JPH09306558A - ソレノイドユニット - Google Patents
ソレノイドユニットInfo
- Publication number
- JPH09306558A JPH09306558A JP11493796A JP11493796A JPH09306558A JP H09306558 A JPH09306558 A JP H09306558A JP 11493796 A JP11493796 A JP 11493796A JP 11493796 A JP11493796 A JP 11493796A JP H09306558 A JPH09306558 A JP H09306558A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solenoid
- main body
- case
- solenoid unit
- ground terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 15
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 11
- 238000012856 packing Methods 0.000 claims description 7
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 claims description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 5
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/0003—Arrangement or mounting of elements of the control apparatus, e.g. valve assemblies or snapfittings of valves; Arrangements of the control unit on or in the transmission gearbox
- F16H61/0009—Hydraulic control units for transmission control, e.g. assembly of valve plates or valve units
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K27/00—Construction of housing; Use of materials therefor
- F16K27/003—Housing formed from a plurality of the same valve elements
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K31/00—Actuating devices; Operating means; Releasing devices
- F16K31/02—Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
- F16K31/06—Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T137/00—Fluid handling
- Y10T137/8376—Combined
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T137/00—Fluid handling
- Y10T137/8593—Systems
- Y10T137/877—With flow control means for branched passages
- Y10T137/87885—Sectional block structure
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Arrangement Of Transmissions (AREA)
- Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)
- Electromagnets (AREA)
- Control Of Transmission Device (AREA)
- Magnetically Actuated Valves (AREA)
Abstract
機ユニットの本体ケーシングに組付け可能にする。 【解決手段】 自動変速機ユニットの本体ケーシング6
0に対しての組付部35をそれぞれに備えた複数のソレ
ノイドSVと、これらソレノイドSVをケーシング60
に対し一括して組付け可能な態様で装着したケース20
とからなり、ケース20内にて各ソレノイドSVの圧接
端子23に電線30、33aを圧接接続した。
Description
ユニットの複数のソレノイドを本体ケーシングに対して
一括して組付けられるようにしたソレノイドユニットに
関する。
レノイドバルブ(ソレノイド)を組付ける場合、従来で
は、図4、図5に示すように、ソレノイドバルブSVを
個別に本体ケーシング10に装着すると共に、各ソレノ
イドバルブSVの端子1、2に半田付けによりワイヤー
ハーネス5やアース電線3を接続している。
に個別にソレノイドバルブSVを本体ケーシング10に
装着して、ワイヤーハーネス5やアース電線3を接続す
る方法は、作業性が非常に悪いという問題があった。
ノイドバルブを一括して組付け可能にするソレノイドユ
ニットを提供することを目的とする。
変速機ユニットの本体ケーシングに対しての組付部をそ
れぞれに備えた複数のソレノイドと、これらソレノイド
を前記ケーシングに対し一括して組付け可能な態様で装
着したケースとからなり、前記ケース内にて各ソレノイ
