[go: up one dir, main page]

JPH10507033A - 電気コネクタ用コンタクト保持機構 - Google Patents

電気コネクタ用コンタクト保持機構

Info

Publication number
JPH10507033A
JPH10507033A JP8512558A JP51255896A JPH10507033A JP H10507033 A JPH10507033 A JP H10507033A JP 8512558 A JP8512558 A JP 8512558A JP 51255896 A JP51255896 A JP 51255896A JP H10507033 A JPH10507033 A JP H10507033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
contact
wall
electrical connector
contacts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8512558A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3360180B2 (ja
Inventor
ジー ハウエル、デービッド
Original Assignee
ザ ウィタカー コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ ウィタカー コーポレーション filed Critical ザ ウィタカー コーポレーション
Publication of JPH10507033A publication Critical patent/JPH10507033A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3360180B2 publication Critical patent/JP3360180B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/405Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting
    • H01R13/41Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting by frictional grip in grommet, panel or base
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/721Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures cooperating directly with the edge of the rigid printed circuits

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 電気コネクタ用保持装置は、実質的に平行な対向した第1及び第2壁(30、32)を具えたキャビティ(18)を有する絶縁ハウジング(12)を含んでいる。第1壁(30)における凹部(34)は、第1壁に角部(36)を画定する側壁(35)を有している。コンタクト(40)は、キャビティ(18)内に挿入するために形成された保持部(46)を有する。保持部(46)は、キャビティの第2壁(32)に対し接触する基部表面(54)を有する。保持部の反対側を向く面(56)は互いに平行でない側面(60)を有する突起部(58)を有し、側面(60)はキャビティの角部に干渉係合で係合する。これにより、コンタクトをコネクタに保持する。

