JPH10503234A - 高湿分含有固形石鹸の製造方法 - Google Patents
高湿分含有固形石鹸の製造方法Info
- Publication number
- JPH10503234A JPH10503234A JP8505778A JP50577896A JPH10503234A JP H10503234 A JPH10503234 A JP H10503234A JP 8505778 A JP8505778 A JP 8505778A JP 50577896 A JP50577896 A JP 50577896A JP H10503234 A JPH10503234 A JP H10503234A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid
- fatty acid
- weight
- carbon atoms
- soap
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61Q—SPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
- A61Q19/00—Preparations for care of the skin
- A61Q19/10—Washing or bathing preparations
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/33—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
- A61K8/36—Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
- A61K8/361—Carboxylic acids having more than seven carbon atoms in an unbroken chain; Salts or anhydrides thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K8/00—Cosmetics or similar toiletry preparations
- A61K8/18—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
- A61K8/30—Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
- A61K8/60—Sugars; Derivatives thereof
- A61K8/604—Alkylpolyglycosides; Derivatives thereof, e.g. esters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D10/00—Compositions of detergents, not provided for by one single preceding group
- C11D10/04—Compositions of detergents, not provided for by one single preceding group based on mixtures of surface-active non-soap compounds and soap
- C11D10/045—Compositions of detergents, not provided for by one single preceding group based on mixtures of surface-active non-soap compounds and soap based on non-ionic surface-active compounds and soap
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D17/00—Detergent materials or soaps characterised by their shape or physical properties
- C11D17/0047—Detergents in the form of bars or tablets
- C11D17/006—Detergents in the form of bars or tablets containing mainly surfactants, but no builders, e.g. syndet bar
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2800/00—Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
- A61K2800/40—Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
- A61K2800/59—Mixtures
- A61K2800/596—Mixtures of surface active compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D1/00—Detergent compositions based essentially on surface-active compounds; Use of these compounds as a detergent
- C11D1/66—Non-ionic compounds
- C11D1/662—Carbohydrates or derivatives
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Birds (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Detergent Compositions (AREA)
- Cosmetics (AREA)
Abstract
(57)【要約】
比較的高湿分を含有する身体洗浄用固形石鹸は、中和された約7未満のヨウ素価を有する無牛脂脂肪酸混合物と、以下の構造式Iのアルキルポリグリコシドとからなる石鹸組成物を形成した後、この石鹸組成物に仕上げ処理を行い、重量で約15〜約30%の水分を有する固形石鹸とすることによって得られる。
なお、構造式中のR1は約6〜約30個の炭素原子を有する1価の有機基であり、Zは5または6個の炭素原子を有する糖残基であり、aは1〜約6の値である。
Description
【発明の詳細な説明】
高湿分含有固形石鹸の製造方法
発明の背景
1.技術分野
本発明は高湿分含有固形石鹸の製造方法に関するものである。
2.関連技術の説明
固形の石鹸は洗浄目的に長い間使用されてきている。当業者の間では、石鹸と
いう用語は、カルボン酸と塩基、一般的には金属水酸化物もしくは炭酸塩との反
応生成物であると定義されている。結果として得られた塩は、極性親水性末端と
無極性親油性末端の双方を有し、無極性親油性末端は、皮膚上もしくは水分が存
在する他の表面からオイルと他の無極性物質を容易に除去する。
固形石鹸は通常型取り/注入成形もしくは精砕/押し出しによって製造される
。型取りもしくは注入石鹸は、水分の存在下で、適当な脂肪やオイルもしくはカ
ルボン酸と塩基とを反応させて石鹸を形成し、型枠もしくは型に約30%の水分
を含む溶融石鹸を注ぎ込み、石鹸を冷却硬化し、そして重量で20〜25%の水
分を有する固形の石鹸としてを取り出すことによって製造される。石鹸製造分野
における当業者は、カルボン酸(以下、脂肪酸という)が商品として容易に手に
はいることを知っている。また、脂肪酸は牛脂やラードのような脂肪、ココナッ
ツオイル、パームオイル、パーム核オイルもしくはオリーブオイルのようなオイ
ル、もしくは脂肪とオイルとの配合物から得ることができる。脂肪やオイルはほ
とんどが様々な長さのグリセリド鎖からなり、それらはグリセロール(グリセリ
ン)と脂肪酸のエステルである。アルカリ条件下で熱すると、脂肪とオイルを構
成するグリセリドは、脂肪酸塩(石鹸としても知られている)とグリセリンに分
解される。
精砕/押し出し固形石鹸は、中和された石鹸を様々な仕上げ工程で処理するこ
とによって製造され、その仕上げ工程は、石鹸の結晶性母体を、型取り/注入成
