JPH09291258A - 粘着剤組成物およびこれを用いた粘着シート - Google Patents
粘着剤組成物およびこれを用いた粘着シートInfo
- Publication number
- JPH09291258A JPH09291258A JP8107328A JP10732896A JPH09291258A JP H09291258 A JPH09291258 A JP H09291258A JP 8107328 A JP8107328 A JP 8107328A JP 10732896 A JP10732896 A JP 10732896A JP H09291258 A JPH09291258 A JP H09291258A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure
- sensitive adhesive
- tacky
- irradiation
- energy ray
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 36
- -1 methacryloyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 28
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 claims abstract description 27
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 19
- UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N ethyl carbamate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.CCOC(N)=O UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 13
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 claims abstract description 12
- 229920006243 acrylic copolymer Polymers 0.000 claims abstract description 11
- 239000003999 initiator Substances 0.000 claims abstract description 11
- 125000003647 acryloyl group Chemical group O=C([*])C([H])=C([H])[H] 0.000 claims abstract description 6
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 claims description 71
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 6
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 abstract description 47
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 abstract description 45
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 abstract description 16
- 239000005060 rubber Substances 0.000 abstract description 16
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 abstract description 6
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 19
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 12
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 8
- 239000005056 polyisocyanate Substances 0.000 description 7
- 229920001228 polyisocyanate Polymers 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 4
- ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N benzoin Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(O)C(=O)C1=CC=CC=C1 ISAOCJYIOMOJEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 4
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 4
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 4
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 3
- RJLZSKYNYLYCNY-UHFFFAOYSA-N ethyl carbamate;isocyanic acid Chemical group N=C=O.CCOC(N)=O RJLZSKYNYLYCNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 3
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- FWWWRCRHNMOYQY-UHFFFAOYSA-N 1,5-diisocyanato-2,4-dimethylbenzene Chemical compound CC1=CC(C)=C(N=C=O)C=C1N=C=O FWWWRCRHNMOYQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NXQMCAOPTPLPRL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-benzoyloxyethoxy)ethyl benzoate Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OCCOCCOC(=O)C1=CC=CC=C1 NXQMCAOPTPLPRL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Diphenylmethane Diisocyanate Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UPMLOUAZCHDJJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N Acetophenone Chemical compound CC(=O)C1=CC=CC=C1 KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N Di-n-octyl phthalate Chemical compound CCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCCC MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIQCNGHVCWTJSM-UHFFFAOYSA-N Dimethyl phthalate Chemical compound COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OC NIQCNGHVCWTJSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001050985 Disco Species 0.000 description 2
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 2
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical class OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- 244000028419 Styrax benzoin Species 0.000 description 2
- 235000000126 Styrax benzoin Nutrition 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000008411 Sumatra benzointree Nutrition 0.000 description 2
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 2
- 229960002130 benzoin Drugs 0.000 description 2
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 2
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- FLKPEMZONWLCSK-UHFFFAOYSA-N diethyl phthalate Chemical compound CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC FLKPEMZONWLCSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 2
- 235000019382 gum benzoic Nutrition 0.000 description 2
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 2
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 2
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- CYIDZMCFTVVTJO-UHFFFAOYSA-N pyromellitic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(C(O)=O)=C(C(O)=O)C=C1C(O)=O CYIDZMCFTVVTJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RUELTTOHQODFPA-UHFFFAOYSA-N toluene 2,6-diisocyanate Chemical compound CC1=C(N=C=O)C=CC=C1N=C=O RUELTTOHQODFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000013638 trimer Substances 0.000 description 2
- FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(isocyanatomethyl)benzene Chemical compound O=C=NCC1=CC=CC=C1CN=C=O FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QWUWMCYKGHVNAV-UHFFFAOYSA-N 1,2-dihydrostilbene Chemical group C=1C=CC=CC=1CCC1=CC=CC=C1 QWUWMCYKGHVNAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MSAHTMIQULFMRG-UHFFFAOYSA-N 1,2-diphenyl-2-propan-2-yloxyethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OC(C)C)C(=O)C1=CC=CC=C1 MSAHTMIQULFMRG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKEGCUDAFWNSSO-UHFFFAOYSA-N 1,8-dibromooctane Chemical compound BrCCCCCCCCBr DKEGCUDAFWNSSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012956 1-hydroxycyclohexylphenyl-ketone Substances 0.000 description 1
- LFSYUSUFCBOHGU-UHFFFAOYSA-N 1-isocyanato-2-[(4-isocyanatophenyl)methyl]benzene Chemical compound C1=CC(N=C=O)=CC=C1CC1=CC=CC=C1N=C=O LFSYUSUFCBOHGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CSCSROFYRUZJJH-UHFFFAOYSA-N 1-methoxyethane-1,2-diol Chemical compound COC(O)CO CSCSROFYRUZJJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BTJPUDCSZVCXFQ-UHFFFAOYSA-N 2,4-diethylthioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC(CC)=CC(CC)=C3SC2=C1 BTJPUDCSZVCXFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YEVQZPWSVWZAOB-UHFFFAOYSA-N 2-(bromomethyl)-1-iodo-4-(trifluoromethyl)benzene Chemical compound FC(F)(F)C1=CC=C(I)C(CBr)=C1 YEVQZPWSVWZAOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KMNCBSZOIQAUFX-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxy-1,2-diphenylethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OCC)C(=O)C1=CC=CC=C1 KMNCBSZOIQAUFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000954 2-hydroxyethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])O[H] 0.000 description 1
- OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl prop-2-enoate Chemical compound OCCOC(=O)C=C OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VHSHLMUCYSAUQU-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxypropyl methacrylate Chemical compound CC(O)COC(=O)C(C)=C VHSHLMUCYSAUQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWZMWHWAWHPNHN-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxypropyl prop-2-enoate Chemical compound CC(O)COC(=O)C=C GWZMWHWAWHPNHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQZJOQXSCSZQPS-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-1,2-diphenylethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(OC)C(=O)C1=CC=CC=C1 BQZJOQXSCSZQPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BUZICZZQJDLXJN-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-4-hydroxybutanoate Chemical compound OCC(N)CC(O)=O BUZICZZQJDLXJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002126 Acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N AsGa Chemical compound [As]#[Ga] JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004803 Di-2ethylhexylphthalate Substances 0.000 description 1