Description

【発明の詳細な説明】 電気コネクタ用コンタクト保持機構 本発明は、コンタクトを電気コネクタ内に干渉係合で保持し、干渉係合によっ て生じた力がコネクタハウジングの構造を通じて分配される機構に関するもので ある。 シングルインラインメモリモジュール(SIMM)又はデュアルインラインメ モリモジュール(DIMM)の如き子カードを親カードに電気的に接続するソケ ットは、電気コンタクトを長手方向に沿って配列した延長されたハウジングを有 している。そのコンタクトは、一般的に金属条材を打ち抜くことによって製造さ れている。コンタクトは、ソケットに挿入する前に、打ち抜かれブランクにされ 、その後、曲げ加工をされて所望の形状に形成されてもよい。代わりに、コンタ クトは、ソケットへの挿入のための準備として最終形状に打ち抜かれてもよい。 双方の場合において、コンタクトは、一般的に、コンタクトの側縁及びキャビテ ィの壁間の干渉係合によってソケットハウジング内のキャビティに保持される。 コンタクトの側縁は、その壁に食い込むと共にその壁を把持するとがった突起即 ち逆とげ(barb)を含んでいてもよいが、その干渉係合によって壁上に働い たあらゆる力は、ハウジングによって吸収されねばならない。 打ち抜き及び曲げ加工された又は単に打ち抜き加工されたコンタクトは、一般 的に、各コンタクトの平面部がコネクタの長手方向に整列されている状態でコネ クタハウジング内に挿入される。このように、干渉係合によって生じる力は、コ ネクタハウジングの長手方向に向けられ、すべてのコンタクトによる力の合計は コネクタハウ ジングを曲げさせ、これにより、ソケット及び親カード間に隙間が生じることに なる。種々の最終形状に打ち抜かれたコンタクトは、一般的に、各コンタクトの 平面部が長手方向に延びるコネクタを横切って横方向に突出する状態でハウジン グ内に挿入される。コネクタハウジングの側壁は、比較的薄く、コンタクトに適 応された力により側壁に亀裂を生じうる。本発明は、応力をコネクタハウジング 内でより均一に分配しながら、干渉係合によりコネクタ内にコンタクトを保持す る機構を提供することによってこれら問題点を克服するものである。 本発明の特徴は、電気コネクタにおけるコンタクトの保持が改良されている点 にある。 又、本発明の他の特徴は、電気コネクタのあらゆる与えられた方向におけるコ ンタクト保持力の蓄積が最小にされる点にある。 又、本発明のもう1つの特徴は、電気コネクタハウジングを通じての応力の分 配が改良されている点にある。 これら特徴は、次の電気コネクタによって提供される。 電気コネクタは、絶縁ハウジング及び複数のコンタクトを具備しており、その 絶縁ハウジングは、複数のキャビティを有し、各キャビティはハウジングの外面 から内部へ延びると共に対向している実質的に平行な第1及び第2壁を有してい る。第1壁の各々は、ハウジングの外面に実質的に平行な共通第1方向における 所定長さを有すると共に、その中に凹部を有している。凹部の各々は、各第1壁 の所定長さよりも短い第1方向における所定長さを有すると共に、角部を形成す る側壁を有している。角部では側壁が各第1壁を横切っている。 又、複数のコンタクトは、各キャビティの1つに配置され、各コンタクトは各 前記キャビティの第2壁に接触する基部表面及び突起部を有する反対側を向く面 を含む保持部を有する。突起部は、各前記キャビティの角部において干渉係合で ハウジングに接触する互いに平行でない側面を形成している。これにより、コン タクトをハウジングに保持する力は、第1方向に対して直交しない角度となり、 あらゆる与えられた方向における前記保持力の蓄積は最小となる。 本発明の実施形態を図面を参照して説明する。 図1は、本発明のコンタクト保持機構を組み込んだ電気コネクタの斜視図であ る。 図2は、電気コネクタの平面図である。 図3は、コンタクトを分解した電気コネクタの断面図である。 図4は、図3の4−4線に沿った断面図である。 図5は、図4の拡大詳細図である。 図6は、コネクタ内に使用されたコンタクトの斜視図である。 図7は、コネクタ内に配置されたコンタクトを共に示す図3と同様の断面図で ある。 図8は、図7の8−8線に沿った断面図である。 図9は、図8の拡大詳細図である。 図1乃至図3において、本発明は、デュアルインラインメモリモジュール(D IMM)ソケット10の如き電気コネクタで具体化されている。このソケット1 0は、延長されたスロット14を有する絶縁ハウジング12を有し、スロット1 4は回路パネル子カード(図示せず)の縁部分を受容する大きさになっている。 コンタクト40はハウジング12の各キャビティ18内にあり、 スロット14の対向側部に平行2列に配置されている。