[go: up one dir, main page]

JPH10508257A - 衝撃装置の握り及び衝撃吸収装置 - Google Patents

衝撃装置の握り及び衝撃吸収装置

Info

Publication number
JPH10508257A
JPH10508257A JP7530092A JP53009295A JPH10508257A JP H10508257 A JPH10508257 A JP H10508257A JP 7530092 A JP7530092 A JP 7530092A JP 53009295 A JP53009295 A JP 53009295A JP H10508257 A JPH10508257 A JP H10508257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
sleeve tube
impact
annular groove
annular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7530092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3522282B2 (ja
Inventor
ラコドン,ジェラルド
Original Assignee
ソシエテ デクスプロアタシオン デ エト ラコドン ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソシエテ デクスプロアタシオン デ エト ラコドン ソシエテ アノニム filed Critical ソシエテ デクスプロアタシオン デ エト ラコドン ソシエテ アノニム
Publication of JPH10508257A publication Critical patent/JPH10508257A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3522282B2 publication Critical patent/JP3522282B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D3/00Hand chisels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25GHANDLES FOR HAND IMPLEMENTS
    • B25G1/00Handle constructions
    • B25G1/01Shock-absorbing means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S16/00Miscellaneous hardware, e.g. bushing, carpet fastener, caster, door closer, panel hanger, attachable or adjunct handle, hinge, window sash balance
    • Y10S16/12Hand grips, preformed and semi-permanent