- QSJXEFYPDANLFS-UHFFFAOYSA-N Diacetyl Chemical group CC(=O)C(C)=O QSJXEFYPDANLFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 1
- 239000005058 Isophorone diisocyanate Substances 0.000 description 1
- KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N Lysine Natural products NCCCCC(N)C(O)=O KDXKERNSBIXSRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004472 Lysine Substances 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- GWGWXYUPRTXVSY-UHFFFAOYSA-N N=C=O.N=C=O.CC1=CC=C(C)C=C1 Chemical compound N=C=O.N=C=O.CC1=CC=C(C)C=C1 GWGWXYUPRTXVSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920006266 Vinyl film Polymers 0.000 description 1
- 239000006061 abrasive grain Substances 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 1
- 239000002313 adhesive film Substances 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N anthraquinone Natural products CCC(=O)c1c(O)c2C(=O)C3C(C=CC=C3O)C(=O)c2cc1CC(=O)OC PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004056 anthraquinones Chemical class 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- CSNNWDJQKGMZPO-UHFFFAOYSA-N benzoic acid;2-hydroxy-1,2-diphenylethanone Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1.C=1C=CC=CC=1C(O)C(=O)C1=CC=CC=C1 CSNNWDJQKGMZPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SCNCICQTOSFGRB-UHFFFAOYSA-N benzoic acid;2-hydroxy-1-(2-methylphenyl)-2-phenylethanone Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1.CC1=CC=CC=C1C(=O)C(O)C1=CC=CC=C1 SCNCICQTOSFGRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexyl) phthalate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC(CC)CCCC BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZFMQKOWCDKKBIF-UHFFFAOYSA-N bis(3,5-difluorophenyl)phosphane Chemical compound FC1=CC(F)=CC(PC=2C=C(F)C=C(F)C=2)=C1 ZFMQKOWCDKKBIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BQSLMFSQEBXZHN-UHFFFAOYSA-N bis(8-methylnonyl) butanedioate Chemical compound CC(C)CCCCCCCOC(=O)CCC(=O)OCCCCCCCC(C)C BQSLMFSQEBXZHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQDJYUACMFCOFT-UHFFFAOYSA-N bis[2-(1-hydroxycyclohexyl)phenyl]methanone Chemical compound C=1C=CC=C(C(=O)C=2C(=CC=CC=2)C2(O)CCCCC2)C=1C1(O)CCCCC1 MQDJYUACMFCOFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid;ethene Chemical compound C=C.OC(=O)CC=C DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006226 butoxyethyl group Chemical group 0.000 description 1
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical class [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- KORSJDCBLAPZEQ-UHFFFAOYSA-N dicyclohexylmethane-4,4'-diisocyanate Chemical compound C1CC(N=C=O)CCC1CC1CCC(N=C=O)CC1 KORSJDCBLAPZEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- FBSAITBEAPNWJG-UHFFFAOYSA-N dimethyl phthalate Natural products CC(=O)OC1=CC=CC=C1OC(C)=O FBSAITBEAPNWJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001826 dimethylphthalate Drugs 0.000 description 1
- DROMNWUQASBTFM-UHFFFAOYSA-N dinonyl benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound CCCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCCCC DROMNWUQASBTFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MIMDHDXOBDPUQW-UHFFFAOYSA-N dioctyl decanedioate Chemical compound CCCCCCCCOC(=O)CCCCCCCCC(=O)OCCCCCCCC MIMDHDXOBDPUQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N edrophonium chloride Chemical compound [Cl-].CC[N+](C)(C)C1=CC=CC(O)=C1 BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol Natural products OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 1
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 description 1
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 1
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000000944 linseed oil Substances 0.000 description 1
- 235000021388 linseed oil Nutrition 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- WIBFFTLQMKKBLZ-SEYXRHQNSA-N n-butyl oleate Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OCCCC WIBFFTLQMKKBLZ-SEYXRHQNSA-N 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002923 oximes Chemical class 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- JQCXWCOOWVGKMT-UHFFFAOYSA-N phthalic acid diheptyl ester Natural products CCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCC JQCXWCOOWVGKMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920006289 polycarbonate film Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229920000306 polymethylpentene Polymers 0.000 description 1
- 239000011116 polymethylpentene Substances 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229920006264 polyurethane film Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- BPJZKLBPJBMLQG-KWRJMZDGSA-N propanoyl (z,12r)-12-hydroxyoctadec-9-enoate Chemical compound CCCCCC[C@@H](O)C\C=C/CCCCCCCC(=O)OC(=O)CC BPJZKLBPJBMLQG-KWRJMZDGSA-N 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 150000003384 small molecules Chemical class 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 1
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- MUTNCGKQJGXKEM-UHFFFAOYSA-N tamibarotene Chemical compound C=1C=C2C(C)(C)CCC(C)(C)C2=CC=1NC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 MUTNCGKQJGXKEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- JNXDCMUUZNIWPQ-UHFFFAOYSA-N trioctyl benzene-1,2,4-tricarboxylate Chemical compound CCCCCCCCOC(=O)C1=CC=C(C(=O)OCCCCCCCC)C(C(=O)OCCCCCCCC)=C1 JNXDCMUUZNIWPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XZZNDPSIHUTMOC-UHFFFAOYSA-N triphenyl phosphate Chemical compound C=1C=CC=CC=1OP(OC=1C=CC=CC=1)(=O)OC1=CC=CC=C1 XZZNDPSIHUTMOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J133/00—Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J175/00—Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
- C09J175/04—Polyurethanes
- C09J175/14—Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds
- C09J175/16—Polyurethanes having carbon-to-carbon unsaturated bonds having terminal carbon-to-carbon unsaturated bonds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L33/00—Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G2170/00—Compositions for adhesives
- C08G2170/40—Compositions for pressure-sensitive adhesives
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/28—Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/28—Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
- Y10T428/2809—Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer including irradiated or wave energy treated component
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/28—Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
- Y10T428/2852—Adhesive compositions
- Y10T428/2878—Adhesive compositions including addition polymer from unsaturated monomer
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/28—Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
- Y10T428/2852—Adhesive compositions
- Y10T428/2896—Adhesive compositions including nitrogen containing condensation polymer [e.g., polyurethane, polyisocyanate, etc.]
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Dicing (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
Abstract
性と初期接着力を有し、照射後にはゴム弾性を維持しつ
つ接着力が激減し、かつダイシング後のエキスパンディ
ング工程におけるチップ整列性に優れた粘着剤組成物お
よびそのような粘着剤組成物を用いた粘着シート、特に
ウエハ加工用粘着シートおよび表面保護用粘着シートを
提供することを目的としている。 【解決手段】 (A)アクリル系共重合体と、(B)エ
ネルギー線重合性ウレタンアクリレートオリゴマーと、
(C)分子内に1個のアクリロイル基またはメタアクリ
ロイル基を有するエネルギー線重合性化合物とからなる
ことを特徴とする粘着剤組成物。粘着剤組成物は、必要
に応じ(D)可塑剤、(E)架橋剤、(F)光重合開始
剤をさらに含んでいることが好ましい。
Description
用いた粘着シートに関し、さらに詳しくは、充分なゴム
弾性を示し、エネルギー線照射前には被着体に対して充
分な感圧接着性と初期接着性を有し、エネルギー線照射
後には、ゴム弾性を維持しつつ、被着体に対する接着力
が激減し、粘着剤を残留することなく除去することがで
き、ウェハから素子小片(チップ)の切断分離(ダイシ
ング)した後のチップ整列性に優れた粘着シートおよび
このような粘着シートを提供しうる粘着剤組成物に関す
る。
エハは大径の状態で製造され、このウエハは素子小片に
切断分離(ダイシング)された後に次の工程であるマウ
ント工程に移されている。この際、半導体ウエハは予じ
め粘着シートに貼着された状態でダイシング、洗浄、乾
燥、エキスパンディング、ピックアップ、マウンティン
グの各工程が加えられている。
からピックアップ工程に至る工程で用いられる粘着シー
トとしては、ダイシング工程から乾燥工程まではウエハ
チップに対して充分な接着力を有しており、ピックアッ
プ時にはウエハチップに粘着剤が付着しない程度の接着
力を有しているものが望まれている。
0−196,956号公報および特開昭60−223,1
39号公報に、基材面に、光照射によって三次元網状化
しうる、分子内に光重合性炭素−炭素二重結合を少なく
とも2個以上有する低分子量化合物からなる粘着剤を塗
布した粘着シートが提案されている。これらの提案は、
放射線透過性の基材上に放射線硬化性粘着剤を塗布した
粘着テープの粘着剤中に含まれる放射線硬化性化合物
を、放射線照射によって硬化させ、粘着剤に三次元網状
化構造を与えて、その流動性を著しく低下させる原理に
基づくものである。しかしながら、上記公報類に記載の
粘着剤では、硬化反応によって粘着剤層のゴム弾性が失
われがちになり、粘着シートのエキスパンド時に充分な
伸びが得られない。このため、ウエハチップの間隔が充
分に離間せず、チップの間隔が不均一となり、ピックア
ップ時に誤動作を生じる原因となっている。
ム弾性を維持するために比較的低分子量のビニルエーテ
ル化合物を添加し、また放射線硬化性を付与するために
比較的低分子量の不飽和オリゴマーを添加してなる粘着
剤層を備えた粘着シートが教示されている。また、特開
平6−49,420号公報には、多官能ウレタンアクリ
レート系オリゴマーと、ポリエステル化合物等の可塑剤
とを添加してなる粘着剤層を備えた粘着シートが開示さ
れている。しかしながら、これら粘着剤では、低分子量
成分や可塑剤の添加量が多過ぎると初期接着力が低下
し、かかる低分子量成分や可塑剤が半導体ウエハチップ
の裏面に残留するという欠点がある。一方、低分子量成
分や可塑剤の添加量が少なすぎると、放射線を照射して
も接着力が充分に低下しなかったり、あるいはゴム弾性
が得られない等の欠点がある。このため、放射線照射前
後における粘着特性のコントロールが非常に困難であっ
た。
てなされたものであって、エネルギー線の照射前には、
充分な感圧接着性と初期接着力を有し、照射後にはゴム
弾性を維持しつつ接着力が激減し、かつダイシング後の
エキスパンディング工程におけるチップ整列性に優れた
粘着シートおよびこのような粘着シートを形成しうる粘
着剤組成物を提供することを目的としている。
クリル系共重合体と、(B)エネルギー線重合性ウレタ
ンアクリレートオリゴマーと、(C)分子内に1個のア
クリロイル基またはメタアクリロイル基を有するエネル
ギー線重合性化合物とからなることを特徴とする。
剤をさらに含んでいることが好ましい。本発明に係る粘
着剤組成物は、(E)架橋剤をさらに含んでいることが
好ましい。
合開始剤をさらに含んでいることが好ましい。本発明に
係る粘着シートは、基材上に、上記のような粘着剤組成
物からなる粘着剤層が形成されてなることを特徴とす
る。
および粘着シートについて、具体的に説明する。
体と、(B)エネルギー線重合性ウレタンアクリレート
オリゴマーと、(C)分子内に1個のアクリロイル基ま
たはメタアクリロイル基を有するエネルギー線重合性化
合物とからなることを特徴とする。
可塑剤、(E)架橋剤、(F)光重合開始剤が含まれて
いてもよい。アクリル系共重合体(A) アクリル系共重合体(A)は、従来より粘着剤として汎
用されており、具体的には、(メタ)アクリル酸エステ
ルを主たる構成単量体単位とする単独重合体および共重
合体、またはこれらの混合物が用いられる。ここで、
(メタ)アクリル酸エステルとしては、アルキル基の炭
素数が1〜18である(メタ)アクリル酸アルキルエス
テルが好ましく用いられる。また、これら単量体の他に
も、酢酸ビニル、スチレン、塩化ビニル等が共重合され
ていてもよい。
0万以上であり、好ましくは40万〜200万であり、
特に好ましくは120万〜170万である。またアクリ
ル系共重合体(A)のガラス転移温度は、通常−10℃
以下、好ましくは−70〜−20℃程度になり、常温
(23℃)においては粘着性を有する。
で、または2種以上を組み合わせて用いてもよい。エネルギー線重合性ウレタンアクリレートオリゴマー
(B) 本発明で用いられるエネルギー線重合性ウレタンアクリ
レートオリゴマー(B)は、エネルギー線重合性の二重
結合を有するウレタンアクリレートオリゴマーであり、
具体的には、ポリエステル型またはポリエーテル型など
のポリオール化合物と、多価イソシアネート化合物たと
えば2,4−トリレンジイソシアネート、2,6−トリ
レンジイソシアネート、1,3−キシリレンジイソシア
ネート、1,4−キシリレンジイソシアネート、ジフェ
ニルメタン4,4−ジイソシアネートなどを反応させて
得られる末端イソシアネートウレタンプレポリマーに、
ヒドロキシル基を有するアクリレートあるいはメタクリ
レートたとえば2−ヒドロキシエチルアクリレートまた
は2−ヒドロキシエチルメタクリレート、2−ヒドロキ
シプロピルアクリレート、2−ヒドロキシプロピルメタ
クリレート、ポリエチレングリコールアクリレート、ポ
リエチレングリコールメタクリレートなどを反応させて
得られる。
クリレートオリゴマー(B)の分子量は、500以上で
あり、好ましくは3000〜30000であり、特に好
ましくは5000〜20000である。さらに、光重合
性ウレタンアクリレート(B)中には、1分子中に、通
常2〜10個、好ましくは2〜6個、特に好ましくは2
〜4個のエネルギー線重合性不飽和基が含有されてい
る。
分子内に1個のアクリロイル基またはメタアクリロイル
基を有するモノマーまたはオリゴマーであり、具体的に
は、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アク
リレート、ベンジル(メタ)アクリレート、シクロヘキ
シル(メタ)アクリレート、ブトキシエチル(メタ)ア
クリレート、N,Nジメチルアミノエチル(メタ)アク
リレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、
2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、メトキシ
エチレングリコール(メタ)アクリレート、グリシジル
(メタ)アクリレート、イソデシル(メタ)アクリレー
ト、イソオクチル(メタ)アクリレート、ラウリル(メ
タ)アクリレート、テトラヒドロフルフリル(メタ)ア
クリレート、メチロール(メタ)アクリルアミド、(メ
タ)アクリルアミド、ポリスチリルエチル(メタ)アク
リレート、モルホリル(メタ)アクリレート等が挙げら
れる。
(C)の使用量は、任意に設定しうるものである。以
下、固形分の重量部で表すと、成分(A)100重量部
に対し、成分(B)はたとえば10〜300重量部、好
ましくは60〜200重量部、特に好ましくは90〜1
50重量部であることが望ましい。成分(C)は、成分
(A)100重量部に対し、たとえば10〜300重量
部、好ましくは30〜150重量部、特に好ましくは6
0〜120重量部であることが望ましい。
エネルギー線照射により、ゴム弾性を維持しつつ接着力
が激減する。エネルギー線としては、具体的には、紫外
線、電子線等が用いられる。その照射量は、エネルギー
線の種類によって種々であり、たとえば紫外線を用いる
場合には、40〜200W/cm程度が好ましく、電子線
を用いる場合には、10〜1000krad程度が好まし
い。このようなエネルギー線の照射により、接着力は激
減する。たとえば、半導体ウエハ鏡面に対する接着力
は、エネルギー線の照射前には100〜2000g/25
mm程度であるのに対し、照射後には、照射前の1〜50
%程度にコントロールできる。一方、弾性率は、エネル
ギー線の照射前には105 〜106 dyne/cm2程度である
のに対し、照射後には、106 〜108 dyne/cm2程度と
なり、エネルギー線照射後にもゴム弾性が維持されるこ
とになる。
しているのが好ましい。この可塑剤とは、分子内にも光
重合性不飽和結合を含まず、硬化後の粘着剤の弾性を低
くする化合物であり、具体的には、フタル酸ジメチル、
フタル酸ジエチル、フタル酸ジ2−エチルヘキシル、フ
タル酸ジn−オクチル、フタル酸ジノニル等のフタル酸
エステル系可塑剤、コハク酸ジイソデシル、アジピン酸
ジオクチル、セバシン酸ジオクチル等の脂肪酸2塩基酸
エステル系可塑剤、ジエチレングリコールジベンゾエー
ト、ジペンタエリスリトールヘキサエステル等のグリコ
ールエステル系可塑剤、ポリエチレングリコール-ジ-2
-エチルヘキソエート、ポリエチレングリコール-ジ-2-
ステアラート等のポリエーテルエステル系可塑剤、オレ
イン酸ブチル、アセチルリシノール酸メチル等の脂肪酸
エステル系可塑剤、リン酸トリオクチル、リン酸トリフ
ェニル等のリン酸エステル系可塑剤、エポキシ大豆油、
エポキシアマニ油、エポキシアウテアリン酸ブチル等の
エポキシ系可塑剤、ポリプロピレンアジペート、ポリプ
ロピレンセバゲート等のポリエステル系可塑剤、その
他、トリメリット酸トリオクチル、ピロメリット酸テト
ラオクチル等の可塑剤が挙げられる。
エステル系可塑剤が好ましい。以上のような可塑剤
(D)は、成分(A)100重量部に対して1〜150
重量部、特に5〜50重量部の範囲の量で用いられるこ
とが好ましい。
剤(E)を加えることができる。このような架橋剤とし
ては、具体的には、多価イソシアネートのポリイソシア
ネート化合物およびこれらポリイソシアネート化合物の
三量体、上記ポリイソシアネート化合物とポリオール化
合物とを反応させて得られる末端イソシアネートウレン
タンプレポリマー、これらのポリイソシアネート化合
物、これらポリイソシアネート化合物の3量体または末
端イソシアネートウレンタンプレポリマーをフェノー
ル、オキシム類などで封鎖したブロック化ポリイソシア
ネート化合物が挙げられる。
体的に、たとえば2,4-トリレンジイソシアネート、
2,6-トリレンジイソシアネート、1,3-キシリレンジ
イソシアネート、1,4-キシレンジイソシアネート、ジ
フェニルメタン-4,4'-ジイソシアネート、ジフェニル
メタン-2,4'-ジイソシアネート、3-メチルジフェニ
ルメタンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシア
ネート、イソホロンジイソシアネート、ジシクロヘキシ
ルメタン-4,4'-ジイソシアネート、ジシクロヘキシル
メタン-2,4'-ジイソシアネート、リジンイソシアネー
トなどがあげられる。
0重量部に対して0.1〜10重量部、特に1〜10重
量部の範囲の量で用いられることが好ましい。光重合開始剤(F) また、エネルギー線として紫外線を用いる場合には、上
記の組成物中に光重合開始剤(F)を混入することによ
り、重合硬化時間ならびに紫外線照射量を少なくするこ
とができる。
具体的には、ベンゾフェノン、アセトフェノン、ベンゾ
イン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチルエ
ーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾイン
イソブチルエーテル、ベンゾイン安息香酸、ベンゾイン
安息香酸メチル、ベンゾインジメチルケタール、2,4-ジ
エチルチオキサンソン、1-ヒドロキシシクロヘキシルフ
ェニルケトン、ベンジルジフェニルサルファイド、テト
ラメチルチウラムモノサルファイド、アゾビスイソブチ
ロニトリル、ベンジル、ジベンジル、ジアセチル、β-
クロールアンスラキノンなどが挙げられる。光重合開始
剤(F)は、(B)と(C)との合計100重量部に対
して0.1〜20重量部、特に2〜10重量部の範囲の
量で用いられることが好ましい。
なアクリル系共重合体(A)と、エネルギー線重合性ウ
レタンアクリレートオリゴマー(B)と、エネルギー線
重合性化合物(C)とを、さらに好ましくは可塑剤
(D)とを、必要に応じて架橋剤(E)と光重合開始剤
(F)を添加し、常法にて混合することにより得られ
る。
弾性を示し、エネルギー線照射前には被着体に対して充
分な感圧接着性と初期接着性を有する。一方、エネルギ
ー線照射後には、ゴム弾性を維持しつつ、被着体に対す
る接着力が激減し、粘着剤を残留することなく被着体か
ら除去することができる。このため、本発明に係る粘着
剤組成物は、貼付後の剥離を前提とした用途に好ましく
使用される。
なる粘着剤層と、基材とからなる。本発明の粘着シート
は、該粘着剤組成物をコンマコーター、グラビアコータ
ー、ダイコーター、リバースコーターなど一般に公知の
方法にしたがって各種の基材上に適宜の厚さで塗工して
乾燥させて粘着剤層を形成し、次いで必要に応じ粘着剤
層上に離型シートを貼り合わせることによって得られ
る。
るが、通常は1〜100μm、好ましくは5〜50μ
m、特に好ましくは10〜30μm程度である。また、
基材の厚さは、通常は10〜300μm、好ましくは2
0〜200μm、特に好ましくは50〜150μm程度
である。
状、ラベル状などあらゆる形状をとりうる。基材として
は、長さ方向および幅方向に延伸性を有する合成樹脂フ
ィルムを用いることが好ましい。
体に貼付後、エネルギー線を照射すると、接着力が激減
する。このため、粘着剤の残渣が被着体に残留すること
なく、被着体から粘着シートを除去することができる。
貼付した後の剥離を前提とした用途に極めて好適であ
り、たとえば半導体加工用あるいは表面保護用粘着シー
トとして用いられる。
板、金属板、プラスチック板等の表面に貼付され、運送
中、加工中に表面が汚染されたり、傷つけられたりする
ことから保護する。保護が不要になった場合には、エネ
ルギー線を照射することにより、容易に剥離することが
できる。
の裏面研磨時あるいはダイシング時等に用いられる。半
導体ウエハ表面には多数の回路が形成されており、一つ
の回路毎に切断・分離(ダイシング)することにより半
導体チップが製造されている。この際、ウエハの厚さが
不均一であったり、裏面に酸化被膜が形成されたりして
いると、得られるチップの性能にばらつきがでる。この
ため、ウエハプロセスの終了後、ウエハの裏面を研磨す
るが、研磨屑により回路が損傷することがある。このよ
うな場合に本発明の粘着シートをウエハ表面に貼着して
おくと、回路の損傷を防止することができる。しかもエ
ネルギー線を照射することで、粘着剤を残留することな
く容易に粘着シートを剥離することができるので、ウエ
ハが汚染されることもない。
屑により回路が損傷することがあるが、このような場合
にも本発明の粘着シートにより回路を保護することがで
きる。さらにダイシング時にウエハを安定に保持するた
めに、本発明の粘着シートをウエハ裏面に貼付してウエ
ハを固定することもできる。このような本発明の粘着シ
ートによれば、エネルギー線照射前には充分な接着力で
ウエハを保持することができ、ダイシング後、エネルギ
ー線を照射すると、接着力が激減するため、粘着剤によ
る汚染を受けることなく半導体チップを容易にピックア
ップすることができる。しかも、エネルギー線照射後の
粘着剤層は、ゴム弾性を維持しているため、エキスパン
ドするとシート全体が充分に均一に伸びる。このためチ
ップ間隔を広くすることができ、チップのピックアップ
がさらに容易になる。
限定はされないが、たとえばエネルギー線として紫外線
を用いる場合には、ポリエチレンフィルム、ポリプロピ
レンフィルム、ポリブテンフィルム、ポリブタジエンフ
ィルム、ポリメチルペンテンフィルム、ポリ塩化ビニル
フィルム、塩化ビニル共重合体フィルム、ポリエチレン
テレフタレートフィルム、ポリブチレンテレフタレート
フィルム、ポリウレタンフィルム、エチレン酢ビフィル
ム、アイオノマー樹脂フィルム、エチレン・(メタ)ア
クリル酸共重合体フィルム、エチレン・(メタ)アクリ
ル酸エステル共重合体フィルム、ポリスチレンフィル
ム、ポリカーボネートフィルム等の透明フィルムが用い
られる。またこれらの架橋フィルムも用いられる。さら
にこれらの積層フィルムであってもよい。
場合には、透明である必要はないので、上記の透明フィ
ルムの他、これらを着色した不透明フィルム、フッ素樹
脂フィルム等を用いることができる。
−153377号公報に開示されたエネルギー線照射に
より着色する化合物を含有させたり、特開昭62−15
3375号公報に開示されたエネルギー線散乱性無機化
合物粉末を含有させることもできる。
加することもできる。帯電防止剤を添加することによ
り、エキパンド時あるいはピックアップ時に発生する静
電気を抑制できるため、チップの信頼性が向上する。帯
電防止剤としては、具体的には、アニオン性、カチオン
性、非イオン性、ないし両イオン性の一般に公知の活性
剤、カーボンブラック、銀、ニッケル、アンチモンドー
プスズ酸化物、スズドープインジウム酸化物などの粉体
等が用いられる。帯電防止剤は、粘着剤層中に0〜50
重量%、特には0〜30重量部の範囲の量で用いられる
ことが好ましい。
82号公報および特開昭63−205383号公報に開
示されているように、基材中に砥粒が分散されていても
よい。
照射すると、エネルギー線照射後には粘着力は大きく低
下し、容易にウエハチップを該粘着シートからピックア
ップすることができる。またある程度のゴム弾性が維持
されるため、エキスパンディング工程において、所望の
チップ間隔を得ることが容易になり、かつチップ体のズ
レ等も発生せず、ピックアップを安定して行えるように
なる。
粘着剤組成物は、充分なゴム弾性を示し、エネルギー線
照射前には被着体に対して充分な感圧接着性と初期接着
性を有し、エネルギー線照射後には、ゴム弾性を維持し
つつ、被着体に対する接着力が激減し、粘着剤を残留す
ることなく除去することができる。さらに、エネルギー
線照射後のエキスパンディング時におけるチップ整列性
に優れる。このため、本発明に係る粘着剤組成物は、貼
付後の剥離を前提とした用途、たとえばウエハ加工ある
いは表面保護用粘着シートに好ましく使用される。
明はこれら実施例に限定されるものではない。
て、「180°剥離粘着力」、「チップ整列性」は次の
ようにして評価した。180°剥離粘着力 実施例あるいは比較例において得られた粘着フィルムを
23℃、65%RHの雰囲気下で、半導体ウエハ鏡面に
2kgゴムローラーを往復させることにより貼り付け、3
0分間放置した後、万能型引張試験機(株式会社オリエ
ンテック製、TENSILON / UTM-4-100)を用いて剥離速度
300mm/分で180°剥離粘着力を測定した。また、
同様の条件で貼付、放置後、基材フィルム側から高圧水
銀灯(220mW/cm2)で照射距離10cm、ラインス
ピード5mで紫外線照射した後、同様に180°剥離粘
着力を測定した。チップ整列性 粘着シートを6インチシリコンウエハおよびリングフレ
ームに貼付した後、ダイサー(DISCO社製)を用い
て12mm□のチップにダイシングした。このとき使用し
たブレードは27HECC 2050(DISCO社
製)であり、テープへの切り込み量は30μmであっ
た。ダイシング後の試料にテープ背面から紫外線(22
0mW/cm2、160mJ/cm2)を照射した。次にエキ
スパンディング治具としてCPS−100ASエキスパ
ンドユニット(ニチデンキカイ製)を用いてシートを1
7mm拡張した。この際、チップの整列性を目視およびチ
ップ間隔の測定により判定した。チップ間隔の測定は次
のように行った。
テーションフラットに対して垂直なX軸とオリエンテー
ションフラットに対して平行なY軸のそれぞれの方向に
おいてシリコンウエハのほぼ中心を通る任意の一列のチ
ップ間隔を全て測定してその平均値をチップ間隔xと
し、標準偏差(σn-1)を整列性を示す数値とした。こ
こで標準偏差が小さいほどチップ間隔のばらつきが小さ
く、整列性は良好であり、ピックアップ時に誤動作を起
こすことがなくなる。
共重合体(A)、エネルギー線重合性ウレタンアクリレ
ートオリゴマー(B)、エネルギー線重合性化合物
(C)、可塑剤(D)、架橋剤(E)および光重合開始
剤(F)として以下のものを用いた。アクリル系共重合体(A) (A):ブチルアクリレートと2−ヒドロキシエチルア
クリレートとの共重合体、分子量=15×105 エネルギー線重合性ウレタンアクリレートオリゴマー
(B) (B):分子量=10000、官能基数=3エネルギー線重合化合物(C) (C):テトラヒドロフルフリルアクリレート、分子量
=270、官能基数=1 可塑剤(D) (D):エーテルエステル系可塑剤、分子量=500架橋剤(E) (E):ポリイソシアネート系架橋剤光重合開始剤(F) (F):ベンゾフェノン系光重合開始剤
0重量部、(C)80重量部、(E)3.5重量部、
(F)9重量部を混合し粘着剤組成物を得た。この粘着
剤組成物を、乾燥後の塗布厚が10μmになるように、
80μm厚のポリ塩化ビニルフィルムに塗布した後、1
00℃で1分間乾燥し、粘着シートを得た。
離粘着力」、および「チップ整列性」、は上記のように
して評価した。結果を表1に示す。図1に拡張時のチッ
プの配列を示す。
添加した以外は、実施例1と同様の操作を行なった。結
果を表1に示す。図2に拡張時のチップの配列を示す。
(A)100重量部、(B)120重量部、(E)3.
5重量部、(F)5.5重量部を混合して得た粘着剤組
成物を用いて実施例1と同様の操作を行った。結果を表
1に示す。図3に拡張時のチップの配列を示す。
例1〜2においては表1及び図1〜2に示すように紫外
線照射後の粘着力は著しく低下し、なおかつ粘着シート
の拡張時には充分なチップ間隔が得られチップの整列性
も良好であった。
図3に示すように、紫外線照射後の粘着力は低下するも
のの、粘着シートを拡張してもチップの間隔が不均一で
あるため、ピックアップ時に誤動作の原因となる。
拡張時の配列を示す図である。
拡張時の配列を示す図である。
拡張時の配列を示す図である。
Claims (5)
- 【請求項1】(A)アクリル系共重合体と、 (B)エネルギー線重合性ウレタンアクリレートオリゴ
マーと、 (C)分子内に1個のアクリロイル基またはメタアクリ
ロイル基を有するエネルギー線重合性化合物とからなる
ことを特徴とする粘着剤組成物。 - 【請求項2】(D)可塑剤をさらに含むことを特徴とす
る請求項1に記載の粘着剤組成物。 - 【請求項3】(E)架橋剤をさらに含むことを特徴とす
る請求項1または2に記載の粘着剤組成物。 - 【請求項4】(F)光重合開始剤をさらに含むことを特
徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の粘着剤組成
物。 - 【請求項5】基材上に、請求項1〜4のいずれかに記載
の粘着剤組成物からなる粘着剤層が形成されてなること
を特徴とする粘着シート。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8107328A JPH09291258A (ja) | 1996-04-26 | 1996-04-26 | 粘着剤組成物およびこれを用いた粘着シート |
KR1019970015395A KR100427023B1 (ko) | 1996-04-26 | 1997-04-24 | 점착제조성물및이를이용하는점착시트 |
US08/847,560 US5955512A (en) | 1996-04-26 | 1997-04-24 | Pressure sensitive adhesive composition and sheet having layer thereof |
GB9708263A GB2312429B (en) | 1996-04-26 | 1997-04-24 | Pressure sensitive adhesive composition and sheet having layer thereof |
SG1997001305A SG60057A1 (en) | 1996-04-26 | 1997-04-25 | Pressure senstivie adhesive composition and sheet having layer thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8107328A JPH09291258A (ja) | 1996-04-26 | 1996-04-26 | 粘着剤組成物およびこれを用いた粘着シート |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09291258A true JPH09291258A (ja) | 1997-11-11 |
Family
ID=14456276
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8107328A Pending JPH09291258A (ja) | 1996-04-26 | 1996-04-26 | 粘着剤組成物およびこれを用いた粘着シート |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5955512A (ja) |
JP (1) | JPH09291258A (ja) |
KR (1) | KR100427023B1 (ja) |
GB (1) | GB2312429B (ja) |
SG (1) | SG60057A1 (ja) |
Cited By (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000044890A (ja) * | 1998-07-31 | 2000-02-15 | Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The | 再剥離型粘着剤組成物 |
JP2000044893A (ja) * | 1998-07-31 | 2000-02-15 | Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The | 再剥離型粘着剤組成物 |
DE102005057482A1 (de) * | 2005-11-30 | 2007-05-31 | Fischerwerke Artur Fischer Gmbh & Co. Kg | Klebestift mit Polyurethan/Polyacrylat-Hybriddispersion |
WO2007080936A1 (ja) * | 2006-01-13 | 2007-07-19 | Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha | 硬化性樹脂組成物、表面保護方法、仮固定方法、及び剥離方法 |
JP2008045091A (ja) * | 2006-08-21 | 2008-02-28 | Nitto Denko Corp | 加工用粘着シート |
JP2008088229A (ja) * | 2006-09-29 | 2008-04-17 | Denki Kagaku Kogyo Kk | 粘着シート及び粘着シートを用いた電子部品の製造方法 |
JP2008135639A (ja) * | 2006-11-29 | 2008-06-12 | Kyocera Corp | 積層セラミック電子部品の製造方法及び製造装置 |
JP2009057550A (ja) * | 2007-08-06 | 2009-03-19 | Hitachi Chem Co Ltd | 粘着材 |
JP2010106231A (ja) * | 2008-03-25 | 2010-05-13 | Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The | 一時表面保護用粘着剤組成物、それにより得られる粘着剤、粘着シート、およびその粘着シートの使用方法 |
WO2010079584A1 (ja) * | 2009-01-07 | 2010-07-15 | ディーエイチ・マテリアル株式会社 | 粘着剤及び粘着フィルム |
JP2011508814A (ja) * | 2007-12-28 | 2011-03-17 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | 熱および化学線硬化型接着剤組成物 |
JP2011511851A (ja) * | 2007-12-28 | 2011-04-14 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | 化学線硬化型接着剤組成物 |
WO2011077835A1 (ja) * | 2009-12-21 | 2011-06-30 | 電気化学工業株式会社 | 粘着シート及び電子部品の製造方法 |
JP2011162603A (ja) * | 2010-02-05 | 2011-08-25 | Lintec Corp | 接着剤組成物および接着シート |
JP2012024975A (ja) * | 2010-07-21 | 2012-02-09 | Alliance Material Co Ltd | フレキシブル基板の製造プロセス及びそれに使用される両面テープ |
JP2012136679A (ja) * | 2010-12-28 | 2012-07-19 | Nitto Denko Corp | 放射線硬化型粘着剤組成物及び粘着シート |
JP5707941B2 (ja) * | 2009-06-15 | 2015-04-30 | 住友ベークライト株式会社 | 半導体ウェハの仮固定剤及びそれを用いた半導体装置の製造方法 |
JP2015198160A (ja) * | 2014-04-01 | 2015-11-09 | 大日本印刷株式会社 | インプリントモールド用基板及びその製造方法、インプリント方法、インプリントモールド及びその再生方法 |
KR20190094947A (ko) * | 2018-02-06 | 2019-08-14 | 주식회사 엘지화학 | 광학부재 및 이를 포함하는 플렉시블 디스플레이 장치 |
JP2020508373A (ja) * | 2017-02-20 | 2020-03-19 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 自己湿潤接着剤組成物 |
JP2020508372A (ja) * | 2017-02-20 | 2020-03-19 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 自己湿潤接着剤組成物 |
JP2021084984A (ja) * | 2019-11-29 | 2021-06-03 | アイカ工業株式会社 | 活性エネルギー線硬化型粘着剤組成物 |
Families Citing this family (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ID20459A (id) * | 1997-06-24 | 1998-12-24 | Denki Kagaku Kogyo Kk | Komposisi resin yang bisa mengawetkan, komposisi perekat, produk dan susunan yang diawetkan |
JP3410371B2 (ja) | 1998-08-18 | 2003-05-26 | リンテック株式会社 | ウエハ裏面研削時の表面保護シートおよびその利用方法 |
JP2000129235A (ja) * | 1998-10-27 | 2000-05-09 | Minnesota Mining & Mfg Co <3M> | 帯電防止性粘着剤組成物 |
KR100351705B1 (ko) * | 2000-06-27 | 2002-09-11 | 한솔제지주식회사 | 다이싱테이프용 감광성 점착 조성물 |
US7060352B2 (en) * | 2001-03-14 | 2006-06-13 | 3M Innovative Properties Company | Method of detackifying an edge face of a roll of tape using a radiation curable composition |
JP3544362B2 (ja) * | 2001-03-21 | 2004-07-21 | リンテック株式会社 | 半導体チップの製造方法 |
DE60200670T2 (de) * | 2001-03-30 | 2005-08-18 | Jsr Corp. | Laminat mit einem Nadelähnlichen antimonhaltigen Zinnoxid und Antireflexionsfilm mit diesem |
US20030054172A1 (en) * | 2001-05-10 | 2003-03-20 | 3M Innovative Properties Company | Polyoxyalkylene ammonium salts and their use as antistatic agents |
JP4451655B2 (ja) * | 2001-08-02 | 2010-04-14 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 光学的に透明な帯電防止性感圧粘着剤 |
US7201969B2 (en) | 2002-03-27 | 2007-04-10 | Mitsui Chemicals, Inc. | Pressure-sensitive adhesive film for the surface protection of semiconductor wafers and method for protection of semiconductor wafers with the film |
TW200408687A (en) * | 2002-09-11 | 2004-06-01 | Rohm & Haas | High performance adhesive |
US6887917B2 (en) * | 2002-12-30 | 2005-05-03 | 3M Innovative Properties Company | Curable pressure sensitive adhesive compositions |
KR101067519B1 (ko) | 2003-03-17 | 2011-09-27 | 린텍 가부시키가이샤 | 표면보호용 점착시트 및 그 제조방법 |
US7927703B2 (en) * | 2003-04-11 | 2011-04-19 | 3M Innovative Properties Company | Adhesive blends, articles, and methods |
US7081545B2 (en) * | 2003-12-31 | 2006-07-25 | 3M Innovative Properties Company | Process for preparing fluorochemical monoisocyanates |
JP5057697B2 (ja) | 2006-05-12 | 2012-10-24 | 日東電工株式会社 | 半導体ウエハ又は半導体基板加工用粘着シート |
US20100136265A1 (en) * | 2007-04-13 | 2010-06-03 | Everaerts Albert I | Antistatic optically clear pressure sensitive adhesive |
KR100929588B1 (ko) * | 2007-09-06 | 2009-12-03 | 제일모직주식회사 | 점착필름 형성용 광경화성 조성물 및 이를 포함하는 다이싱다이본딩 필름 |
WO2009049651A1 (en) * | 2007-10-19 | 2009-04-23 | Nitto Europe Nv | An adhesive tape |
US9752022B2 (en) | 2008-07-10 | 2017-09-05 | Avery Dennison Corporation | Composition, film and related methods |
GB0904582D0 (en) * | 2008-09-24 | 2009-04-29 | Lumina Adhesives | Switchable adhesives |
US8686060B2 (en) | 2009-08-03 | 2014-04-01 | Morgan Adhesives Company | Adhesive compositions for easy application and improved durability |
US8242185B2 (en) * | 2009-08-03 | 2012-08-14 | Morgan Adhesives Company | Adhesive compositions for easy application and improved durability |
ES2712893T3 (es) | 2010-03-04 | 2019-05-16 | Avery Dennison Corp | Película exenta de PVC y película laminada exenta de PVC |
EP2371920A1 (en) * | 2010-03-31 | 2011-10-05 | Lumina Adhesives AB | Switchable adhesives |
AU2014374206B2 (en) | 2013-12-30 | 2018-02-22 | Avery Dennison Corporation | Polyurethane protective film |
EP3124233B1 (en) * | 2014-03-24 | 2024-10-09 | Dainippon Printing Co., Ltd. | Decorative sheet and decorative resin-molded article |
US10526511B2 (en) | 2016-12-22 | 2020-01-07 | Avery Dennison Corporation | Convertible pressure sensitive adhesives comprising urethane (meth)acrylate oligomers |
JP2018182054A (ja) * | 2017-04-12 | 2018-11-15 | 日東電工株式会社 | ウエハ加工用粘着シート |
KR102001858B1 (ko) | 2017-08-10 | 2019-07-19 | 애경화학 주식회사 | Uv경화 후 내수성 웨이퍼 비점착 특성을 가지는 반도체 웨이퍼 공정용 고분자량 아크릴 점착제 조성물 및 그 제조방법 |
CN112912414B (zh) * | 2018-11-14 | 2023-10-20 | Sika技术股份公司 | 热塑性塑料和弹性体组合物之间的粘合连接物 |
KR20210091868A (ko) * | 2020-01-14 | 2021-07-23 | 삼성디스플레이 주식회사 | 수지 조성물, 접착 부재, 및 그 접착 부재를 포함하는 표시 장치 |
GB202002659D0 (en) | 2020-02-25 | 2020-04-08 | Lumina Adhesives Ab | Switchable adhesive compositions |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1599281A (en) * | 1977-01-10 | 1981-09-30 | Ici Ltd | Photopolymerisable composition |
JPS58174475A (ja) * | 1982-04-08 | 1983-10-13 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 電子線硬化型接着剤 |
GB2221469B (en) * | 1985-12-27 | 1990-09-05 | Fsk Kk | Adhesive sheet suitable for use in dicing semiconductor wafers into chips |
EP0311288A3 (en) * | 1987-09-30 | 1992-01-08 | Westinghouse Electric Corporation | Improvements in or relating to resin compositions curable with ultraviolet light |
DE3810096A1 (de) * | 1988-03-29 | 1989-10-05 | Kendall & Co | Verfahren zum verbinden zweier substrate und dafuer geeignete zusammensetzung |
US5747551A (en) * | 1994-12-05 | 1998-05-05 | Acheson Industries, Inc. | UV curable pressure sensitive adhesive composition |
-
1996
- 1996-04-26 JP JP8107328A patent/JPH09291258A/ja active Pending
-
1997
- 1997-04-24 KR KR1019970015395A patent/KR100427023B1/ko not_active Expired - Lifetime
- 1997-04-24 US US08/847,560 patent/US5955512A/en not_active Expired - Lifetime
- 1997-04-24 GB GB9708263A patent/GB2312429B/en not_active Expired - Fee Related
- 1997-04-25 SG SG1997001305A patent/SG60057A1/en unknown
Cited By (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000044890A (ja) * | 1998-07-31 | 2000-02-15 | Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The | 再剥離型粘着剤組成物 |
JP2000044893A (ja) * | 1998-07-31 | 2000-02-15 | Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The | 再剥離型粘着剤組成物 |
DE102005057482A1 (de) * | 2005-11-30 | 2007-05-31 | Fischerwerke Artur Fischer Gmbh & Co. Kg | Klebestift mit Polyurethan/Polyacrylat-Hybriddispersion |
WO2007080936A1 (ja) * | 2006-01-13 | 2007-07-19 | Denki Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha | 硬化性樹脂組成物、表面保護方法、仮固定方法、及び剥離方法 |
JP2008045091A (ja) * | 2006-08-21 | 2008-02-28 | Nitto Denko Corp | 加工用粘着シート |
JP2008088229A (ja) * | 2006-09-29 | 2008-04-17 | Denki Kagaku Kogyo Kk | 粘着シート及び粘着シートを用いた電子部品の製造方法 |
JP2008135639A (ja) * | 2006-11-29 | 2008-06-12 | Kyocera Corp | 積層セラミック電子部品の製造方法及び製造装置 |
JP2009057550A (ja) * | 2007-08-06 | 2009-03-19 | Hitachi Chem Co Ltd | 粘着材 |
JP2011508814A (ja) * | 2007-12-28 | 2011-03-17 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | 熱および化学線硬化型接着剤組成物 |
JP2011511851A (ja) * | 2007-12-28 | 2011-04-14 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | 化学線硬化型接着剤組成物 |
JP2010106231A (ja) * | 2008-03-25 | 2010-05-13 | Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The | 一時表面保護用粘着剤組成物、それにより得られる粘着剤、粘着シート、およびその粘着シートの使用方法 |
JP4794691B2 (ja) * | 2009-01-07 | 2011-10-19 | ディーエイチ・マテリアル株式会社 | 粘着剤及び粘着フィルム |
WO2010079584A1 (ja) * | 2009-01-07 | 2010-07-15 | ディーエイチ・マテリアル株式会社 | 粘着剤及び粘着フィルム |
JP5707941B2 (ja) * | 2009-06-15 | 2015-04-30 | 住友ベークライト株式会社 | 半導体ウェハの仮固定剤及びそれを用いた半導体装置の製造方法 |
WO2011077835A1 (ja) * | 2009-12-21 | 2011-06-30 | 電気化学工業株式会社 | 粘着シート及び電子部品の製造方法 |
JP2011162603A (ja) * | 2010-02-05 | 2011-08-25 | Lintec Corp | 接着剤組成物および接着シート |
JP2012024975A (ja) * | 2010-07-21 | 2012-02-09 | Alliance Material Co Ltd | フレキシブル基板の製造プロセス及びそれに使用される両面テープ |
JP2012136679A (ja) * | 2010-12-28 | 2012-07-19 | Nitto Denko Corp | 放射線硬化型粘着剤組成物及び粘着シート |
JP2015198160A (ja) * | 2014-04-01 | 2015-11-09 | 大日本印刷株式会社 | インプリントモールド用基板及びその製造方法、インプリント方法、インプリントモールド及びその再生方法 |
JP2020508373A (ja) * | 2017-02-20 | 2020-03-19 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 自己湿潤接着剤組成物 |
JP2020508372A (ja) * | 2017-02-20 | 2020-03-19 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 自己湿潤接着剤組成物 |
KR20190094947A (ko) * | 2018-02-06 | 2019-08-14 | 주식회사 엘지화학 | 광학부재 및 이를 포함하는 플렉시블 디스플레이 장치 |
JP2021084984A (ja) * | 2019-11-29 | 2021-06-03 | アイカ工業株式会社 | 活性エネルギー線硬化型粘着剤組成物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
SG60057A1 (en) | 1999-02-22 |
US5955512A (en) | 1999-09-21 |
KR970070154A (ko) | 1997-11-07 |
GB9708263D0 (en) | 1997-06-18 |
GB2312429B (en) | 2000-02-02 |
KR100427023B1 (ko) | 2005-01-31 |
GB2312429A (en) | 1997-10-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH09291258A (ja) | 粘着剤組成物およびこれを用いた粘着シート | |
JP3388674B2 (ja) | エネルギー線硬化型感圧接着剤組成物およびその利用方法 | |
JP2984549B2 (ja) | エネルギー線硬化型感圧粘着剤組成物およびその利用方法 | |
JP3784202B2 (ja) | 両面粘着シートおよびその使用方法 | |
EP0999250B1 (en) | Pressure sensitive adhesive sheet for use in semiconductor wafer working | |
KR100705149B1 (ko) | 반도체 웨이퍼의 제조방법 | |
JP4519409B2 (ja) | 粘着シートおよびその使用方法 | |
JP6035325B2 (ja) | ワーク加工用シート基材およびワーク加工用シート | |
JP4841802B2 (ja) | 粘着シートおよびその使用方法 | |
US7105226B2 (en) | Pressure sensitive adhesive double coated sheet and method of use thereof | |
KR20210088767A (ko) | 수지막 형성용 시트 적층체 | |
JP2002141309A (ja) | ダイシングシートおよびその使用方法 | |
JPH0156112B2 (ja) | ||
JP3620810B2 (ja) | ウエハ保護用粘着シート | |
CN107236473B (zh) | 玻璃切割用粘着片材及其制造方法 | |
JP2002141306A (ja) | ダイシングシート | |
JP2005235795A (ja) | 半導体ウエハ加工用粘着テープ | |
JP3330851B2 (ja) | ウエハ研削方法 | |
JP3073239B2 (ja) | ウェハ貼着用粘着シート | |
JP5907472B2 (ja) | 半導体ウエハ加工用粘着テープ | |
JP2006036834A (ja) | 半導体ウエハ加工用粘着テープ | |
JP2005050953A (ja) | 半導体基板加工用粘着テープ | |
JP4180557B2 (ja) | 両面粘着シート | |
JP2007035750A (ja) | 半導体ウエハ加工用粘着テープおよび半導体装置の製造方法 | |
JP2005290120A (ja) | 半導体基板加工用粘着テープ及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050209 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050408 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20050714 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20061018 |