コンタクト40は、凹部 16を通ってスロット14内に延び、子カード上の接触パッドと電気的に係合す る。コンタクト40は、各リード8を有し、リード8はハウジング12から下方 に突出して親カード6のめっきされた貫通孔4に挿入されると共に半田接続され る。これにより、コンタクト40の親カード6への電気的な相互接続がなされる 。ソケット10は、更に、子カードをソケット10内で安定させる1対のカード 案内部20及び子カードをスロット14から取り除くのに操作可能な1対の回転 排出部22を有している。 図3に示すように、キャビティ18は、ハウジング12の底面24の開口23 から内部に延びている。キャビティ18は、開口23から頂面26における開口 25へ貫通して示されているが、コンタクト40は開口23を通して各キャビテ ィ18内へ挿入可能であり、本発明のコネクタは開口25を有していなくてもよ い。 図3乃至図5を参照すると、キャビティ18の各々は、コンタクト40のうち の1つの保持部46を密接係合で受容するように形成されている保持室28を有 し、これにより、コンタクト40をキャビティ18内に保持する。図5の拡大図 において最もよく示されているように、保持室28は、第1壁30及び対向した 第2壁32を有する。第1壁30は、ハウジング12の底面24に平行である第 1方向において所定長さを有する。又、すべての第1壁30は、第1方向を共同 で分け合うように整列されている。第1壁30における凹部34は、第1壁30 の所定長さよりも短い、第1方向における所定長さを有する。第1壁30におけ る凹部34は、各角部36を形成する各側壁35を有する。角部36では側壁3 5が第1壁3 0と交差する。図4に示すように、対向対のキャビティ18の凹部34は、溝3 8を通って互いに開いており、溝38はスロット14の下方で横方向に延びてい る。 コンタクト40の対向対が図6に示されている。コンタクト40は、適当な導 電性材料のストリップから各側縁42、44に沿って打ち抜き加工され、その後 、所望の形状の折り曲げ加工されている。コンタクト40の各々は、材料ストリ ップの平面部で形成されている保持部46を有する。接触アーム48は、保持部 46から上方に延びると共に、図7に示すように凹部16を通してスロット14 に突出するカード係合面50を形成するために湾曲部を形成している。接触アー ム48における湾曲部は、水平及び垂直方向におけるアーム48の柔軟性を与え る。脚部52は、保持部46から延びると共に図1に示される親カード6のめっ きされた貫通孔4に係合するリード8を形成するように下方に折り曲げられてい る。 図4乃至図6を参照すると、保持部46は、キャビティ18の1つの保持室2 8における第1及び第2壁30、32の間に挿入されるように形成されている。 保持部46は、第2壁32側の基部表面54及び凹部34側の突起部58を有す る反対側を向く面56を有する。突起部58は、実質的に平面の保持部46を押 圧するか又は保持部46に衝撃を与えることによって形成され、その結果、保持 部46の一部分が反対側を向く面56の上方に突き出される。突出部58の形状 は、互いに平行でない側面60を形成するように選定される。側面60の各々は 、キャビティ18の角部36のうちの1つと係合される。好適実施形態において 、突起部58は、突出フード64及び突出基部66を有する隆起面62を有し、 平行でない側 面60は突出フード64及び突出基部66の面取り側面によって画定される。 コンタクト40は、それらが図7に示す位置になるまで、各キャビティ18内 に上方に向けて挿入される。この位置において、保持部46は、キャビティ18 の壁と協働し、コンタクト40をハウジング12内に保持する。図8及び図9に 示すように、保持部46の基部表面54はキャビティ18の第2壁32に接触し 、側面60は角部36との干渉係合によってハウジング12に係合する。干渉係 合は、コンタクト40及びハウジング12の双方に反力を生じさせる。側面60 が平行でないことの結果として、ハウジング12上の反力Fは第1壁30の平面 に対して直交しない角度となる。このため、ハウジング12を通じての反力は分 配されると共に、あらゆる与えられた方向における反力の蓄積は最小となる。側 面60上の反力は、コンタクト40をソケットから引き抜くことに対しての摩擦 抵抗となり、コンタクト40をソケット内に保持する。 本発明は、コンタクト及びそのコネクタの間の干渉係合によって生ずる反力が コネクタハウジングを通じて分配され、あらゆる与えられた方向におけるの反力 の最大値を減少するという効果を奏する。 