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Percussive Tools And Related Accessories (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 衝撃工具に適用することができ、該工具の本体に適合するプラスチック製のスリーブ管を有して成る握り装置であって、複数の大径環形部(1.1)を備え、これら大径環形部がより小さい断面を有した複数の接続形状(1.2)によって互いに結合され、これらが互いに波状起伏を持ったベローズ構造を形成するプラスチック製のスリーブ管(1)を有し;各リングの位置には、前記工具の本体を押す内部環状突出部(1.3)が設けられ;前記スリーブ管は、該工具の前記本体に形成された少なくとも一つの環状溝(2.1)に適合してその環状溝内で留まることのできる少なくとも一つの内部カラー(1.4)を有している;ことを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】 衝撃装置の握り及び衝撃吸収装置 本発明は、工具(tool)の技術分野に関わり、特に打込みパンチ(drift punc hes)の如き衝撃(撃発)装置(percussion tools)に関する。 ユーザによる握りを容易にするために、剛性材料から成るハンドル形状の装置 をかかる手持ち工具に設けることは知られている。これらのハンドル形状は、高 剛性プラスチック製のスリーブ管状に形成され、前記工具の本体に接着又はその 他の手段により固定されている。 内部に工具が固定される中央開口を有したフランジまたはボウル状に形成され 、工具の本体に形成されたカラー又は環状溝内に適合するリップにより工具に取 り付けられるガード(保護器)もまた周知である。この形態のガードの唯一の機 能はユーザの手を保護することである。 実際には、非常に多くの衝撃がユーザにとって不快な振動の原因となっている 。 従って本発明の目的は、正確に握ることができ、しかも上述の衝撃力に起因す る振動の緩衝できる、新規な装置を提供することである。 他の目的は、工具の本体の如何なる断面部にも適用することのできる安価かつ 簡単な装置を提供することである。 これら及びその他の目的は以下の説明により明確とされる。 第一の特徴によれば、衝撃装置に適用可能なこの握り装置(gripping device )は、該工具の本体に適合するプラスチック製のスリーブ管を有して成る握り装 置であって、複数の大径環形部を備え、これら大径環形部がより小さい断面を有 した複数の接続形状部によって互いに結合され、これらが互いに波状起伏を持っ たベローズ構造を形成するプラスチック製の柔軟構造のスリーブ管を有し;各リ ングの位置には、前記工具の本体を押圧する内部環状突出部が設けられ;前記ス リーブ管は、該工具の前記本体に形成された少なくとも一つの環状溝に適合して その環状溝内で留まることのできる少なくとも一つの内部カラーを有している; ことを特徴としている。 これら及びその他の特徴は以下の説明により明確となる。 本発明の対象物は、下記の図面において単なる一例として説明するものである 。 図1は、「パンチドリフト(punch drift)」と称される衝撃装置に適用される 本発明による装置を、組み込み前の状態で示すものである。 図2は、図1に示した装置を組み込み後、衝撃を伴う操作中の状態で示すもの である。 図3は、図2におけるA−A線に沿う矢視図である。 図4及び図5は、圧縮及び伸張状態にあるスリーブ管の変形を非応力状態と比 較して示す図である。 以下の説明は、本発明の理解をより容易にすべく、添付の図面を参照して単な る一例として説明される。 本発明に係る装置は、プラスチック製で、変形が可能となるように柔軟構造と されたスリーブ管(1)の形状とされている。このスリーブ管は、細長く、該ス リーブ管に沿って複数の大径環形部(1.1)を備えたもので、これら大径環形 部はより小さい断面を有した複数の接続形状(1.2)によって互いに結合され ており、それらは互いに波状起伏を持ったベローズ構造を形成している。各リン グの位置の内方には、工具の本体に対して押し付けられる内部環状突出部(1. 3)が設けられている。これらの環状突出部は特に、工具の本体に接触しない上 記接続領域(1.2)の深さを超える厚みを有している。 該装置の上部には、少なくとも一つの内部カラー(1.4)が設けられており 、この内部カラーは、該工具の本体(2)に形成された少なくとも一つの環状溝 (2.1)に適合してその環状溝内で留まるものとなっている。このカラーは、 前記溝内でリップクリップを形成し、それにより該装置は正確に保持されるもの となっている。 この構造及び形状のため、本発明に係るこの装置は、ベローズ効果により、ス リーブの伸張変形又は圧縮変形に起因しかつ工具の本体に沿う滑りによる衝撃力 によるショックを吸収することが可能である。 このスリーブチューブの上端部はユーザの手を保護するためにガード状の形状 を有し、かつその機能を果たすべく適正な断面径を有している。また、該上端は 、打撃されるワークピースに有効に接触する領域に対向して、この衝撃工具の前 部と接続するための付加領域を有していてもよい。 前記スリーブ管は、その全長又は部分長にわたってカバーされた花コウ岩布を 有していてもよい。花コウ岩布は適宜な溶液に浸漬することにより得られる。 本発明に係るこのスリーブ管は、パンチドリフト又はチゼル又はその他の工具 の如きどのような衝撃工具にも適用することができ、所望の断面径及び長さに形 成できる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 衝撃工具に適用することができ、該工具の本体に適合するプラスチック 製のスリーブ管を有して成る握り装置であって、 複数の大径環形部(1.1)を備え、これら大径環形部がより小さい断面を有 した複数の接続形状(1.2)によって互いに結合され、これらが互いに波状起 伏を持ったベローズ構造を形成するプラスチック製の柔軟構造のスリーブ管(1 )を有し、 各リングの位置には、前記工具の本体を押圧する内部環状突出部(1.3)が 設けられ、 前記スリーブ管は、該工具の前記本体に形成された少なくとも一つの環状溝( 2.1)に適合してその環状溝内で留まることのできる少なくとも一つの内部カ ラー(1.4)を有している、 ことを特徴とする握り装置。 2. 請求項1記載の装置において、前記スリーブ管は、頂端部の形状が延出 して保護ガードを構成していることを特徴とする装置。 3. 請求項1記載の装置において、前記スリーブ管の前記ベローズ部は、伸 張変形又は圧縮変形可能で、該衝撃工具の前記本体に沿ってスライドすることを 特徴とする装置。 4. 請求項3記載の装置において、前記内部環状突出部(1.3)は、該工 具の前記本体に接触しない前記接続領域(1.2)の深さを超える厚みを有して いることを特徴とする装置。 5. 請求項1記載の装置において、該スリーブ管は、その全長又は部分長に わたってカバーされた花コウ岩布を有していることを特徴とする装置。 6. 請求項2記載の装置において、該スリーブ管の上端を形成する前記延長 部は、該工具の前記本体に固定するための付加領域を有していることを特徴とす る装置。
JP53009295A 1994-05-24 1995-05-16 衝撃装置の握り及び衝撃吸収装置 Expired - Fee Related JP3522282B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR94/06639 1994-05-24
FR9406639A FR2720314B1 (fr) 1994-05-24 1994-05-24 Dispositif de préhension et d'amortissement de chocs sur des outils de frappe.
PCT/FR1995/000630 WO1995032077A1 (fr) 1994-05-24 1995-05-16 Dispositif de prehension et d'amortissement de chocs sur des outils de frappe