ドに対する配線が行われていることを特徴とする。
に装着することで、各ソレノイドの組付部を本体ケーシ
ングに所定の態様で組付けることができる。また、ケー
ス内で各ソレノイドに対する配線が行われているので、
事後の半田付け等の作業は不要となる。
イドユニットであって、前記各ソレノイドのケース内側
部分に電気接続のための圧接端子が設けられ、各圧接端
子に電線が圧接接続されていることを特徴とする。
ドの圧接端子に電線を圧接するだけで配線を完了するこ
とができる。
のソレノイドユニットであって、前記各ソレノイドの、
自動変速機ユニットの本体ケーシングに対する組付部
に、各ソレノイドを本体ケーシングに組付けた際の誤差
を吸収する弾性材が装着されていることを特徴とする。
ドの組付部に組付け誤差吸収用の弾性材を装着したの
で、本体ケーシングに対してソレノイドユニットの組付
けを行った場合に、若干の寸法誤差があっても、各ソレ
ノイドを確実に本体ケーシングの所定箇所に組付けるこ
とができる。
イドユニットであって、前記弾性材が組付け箇所のシー
ル性確保のためのパッキンからなることを特徴とする。
よって組付け誤差の吸収とシール性確保の両方を行うこ
とができる。
かに記載のソレノイドユニットであって、前記ケース
に、該ケースの取付金具を兼用したアース端子金具が取
り付けられ、各ソレノイドのアース端子がこのアース端
子金具にアース回路で導通されているこていることを特
徴とする。
ドのアース端子がアース回路によって予めアース端子金
具に導通されているので、アース端子金具を用いてソレ
ノイドユニットを、例えば自動変速機ユニットの金属製
本体ケーシングに固定すれば、自動的に各コネクタのア
ース接続を完了することができる。
イドユニットであって、ケースが、本体と該本体にロッ
クするカバーとを備えると共に、アース端子金具が、ケ
ースの内部に収容固定された基板部と、ケースの外部に
突出したボルト固定孔を有する固定板部とを備え、前記
カバーに、該カバーを本体にロックしたとき、前記アー
ス端子金具の基板部を前記本体との間に押圧保持する押
圧部が設けられていることを特徴とする。
体とカバーからなるので、カバーを開いた状態で内部配
線作業を行うことができる。また、カバーを本体にロッ
クすると、カバーに設けた押圧部によってアース端子金
具の基板部を押圧保持できるので、アース端子金具の保
持強度が高まり、アース端子金具を用いてソレノイドユ
ニットを固定した場合の固定強度を高めることができ
る。
基づいて説明する。
ット50の内部構造を示す平面図、図2は同ソレノイド
ユニット50のカバー41を外した状態を示す正面図、
図3(a)、(b)、(c)はそれぞれ同ソレノイドユ
ニット50の外観を示す平面図、正面図、側面図であ
る。
機ユニットの本体ケーシング60に組付けられるもの
で、複数のソレノイドバルブ(ソレノイド)SVと、こ
れらソレノイドSVを本体ケーシング60に対して一括
して組付け可能な態様で装着したケース20とからな
る。ソレノイドバルブSVは、先端部に本体ケーシング
60の油圧回路挿入孔61に挿入される弁体(組付部)
35を有し、基端部に電気接続のための一対の圧接端子
23、23を有している。
体で、平面視形状が略長方形を基本とした多角形状をな
している。このケース20は、ケース本体21と、該ケ
ース本体21に被せるカバー41とからなり、ケース本
体21とカバー41の外周部には、相互にロックするロ
ック突起29とロック枠44とが設けられている。ケー
ス本体21とカバー41は、相互に合わせたときに、両
方の面板21a、41a間に、高さの低い内部空間を形
成している。
41と合わせる方と反対側に突出した有底筒形のソレノ
イド収容部21bが複数個一体に形成されている。ソレ
ノイド収容部21bの中には、ソレノイドバルブSVが
収容されており、各ソレノイドバルブSVの先端の弁体
35は、ソレノイド収容部21bの底壁に形成した貫通
孔37より外に突出し、これらの部分を本体ケーシング
60に対して組付け可能となっている。弁体35の外周
には、本体ケーシング60の油圧回路挿入孔61に弁体
35を組付けた状態で隙間をシールするゴム製パッキン
(弾性材)36が装着されている。また、ケース本体2
1の面板21a上には、各ソレノイドバルブSVの圧接
端子23が露出している。
端子金具25が装着されている。このアース端子金具2
5は、ソレノイドユニット50の取付金具を兼用するも
のであり、バランスよくソレノイドユニット50を支持
できるように、ケース20の長手方向(図1の左右方
向)の略中央の側部に配置されている。
り曲げ成形したもので、ケース本体21の面板21a上
に配置された長方形の基板部25aと、基板部25aよ
り屈曲板部25cを介して延設された固定板部25bと
を有する。基板部25aは、周縁部の3箇所で、面板2
1aに突設した係止爪26、27により係止されてい
る。係止爪26、26は、長方形状の基板部25aの対
向2辺を押さえ、係止爪27は、固定板部25b側と反
対側の辺を押さえている。また、基板部25aの幅方向
の両端には、電線圧接部25dが形成されている。ま
た、固定板部25bは、ボルト固定孔25eを有するリ
ング板状のもので、ケース20より外部に突出してお
り、面板21aと平行をなしている。
23のうち、一方は車体側ワイヤーハーネス33と接続
すべき側で、他方はアース接続すべき側である。アース
接続すべき圧接端子23と、アース端子金具25の電線
圧接部25dとには、1本の被覆電線からなるアース電
線30が連続して圧接されており、このアース電線30
によって、全部のアース接続すべき圧接端子23がアー
ス端子金具25に導通されている。また、ワイヤーハー
ネス33の各電線33aは、各ソレノイドバルブSVの
もう一方の圧接端子23にそれぞれに圧接接続されてい
る。
1にはカバー41が被せられ、ロック枠44とロック突
起29が係合することにより、ケース本体21とカバー
41がロックされている。そして、このようにカバー4
1をケース本体21にロックした状態で、カバー41の
面板41aの内面に突設した押圧凸部(押圧部)42
が、アース端子金具25の基板部25aの中央部分28
を、ケース本体21側に押圧し、それにより、アース端
子金具25を確実に保持している。なお、ワイヤーハー
ネス33はケース20の長手方向一端部から導出されて
いる。
変速機ユニットの本体ケーシング60に固定する場合
は、各油圧回路挿入孔61にソレノイドバルブSVの弁
体35を挿入しながら、本体ケーシング60のネジ孔に
ソレノイドユニット50のケース20外部に突出したア
ース端子金具25の固定板部25aを位置合わせする。
その状態で、ボルトを捩じ込んで、ボルトでアース端子
金具25をケーシング60に固定する。そうすると、ソ
レノイドユニット50の固定と同時に、アース端子金具
25が自動変速機ユニットの本体ケーシング60に導通
することになり、車体を通して、各ソレノイドバルブS
Vのアース接続が完了する。
を一体にケース20に装着することでソレノイドユニッ
ト50を構成したので、ソレノイドバルブSVを一括し
て本体ケーシング60に組付けることができる。また、
ソレノイドバルブSV毎にワイヤーハーネスを引き回し
て半田等により接続する必要がなくなり、組み付け工程
の簡略化が図れる。また、上記ソレノイドユニット50
の場合、各ソレノイドバルブSVの弁体35のパッキン
36によって組付け誤差の吸収を行うことができるの
で、組付性がよい。さらに、アース端子金具25をボル
ト締めすることにより、ソレノイドユニット50の固定
と同時に、各ソレノイドバルブSVのアース接続を行う
ことができるので、別々にアース接続する必要がなくな
り、アース接続作業が簡単になる。
端子23を用いたので、電線30、33aを圧接させる
だけで、ソレノイドユニット50内の配線を完了するこ
とができ、ソレノイドユニット50自体の組み立てが簡
単にできる。
よれば、複数のソレノイドを1個のケースに集中して設
けたので、各ソレノイドを本体ケーシングに一括して組
付けることができ、各機器ごとにワイヤーハーネスを引
き回して半田等により接続する必要がなくなり、組み付
け工程の簡略化が図れる。
の効果に加え、各ソレノイドの圧接端子に電線を圧接す
るだけで配線を完了することができ、組立ての簡略化が
図れる。
2の発明の効果に加え次の効果を奏する。即ち、本発明
では、各ソレノイドの組付部に組付け誤差吸収用の弾性
材を装着したので、若干の寸法誤差があっても、ソレノ
イドを確実に本体ケーシングに組付けることができる。
て組付け誤差の吸収とシール性確保の両方を行うことが
できる。
いずれかの発明の効果に加え次の効果を奏する。即ち、
本発明では、アース端子金具にソレノイドユニット自身
の取付金具を兼用させたので、アース端子金具を用いて
ソレノイドユニットを自動変速機ユニットの本体ケーシ
ングに固定するだけで、自動的に各ソレノイドのアース
接続を完了することができる。従って、組み付け工程が
大幅に簡略化でき、組み付け効率の向上が図れる。
の効果に加え次の効果を奏する。即ち、即ち、本発明で
は、ケースを本体とカバーとで構成したので、カバーを
開いた状態で内部配線作業を行うことができ、組み付け
作業が楽になる。また、カバーを本体にロックすると、
カバーに設けた押圧部によって、アース端子金具の基板
部を押圧保持できるようにしたので、アース端子金具の
保持強度を高めることができ、アース端子金具を用いて
ソレノイドユニットを固定した場合の固定強度のアップ
が図れる。
構造を示す平面図である。
ーを外した状態を図1のII−II矢視線に沿って示す
一部断面とした正面図である。
図で、(a)は平面図、(b)は正面図、(c)は図
(b)の左から見た側面図である。
バルブの組付け態様を示す平面図である。
バルブの組付け態様を示す側面図である。
Claims (6)
- 【請求項1】 自動変速機ユニットの本体ケーシングに
対しての組付部をそれぞれに備えた複数のソレノイド
と、これらソレノイドを前記ケーシングに対し一括して
組付け可能な態様で装着したケースとからなり、前記ケ
ース内にて各ソレノイドに対する配線が行われているこ
とを特徴とするソレノイドユニット。 - 【請求項2】 請求項1記載のソレノイドユニットであ
って、前記各ソレノイドのケース内側部分に電気接続の
ための圧接端子が設けられ、各圧接端子に電線が圧接接
続されていることを特徴とするソレノイドユニット。 - 【請求項3】 請求項1または2記載のソレノイドユニ
ットであって、前記各ソレノイドの、自動変速機ユニッ
トの本体ケーシングに対する組付部に、各ソレノイドを
本体ケーシングに組付けた際の誤差を吸収する弾性材が
装着されていることを特徴とするソレノイドユニット。 - 【請求項4】 請求項3記載のソレノイドユニットであ
って、前記弾性材が組付け箇所のシール性確保のための
パッキンからなることを特徴とするソレノイドユニッ
ト。 - 【請求項5】 請求項1〜4のいずれかに記載のソレノ
イドユニットであって、前記ケースに、該ケースの取付
金具を兼用したアース端子金具が取り付けられ、各ソレ
ノイドのアース端子がこのアース端子金具にアース回路
で導通されていることを特徴とするソレノイドユニッ
ト。 - 【請求項6】 請求項5記載のソレノイドユニットであ
って、前記ケースが、本体と該本体にロックするカバー
とを備えると共に、前記アース端子金具が、前記ケース
の内部に収容固定された基板部と、ケースの外部に突出
したボルト固定孔を有する固定板部とを備え、前記カバ
ーに、該カバーを本体にロックしたとき、前記アース端
子金具の基板部を前記本体との間に押圧保持する押圧部
が設けられていることを特徴とするソレノイドユニッ
ト。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11493796A JP3683643B2 (ja) | 1996-05-09 | 1996-05-09 | ソレノイドユニット |
US08/847,600 US5895027A (en) | 1996-05-09 | 1997-04-25 | Solenoid unit for an automatic transmission unit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11493796A JP3683643B2 (ja) | 1996-05-09 | 1996-05-09 | ソレノイドユニット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09306558A true JPH09306558A (ja) | 1997-11-28 |
JP3683643B2 JP3683643B2 (ja) | 2005-08-17 |
Family
ID=14650355
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11493796A Expired - Fee Related JP3683643B2 (ja) | 1996-05-09 | 1996-05-09 | ソレノイドユニット |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5895027A (ja) |
JP (1) | JP3683643B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1041315A1 (en) * | 1999-03-31 | 2000-10-04 | Kanzaki Kokyukoki Mfg. Co., Ltd. | A speed change control device in working vehicles |
JP2003019317A (ja) * | 2001-07-06 | 2003-01-21 | Toyomaru Industry Co Ltd | 遊技機 |
KR101339217B1 (ko) * | 2008-10-07 | 2013-12-09 | 기아자동차 주식회사 | 차량용 솔레노이드 커넥터 |
WO2016136677A1 (ja) * | 2015-02-26 | 2016-09-01 | 本田技研工業株式会社 | ソレノイド弁の取付構造 |
EP3203125A1 (en) | 2016-02-02 | 2017-08-09 | Yazaki Corporation | Connecting structure of electromagentic valve and hydraulic pressure control device |
DE102017203569A1 (de) | 2016-03-09 | 2017-09-14 | Yazaki Corporation | Verbindermodul und Hydraulikdrucksteuervorrichtung |
DE102017203651A1 (de) | 2016-03-09 | 2017-09-14 | Yazaki Corporation | Steckverbindungsmodul und Hydraulikdrucksteuereinrichtung |
DE102019215630A1 (de) | 2018-11-12 | 2020-05-14 | Yazaki Corporation | Kabelbaum und verbindungs-struktur für ein solenoid-ventil |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3687703B2 (ja) * | 1996-07-18 | 2005-08-24 | 矢崎総業株式会社 | 圧接装置及び圧接方法 |
US6374781B1 (en) * | 1998-09-02 | 2002-04-23 | Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha | Oil injection lubrication system for two-cycle engines |
EP1177393B1 (de) * | 1999-05-11 | 2003-01-22 | Siemens Aktiengesellschaft | Elektronisch-hydraulische steuereinrichtung für getriebe von fahrzeugen, vorzugsweise von kraftfahrzeugen |
US7055549B2 (en) * | 2004-01-08 | 2006-06-06 | Husco International, Inc. | Electrohydraulic valve assembly for controlling operation of engine cylinders |
IT1395962B1 (it) * | 2009-06-01 | 2012-11-02 | Elbi Int Spa | Gruppo elettrovalvolare, particolarmente per una macchina lavabiancheria |
US20100301245A1 (en) * | 2009-06-02 | 2010-12-02 | Abbott Laboratories | Assembly For Mounting Of Tube Pinch Type Solenoid Valve |
KR102011614B1 (ko) | 2009-07-10 | 2019-08-16 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 반도체 장치 및 그 제조 방법 |
JP6134285B2 (ja) * | 2014-03-27 | 2017-05-24 | 株式会社コガネイ | マニホールド電磁弁 |
US11357966B2 (en) | 2015-04-23 | 2022-06-14 | B. Braun Medical Inc. | Compounding device, system, kit, software, and method |
US11346456B2 (en) | 2018-01-19 | 2022-05-31 | Ka Group Ag | Valve assembly and actuation assembly including the same |
DE102021114788B4 (de) * | 2021-06-09 | 2023-11-02 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Bauraumsparende und sichere Steuerungseinheit zur elektrohydraulischen Betätigung von Kraftfahrzeugaggregaten |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4725040A (en) * | 1986-02-28 | 1988-02-16 | General Motors Corporation | Exhaust gas recirculation valve assembly |
DE3742830C2 (de) * | 1987-12-17 | 1995-11-16 | Teves Gmbh Alfred | Ventilblockaggregat |
DE58901887D1 (de) * | 1988-04-20 | 1992-08-27 | Teves Gmbh Alfred | Elektrohydraulische druckregelvorrichtung. |
US4894018A (en) * | 1988-08-08 | 1990-01-16 | General Motors Corporation | Low profile electrical connector |
DE4001017A1 (de) * | 1990-01-16 | 1991-07-18 | Bosch Gmbh Robert | Montageeinheit aus einem ventilblockaggregat sowie einem steuergeraet |
JP2963253B2 (ja) * | 1991-10-07 | 1999-10-18 | 本田技研工業株式会社 | ソレノイドバルブの取付構造 |
US5199456A (en) * | 1992-09-03 | 1993-04-06 | Emerson Electric Co. | Solenoid gas valve |
JPH0629006U (ja) * | 1992-09-14 | 1994-04-15 | 矢崎総業株式会社 | 圧接コネクタ |
US5449227A (en) * | 1994-07-08 | 1995-09-12 | Ford Motor Company | Solenoid attachment for antilock brake system |
-
1996
- 1996-05-09 JP JP11493796A patent/JP3683643B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1997
- 1997-04-25 US US08/847,600 patent/US5895027A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1041315A1 (en) * | 1999-03-31 | 2000-10-04 | Kanzaki Kokyukoki Mfg. Co., Ltd. | A speed change control device in working vehicles |
JP2003019317A (ja) * | 2001-07-06 | 2003-01-21 | Toyomaru Industry Co Ltd | 遊技機 |
KR101339217B1 (ko) * | 2008-10-07 | 2013-12-09 | 기아자동차 주식회사 | 차량용 솔레노이드 커넥터 |
CN107250636A (zh) * | 2015-02-26 | 2017-10-13 | 本田技研工业株式会社 | 电磁阀的安装构造 |
JP6051346B1 (ja) * | 2015-02-26 | 2016-12-27 | 本田技研工業株式会社 | ソレノイド弁の取付構造 |
WO2016136677A1 (ja) * | 2015-02-26 | 2016-09-01 | 本田技研工業株式会社 | ソレノイド弁の取付構造 |
US10125884B2 (en) | 2015-02-26 | 2018-11-13 | Honda Motor Co., Ltd. | Attachment structure for solenoid valve |
CN107250636B (zh) * | 2015-02-26 | 2019-05-03 | 本田技研工业株式会社 | 电磁阀的安装构造 |
EP3203125A1 (en) | 2016-02-02 | 2017-08-09 | Yazaki Corporation | Connecting structure of electromagentic valve and hydraulic pressure control device |
US10337533B2 (en) | 2016-02-02 | 2019-07-02 | Yazaki Corporation | Connecting structure of electromagnetic valve and hydraulic pressure control device |
DE102017203569A1 (de) | 2016-03-09 | 2017-09-14 | Yazaki Corporation | Verbindermodul und Hydraulikdrucksteuervorrichtung |
DE102017203651A1 (de) | 2016-03-09 | 2017-09-14 | Yazaki Corporation | Steckverbindungsmodul und Hydraulikdrucksteuereinrichtung |
US10008799B2 (en) | 2016-03-09 | 2018-06-26 | Yazaki Corporation | Connector module and hydraulic pressure control device |
US10014612B2 (en) | 2016-03-09 | 2018-07-03 | Yazaki Corporation | Connector module and hydraulic pressure control device |
DE102019215630A1 (de) | 2018-11-12 | 2020-05-14 | Yazaki Corporation | Kabelbaum und verbindungs-struktur für ein solenoid-ventil |
DE102019215630B4 (de) | 2018-11-12 | 2023-06-22 | Yazaki Corporation | Verbindungs-Struktur mit einem Solenoid-Ventil, einem Verbinder-Block und einem Hydraulik-Steuer-Mechanismus |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5895027A (en) | 1999-04-20 |
JP3683643B2 (ja) | 2005-08-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH09306558A (ja) | ソレノイドユニット | |
US8023272B2 (en) | Electronic component housing unit | |
JP5513232B2 (ja) | 電子部品 | |
JP2001244012A (ja) | コネクタ | |
US5432340A (en) | Photoelectric converter with photoelectric converter element mounted in shielding case | |
JP4246131B2 (ja) | 電線と素子内蔵ユニットとの接続構造 | |
JP2000211666A (ja) | 防水ケ―ス | |
US20010027038A1 (en) | Electronic device with connector and method of manufacturing the same | |
JPH08185920A (ja) | 回路基板の電気的接続構造 | |
JPH09320694A (ja) | 集合コネクタ装置 | |
JPH09283208A (ja) | コネクタの取付構造 | |
JP3433635B2 (ja) | アースジョイントコネクタの取付構造 | |
JP4718891B2 (ja) | 電気接続箱 | |
JP2000097957A (ja) | センサ装置 | |
JP4084474B2 (ja) | センサ装置 | |
JPH064555Y2 (ja) | 無口金ランプ用ソケット装置 | |
JPH0129734Y2 (ja) | ||
JPH0314789Y2 (ja) | ||
JP2595492Y2 (ja) | 圧接ジョイント型コネクタの防水構造 | |
JP2588255Y2 (ja) | バッテリサポートを兼ねたアースターミナル構造 | |
JPH08315921A (ja) | フィルタ内蔵型ピンコネクタ | |
JPH0727582Y2 (ja) | 電気コネクタ | |
JPH0245978Y2 (ja) | ||
JPH0430783Y2 (ja) | ||
JPH0451423Y2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040903 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040914 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041214 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050517 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050526 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090603 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100603 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110603 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |