JPH09330719A - リチウム二次電池 - Google Patents
リチウム二次電池Info
- Publication number
- JPH09330719A JPH09330719A JP8172984A JP17298496A JPH09330719A JP H09330719 A JPH09330719 A JP H09330719A JP 8172984 A JP8172984 A JP 8172984A JP 17298496 A JP17298496 A JP 17298496A JP H09330719 A JPH09330719 A JP H09330719A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lithium
- transition metal
- oxide
- weight
- metal composite
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 31
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 28
- 239000002905 metal composite material Substances 0.000 claims abstract description 42
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 42
- 229910000314 transition metal oxide Inorganic materials 0.000 claims abstract description 19
- 239000011149 active material Substances 0.000 claims abstract description 10
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 7
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 4
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- PPNAOCWZXJOHFK-UHFFFAOYSA-N manganese(2+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mn+2] PPNAOCWZXJOHFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- VASIZKWUTCETSD-UHFFFAOYSA-N manganese(II) oxide Inorganic materials [Mn]=O VASIZKWUTCETSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N Trioxochromium Chemical compound O=[Cr](=O)=O WGLPBDUCMAPZCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- IUYLTEAJCNAMJK-UHFFFAOYSA-N cobalt(2+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Co+2] IUYLTEAJCNAMJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- IVMYJDGYRUAWML-UHFFFAOYSA-N cobalt(II) oxide Inorganic materials [Co]=O IVMYJDGYRUAWML-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229910000423 chromium oxide Inorganic materials 0.000 claims description 6
- KELHQGOVULCJSG-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethyl-1-(5-methylfuran-2-yl)ethane-1,2-diamine Chemical compound CN(C)C(CN)C1=CC=C(C)O1 KELHQGOVULCJSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000011572 manganese Substances 0.000 claims description 5
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims description 3
- BERDEBHAJNAUOM-UHFFFAOYSA-N copper(I) oxide Inorganic materials [Cu]O[Cu] BERDEBHAJNAUOM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- KRFJLUBVMFXRPN-UHFFFAOYSA-N cuprous oxide Chemical compound [O-2].[Cu+].[Cu+] KRFJLUBVMFXRPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229940112669 cuprous oxide Drugs 0.000 claims description 3
- AMWRITDGCCNYAT-UHFFFAOYSA-L manganese oxide Inorganic materials [Mn].O[Mn]=O.O[Mn]=O AMWRITDGCCNYAT-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 3
- KVGMATYUUPJFQL-UHFFFAOYSA-N manganese(2+) oxygen(2-) Chemical compound [O--].[O--].[O--].[O--].[Mn++].[Mn++].[Mn++] KVGMATYUUPJFQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 2
- KFAFTZQGYMGWLU-UHFFFAOYSA-N oxo(oxovanadiooxy)vanadium Chemical compound O=[V]O[V]=O KFAFTZQGYMGWLU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 claims 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 abstract description 14
- 239000002904 solvent Substances 0.000 abstract description 12
- 239000011255 nonaqueous electrolyte Substances 0.000 abstract description 11
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 abstract description 10
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 abstract description 4
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 abstract description 4
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 abstract description 3
- 150000002641 lithium Chemical class 0.000 abstract 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 18
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 14