本発明を詳細に説明してきたが、多くの変形例が当業者によって明確に理解さ れるであろう。本発明は合理的な均等の範囲と同様に上述の好適実施形態を取り 囲むことを意図されるが、本発明は排他的な権利が請求されている発明の範囲を 評価するために上述の実施例よりもむしろ添付した請求の範囲を参照するべきで ある。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.絶縁ハウジング及びコンタクトを有する電気コネクタ用コンタクト保持機構 であって、前記絶縁ハウジングが前記ハウジングの外面から内部に延びるキャビ ティを有し、該キャビティが実質的に平行な対向した第1及び第2壁を有し、該 第1壁が前記ハウジングの前記外面と実質的に平行な第1方向において所定長さ を有し、前記コンタクトが前記ハウジングの前記外面から前記キャビティ内への 挿入のために形成された保持部を有する電気コネクタ用コンタクト保持機構にお いて、 前記第1壁の凹部が、前記第1壁の所定長さよりも短い、第1方向における所 定長さを有し、前記凹部は角部を画定する側壁を有し、前記角部で前記側壁が前 記第1壁と交差し、前記コンタクトの前記保持部が前記第2壁側の基部表面及び 前記凹部側の突起部を有する反対側に向く面を含み、前記突起部は、前記角部に 係合される互いに平行でない側面を有し、その結果、前記コンタクトを前記キャ ビティ内に挿入する際に、前記基部表面が前記第2壁に接触すると共に前記側面 が前記角部において干渉係合で前記ハウジングに係合し、これにより、前記コン タクトを前記ハウジングに保持することを特徴とする電気コネクタ用コンタクト 保持機構。 2.前記コンタクトが、平面材料を曲げ加工されたストリップからなることを特 徴とする請求の範囲第1項記載の電気コネクタ用コンタクト保持機構。 3.前記保持部が、前記突起部を上面に有するストリップの平面部分であること を特徴とする請求の範囲第2項記載の電気コネクタ用コンタクト保持機構。 4.複数のキャビティを有する絶縁ハウジング及び前記キャビティの各々に配置 される複数のコンタクトを含み、前記キャビティの各々が前記ハウジングの外面 から内部に延びると共に実質的に平行な対向した第1及び第2壁を有し、該第1 壁の各々が前記ハウジングの前記外面に対して実質的に平行な共通第1方向にお いて所定長さを有している電気コネクタにおいて、 前記第1壁の各々が凹部を有し、該凹部の各々が各前記第1壁の所定長さより も短い、第1方向における所定長さを有し、前記凹部の各々が角部を画定する側 壁を有し、前記角部では前記側壁が各前記第1壁と交差し、前記コンタクトの各 々が保持部を有し、該保持部は各前記キャビティの前記第2壁に接触する基部表 面及び突起部を有する反対側を向く面を有し、前記突起部は各前記キャビティの 前記角部で前記ハウジングに干渉係合で係合する互いに平行でない側面を有し、 これにより、前記ハウジングにおける前記コンタクトを保持する力が前記第1方 向に対して直交しない角度となり、あらゆる与えられた方向における前記保持力 の蓄積が最小となることを特徴とする電気コネクタ。 5.前記複数のキャビティが、少なくとも1列に整列されていることを特徴とす る請求の範囲第4項記載の電気コネクタ。 6.前記コンタクトの各々が、平面材料を曲げ加工されたストリップからなるこ とを特徴とする請求の範囲第4項記載の電気コネクタ。 7.各前記コンタクトの前記保持部が、前記突起部を上面に有するストリップの 平面部分であることを特徴とする請求の範囲第6項記載の電気コネクタ。
JP51255896A 1994-10-11 1995-07-28 電気コネクタ用コンタクト保持機構 Expired - Fee Related JP3360180B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/321,335 US5462456A (en) 1994-10-11 1994-10-11 Contact retention device for an electrical connector
US08/321,335 1994-10-11
PCT/US1995/009577 WO1996011513A1 (en) 1994-10-11 1995-07-28 Contact retention device for an electrical connector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10507033A true JPH10507033A (ja) 1998-07-07
JP3360180B2 JP3360180B2 (ja) 2002-12-24