形固形石鹸で形成されるようなオメガ相からベータ相に変化させるというもので
ある。さらに詳しいことは”ベイリーの工業用オイルおよび脂肪製品”(Bailey'
s Industrial Oil And Fat Products)、第4版、Vol.1,p.558-(1979年)に
記載されている。まず石鹸を相変化(conversion)させる前に、およそ30%の
湿分レ
ベルから約10から約14%の範囲のレベルにまで乾燥する。次に、乾燥した石
鹸を、通常、様々な添加剤を加えることができるような単純な構造の櫂形撹拌機
に送り込む。その後この撹拌機から石鹸を直接精砕機に送り込むか、もしくは任
意で三本ロール練り機に送り込んだ後精砕機に送り込む。精砕機及び練り機は、
石鹸に対して、石鹸の結晶を配向させ(tend to orient)、大部分をベータ相に
変化させるのに役立つような圧縮と強いせん断作用を与える。精砕後、固形石鹸
状に型押しするのに適するような固体部分を形成する押し出し(plodding)作業
により、石鹸を高密度で凝集した形状になるよう圧縮する。
乾燥工程は、一般敵に高いとされる湿分レベルを有する石鹸塊の“粘着性”表
面組織および過度に柔らかい部分を取り除くために必要である。押し出し固形石
鹸の製造において、石鹸塊を仕上げ機器で処理可能にするために、約10〜約1
4%湿分に乾燥することが必要である。商業規模での乾燥方法にはいくつかの違
った方法がある。ある方法では、水冷却ロールを、溶融し中和した石鹸を薄くて
均一な層に広げる第2供給ロールを組み合わせて用いられる。その後冷却した石
鹸をロールから掻き取ってチップ状にし、トンネル乾燥機で特定の湿分レベルま
で乾燥する。すでに低レベルの湿分(約10〜11%)となっている石鹸チップ
は、前述のロール練り(milling)として知られる工程で接近固定水冷スチール
ロール(すなわち三本ロール練り機)にチップを繰り返し通すことによって、乾
燥される。石鹸を乾燥させる比較的近代的な技術として噴霧乾燥が知られている
。この方法では溶融した石鹸を、スプレーノズルを通して塔の頂上に導く。噴霧
された石鹸を硬化しその後加熱気流中で乾燥する。水分除去を容易に行うために
減圧してもよい。一般に押し出し固形石鹸の湿分レベルは約10〜約14%の範
囲内に維持されるが、従来技術においては14%以上の湿分を有する押し出し固
形石鹸が既知である。
アルキルポリグリコシドを混入することによって、固形石鹸の湿分レベルを比
較的高く維持することができ、これにより乾燥時間や乾燥に必要なエネルギー量
が減少するため、製造コストを抑えることができる。石鹸中にアルキルポリグリ
コシドがあると、泡立ちが早くよりリッチでクリーミーに泡立つ固形石鹸を製造
できる。本発明以前は、牛脂/ヤシ油(coco)石鹸を用いて製造する標準的な石
鹸にアルキルポリグリコシドを直接混入すると、精砕することが不可能ではない
にしてもより困難であった。アルキルポリグリコシドを含有する牛脂/ヤシ油石
鹸は、精砕を行うと、非常に粘着質であり押し出しや型押しには適さなかった。
発明の概要
本発明の目的は比較的高い湿分を含有する身体洗浄用固形石鹸を製造すること
である。また、本発明の目的は比較的高い湿分を含有し、および肌に優しく、泡
立ち易く、浮きかすを形成しないもので、生分解性でまた泡立ちが早くよりリッ
チでクリーミーに泡立つ身体洗浄用固形石鹸を製造することである。
本発明は比較的高い湿分を含有する身体洗浄用固形石鹸の製造方法に関するも
のである。本明細書で使用される無牛脂脂肪酸という用語は、牛脂脂肪酸を含ま
ない約7未満のヨウ素価を有する1又はそれ以上の脂肪酸を定義するものである
。無牛脂脂肪酸としては、後述するようなパルミチン酸、ステアリン酸、ヤシ油
酸(coco acids)およびパーム核酸等の脂肪酸があげられる。
本発明による製造方法の第1の工程は、中和された無牛脂脂肪酸混合物と以下
の構造式Iで示されるアルキルポリグリコシドである非イオン界面活性剤とから
なる中和脂肪酸組成物を形成する工程を含む。
R1O(Z)a I
ここで、上記構造式のR1は約6〜約30個の炭素原子を有する1価の有機基で
あり、Zは5または6個の炭素原子を有する糖残基であり、aは1〜約6の値で
ある。無牛脂脂肪酸混合物のヨウ素価は約7未満である。本発明による製造方法
の第2の工程は、中和脂肪酸−アルキルポリグリコシド組成物をさらに処理し、
重量で約15〜約30%の水分を含む固形石鹸を得る仕上げ工程である。
本発明に従って製造方法を変更することにより、牛脂石鹸を混和する標準的な
石鹸製造工程においてアルキルポリグリコシドを使用することができる。これは
アルキルポリグリコシドと中和された無牛脂脂肪酸を含む中和脂肪酸組成物と重
量で約15%未満の湿分を含有する標準的な中和牛脂/ヤシ油脂肪酸混合物とを
、標準的なロール練り−精砕−押し出し作業に先立って、好ましくは仕上げ作業
の最初に混合し、約15〜約30%の湿分を含有する石鹸組成物を形成するこ
とによって達成できる。アルキルポリグリコシドを含む中和脂肪酸組成物を単独
で製造し、標準的な中和牛脂/ヤシ油脂肪酸混合物を湿分が重量で約15%以下
になるように乾燥した後、この二つを混ぜ合わせる。本発明による製造方法にお
けるこの変更によって、標準的な固形石鹸の製造機器を用いて比較的高い湿分を
含有する固形石鹸を製造することができる。何ら特別な装置をも必要としないの
で、比較的高い湿分を含有する固形石鹸を製造するコストは、従来の牛脂/ヤシ
油固形石鹸の製造コストと比較しても引けを取らないものである。
本発明の方法によれば、比較的高い湿分を含有し、および肌に優しく、泡立ち
やすく、浮きかすを形成しにくく、生分解性でまた泡立ちが早くよりリッチでク
リーミーに泡立つ身体洗浄用固形石鹸が得られる。
好適な実施態様の説明
請求の範囲および実施例を除いて、もしくはそうでないと記載している箇所以
外では、本明細書中に使用される成分の量もしくは反応条件を表すすべての数値
は、あらゆる場合において“約”という用語により変形され得るものと理解され
たい。
本発明による方法を実施するにあたり、中和された無牛脂脂肪酸混合物−アル
キルポリグリコシド石鹸組成物を含む固形石鹸は二つの方法のいずれによってで
も形成することができる。その方法のうち第1のものは、約7未満のヨウ素価を
有する適切な量の無牛脂脂肪酸混合物と構造式Iのアルキルポリグリコシド界面
活性剤とを混合た後、混合物を中和剤により中和するという方法である。このよ
うな中和剤は、当業者に知られているものであればどのようなものであってもよ
く、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムおよび
それらの混合物のようなアルカリ金属水酸化物および炭酸塩を含むがそれらに限
定されるものではない。第2の方法は、約7未満のヨウ素価を有する無牛脂脂肪
酸混合物を上記に述べたような当業者によく知られている中和剤によってまず中
和し、その後アルキルポリグリコシド界面活性剤を加えるという方法である。
本発明による製造方法に使用するのに適した無牛脂脂肪酸混合物は、通常2つ
の脂肪酸成分からなる。第1の成分はヤシ油脂肪酸かパーム核脂肪酸のいずれか
である。典型的なヤシ油脂肪酸は主に重量で45〜55%のラウリン酸、重量で
15〜23%のミリスチン酸、8〜11%のパルミチン酸、重量で1〜10%の
ステアリン酸、1〜14%のカプリル酸とカプリン酸、および重量で1〜8%の
オレイン酸で構成される。典型的なパーム核脂肪酸は主に重量で40〜52%の
ラウリン酸、重量で14〜18%のミリスチン酸、7〜9%のパルミチン酸、重
量で1〜3%のステアリン酸、3〜5%のカプリル酸、3〜7%のカプリン酸、
重量で11〜19%のオレイン酸、および重量で0.5〜2%のリノール酸で構
成される。
好ましくは第1脂肪酸成分が重量で48〜51%のラウリン酸、重量で18〜
20%のミリスチン酸、9〜10%のパルミチン酸、重量で6〜8%のステアリ
ン酸、重量で1〜3%のオレイン酸、および重量で12〜13%のカプリル酸と
カプリン酸を含有する。
第2脂肪酸成分は“ステアリン酸”もしくは“パルミチン酸”として市販され
ている、ステアリン酸とパルミチン酸とからなるステアリン−パルミチン酸配合
物である。
好ましい第2脂肪酸成分の一例は重量で45〜65%のステアリン酸、および
重量で25〜55%のパルミチン酸で構成されるものである。好ましい第2脂肪
酸成分の別の例は重量で1〜40%のステアリン酸および重量で58%から少な
くとも約99%のパルミチン酸から構成されるものである。
本発明による方法は、固形石鹸を製造する際に牛脂脂肪酸を使用する標準的な
石鹸製造方法でアルキルポリグリコシドを使用することができるような代替方法
によっても実行することができる。これは、アルキルポリグリコシドと約15〜
約30%の湿分を含有する中和された無牛脂脂肪酸からなる中和脂肪酸組成物と
、別途に湿分が約12%となるまで乾燥しておいた中和牛脂/ヤシ油脂肪酸混合
物と混合することによって行われる。この混合作業は標準的なロール練り−精砕
−押し出し作業の前に行われ、好ましくは仕上げ作業の最初に行われる。牛脂/
ヤシ油脂肪酸混合物は約80%の牛脂脂肪酸と20%のヤシ油脂肪酸を含むもの
から、約20%の牛脂脂肪酸と80%のヤシ油脂肪酸を含むものまであげられ、
好ましい比率は、約80%の牛脂脂肪酸と20%のヤシ油脂肪酸を含むもの
から、約50%の牛脂脂肪酸と50%のヤシ油脂肪酸を含む範囲である。典型的
なヤシ油脂肪酸の組成は上記に述べた通りである。
牛脂脂肪酸は、大半がステアリン酸とパルミチン酸である重量で約45〜約5
5%の飽和脂肪酸の混合と、および大部分がオレイン酸(リノール酸やリノレン
酸を含んでいてもよい)である重量で約45〜約55%の不飽和脂肪酸との混合
物から構成されるものである。必要であれば、リノール酸やリノレン酸は水素化
によって除去することができる。一般的な市販の無水素化牛脂脂肪酸の例として
は、米国オハイオ州、シンシナティ、エメリーグループ、ヘンケル社(Emery
〜44℃、最大ヨウ素価は45〜70、酸価は200〜208、明度19/81
酸の典型的な組成は、2.5%のミリスチン酸、0.5%のペンタデカン酸、2
7%のパルミチン酸、1%のマルガリン酸、17%のステアリン酸、4%のパル
ミトレイン酸、42%のオレイン酸、5%リノール酸、1%リノレン酸である。
本発明に係るいずれかの(alternate)製造方法では、仕上げ工程に先立っても
しくは仕上げ工程中に2つの石鹸用基剤を混合する。これらの石鹸用基剤のうち
の第1のものは中和された無牛脂脂肪酸混合物と上記で十分に述べたように構造
式Iのアルキルポリグリコシドである非イオン界面活性剤とからなる石鹸組成物
、および重量で約20〜30%の湿分を含む石鹸組成物からなる。2つの石鹸用
基剤のうち第2のものは、牛脂/ヤシ油脂肪酸混合物からなり重量で約12%の
湿分を含む中和脂肪酸混合物からなる。
中和された無牛脂脂肪酸−アルキルポリグリコシド混合物を標準的な中和牛脂
/ヤシ油脂肪酸混合物と混合するという変更点を有する本発明の製造方法では、
牛脂/ヤシ油脂肪酸混合物を中和し約15%以下、好ましくは約10〜約14%
のレベルの通常の精砕湿分まで乾燥した後、混合工程は固形石鹸製造工程の適当
などんな時点ででも行うことができる。混合工程は作業の仕上げ工程の最初に行
うことが好ましい。好ましい事例において、アルキルポリグリコシドと一般的な
牛脂/ヤシ油基本原料を含む中和された無牛脂混合物を、香水、着色剤、制細菌
剤、防腐剤もしくは過脂剤(superfatting agent)のような他の所望のあらゆる
添加剤とともにアマルガム機(amalgamator)の中で混合し、その後混合物を標
準的なロール練り−精砕−押し出し行程に送り込む。
好ましい実施態様において、約15〜約30%の湿分を含有し中和された無牛
脂脂肪酸−アルキルポリグリコシド石鹸用基剤を精砕いてペレットにする。次に
、精砕ペレットをアマルガム機の中で標準的牛脂/ヤシ油石鹸用基剤からなる原
料と混合し、湿分レベルが重量で約12%になるよう乾燥し、配合石鹸用基剤を
形成する。次に、配合石鹸用基剤を精砕し、押し出す。中和された無牛脂脂肪酸
−アルキルポリグリコシド石鹸用基剤を15%〜30%の湿分で精砕すること、
および標準的牛脂/ヤシ油石鹸用基剤を中和された無牛脂脂肪酸−アルキルポリ
グリコシド石鹸用基剤と混合する前に重量で約15%以下の湿分レベルにまで乾
燥することとが重要である。別のの好ましい実施態様においては、中和された無
牛脂脂肪酸−アルキルポリグリコシド石鹸用基剤をペレット化することによって
精砕し、その後、アマルガム機を使用する工程の後に、直接精砕機の中で標準的
牛脂/ヤシ油石鹸用基剤と混合する。
本発明に係るいずれかの方法方法によって、ひとたび中和された無牛脂脂肪酸
−アルキルポリグリコシド石鹸混合物が形成されれば、通常単に周囲空気乾燥に
よってほんの少し湿分が失われるがそれ以上乾燥させずに、その後即座に仕上げ
機器に移送される。仕上げ機器は一般に精砕機と押出機との組み合わせたもので
あり、その装置は公知である。精砕機、押出機および精砕機−押出機組み入れ装
置はマッゾーニ社(Mazzoni,S.P.A.)のような会社で製造され、堅い粒子を石鹸
塊から除去したり、石鹸に強いせん断力や圧縮力を与えるのに使用される。この
ような作用力は、均一方向に石鹸の結晶繊維を配向することと、主に型取り石鹸
にみられるオメガ相からベータ相に石鹸を相変化することの両方に役立つ。一般
的な精砕機は、基本的に中和された石鹸を受け入れるための入口ホッパー、円筒
部に配置され順々に目が細かくなっていくスクリーン、および高圧で石鹸をスク
リーンに強制的に通し粒子異物を除去し石鹸の相を変化させる一つもしくはそれ
以上の電動螺旋圧縮スクリューとからなる。一般的な押出機はろ過した石鹸を温
度調節された圧縮シリンダーに強制的に通し、その後温度調節され高圧を減圧さ
れたダイアメーターオリフィス(diameter orifice)に通す。オリフィスから出
た石鹸は高密度に凝集した形の連続円筒状であり、固形石鹸を形成するために切
断したり型押ししたりするのに適している。本発明による製造方法は押し出され
た固形石鹸の水分含有量が約15〜約30%になることを意図している。これに
対して、一般的な牛脂/ヤシ油固形石鹸は約8〜約12%の水分を含有する。本
発明による技術によって製造された固形石鹸が水分をより多く含有することは、
固形石鹸の堅さや泡立ち特性に何ら悪影響を与えない。長期間の貯蔵で起こりが
ちなように湿分レベルを順々に低下させて約5%にしても固形石鹸の働きに何ら
悪影響はない。さらに、脂肪酸混合物が一般的な牛脂/ヤシ油固形石鹸と比較し
て全く牛脂脂肪酸を含まないので反応性二重結合部をほとんど持たないこと、も
しくはそのような牛脂/ヤシ油脂肪酸の量を抑えていることのために、色素物質
やにおいの原因となる物質の形成は最小限に抑えられ、すなわち結果として混合
物から作られる固形石鹸の初期および長期間にわたる色とにおいは著しく改善さ
れる。
本発明による製造方法に使用されるアルキルポリグリコシドは構造式Iを有す
るものである。
R1O(Z)a I
上記構造式のR1は約6〜約30個の炭素原子を有する1価の有機基であり、Z
は5または6個の炭素原子を有する糖残基であり、aは1〜約6の値である。本
発明の組成物として使用することができるアルキルポリグリコシドは構造式Iを
有し、例えば、米国ペンシルバニア州アンバー19002のヘンケル社(Henkel
としては以下のものがあげられるが、それらに限定されるものではない。
10個の炭素原子を有し、平均重合度が1.7である。
16個の炭素原子を有し、平均重合度が1.6である。
3.APG625界面活性剤−アルキルポリグリコシド中のアルキル基が12〜
16個の炭素原子を有し、平均重合度が1.6である。
11個の炭素原子を有し、平均重合度が1.6である。
ル基が12〜16個の炭素原子を有し、平均重合度が1.4である。
シド中のアルキル基が8〜16個の炭素原子を有し、平均重合度が1.4である
。
コシド中のアルキル基が12〜16個の炭素原子を有し、平均重合度が1.6で
ある。
他の例としては、構造式Iの化合物の混合物からなり、その構造式のZは5〜
6個の炭素原子を有する還元糖に由来する成分をあらわし、aはゼロであり、お
よびR1は8〜20個の炭素原子を有するアルキル基であるアルキルポリグリコ
シド界面活性剤組成物があげられる。この組成物は、界面活性剤としての特性が
向上しており、HLB(親水親油バランス)が約10〜約16の範囲であり、ま
たグリコシド類の分布がフローリ分布に従っていない、すなわちアルキルモノグ
リコシドと、2およびそれ以上の様々な重合度のアルキルポリグリコシド(重合
度が大きくものほど量が少ない)との混合物からなり、重合度が2であるポリグ
リコシドの量もしくは重合度が2であるポリグリコシドと重合度が3であるポリ
グリコシドとの混合物の量は、モノグリコシドの量より多く、平均重合度が約1
.8〜約3であることを特徴とする。そのような組成物は、ピークを有するアル
キルポリグリコシド類(peaked alkyl polyglycosides)として知られ、アルコ
ールを除去した後、アルキルモノグリコシドとアルキルポリグリコシドとの原反
応混合物からモノグリコシドを分離することによって得られる。この分離は分子
蒸留によって行われ、それによって重量で約70〜95%のアルキルモノグリコ
シドを除去する。アルキルモノグリコシド除去後、結果として得られた製品中の
様々な成分、すなわちモノ−およびポリ−グリコシドの相対分布は変化し、生成
物中のポリグリコシド濃度は、モノグリコシド濃度と比べて増加するとともに、
全体に対するそれぞれのポリグリコシドの濃度、すなわちあらゆる重合度のポリ
グリコシドの合計量に対する重合度2と重合度3のポリグリコシドの量も増加す
る。そのような組成物は米国特許第5,266,690号に開示され、その内容
を参照により本明細書に含むものとする。
本発明による製造方法で使用する脂肪酸混合物の総量は、すべてが無牛脂脂肪
酸の場合でも無牛脂脂肪酸と牛脂/ヤシ油脂肪酸混合物の配合物の場合でも、最
初の脂肪酸−アルキルポリグリコシド混合物量の約80〜99重量%の範囲であ
る。好ましい範囲は約80〜95%である。最初の脂肪酸−アルキルポリグリコ
シド混合物の量の約90〜約95重量%の範囲であることがもっとも好ましい。
本発明による製造方法に使用できるアルキルポリグリコシドの量は最初の脂肪
酸−アルキルポリグリコシド混合物量の量の重量で約1〜約20%の範囲である
。好ましい範囲は約5〜約15%である。最初の脂肪酸−アルキルポリグリコシ
ド混合物の量の重量で約5〜約10%の範囲であることがもっとも好ましい。
第1の無牛脂脂肪酸と第2の無牛脂脂肪酸の重量比は約80/20〜約20/
80の範囲である。第1の脂肪酸と第2の脂肪酸の好ましい重量比は約60/4
0〜約40/60の範囲である。第1脂肪酸と第2脂肪酸の重量比が40/60
であることがもっとも好ましい。
構造式Iのアルキルポリグリコシドを含む中和された無牛脂脂肪酸組成物と標
準的な牛脂/ヤシ油脂肪酸混合物を混合するという本発明による製造方法の変更
点において、中和された無牛脂脂肪酸−アルキルポリグリコシド組成物の牛脂/
ヤシ油脂肪酸混合物に対する重量比はどんな値でもよく、その製造方法によって
製造される固形石鹸の望まれる特性に依存する。ほとんどに適用するためには一
般的に比率は約80/20〜約20/80の範囲であり、好ましくは約60/4
0〜約40/60である。
本発明による固形石鹸製造方法は、合成洗剤の界面活性剤成分としてアルキル
ポリグリコシドの使用を意図するものであるが、他の合成洗剤用界面活性剤もま
たアルキルポリグリコシドと組み合わせて使用することができる。本明細書に記
載したようなアルキルポリグリコシドと組み合わせて使用するのに適する合成洗
剤用界面活性剤はアニオン、ノニオン、カチオン、両性の界面活性剤およびそれ
らを組み合わせたものを含む。特に有効なものは、スキンケアの点で特に緩やか
な特性であるとしてよく知られている界面活性剤である。そのような界面活性剤
は、例えばナトリウムココイル−もしくはラウリルイセチオネート(isethionate
)のようなアルキルイセチオネートのアルカリ金属塩、サルコシネート、スルホ
スクシネート、タウレート(taurates)およびエトキシレート脂肪アルコールを
含むがそれらに限定されるものではない。
以下に示す実施例は例証であり、本発明を限定するものではない。
実施例1
固形石鹸製造方法
重量で57%の第1脂肪酸成分と重量で38%の第2脂肪酸成分を含むおよそ
1,500グラムの脂肪酸混合物。第1脂肪酸成分は、例えば米国オハイオ州、
シンシナティ、エメリーグループ、ヘンケル社(Emery Group,Henkel Corporati
on)
テアリン−パルミチン酸であり、それは(平均重量%で)2.5%のミリスチン
酸、1%のペンタデカン酸、50%パルミチン酸、1.5%マルガリン酸および
45.5%のステアリン酸を含んでいる。第2脂肪酸成分は例えば米国オハイオ
州、シンシナティ、エメリーグループ、ヘンケル社(Emery Group,Henkel
Hydrogenated)ヤシ油脂肪酸として市販されているヤシ油脂肪酸であり、それは
(平均重量%で)49%のラウリン酸、19%のミリスチン酸、9%のパルミチ
ン酸、7%のステアリン酸、7%のカプリル酸、6%カプリン酸および3%のオ
レイン酸を含んでいる。混合物をステンレス鋼製の4クウォート容のHobar
tミキサーボールに入れ、65℃±5℃の温度で従来型スチームテーブル上で溶
融し、十分に撹拌した。1.6の平均重合度を有し、12〜16個の炭素原子を
有するアルキル基を有する約158グラムのアルキルポリグリコシド、例えば米
国ペンシルバニア州アンバー,19002のヘンケル社の商標製品である
次の(中和)工程後かに加えた。
脂肪酸混合物に対し、酸価から計算した等モル量の98%反応性NaOH(水
酸化ナトリウム)を秤量し、蒸留水に溶解した。蒸留水と、加えたアルキルポリ
グリコシド溶液からの水分は約30%の湿分を有する中和された石鹸を製造する
ために十分な量だった。典型的には、脂肪酸混合物の投入量1,500グラムに
対して約600グラムの蒸留水を用いた。
NaOH(水酸化ナトリウム)溶液を室温程度(30℃±5℃)まで冷却した
。脂肪酸混合物とNaOH(水酸化ナトリウム)溶液の温度が適温範囲内のとき
、脂肪酸混合物を櫂形ブレードによりホーバート(Hobart)攪拌機内で攪拌した。
攪拌を続けながらNaOH(水酸化ナトリウム)溶液を脂肪酸混合物にゆっくり
と加えた。アルカリ性溶液を全部加えた後、何分間か撹拌を続け、十分に混合し
完全に中和した。その後粘性のある溶融石鹸をガラスもしくはプラスチックパン
に注ぎ込んだ。これにより中和後即座に石鹸が得られるが、石鹸塊を典型的には
約1〜2時間静置しておき、中和工程中発生した熱を放散させた。
硬化後、広く用いられているデザインで商業規模の装置とほぼ同じ作業をする
実験室規模のマッゾーニ(Mazzoni 100)精砕機/押出機のホッパー内に中和され
た石鹸を入れた。石鹸を、段々と目が細かくなる連続した3枚のスクリーンに強
制的に数回通し、直径を小さくしたオリフィスに圧力をかけながら通し、そして
固形石鹸の形状に型押した。
上記で述べたように、この製造方法中アルキルポリグリコシド界面活性剤を加
える時点は、結果として得られた固形石鹸の泡立ち特性に影響しなかった。アル
キルポリグリコシド界面活性剤を変更したものそれぞれから製造した固形石鹸と
アルキルポリグリコシドを使用しないで製造した固形石鹸について、泡立ちの早
さ、泡の量、および泡のリッチさ(richness)/クリーミー度(creaminess)を1
(一番好ましくない評価)〜5(一番好ましい評価)の尺度でパネルを用いて試
験した。パネル評価の結果を以下の表1に示す。
実施例2
上記実施例1で使用したものとは違う脂肪酸を含む固形石鹸を、実施例1でと
同様にして製造することができる。本発明による固形石鹸となる固形石鹸組成を
表2に示す。
実施例9
から得られる重量比80/20の典型的な牛脂/ヤシ油石鹸素材を、仕上げ工程
の前に、空気乾燥によって約12%の湿分まで乾燥した標準的な牛脂/ヤシ油石
鹸を得た。
実施例10
を得た。混合物を約30%の湿分レベルのニートな(neat)石鹸から約12%の
湿分の標準的な牛脂/ヤシ油石鹸となるまで乾燥した。この石鹸原料は固形石鹸
に加工するのが困難だった。精砕しても、粘着質で押し出しや型押しに向かなか
った。所望の目的を達成する固形石鹸を得るために、原料に過度の負荷を与える
(excessively rework)ことが必要である。すなわち押し出しに先立ってもっと
何度も精砕工程に通すことである。
実施例11
ステアリン酸/ヤシ油脂肪酸混合物(60/40の重量比率の
ヤシ油脂肪酸)を含む無牛脂脂肪酸混合物は、5%のアルキルポリグリコシド
み、その混合物を中和し、実施例1で述べたような高湿分石鹸素材を得た。この
混合物を固形石鹸に加工するにおいて何ら困難はなかった。
実施例12
実施例9および11からの比率50/50(重量/重量)石鹸原料の混合物を
混合した後、実施例1の手順で固形石鹸を得た。この混合物を固形石鹸に加工す
るにおいて何ら困難はなかった。
実施例13
実施例9および11からの石鹸原料を混合した後、実施例1の手順で固形石鹸
を得た。実施例10および12についての固形石鹸のパネル試験結果を表3に示
す。なお、実施例9は標準的な結果を示すものである。
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE,
DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M
C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG
,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN,
TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ,UG),
AM,AT,AU,BB,BG,BR,BY,CA,C
H,CN,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB
,GE,HU,IS,JP,KE,KG,KP,KR,
KZ,LK,LR,LT,LU,LV,MD,MG,M
N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU
,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TT,
UA,UG,UZ,VN
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.(1)中和されたヨウ素価が約7未満である無牛脂脂肪酸混合物と構造式I のアルキルポリグリコシドとからなる石鹸組成物を形成する工程と、 R1O(Z)a I (式中、R1は約6〜30個の炭素原子を有する1価の有機基であり、Zは5ま たは6個の炭素原子を有する糖残基であり、aは1〜約6の数である) (2)前記石鹸組成物に仕上げを行い、重量で約15〜約30%の水分を有す る固形石鹸を製造する工程と、 を含む、比較的高湿分を含有する身体洗浄用固形石鹸の製造方法。 2. 前記無牛脂脂肪酸混合物が第1脂肪酸成分と第2脂肪酸成分とからなる、 請求項1に記載の方法。 3. 前記第1脂肪酸成分がヤシ油脂肪酸もしくはパーム核脂肪酸である、請求 項2に記載の方法。 4. 前記第1脂肪酸成分がヤシ油脂肪酸である、請求項3に記載の方法。 5. 前記ヤシ油脂肪酸が重量で約45〜約55%のラウリン酸、重量で約15 〜約23%のミリスチン酸、約8〜約11%のパルミチン酸、重量で約1〜約1 0%のステアリン酸、重量で約1〜約8%のオレイン酸、および重量で約1〜約 14%のカプリル酸とカプリン酸からなる、請求項3に記載の方法。 6. 前記第1脂肪酸成分がパーム核脂肪酸である、請求項2に記載の方法。 7. 前記パーム核脂肪酸が主に重量で40〜52%のラウリン酸、重量で14 〜18%のミリスチン酸、7〜9%のパルミチン酸、重量で1〜3%のステアリ ン酸、3〜5%のカプリル酸、3〜7%のカプリン酸、重量で11〜19%のオ レイン酸、および重量で0.5〜2%のリノール酸からなる、請求項6に記載の 方法。 8. 前記第2脂肪酸成分がステアリン−パルミチン酸配合物である、請求項2 に記載の方法。 9. 前記ステアリン−パルミチン酸配合物が重量で約45〜約65%のステア リン酸、および重量で25〜50%のパルミチン酸からなる、請求項8に記載の 方法。 10.前記ステアリン−パルミチン酸配合物が重量で1〜40%のステアリン酸 および重量で約58から少なくとも約99%のパルミチン酸とからなる、請求項 8に記載の方法。 11.前記第1脂肪酸の前記第2脂肪酸に対する重量比が約80/20〜約20 /80である、請求項2に記載の方法。 12.前記第1脂肪酸の前記第2脂肪酸に対する重量比が約50/50〜約40 /60である、請求項11に記載の方法。 13.R1が12〜16個の炭素原子を有するアルキル基であり、aが約1.6 である、請求項1に記載の方法。 14.R1が8〜16個の炭素原子を有するアルキル基であり、aが約1.6で ある、請求項1に記載の方法。 15.R1が8〜10個の炭素原子を有するアルキル基であり、aが約1.7で ある、請求項1に記載の方法。 16.前記石鹸組成物は、無牛脂脂肪酸と以下の構造式Iのアルキルポリグリコ シドとの混合物を中和することによって形成される、請求項1に記載の方法。 R1O(Z)a I (式中、R1は約6〜約30個の炭素原子を有する1価の有機基であり、Zは5 または6個の炭素原子を有する糖残基であり、aは1〜約6の値を有する数であ る。) 17.前記石鹸組成物は、無牛脂脂肪酸をまず中和した後、以下の構造式Iのア ルキルポリグリコシドを加えることによって形成される、請求項1に記載の方法 。 R1O(Z)a I (式中、R1は約6〜約30個の炭素原子を有する1価の有機基であり、Zは5 または6個の炭素原子を有する糖残基であり、aは1〜約6の値である。) 18.(1)(a)中和されたヨウ素価が約7未満である無牛脂脂肪酸混合物と 、(b)アニオン、ノニオン、カチオン、両性の界面活性剤およびそれらの混合 物からなる群から選択された界面活性剤と、(c)構造式Iのアルキルポリグリ コシドとからなる石鹸組成物を形成する工程と、 R1O(Z)a I (式中、R1が約6〜約30個の炭素原子を有する1価の有機基であり、Zが5 または6個の炭素原子を有する糖残基であり、aが1〜約6の値である)(2) 前記石鹸組成物に仕上げを行い重量で約15〜約30%の水分を有する固形石鹸 を製造する工程と、 を含む、比較的高湿分を含有する身体洗浄用固形石鹸の製造方法。 19.前記界面活性剤がアルキルイセチオネートのアルカリ金属塩、サルコシネ ート、スルホスクシネート、タウレートもしくはエトキシレート脂肪アルコール である、請求項18に記載の方法。 20.前記アルキルイセトチオネートがナトリウムココイルイセチオネートもし くはナトリウムラウリルイセチオネートである、請求項19に記載の方法。 21.(1)(a)重量で約15〜約30%の湿分を含有し、中和されたヨウ素 価が約7未満である無牛脂脂肪酸混合物と下記構造式Iのアルキルポリグリコシ ドからなる第1基剤と、(b)約15%以下の湿分を含有し中和された無牛脂脂 肪酸混合物からなる第2基剤とを混合することによって石鹸組成物を形成する工 程と、 R1O(Z)a I (式中、R1が約6〜約30個の炭素原子を有する1価の有機基であり、Zが5 または6個の炭素原子を有する糖残基であり、aが1〜約6の値である) (2)前記石鹸組成物に仕上げを行い重量で約15〜約30%の水分を有する 固形石鹸を製造する工程と、 を含む、比較的高湿分を含有する身体洗浄用固形石鹸の製造方法。 22.前記無牛脂脂肪酸混合物が第1脂肪酸成分と第2脂肪酸成分とからなる、 請求項21に記載の方法。 23.前記第1脂肪酸成分がヤシ油脂肪酸もしくはパーム核脂肪酸である、請求 項22に記載の方法。 24.前記第1脂肪酸成分がヤシ油脂肪酸である、請求項23に記載の方法。 25.前記ヤシ油脂肪酸が重量で約45〜約55%のラウリン酸、重量で約15 〜約23%のミリスチン酸、約8〜約11%のパルミチン酸、重量で約1〜約1 0%のステアリン酸、重量で約1〜約8%のオレイン酸、および重量で約1〜約 14%のカプリル酸とカプリン酸からなる、請求項23に記載の方法。 26.前記第1脂肪酸成分がパーム核脂肪酸である、請求項22に記載の方法。 27.前記パーム核脂肪酸が主に重量で40〜52%のラウリン酸、重量で14 〜18%のミリスチン酸、7〜9%のパルミチン酸、重量で1〜3%のステアリ ン酸、3〜5%のカプリル酸、3〜7%のカプリン酸、重量で11〜19%のオ レイン酸、および重量で0.5〜2%のリノール酸からなる、請求項26に記載 の方法。 28.前記第2脂肪酸成分がステアリン−パルミチン酸配合物である、請求項2 2に記載の方法。 29.前記ステアリン−パルミチン酸配合物が重量で約45〜約65%のステア リン酸、および重量で25〜50%のパルミチン酸からなる、請求項28に記載 の方法。 30.前記ステアリン−パルミチン酸配合物が重量で1〜40%のステアリン酸 および重量で約58%から少なくとも約99%のパルミチン酸とからなる、請求 項28に記載の方法。 31.前記第1脂肪酸の前記第2脂肪酸に対する重量比が約80/20〜約20 /80である、請求項22に記載の方法。 32.前記第1脂肪酸の前記第2脂肪酸に対する重量比が約50/50〜約40 /60である、請求項31に記載の方法。 33.前記構造式中のR1が12〜16個の炭素原子を有するアルキル基であり 、前記構造式中のaが約1.6である、請求項21に記載の方法。 34.前記構造式中のR1が8〜16個の炭素原子を有するアルキル基であり、 前記構造式中のaが約1.6である、請求項21に記載の方法。 35.前記構造式中のR1が8〜10個の炭素原子を有するアルキル基であり、 前記構造式中のaが約1.7である、請求項21に記載の方法。 36.前記第1基剤は、無牛脂脂肪酸と以下の構造式Iのアルキルポリグリコシ ドとの混合物を中和することによって形成される、請求項21に記載の方法。 R1O(Z)a I (式中、R1は約6〜約30個の炭素原子を有する1価の有機基であり、Zは5 または6個の炭素原子を有する糖残基であり、aは1〜約6の値である) 37.前記第1基剤は、無牛脂脂肪酸をまず中和した後、以下の構造式Iのアル キルポリグリコシドを加えることによって形成される、請求項21に記載の方法 。 R1O(Z)a I (式中、R1は約6〜約30個の炭素原子を有する1価の有機基であり、Zは5 または6個の炭素原子を有する糖残基であり、aは1〜約6の値である) 38.(1)(a)中和されたヨウ素価が約7未満である無牛脂脂肪酸混合物と 、アニオン、ノニオン、カチオン、両性の界面活性剤およびそれらの混合物から なる群から選択された界面活性剤と、構造式Iのアルキルポリグリコシドからな る第1基剤と、(b)約15%以下の湿分を含有し中和された牛脂脂肪酸からな る第2基剤を混合することによって、約15〜約30%の湿分を有する石鹸組成 物を形成する工程と、 R1O(Z)a I (式中、R1が約6〜約30個の炭素原子を有する1価の有機基であり、Zが5 または6個の炭素原子を有する糖残基であり、aが1〜約6の値である) (2)前記石鹸組成物に仕上げを行い重量で約15〜約30%の水分を有する 固形石鹸を製造する工程と、 を含む比較的高湿分を含有する身体洗浄用固形石鹸の製造方法。 39.前記界面活性剤がアルキルイセチオネートのアルカリ金属塩、サルコシネ ート、スルホスクシネート、タウレートもしくはエトキシレート脂肪アルコール である、請求項38に記載の方法。 40.前記アルキルイセチオネートがナトリウムココイルイセチオネートもしく はナトリウムラウリルイセチオネートである、請求項39に記載の方法。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US27846494A | 1994-07-21 | 1994-07-21 | |
US08/278,464 | 1994-07-21 | ||
US08/310,907 | 1994-09-22 | ||
US08/310,907 US5631215A (en) | 1994-07-21 | 1994-09-22 | Process for making high moisture content soap bars |
PCT/US1995/008779 WO1996003487A1 (en) | 1994-07-21 | 1995-07-18 | Process for making high moisture content soap bars |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10503234A true JPH10503234A (ja) | 1998-03-24 |
Family
ID=26959115
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8505778A Pending JPH10503234A (ja) | 1994-07-21 | 1995-07-18 | 高湿分含有固形石鹸の製造方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5631215A (ja) |
EP (1) | EP0772673A4 (ja) |
JP (1) | JPH10503234A (ja) |
AU (1) | AU3097195A (ja) |
BR (1) | BR9508787A (ja) |
CA (1) | CA2195326A1 (ja) |
WO (1) | WO1996003487A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020153216A1 (ja) * | 2019-01-21 | 2020-07-30 | 日油株式会社 | 固形石けん |
JP2022522759A (ja) * | 2019-03-01 | 2022-04-20 | ユニリーバー・アイピー・ホールディングス・ベスローテン・ヴェンノーツハップ | カプレートに対する不飽和c18石鹸の比を最小限に抑えながらc10石鹸を含むバー組成物 |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB9515048D0 (en) * | 1995-07-22 | 1995-09-20 | Ciba Geigy Ag | Sunscreen compositions |
US5981452A (en) * | 1995-12-04 | 1999-11-09 | Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien | Syndet soaps comprising alkyl and/or alkenyl oligoglycosides |
GB2316087A (en) * | 1996-08-06 | 1998-02-18 | Cussons Int Ltd | Lotion bar |
US5750663A (en) * | 1996-10-04 | 1998-05-12 | Henkel Corporation | Solid soap/syndet composition |
DE19645214C1 (de) * | 1996-11-02 | 1997-12-04 | Henkel Kgaa | Stückseifen |
BR9712752A (pt) * | 1996-11-07 | 1999-10-19 | Henkel Corp | Composição de limpeza pessoal, processo para a produção da mesma, barra de limpeza pessoal, e, processo para a produção da mesma |
DE19649896A1 (de) | 1996-12-02 | 1998-06-04 | Henkel Kgaa | Geformte Seifenprodukte |
ID24359A (id) * | 1997-05-16 | 2000-07-13 | Unilever Nv | Proses untuk memproduksi suatu komposisi detergen |
EP1007619A1 (de) * | 1997-08-25 | 2000-06-14 | Cognis Deutschland GmbH | Stückseifen enthaltend fettsäurepolyglycolestersulfate |
US6992057B2 (en) * | 2000-02-22 | 2006-01-31 | The Procter & Gamble Company | Fatty acids, soaps, surfactant systems, and consumer products based thereon |
JP2001520304A (ja) * | 1997-10-23 | 2001-10-30 | ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー | 脂肪酸、石鹸、界面活性剤系、およびそれらをベースにした消費製品 |
US6069121A (en) * | 1998-05-15 | 2000-05-30 | Henkel Corporation | Superfatted personal cleansing bar containing alkyl polyglycoside |
CN100379408C (zh) * | 2003-07-28 | 2008-04-09 | 马林克罗特公司 | 改进的硬脂酸盐组合物及制备方法 |
CN101198687A (zh) * | 2005-06-18 | 2008-06-11 | 宝洁公司 | 包含高含水量的清洁条皂组合物 |
US8080503B2 (en) * | 2005-06-18 | 2011-12-20 | The Procter & Gamble Company | Cleansing bar compositions comprising a high level of water |
US8129327B2 (en) | 2006-12-01 | 2012-03-06 | The Procter & Gamble Company | Packaging for high moisture bar soap |
Family Cites Families (26)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2649417A (en) * | 1946-08-05 | 1953-08-18 | Colgate Palmolive Peet Co | Plodded high moisture soap and method of making same |
US2970116A (en) * | 1957-07-16 | 1961-01-31 | Lever Brothers Ltd | Soapmaking process |
US3274119A (en) * | 1963-03-01 | 1966-09-20 | Lever Brothers Ltd | Transparent soap bar |
US3576749A (en) * | 1969-02-06 | 1971-04-27 | Procter & Gamble | Soap toilet bars having improved smear characteristics |
US4565647B1 (en) * | 1982-04-26 | 1994-04-05 | Procter & Gamble | Foaming surfactant compositions |
US4493786A (en) * | 1982-09-02 | 1985-01-15 | Colgate-Palmolive Company | Translucent soaps and processes for manufacture thereof |
US4536319A (en) * | 1983-10-04 | 1985-08-20 | The Procter & Gamble Company | Compositions comprising alkylpolysaccharide detergent surfactant |
US4574053A (en) * | 1984-10-01 | 1986-03-04 | National Distillers And Chemical Corporation | Soap/syndet bars filled with fatty acid coated reactive filler |
US4861507A (en) * | 1986-10-02 | 1989-08-29 | Colgate-Palmolive Company | Toilet soap bars made from topped, distilled coco fatty acid |
US4963284A (en) * | 1987-02-26 | 1990-10-16 | Finetex, Inc. | Translucent combination soap-synthetic detergent bar |
US5219487A (en) * | 1989-01-04 | 1993-06-15 | The Procter & Gamble Company | Aerated bar soap composition containing free fatty acid |
US5043091A (en) * | 1989-06-21 | 1991-08-27 | Colgate-Palmolive Co. | Process for manufacturing alkyl polysaccharide detergent laundry bar |
AU640786B2 (en) * | 1990-06-22 | 1993-09-02 | Colgate-Palmolive Company, The | Toilet soap bar composition with alkyl polyglycoside surfactant |
US5194172A (en) * | 1990-09-13 | 1993-03-16 | The Procter & Gamble Company | Aerated and freezer bar soap compositions containing sucrose as a mildness aid and a processing aid |
US5204014A (en) * | 1991-03-13 | 1993-04-20 | The Procter & Gamble Company | Low pH mild personal cleansing bar with lathering mild synthetic surfactant and magnesium soap |
US5264144A (en) * | 1991-05-30 | 1993-11-23 | The Procter & Gamble Company | Freezer personal cleansing bar with selected fatty acid soaps for improved mildness and good lather |
US5264145A (en) * | 1991-06-18 | 1993-11-23 | The Procter & Gamble Company | Personal cleansing freezer bar with selected fatty acid soaps and synthetic surfactant for reduced bathtub ring, improved mildness, and good lather |
US5294363A (en) * | 1991-09-23 | 1994-03-15 | The Procter & Gamble Company | Mild personal cleansing bar composition with balanced surfactants, fatty acids, and paraffin wax |
US5300249A (en) * | 1991-09-23 | 1994-04-05 | The Procter & Gamble Company | Mild personal cleansing bar composition with balanced surfactants, fatty acids, and paraffin wax |
US5266690A (en) * | 1991-12-19 | 1993-11-30 | Henkel Corporation | Preparation of alkylpolyglycosides |
NZ244655A (en) * | 1991-10-14 | 1994-12-22 | Unilever Plc | Soap bar containing lauric acid soaps, non-lauric acid soaps having iodine value less than 45 and synergistic mildness actives; process of manufacture |
US5296159A (en) * | 1992-02-28 | 1994-03-22 | The Procter & Gamble Company | Mild soap-synbar |
US5300242A (en) * | 1992-03-05 | 1994-04-05 | The Lubrizol Corporation | Metal overbased and gelled natural oils |
US5225097A (en) * | 1992-03-20 | 1993-07-06 | The Procter & Gamble Company | Skin pH freezer bar and process |
US5227086A (en) * | 1992-03-20 | 1993-07-13 | The Procter & Gamble Company | Framed skin pH cleansing bar |
US5225098A (en) * | 1992-03-20 | 1993-07-06 | The Procter & Gamble Company | Neutral pH freezer bar and process |
-
1994
- 1994-09-22 US US08/310,907 patent/US5631215A/en not_active Expired - Fee Related
-
1995
- 1995-07-18 CA CA002195326A patent/CA2195326A1/en not_active Abandoned
- 1995-07-18 BR BR9508787A patent/BR9508787A/pt not_active Application Discontinuation
- 1995-07-18 EP EP95926675A patent/EP0772673A4/en not_active Withdrawn
- 1995-07-18 JP JP8505778A patent/JPH10503234A/ja active Pending
- 1995-07-18 AU AU30971/95A patent/AU3097195A/en not_active Abandoned
- 1995-07-18 WO PCT/US1995/008779 patent/WO1996003487A1/en not_active Application Discontinuation
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020153216A1 (ja) * | 2019-01-21 | 2020-07-30 | 日油株式会社 | 固形石けん |
JPWO2020153216A1 (ja) * | 2019-01-21 | 2021-12-02 | 日油株式会社 | 固形石けん |
US11744792B2 (en) | 2019-01-21 | 2023-09-05 | Nof Corporation | Solid soap |
JP2022522759A (ja) * | 2019-03-01 | 2022-04-20 | ユニリーバー・アイピー・ホールディングス・ベスローテン・ヴェンノーツハップ | カプレートに対する不飽和c18石鹸の比を最小限に抑えながらc10石鹸を含むバー組成物 |
US12006494B2 (en) | 2019-03-01 | 2024-06-11 | Conopco, Inc. | Bar compositions comprising C10 soap while minimizing ratio of unsaturated C18 soap to caprate |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
MX9700519A (es) | 1998-05-31 |
BR9508787A (pt) | 1998-01-13 |
EP0772673A4 (en) | 1998-08-12 |
WO1996003487A1 (en) | 1996-02-08 |
EP0772673A1 (en) | 1997-05-14 |
AU3097195A (en) | 1996-02-22 |
US5631215A (en) | 1997-05-20 |
CA2195326A1 (en) | 1996-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH10503234A (ja) | 高湿分含有固形石鹸の製造方法 | |
DE69114143T2 (de) | Mit einer aus neutralisierter,carbonsäure-festen, ineinandergreifenden masche hergestellter geformter festkörper. | |
US4234464A (en) | Detergent bar composition and binder therefor | |
JPH10503546A (ja) | 透明パーソナルクレンジングバー | |
JPS63170498A (ja) | 石鹸組成物 | |
WO2010089269A1 (en) | Low tmf extruded soap bars comprising polysacharide-polyol structuring system | |
DE60207868T2 (de) | Verbessertes stückförmiges waschmittel und verfahren zur herstellung | |
US4696767A (en) | Surfactant compositions | |
EP0720644B1 (de) | Detergensgemische und wasch- oder reinigungsmittel mit verbesserten löseeigenschaften | |
US6475972B1 (en) | Synthetic detergent formulations | |
JP2000514486A (ja) | 最低レベルの脂肪酸石鹸をベースとし飽和石鹸と不飽和石鹸の比が最低の両性成分を含む合成固形石鹸の改良された加工法 | |
RU2640044C1 (ru) | Кусковое мыло | |
US4612136A (en) | Surfactant compositions and related processes and procedures | |
DE69223904T2 (de) | Toilettenseifenstück | |
DE69929833T2 (de) | Nichtflüssiges Verfahren zur Herstellung eines stückförmigen Reinigungsmittels,das Acylisethionat, Seife und gegebenenfalls Füllstoffe enthält | |
CA2159339C (en) | Improvements relating to soap bars | |
US3274119A (en) | Transparent soap bar | |
JP7138236B2 (ja) | 個人用クレンジング組成物(personal cleansing compositions)の製造に関する改善 | |
JP2004524428A (ja) | アルファ−ヒドロキシ酸塩を含む容易に圧出可能なセッケン質棒状材料 | |
AU2002302545A1 (en) | Readily ploddable soap bars comprising alpha-hydroxy acids salts | |
WO1995003392A1 (en) | Process for producing transparent soap material | |
US6069121A (en) | Superfatted personal cleansing bar containing alkyl polyglycoside | |
MXPA97000519A (en) | Process to manufacture high-level soup bars | |
JPH10324899A (ja) | 透明固型石鹸組成物 | |
JPH02189399A (ja) | モノグリセリド硫酸ナトリウム洗剤組成物並びにその製造方法 |