- 229910012741 LiNi0.5Co0.5O2 Inorganic materials 0.000 description 9
- 229910013716 LiNi Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000006864 oxidative decomposition reaction Methods 0.000 description 7
- QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N Copper oxide Chemical compound [Cu]=O QPLDLSVMHZLSFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 5
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 5
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 5
- NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N manganese dioxide Chemical compound O=[Mn]=O NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 4
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 3
- 229960004643 cupric oxide Drugs 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N nickel Substances [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000480 nickel oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 4-Butyrolactone Chemical compound O=C1CCCO1 YEJRWHAVMIAJKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BGTOWKSIORTVQH-UHFFFAOYSA-N cyclopentanone Chemical compound O=C1CCCC1 BGTOWKSIORTVQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N dimethyl carbonate Chemical compound COC(=O)OC IEJIGPNLZYLLBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GNTDGMZSJNCJKK-UHFFFAOYSA-N divanadium pentaoxide Chemical compound O=[V](=O)O[V](=O)=O GNTDGMZSJNCJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007606 doctor blade method Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SPEUIVXLLWOEMJ-UHFFFAOYSA-N 1,1-dimethoxyethane Chemical compound COC(C)OC SPEUIVXLLWOEMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZZXUZKXVROWEIF-UHFFFAOYSA-N 1,2-butylene carbonate Chemical compound CCC1COC(=O)O1 ZZXUZKXVROWEIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VAYTZRYEBVHVLE-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxol-2-one Chemical compound O=C1OC=CO1 VAYTZRYEBVHVLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxolane Chemical compound C1COCO1 WNXJIVFYUVYPPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WKFQMDFSDQFAIC-UHFFFAOYSA-N 2,4-dimethylthiolane 1,1-dioxide Chemical compound CC1CC(C)S(=O)(=O)C1 WKFQMDFSDQFAIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JWUJQDFVADABEY-UHFFFAOYSA-N 2-methyltetrahydrofuran Chemical compound CC1CCCO1 JWUJQDFVADABEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VWIIJDNADIEEDB-UHFFFAOYSA-N 3-methyl-1,3-oxazolidin-2-one Chemical compound CN1CCOC1=O VWIIJDNADIEEDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CMJLMPKFQPJDKP-UHFFFAOYSA-N 3-methylthiolane 1,1-dioxide Chemical compound CC1CCS(=O)(=O)C1 CMJLMPKFQPJDKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021503 Cobalt(II) hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N Diethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OCC OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000733 Li alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013063 LiBF 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013684 LiClO 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910012851 LiCoO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010586 LiFeO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910015643 LiMn 2 O 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910014689 LiMnO Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013290 LiNiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910013870 LiPF 6 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 1
- 229910000978 Pb alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001128 Sn alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- JFBZPFYRPYOZCQ-UHFFFAOYSA-N [Li].[Al] Chemical compound [Li].[Al] JFBZPFYRPYOZCQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QUEDYRXQWSDKKG-UHFFFAOYSA-M [O-2].[O-2].[V+5].[OH-] Chemical compound [O-2].[O-2].[V+5].[OH-] QUEDYRXQWSDKKG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021383 artificial graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- DISYGAAFCMVRKW-UHFFFAOYSA-N butyl ethyl carbonate Chemical compound CCCCOC(=O)OCC DISYGAAFCMVRKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FWBMVXOCTXTBAD-UHFFFAOYSA-N butyl methyl carbonate Chemical compound CCCCOC(=O)OC FWBMVXOCTXTBAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ASKVAEGIVYSGNY-UHFFFAOYSA-L cobalt(ii) hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Co+2] ASKVAEGIVYSGNY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000571 coke Substances 0.000 description 1
- 239000006258 conductive agent Substances 0.000 description 1
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- VUPKGFBOKBGHFZ-UHFFFAOYSA-N dipropyl carbonate Chemical compound CCCOC(=O)OCCC VUPKGFBOKBGHFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N ethyl methyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OC JBTWLSYIZRCDFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CYEDOLFRAIXARV-UHFFFAOYSA-N ethyl propyl carbonate Chemical compound CCCOC(=O)OCC CYEDOLFRAIXARV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N ferric oxide Chemical compound O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- JWZCKIBZGMIRSW-UHFFFAOYSA-N lead lithium Chemical compound [Li].[Pb] JWZCKIBZGMIRSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001989 lithium alloy Substances 0.000 description 1
- UIDWHMKSOZZDAV-UHFFFAOYSA-N lithium tin Chemical compound [Li].[Sn] UIDWHMKSOZZDAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- KKQAVHGECIBFRQ-UHFFFAOYSA-N methyl propyl carbonate Chemical compound CCCOC(=O)OC KKQAVHGECIBFRQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 1
- 229910021382 natural graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- AIBQNUOBCRIENU-UHFFFAOYSA-N nickel;dihydrate Chemical compound O.O.[Ni] AIBQNUOBCRIENU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GNRSAWUEBMWBQH-UHFFFAOYSA-N oxonickel Chemical compound [Ni]=O GNRSAWUEBMWBQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N propylene carbonate Chemical compound CC1COC(=O)O1 RUOJZAUFBMNUDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 239000011973 solid acid Substances 0.000 description 1
- HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N sulfolane Chemical compound O=S1(=O)CCCC1 HXJUTPCZVOIRIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【解決手段】正極活物質としてのリチウム−遷移金属複
合酸化物に、FeOb (0<b<1.35)、CoOc
(0<c<1.35)、MnOd (0<d<1.3
5)、NiOe (0<e<1.1)、TiOf (0<f
<2.0)、VOg (0<g<2.1)、CrOh (0
<h<2.6)及びCuOi (0<i<1.35)より
なる群から選ばれた少なくとも1種の遷移金属酸化物が
添加されている。 【効果】本発明電池は、添加せる遷移金属酸化物が非水
電解液の溶媒の酸化分解を抑制するので、充電状態の電
池を高温で保存した場合に保存後に電池特性が低下しに
くい。
合酸化物に、FeOb (0<b<1.35)、CoOc
(0<c<1.35)、MnOd (0<d<1.3
5)、NiOe (0<e<1.1)、TiOf (0<f
<2.0)、VOg (0<g<2.1)、CrOh (0
<h<2.6)及びCuOi (0<i<1.35)より
なる群から選ばれた少なくとも1種の遷移金属酸化物が
添加されている。 【効果】本発明電池は、添加せる遷移金属酸化物が非水
電解液の溶媒の酸化分解を抑制するので、充電状態の電
池を高温で保存した場合に保存後に電池特性が低下しに
くい。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リチウム−遷移金
属複合酸化物を活物質とする正極と、リチウムイオンを
電気化学的に吸蔵及び放出することが可能な物質又は金
属リチウムを活物質とする負極と、非水電解液とを備え
るリチウム二次電池に係わり、詳しくは充電状態の電池
を高温で保存した場合に電池特性の劣化が起こりにくい
リチウム二次電池を提供することを目的とした、正極の
改良に関する。
属複合酸化物を活物質とする正極と、リチウムイオンを
電気化学的に吸蔵及び放出することが可能な物質又は金
属リチウムを活物質とする負極と、非水電解液とを備え
るリチウム二次電池に係わり、詳しくは充電状態の電池
を高温で保存した場合に電池特性の劣化が起こりにくい
リチウム二次電池を提供することを目的とした、正極の
改良に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】リチウ
ム二次電池の正極活物質としては、高電圧化・高エネル
ギー密度化を可能ならしめるリチウム−遷移金属複合酸
化物がよく知られている。
ム二次電池の正極活物質としては、高電圧化・高エネル
ギー密度化を可能ならしめるリチウム−遷移金属複合酸
化物がよく知られている。
【0003】しかしながら、リチウム−遷移金属複合酸
化物を正極活物質に使用したリチウム二次電池では、充
電状態の電池を高温で保存すると、リチウム−遷移金属
複合酸化物中の酸素が放出され、放出された酸素と非水
電解液の溶媒とが反応して非水電解液の溶媒が酸化分解
する。そして、この分解時に発生するガスや分解生成物
により正極活物質粒子(リチウム−遷移金属複合酸化物
粒子)の表面が覆われ、電池の内部抵抗が上昇したり、
保存後の充放電容量が低下したりする。
化物を正極活物質に使用したリチウム二次電池では、充
電状態の電池を高温で保存すると、リチウム−遷移金属
複合酸化物中の酸素が放出され、放出された酸素と非水
電解液の溶媒とが反応して非水電解液の溶媒が酸化分解
する。そして、この分解時に発生するガスや分解生成物
により正極活物質粒子(リチウム−遷移金属複合酸化物
粒子)の表面が覆われ、電池の内部抵抗が上昇したり、
保存後の充放電容量が低下したりする。
【0004】このように充電状態の電池を高温で保存し
た後の電池特性が低下する原因としては、溶媒の酸化分
解以外に、リチウム−遷移金属複合酸化物中に残留する
アルカリ(合成原料に使用したLiOHなど)や水分が
挙げられる。
た後の電池特性が低下する原因としては、溶媒の酸化分
解以外に、リチウム−遷移金属複合酸化物中に残留する
アルカリ(合成原料に使用したLiOHなど)や水分が
挙げられる。
【0005】アルカリや水分に起因する電池特性の低下
を抑制したリチウム二次電池としては、正極活物質(L
iCoO2 )に固体酸(SiO2 、Al2 O3 など)を
添加して正極活物質中の残留アルカリや残留水分を除去
したものが提案されている(特開平4−355056号
公報)。
を抑制したリチウム二次電池としては、正極活物質(L
iCoO2 )に固体酸(SiO2 、Al2 O3 など)を
添加して正極活物質中の残留アルカリや残留水分を除去
したものが提案されている(特開平4−355056号
公報)。
【0006】しかしながら、充電状態の電池を高温で保
存した後の電池特性の低下は、溶媒の酸化分解に起因す
るところが大きいために、残留アルカリや残留水分を除
去する方法では、保存後の電池特性の低下を十分に抑制
することはできないことが分かった。
存した後の電池特性の低下は、溶媒の酸化分解に起因す
るところが大きいために、残留アルカリや残留水分を除
去する方法では、保存後の電池特性の低下を十分に抑制
することはできないことが分かった。
【0007】したがって、本発明は、充電状態の電池を
高温で保存した場合に、電池特性の劣化が起こりにくい
リチウム二次電池を提供することを目的とする。
高温で保存した場合に、電池特性の劣化が起こりにくい
リチウム二次電池を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明に係るリチウム二次電池(本発明電池)は、リ
チウム−遷移金属複合酸化物を活物質とする正極と、リ
チウムイオンを電気化学的に吸蔵及び放出することが可
能な物質又は金属リチウムを活物質とする負極と、非水
電解液とを備えるリチウム二次電池であって、前記リチ
ウム−遷移金属複合酸化物に、FeOb (0<b<1.
35)、CoOc (0<c<1.35)、MnOd (0
<d<1.35)、NiOe (0<e<1.1)、Ti
Of (0<f<2.0)、VOg (0<g<2.1)、
CrOh (0<h<2.6)及びCuOi (0<i<
1.35)よりなる群から選ばれた少なくとも1種の遷
移金属酸化物が添加されていることを特徴とする。
の本発明に係るリチウム二次電池(本発明電池)は、リ
チウム−遷移金属複合酸化物を活物質とする正極と、リ
チウムイオンを電気化学的に吸蔵及び放出することが可
能な物質又は金属リチウムを活物質とする負極と、非水
電解液とを備えるリチウム二次電池であって、前記リチ
ウム−遷移金属複合酸化物に、FeOb (0<b<1.
35)、CoOc (0<c<1.35)、MnOd (0
<d<1.35)、NiOe (0<e<1.1)、Ti
Of (0<f<2.0)、VOg (0<g<2.1)、
CrOh (0<h<2.6)及びCuOi (0<i<
1.35)よりなる群から選ばれた少なくとも1種の遷
移金属酸化物が添加されていることを特徴とする。
【0009】リチウム−遷移金属複合酸化物としては、
式:Lix MOy (0<x<1.1、1.9<y<2.
2、Mは実質的にNi、Co、Fe及びMnよりなる群
から選ばれた少なくとも一種の遷移元素)で表されるリ
チウム−遷移金属複合酸化物が例示され、その具体例と
しては、LiCoO2 、LiNiO2 、LiFeO2、
LiMnO2 、LiMn2 O4 が挙げられる。
式:Lix MOy (0<x<1.1、1.9<y<2.
2、Mは実質的にNi、Co、Fe及びMnよりなる群
から選ばれた少なくとも一種の遷移元素)で表されるリ
チウム−遷移金属複合酸化物が例示され、その具体例と
しては、LiCoO2 、LiNiO2 、LiFeO2、
LiMnO2 、LiMn2 O4 が挙げられる。
【0010】遷移金属酸化物の具体例としては、酸化第
一鉄(FeO)、四酸化三鉄(Fe3 O4 )、酸化コバ
ルト(II)(CoO)、三酸化二バナジウム(V
2 O3 )、酸化第一銅(Cu2 O)、一酸化チタン(T
iO)、酸化マンガン(II)(MnO)、四酸化三マンガ
ン(Mn3 O4 )、酸化クロム(II)(CrO)が例示さ
れる。これらの遷移金属酸化物は、一種単独を用いても
よく、必要に応じて二種以上を併用してもよい。
一鉄(FeO)、四酸化三鉄(Fe3 O4 )、酸化コバ
ルト(II)(CoO)、三酸化二バナジウム(V
2 O3 )、酸化第一銅(Cu2 O)、一酸化チタン(T
iO)、酸化マンガン(II)(MnO)、四酸化三マンガ
ン(Mn3 O4 )、酸化クロム(II)(CrO)が例示さ
れる。これらの遷移金属酸化物は、一種単独を用いても
よく、必要に応じて二種以上を併用してもよい。
【0011】遷移金属酸化物が比較的酸化数の低いもの
に限定されるのは、酸化数の高いものではリチウム−遷
移金属複合酸化物から放出された酸素との反応が十分に
起こらず、放出された酸素と非水電解液の溶媒との反応
が主に起こるため、溶媒の酸化分解を有効に抑制するこ
とができないからである。
に限定されるのは、酸化数の高いものではリチウム−遷
移金属複合酸化物から放出された酸素との反応が十分に
起こらず、放出された酸素と非水電解液の溶媒との反応
が主に起こるため、溶媒の酸化分解を有効に抑制するこ
とができないからである。
【0012】遷移金属酸化物の好適な添加量は、リチウ
ム−遷移金属複合酸化物に対して1〜20重量%であ
る。遷移金属酸化物の添加量が1重量%未満の場合は添
加量が過少なために溶媒の酸化分解を抑制する効果が十
分に発現されず、一方同添加量が20重量%を超えた場
合は、電導度の低い多量の遷移金属酸化物の存在により
正極の電子伝導性が低下するとともに、正極活物質粒子
間の接触面積の減少によりリチウムイオンの拡散が阻害
される結果、放電容量が減少する。
ム−遷移金属複合酸化物に対して1〜20重量%であ
る。遷移金属酸化物の添加量が1重量%未満の場合は添
加量が過少なために溶媒の酸化分解を抑制する効果が十
分に発現されず、一方同添加量が20重量%を超えた場
合は、電導度の低い多量の遷移金属酸化物の存在により
正極の電子伝導性が低下するとともに、正極活物質粒子
間の接触面積の減少によりリチウムイオンの拡散が阻害
される結果、放電容量が減少する。
【0013】負極の活物質は、リチウムイオンを電気化
学的に吸蔵及び放出することが可能な物質又は金属リチ
ウムである。リチウムイオンを電気化学的に吸蔵及び放
出することが可能な物質としては、リチウム合金(リチ
ウム−アルミニウム合金、リチウム−鉛合金、リチウム
−錫合金など)及び炭素材料(黒鉛、コークス、有機物
焼成体など)が例示される。
学的に吸蔵及び放出することが可能な物質又は金属リチ
ウムである。リチウムイオンを電気化学的に吸蔵及び放
出することが可能な物質としては、リチウム合金(リチ
ウム−アルミニウム合金、リチウム−鉛合金、リチウム
−錫合金など)及び炭素材料(黒鉛、コークス、有機物
焼成体など)が例示される。
【0014】非水電解液の溶質としては、LiPF6 、
LiBF4 、LiClO4 、LiCF3 SO3 、LiA
sF6 、LiN(CF3 SO2 )2 及びLiSO2 (C
F2)3 CF3 が例示され、また非水電解液の溶媒とし
ては、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネー
ト、ブチレンカーボネート、ビニレンカーボネート、シ
クロペンタノン、スルホラン、3−メチルスルホラン、
2,4−ジメチルスルホラン、3−メチル−1,3−オ
キサゾリジン−2−オン、γ−ブチロラクトン、ジメチ
ルカーボネート、ジエチルカーボネート、エチルメチル
カーボネート、メチルプロピルカーボネート、ブチルメ
チルカーボネート、エチルプロピルカーボネート、ブチ
ルエチルカーボネート、ジプロピルカーボネート、1,
2−ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン、2−メチ
ルテトラヒドロフラン、1,3−ジオキソラン、酢酸メ
チル、酢酸エチル及びこれらの混合物が例示される。
LiBF4 、LiClO4 、LiCF3 SO3 、LiA
sF6 、LiN(CF3 SO2 )2 及びLiSO2 (C
F2)3 CF3 が例示され、また非水電解液の溶媒とし
ては、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネー
ト、ブチレンカーボネート、ビニレンカーボネート、シ
クロペンタノン、スルホラン、3−メチルスルホラン、
2,4−ジメチルスルホラン、3−メチル−1,3−オ
キサゾリジン−2−オン、γ−ブチロラクトン、ジメチ
ルカーボネート、ジエチルカーボネート、エチルメチル
カーボネート、メチルプロピルカーボネート、ブチルメ
チルカーボネート、エチルプロピルカーボネート、ブチ
ルエチルカーボネート、ジプロピルカーボネート、1,
2−ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン、2−メチ
ルテトラヒドロフラン、1,3−ジオキソラン、酢酸メ
チル、酢酸エチル及びこれらの混合物が例示される。
【0015】正極活物質たるリチウム−遷移金属複合酸
化物に比較的低酸化数の遷移金属酸化物が添加されてい
る本発明電池では、充電状態の電池を高温で保存した場
合に、添加せる遷移金属酸化物がダミー(還元剤)とな
ってリチウム−遷移金属複合酸化物から放出された酸素
と反応するので、溶媒の酸化分解が起こりにくい。而し
て、充電状態のこの種の電池を高温で保存した場合の保
存後の電池特性の低下は、溶媒の酸化分解に原因すると
ころが大きいため、本発明によればこれが有効に抑制さ
れる。
化物に比較的低酸化数の遷移金属酸化物が添加されてい
る本発明電池では、充電状態の電池を高温で保存した場
合に、添加せる遷移金属酸化物がダミー(還元剤)とな
ってリチウム−遷移金属複合酸化物から放出された酸素
と反応するので、溶媒の酸化分解が起こりにくい。而し
て、充電状態のこの種の電池を高温で保存した場合の保
存後の電池特性の低下は、溶媒の酸化分解に原因すると
ころが大きいため、本発明によればこれが有効に抑制さ
れる。
【0016】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいてさらに詳細
に説明するが、本発明は下記実施例に何ら限定されるも
のではなく、その要旨を変更しない範囲で適宜変更して
実施することが可能なものである。
に説明するが、本発明は下記実施例に何ら限定されるも
のではなく、その要旨を変更しない範囲で適宜変更して
実施することが可能なものである。
【0017】(実施例1〜6) 〔正極の作製〕リチウム原料〔水酸化リチウム(LiO
H)〕とニッケル原料〔水酸化ニッケル(Ni(OH)
2 )〕とコバルト原料〔水酸化コバルト(Co(OH)
2 〕とをモル比2:1:1で混合し、乾燥空気雰囲気下
にて750°Cで20時間焼成して、式:LiNi0.5
Co0.5 O2 で表されるリチウム−遷移金属複合酸化物
を得た。次いで、このリチウム−遷移金属複合酸化物
を、石川式らいかい乳鉢を用いて粉砕して、平均粒径約
5μmの正極活物質粉末を得た。
H)〕とニッケル原料〔水酸化ニッケル(Ni(OH)
2 )〕とコバルト原料〔水酸化コバルト(Co(OH)
2 〕とをモル比2:1:1で混合し、乾燥空気雰囲気下
にて750°Cで20時間焼成して、式:LiNi0.5
Co0.5 O2 で表されるリチウム−遷移金属複合酸化物
を得た。次いで、このリチウム−遷移金属複合酸化物
を、石川式らいかい乳鉢を用いて粉砕して、平均粒径約
5μmの正極活物質粉末を得た。
【0018】次いで、この正極活物質粉末に四酸化三鉄
(Fe3 O4 )を0.5重量%、1重量%、5重量%、
10重量%、20重量%又は22重量%添加して合剤粉
末を作製し、各合剤粉末90重量部と、導電剤としての
人造黒鉛粉末5重量部と、PVdF(ポリフッ化ビニリ
デン)5重量部の5重量%NMP(N−メチル−2−ピ
ロリドン)溶液とを混練してスラリーを調製し、これら
のスラリーをドクターブレード法により正極集電体とし
てのアルミニウム箔の両面に塗布し、真空下にて150
°Cで2時間加熱処理し、圧延して、帯状の正極を作製
した。
(Fe3 O4 )を0.5重量%、1重量%、5重量%、
10重量%、20重量%又は22重量%添加して合剤粉
末を作製し、各合剤粉末90重量部と、導電剤としての
人造黒鉛粉末5重量部と、PVdF(ポリフッ化ビニリ
デン)5重量部の5重量%NMP(N−メチル−2−ピ
ロリドン)溶液とを混練してスラリーを調製し、これら
のスラリーをドクターブレード法により正極集電体とし
てのアルミニウム箔の両面に塗布し、真空下にて150
°Cで2時間加熱処理し、圧延して、帯状の正極を作製
した。
【0019】〔負極の作製〕天然黒鉛粉末(Lc>10
00Å、d002 =3.35Å)95重量部とPVdF5
重量部の5重量%NMP溶液とを混練してスラリーを調
製し、このスラリーをドクターブレード法により負極集
電体としての銅箔の両面に塗布し、真空下にて150°
Cで2時間加熱処理し、圧延して、帯状の負極を作製し
た。
00Å、d002 =3.35Å)95重量部とPVdF5
重量部の5重量%NMP溶液とを混練してスラリーを調
製し、このスラリーをドクターブレード法により負極集
電体としての銅箔の両面に塗布し、真空下にて150°
Cで2時間加熱処理し、圧延して、帯状の負極を作製し
た。
【0020】〔リチウム二次電池の作製〕上記の、各正
極及び負極を用いて、正極容量が負極容量よりも小さい
AAサイズの円筒形のリチウム二次電池A1〜A6を作
製した。なお、セパレータとしてポリプロピレン製の微
多孔膜を、非水電解液としてエチレンカーボネートとジ
メチルカーボネートとの体積比1:1の混合溶媒にLi
PF6 を1モル/リットル溶かしたものを、それぞれ使
用した。
極及び負極を用いて、正極容量が負極容量よりも小さい
AAサイズの円筒形のリチウム二次電池A1〜A6を作
製した。なお、セパレータとしてポリプロピレン製の微
多孔膜を、非水電解液としてエチレンカーボネートとジ
メチルカーボネートとの体積比1:1の混合溶媒にLi
PF6 を1モル/リットル溶かしたものを、それぞれ使
用した。
【0021】(比較例1)正極の作製において、四酸化
三鉄をリチウム−遷移金属複合酸化物(LiNi0.5 C
o0.5 O2 )に添加しなかったこと以外は実施例1〜6
と同様にして、比較電池B1を作製した。
三鉄をリチウム−遷移金属複合酸化物(LiNi0.5 C
o0.5 O2 )に添加しなかったこと以外は実施例1〜6
と同様にして、比較電池B1を作製した。
【0022】(実施例7〜12)正極の作製において、
四酸化三鉄に代えて酸化第一鉄(FeO)をリチウム−
遷移金属複合酸化物(LiNi0.5 Co0.5 O2 )に
0.5重量%、1重量%、5重量%、10重量%、20
重量%又は22重量%添加したこと以外は実施例1〜6
と同様にして、リチウム二次電池A7〜A12を作製し
た。
四酸化三鉄に代えて酸化第一鉄(FeO)をリチウム−
遷移金属複合酸化物(LiNi0.5 Co0.5 O2 )に
0.5重量%、1重量%、5重量%、10重量%、20
重量%又は22重量%添加したこと以外は実施例1〜6
と同様にして、リチウム二次電池A7〜A12を作製し
た。
【0023】(比較例2〜5)正極の作製において、四
酸化三鉄に代えて三酸化二鉄(Fe2 O3 )をリチウム
−遷移金属複合酸化物(LiNi0.5 Co0.5 O2 )に
1重量%、5重量%、10重量%又は20重量%添加し
たこと以外は実施例1〜6と同様にして、比較電池B2
〜B5を作製した。
酸化三鉄に代えて三酸化二鉄(Fe2 O3 )をリチウム
−遷移金属複合酸化物(LiNi0.5 Co0.5 O2 )に
1重量%、5重量%、10重量%又は20重量%添加し
たこと以外は実施例1〜6と同様にして、比較電池B2
〜B5を作製した。
【0024】(実施例13〜18)正極の作製におい
て、四酸化三鉄に代えて酸化マンガン(II)(MnO)を
リチウム−遷移金属複合酸化物(LiNi0.5 Co0.5
O2 )に0.5重量%、1重量%、5重量%、10重量
%、20重量%又は22重量%添加したこと以外は実施
例1〜6と同様にして、リチウム二次電池A13〜A1
8を作製した。
て、四酸化三鉄に代えて酸化マンガン(II)(MnO)を
リチウム−遷移金属複合酸化物(LiNi0.5 Co0.5
O2 )に0.5重量%、1重量%、5重量%、10重量
%、20重量%又は22重量%添加したこと以外は実施
例1〜6と同様にして、リチウム二次電池A13〜A1
8を作製した。
【0025】(実施例19〜24)正極の作製におい
て、四酸化三鉄に代えて四酸化三マンガン(Mn
3 O4 )をリチウム−遷移金属複合酸化物(LiNi
0.5 Co0.5 O2 )に0.5重量%、1重量%、5重量
%、10重量%、20重量%又は22重量%添加したこ
と以外は実施例1〜6と同様にして、リチウム二次電池
A19〜A24を作製した。
て、四酸化三鉄に代えて四酸化三マンガン(Mn
3 O4 )をリチウム−遷移金属複合酸化物(LiNi
0.5 Co0.5 O2 )に0.5重量%、1重量%、5重量
%、10重量%、20重量%又は22重量%添加したこ
と以外は実施例1〜6と同様にして、リチウム二次電池
A19〜A24を作製した。
【0026】(比較例6〜9)正極の作製において、四
酸化三鉄に代えて二酸化マンガン(MnO2 )をリチウ
ム−遷移金属複合酸化物(LiNi0.5 Co0.5 O2 )
に1重量%、5重量%、10重量%又は20重量%添加
したこと以外は実施例1〜6と同様にして、比較電池B
6〜B9を作製した。
酸化三鉄に代えて二酸化マンガン(MnO2 )をリチウ
ム−遷移金属複合酸化物(LiNi0.5 Co0.5 O2 )
に1重量%、5重量%、10重量%又は20重量%添加
したこと以外は実施例1〜6と同様にして、比較電池B
6〜B9を作製した。
【0027】(実施例25〜30)正極の作製におい
て、四酸化三鉄に代えて酸化コバルト(II)(CoO)を
リチウム−遷移金属複合酸化物(LiNi0.5 Co0.5
O2 )に0.5重量%、1重量%、5重量%、10重量
%、20重量%又は22重量%添加したこと以外は実施
例1〜6と同様にして、リチウム二次電池A25〜A3
0を作製した。
て、四酸化三鉄に代えて酸化コバルト(II)(CoO)を
リチウム−遷移金属複合酸化物(LiNi0.5 Co0.5
O2 )に0.5重量%、1重量%、5重量%、10重量
%、20重量%又は22重量%添加したこと以外は実施
例1〜6と同様にして、リチウム二次電池A25〜A3
0を作製した。
【0028】(実施例31〜36)正極の作製におい
て、四酸化三鉄に代えて一酸化チタン(TiO)をリチ
ウム−遷移金属複合酸化物(LiNi0.5 Co
0.5 O2 )に0.5重量%、1重量%、5重量%、10
重量%、20重量%又は22重量%添加したこと以外は
実施例1〜6と同様にして、リチウム二次電池A31〜
A36を作製した。
て、四酸化三鉄に代えて一酸化チタン(TiO)をリチ
ウム−遷移金属複合酸化物(LiNi0.5 Co
0.5 O2 )に0.5重量%、1重量%、5重量%、10
重量%、20重量%又は22重量%添加したこと以外は
実施例1〜6と同様にして、リチウム二次電池A31〜
A36を作製した。
【0029】(比較例10〜13)正極の作製におい
て、四酸化三鉄に代えて二酸化マンガン(TiO2 )を
リチウム−遷移金属複合酸化物(LiNi0.5 Co0.5
O2 )に1重量%、5重量%、10重量%又は20重量
%添加したこと以外は実施例1〜6と同様にして、比較
電池B10〜B13を作製した。
て、四酸化三鉄に代えて二酸化マンガン(TiO2 )を
リチウム−遷移金属複合酸化物(LiNi0.5 Co0.5
O2 )に1重量%、5重量%、10重量%又は20重量
%添加したこと以外は実施例1〜6と同様にして、比較
電池B10〜B13を作製した。
【0030】(実施例37〜42)正極の作製におい
て、四酸化三鉄に代えて酸化クロム(CrO)をリチウ
ム−遷移金属複合酸化物(LiNi0.5 Co0.5 O2 )
に0.5重量%、1重量%、5重量%、10重量%、2
0重量%又は22重量%添加したこと以外は実施例1〜
6と同様にして、リチウム二次電池A37〜A42を作
製した。
て、四酸化三鉄に代えて酸化クロム(CrO)をリチウ
ム−遷移金属複合酸化物(LiNi0.5 Co0.5 O2 )
に0.5重量%、1重量%、5重量%、10重量%、2
0重量%又は22重量%添加したこと以外は実施例1〜
6と同様にして、リチウム二次電池A37〜A42を作
製した。
【0031】(実施例43〜48)正極の作製におい
て、四酸化三鉄に代えて酸化第一銅(Cu2 O)をリチ
ウム−遷移金属複合酸化物(LiNi0.5 Co
0.5 O2 )に0.5重量%、1重量%、5重量%、10
重量%、20重量%又は22重量%添加したこと以外は
実施例1〜6と同様にして、リチウム二次電池A43〜
A48を作製した。
て、四酸化三鉄に代えて酸化第一銅(Cu2 O)をリチ
ウム−遷移金属複合酸化物(LiNi0.5 Co
0.5 O2 )に0.5重量%、1重量%、5重量%、10
重量%、20重量%又は22重量%添加したこと以外は
実施例1〜6と同様にして、リチウム二次電池A43〜
A48を作製した。
【0032】(比較例14〜17)正極の作製におい
て、四酸化三鉄に代えて酸化第二銅(CuO)をリチウ
ム−遷移金属複合酸化物(LiNi0.5 Co0.5 O2 )
に1重量%、5重量%、10重量%又は20重量%添加
したこと以外は実施例1〜6と同様にして、比較電池B
14〜B17を作製した。
て、四酸化三鉄に代えて酸化第二銅(CuO)をリチウ
ム−遷移金属複合酸化物(LiNi0.5 Co0.5 O2 )
に1重量%、5重量%、10重量%又は20重量%添加
したこと以外は実施例1〜6と同様にして、比較電池B
14〜B17を作製した。
【0033】(実施例49〜54)正極の作製におい
て、四酸化三鉄に代えて三酸化二バナジウム(V
2 O3 )をリチウム−遷移金属複合酸化物(LiNi
0.5 Co0.5 O2 )に0.5重量%、1重量%、5重量
%、10重量%、20重量%又は22重量%添加したこ
と以外は実施例1〜6と同様にして、順にリチウム二次
電池A49〜A54を作製した。
て、四酸化三鉄に代えて三酸化二バナジウム(V
2 O3 )をリチウム−遷移金属複合酸化物(LiNi
0.5 Co0.5 O2 )に0.5重量%、1重量%、5重量
%、10重量%、20重量%又は22重量%添加したこ
と以外は実施例1〜6と同様にして、順にリチウム二次
電池A49〜A54を作製した。
【0034】(比較例18〜21)正極の作製におい
て、四酸化三鉄に代えて五酸化バナジウム(V2 O5 )
をリチウム−遷移金属複合酸化物(LiNi0.5 Co
0.5 O2 )に1重量%、5重量%、10重量%又は20
重量%添加したこと以外は実施例1〜6と同様にして、
比較電池B18〜B21を作製した。
て、四酸化三鉄に代えて五酸化バナジウム(V2 O5 )
をリチウム−遷移金属複合酸化物(LiNi0.5 Co
0.5 O2 )に1重量%、5重量%、10重量%又は20
重量%添加したこと以外は実施例1〜6と同様にして、
比較電池B18〜B21を作製した。
【0035】(実施例55〜60)正極の作製におい
て、四酸化三鉄に代えて酸化ニッケル(NiO)をリチ
ウム−遷移金属複合酸化物(LiNi0.5 Co
0.5 O2 )に0.5重量%、1重量%、5重量%、10
重量%、20重量%又は22重量%添加したこと以外は
実施例1〜6と同様にして、順にリチウム二次電池A5
5〜A60を作製した。
て、四酸化三鉄に代えて酸化ニッケル(NiO)をリチ
ウム−遷移金属複合酸化物(LiNi0.5 Co
0.5 O2 )に0.5重量%、1重量%、5重量%、10
重量%、20重量%又は22重量%添加したこと以外は
実施例1〜6と同様にして、順にリチウム二次電池A5
5〜A60を作製した。
【0036】〈各電池の充電保存特性〉各電池を、室温
(25°C)にて、200mAで4.2Vまで充電した
後、200mAで2.75Vまで放電して、保存前の内
部抵抗R1及び放電容量C1を求めた。次いで、これら
の放電後の各電池を、200mAで4.2Vまで充電
し、60°Cで20日間保存した後、200mAで2.
75Vまで放電して、保存後の内部抵抗R2及び放電容
量C2を求めた。保存前の放電容量C1及び保存後の放
電容量C2の各値から、下式に基づき、容量残存率を算
出した。
(25°C)にて、200mAで4.2Vまで充電した
後、200mAで2.75Vまで放電して、保存前の内
部抵抗R1及び放電容量C1を求めた。次いで、これら
の放電後の各電池を、200mAで4.2Vまで充電
し、60°Cで20日間保存した後、200mAで2.
75Vまで放電して、保存後の内部抵抗R2及び放電容
量C2を求めた。保存前の放電容量C1及び保存後の放
電容量C2の各値から、下式に基づき、容量残存率を算
出した。
【0037】 容量残存率(%)=(C2/C1)×100
【0038】各電池の保存前の内部抵抗R1及び保存後
の内部抵抗R2を表1〜表8に、また各電池の容量残存
率を図1〜図4に、それぞれ示す。図1〜図4は、いず
れも縦軸に容量残存率(%)を、横軸にリチウム−遷移
金属複合酸化物(LiNi0.5 Co0.5 O2 )に対する
遷移金属酸化物の添加量率(重量%)を、それぞれとっ
て示した直交軸座標グラフである。
の内部抵抗R2を表1〜表8に、また各電池の容量残存
率を図1〜図4に、それぞれ示す。図1〜図4は、いず
れも縦軸に容量残存率(%)を、横軸にリチウム−遷移
金属複合酸化物(LiNi0.5 Co0.5 O2 )に対する
遷移金属酸化物の添加量率(重量%)を、それぞれとっ
て示した直交軸座標グラフである。
【0039】
【表1】
【0040】
【表2】
【0041】
【表3】
【0042】
【表4】
【0043】
【表5】
【0044】
【表6】
【0045】
【表7】
【0046】
【表8】
【0047】表1〜表8及び図1〜図4に示すように、
本発明電池A1〜A60は、比較電池B1〜B21に比
べて、保存後の内部抵抗の上昇が小さく、容量残存率が
高い。この事実から、本発明電池A1〜A60は比較電
池B1〜B21に比べて充電状態の電池を高温で保存し
た場合に保存後に電池特性が低下しにくいことが分か
る。また、本発明電池のうち同じ遷移金属酸化物を添加
したもの同士を比較すると、本発明電池A2〜A5,A
8〜A11,A14〜A17,A20〜A23,A26
〜A29,A32〜A35,A38〜A41,A44〜
A47,A50〜A53,A56〜A59の保存特性が
特に優れていることから、リチウム−遷移金属複合酸化
物に対する遷移金属酸化物の添加%は1〜20重量%が
好ましいことが分かる。
本発明電池A1〜A60は、比較電池B1〜B21に比
べて、保存後の内部抵抗の上昇が小さく、容量残存率が
高い。この事実から、本発明電池A1〜A60は比較電
池B1〜B21に比べて充電状態の電池を高温で保存し
た場合に保存後に電池特性が低下しにくいことが分か
る。また、本発明電池のうち同じ遷移金属酸化物を添加
したもの同士を比較すると、本発明電池A2〜A5,A
8〜A11,A14〜A17,A20〜A23,A26
〜A29,A32〜A35,A38〜A41,A44〜
A47,A50〜A53,A56〜A59の保存特性が
特に優れていることから、リチウム−遷移金属複合酸化
物に対する遷移金属酸化物の添加%は1〜20重量%が
好ましいことが分かる。
【0048】
【発明の効果】本発明電池は、添加せる遷移金属酸化物
が非水電解液の溶媒の酸化分解を抑制するので、充電状
態の電池を高温で保存した場合に保存後に電池特性が低
下しにくい。
が非水電解液の溶媒の酸化分解を抑制するので、充電状
態の電池を高温で保存した場合に保存後に電池特性が低
下しにくい。
【図1】本発明電池及び比較電池を充電状態で保存した
場合の容量残存率を示したグラフである。
場合の容量残存率を示したグラフである。
【図2】本発明電池及び比較電池を充電状態で保存した
場合の容量残存率を示したグラフである。
場合の容量残存率を示したグラフである。
【図3】本発明電池及び比較電池を充電状態で保存した
場合の容量残存率を示したグラフである。
場合の容量残存率を示したグラフである。
【図4】本発明電池及び比較電池を充電状態で保存した
場合の容量残存率を示したグラフである。
場合の容量残存率を示したグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 能間 俊之 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 (72)発明者 西尾 晃治 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内
Claims (4)
- 【請求項1】リチウム−遷移金属複合酸化物を活物質と
する正極と、リチウムイオンを電気化学的に吸蔵及び放
出することが可能な物質又は金属リチウムを活物質とす
る負極と、非水電解液とを備えるリチウム二次電池であ
って、前記リチウム−遷移金属複合酸化物に、FeOb
(0<b<1.35)、CoOc (0<c<1.3
5)、MnOd (0<d<1.35)、NiOe (0<
e<1.1)、TiOf (0<f<2.0)、VO
g (0<g<2.1)、CrOh (0<h<2.6)及
びCuOi (0<i<1.35)よりなる群から選ばれ
た少なくとも1種の遷移金属酸化物が添加されているこ
とを特徴とするリチウム二次電池。 - 【請求項2】前記リチウム−遷移金属複合酸化物が、
式:Lix MOy (0<x<1.1、1.9<y<2.
2、Mは実質的にNi、Co、Fe及びMnよりなる群
から選ばれた少なくとも一種の遷移元素)で表されるリ
チウム−遷移金属複合酸化物である請求項1記載のリチ
ウム二次電池。 - 【請求項3】前記遷移金属酸化物が、酸化第一鉄(Fe
O)、四酸化三鉄(Fe3 O4 )、酸化コバルト(II)
(CoO)、三酸化二バナジウム(V2 O3 )、酸化第
一銅(Cu2 O)、一酸化チタン(TiO)、酸化マン
ガン(II)(MnO)、四酸化三マンガン(Mn3 O4 )
及び酸化クロム(II)(CrO)よりなる群から選ばれた
少なくとも1種の遷移金属酸化物である請求項1又は2
記載のリチウム二次電池。 - 【請求項4】前記遷移金属酸化物が、前記リチウム−遷
移金属複合酸化物に対して1〜20重量%添加されてい
る請求項1〜3のいずれかに記載のリチウム二次電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8172984A JPH09330719A (ja) | 1996-06-11 | 1996-06-11 | リチウム二次電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8172984A JPH09330719A (ja) | 1996-06-11 | 1996-06-11 | リチウム二次電池 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09330719A true JPH09330719A (ja) | 1997-12-22 |
Family
ID=15952023
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8172984A Pending JPH09330719A (ja) | 1996-06-11 | 1996-06-11 | リチウム二次電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09330719A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10214640A (ja) * | 1997-01-30 | 1998-08-11 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 電 池 |
WO2001041249A1 (fr) * | 1999-12-01 | 2001-06-07 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Pile secondaire au lithium |
JP2001283852A (ja) * | 2000-04-03 | 2001-10-12 | Japan Storage Battery Co Ltd | 非水電解質二次電池用正極活物質 |
KR100312689B1 (ko) * | 1999-08-19 | 2001-11-03 | 김순택 | 리튬 이차 전지용 양극 활물질 조성물 및 그를 포함하는 리튬이차 전지 |
JP2002075361A (ja) * | 2000-08-30 | 2002-03-15 | Denso Corp | リチウムイオン二次電池 |
WO2015137728A1 (ko) * | 2014-03-11 | 2015-09-17 | 경북대학교 산학협력단 | 환원된 티타늄 산화물 함유 전극 활물질 및 이를 이용한 전기화학소자 |
-
1996
- 1996-06-11 JP JP8172984A patent/JPH09330719A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10214640A (ja) * | 1997-01-30 | 1998-08-11 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 電 池 |
KR100312689B1 (ko) * | 1999-08-19 | 2001-11-03 | 김순택 | 리튬 이차 전지용 양극 활물질 조성물 및 그를 포함하는 리튬이차 전지 |
WO2001041249A1 (fr) * | 1999-12-01 | 2001-06-07 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Pile secondaire au lithium |
US6723472B2 (en) | 1999-12-01 | 2004-04-20 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Lithium secondary battery |
KR100690141B1 (ko) * | 1999-12-01 | 2007-03-08 | 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 | 리튬 2차전지 |
JP2001283852A (ja) * | 2000-04-03 | 2001-10-12 | Japan Storage Battery Co Ltd | 非水電解質二次電池用正極活物質 |
JP2002075361A (ja) * | 2000-08-30 | 2002-03-15 | Denso Corp | リチウムイオン二次電池 |
WO2015137728A1 (ko) * | 2014-03-11 | 2015-09-17 | 경북대학교 산학협력단 | 환원된 티타늄 산화물 함유 전극 활물질 및 이를 이용한 전기화학소자 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5441328B2 (ja) | カソード活物質及びこれを採用したリチウム電池 | |
EP1391959B1 (en) | Non-aqueous electrolyte secondary battery | |
JP5339704B2 (ja) | カソード活物質及びこれを採用したリチウム電池 | |
US7927506B2 (en) | Cathode active material and lithium battery using the same | |
JP5232631B2 (ja) | 非水電解質電池 | |
JP3744870B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP5013386B2 (ja) | 非水二次電池用正極活物質およびそれを用いた非水二次電池 | |
JP2002015776A (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JP2007073487A (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP3349399B2 (ja) | リチウム二次電池 | |
JPH09147863A (ja) | 非水電解質電池 | |
JP2003123749A (ja) | 非水系電解質二次電池用正極活物質 | |
JP3670864B2 (ja) | リチウム二次電池 | |
JP3717544B2 (ja) | リチウム二次電池 | |
JPH1027609A (ja) | 非水電解液二次電池 | |
JP3573971B2 (ja) | リチウム二次電池 | |
JP4248258B2 (ja) | リチウム二次電池 | |
JP2002270181A (ja) | 非水電解液電池 | |
JPH09330719A (ja) | リチウム二次電池 | |
JPH1126018A (ja) | リチウム二次電池 | |
JP3793054B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP3229769B2 (ja) | リチウム二次電池 | |
JP3835235B2 (ja) | 非水系電解質二次電池用正極活物質およびその製造方法 | |
JP3132504B2 (ja) | 非水電解液二次電池 | |
WO2012077434A1 (ja) | 非水電解液二次電池 |