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10508257A true JPH10508257A (ja) 1998-08-18
JP3522282B2 JP3522282B2 (ja) 2004-04-26

Family

ID=9463714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53009295A Expired - Fee Related JP3522282B2 (ja) 1994-05-24 1995-05-16 衝撃装置の握り及び衝撃吸収装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5730231A (ja)
EP (1) EP0711219B1 (ja)
JP (1) JP3522282B2 (ja)
AU (1) AU2571295A (ja)
DE (1) DE69507262T2 (ja)
ES (1) ES2126281T3 (ja)
FR (1) FR2720314B1 (ja)
WO (1) WO1995032077A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2743321B1 (fr) * 1996-01-05 1998-02-13 Soc D Expl Des Ets Racodon Sa Poignee pour outils de frappe a main
USD423891S (en) * 1998-02-11 2000-05-02 Snap-On Tools Company Ratchet
DE10005366A1 (de) 2000-02-07 2001-08-09 Hilti Ag Werkzeughalter
US6405619B1 (en) * 2001-03-23 2002-06-18 Wki Holding Company, Inc. Self-securing tool handle
DE20213112U1 (de) * 2002-08-21 2004-02-12 Weha - Ludwig Werwein Gmbh Meißel
US20050028653A1 (en) * 2003-08-08 2005-02-10 Chih-Ching Hsien Hand tool having an adjustable holding portion
FR2859936A1 (fr) * 2003-09-22 2005-03-25 Gb Metallurg Outil tel que burin, pointerolle pourvu d'un dispositif de protection
US6948647B1 (en) 2004-05-25 2005-09-27 Black & Decker Inc. Anti-slip shingle grip for fastening tool
US7624893B2 (en) * 2006-03-28 2009-12-01 Access Business Group International Llc Cookware handle with metal insert and overmold
FR2919514B1 (fr) 2007-07-30 2009-11-13 Remy Racodon Poignee pour outils de frappe a main.
GB0822571D0 (en) * 2008-12-11 2009-01-14 Houghton Benjamin A Improved handle
IT1394729B1 (it) * 2009-07-08 2012-07-13 Delfino Utensile manuale per materiale lapideo e mazzetta per tale utensile
FR2956830B1 (fr) 2010-02-26 2012-04-06 Bruno Racodon Poignee pour outils de frappe a main
US20120211020A1 (en) * 2011-02-22 2012-08-23 Julius Garcia Helical hair tie
US20120324666A1 (en) * 2011-06-27 2012-12-27 Leigh-Anna Provenzano Grip for hair styling device
US8465384B2 (en) * 2011-09-15 2013-06-18 Ben D. Blosser Fletching sleeve system and method of application and manufacture
DE102012202300A1 (de) * 2012-02-15 2013-08-22 Hilti Aktiengesellschaft Meißel
US9700703B2 (en) * 2013-02-26 2017-07-11 Coeur, Inc. Guidewire insertion tool
USD755528S1 (en) * 2013-03-08 2016-05-10 Leigh-Anna Provenzano Grip for hair styling device
KR101533598B1 (ko) * 2013-12-05 2015-07-03 (주)삼미통상 안정성과 열효율이 향상된 이중조리용기
KR101563547B1 (ko) 2014-01-27 2015-11-06 문경선 가변형 핸드 그립
TWI468268B (zh) * 2014-05-02 2015-01-11 Centrifuge Ind Co Ltd 適用敲擊工具用之衝擊件之連接桿
US9630311B2 (en) * 2014-12-23 2017-04-25 Charlie Creelman Pistol grip attachment for use with a paintbrush
US11234899B2 (en) * 2017-05-11 2022-02-01 Scalpal Llc Grasping facilitators and uses thereof and kits involving the same
KR101834784B1 (ko) * 2016-05-20 2018-04-19 (주)에스엠허스 의료용 튜브 홀더
EP3682820B1 (en) * 2019-01-18 2022-06-29 Shukla Medical Striking assembly and surgical tool assembly

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US811390A (en) * 1905-04-26 1906-01-30 Samuel E Foreman Tool-handle.
US2144474A (en) * 1936-09-23 1939-01-17 Westinghouse Electric & Mfg Co Ventilated handle for sadirons
US2231222A (en) * 1939-06-26 1941-02-11 Kewaskum Aluminum Company Handle for cooking utensils
US2278707A (en) * 1941-12-11 1942-04-07 Diamond Expansion Bolt Co Safety percussion drill holder and article
US3072955A (en) * 1959-05-18 1963-01-15 Lois D Mitchell Hand grips
US3163865A (en) * 1961-09-13 1965-01-05 Port Clinton Mfg Company Drive tool
US3302673A (en) * 1965-02-08 1967-02-07 Harold S Forsberg Composite tool handle
FR2106726A5 (ja) * 1970-09-22 1972-05-05 Ern Gustav Emil
DE2610663C3 (de) * 1976-03-13 1978-08-24 Carl Dan. Peddinghaus Kg, 5828 Ennepetal Handgriff zur Aufnahme eines Werkzeugschaftes
DE2657448C3 (de) * 1976-12-15 1980-11-20 C. Friedr. Tillmanns Kg, 5630 Remscheid Handschutz
FR2431352A1 (fr) * 1978-07-20 1980-02-15 Brunon Louis Garde pour outil de frappe a main
US4197611A (en) * 1978-09-14 1980-04-15 Lincoln Manufacturing Company, Inc. Hand grip for cooking utensil handle
GB8531885D0 (en) * 1985-12-30 1986-02-05 Fox J K Snr Tool
US4890355A (en) * 1988-10-26 1990-01-02 Schulten Elizabeth W Releasably mountable hand grip for handles
DE9307623U1 (de) * 1993-05-19 1993-09-30 J. König GmbH & Co Werkzeugfabrik, Steinindustrie- und Handwerkerbedarf, 76227 Karlsruhe Schrifthammer sowie Schutzhülse für diesen
DE9308665U1 (de) * 1993-06-09 1993-08-05 Ching, Peing Jung, Taichung Schlägergriff

Also Published As

Publication number Publication date
FR2720314B1 (fr) 1996-07-05
DE69507262T2 (de) 1999-05-27
EP0711219B1 (fr) 1999-01-13
AU2571295A (en) 1995-12-18
US5730231A (en) 1998-03-24
WO1995032077A1 (fr) 1995-11-30
JP3522282B2 (ja) 2004-04-26
EP0711219A1 (fr) 1996-05-15
ES2126281T3 (es) 1999-03-16
DE69507262D1 (de) 1999-02-25
FR2720314A1 (fr) 1995-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10508257A (ja) 衝撃装置の握り及び衝撃吸収装置
US4664394A (en) Dust guard cap for a hand-held drilling device
US5188409A (en) Golf ball retriever
US6170362B1 (en) Shock-proof structure of the handle cover of a hand tool
CA2552298C (en) Shock absorber crutch and shock absorber kit
US5845364A (en) Shock absorbent handle assembly for a hand tool
JPH0312644U (ja)
JP2002531784A (ja) 空気ばね装置
JPH02503212A (ja) 液状物質を用いて肩の高さ以上の場所で作業する際に用いられるカフス
JP2007504009A (ja) ペグツール
EP0055232B1 (en) A power operated percussion tool
US20030192395A1 (en) Handle grip cover for use on bicycle
US6240600B1 (en) Method and apparatus for covering a hand tool
JP3276386B2 (ja) 手持ち式打撃工具の防振ハンドル
CN210932208U (zh) 一种可调节柔性的耳挖
JPH0570844U (ja) 穿孔機
JP7030366B1 (ja) 破砕工具用防音カバー
JPH0219851Y2 (ja)
JPH01164727U (ja)
JPS6026946Y2 (ja) 衝撃工具の空打防止装置
KR20090003000U (ko) 수공구와 자루의 결합장치
JPH0429304U (ja)
JPS595536Y2 (ja) 防振仕上げバ−
JPS623390U (ja)
TWM540026U (zh) 手持式動力工具減震護套結構

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040106

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040204

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees