[go: up one dir, main page]

JPH10331769A - 冷媒圧縮機 - Google Patents

冷媒圧縮機

Info

Publication number
JPH10331769A
JPH10331769A JP9157381A JP15738197A JPH10331769A JP H10331769 A JPH10331769 A JP H10331769A JP 9157381 A JP9157381 A JP 9157381A JP 15738197 A JP15738197 A JP 15738197A JP H10331769 A JPH10331769 A JP H10331769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricating oil
collecting groove
lubrication oil
cylinder bore
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9157381A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Furuya
俊一 古屋
Hiroshi Kanai
宏 金井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Zexel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zexel Corp filed Critical Zexel Corp
Priority to JP9157381A priority Critical patent/JPH10331769A/ja
Priority to US09/081,509 priority patent/US6019027A/en
Priority to EP98304154A priority patent/EP0881385A3/en
Publication of JPH10331769A publication Critical patent/JPH10331769A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/10Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having stationary cylinders
    • F04B27/1036Component parts, details, e.g. sealings, lubrication
    • F04B27/109Lubrication

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
  • Compressor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 トロコイドポンプ等のポンプを用いない簡単
な構造で、回転軸のリヤ側端部を支持する軸受に潤滑油
を十分に供給する。 【解決手段】 シリンダボア6の開口縁6aに潤滑油収
集溝25を形成し、シリンダブロック1に潤滑油収集溝
25内の潤滑油Oを軸受収容室29へ供給する潤滑油供
給路50を形成した。吸入行程でピストン7に付着した
潤滑油Oが圧縮行程でシリンダボア6の開口縁6aによ
ってこすり落され、こすり落された潤滑油Oは潤滑油収
集溝25に集められ、ここから潤滑油供給路27を介し
て軸受収容室29に供給される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は冷媒圧縮機に関
し、特に自動車用空調装置に用いられる冷媒圧縮機に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来の冷媒圧縮機、例えば斜板式圧縮機
は、複数のシリンダボアが形成されたシリンダブロック
と、シリンダブロックに固定されたハウジングと、回転
軸に傾斜可能に装着され、回転軸と一体に回転する斜板
と、斜板の回転につれてシリンダボア内を直線往復運動
するピストンと、ハウジング内に形成され、斜板が収容
されるクランク室とを備えている。
【0003】圧縮機運転中、クランク室の底部に溜まっ
た潤滑油は斜板などの回転部分によって掻き上げられ、
潤滑油はクランク室内に飛散する(潤滑油掻き上げ方
式)。その結果、クランク室内の軸受やピストン等の摺
動部分に潤滑油が供給される。
【0004】潤滑油の供給方法には、前記潤滑油掻き上
げ方式の他に、回転軸の回転力を駆動源とするトロコイ
ドポンプ等のポンプを用いて強制的に潤滑油を特定の摺
動部分に供給する強制潤滑方式がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前者の潤滑
油掻き上げ方式では、例えば回転軸のリヤ側端部を支持
する軸受のように、クランク室に露出していない摺動部
分には、潤滑油が十分に供給されないという問題があ
る。
【0006】これに対し、後者の強制潤滑方式では、ク
ランク室に露出していない摺動部分に潤滑油を十分に供
給できるが、ポンプを使うために圧縮機の製造コストが
高くなり、それを取り付けるためのスペースを確保する
必要もあるため、圧縮機が大型化するという問題があ
る。
【0007】この発明はこのような事情に鑑みてなされ
たもので、その課題はトロコイドポンプ等のポンプを用
いない簡単な構造で、回転軸のリヤ側端部を支持する軸
受に潤滑油を十分に供給することができる冷媒圧縮機を
提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
めに請求項1記載の発明の冷媒圧縮機は、複数のシリン
ダボアが形成されたシリンダブロックと、前記シリンダ
ボア内を摺動可能なピストンと、前記シリンダブロック
に形成され、回転軸のリヤ側端部を回転可能に支持する
軸受が収容される軸受収容室と、前記回転軸の回転を前
記ピストンの往復運動に変える動力伝達部材と、前記動
力伝達部材が収容されるクランク室とを備え、前記クラ
ンク室の底部に溜まった潤滑油が前記動力伝達部材によ
って掻き上げられて前記クランク室内に飛散する冷媒圧
縮機において、前記シリンダボアの開口縁に設けられ、
前記クランク室へ開口する潤滑油収集溝と、前記シリン
ダブロックに形成され、前記潤滑油収集溝内に集められ
た潤滑油を前記軸受収容室へ供給する潤滑油供給路とを
備えていることを特徴とする。
【0009】吸入行程でピストンに付着した潤滑油が圧
縮行程でシリンダボアの開口縁によってこすり落され、
こすり落された潤滑油は潤滑油収集溝に集められ、ここ
から潤滑油供給路を介して軸受収容室に供給され、この
軸受収容室の軸受が潤滑される。
【0010】請求項2記載の発明の冷媒圧縮機は、請求
項1記載の発明の冷媒圧縮機において、前記潤滑油収集
溝の断面積が、前記潤滑油収集溝の入口から前記潤滑油
供給路の入口へ向かうにつれて次第に小さくなることを
特徴とする。
【0011】前述のように潤滑油収集溝の断面積が潤滑
油収集溝の入口から潤滑油供給路の入口へ向かうにつれ
て次第に小さくなるので、潤滑油が潤滑油導入路の入口
に集まり易くなり、潤滑油収集溝内の潤滑油の圧力もよ
り高くなるため、潤滑油供給路に潤滑油を効率良く送り
込むことができる。
【0012】請求項3記載の発明の冷媒圧縮機は、請求
項1又は2記載の発明の冷媒圧縮機において、前記潤滑
油収集溝が設けられる前記シリンダボアは、前記複数の
シリンダボアのうち、圧縮機取付時に重力方向で最も高
い位置にあるシリンダボアであることを特徴とする。
【0013】前述のように潤滑油収集溝が設けられるシ
リンダボアは複数のシリンダボアのうち、圧縮機取付時
に重力方向で最も高い位置にあるシリンダボアであるの
で、回転軸の回転数が低く、潤滑油収集溝の潤滑油の圧
力が高くないときでも、潤滑油が自重によって潤滑油供
給路を流れ、軸受収容室に潤滑油が導入される。したが
って、より確実にラジアル軸受等の潤滑を行うことがで
きる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面に基づいて説明する。
【0015】図1はこの発明の第1の実施形態に係る斜
板式圧縮機の縦断面図、図2はその実施形態の斜板式圧
縮機の主要部を示す拡大断面図である。但し、この斜板
式圧縮機の内部構造(斜板等)については詳細部分を省
略した模式図として描かれている。
【0016】この斜板式圧縮機のシリンダブロック1の
一端面には、バルブプレート2を介してリヤヘッド3
が、他端面にはフロントヘッド4がそれぞれ固定されて
いる。シリンダブロック1とリヤヘッド3とフロントヘ
ッド4とは、通しボルト80,81で軸方向に結合され
ている。
【0017】シリンダブロック1には、シャフト5を中
心にして周方向に所定間隔おきに複数のシリンダボア6
が配設されている。これらのシリンダボア6内にはそれ
ぞれピストン7が摺動可能に収容されている。シリンダ
ボアとピストン7との隙間は数μm〜約20μmが好ま
しい。
【0018】複数のシリンダボア6のうち最も高い位置
(例えば圧縮機を自動車に取り付けたときに重力方向で
最も高い位置)にあるシリンダボア6の開口縁6aには
潤滑油収集溝25が形成され、潤滑油収集溝25はクラ
ンク室8へ開口している。
【0019】シリンダブロック1のフロント側端面1a
の中央部には軸受収容室29が形成されている。軸受収
容室29にはラジアル軸受(軸受)26及びスラスト軸
受27が収容され、ラジアル軸受26及びスラスト軸受
27によってシャフト(回転軸)5のリヤ側端部が回転
可能に支持されている。軸受収容室29は、シリンダブ
ロック1に形成された潤滑油供給路50を介して、潤滑
油収集溝25に通じている。
【0020】前記フロントヘッド4内にはクランク室8
が形成され、クランク室8内にはシャフト5に固定され
た斜板(動力伝達部材)10が収容されている。クラン
ク室8の底部には潤滑油Oが溜まる。
【0021】斜板10の傾斜面10aは、シャフト5と
直交する仮想面に対して所定角度傾いており、この角度
によってピストン7のストローク量が決まる。斜板10
の垂直面10bはシャフト5に対して直交し、スラスト
軸受33を介してフロントヘッド4の内壁面に回転可能
に支持されている。斜板10の傾斜面10aには、ピス
トン7に固定されたコネクティングロッド11の球状端
部11aが斜板10に対して相対回転可能に連結されて
いる。
【0022】シャフト5の中間部はラジアル軸受24を
介してフロントヘッド4に回転可能に支持されている。
フロントヘッド4とシャフト5のフロント側端部との間
にはシャフトシールが介在している。このシャフトシー
ルは、回転側メカニカルシール31と固定側メカニカル
シール30とで構成されている。
【0023】前記リヤヘッド3内には、吐出室12と、
この吐出室12の周囲に位置する吸入室13とが形成さ
れている。
【0024】前記バルブプレート2には、シリンダボア
6の圧縮室と吐出室12とを連通させる吐出ポート16
と、シリンダボア6の圧縮室と吸入室13とを連通させ
る吸入ポート15とが、それぞれ周方向に所定間隔おき
に設けられている。吐出ポート16は吐出弁17により
開閉され、吐出弁17はバルブプレート2のリヤヘッド
側端面に弁押さえ18とともにボルト19、ナット20
により固定されている。
【0025】また、吸入ポート15は吸入弁21により
開閉され、吸入弁21はバルブプレート2のフロント側
端面に配設されており、吸入室13とクランク室8との
間には連通路60が設けられている。
【0026】次に、この斜板式圧縮機の作動を説明す
る。
【0027】図示しない車載エンジンの回転動力がシャ
フト5に伝達されると、斜板10がシャフト5と一体に
回転する。
【0028】斜板10の回転によりコネクティングロッ
ド11の球状端部11aが斜板10の傾斜面10a上を
相対回転し、ピストン7はシリンダボア6内を往復運動
する。その結果、シリンダボア6内の圧縮室の容積が変
化し、この容積変化によって冷媒ガスの吸入、圧縮及び
吐出が順次行なわれる。吸入行程では、吸入弁21が開
き、吸入室13からシリンダボア6内の圧縮室へ低圧の
冷媒ガスが吸入され、吐出行程では、吐出弁17が開
き、圧縮室から吐出室12へ高圧の冷媒ガスが吐出され
る。
【0029】図3(a)は吸入行程のピストンを示す部
分拡大断面図、図3(b)は吐出行程のピストンを示す
部分拡大断面図である。
【0030】圧縮機運転中、クランク室8の底部に溜ま
った潤滑油Oは斜板10の回転によって掻き上げられて
クランク室8内に飛散する。
【0031】吸入行程では、図3(a)に示すように、
ピストン7がシリンダボア6のフロント側端面1aから
クランク室8側へ突き出し、斜板10によって掻き上げ
られた潤滑油Oがピストン7の外周面に付着する。ピス
トン7の外周面の露出面積は吸入行程の終了時に最大と
なり、潤滑油Oの付着量も最大となる。
【0032】圧縮行程では、図3(b)に示すように、
ピストン7の外周面に付着された潤滑油Oが、ピストン
7が下死点から上死点へ達する過程で、シリンダボア6
の開口縁6aによってこすり落される。
【0033】こすり落された潤滑油Oは潤滑油収集溝2
5に集まり、潤滑油収集溝25に集められた潤滑油Oは
潤滑油供給路50を介して軸受収容室29に供給され
る。軸受収容室29に供給された潤滑油Oはラジアル軸
受26、スラスト軸受27を通過して再びクランク室8
に戻る。このときラジアル軸受26、スラスト軸受27
は潤滑油Oによって潤滑、冷却される。
【0034】回転数の上昇につれピストン7の往復速度
が上がり、潤滑油収集溝25に集められる潤滑油Oの圧
力も上昇するので、潤滑油Oの供給量が増加し、ラジア
ル軸受26等の潤滑が促進される。
【0035】この第1の実施形態の斜板式圧縮機によれ
ば、例えばトロコイドポンプ等のポンプを用いない簡単
な構造で、シャフト5のリヤ側端部を支持するラジアル
軸受26及びスラスト軸受27に潤滑油Oを十分に供給
することができるので、圧縮機の製造コストを低減する
ことができるとともに、ポンプを取り付けるスペースが
不要になり、圧縮機の小型化を図ることができる。
【0036】また、潤滑油収集溝25が設けられたシリ
ンダボア6は複数のシリンダボア6のうち、圧縮機取付
時に重力方向で最も高い位置にあるシリンダボア6であ
るので(図1参照)、シャフト5の回転数が低く、潤滑
油収集溝25内の潤滑油Oの圧力が高くないときでも、
潤滑油Oが自重によって潤滑油供給路50を流れ、潤滑
油Oが軸受収容室29に導入される。したがって、より
確実にラジアル軸受26等の潤滑を行うことができる。
【0037】図4はこの発明の第2の実施形態に係る斜
板式圧縮機の主要部を示す拡大断面図である。前述した
第1の実施形態と同一構成部分については同一符号を付
してその説明を省略する。
【0038】この第2の実施形態では、潤滑油収集溝3
5の断面積が潤滑油収集溝35の入口35aから潤滑油
供給路50の入口50aへ向かうにつれて次第に小さく
なる。潤滑油収集溝35の内壁面には、こすり落された
潤滑油Oを潤滑油供給路50の入口50aへ案内する傾
斜面36が形成されている。この傾斜面36の傾きは、
潤滑油導入路50の入口50aから潤滑油収集溝35の
入口35aへ向けて下る傾斜である。
【0039】この第2の実施形態の斜板式圧縮機によれ
ば、第1の実施形態の効果と同様の効果を得ることがで
きるとともに、潤滑油収集溝35の断面積が潤滑油収集
溝50の入口50aから潤滑油供給路35の入口35a
へ向かうにつれて次第に小さくなり、潤滑油収集溝35
に集められた潤滑油Oは傾斜面36によって潤滑油導入
路50の入口50aへ案内されるので、潤滑油Oが潤滑
油導入路50に集まり易くなり、潤滑油Oの圧力もより
高くなる。その結果、潤滑油供給路50に潤滑油Oが効
率良く送り込まれ、より確実で十分な潤滑、冷却が可能
になる。
【0040】なお、前述の各実施形態では、シリンダボ
ア6の開口縁6aの一部に潤滑油収集溝25,35を設
けたが、変形例として、シリンダボア6の開口縁全周に
亘って環状の潤滑油収集溝25を設けるようにしてもよ
い。
【0041】また、上述の各実施形態では、この発明を
固定容量型の斜板式圧縮機に適用した場合について述べ
たが、可変容量型の斜板式圧縮機や斜板式圧縮機以外の
例えば揺動板式圧縮機等の冷媒圧縮機にも適用すること
もできる。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように請求項1の発明の冷
媒圧縮機によれば、トロコイドポンプ等のポンプを用い
ない簡単な構造で、回転軸のリヤ側端部を支持する軸受
に潤滑油を十分に供給することができるので、圧縮機の
製造コストを低減することができるとともに、ポンプを
取り付けるスペースが不要になり、圧縮機の小型化を図
ることができる。
【0043】請求項2の発明の冷媒圧縮機によれば、潤
滑油が潤滑油導入路の入口に集まり易くなり、潤滑油の
圧力もより高くなるため、潤滑油供給路に潤滑油を効率
良く送り込むことができ、より確実で十分な潤滑、冷却
が可能になる。
【0044】請求項3の発明の冷媒圧縮機によれば、回
転軸の回転数が低く、潤滑油収集溝内の潤滑油の圧力が
高くないときでも、潤滑油が自重によって潤滑油供給路
を流れ、潤滑油が軸受収容室に導入されるので、回転軸
のリヤ側端部を支持する軸受の潤滑をより確実に行うこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はこの発明の第1の実施形態に係る斜板式
圧縮機の縦断面図である。
【図2】図2はその斜板式圧縮機の主要部を示す拡大断
面図である。
【図3】図3(a)は吸入行程のピストンを示す部分拡
大断面図、図3(b)は吐出行程のピストンを示す部分
拡大断面図である。
【図4】図4はこの発明の第2の実施形態に係る斜板式
圧縮機の主要部を示す拡大断面図である。
【符号の説明】
1 シリンダブロック 4 フロントヘッド 5 シャフト 6 シリンダボア 6a シリンダボアの開口縁 7 ピストン 8 クランク室 10 斜板 25,35 潤滑油収集溝 26 ラジアル軸受 27 スラスト軸受 29 軸受収容空間 50 潤滑油導入路 O 潤滑油

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のシリンダボアが形成されたシリン
    ダブロックと、 前記シリンダボア内を摺動可能なピストンと、 前記シリンダブロックに形成され、回転軸のリヤ側端部
    を回転可能に支持する軸受が収容される軸受収容室と、 前記回転軸の回転を前記ピストンの往復運動に変える動
    力伝達部材と、 前記動力伝達部材が収容されるクランク室とを備え、 前記クランク室の底部に溜まった潤滑油が前記動力伝達
    部材によって掻き上げられて前記クランク室内に飛散す
    る冷媒圧縮機において、 前記シリンダボアの開口縁に設けられ、前記クランク室
    へ開口する潤滑油収集溝と、 前記シリンダブロックに形成され、前記潤滑油収集溝内
    に集められた潤滑油を前記軸受収容室へ供給する潤滑油
    供給路とを備えていることを特徴とする冷媒圧縮機。
  2. 【請求項2】 前記潤滑油収集溝の断面積が、前記潤滑
    油収集溝の入口から前記潤滑油供給路の入口へ向かうに
    つれて次第に小さくなることを特徴とする請求項1記載
    の冷媒圧縮機。
  3. 【請求項3】 前記潤滑油収集溝が設けられる前記シリ
    ンダボアは、前記複数のシリンダボアのうち、圧縮機取
    付時に重力方向で最も高い位置にあるシリンダボアであ
    ることを特徴とする請求項1又は2記載の冷媒圧縮機。
JP9157381A 1997-05-30 1997-05-30 冷媒圧縮機 Withdrawn JPH10331769A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9157381A JPH10331769A (ja) 1997-05-30 1997-05-30 冷媒圧縮機
US09/081,509 US6019027A (en) 1997-05-30 1998-05-20 Refrigerant compressor
EP98304154A EP0881385A3 (en) 1997-05-30 1998-05-26 Refrigerant compressor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9157381A JPH10331769A (ja) 1997-05-30 1997-05-30 冷媒圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10331769A true JPH10331769A (ja) 1998-12-15

Family

ID=15648412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9157381A Withdrawn JPH10331769A (ja) 1997-05-30 1997-05-30 冷媒圧縮機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6019027A (ja)
EP (1) EP0881385A3 (ja)
JP (1) JPH10331769A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003500609A (ja) * 1999-05-26 2003-01-07 ルーク ファールチョイグ−ヒドラウリク ゲーエムベーハー アンド カンパニー カーゲー コンプレッサ

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000014401A1 (en) * 1998-09-02 2000-03-16 Caterpillar Inc. Pump apparatus for hydraulically powered fuel injection systems
JP4066633B2 (ja) * 2001-10-09 2008-03-26 株式会社豊田自動織機 流体加圧ポンプおよび流体タンクユニット
CN1304755C (zh) * 2003-04-08 2007-03-14 株式会社丰田自动织机 用于向流体加压的泵以及具有该泵的流体箱装置
DE10358471A1 (de) * 2003-11-17 2005-06-23 Bitzer Kühlmaschinenbau Gmbh Kältemittelverdichter für Kraftfahrzeuge
JP4826948B2 (ja) * 2005-10-06 2011-11-30 株式会社ヴァレオジャパン ピストン型圧縮機
CN103591001A (zh) * 2012-08-16 2014-02-19 句容市康顺铜业有限公司 全无油空压机曲轴箱支撑轴承润滑脂的自动补充方法
CN105134583B (zh) * 2015-09-21 2017-05-10 福州大学 一种斜盘式柱塞泵的柱塞副润滑冷却结构
CN114320822A (zh) * 2021-12-31 2022-04-12 隋斌 一种回转活塞压缩机

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1147848B (de) * 1957-05-17 1963-04-25 New York Air Brake Co Kolbengesteuerte Einlassschlitze an Taumelscheiben-Axialkolbenpumpen
JPS51105608A (ja) * 1975-03-13 1976-09-18 Sentoraru Jidosha Kogyo Kk
US4229145A (en) * 1977-01-27 1980-10-21 Diesel Kiki Co., Ltd. Swash plate compressor
JPS5395730A (en) * 1977-02-01 1978-08-22 Toshiba Corp Golf training machine
US4260337A (en) * 1978-01-31 1981-04-07 Diesel Kiki Company, Ltd. Swash plate compressor
US4321019A (en) * 1978-06-02 1982-03-23 Hitachi, Ltd. Swash plate type compressor
JPS5823029Y2 (ja) * 1978-07-01 1983-05-17 サンデン株式会社 冷却用圧縮機
JPS5849433Y2 (ja) * 1978-10-16 1983-11-11 株式会社ボッシュオートモーティブ システム 回転斜板式圧縮機
JPS55109782A (en) * 1979-02-16 1980-08-23 Toyoda Autom Loom Works Ltd Swash plate type compressor
JPS566083A (en) * 1979-06-29 1981-01-22 Diesel Kiki Co Ltd Swash plate type compressor
JPS5732084A (en) * 1980-07-31 1982-02-20 Diesel Kiki Co Ltd Swash plate type compressor
JPS6026188A (ja) * 1983-07-20 1985-02-09 Taiho Kogyo Co Ltd 斜板式コンプレツサ
JPH037581Y2 (ja) * 1986-06-13 1991-02-25
JPS6336074A (ja) * 1986-07-28 1988-02-16 Toyota Autom Loom Works Ltd 斜板式圧縮機
US4756239A (en) * 1986-11-28 1988-07-12 Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho Anti-rolling structure for double headed piston of disc cam type reciprocative compressor
JPH0697033B2 (ja) * 1988-11-11 1994-11-30 株式会社豊田自動織機製作所 斜板式圧縮機
US5044892A (en) * 1990-03-05 1991-09-03 General Motors Corporation Swash plate compressor lubrication system
JP2510425Y2 (ja) * 1992-01-29 1996-09-11 サンデン株式会社 圧縮機の主軸ベアリングの潤滑構造
JPH061782U (ja) * 1992-06-08 1994-01-14 株式会社豊田自動織機製作所 可変容量型斜板式圧縮機
JP3289848B2 (ja) * 1993-03-30 2002-06-10 株式会社豊田自動織機 可変容量型圧縮機
JP3503154B2 (ja) * 1993-10-01 2004-03-02 株式会社豊田自動織機 斜板式圧縮機
JPH08284835A (ja) * 1995-04-18 1996-10-29 Toyota Autom Loom Works Ltd 片頭ピストン圧縮機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003500609A (ja) * 1999-05-26 2003-01-07 ルーク ファールチョイグ−ヒドラウリク ゲーエムベーハー アンド カンパニー カーゲー コンプレッサ

Also Published As

Publication number Publication date
US6019027A (en) 2000-02-01
EP0881385A2 (en) 1998-12-02
EP0881385A3 (en) 2000-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4236878A (en) Lubrication system for compressor unit
CA2174404C (en) Lubricating mechanism for piston type compressor
EP0688953B1 (en) Swash plate type compressor with lubricating mechanism between the shoe and swash plate
US4444549A (en) Refrigerant compressor
CN1137097A (zh) 改进了内部润滑系统的旋转斜盘型制冷压缩机
JPH11241682A (ja) Co2用圧縮機
JPH10331769A (ja) 冷媒圧縮機
US5009574A (en) Thrust bearing and shoe lubricator for a swash plate type compressor
US4893993A (en) Lubrication system for a refrigerant compressor
US20030049136A1 (en) Cam and crank engagement for a reversible, variable displacement compressor and a method of operation therefor
JPH10213070A (ja) 冷媒圧縮機
EP0848163A2 (en) Swash-plate compressor having a thrust race with a radial flange insuring supply of a lubricating oil to a drive shaft bearing
EP0864787A2 (en) Shaft seal construction for a compressor for use in a transcritical refrigeration cycle system
KR100274969B1 (ko) 가변용량형 사판식 압축기
JPH08284816A (ja) 斜板式圧縮機
US6394763B1 (en) Lubrication fins and blades for a swash plate type compressor
EP1906016A2 (en) Lubricating oil feeding mechanism in a swash type compressor
JPH0326876A (ja) 斜板型可変容量圧縮機
JPH0454288A (ja) 可変容量形斜板式圧縮機
KR20090038145A (ko) 사판식 압축기
JP2007211693A (ja) 斜板型又は揺動斜板型圧縮機
JPS63159680A (ja) 圧縮機
KR20210111439A (ko) 오일 분리기를 구비하는 사판식 압축기
JP2004044463A (ja) 圧縮機
KR200224991Y1 (ko) 밀폐형 압축기의 오일피스 장착구조

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040803