[go: up one dir, main page]

JPH0988753A - 小型水上走行艇用エンジンの燃料配管構造 - Google Patents

小型水上走行艇用エンジンの燃料配管構造

Info

Publication number
JPH0988753A
JPH0988753A JP7269073A JP26907395A JPH0988753A JP H0988753 A JPH0988753 A JP H0988753A JP 7269073 A JP7269073 A JP 7269073A JP 26907395 A JP26907395 A JP 26907395A JP H0988753 A JPH0988753 A JP H0988753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
engine
carburetor
pipe
carburetors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7269073A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuyoshi Nakamura
光義 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP7269073A priority Critical patent/JPH0988753A/ja
Priority to US08/715,856 priority patent/US5732685A/en
Publication of JPH0988753A publication Critical patent/JPH0988753A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0047Layout or arrangement of systems for feeding fuel
    • F02M37/0052Details on the fuel return circuit; Arrangement of pressure regulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M13/00Arrangements of two or more separate carburettors; Carburettors using more than one fuel
    • F02M13/02Separate carburettors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0047Layout or arrangement of systems for feeding fuel
    • F02M37/007Layout or arrangement of systems for feeding fuel characterised by its use in vehicles, in stationary plants or in small engines, e.g. hand held tools
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/04Feeding by means of driven pumps
    • F02M37/046Arrangements for driving diaphragm-type pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 小型水上走行艇用エンジンの燃料配管構造
を、各キャブレターに対する燃料供給圧力の設定を簡単
に行うことができるものとする。 【構成】 多気筒エンジンのそれぞれの気筒毎に、フロ
ートレスタイプのキャブレター37a,37bが配置さ
れている小型水上走行艇用エンジンにおいて、燃料タン
クと各キャブレター37a,37bの間に配設される燃
料供給用配管45a,45bおよび燃料戻し用配管46
a,46bを、何れも、燃料タンクから各キャブレター
37a,37bに対して並列的に配設する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、小型水上走行艇に搭載
されている多気筒エンジンの各気筒毎に設置されている
フロートレスタイプの各キャブレターと燃料タンクの間
の燃料配管構造に関する。
【0002】
【従来の技術】一般的に水上バイクと言われている水噴
射推進駆動の小型水上走行艇では、従来から、推進駆動
用のエンジンとして複数の気筒(2気筒あるいは3気
筒)が船体前後方向に配置された多気筒2サイクルエン
ジンが使用されており、そのエンジンの各気筒毎に配置
されるキャブレターについては、運転中の姿勢変化が大
きいことにより通常のフロートチャンバーによる燃料供
給構造の採用が困難であることから、燃料タンクからキ
ャブレターに常時燃料を供給すると共に、キャブレター
で余った燃料を常時燃料タンクに戻す、所謂フロートレ
スタイプのキャブレターが使用されている。
【0003】そして、そのようなフロートレスタイプの
複数のキャブレターに対する燃料配管については、従
来、燃料タンクから各キャブレターに至る燃料供給用配
管が、各キャブレターに順次燃料が供給されるように直
列的に配置されていると共に、各キャブレターから燃料
タンクに至る燃料戻し用配管が、各キャブレターから順
次一本に集合して燃料タンクに戻すように直列的に配設
されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記のよう
な従来の小型水上走行艇用エンジンの燃料配管構造につ
いては、燃料供給用配管および燃料戻し用配管が、順次
各キャブレターを燃料が通るように直列的に配設されて
いて、燃料の流れの上流側に位置するキャブレターの燃
料圧力が下流側に位置するキャブレターに影響すること
となるため、それぞれのキャブレターに対する燃料供給
圧力の設定が面倒なものとなっている。
【0005】本発明は、上記のような従来の小型水上走
行艇用エンジンの燃料配管構造の持つ不都合を解消する
ことを目的としており、より具体的には、各キャブレタ
ーに対する燃料供給圧力の設定を簡単に行うことができ
る小型水上走行艇用エンジンの燃料配管構造を提供する
ことを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決しかつ目的を達成するために、上記の請求項1に記
載したように、多気筒エンジンのそれぞれの気筒毎に、
フロートレスタイプのキャブレターが配置されている小
型水上走行艇用エンジンにおいて、燃料タンクと各キャ
ブレターの間に配設される燃料供給用配管および燃料戻
し用配管が、何れも、燃料タンクから各キャブレターに
対して並列的に配設されていることを特徴とするもので
ある。
【0007】また、上記の請求項1に記載した小型水上
走行艇用エンジンの燃料配管構造において、上記の請求
項2に記載したように、燃料供給用配管および燃料戻し
用配管が、何れも、途中の分岐点から各キャブレターに
対して並列的に配設されており、且つ、分岐点から各キ
ャブレターまでの長さが略等しくされていることを特徴
とするものである。
【0008】また、上記の請求項2に記載した小型水上
走行艇用エンジンの燃料配管構造において、上記の請求
項3に記載したように、途中の分岐点から各キャブレタ
ーに対して並列的に配設されている部分の燃料供給用配
管と燃料戻し用配管が、キャブレターのエンジン本体側
とは反対側の側方に配設されていることを特徴とするも
のである。
【0009】さらに、上記の請求項3に記載した小型水
上走行艇用エンジンの燃料配管構造において、上記の請
求項4に記載したように、キャブレターのエンジン本体
側とは反対側の側方に配設した燃料供給用配管と燃料戻
し用配管が、上方から見て略重なるように、上下方向で
略平行に配設されていることを特徴とするものである。
【0010】
【作 用】上記のような構成により、各キャブレターに
おける燃料供給と燃料戻しが、各キャブレターのそれぞ
れに対して上流下流の関係で順次行われるのではなく、
各キャブレターに対して同時的に行われることとなるた
め、他のキャブレターの燃料圧力に関係なく、それぞれ
のキャブレターに対する燃料圧力の設定を簡単に行うこ
とができる。
【0011】なお、上記の請求項2に記載した構成によ
れば、各キャブレターに接続された燃料供給用配管およ
び燃料戻し用配管の通路抵抗が略等しくなって、各気筒
に略均等に燃料が供給されることとなり、上記の請求項
3に記載した構成によれば、それぞれの分岐点における
燃料供給用配管および燃料戻し用配管の配管作業がエン
ジン本体に邪魔されることなく容易に行われることとな
り、上記の請求項4に記載した構成によれば、それらの
配管がコンパクトに纏まることとなる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の小型水上走行艇用エンジンの
燃料配管構造の実施例について図面に基づいて説明す
る。
【0013】図1は、本発明の燃料配管構造を適用した
エンジンが搭載されている小型水上走行艇の概略を示す
もので、一般的に水上バイクといわれる小型水上走行艇
1は、その船体2がバスタブ状のハル3とデッキ4を密
閉状に接合して中空状態に形成されたもので、ライダー
がシートに跨がってハンドルを把持した姿勢で操船でき
るように、デッキ4の上面に操舵ハンドル5やシート6
が配置されていると共に、船体2の内部には、その前後
方向略中央部にエンジン7が搭載され、エンジン7の前
方(船首側)に燃料タンク8が収納されている。
【0014】そして、ハル3の後部(船尾側)下面に
は、船体の幅方向中央で前後方向に船尾末端まで延びる
ように、底面から船体内部に向け上方に凹陥させて、水
噴射ユニット収納空間9が形成されており、この水噴射
ユニット収納空間9内に、水流ダクト11,水流ダクト
11内で回転するプロペラ12,水流ダクト11の後端
に左右揺動可能に取り付けられたノズル13等により構
成される水噴射ユニット10が設置されていて、水噴射
ユニット収納空間9の下方は、水流ダクト11の前端開
口外縁部と船底プレート14により閉鎖され、水噴射ユ
ニット収納空間9の後方は、ノズル13を外方に延出さ
せるために開口されている。
【0015】エンジン7は、2つの気筒を船体の前後方
向に配列させた2サイクル並列2気筒エンジンであっ
て、クランクケース上にシリンダブロックとシリンダヘ
ッドを順次重ねて構成されたエンジン本体15の一側方
(左舷側)には、エンジン本体15の各気筒の排気ポー
トに接続するエキゾーストマニホールド16が配置さ
れ、エキゾーストマニホールド16の前端(下流端)に
は、排気ガスのエクスパンションチャンバー(膨張室)
となるマフラー17が接続されている。
【0016】マフラー17は、複数の部品を連結して形
成したもので、マフラー17の下流側端部には連通ホー
ス18の一端部が接続されており、連通ホース18の他
端部はウォーターロック19の前方内部に導入されてい
て、このウォーターロック19の後方内部からは、下流
側排気管20が導出され、下流側排気管20は、一旦水
面よりも上方に迂回するように延ばされてから、その末
端開口部21が水噴射ユニット収納空間9内に開放され
ている。
【0017】なお、ウォーターロック19は、小型水上
走行艇1が転覆した時に、下流側排気管20の末端開口
部21からマフラー17の側に水が逆流するのを防止す
るためのもので、その内部にある程度の水を溜めること
ができる構造となっていて、水噴射ユニット収納空間9
の側方(左舷側)に位置する船体2内部に配置されてい
るものである。
【0018】上記のような排気通路が接続されているエ
ンジン本体15からは、クランクケース内でクランク軸
に歯車を介して連動するエンジン出力軸22が、後方
(船尾側)に向かって突出されており、エンジン出力軸
22には、カップリング23を介して、プロペラ回転軸
24が連結されている。
【0019】プロペラ回転軸24は、船体2の幅方向に
設けられた仕切壁25に固定された軸受部材26に支承
されており、図1には示していないが、軸収納筒体27
内を通り、水流ダクト11の中途部を貫通して、その後
端が水流ダクト11の水平後部内に位置するように、水
流ダクト11内に突出されていて、その後端にはプロペ
ラ12が一体的に取り付けられている。
【0020】水噴射ユニット10の水流ダクト11は、
プロペラ回転軸24を収納する軸収納筒体27を一体成
形したもので、船体2の幅方向の略中央で前後方向に延
びるように、水噴射ユニット収納空間9内に設置されて
おり、水流ダクト11の略水平に延びる後端側の内部に
プロペラ12が配置されている。
【0021】水流ダクト11の前端開口は、吸水口11
aとして前下方に向いて開口され、水流ダクト11の後
端開口は、水噴射ユニット収納空間9の外で水噴射口1
1bとして後方に向いて開口されていて、水流ダクト1
1の後端には、左右回動自在に枢支させた状態でノズル
13の前端が外嵌され、該ノズル13の後端は船体後方
に向けて開口されている。
【0022】上記のような構成の小型水上走行艇1で
は、エンジン7の駆動により出力軸22からカップリン
グ23を介してプロペラ回転軸24を回転させ、水噴射
ユニット10のプロペラ12を回転させることにより、
船体2の下方から吸水口11aを通して水流ダクト11
内に水を吸入し、吸入されて加圧された水を水噴射口1
1bからノズル13を通して船体2の後方に噴射して、
この噴射水の噴射反力により船体2を前進させる共に、
搭乗したライダーが操舵ハンドル5を左右に回動するこ
とにより、操舵ハンドル5に続く操舵軸(図示せず)の
回動に連動させてノズル13を左右に回動させ、噴射水
の噴射方向を変えて船体2の進行方向を制御する。
【0023】図2〜図4は、上記の小型水上走行艇1の
船体2内に搭載されているエンジン7を示すもので、図
2は、エンジン7を側方(左舷側)から(マフラー17
の一部を断面で)見た状態を示し、図3は、エンジン7
を前方(すなわち、図2の矢印A方向)から見た状態を
示し、図4は、エンジン7を上方(すなわち、図2の矢
印B方向)から見た状態を示すものである。
【0024】エンジン本体15は、図3に示すように、
クランクケース31上にシリンダブロック32とシリン
ダヘッド33を順次重ねてボルトで連結した2サイクル
エンジンであり、図4に示すように、2つの気筒15
a,15bが船体の前後方向に配列されていて、振動吸
収部材34を介して船体2に対して固定されている。
【0025】エンジン本体15の排気側の側方(左舷
側、すなわち、前方から見て右側)には、既に述べたよ
うに、エンジン本体15のシリンダブロック32の各気
筒の排気ポートに接続するエキゾーストマニホールド1
6と、エキゾーストマニホールド16に接続するマフラ
ー17が配置されている。
【0026】エンジン本体15の各気筒15a,15b
から排出される排気ガスを一本に集合してマフラー17
に送るためのエキゾーストマニホールド16は、エンジ
ン本体15の各気筒15a,15bの配列に沿うように
船体の前後方向に延ばされていて、その前端がマフラー
17に接続されている。
【0027】マフラー17は、エキゾーストマニホール
ド16に接続されて上方に折り返される上流部分17
a,膨張室となる中央部分17b,次第に縮径された下
流部分17c,上流部分17aと中央部分17bの接続
部分の外側を覆う接続部カバー部材17d,下流部分1
7cの末端にボルトで取り付けられるリング状蓋体17
e等の複数の部品によって形成されており、マフラー1
7の下流部分17cの末端部には、排気通路の下流側に
延びる連通ホース18が接続されている。
【0028】マフラー17には、その上流部分17aと
中央部分17bと下流部分17cのそれぞれの壁部に、
上流部分17aと中央部分17bの接続部分と接続部カ
バー部材17dの間の空間部を介して互いに連通した状
態にある冷却水ジャケット17gが形成されており、接
続部カバー部材17dには、余分な冷却水を捨て水とし
て排水するための冷却水排水口17fが設けられている
と共に、下流部分17cの末端に設けられたリング状蓋
体17eには、冷却水ジャケット17g内の冷却水をゴ
ム製の連通ホース18内に排出するための冷却水排出孔
17hが設けられている。
【0029】一方、エンジン本体15の吸気側の側方
(右舷側、すなわち、前方から見て左側)には、上方に
配置されてその前部に下方に開口された空気取入口を有
する吸気サイレンサー36,吸気サイレンサー36に上
端部(上流側)が接続されるキャブレター37,キャブ
レター37の下端部(下流側)とクランクケース31内
のクランク室を接続するインテークマニホールド38等
が配置されている。
【0030】図5は、上記のエンジン7を吸気側の側方
(右舷側、すなわち、図3の矢印C方向)から見た吸気
サイレンサー36,キャブレター37,インテークマニ
ホールド38の配置状態を示し、図6は、そのうちの各
キャブレター37a,37bについて、吸気サイレンサ
ー36を取り除いて上方から見た状態を示すもので、エ
ンジン本体15の各気筒15a,15b毎にそれぞれキ
ャブレター37a,37bが船体の前後方向に並べて設
けられている。
【0031】各キャブレター37a,37bは、何れ
も、その吸気上流側(上部)が吸気サイレンサー36に
接続され、その吸気下流側(下部)が、インテークマニ
ホールド38を介して、エンジン本体15の下方に位置
するクランクケース31内の各クランク室に接続される
ように、エアホールが上下方向となるように設置されて
いるもので、フロートチャンバーやフロートを有しな
い、所謂フロートレスタイプのものである。
【0032】各キャブレター37a,37bのそれぞれ
には、そのエンジン本体15側(内側)にダイヤフラム
室51が設置されていると共に、その反対側(外側)に
は、クランク室内の負圧によって駆動される負圧ポンプ
52が設置されていて、各負圧ポンプ52には、該ポン
プの駆動源となる負圧をクランク室内から取り出すため
の配管53(図5に示す)がそれぞれ接続されている。
【0033】また、キャブレター37a,37bのそれ
ぞれには、上下方向に貫通するエアホール54内に、ス
ロットル弁55が配設されていると共に、燃料供給口5
6が開口されていて、それぞれのスロットル弁55は、
共通のスロットル軸57によって開閉駆動されるように
なっている。
【0034】なお、上記のようにエンジン本体15の左
右両側に吸気通路と排気通路が配設されたエンジン7の
冷却構造については、後端が水噴射ユニット10のプロ
ペラ12の下流に開口されている冷却水送給管41の前
端がエキゾーストマニホールド16の冷却水導入口16
aに接続されていて、それにより、プロペラ12の回転
により生じた正圧で冷却水送給管41を通って圧送され
た冷却水が、エキゾーストマニホールド16の冷却水ジ
ャケット内に送り込まれる。
【0035】エキゾーストマニホールド16とエンジン
本体15には、図示していないが、互いに連通する冷却
水ジャケットがそれぞれ形成されており、エキゾースト
マニホールド16の冷却水ジャケットに送り込まれた冷
却水は、エキゾーストマニホールド16からエンジン本
体15の冷却水ジャケットを通って両方を冷却してか
ら、エンジン本体15上方のシリンダヘッド33の後端
上部に設けられた冷却水導出口33bから冷却水移送用
配管42を介して、マフラー17の冷却水ジャケット1
7gに送り込まれる。
【0036】エンジン本体15には、上記の冷却水導出
口33bと共に、シリンダヘッド33の前端上部に、さ
らに冷却水導出口33aが設けられていて、エンジン本
体15の冷却水ジャケットを通った冷却水は、冷却水導
出口33aと冷却水導出口33bの両方から送り出さ
れ、冷却水導出口33aから送り出された冷却水は、パ
イロット用配管43を通って、パイロット水として運転
者から見える位置で左舷側の船側板から放水される。
【0037】エンジン本体15の冷却水導出口33bか
ら冷却水移送用配管42を介してマフラー17の冷却水
ジャケット17gに送り込まれた冷却水は、マフラー1
7の上流部分17aと中央部分17bと下流部分17c
で互いに連通するように形成された冷却水ジャケット1
7gを通って、マフラー17を冷却してから、リング状
蓋体eの冷却水排出孔(図示せず)を通って連通ホース
18内に流出され、流出した冷却水は排気ガスに混合さ
れる状態となって、ゴム材等からなる連通ホース18を
冷却することとなる。
【0038】その際、混合される冷却水の量が多すぎる
と排気の抵抗となってしまうため、マフラー17の冷却
水ジャケット17gを通る冷却水は、その一部が捨て水
として、上流部分17aと中央部分17bの接続部で、
接続部のカバー部材17dに形成された冷却水排水口1
7fから排出され、冷却水排水口17fに接続される排
水用配管44により下流側排気管20の下流端に排出さ
れる。
【0039】ところで、上記のようなエンジン7のキャ
ブレター37a,37bに対する燃料配管において、燃
料タンク8と各キャブレター37a,37bの間に配設
される燃料供給用配管45は、燃料タンク8から延びる
一本の配管45d(図3に示す)が、途中で三方分岐管
45cを介して、各キャブレター37a,37bの側
で、分岐供給配管45aと分岐供給配管45bに分岐さ
れており、燃料戻し用配管46も、燃料タンク8に接続
される一本の配管46d(図3に示す)が、三方分岐管
46cを介して、各キャブレター37a,37bの側
で、分岐戻し配管46aと分岐戻し配管46bに分岐さ
れている。
【0040】すなわち、各キャブレター37a,37b
に対して、燃料供給用配管45は、三方分岐管45cか
ら分岐供給配管45aと分岐供給配管45bが並列的に
配設されており、燃料戻し用配管46は、三方分岐管4
6cから分岐戻し配管46aと分岐戻し配管46bが並
列的に配設されていて、本実施例では、分岐供給配管4
5aと45bおよび分岐戻し配管46aと46bの長さ
は略等しいものとなっている。
【0041】さらに、キャブレター37a,37bのエ
ンジン本体15側(内側)とは反対側(外側)で、負圧
ポンプ52の側方に配設されている分岐供給配管45
a,45bと分岐戻し配管46a,46bとは、上方か
ら見て重なるように、分岐戻し配管46a,46bが上
方に位置し、分岐供給配管45a,45bが下方に位置
する状態で、上下方向で略平行に配設されている。
【0042】上記のような燃料供給用配管45と燃料戻
し用配管46による各キャブレター37a,37bへの
燃料の供給については、燃料タンク8から延びる一本の
配管45dにより導かれた燃料が、三方分岐管45cに
より分岐されたそれぞれの分岐供給配管45a,45b
を介して、各キャブレター37a,37bに付設された
それぞれの負圧ポンプ52,52内に略同時的に吸入さ
れる。
【0043】ついで、それぞれのキャブレター37a,
37bでは、何れも、負圧ポンプ52からダイヤフラム
室51に燃料が送られ、ダイヤフラム室51から燃料供
給口56を経てエアホール54内に一定の燃料が供給さ
れる一方、余った燃料は、それぞれの負圧ポンプ52か
らそれぞれのキャブレター37a,37bに接続されて
いる分岐戻し配管46a,46bに同時的に排出され、
分岐管46cにより一本の配管46dに集合されてから
燃料タンク8に戻される。
【0044】上記のような本実施例の燃料配管構造によ
れば、各キャブレター37a,37bにおける燃料の供
給と燃料の戻しを、何れも、キャブレター37aとキャ
ブレター37bのそれぞれに対して上流下流の関係で順
次行うものではなく、各キャブレター37a,37bに
おいて同時的に行うものとしたため、他のキャブレター
の燃料圧力に関係なく、それぞれのキャブレターに対す
る燃料圧力の設定を簡単に行うことができる。
【0045】また、分岐供給配管45aと45bおよび
分岐戻し配管46aと46bを、何れも、三方分岐管4
5cおよび46cから各キャブレター37a,37bに
対して並列的に配設し、且つ、三方分岐管45cおよび
46cから各キャブレター37a,37bまでの長さを
略等しくしたため、各キャブレター37a,37bに接
続される燃料供給用配管45および燃料戻し用配管46
のそれぞれの通路抵抗が略等しくなって、各気筒15
a,15bに略均等の燃料を供給することができる。
【0046】さらに、三方分岐管45cおよび46cか
ら各キャブレター37a,37bに対して並列的に配設
されている分岐供給配管45a,45bおよび分岐戻し
配管46a,46bを、何れも、各キャブレター37
a,37bのエンジン本体15側(内側)とは反対側
(外側)で、負圧ポンプ52の側方に配設したため、エ
ンジン本体15に邪魔されることなく、それらの配管作
業を容易に行うことができる。
【0047】さらにまた、分岐供給配管45a,45b
と分岐戻し配管46a,46bとを上方から見て略重な
るように、上下方向で略平行に配設したため、それらの
配管をコンパクトに纏めることができる。
【0048】
【発明の効果】以上説明したような本発明の小型水上走
行艇用エンジンの燃料配管構造によれば、エンジンの各
気筒毎に船体の前後方向に並べて設置された複数のキャ
ブレターに対するそれぞれの燃料供給圧力の設定を簡単
に行うことができる。
【0049】さらに、上記の請求項2に記載したような
構成により、各キャブレターに接続された燃料供給用配
管および燃料戻し用配管の通路抵抗を略等しくすること
ができて、各気筒に略均等に燃料を供給することがで
き、上記の請求項3に記載したような構成により、それ
ぞれの分岐点における燃料供給用配管および燃料戻し用
配管の配管作業をエンジン本体に邪魔されることなく容
易に行うことができ、上記の請求項4に記載したような
構成により、それらの配管をコンパクトに纏めることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の燃料配管構造が適用されているエンジ
ンを搭載した小型水上走行艇(水上バイク)の概略を示
す一部断面側面説明図。
【図2】図1に示した小型水上走行艇に搭載されている
エンジンの左舷側(排気側)を示す一部断面側面図。
【図3】図2に示したエンジンの図2矢印A方向から見
た前面図。
【図4】図2に示したエンジンの図2矢印B方向から見
た上面図。
【図5】図2に示したエンジンの図3矢印C方向(右舷
側)から見たキャブレター関連部分の側面図。
【図6】図5に示したキャブレターの吸気サイレンサー
を取り除いて上方から見た状態を示す上面図。
【符号の説明】
1 小型水上走行艇 7 エンジン 8 燃料タンク 37 キャブレター 45 燃料供給用配管 46 燃料戻し用配管

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多気筒エンジンのそれぞれの気筒毎に、
    フロートレスタイプのキャブレターが配置されている小
    型水上走行艇用エンジンにおいて、燃料タンクと各キャ
    ブレターの間に配設される燃料供給用配管および燃料戻
    し用配管が、何れも、燃料タンクから各キャブレターに
    対して並列的に配設されていることを特徴とする小型水
    上走行艇用エンジンの燃料配管構造。
  2. 【請求項2】 燃料供給用配管および燃料戻し用配管
    が、何れも、途中の分岐点から各キャブレターに対して
    並列的に配設されており、且つ、分岐点から各キャブレ
    ターまでの長さが略等しくされていることを特徴とする
    請求項1に記載の小型水上走行艇用エンジンの燃料配管
    構造。
  3. 【請求項3】 途中の分岐点から各キャブレターに対し
    て並列的に配設されている部分の燃料供給用配管と燃料
    戻し用配管が、キャブレターのエンジン本体側とは反対
    側の側方に配設されていることを特徴とする請求項2に
    記載の小型水上走行艇用エンジンの燃料配管構造。
  4. 【請求項4】 キャブレターのエンジン本体側とは反対
    側の側方に配設した燃料供給用配管と燃料戻し用配管
    が、上方から見て略重なるように、上下方向で略平行に
    配設されていることを特徴とする請求項3に記載の小型
    水上走行艇用エンジンの燃料配管構造。
JP7269073A 1995-09-22 1995-09-22 小型水上走行艇用エンジンの燃料配管構造 Pending JPH0988753A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7269073A JPH0988753A (ja) 1995-09-22 1995-09-22 小型水上走行艇用エンジンの燃料配管構造
US08/715,856 US5732685A (en) 1995-09-22 1996-09-20 Fuel supply system for watercraft

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7269073A JPH0988753A (ja) 1995-09-22 1995-09-22 小型水上走行艇用エンジンの燃料配管構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0988753A true JPH0988753A (ja) 1997-03-31

Family

ID=17467290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7269073A Pending JPH0988753A (ja) 1995-09-22 1995-09-22 小型水上走行艇用エンジンの燃料配管構造

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5732685A (ja)
JP (1) JPH0988753A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003063495A (ja) * 2001-08-28 2003-03-05 Kawasaki Heavy Ind Ltd 小型滑走艇の排気構造

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6244915B1 (en) 1996-12-30 2001-06-12 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Fuel system and arrangement for small watercraft
US6250301B1 (en) * 1997-08-28 2001-06-26 Hortal Harm B.V. Vaporizer for inhalation and method for extraction of active ingredients from a crude natural product or other matrix
JP3904703B2 (ja) * 1997-12-25 2007-04-11 本田技研工業株式会社 小型船
US6468121B1 (en) * 1998-06-10 2002-10-22 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Engine for small watercraft
US6029608A (en) * 1998-07-30 2000-02-29 Johnson; Terry D. Animal containment device
JP2001295714A (ja) 2000-04-13 2001-10-26 Sanshin Ind Co Ltd エンジンの燃料配管構造
JP2002002593A (ja) 2000-06-28 2002-01-09 Sanshin Ind Co Ltd 小型滑走艇のウォータロック構造
US7726320B2 (en) 2006-10-18 2010-06-01 R. J. Reynolds Tobacco Company Tobacco-containing smoking article
US11344683B2 (en) 2010-05-15 2022-05-31 Rai Strategic Holdings, Inc. Vaporizer related systems, methods, and apparatus
US8757147B2 (en) 2010-05-15 2014-06-24 Minusa Holdings Llc Personal vaporizing inhaler with internal light source
US9078473B2 (en) 2011-08-09 2015-07-14 R.J. Reynolds Tobacco Company Smoking articles and use thereof for yielding inhalation materials
RU2674958C2 (ru) 2013-09-20 2018-12-13 Спрэинг Системс Ко. Распылительная форсунка для флюидизированного каталитического крекинга
US9839238B2 (en) 2014-02-28 2017-12-12 Rai Strategic Holdings, Inc. Control body for an electronic smoking article
US10034494B2 (en) 2015-09-15 2018-07-31 Rai Strategic Holdings, Inc. Reservoir for aerosol delivery devices
US10465642B2 (en) 2017-03-27 2019-11-05 Kohler Co. Carburetor drain
US11008978B2 (en) 2019-03-05 2021-05-18 Kohler Co. Bail driven stale fuel evacuation

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5197436A (en) * 1989-03-31 1993-03-30 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Fuel delivery system for V-type engine
US5022355A (en) * 1990-04-23 1991-06-11 Outboard Motor Corporation Internal combustion engine
DE4020947A1 (de) * 1990-06-30 1992-01-02 Sachs Dolmar Gmbh Brennkraftmaschine mit einem vergaser
DE9201455U1 (de) * 1992-02-06 1992-04-02 Fa. Andreas Stihl, 7050 Waiblingen Membrankraftstoffpumpe für einen Membranvergaser
JP3286957B2 (ja) * 1992-03-06 2002-05-27 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車用エンジンの燃料供給装置及びv型エンジン
JPH06173807A (ja) * 1992-12-02 1994-06-21 Teikei Kikaki Kk エンジンの燃料供給装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003063495A (ja) * 2001-08-28 2003-03-05 Kawasaki Heavy Ind Ltd 小型滑走艇の排気構造
JP4627131B2 (ja) * 2001-08-28 2011-02-09 川崎重工業株式会社 小型滑走艇の排気構造

Also Published As

Publication number Publication date
US5732685A (en) 1998-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0988753A (ja) 小型水上走行艇用エンジンの燃料配管構造
JP3765606B2 (ja) ウォータビークルの冷却装置
JPH11245895A (ja) 小型滑走艇の排気装置
JP3524289B2 (ja) 船艇推進装置の吸気系の水吸入防止構造
JPH10252440A (ja) 船艇の推進装置におけるブリーザ装置
JP2000064837A (ja) 小型船舶用エンジンの冷却装置
JPH0988583A (ja) 小型水上走行艇用エンジン
US6733351B2 (en) Induction system for marine engine
US6506086B2 (en) Exhaust system for watercraft
JP2003026092A (ja) 小型滑走艇のエンジンマウント構造
CA2394400C (en) Output shaft structure of personal watercraft
JP2001098960A (ja) 小型滑走艇用エンジン
JPH10220247A (ja) 小型船艇の推進装置
US5882236A (en) Exhaust system for small watercraft
JP3384918B2 (ja) 小型水上走行艇用エンジンの冷却構造
US6312300B1 (en) 2-cycle engine and a watercraft having the 2-cycle engine installed therein
JP3992205B2 (ja) 船艇の推進装置における燃料供給手段への水吸入防止構造
JP3817016B2 (ja) ジェット推進ボート
JP3821671B2 (ja) 小型滑走艇用エンジンのセンサ配置構造
JP3952233B2 (ja) 船艇の推進装置構成部品配設構造
JP2004052681A (ja) エンジンの吸気構造
JP4298273B2 (ja) エンジン及び小型滑走艇
JP4357769B2 (ja) 小型滑走艇
JP4015845B2 (ja) 小型船舶用エンジンの吸気装置
JP2002021577A (ja) 小型船舶用エンジンの吸気ボックス構造