Family

ID=23250175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51255896A Expired - Fee Related JP3360180B2 (ja) 1994-10-11 1995-07-28 電気コネクタ用コンタクト保持機構

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5462456A (ja)
EP (1) EP0786160B1 (ja)
JP (1) JP3360180B2 (ja)
KR (1) KR970706625A (ja)
CN (1) CN1076893C (ja)
DE (1) DE69502626T2 (ja)
TW (1) TW405281B (ja)
WO (1) WO1996011513A1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6024584A (en) 1996-10-10 2000-02-15 Berg Technology, Inc. High density connector
US5980328A (en) * 1996-09-04 1999-11-09 Sumitomo Wiring Systems, Ltd. Connector for use with substrates
US6241535B1 (en) 1996-10-10 2001-06-05 Berg Technology, Inc. Low profile connector
TW406454B (en) 1996-10-10 2000-09-21 Berg Tech Inc High density connector and method of manufacture
US6042389A (en) * 1996-10-10 2000-03-28 Berg Technology, Inc. Low profile connector
US5836792A (en) * 1996-11-26 1998-11-17 The Whitaker Corporation Board mountable electrical connector
US6095826A (en) * 1997-02-21 2000-08-01 Berg Technology, Inc. Press fit circuit board connector
JP3327385B2 (ja) * 1997-05-16 2002-09-24 タイコエレクトロニクスアンプ株式会社 基板実装型コネクタ
US6223301B1 (en) * 1997-09-30 2001-04-24 Compaq Computer Corporation Fault tolerant memory
US6016256A (en) * 1997-11-14 2000-01-18 The Panda Project Multi-chip module having interconnect dies
EP0924807A1 (de) * 1997-12-17 1999-06-23 Siemens Aktiengesellschaft Steckverbinder und Verfahren zu dessen Herstellung
US6315615B1 (en) 1998-03-31 2001-11-13 Berg Technology, Inc. Electrical connector with terminal location control feature
US6764319B1 (en) * 2003-05-15 2004-07-20 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector having contacts with anti-wicking means
JP2007535094A (ja) 2003-07-16 2007-11-29 グリフィクス インコーポレーティッド 連動接触システムを備えた電気相互接続アセンブリ
US7297003B2 (en) 2003-07-16 2007-11-20 Gryphics, Inc. Fine pitch electrical interconnect assembly
US7537461B2 (en) * 2003-07-16 2009-05-26 Gryphics, Inc. Fine pitch electrical interconnect assembly
US7332207B2 (en) 2004-12-15 2008-02-19 Visteon Global Technologies, Inc. Component for a vehicle interior and a method of assembly
US7210955B2 (en) * 2005-08-01 2007-05-01 Tyco Electronics Corporation Fully buffered press-fit DIMM connector
WO2007109608A2 (en) 2006-03-20 2007-09-27 Gryphics, Inc. Composite contact for fine pitch electrical interconnect assembly
CN201252216Y (zh) * 2008-07-21 2009-06-03 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器及其导电端子
US7794267B2 (en) * 2008-08-06 2010-09-14 Tyco Electronics Corporation Card edge connector with IDC wire termination
US7744430B1 (en) 2009-01-09 2010-06-29 Tyco Electronics Corporation Electrical connector for electronic modules
US8366485B2 (en) 2009-03-19 2013-02-05 Fci Americas Technology Llc Electrical connector having ribbed ground plate
CN102687345B (zh) * 2009-10-27 2014-10-15 莫列斯公司 连接器
EP2624034A1 (en) 2012-01-31 2013-08-07 Fci Dismountable optical coupling device
US8944831B2 (en) 2012-04-13 2015-02-03 Fci Americas Technology Llc Electrical connector having ribbed ground plate with engagement members
USD727852S1 (en) 2012-04-13 2015-04-28 Fci Americas Technology Llc Ground shield for a right angle electrical connector
USD718253S1 (en) 2012-04-13 2014-11-25 Fci Americas Technology Llc Electrical cable connector
US9257778B2 (en) 2012-04-13 2016-02-09 Fci Americas Technology High speed electrical connector
USD727268S1 (en) 2012-04-13 2015-04-21 Fci Americas Technology Llc Vertical electrical connector
USD751507S1 (en) 2012-07-11 2016-03-15 Fci Americas Technology Llc Electrical connector
US9543703B2 (en) 2012-07-11 2017-01-10 Fci Americas Technology Llc Electrical connector with reduced stack height
USD745852S1 (en) 2013-01-25 2015-12-22 Fci Americas Technology Llc Electrical connector
USD720698S1 (en) 2013-03-15 2015-01-06 Fci Americas Technology Llc Electrical cable connector
USD738304S1 (en) * 2013-06-27 2015-09-08 Rockwell Automation Technologies, Inc. Bus connector system
CN205657214U (zh) 2016-04-06 2016-10-19 Afci连接器新加坡私人有限公司 电连接器

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3231848A (en) * 1961-03-20 1966-01-25 Elco Corp Contact for direct reception of printed circuit board
US3348191A (en) * 1964-03-05 1967-10-17 Amp Inc Electrical connector elements
US3392366A (en) * 1966-10-26 1968-07-09 Taiyo Yuden Kabushikikaisha Multiconnector having an insulating base and plural resilient contact strips
USRE26692E (en) * 1967-09-07 1969-10-14 Contact for direct reception of printed circuit board
US3530422A (en) * 1968-03-25 1970-09-22 Elco Corp Connector and method for attaching same to printed circuit board
US4017143A (en) * 1975-12-16 1977-04-12 Litton Systems, Inc. Solderless electrical contact
US4026627A (en) * 1976-06-23 1977-05-31 Gte Sylvania Incorporated Electrical contact and connector
JPS5811076B2 (ja) * 1978-12-25 1983-03-01 株式会社エルコ インタ−ナシヨナル 電気接続子組立体
JPS62177875A (ja) * 1986-01-31 1987-08-04 ケル株式会社 フラツトケ−ブルコネクタ
US5116263A (en) * 1988-03-30 1992-05-26 Amp Incorporated Connector for posted terminals
US5137454A (en) * 1991-05-31 1992-08-11 Amp Incorporated Surface-mount solder-tail terminal member
US5236368A (en) * 1992-01-06 1993-08-17 Burndy Corporation Printed circuit board and outrigger edge connector assembly and method of assembling the same
US5411408A (en) * 1994-08-19 1995-05-02 Molex Incorporated Electrical connector for printed circuit boards

Also Published As

Publication number Publication date
TW405281B (en) 2000-09-11
EP0786160A1 (en) 1997-07-30
JP3360180B2 (ja) 2002-12-24
DE69502626D1 (de) 1998-06-25
US5462456A (en) 1995-10-31
DE69502626T2 (de) 1998-11-26
KR970706625A (ko) 1997-11-03
WO1996011513A1 (en) 1996-04-18
CN1076893C (zh) 2001-12-26
EP0786160B1 (en) 1998-05-20
CN1160458A (zh) 1997-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3360180B2 (ja) 電気コネクタ用コンタクト保持機構
JP4955731B2 (ja) 基板対基板電気コネクタ組立体
US5188535A (en) Low profile electrical connector
US4317609A (en) Electrical contact
CN100466387C (zh) 扁平电缆用电气接头
JP2724657B2 (ja) 低プロフィルの電気コネクタ
JP3360178B2 (ja) 一体的支持構造を有する電気コネクタ
JP2714968B2 (ja) フラットケーブル用電気コネクタ
EP0952632A2 (en) Electrical connector with inserted terminals
US7390195B2 (en) Electrical connector with contact terminal
US5695354A (en) Printed circuit board connector
JPS645754B2 (ja)
JPH07192797A (ja) 電気コネクタ
JPH1021981A (ja) 基板用電気コネクタ
US5254017A (en) Terminal for low profile edge socket
US5921785A (en) Electrical connector for flat cables
JPH11502053A (ja) 電気リセプタクル組立体及びそのためのばねコンタクト
US6450826B1 (en) Contact of electrical connector
US5860838A (en) Tangle-preventive mechanism in three contact pieces type contact
JP2660450B2 (ja) ターミナル及びそれを使用するコネクタ
JP2969314B2 (ja) 電気コネクタ
US5249988A (en) Connector and contact therein having enhanced retention and high flexibility
TWM380606U (en) Electrical connector
JPH0629053A (ja) 電気コネクタ
JPH0523429U (ja) 表面実装型コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081018

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091018

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091018

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101018

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101018

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111018

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121018

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees