JPH09227812A - 水性インクジェット用記録液 - Google Patents
水性インクジェット用記録液Info
- Publication number
- JPH09227812A JPH09227812A JP3765296A JP3765296A JPH09227812A JP H09227812 A JPH09227812 A JP H09227812A JP 3765296 A JP3765296 A JP 3765296A JP 3765296 A JP3765296 A JP 3765296A JP H09227812 A JPH09227812 A JP H09227812A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording liquid
- parts
- pigment
- water
- manufactured
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims abstract description 114
- 239000000049 pigment Substances 0.000 claims abstract description 60
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 58
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 43
- 239000008119 colloidal silica Substances 0.000 claims abstract description 32
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 29
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 claims abstract description 18
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 claims abstract description 7
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 abstract description 14
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 abstract description 14
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 13
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 13
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 abstract description 12
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 abstract description 2
- -1 litol red Chemical compound 0.000 description 33
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerol Natural products OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 31
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 27
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 22
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 19
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 16
- 239000003429 antifungal agent Substances 0.000 description 15
- 229940121375 antifungal agent Drugs 0.000 description 15
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 15
- UEEJHVSXFDXPFK-UHFFFAOYSA-N N-dimethylaminoethanol Chemical compound CN(C)CCO UEEJHVSXFDXPFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 229960002887 deanol Drugs 0.000 description 14
- 239000008213 purified water Substances 0.000 description 13
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 12
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 12
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 12
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 11
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 11
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 10
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 10
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 10
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 9
- UEUXEKPTXMALOB-UHFFFAOYSA-J tetrasodium;2-[2-[bis(carboxylatomethyl)amino]ethyl-(carboxylatomethyl)amino]acetate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CN(CC([O-])=O)CCN(CC([O-])=O)CC([O-])=O UEUXEKPTXMALOB-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 9
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 8
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 8
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 8
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 8
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 8
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- FYEHYMARPSSOBO-UHFFFAOYSA-N Aurin Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C(C=1C=CC(O)=CC=1)=C1C=CC(=O)C=C1 FYEHYMARPSSOBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 241001060848 Carapidae Species 0.000 description 6
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 6
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N Quinacridone Chemical compound N1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=C1C(=O)C3=CC=CC=C3NC1=C2 NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 5
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- XNRNJIIJLOFJEK-UHFFFAOYSA-N sodium;1-oxidopyridine-2-thione Chemical compound [Na+].[O-]N1C=CC=CC1=S XNRNJIIJLOFJEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 5
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 4
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 4
- 238000003801 milling Methods 0.000 description 4
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 4
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 4
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 4
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 description 3
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 3
- HLWRUJAIJJEZDL-UHFFFAOYSA-M sodium;2-[2-[bis(carboxymethyl)amino]ethyl-(carboxymethyl)amino]acetate Chemical compound [Na+].OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC([O-])=O HLWRUJAIJJEZDL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- 239000000980 acid dye Substances 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012736 aqueous medium Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N copper(II) phthalocyanine Chemical compound [Cu+2].C12=CC=CC=C2C(N=C2[N-]C(C3=CC=CC=C32)=N2)=NC1=NC([C]1C=CC=CC1=1)=NC=1N=C1[C]3C=CC=CC3=C2[N-]1 XCJYREBRNVKWGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229940028356 diethylene glycol monobutyl ether Drugs 0.000 description 2
- 239000000982 direct dye Substances 0.000 description 2
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- PXZQEOJJUGGUIB-UHFFFAOYSA-N isoindolin-1-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)NCC2=C1 PXZQEOJJUGGUIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- JCGNDDUYTRNOFT-UHFFFAOYSA-N oxolane-2,4-dione Chemical compound O=C1COC(=O)C1 JCGNDDUYTRNOFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002080 perylenyl group Chemical group C1(=CC=C2C=CC=C3C4=CC=CC5=CC=CC(C1=C23)=C45)* 0.000 description 2
- CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N peryrene Natural products C1=CC(C2=CC=CC=3C2=C2C=CC=3)=C3C2=CC=CC3=C1 CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical compound N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 2
- 229940015975 1,2-hexanediol Drugs 0.000 description 1
- OSNILPMOSNGHLC-UHFFFAOYSA-N 1-[4-methoxy-3-(piperidin-1-ylmethyl)phenyl]ethanone Chemical compound COC1=CC=C(C(C)=O)C=C1CN1CCCCC1 OSNILPMOSNGHLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CMCBDXRRFKYBDG-UHFFFAOYSA-N 1-dodecoxydodecane Chemical compound CCCCCCCCCCCCOCCCCCCCCCCCC CMCBDXRRFKYBDG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DLNPJWYSCKUGHI-UHFFFAOYSA-N 1-hydroxypyridine-2-thione;sodium Chemical compound [Na].ON1C=CC=CC1=S DLNPJWYSCKUGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MFYSUUPKMDJYPF-UHFFFAOYSA-N 2-[(4-methyl-2-nitrophenyl)diazenyl]-3-oxo-n-phenylbutanamide Chemical compound C=1C=CC=CC=1NC(=O)C(C(=O)C)N=NC1=CC=C(C)C=C1[N+]([O-])=O MFYSUUPKMDJYPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 2-butoxyethanol Chemical compound CCCCOCCO POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IHZXTIBMKNSJCJ-UHFFFAOYSA-N 3-{[(4-{[4-(dimethylamino)phenyl](4-{ethyl[(3-sulfophenyl)methyl]amino}phenyl)methylidene}cyclohexa-2,5-dien-1-ylidene)(ethyl)azaniumyl]methyl}benzene-1-sulfonate Chemical compound C=1C=C(C(=C2C=CC(C=C2)=[N+](C)C)C=2C=CC(=CC=2)N(CC)CC=2C=C(C=CC=2)S([O-])(=O)=O)C=CC=1N(CC)CC1=CC=CC(S(O)(=O)=O)=C1 IHZXTIBMKNSJCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WZSFTHVIIGGDOI-UHFFFAOYSA-N 4,5,6,7-tetrachloro-3-[2-methyl-3-[(4,5,6,7-tetrachloro-3-oxoisoindol-1-yl)amino]anilino]isoindol-1-one Chemical compound ClC1=C(Cl)C(Cl)=C(Cl)C2=C1C(NC1=CC=CC(NC=3C4=C(C(=C(Cl)C(Cl)=C4Cl)Cl)C(=O)N=3)=C1C)=NC2=O WZSFTHVIIGGDOI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FWTBRYBHCBCJEQ-UHFFFAOYSA-N 4-[(4-phenyldiazenylnaphthalen-1-yl)diazenyl]phenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1N=NC(C1=CC=CC=C11)=CC=C1N=NC1=CC=CC=C1 FWTBRYBHCBCJEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KOKPBCHLPVDQTK-UHFFFAOYSA-N 4-methoxy-4-methylpentan-2-one Chemical compound COC(C)(C)CC(C)=O KOKPBCHLPVDQTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AVERNFJXXRIVQN-XSDYUOFFSA-N 5-[(4-ethoxyphenyl)diazenyl]-2-[(e)-2-[4-[(4-ethoxyphenyl)diazenyl]-2-sulfophenyl]ethenyl]benzenesulfonic acid Chemical compound C1=CC(OCC)=CC=C1N=NC(C=C1S(O)(=O)=O)=CC=C1\C=C\C1=CC=C(N=NC=2C=CC(OCC)=CC=2)C=C1S(O)(=O)=O AVERNFJXXRIVQN-XSDYUOFFSA-N 0.000 description 1
- STOOUUMSJPLRNI-UHFFFAOYSA-N 5-amino-4-hydroxy-3-[[4-[4-[(4-hydroxyphenyl)diazenyl]phenyl]phenyl]diazenyl]-6-[(4-nitrophenyl)diazenyl]naphthalene-2,7-disulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C1=CC2=CC(S(O)(=O)=O)=C(N=NC=3C=CC(=CC=3)C=3C=CC(=CC=3)N=NC=3C=CC(O)=CC=3)C(O)=C2C(N)=C1N=NC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 STOOUUMSJPLRNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RGCKGOZRHPZPFP-UHFFFAOYSA-N Alizarin Natural products C1=CC=C2C(=O)C3=C(O)C(O)=CC=C3C(=O)C2=C1 RGCKGOZRHPZPFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MGJKQDOBUOMPEZ-UHFFFAOYSA-N N,N'-dimethylurea Chemical compound CNC(=O)NC MGJKQDOBUOMPEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- SJEYSFABYSGQBG-UHFFFAOYSA-M Patent blue Chemical compound [Na+].C1=CC(N(CC)CC)=CC=C1C(C=1C(=CC(=CC=1)S([O-])(=O)=O)S([O-])(=O)=O)=C1C=CC(=[N+](CC)CC)C=C1 SJEYSFABYSGQBG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920001214 Polysorbate 60 Polymers 0.000 description 1
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical group CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001131 Pulp (paper) Polymers 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M Sodium laurylsulphate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCOS([O-])(=O)=O DBMJMQXJHONAFJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- BCKXLBQYZLBQEK-KVVVOXFISA-M Sodium oleate Chemical compound [Na+].CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC([O-])=O BCKXLBQYZLBQEK-KVVVOXFISA-M 0.000 description 1
- ULUAUXLGCMPNKK-UHFFFAOYSA-N Sulfobutanedioic acid Chemical compound OC(=O)CC(C(O)=O)S(O)(=O)=O ULUAUXLGCMPNKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N Tetraethylene glycol, Natural products OCCOCCOCCOCCO UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRPFBMKYXAYEJM-UHFFFAOYSA-M [4-[(2-chlorophenyl)-[4-(dimethylamino)phenyl]methylidene]cyclohexa-2,5-dien-1-ylidene]-dimethylazanium;chloride Chemical compound [Cl-].C1=CC(N(C)C)=CC=C1C(C=1C(=CC=CC=1)Cl)=C1C=CC(=[N+](C)C)C=C1 GRPFBMKYXAYEJM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- CQPFMGBJSMSXLP-UHFFFAOYSA-M acid orange 7 Chemical compound [Na+].OC1=CC=C2C=CC=CC2=C1N=NC1=CC=C(S([O-])(=O)=O)C=C1 CQPFMGBJSMSXLP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- HFVAFDPGUJEFBQ-UHFFFAOYSA-M alizarin red S Chemical compound [Na+].O=C1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=C(S([O-])(=O)=O)C(O)=C2O HFVAFDPGUJEFBQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 150000003973 alkyl amines Chemical class 0.000 description 1
- 150000001346 alkyl aryl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 150000008055 alkyl aryl sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- VJDDAARZIFHSQY-UHFFFAOYSA-N basic black 2 Chemical compound [Cl-].C=1C2=[N+](C=3C=CC=CC=3)C3=CC(N(CC)CC)=CC=C3N=C2C=CC=1NN=C1C=CC(=O)C=C1 VJDDAARZIFHSQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000981 basic dye Substances 0.000 description 1
- DMSMPAJRVJJAGA-UHFFFAOYSA-N benzo[d]isothiazol-3-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)NSC2=C1 DMSMPAJRVJJAGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 238000006555 catalytic reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- IWWWBRIIGAXLCJ-BGABXYSRSA-N chembl1185241 Chemical compound C1=2C=C(C)C(NCC)=CC=2OC2=C\C(=N/CC)C(C)=CC2=C1C1=CC=CC=C1C(=O)OCC IWWWBRIIGAXLCJ-BGABXYSRSA-N 0.000 description 1
- ZLFVRXUOSPRRKQ-UHFFFAOYSA-N chembl2138372 Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC(C)=CC=C1N=NC1=C(O)C=CC2=CC=CC=C12 ZLFVRXUOSPRRKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 235000019329 dioctyl sodium sulphosuccinate Nutrition 0.000 description 1
- SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N dipropylene glycol Chemical compound OCCCOCCCO SZXQTJUDPRGNJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YHAIUSTWZPMYGG-UHFFFAOYSA-L disodium;2,2-dioctyl-3-sulfobutanedioate Chemical compound [Na+].[Na+].CCCCCCCCC(C([O-])=O)(C(C([O-])=O)S(O)(=O)=O)CCCCCCCC YHAIUSTWZPMYGG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- FPVGTPBMTFTMRT-UHFFFAOYSA-L disodium;2-amino-5-[(4-sulfonatophenyl)diazenyl]benzenesulfonate Chemical compound [Na+].[Na+].C1=C(S([O-])(=O)=O)C(N)=CC=C1N=NC1=CC=C(S([O-])(=O)=O)C=C1 FPVGTPBMTFTMRT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- YSVBPNGJESBVRM-UHFFFAOYSA-L disodium;4-[(1-oxido-4-sulfonaphthalen-2-yl)diazenyl]naphthalene-1-sulfonate Chemical compound [Na+].[Na+].C1=CC=C2C(N=NC3=C(C4=CC=CC=C4C(=C3)S([O-])(=O)=O)O)=CC=C(S([O-])(=O)=O)C2=C1 YSVBPNGJESBVRM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000986 disperse dye Substances 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N dodecyl benzenesulfonate;sodium Chemical compound [Na].CCCCCCCCCCCCOS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PLYDMIIYRWUYBP-UHFFFAOYSA-N ethyl 4-[[2-chloro-4-[3-chloro-4-[(3-ethoxycarbonyl-5-oxo-1-phenyl-4h-pyrazol-4-yl)diazenyl]phenyl]phenyl]diazenyl]-5-oxo-1-phenyl-4h-pyrazole-3-carboxylate Chemical compound CCOC(=O)C1=NN(C=2C=CC=CC=2)C(=O)C1N=NC(C(=C1)Cl)=CC=C1C(C=C1Cl)=CC=C1N=NC(C(=N1)C(=O)OCC)C(=O)N1C1=CC=CC=C1 PLYDMIIYRWUYBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 235000019233 fast yellow AB Nutrition 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- NVVZQXQBYZPMLJ-UHFFFAOYSA-N formaldehyde;naphthalene-1-sulfonic acid Chemical compound O=C.C1=CC=C2C(S(=O)(=O)O)=CC=CC2=C1 NVVZQXQBYZPMLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 230000000855 fungicidal effect Effects 0.000 description 1
- 239000000417 fungicide Substances 0.000 description 1
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 1
- JEGUKCSWCFPDGT-UHFFFAOYSA-N h2o hydrate Chemical compound O.O JEGUKCSWCFPDGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- FHKSXSQHXQEMOK-UHFFFAOYSA-N hexane-1,2-diol Chemical compound CCCCC(O)CO FHKSXSQHXQEMOK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WJSATVJYSKVUGV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,3,5-triol Chemical class CC(O)CC(O)CCO WJSATVJYSKVUGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019239 indanthrene blue RS Nutrition 0.000 description 1
- UHOKSCJSTAHBSO-UHFFFAOYSA-N indanthrone blue Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC=C4NC5=C6C(=O)C7=CC=CC=C7C(=O)C6=CC=C5NC4=C3C(=O)C2=C1 UHOKSCJSTAHBSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910017053 inorganic salt Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000003002 pH adjusting agent Substances 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- ZZSIDSMUTXFKNS-UHFFFAOYSA-N perylene red Chemical compound CC(C)C1=CC=CC(C(C)C)=C1N(C(=O)C=1C2=C3C4=C(OC=5C=CC=CC=5)C=1)C(=O)C2=CC(OC=1C=CC=CC=1)=C3C(C(OC=1C=CC=CC=1)=CC1=C2C(C(N(C=3C(=CC=CC=3C(C)C)C(C)C)C1=O)=O)=C1)=C2C4=C1OC1=CC=CC=C1 ZZSIDSMUTXFKNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 150000004040 pyrrolidinones Chemical class 0.000 description 1
- 239000000985 reactive dye Substances 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000010865 sewage Substances 0.000 description 1
- 125000005372 silanol group Chemical group 0.000 description 1
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- IDVNZMQMDGSYNQ-UHFFFAOYSA-M sodium 2-(naphthalen-1-yldiazenyl)-5-sulfonaphthalen-1-olate Chemical compound [Na+].Oc1c(ccc2c(cccc12)S([O-])(=O)=O)N=Nc1cccc2ccccc12 IDVNZMQMDGSYNQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- WXMKPNITSTVMEF-UHFFFAOYSA-M sodium benzoate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 WXMKPNITSTVMEF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000010234 sodium benzoate Nutrition 0.000 description 1
- 239000004299 sodium benzoate Substances 0.000 description 1
- 229940080264 sodium dodecylbenzenesulfonate Drugs 0.000 description 1
- 235000019333 sodium laurylsulphate Nutrition 0.000 description 1
- KKCBUQHMOMHUOY-UHFFFAOYSA-N sodium oxide Chemical compound [O-2].[Na+].[Na+] KKCBUQHMOMHUOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001948 sodium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- UGJCNRLBGKEGEH-UHFFFAOYSA-N sodium-binding benzofuran isophthalate Chemical compound COC1=CC=2C=C(C=3C(=CC(=CC=3)C(O)=O)C(O)=O)OC=2C=C1N(CCOCC1)CCOCCOCCN1C(C(=CC=1C=2)OC)=CC=1OC=2C1=CC=C(C(O)=O)C=C1C(O)=O UGJCNRLBGKEGEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 229920005792 styrene-acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- MPCYPRXRVWZKGF-UHFFFAOYSA-J tetrasodium 5-amino-3-[[4-[4-[(8-amino-1-hydroxy-3,6-disulfonatonaphthalen-2-yl)diazenyl]phenyl]phenyl]diazenyl]-4-hydroxynaphthalene-2,7-disulfonate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].C1=C(S([O-])(=O)=O)C=C2C=C(S([O-])(=O)=O)C(N=NC3=CC=C(C=C3)C3=CC=C(C=C3)N=NC3=C(C=C4C=C(C=C(C4=C3O)N)S([O-])(=O)=O)S([O-])(=O)=O)=C(O)C2=C1N MPCYPRXRVWZKGF-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- JADVWWSKYZXRGX-UHFFFAOYSA-M thioflavine T Chemical compound [Cl-].C1=CC(N(C)C)=CC=C1C1=[N+](C)C2=CC=C(C)C=C2S1 JADVWWSKYZXRGX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- JOUDBUYBGJYFFP-FOCLMDBBSA-N thioindigo Chemical compound S\1C2=CC=CC=C2C(=O)C/1=C1/C(=O)C2=CC=CC=C2S1 JOUDBUYBGJYFFP-FOCLMDBBSA-N 0.000 description 1
- 150000004992 toluidines Chemical class 0.000 description 1
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VRVDFJOCCWSFLI-UHFFFAOYSA-K trisodium 3-[[4-[(6-anilino-1-hydroxy-3-sulfonatonaphthalen-2-yl)diazenyl]-5-methoxy-2-methylphenyl]diazenyl]naphthalene-1,5-disulfonate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].COc1cc(N=Nc2cc(c3cccc(c3c2)S([O-])(=O)=O)S([O-])(=O)=O)c(C)cc1N=Nc1c(O)c2ccc(Nc3ccccc3)cc2cc1S([O-])(=O)=O VRVDFJOCCWSFLI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000011882 ultra-fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000000984 vat dye Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】オフィス等で使用されている酸性紙、中性紙等
の普通紙に対し印字記録を行った場合に、鮮明性が良好
で、且つ高品位な印字が可能であり、印字記録物が十分
な耐水性および耐光性を有する水性インクジェット用記
録液の提供。 【解決手段】顔料およびコロイダルシリカを含むことを
特徴とする水性インクジェット用記録液。
の普通紙に対し印字記録を行った場合に、鮮明性が良好
で、且つ高品位な印字が可能であり、印字記録物が十分
な耐水性および耐光性を有する水性インクジェット用記
録液の提供。 【解決手段】顔料およびコロイダルシリカを含むことを
特徴とする水性インクジェット用記録液。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,水性インクジェッ
ト用記録液に関する。さらに詳しくは、一般のオフィス
等で使用されている酸性紙、中性紙等の普通紙に高彩度
の記録ができ、且つ印字記録物の耐水性が優れる水性イ
ンクジェット用記録液に関する。
ト用記録液に関する。さらに詳しくは、一般のオフィス
等で使用されている酸性紙、中性紙等の普通紙に高彩度
の記録ができ、且つ印字記録物の耐水性が優れる水性イ
ンクジェット用記録液に関する。
【0002】
【従来の技術】従来よりインクジェット用記録液として
は,特開昭53−61412号公報,特開昭54−89
811号公報,特開昭55−65269号公報に開示さ
れているように、酸性染料,直接染料,塩基性染料等の
水溶性染料をグリコール系溶剤と水に溶解したものがよ
く用いられている。しかし、水溶性染料としては,記録
液の安定性を得るため水に対する溶解性の高いものが一
般的に用いられるので,インクジェット記録物は一般的
に耐水性が悪く,水をこぼしたりすると容易に記録部分
の染料のにじみを生じるという問題があった。
は,特開昭53−61412号公報,特開昭54−89
811号公報,特開昭55−65269号公報に開示さ
れているように、酸性染料,直接染料,塩基性染料等の
水溶性染料をグリコール系溶剤と水に溶解したものがよ
く用いられている。しかし、水溶性染料としては,記録
液の安定性を得るため水に対する溶解性の高いものが一
般的に用いられるので,インクジェット記録物は一般的
に耐水性が悪く,水をこぼしたりすると容易に記録部分
の染料のにじみを生じるという問題があった。
【0003】このような耐水性の不良を改良するため,
特開昭56−57862号公報に開示されているよう
に、染料の構造を変えたり,塩基性の強い記録液を調製
することが試みられている。また,特開昭50−490
04号公報,特開昭57−36692号公報,特開昭5
9−20696号公報,特開昭59−146889号公
報に開示されているように、記録紙と記録液との反応を
うまく利用して耐水性の向上を図ることも行われてい
る。これらの方法は,特定の記録紙については著しい効
果をあげているが,記録紙の制約を受けるという点で汎
用性に欠け、また特定の記録紙以外を用いた場合には、
記録物の充分な耐水性が得られないことが多い。
特開昭56−57862号公報に開示されているよう
に、染料の構造を変えたり,塩基性の強い記録液を調製
することが試みられている。また,特開昭50−490
04号公報,特開昭57−36692号公報,特開昭5
9−20696号公報,特開昭59−146889号公
報に開示されているように、記録紙と記録液との反応を
うまく利用して耐水性の向上を図ることも行われてい
る。これらの方法は,特定の記録紙については著しい効
果をあげているが,記録紙の制約を受けるという点で汎
用性に欠け、また特定の記録紙以外を用いた場合には、
記録物の充分な耐水性が得られないことが多い。
【0004】また,耐水性の良好な記録液としては,油
溶性染料を高沸点溶剤に分散ないし溶解したもの,油溶
性染料を揮発性の溶剤に溶解したものがあるが,溶剤の
臭気や溶剤の排出の問題があり、環境上好ましくない。
また、大量の記録を行う場合や装置の設置場所によって
は,溶剤回収等が必要になる等の問題がある。そこで、
記録物の耐水性をよくするために、水系媒体に顔料を分
散した顔料分散タイプの記録液の開発が行われている。
溶性染料を高沸点溶剤に分散ないし溶解したもの,油溶
性染料を揮発性の溶剤に溶解したものがあるが,溶剤の
臭気や溶剤の排出の問題があり、環境上好ましくない。
また、大量の記録を行う場合や装置の設置場所によって
は,溶剤回収等が必要になる等の問題がある。そこで、
記録物の耐水性をよくするために、水系媒体に顔料を分
散した顔料分散タイプの記録液の開発が行われている。
【0005】しかしながら、顔料分散タイプの記録液に
おいては、着色剤を染料から顔料へ切り替え、さらには
顔料を微粒子化することによって記録物の耐水性を向上
させたものの、一般のオフィス等で使用されている酸性
紙、中性紙等の普通紙に対し印字記録を行った場合、鮮
明な記録物が得られないという問題が発生している。こ
れは、染料タイプの記録液を用いた場合は、染料が紙繊
維を染色して鮮明な画像が得られるのに対し、顔料分散
タイプの記録液を用いた場合は、繊維の間に顔料が落ち
込んでしまい下地の記録紙の色を隠蔽することができな
くなるためと考えられる。記録物の鮮明性が損なわれる
という問題は、顔料の微細化と共に顕著になってきてい
る。
おいては、着色剤を染料から顔料へ切り替え、さらには
顔料を微粒子化することによって記録物の耐水性を向上
させたものの、一般のオフィス等で使用されている酸性
紙、中性紙等の普通紙に対し印字記録を行った場合、鮮
明な記録物が得られないという問題が発生している。こ
れは、染料タイプの記録液を用いた場合は、染料が紙繊
維を染色して鮮明な画像が得られるのに対し、顔料分散
タイプの記録液を用いた場合は、繊維の間に顔料が落ち
込んでしまい下地の記録紙の色を隠蔽することができな
くなるためと考えられる。記録物の鮮明性が損なわれる
という問題は、顔料の微細化と共に顕著になってきてい
る。
【0006】普通紙等の記録紙繊維に対する顔料の親和
性を良好にし、繊維の間に顔料が落ち込んでしまわない
ようにする方法としては、記録液に水性樹脂を含有させ
て顔料を繊維上に定着する方法がある。しかし、顔料が
繊維上に定着するほど水性樹脂を含有させると記録液の
粘度が高くなってしまい、インクジェットのインキ吐出
にかかるエネルギーが大きくなるため、インキの吐出安
定性に実用性の問題が生じる。また、紙繊維と親和性の
良好な界面活性剤を記録液に含有させても、インキの定
着は記録紙への浸透によるところが大きいため、殆ど効
果がない。
性を良好にし、繊維の間に顔料が落ち込んでしまわない
ようにする方法としては、記録液に水性樹脂を含有させ
て顔料を繊維上に定着する方法がある。しかし、顔料が
繊維上に定着するほど水性樹脂を含有させると記録液の
粘度が高くなってしまい、インクジェットのインキ吐出
にかかるエネルギーが大きくなるため、インキの吐出安
定性に実用性の問題が生じる。また、紙繊維と親和性の
良好な界面活性剤を記録液に含有させても、インキの定
着は記録紙への浸透によるところが大きいため、殆ど効
果がない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、一般
のオフィス等で使用されている酸性紙、中性紙等の普通
紙に対し印字記録を行った場合に、鮮明性が良好で、且
つ高品位な印字が可能であり、印字記録物が十分な耐水
性および耐光性を有する水性インクジェット用記録液を
提供することにある。
のオフィス等で使用されている酸性紙、中性紙等の普通
紙に対し印字記録を行った場合に、鮮明性が良好で、且
つ高品位な印字が可能であり、印字記録物が十分な耐水
性および耐光性を有する水性インクジェット用記録液を
提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、顔
料およびコロイダルシリカを含むことを特徴とする水性
インクジェット用記録液を提供する。また、本発明は、
顔料とコロイダルシリカの重量比率が1:10〜12
5:1であることを特徴とする上記水性インクジェット
用記録液を提供する。さらに、本発明は、コロイダルシ
リカの平均粒径が5〜100nmであることを特徴とす
る上記水性インクジェット用記録液を提供する。さら
に、本発明は、アニオン性界面活性剤または非イオン性
界面活性剤を含むことを特徴とする上記水性インクジェ
ット用記録液を提供する。さらに、本発明は、pHが6
〜10であることを特徴とする上記水性インクジェット
用記録液を提供する。
料およびコロイダルシリカを含むことを特徴とする水性
インクジェット用記録液を提供する。また、本発明は、
顔料とコロイダルシリカの重量比率が1:10〜12
5:1であることを特徴とする上記水性インクジェット
用記録液を提供する。さらに、本発明は、コロイダルシ
リカの平均粒径が5〜100nmであることを特徴とす
る上記水性インクジェット用記録液を提供する。さら
に、本発明は、アニオン性界面活性剤または非イオン性
界面活性剤を含むことを特徴とする上記水性インクジェ
ット用記録液を提供する。さらに、本発明は、pHが6
〜10であることを特徴とする上記水性インクジェット
用記録液を提供する。
【0009】本発明の記録液を用いて得られる記録物が
透明性および鮮明性に優れる理由は明白ではないが、以
下のように推論される。一般に広く利用されている被記
録材である普通紙は、表面のpHが酸性から中性の範囲
である。本発明の水性インクジェット用記録液に含まれ
る顔料とコロイダルシリカとは、記録液中においては、
お互いの電気的な反発によって、ゲル化、分離を起こさ
ず、相溶性が良好である。しかし、記録液が被記録材上
に印字記録されると、記録液中の揮発成分の蒸発やpH
の変化に伴い、記録液の分散状態のバランスが崩れて速
やかに造膜化現象が生じ、被記録材上に残留する記録液
中の各成分と被記録材成分との間で結合状態を形成す
る。この時、着色剤である顔料は、上記結合状態の一部
を担い、網目構造上にトラップされる。この造膜化のた
めに、紙繊維の間に顔料が落ち込むことなく、下地の記
録紙の色を隠蔽でき、記録物の鮮明性を保持することが
可能となる。
透明性および鮮明性に優れる理由は明白ではないが、以
下のように推論される。一般に広く利用されている被記
録材である普通紙は、表面のpHが酸性から中性の範囲
である。本発明の水性インクジェット用記録液に含まれ
る顔料とコロイダルシリカとは、記録液中においては、
お互いの電気的な反発によって、ゲル化、分離を起こさ
ず、相溶性が良好である。しかし、記録液が被記録材上
に印字記録されると、記録液中の揮発成分の蒸発やpH
の変化に伴い、記録液の分散状態のバランスが崩れて速
やかに造膜化現象が生じ、被記録材上に残留する記録液
中の各成分と被記録材成分との間で結合状態を形成す
る。この時、着色剤である顔料は、上記結合状態の一部
を担い、網目構造上にトラップされる。この造膜化のた
めに、紙繊維の間に顔料が落ち込むことなく、下地の記
録紙の色を隠蔽でき、記録物の鮮明性を保持することが
可能となる。
【0010】
【発明の実施の形態】顔料としては、トルイジンレッ
ド,トルイジンマルーン,ハンザエロー,ベンジジンエ
ロー,ピラゾロンレッドなどの不溶性アゾ顔料,リトー
ルレッド,ヘリオボルドー,ピグメントスカーレット,
パーマネントレッド2Bなどの溶性アゾ顔料,アリザリ
ン,インダンスレン,チオインジゴマルーンなどの建染
染料から誘導される顔料,フタロシアニンブルー,フタ
ロシアニングリーンなどのフタロシアニン系顔料,キナ
クリドンレッド,キナクリドンマゼンタなどのキナクリ
ドン系顔料,ペリレンレッド,ペリレンスカーレットな
どのペリレン系顔料,イソインドリノンエロー,イソイ
ンドリノンオレンジなどのイソインドリノン系顔料,ジ
アンスラキノニルレッド、カーボンブラック等や、本発
明の為に新たに合成された顔料が用いられる。
ド,トルイジンマルーン,ハンザエロー,ベンジジンエ
ロー,ピラゾロンレッドなどの不溶性アゾ顔料,リトー
ルレッド,ヘリオボルドー,ピグメントスカーレット,
パーマネントレッド2Bなどの溶性アゾ顔料,アリザリ
ン,インダンスレン,チオインジゴマルーンなどの建染
染料から誘導される顔料,フタロシアニンブルー,フタ
ロシアニングリーンなどのフタロシアニン系顔料,キナ
クリドンレッド,キナクリドンマゼンタなどのキナクリ
ドン系顔料,ペリレンレッド,ペリレンスカーレットな
どのペリレン系顔料,イソインドリノンエロー,イソイ
ンドリノンオレンジなどのイソインドリノン系顔料,ジ
アンスラキノニルレッド、カーボンブラック等や、本発
明の為に新たに合成された顔料が用いられる。
【0011】また、顔料をカラーインデックス(C.I.)ナ
ンバーで示すと、C.I.ピグメントエロー12,13,1
4,17,20、24、74,83,86 93、10
9、110、117、125、137、138、14
7、148、153、154、166、168、C.I.ピ
グメントオレンジ13、16,36、43、51、5
5、59、61、C.I.ピグメントレッド9、48,4
9,52,53,57,97、122、123、14
9、168、177、180、192、215、21
6、217、220、223、224、226、22
7、228,238、240、C.I.ピグメントバイオレ
ット19、23、29、30、37、40、50、C.I.
ピグメントブルー15,15:1,15:4,15:
6,22、60、64、C.I.ピグメントグリーン7、3
6、C.I.ピグメントブラウン23、25、26、等が例
示できる。
ンバーで示すと、C.I.ピグメントエロー12,13,1
4,17,20、24、74,83,86 93、10
9、110、117、125、137、138、14
7、148、153、154、166、168、C.I.ピ
グメントオレンジ13、16,36、43、51、5
5、59、61、C.I.ピグメントレッド9、48,4
9,52,53,57,97、122、123、14
9、168、177、180、192、215、21
6、217、220、223、224、226、22
7、228,238、240、C.I.ピグメントバイオレ
ット19、23、29、30、37、40、50、C.I.
ピグメントブルー15,15:1,15:4,15:
6,22、60、64、C.I.ピグメントグリーン7、3
6、C.I.ピグメントブラウン23、25、26、等が例
示できる。
【0012】顔料は、記録液中、1〜20重量%の範囲
で用いることが好ましい。また、顔料の分散粒子径およ
び一次粒子径は,レーザー散乱による測定あるいは電子
顕微鏡による測定において平均粒径が1.0μm以下,
さらには0.2μm以下であることが好ましい。このよ
うな粒径であると,記録液の製造においての濾過操作が
容易であり,記録液の経時での沈降も少なくなる。顔料
の分散粒子径および一次粒子が0.2μmを越える場合
には、顔料をソルトミリング処理(無機塩を破砕助剤と
し、顔料の一次粒子径を機械的に微細化する処理)して
もよい。また,顔料の表面に官能基を付加させ、表面処
理を行ってもよい。
で用いることが好ましい。また、顔料の分散粒子径およ
び一次粒子径は,レーザー散乱による測定あるいは電子
顕微鏡による測定において平均粒径が1.0μm以下,
さらには0.2μm以下であることが好ましい。このよ
うな粒径であると,記録液の製造においての濾過操作が
容易であり,記録液の経時での沈降も少なくなる。顔料
の分散粒子径および一次粒子が0.2μmを越える場合
には、顔料をソルトミリング処理(無機塩を破砕助剤と
し、顔料の一次粒子径を機械的に微細化する処理)して
もよい。また,顔料の表面に官能基を付加させ、表面処
理を行ってもよい。
【0013】本発明におけるコロイダルシリカは、コロ
イドの大きさ(粒径1〜100nm)のシリカであり、
通常は、水性の液体中に安定に分散した形態で供給され
る。コロイダルシリカの水性分散体は、粒子の表面にシ
ラノール基と水酸基の陰イオンが存在する無水ケイ酸の
超微粒子をコロイド溶液とし、酸化ナトリウムによって
安定化させたものである。コロイダルシリカの平均粒径
は、5〜100nmであることが好ましい。さらには、
粒子径が細かく粒度分布の揃った5〜60nmが好まし
い。コロイダルシリカは、粒子径の異なる二種類以上を
併用してもよいし、塩基性成分または酸性成分を加え、
適宜pHを調整することもできる。
イドの大きさ(粒径1〜100nm)のシリカであり、
通常は、水性の液体中に安定に分散した形態で供給され
る。コロイダルシリカの水性分散体は、粒子の表面にシ
ラノール基と水酸基の陰イオンが存在する無水ケイ酸の
超微粒子をコロイド溶液とし、酸化ナトリウムによって
安定化させたものである。コロイダルシリカの平均粒径
は、5〜100nmであることが好ましい。さらには、
粒子径が細かく粒度分布の揃った5〜60nmが好まし
い。コロイダルシリカは、粒子径の異なる二種類以上を
併用してもよいし、塩基性成分または酸性成分を加え、
適宜pHを調整することもできる。
【0014】市販のコロイダルシリカとしては、日産化
学社製「スノーテックス」、デュポン社製「ルドック
ス」、触媒化学社製「カタロイド」、旭電化工業社製
「アデライト」等が挙げられる。顔料とコロイダルシリ
カの重量比率は、1:10〜125:1であることが好
ましい。コロイダルシリカの比率が上記範囲より少ない
と、鮮明性の良好な記録液が得られ難く、一方、上記範
囲より多いと、保存安定性、吐出安定性の良好な記録液
が得られ難い。
学社製「スノーテックス」、デュポン社製「ルドック
ス」、触媒化学社製「カタロイド」、旭電化工業社製
「アデライト」等が挙げられる。顔料とコロイダルシリ
カの重量比率は、1:10〜125:1であることが好
ましい。コロイダルシリカの比率が上記範囲より少ない
と、鮮明性の良好な記録液が得られ難く、一方、上記範
囲より多いと、保存安定性、吐出安定性の良好な記録液
が得られ難い。
【0015】水性インクジェット用記録液中の顔料が、
水性の媒体中で、沈殿することなく安定な分散状態で存
在することができる場合には、分散剤として界面活性剤
を用いなくても良いが、特に透明性、鮮明性、分散安定
性を良好にするためには,アニオン性界面活性剤または
非イオン性界面活性剤を用いる方が好ましい。アニオン
性界面活性剤または非イオン性界面活性剤を用いると、
顔料とコロイダルシリカとの共存安定性が保持できる。
コロイダルシリカの表面電位はマイナス帯電しているた
め、顔料を安定化するための分散剤がプラス帯電してい
るとコロイダルシリカが凝集する。
水性の媒体中で、沈殿することなく安定な分散状態で存
在することができる場合には、分散剤として界面活性剤
を用いなくても良いが、特に透明性、鮮明性、分散安定
性を良好にするためには,アニオン性界面活性剤または
非イオン性界面活性剤を用いる方が好ましい。アニオン
性界面活性剤または非イオン性界面活性剤を用いると、
顔料とコロイダルシリカとの共存安定性が保持できる。
コロイダルシリカの表面電位はマイナス帯電しているた
め、顔料を安定化するための分散剤がプラス帯電してい
るとコロイダルシリカが凝集する。
【0016】アニオン性界面活性剤としては,脂肪酸
塩,アルキル硫酸エステル塩,アルキルアリールスルホ
ン酸塩,アルキルナフタレンスルホン酸塩,ジアルキル
スルホン酸塩,ジアルキルスルホコハク酸塩,アルキル
ジアリールエーテルジスルホン酸塩,アルキルリン酸
塩,ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩,ポリ
オキシエチレンアルキルアリールエーテル硫酸塩,ナフ
タレンスルホン酸フォルマリン縮合物,ポリオキシエチ
レンアルキルリン酸エステル塩,グリセロールボレイト
脂肪酸エステル,ポリオキシエチレングリセロール脂肪
酸エステル等を例示できる。
塩,アルキル硫酸エステル塩,アルキルアリールスルホ
ン酸塩,アルキルナフタレンスルホン酸塩,ジアルキル
スルホン酸塩,ジアルキルスルホコハク酸塩,アルキル
ジアリールエーテルジスルホン酸塩,アルキルリン酸
塩,ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩,ポリ
オキシエチレンアルキルアリールエーテル硫酸塩,ナフ
タレンスルホン酸フォルマリン縮合物,ポリオキシエチ
レンアルキルリン酸エステル塩,グリセロールボレイト
脂肪酸エステル,ポリオキシエチレングリセロール脂肪
酸エステル等を例示できる。
【0017】非イオン性界面活性剤としては,ポリオキ
シエチレンアルキルエーテル,ポリオキシエチレンアル
キルアリールエーテル,ポリオキシエチレンオキシプロ
ピレンブロックコポリマー,ソルビタン脂肪酸エステ
ル,ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル,ポ
リオキシエチレンソルビトール脂肪酸エステル,グリセ
リン脂肪酸エステル,ポリオキシエチレン脂肪酸エステ
ル,ポリオキシエチレンアルキルアミン,フッ素系,シ
リコン系等の非イオン性活性剤が例示できる。界面活性
剤の使用量は特に限定されないが、一般的には記録液の
全重量に対して0.1〜15重量%、さらには0.1〜
10重量%の範囲が好ましい。界面活性剤は,場合によ
っては異なる二種類以上を併用してもよい。
シエチレンアルキルエーテル,ポリオキシエチレンアル
キルアリールエーテル,ポリオキシエチレンオキシプロ
ピレンブロックコポリマー,ソルビタン脂肪酸エステ
ル,ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル,ポ
リオキシエチレンソルビトール脂肪酸エステル,グリセ
リン脂肪酸エステル,ポリオキシエチレン脂肪酸エステ
ル,ポリオキシエチレンアルキルアミン,フッ素系,シ
リコン系等の非イオン性活性剤が例示できる。界面活性
剤の使用量は特に限定されないが、一般的には記録液の
全重量に対して0.1〜15重量%、さらには0.1〜
10重量%の範囲が好ましい。界面活性剤は,場合によ
っては異なる二種類以上を併用してもよい。
【0018】記録液の分散安定性や特に印字記録特性を
良好とするためには、記録液のpHを6〜10、特に7
〜9の弱アルカリ性とすることが好ましい。pHが6未
満であると記録液の安定性が劣り、経時で凝集あるいは
ゲル化を生じる。一方、10を越えると、コロイダルシ
リカの安定性が劣り好ましくない。また、特に印字記録
特性を良好とするにはコロイダルシリカのpHを予め6
〜10内の所望のpHに調整しておいて、記録液のpH
を所望のpHに調整するのが好ましい。記録液のpHを
所望のpHに調整するためには,アミン,無機塩,アン
モニア等のpH調整剤,リン酸等の緩衝液を用いること
ができる。特に、揮発性の塩基性成分が好ましい。
良好とするためには、記録液のpHを6〜10、特に7
〜9の弱アルカリ性とすることが好ましい。pHが6未
満であると記録液の安定性が劣り、経時で凝集あるいは
ゲル化を生じる。一方、10を越えると、コロイダルシ
リカの安定性が劣り好ましくない。また、特に印字記録
特性を良好とするにはコロイダルシリカのpHを予め6
〜10内の所望のpHに調整しておいて、記録液のpH
を所望のpHに調整するのが好ましい。記録液のpHを
所望のpHに調整するためには,アミン,無機塩,アン
モニア等のpH調整剤,リン酸等の緩衝液を用いること
ができる。特に、揮発性の塩基性成分が好ましい。
【0019】本発明の水性インクジェット用記録液に
は、顔料を良好に定着させるために、水性樹脂を含有さ
せることが好ましい。水性樹脂は,水に溶解または分散
する樹脂であり、単独ないし混合して用いられる。水性
樹脂としては,アクリル系,スチレン−アクリル系,ポ
リエステル系,ポリアミド系,ポリウレタン系等の水に
溶解または分散する樹脂が用いられる。水性樹脂は,記
録液中に0.5〜10重量%,さらには1〜5重量%の
範囲で用いることが好ましい。0.5重量%よりも少な
いと顔料を十分に定着できず、10重量%よりも多いと
記録液の吐出安定性を低下させることがある。
は、顔料を良好に定着させるために、水性樹脂を含有さ
せることが好ましい。水性樹脂は,水に溶解または分散
する樹脂であり、単独ないし混合して用いられる。水性
樹脂としては,アクリル系,スチレン−アクリル系,ポ
リエステル系,ポリアミド系,ポリウレタン系等の水に
溶解または分散する樹脂が用いられる。水性樹脂は,記
録液中に0.5〜10重量%,さらには1〜5重量%の
範囲で用いることが好ましい。0.5重量%よりも少な
いと顔料を十分に定着できず、10重量%よりも多いと
記録液の吐出安定性を低下させることがある。
【0020】なお,水性樹脂として水溶解性の樹脂を用
いた場合は、記録液の粘度を高くする傾向があるが,水
分散性の樹脂を用いた場合は、記録液の粘度を低く抑え
ることができ、また,記録物の耐水性を向上することが
できる。水性樹脂には,アンモニア,アミン,無機アル
カリ等の中和剤を適宜調整して加えることができるが、
この場合においてもpH6〜10内の所望のpHに調整
しておくのが好ましい。
いた場合は、記録液の粘度を高くする傾向があるが,水
分散性の樹脂を用いた場合は、記録液の粘度を低く抑え
ることができ、また,記録物の耐水性を向上することが
できる。水性樹脂には,アンモニア,アミン,無機アル
カリ等の中和剤を適宜調整して加えることができるが、
この場合においてもpH6〜10内の所望のpHに調整
しておくのが好ましい。
【0021】本発明のインクジェット用記録液は、水お
よび必要に応じて水性溶剤を媒体とし、水としては,金
属イオン等を除去したイオン交換水ないし蒸留水を用い
る。水性溶剤は、記録液のノズル部分での乾燥,記録液
の固化を防止し,安定な記録液の噴射およびノズルの経
時での乾燥を防止するために、単独ないし混合して記録
液の1〜50重量%の範囲で用いることができる。
よび必要に応じて水性溶剤を媒体とし、水としては,金
属イオン等を除去したイオン交換水ないし蒸留水を用い
る。水性溶剤は、記録液のノズル部分での乾燥,記録液
の固化を防止し,安定な記録液の噴射およびノズルの経
時での乾燥を防止するために、単独ないし混合して記録
液の1〜50重量%の範囲で用いることができる。
【0022】水性溶剤としては,エチレングリコール,
ジエチレングリコール,プロピレングリコール,トリエ
チレングリコール,ポリエチレングリコール,グリセリ
ン,テトラエチレングリコール,ジプロピレングリコー
ル,ケトンアルコール,ジエチレングリコールモノブチ
ルエーテル,エチレングリコールモノブチルエーテル,
エチレングリコールモノエチルエーテル,1,2−ヘキ
サンジオール,N−メチル−2−ピロリドン,置換ピロ
リドン,2,4,6−ヘキサントリオール,テトラフル
フリルアルコール,4−メトキシ−4メチルペンタノン
等を例示できる。
ジエチレングリコール,プロピレングリコール,トリエ
チレングリコール,ポリエチレングリコール,グリセリ
ン,テトラエチレングリコール,ジプロピレングリコー
ル,ケトンアルコール,ジエチレングリコールモノブチ
ルエーテル,エチレングリコールモノブチルエーテル,
エチレングリコールモノエチルエーテル,1,2−ヘキ
サンジオール,N−メチル−2−ピロリドン,置換ピロ
リドン,2,4,6−ヘキサントリオール,テトラフル
フリルアルコール,4−メトキシ−4メチルペンタノン
等を例示できる。
【0023】また,記録液の紙での乾燥を速める目的に
おいては,メタノール,エタノール,イソプロピルアル
コール等のアルコール類も用いることができる。記録液
の被印刷体が紙のような浸透性のある材料のときには,
紙への記録液の浸透を早め、見掛けの乾燥性を早くする
ため浸透剤を加えることができる。浸透剤としては,水
性溶剤として例示したジエチレングリコールモノブチル
エーテル等のグリコールエーテル,アルキレングリコー
ル,ポリエチレングリコールモノラウリルエーテル,ラ
ウリル硫酸ナトリウム,ドデシルベンゼンスルホン酸ナ
トリウム,オレイン酸ナトリウム,ジオクチルスルホコ
ハク酸ナトリウム等を用いることができる。これらは,
記録液の5重量%以下の使用量で十分な効果があり,こ
れよりも多いと印字の滲み,紙抜け(プリントスルー)
を起こし好ましくなくなる。
おいては,メタノール,エタノール,イソプロピルアル
コール等のアルコール類も用いることができる。記録液
の被印刷体が紙のような浸透性のある材料のときには,
紙への記録液の浸透を早め、見掛けの乾燥性を早くする
ため浸透剤を加えることができる。浸透剤としては,水
性溶剤として例示したジエチレングリコールモノブチル
エーテル等のグリコールエーテル,アルキレングリコー
ル,ポリエチレングリコールモノラウリルエーテル,ラ
ウリル硫酸ナトリウム,ドデシルベンゼンスルホン酸ナ
トリウム,オレイン酸ナトリウム,ジオクチルスルホコ
ハク酸ナトリウム等を用いることができる。これらは,
記録液の5重量%以下の使用量で十分な効果があり,こ
れよりも多いと印字の滲み,紙抜け(プリントスルー)
を起こし好ましくなくなる。
【0024】本発明の記録液には、黴の発生を防止する
ために、防黴剤を記録液の0.05〜1.0重量%の範
囲で添加することができる。防黴剤としては、ジヒドロ
酢酸ナトリウム,安息香酸ナトリウム,ソジウムピリジ
ンチオン−1−オキサイド,ジンクピリジンチオン−1
−オキサイド,1,2−ベンズイソチアゾリン−3−オ
ン,1−ベンズイソチアゾリン−3−オンのアミン塩等
が用いられる。
ために、防黴剤を記録液の0.05〜1.0重量%の範
囲で添加することができる。防黴剤としては、ジヒドロ
酢酸ナトリウム,安息香酸ナトリウム,ソジウムピリジ
ンチオン−1−オキサイド,ジンクピリジンチオン−1
−オキサイド,1,2−ベンズイソチアゾリン−3−オ
ン,1−ベンズイソチアゾリン−3−オンのアミン塩等
が用いられる。
【0025】また、ノズル部での金属の析出や記録液中
で不溶解性物の析出等を防止するために、キレート剤を
記録液の0.005〜0.5重量%の範囲で用いること
ができる。キレート剤は記録液中の金属イオンを封鎖す
るものであり、具体的には、エチレンジアミンテトラア
セティックアシド,エチレンジアミンテトラアセティッ
クアシドのナトリウム塩,エチレンジアミンテトラアセ
ティックアシドのジアンモニウム塩,エチレンジアミン
テトラアセティックアシドのテトラアンモニウム塩等が
挙げられる。
で不溶解性物の析出等を防止するために、キレート剤を
記録液の0.005〜0.5重量%の範囲で用いること
ができる。キレート剤は記録液中の金属イオンを封鎖す
るものであり、具体的には、エチレンジアミンテトラア
セティックアシド,エチレンジアミンテトラアセティッ
クアシドのナトリウム塩,エチレンジアミンテトラアセ
ティックアシドのジアンモニウム塩,エチレンジアミン
テトラアセティックアシドのテトラアンモニウム塩等が
挙げられる。
【0026】また,記録液の循環,移動,あるいは記録
液の製造時の泡の発生を防止するため,消泡剤を添加す
ることもできる。さらに,色相の調整,濃度の付与等を
目的として,耐水性,耐光性に問題の無いような形に
て,染料を用いることができる。染料の使用によって
は,顔料の分散安定性を悪くすることもあるので,使用
量は顔料の4重量0%以下,さらには25重量%以下に
止めることが好ましい。染料としては,分散染料,油溶
染料の水不溶性染料、直接染料,酸性染料,反応性染
料,含金属染料等が用いられる。染料は,無機塩の除去
された精製染料が好ましい。
液の製造時の泡の発生を防止するため,消泡剤を添加す
ることもできる。さらに,色相の調整,濃度の付与等を
目的として,耐水性,耐光性に問題の無いような形に
て,染料を用いることができる。染料の使用によって
は,顔料の分散安定性を悪くすることもあるので,使用
量は顔料の4重量0%以下,さらには25重量%以下に
止めることが好ましい。染料としては,分散染料,油溶
染料の水不溶性染料、直接染料,酸性染料,反応性染
料,含金属染料等が用いられる。染料は,無機塩の除去
された精製染料が好ましい。
【0027】具体的に染料をカラーインデックス(C.I.)
ナンバーで示すと,C.I.ダイレクトブラック17,1
9,32,51,71,108,146,154,16
6,C.I.アッドブラック2,7,24,26,31,5
2,63,112,118,C.I.ベーシックブラック
2,C.I.ダイレクトブルー6,22,25,71,9
0,106,C.I.アシッドブルー9,22,40,5
9,93,102,104,113,117,120,
167,229,234,C.I.ベイシックブルー1,
3,5,7,9,24,25,26,28,29,C.I.
ダイレクトレッド1,4,17,28,83,C.I.アシ
ッドレッド1,6,32,37,51,52,80,8
5,87,92,94,115,180,256,31
5,317,C.I.ベイシックレッド1,2,9,12,
13,14,37,C.I.ダイレクトエロー12,24,
26,98,C.I.アシッドエロー11,17,23,2
5,29,42,61,71,C.I.ベーシックエロー1
1,28,C.I.ダイレクトオレンジ34,39,44,
46,60,C.I.ダイレクトバイオレット47,48,
C.I.ダイレクトブラウン109,C.I.ダイレクトグリー
ン59,C.I.アシッドオレンジ7,19,C.I.アシッド
バイオレット49,C.I.ベーシックバイオレット7,1
4,27等を例示できる。
ナンバーで示すと,C.I.ダイレクトブラック17,1
9,32,51,71,108,146,154,16
6,C.I.アッドブラック2,7,24,26,31,5
2,63,112,118,C.I.ベーシックブラック
2,C.I.ダイレクトブルー6,22,25,71,9
0,106,C.I.アシッドブルー9,22,40,5
9,93,102,104,113,117,120,
167,229,234,C.I.ベイシックブルー1,
3,5,7,9,24,25,26,28,29,C.I.
ダイレクトレッド1,4,17,28,83,C.I.アシ
ッドレッド1,6,32,37,51,52,80,8
5,87,92,94,115,180,256,31
5,317,C.I.ベイシックレッド1,2,9,12,
13,14,37,C.I.ダイレクトエロー12,24,
26,98,C.I.アシッドエロー11,17,23,2
5,29,42,61,71,C.I.ベーシックエロー1
1,28,C.I.ダイレクトオレンジ34,39,44,
46,60,C.I.ダイレクトバイオレット47,48,
C.I.ダイレクトブラウン109,C.I.ダイレクトグリー
ン59,C.I.アシッドオレンジ7,19,C.I.アシッド
バイオレット49,C.I.ベーシックバイオレット7,1
4,27等を例示できる。
【0028】その他の添加剤として,尿素,ジメチル尿
素等を加えることもできる。本発明の記録液は,孔径3
μm以下,好ましくは1.0μm以下,さらに好ましく
は0.45μm以下のフィルターで濾過することが好ま
しい。フィルター濾過に先立って,遠心分離によって大
きな粒径のものを除くこともでき、これによりフィルタ
ー濾過における目詰まりを少なくし,フィルターの使用
期間を長くすることができる。また,記録液は,記録装
置の方式にもよるが,粘度0.8〜15cps(25
℃)の液体として調整することが好ましい。
素等を加えることもできる。本発明の記録液は,孔径3
μm以下,好ましくは1.0μm以下,さらに好ましく
は0.45μm以下のフィルターで濾過することが好ま
しい。フィルター濾過に先立って,遠心分離によって大
きな粒径のものを除くこともでき、これによりフィルタ
ー濾過における目詰まりを少なくし,フィルターの使用
期間を長くすることができる。また,記録液は,記録装
置の方式にもよるが,粘度0.8〜15cps(25
℃)の液体として調整することが好ましい。
【0029】また,記録液の表面張力は,25〜60d
yne/cmに調整することが好ましい。表面張力が2
5dyne/cmより低いと、記録液が普通紙に急速に
浸透し皮膜形成のための時間がなくなり、鮮明性に優れ
た印字記録物が得られ難い。また,記録液の平均粒径
は、記録液の保存安定性の点から、20〜300nmが
好ましい。
yne/cmに調整することが好ましい。表面張力が2
5dyne/cmより低いと、記録液が普通紙に急速に
浸透し皮膜形成のための時間がなくなり、鮮明性に優れ
た印字記録物が得られ難い。また,記録液の平均粒径
は、記録液の保存安定性の点から、20〜300nmが
好ましい。
【0030】
【実施例】以下実施例に基づいて本発明を説明する。例
中、部および%とあるは,重量部および重量%を示す。 [実施例1]ステンレス製1ガロンニーダー(井上製作
所社製)に下記の原料を仕込み、3時間混練した。つぎ
に、この混合物を2.5リットルの温水に投入し、約8
0℃に加熱しながらハイスピードミキサーで約1時間撹
拌してスラリー状とした後、濾過、水洗を5回くりかえ
して塩化ナトリウムおよび溶剤を除き、固形分50%の
水性顔料分散体(ソルトミリング処理品)を得た。 赤色キナクリドン顔料 250部 (ヘキスト社製「ポスタパーム ピンクE」) 塩化ナトリウム 2500部 ジエチレングリコール(東京化成製) 200部
中、部および%とあるは,重量部および重量%を示す。 [実施例1]ステンレス製1ガロンニーダー(井上製作
所社製)に下記の原料を仕込み、3時間混練した。つぎ
に、この混合物を2.5リットルの温水に投入し、約8
0℃に加熱しながらハイスピードミキサーで約1時間撹
拌してスラリー状とした後、濾過、水洗を5回くりかえ
して塩化ナトリウムおよび溶剤を除き、固形分50%の
水性顔料分散体(ソルトミリング処理品)を得た。 赤色キナクリドン顔料 250部 (ヘキスト社製「ポスタパーム ピンクE」) 塩化ナトリウム 2500部 ジエチレングリコール(東京化成製) 200部
【0031】ついで、サンドミルに下記の原料を入れ3
時間分散し、インクジェット用濃縮記録液を作製した。 水性顔料分散体(ソルトミリング処理品、固形分50%) 30.0部 ジメチルアミノエタノール 0.1部 非イオン性界面活性剤(花王社製「エマルゲン420」) 8.0部 精製水 55.7部 グリセリン 6.0部 防黴剤(オーリンケミカル社製「ソジウムオマジン」) 0.2部 合計 100.0部
時間分散し、インクジェット用濃縮記録液を作製した。 水性顔料分散体(ソルトミリング処理品、固形分50%) 30.0部 ジメチルアミノエタノール 0.1部 非イオン性界面活性剤(花王社製「エマルゲン420」) 8.0部 精製水 55.7部 グリセリン 6.0部 防黴剤(オーリンケミカル社製「ソジウムオマジン」) 0.2部 合計 100.0部
【0032】下記の原料を混合した後,1μmのメンブ
ランフィルターにて濾過、続いて0.45μmのメンブ
ランフィルターにて濾過し,水性インクジェット用記録
液を製造した。 濃縮記録液 16.7部 コロイダルシリカ(日産化学社製「スノーテックス30」、 平均粒径10〜20nm、固形分30%) 16.7部 ジメチルアミノエタノール 0.1部 非イオン性界面活性剤(花王社製「エマルゲン420」) 1.2部 アクリル樹脂エマルジョン 3.0部 (日本ポリマー社製「W−215」、固形分30%) グリセリン 10.0部 防黴剤(オーリンケミカル社製「ソジウムオマジン」) 0.2部 エチレンジアミンテトラアセティックアシドのナトリウム塩 0.1部 精製水 52.0部 合計 100.0部
ランフィルターにて濾過、続いて0.45μmのメンブ
ランフィルターにて濾過し,水性インクジェット用記録
液を製造した。 濃縮記録液 16.7部 コロイダルシリカ(日産化学社製「スノーテックス30」、 平均粒径10〜20nm、固形分30%) 16.7部 ジメチルアミノエタノール 0.1部 非イオン性界面活性剤(花王社製「エマルゲン420」) 1.2部 アクリル樹脂エマルジョン 3.0部 (日本ポリマー社製「W−215」、固形分30%) グリセリン 10.0部 防黴剤(オーリンケミカル社製「ソジウムオマジン」) 0.2部 エチレンジアミンテトラアセティックアシドのナトリウム塩 0.1部 精製水 52.0部 合計 100.0部
【0033】[実施例2]下記の原料を混合した後,1
μmのメンブランフィルターにて濾過、続いて0.45
μmのメンブランフィルターにて濾過し,水性インクジ
ェット用記録液を製造した。 実施例1と同様の濃縮記録液 16.7部 コロイダルシリカ(日産化学社製「スノーテックス50」、 平均粒径10〜20nm、固形分50%) 50.0部 ジメチルアミノエタノール 0.1部 非イオン性界面活性剤(花王社製「エマルゲン420」) 1.2部 アクリル樹脂エマルジョン 3.0部 (日本ポリマー社製「W−215」、固形分30%) グリセリン 10.0部 防黴剤(オーリンケミカル社製「ソジウムオマジン」) 0.2部 エチレンジアミンテトラアセティックアシドのナトリウム塩 0.1部 精製水 18.7部 合計 100.0部
μmのメンブランフィルターにて濾過、続いて0.45
μmのメンブランフィルターにて濾過し,水性インクジ
ェット用記録液を製造した。 実施例1と同様の濃縮記録液 16.7部 コロイダルシリカ(日産化学社製「スノーテックス50」、 平均粒径10〜20nm、固形分50%) 50.0部 ジメチルアミノエタノール 0.1部 非イオン性界面活性剤(花王社製「エマルゲン420」) 1.2部 アクリル樹脂エマルジョン 3.0部 (日本ポリマー社製「W−215」、固形分30%) グリセリン 10.0部 防黴剤(オーリンケミカル社製「ソジウムオマジン」) 0.2部 エチレンジアミンテトラアセティックアシドのナトリウム塩 0.1部 精製水 18.7部 合計 100.0部
【0034】[実施例3]下記の原料を混合した後,1
μmのメンブランフィルターにて濾過、続いて0.45
μmのメンブランフィルターにて濾過し,水性インクジ
ェット用記録液を製造した。 実施例1と同様の濃縮記録液 16.7部 コロイダルシリカ(日産化学社製「スノーテックス20」、 平均粒径10〜20nm、固形分20%) 0.1部 ジメチルアミノエタノール 0.1部 非イオン性界面活性剤(花王社製「エマルゲン420」) 1.2部 アクリル樹脂エマルジョン 3.0部 (日本ポリマー社製「W−215」、固形分30%) グリセリン 10.0部 防黴剤(オーリンケミカル社製「ソジウムオマジン」) 0.2部 エチレンジアミンテトラアセティックアシドのナトリウム塩 0.1部 精製水 68.6部 合計 100.0部
μmのメンブランフィルターにて濾過、続いて0.45
μmのメンブランフィルターにて濾過し,水性インクジ
ェット用記録液を製造した。 実施例1と同様の濃縮記録液 16.7部 コロイダルシリカ(日産化学社製「スノーテックス20」、 平均粒径10〜20nm、固形分20%) 0.1部 ジメチルアミノエタノール 0.1部 非イオン性界面活性剤(花王社製「エマルゲン420」) 1.2部 アクリル樹脂エマルジョン 3.0部 (日本ポリマー社製「W−215」、固形分30%) グリセリン 10.0部 防黴剤(オーリンケミカル社製「ソジウムオマジン」) 0.2部 エチレンジアミンテトラアセティックアシドのナトリウム塩 0.1部 精製水 68.6部 合計 100.0部
【0035】[実施例4]下記の原料を混合した後,1
μmのメンブランフィルターにて濾過、続いて0.45
μmのメンブランフィルターにて濾過し,水性インクジ
ェット用記録液を製造した。 実施例1と同様の濃縮記録液 16.7部 コロイダルシリカ(日産化学社製「スノーテックスXS」、 平均粒径5nm、固形分20%) 12.5部 ジメチルアミノエタノール 0.1部 非イオン性界面活性剤(花王社製「エマルゲン420」) 1.2部 アクリル樹脂エマルジョン 3.0部 (日本ポリマー社製「W−215」、固形分30%) グリセリン 10.0部 防黴剤(オーリンケミカル社製「ソジウムオマジン」) 0.2部 エチレンジアミンテトラアセティックアシドのナトリウム塩 0.1部 精製水 56.2部 合計 100.0部
μmのメンブランフィルターにて濾過、続いて0.45
μmのメンブランフィルターにて濾過し,水性インクジ
ェット用記録液を製造した。 実施例1と同様の濃縮記録液 16.7部 コロイダルシリカ(日産化学社製「スノーテックスXS」、 平均粒径5nm、固形分20%) 12.5部 ジメチルアミノエタノール 0.1部 非イオン性界面活性剤(花王社製「エマルゲン420」) 1.2部 アクリル樹脂エマルジョン 3.0部 (日本ポリマー社製「W−215」、固形分30%) グリセリン 10.0部 防黴剤(オーリンケミカル社製「ソジウムオマジン」) 0.2部 エチレンジアミンテトラアセティックアシドのナトリウム塩 0.1部 精製水 56.2部 合計 100.0部
【0036】[実施例5]下記の原料を混合した後,1
μmのメンブランフィルターにて濾過、続いて0.45
μmのメンブランフィルターにて濾過し,水性インクジ
ェット用記録液を製造した。 実施例1と同様の濃縮記録液 16.7部 コロイダルシリカ(日産化学社製「スノーテックスYL」、 平均粒径50〜80nm、固形分40%) 6.3部 ジメチルアミノエタノール 0.1部 非イオン性界面活性剤(花王社製「エマルゲン420」) 1.2部 アクリル樹脂エマルジョン 3.0部 (日本ポリマー社製「W−215」、固形分30%) グリセリン 10.0部 防黴剤(オーリンケミカル社製「ソジウムオマジン」) 0.2部 エチレンジアミンテトラアセティックアシドのナトリウム塩 0.1部 精製水 62.4部 合計 100.0部
μmのメンブランフィルターにて濾過、続いて0.45
μmのメンブランフィルターにて濾過し,水性インクジ
ェット用記録液を製造した。 実施例1と同様の濃縮記録液 16.7部 コロイダルシリカ(日産化学社製「スノーテックスYL」、 平均粒径50〜80nm、固形分40%) 6.3部 ジメチルアミノエタノール 0.1部 非イオン性界面活性剤(花王社製「エマルゲン420」) 1.2部 アクリル樹脂エマルジョン 3.0部 (日本ポリマー社製「W−215」、固形分30%) グリセリン 10.0部 防黴剤(オーリンケミカル社製「ソジウムオマジン」) 0.2部 エチレンジアミンテトラアセティックアシドのナトリウム塩 0.1部 精製水 62.4部 合計 100.0部
【0037】[実施例6]下記の原料を混合した後,1
μmのメンブランフィルターにて濾過、続いて0.45
μmのメンブランフィルターにて濾過し,水性インクジ
ェット用記録液を製造した。 実施例1と同様の濃縮記録液 16.7部 コロイダルシリカ(日産化学社製「スノーテックス30」、 平均粒径10〜20nm、固形分30%) 16.7部 ジメチルアミノエタノール 0.1部 非イオン性界面活性剤(花王社製「エマルゲン420」) 0.6部 アニオン性界面活性剤 0.6部 (花王社製「エマール20C」、固形分25%) アクリル樹脂エマルジョン 3.0部 (日本ポリマー社製「W−215」、固形分30%) グリセリン 10.0部 防黴剤(オーリンケミカル社製「ソジウムオマジン」) 0.2部 エチレンジアミンテトラアセティックアシドのナトリウム塩 0.1部 精製水 52.0部 合計 100.0部
μmのメンブランフィルターにて濾過、続いて0.45
μmのメンブランフィルターにて濾過し,水性インクジ
ェット用記録液を製造した。 実施例1と同様の濃縮記録液 16.7部 コロイダルシリカ(日産化学社製「スノーテックス30」、 平均粒径10〜20nm、固形分30%) 16.7部 ジメチルアミノエタノール 0.1部 非イオン性界面活性剤(花王社製「エマルゲン420」) 0.6部 アニオン性界面活性剤 0.6部 (花王社製「エマール20C」、固形分25%) アクリル樹脂エマルジョン 3.0部 (日本ポリマー社製「W−215」、固形分30%) グリセリン 10.0部 防黴剤(オーリンケミカル社製「ソジウムオマジン」) 0.2部 エチレンジアミンテトラアセティックアシドのナトリウム塩 0.1部 精製水 52.0部 合計 100.0部
【0038】[実施例7]下記の原料を混合した後,1
μmのメンブランフィルターにて濾過、続いて0.45
μmのメンブランフィルターにて濾過し,水性インクジ
ェット用記録液を製造した。 実施例1と同様の濃縮記録液 16.7部 コロイダルシリカ(日産化学社製「スノーテックス50」、 平均粒径10〜20nm、固形分50%) 60.0部 ジメチルアミノエタノール 0.1部 非イオン性界面活性剤(花王社製「エマルゲン420」) 1.2部 アクリル樹脂エマルジョン 3.0部 (日本ポリマー社製「W−215」、固形分30%) グリセリン 10.0部 防黴剤(オーリンケミカル社製「ソジウムオマジン」) 0.2部 エチレンジアミンテトラアセティックアシドのナトリウム塩 0.1部 精製水 8.7部 合計 100.0部
μmのメンブランフィルターにて濾過、続いて0.45
μmのメンブランフィルターにて濾過し,水性インクジ
ェット用記録液を製造した。 実施例1と同様の濃縮記録液 16.7部 コロイダルシリカ(日産化学社製「スノーテックス50」、 平均粒径10〜20nm、固形分50%) 60.0部 ジメチルアミノエタノール 0.1部 非イオン性界面活性剤(花王社製「エマルゲン420」) 1.2部 アクリル樹脂エマルジョン 3.0部 (日本ポリマー社製「W−215」、固形分30%) グリセリン 10.0部 防黴剤(オーリンケミカル社製「ソジウムオマジン」) 0.2部 エチレンジアミンテトラアセティックアシドのナトリウム塩 0.1部 精製水 8.7部 合計 100.0部
【0039】[実施例8]下記の原料を混合した後,1
μmのメンブランフィルターにて濾過、続いて0.45
μmのメンブランフィルターにて濾過し,水性インクジ
ェット用記録液を製造した。 実施例1と同様の濃縮記録液 16.7部 コロイダルシリカ(日産化学社製「スノーテックスZL」、 平均粒径70〜100nm、固形分40%) 6.3部 ジメチルアミノエタノール 0.1部 非イオン性界面活性剤(花王社製「エマルゲン420」) 1.2部 アクリル樹脂エマルジョン 3.0部 (日本ポリマー社製「W−215」、固形分30%) グリセリン 10.0部 防黴剤(オーリンケミカル社製「ソジウムオマジン」) 0.2部 エチレンジアミンテトラアセティックアシドのナトリウム塩 0.1部 精製水 62.4部 合計 100.0部
μmのメンブランフィルターにて濾過、続いて0.45
μmのメンブランフィルターにて濾過し,水性インクジ
ェット用記録液を製造した。 実施例1と同様の濃縮記録液 16.7部 コロイダルシリカ(日産化学社製「スノーテックスZL」、 平均粒径70〜100nm、固形分40%) 6.3部 ジメチルアミノエタノール 0.1部 非イオン性界面活性剤(花王社製「エマルゲン420」) 1.2部 アクリル樹脂エマルジョン 3.0部 (日本ポリマー社製「W−215」、固形分30%) グリセリン 10.0部 防黴剤(オーリンケミカル社製「ソジウムオマジン」) 0.2部 エチレンジアミンテトラアセティックアシドのナトリウム塩 0.1部 精製水 62.4部 合計 100.0部
【0040】[実施例9]サンドミルに下記の原料を入
れ3時間分散し、インクジェット用濃縮記録液を作製し
た。 実施例1と同様の水性顔料分散体 30.0部 (ソルトミリング処理品、固形分50%) アクリル樹脂水溶液(ジョンソンポリマー社製 「ジョンクリル62」、固形分34.6%) 5.8部 ジメチルアミノエタノール 0.1部 精製水 57.9部 グリセリン 6.0部 防黴剤(オーリンケミカル社製「ソジウムオマジン」) 0.2部 合計 100.0部
れ3時間分散し、インクジェット用濃縮記録液を作製し
た。 実施例1と同様の水性顔料分散体 30.0部 (ソルトミリング処理品、固形分50%) アクリル樹脂水溶液(ジョンソンポリマー社製 「ジョンクリル62」、固形分34.6%) 5.8部 ジメチルアミノエタノール 0.1部 精製水 57.9部 グリセリン 6.0部 防黴剤(オーリンケミカル社製「ソジウムオマジン」) 0.2部 合計 100.0部
【0041】下記の原料を混合した後,1μmのメンブ
ランフィルターにて濾過、続いて0.45μmのメンブ
ランフィルターにて濾過し,水性インクジェット用記録
液を製造した。 濃縮記録液 16.7部 コロイダルシリカ(日産化学社製「スノーテックス30」、 平均粒径10〜20nm、固形分30%) 16.7部 ジメチルアミノエタノール 0.1部 アクリル樹脂エマルジョン 3.0部 (日本ポリマー社製「W−215」、固形分30%) グリセリン 10.0部 防黴剤(オーリンケミカル社製「ソジウムオマジン」) 0.2部 エチレンジアミンテトラアセティックアシドのナトリウム塩 0.1部 精製水 52.0部 合計 100.0部
ランフィルターにて濾過、続いて0.45μmのメンブ
ランフィルターにて濾過し,水性インクジェット用記録
液を製造した。 濃縮記録液 16.7部 コロイダルシリカ(日産化学社製「スノーテックス30」、 平均粒径10〜20nm、固形分30%) 16.7部 ジメチルアミノエタノール 0.1部 アクリル樹脂エマルジョン 3.0部 (日本ポリマー社製「W−215」、固形分30%) グリセリン 10.0部 防黴剤(オーリンケミカル社製「ソジウムオマジン」) 0.2部 エチレンジアミンテトラアセティックアシドのナトリウム塩 0.1部 精製水 52.0部 合計 100.0部
【0042】[実施例10]下記の原料を混合し、サン
ドミルにて6時間分散し、インクジェット用濃縮記録液
を作製した。 赤色キナクリドン顔料 (ヘキスト社製「ポスタパーム ピンクE」) 15.0部 ジメチルアミノエタノール 0.1部 非イオン性界面活性剤(花王社製「エマルゲン420」) 8.0部 精製水 70.7部 グリセリン 6.0部 防黴剤(オーリンケミカル社製「ソジウムオマジン」) 0.2部 合計 100.0部
ドミルにて6時間分散し、インクジェット用濃縮記録液
を作製した。 赤色キナクリドン顔料 (ヘキスト社製「ポスタパーム ピンクE」) 15.0部 ジメチルアミノエタノール 0.1部 非イオン性界面活性剤(花王社製「エマルゲン420」) 8.0部 精製水 70.7部 グリセリン 6.0部 防黴剤(オーリンケミカル社製「ソジウムオマジン」) 0.2部 合計 100.0部
【0043】下記の原料を混合した後,3μmのメンブ
ランフィルターにて濾過、続いて1μmのメンブランフ
ィルターにて濾過し,水性インクジェット用記録液を製
造した。 濃縮記録液 16.7部 コロイダルシリカ(日産化学社製「スノーテックス30」、 平均粒径10〜20nm、固形分30%) 16.7部 ジメチルアミノエタノール 0.1部 非イオン性界面活性剤(花王社製「エマルゲン420」) 1.2部 アクリル樹脂エマルジョン 3.0部 (日本ポリマー社製「W−215」、固形分30%) グリセリン 10.0部 防黴剤(オーリンケミカル社製「ソジウムオマジン」) 0.2部 エチレンジアミンテトラアセティックアシドのナトリウム塩 0.1部 精製水 52.0部 合計 100.0部
ランフィルターにて濾過、続いて1μmのメンブランフ
ィルターにて濾過し,水性インクジェット用記録液を製
造した。 濃縮記録液 16.7部 コロイダルシリカ(日産化学社製「スノーテックス30」、 平均粒径10〜20nm、固形分30%) 16.7部 ジメチルアミノエタノール 0.1部 非イオン性界面活性剤(花王社製「エマルゲン420」) 1.2部 アクリル樹脂エマルジョン 3.0部 (日本ポリマー社製「W−215」、固形分30%) グリセリン 10.0部 防黴剤(オーリンケミカル社製「ソジウムオマジン」) 0.2部 エチレンジアミンテトラアセティックアシドのナトリウム塩 0.1部 精製水 52.0部 合計 100.0部
【0044】[比較例1]下記の原料を混合した後,1
μmのメンブランフィルターにて濾過、続いて0.45
μmのメンブランフィルターにて濾過し,水性インクジ
ェット用記録液を製造した。 実施例1と同様の濃縮記録液 16.7部 ジメチルアミノエタノール 0.1部 非イオン性界面活性剤(花王社製「エマルゲン420」) 1.2部 アクリル樹脂エマルジョン 3.0部 (日本ポリマー社製「W−215」、固形分30%) グリセリン 10.0部 防黴剤(オーリンケミカル社製「ソジウムオマジン」) 0.2部 エチレンジアミンテトラアセティックアシドのナトリウム塩 0.1部 精製水 68.7部 合計 100.0部
μmのメンブランフィルターにて濾過、続いて0.45
μmのメンブランフィルターにて濾過し,水性インクジ
ェット用記録液を製造した。 実施例1と同様の濃縮記録液 16.7部 ジメチルアミノエタノール 0.1部 非イオン性界面活性剤(花王社製「エマルゲン420」) 1.2部 アクリル樹脂エマルジョン 3.0部 (日本ポリマー社製「W−215」、固形分30%) グリセリン 10.0部 防黴剤(オーリンケミカル社製「ソジウムオマジン」) 0.2部 エチレンジアミンテトラアセティックアシドのナトリウム塩 0.1部 精製水 68.7部 合計 100.0部
【0045】実施例および比較例で得られた記録液につ
いて、粘度、平均粒径、表面張力、印字安定性、保存安
定性、および記録物の鮮明性、耐水性および耐光性を評
価した。結果を表1に示す。なお、評価は下記のように
して行った。
いて、粘度、平均粒径、表面張力、印字安定性、保存安
定性、および記録物の鮮明性、耐水性および耐光性を評
価した。結果を表1に示す。なお、評価は下記のように
して行った。
【0046】[粘度]B型粘度計を用いて25℃にて測
定した。 [平均粒径]レーザー回折方式の粒度分布計(島津製作
所社製「SALD−1100」)で測定した。 [表面張力]FACE−CBVP式の表面張力計(協和
界面科学社製)を用いて25℃にて測定した。
定した。 [平均粒径]レーザー回折方式の粒度分布計(島津製作
所社製「SALD−1100」)で測定した。 [表面張力]FACE−CBVP式の表面張力計(協和
界面科学社製)を用いて25℃にて測定した。
【0047】[印字安定性]記録液をインクジェットプ
リンター(セイコーエプソン社製「HG5130」)の
カートリッジに入れて、普通紙(ゼロックス社製
「K」)に室温で印字を行い、印字の乱れ、欠け、不吐
出の有無を目視で評価した。 ○:1文字目からきれいに記録液が吐出し、連続印字中
に記録液の不吐出、印字の乱れ、欠けが認められない。 △:文字部分はきれいに記録液が吐出するが、ベタ印字
部分で数カ所の記録液の不吐出が認められる。
リンター(セイコーエプソン社製「HG5130」)の
カートリッジに入れて、普通紙(ゼロックス社製
「K」)に室温で印字を行い、印字の乱れ、欠け、不吐
出の有無を目視で評価した。 ○:1文字目からきれいに記録液が吐出し、連続印字中
に記録液の不吐出、印字の乱れ、欠けが認められない。 △:文字部分はきれいに記録液が吐出するが、ベタ印字
部分で数カ所の記録液の不吐出が認められる。
【0048】[保存安定性]記録液30ccをねじ口瓶
に入れ、60℃で1ヶ月間放置したのち、顔料の沈降の
有無を目視で評価した。また、記録液の粘度をB型粘度
計を用いて25℃にて測定し、放置前の粘度と比較し
た。 ○:顔料の沈降が認められず、粘度変化が少ない。 △:顔料の沈降は認められないが、粘度変化が大きい。
に入れ、60℃で1ヶ月間放置したのち、顔料の沈降の
有無を目視で評価した。また、記録液の粘度をB型粘度
計を用いて25℃にて測定し、放置前の粘度と比較し
た。 ○:顔料の沈降が認められず、粘度変化が少ない。 △:顔料の沈降は認められないが、粘度変化が大きい。
【0049】[鮮明性]普通紙(ゼロックス社製
「K」)に記録した記録物の色相を色彩色差計(ミノル
タ社製「CR−100」)で測定し、彩度C* =(a*2
+b*2)1/2の値を算出した。 [耐水性]普通紙(ゼロックス社製「K」)に記録した
記録物を乾燥後、1分間水に浸漬した時のインキのにじ
み、流れだしの有無を目視にて評価した。 ○:インキのにじみ、流れだし無し。 ×:インキのにじみ、流れだし有り。 [耐光性]普通紙(ゼロックス社製「K」)に記録した
記録物をキセノンランプに1週間曝した後、記録直後の
記録物と比較し、色相の変化を目視で評価した。 ○:色あせが確認できない。 △:色あせがわずかに確認できる。
「K」)に記録した記録物の色相を色彩色差計(ミノル
タ社製「CR−100」)で測定し、彩度C* =(a*2
+b*2)1/2の値を算出した。 [耐水性]普通紙(ゼロックス社製「K」)に記録した
記録物を乾燥後、1分間水に浸漬した時のインキのにじ
み、流れだしの有無を目視にて評価した。 ○:インキのにじみ、流れだし無し。 ×:インキのにじみ、流れだし有り。 [耐光性]普通紙(ゼロックス社製「K」)に記録した
記録物をキセノンランプに1週間曝した後、記録直後の
記録物と比較し、色相の変化を目視で評価した。 ○:色あせが確認できない。 △:色あせがわずかに確認できる。
【0050】
【表1】
【0051】
【発明の効果】本発明により、一般のオフィス等で使用
されている酸性紙、中性紙等の普通紙に対して印字記録
を行った場合に、透明性および鮮明性に優れ、十分な耐
水性および耐光性を有する高品位な印字記録物が得られ
る水性インクジェット用記録液を提供することができ
る。
されている酸性紙、中性紙等の普通紙に対して印字記録
を行った場合に、透明性および鮮明性に優れ、十分な耐
水性および耐光性を有する高品位な印字記録物が得られ
る水性インクジェット用記録液を提供することができ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 間 清二 東京都中央区京橋二丁目3番13号東洋イン キ製造株式会社内 (72)発明者 飯田 保春 東京都中央区京橋二丁目3番13号東洋イン キ製造株式会社内 (72)発明者 沢田 誠司 東京都中央区京橋二丁目3番13号東洋イン キ製造株式会社内
Claims (5)
- 【請求項1】顔料およびコロイダルシリカを含むことを
特徴とする水性インクジェット用記録液。 - 【請求項2】顔料とコロイダルシリカの重量比率が1:
10〜125:1であることを特徴とする請求項1記載
の水性インクジェット用記録液。 - 【請求項3】コロイダルシリカの平均粒径が5〜100
nmであることを特徴とする請求項1または2記載の水
性インクジェット用記録液。 - 【請求項4】アニオン性界面活性剤または非イオン性界
面活性剤を含むことを特徴とする請求項1ないし3いず
れか1項に記載の水性インクジェット用記録液。 - 【請求項5】pHが6〜10であることを特徴とする請
求項1ないし4いずれか1項に記載の水性インクジェッ
ト用記録液。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3765296A JPH09227812A (ja) | 1996-02-26 | 1996-02-26 | 水性インクジェット用記録液 |
KR1019970707627A KR19990008103A (ko) | 1996-02-26 | 1997-02-26 | 수성 잉크젯용 기록액 |
US08/945,267 US5972087A (en) | 1996-02-26 | 1997-02-26 | Water-based ink-jet recording fluid |
PCT/JP1997/000548 WO1997031072A1 (fr) | 1996-02-26 | 1997-02-26 | Fluide d'impression a base d'eau pour imprimante a jet d'encre |
EP97903607A EP0823464A4 (en) | 1996-02-26 | 1997-02-26 | WATER-BASED PRINTING FLUID FOR INK JET PRINTER |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3765296A JPH09227812A (ja) | 1996-02-26 | 1996-02-26 | 水性インクジェット用記録液 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09227812A true JPH09227812A (ja) | 1997-09-02 |
Family
ID=12503584
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3765296A Pending JPH09227812A (ja) | 1996-02-26 | 1996-02-26 | 水性インクジェット用記録液 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09227812A (ja) |
Cited By (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1072561A (ja) * | 1996-06-11 | 1998-03-17 | Seiko Epson Corp | インクジェット記録用インクおよびそれを用いた画像形成方法 |
EP1264866A2 (en) | 2001-06-05 | 2002-12-11 | Toda Kogyo Corporation | Colorant for ink-jet printing ink, ink-jet printing ink, aqueous pigment dispersion containing the colorant, and organic and inorganic composite particles |
EP1270685A2 (en) | 2001-06-07 | 2003-01-02 | Toda Kogyo Corporation | Black coloran for ink-jet printing ink, ink-jet printing ink, and aqueous pigment dispersion containing the black colorant |
EP1760122A2 (en) | 2005-09-01 | 2007-03-07 | Kao Corporation | Water-based inks for ink-jet printing |
JP2007091920A (ja) * | 2005-09-29 | 2007-04-12 | Kao Corp | インクジェット記録用水系インク |
JP2007238916A (ja) * | 2006-02-08 | 2007-09-20 | Kao Corp | インクジェット記録用水系インク |
JP2007238743A (ja) * | 2006-03-08 | 2007-09-20 | Kao Corp | インクジェット記録用水系インク |
JP2007246656A (ja) * | 2006-03-15 | 2007-09-27 | Kao Corp | インクジェット記録用インクセット |
WO2008057029A1 (en) * | 2006-11-09 | 2008-05-15 | Akzo Nobel N.V. | Pigment dispersion |
EP2060610A1 (en) | 2007-11-13 | 2009-05-20 | Ricoh Company, Ltd. | Ink-jet o/w emulsion ink and ink-jet recording method using the same |
DE112007001831T5 (de) | 2006-08-09 | 2009-06-10 | Kao Corporation | Wässrige Tinte für die Tintenstrahlaufzeichnung |
EP2298555A2 (en) | 2009-09-18 | 2011-03-23 | Fujifilm Corporation | Image forming method and ink composition |
JP2011063771A (ja) * | 2009-09-18 | 2011-03-31 | Fujifilm Corp | インク組成物、インクセットおよび画像形成方法 |
JP2011063772A (ja) * | 2009-09-18 | 2011-03-31 | Fujifilm Corp | インク組成物、インクセットおよびインクジェット画像形成方法 |
JP2011063770A (ja) * | 2009-09-18 | 2011-03-31 | Fujifilm Corp | インク組成物、インクセットおよびインクジェット画像形成方法 |
EP2327746A1 (en) | 2009-11-26 | 2011-06-01 | Fujifilm Corporation | Aqueous ink composition and image forming method |
US8419164B2 (en) | 2009-09-18 | 2013-04-16 | Fujifilm Corporation | Image forming method and ink composition |
US8657428B2 (en) | 2009-09-18 | 2014-02-25 | Fujifilm Corporation | Image forming method |
US9365460B2 (en) | 2006-11-09 | 2016-06-14 | Akzo Nobel N.V. | Pigment dispersion |
WO2022124249A1 (ja) * | 2020-12-10 | 2022-06-16 | 日本化薬株式会社 | インク、インクセット、インクメディアセット、及び印刷メディア |
WO2022176228A1 (ja) | 2020-09-28 | 2022-08-25 | サカタインクス株式会社 | 水性インクジェット用インク組成物、印刷物、及びインクジェット印刷方法 |
-
1996
- 1996-02-26 JP JP3765296A patent/JPH09227812A/ja active Pending
Cited By (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1072561A (ja) * | 1996-06-11 | 1998-03-17 | Seiko Epson Corp | インクジェット記録用インクおよびそれを用いた画像形成方法 |
EP1264866A2 (en) | 2001-06-05 | 2002-12-11 | Toda Kogyo Corporation | Colorant for ink-jet printing ink, ink-jet printing ink, aqueous pigment dispersion containing the colorant, and organic and inorganic composite particles |
EP1270685A2 (en) | 2001-06-07 | 2003-01-02 | Toda Kogyo Corporation | Black coloran for ink-jet printing ink, ink-jet printing ink, and aqueous pigment dispersion containing the black colorant |
EP1760122A2 (en) | 2005-09-01 | 2007-03-07 | Kao Corporation | Water-based inks for ink-jet printing |
JP2007091920A (ja) * | 2005-09-29 | 2007-04-12 | Kao Corp | インクジェット記録用水系インク |
JP4679322B2 (ja) * | 2005-09-29 | 2011-04-27 | 花王株式会社 | インクジェット記録用水系インク |
JP2007238916A (ja) * | 2006-02-08 | 2007-09-20 | Kao Corp | インクジェット記録用水系インク |
JP2007238743A (ja) * | 2006-03-08 | 2007-09-20 | Kao Corp | インクジェット記録用水系インク |
JP2007246656A (ja) * | 2006-03-15 | 2007-09-27 | Kao Corp | インクジェット記録用インクセット |
DE112007001831T5 (de) | 2006-08-09 | 2009-06-10 | Kao Corporation | Wässrige Tinte für die Tintenstrahlaufzeichnung |
WO2008057029A1 (en) * | 2006-11-09 | 2008-05-15 | Akzo Nobel N.V. | Pigment dispersion |
AU2007318286B2 (en) * | 2006-11-09 | 2010-09-09 | Akzo Nobel Chemicals International B.V. | Pigment dispersion |
US9365460B2 (en) | 2006-11-09 | 2016-06-14 | Akzo Nobel N.V. | Pigment dispersion |
EP2060610A1 (en) | 2007-11-13 | 2009-05-20 | Ricoh Company, Ltd. | Ink-jet o/w emulsion ink and ink-jet recording method using the same |
US8187372B2 (en) | 2007-11-13 | 2012-05-29 | Ricoh Company, Ltd. | Ink-jet O/W emulsion ink and ink-jet recording method using the same |
JP2011063772A (ja) * | 2009-09-18 | 2011-03-31 | Fujifilm Corp | インク組成物、インクセットおよびインクジェット画像形成方法 |
US8534822B2 (en) | 2009-09-18 | 2013-09-17 | Fujifilm Corporation | Ink composition, ink set and inkjet image forming method |
EP2298555A2 (en) | 2009-09-18 | 2011-03-23 | Fujifilm Corporation | Image forming method and ink composition |
JP2011063771A (ja) * | 2009-09-18 | 2011-03-31 | Fujifilm Corp | インク組成物、インクセットおよび画像形成方法 |
US8419164B2 (en) | 2009-09-18 | 2013-04-16 | Fujifilm Corporation | Image forming method and ink composition |
US8425005B2 (en) | 2009-09-18 | 2013-04-23 | Fujifilm Corporation | Image forming method and ink composition |
US8430493B2 (en) | 2009-09-18 | 2013-04-30 | Fujifilm Corporation | Ink composition, ink set and inkjet image forming method |
JP2011063770A (ja) * | 2009-09-18 | 2011-03-31 | Fujifilm Corp | インク組成物、インクセットおよびインクジェット画像形成方法 |
US8545001B2 (en) | 2009-09-18 | 2013-10-01 | Fujifilm Corporation | Ink composition, ink set and image forming method |
US8657428B2 (en) | 2009-09-18 | 2014-02-25 | Fujifilm Corporation | Image forming method |
US8662638B2 (en) | 2009-09-18 | 2014-03-04 | Fujifilm Corporation | Image forming method and ink composition |
EP2298555A3 (en) * | 2009-09-18 | 2014-03-05 | Fujifilm Corporation | Image forming method and ink composition |
US8783829B2 (en) | 2009-09-18 | 2014-07-22 | Fujifilm Corporation | Image forming method and ink composition |
EP2327746A1 (en) | 2009-11-26 | 2011-06-01 | Fujifilm Corporation | Aqueous ink composition and image forming method |
WO2022176228A1 (ja) | 2020-09-28 | 2022-08-25 | サカタインクス株式会社 | 水性インクジェット用インク組成物、印刷物、及びインクジェット印刷方法 |
WO2022124249A1 (ja) * | 2020-12-10 | 2022-06-16 | 日本化薬株式会社 | インク、インクセット、インクメディアセット、及び印刷メディア |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5972087A (en) | Water-based ink-jet recording fluid | |
JPH09227812A (ja) | 水性インクジェット用記録液 | |
JP3141792B2 (ja) | インクジェット用記録液 | |
JP4196241B2 (ja) | 水性インク組成物及び水性インク製造方法 | |
JPH09268266A (ja) | インクジェット記録液 | |
JPH09157559A (ja) | インクジェット用記録液およびその製造方法 | |
JP3817790B2 (ja) | インクジェット用記録液 | |
JPH1046075A (ja) | インクジェット記録用水性インク | |
JP2002121460A (ja) | 水性顔料分散体およびインクジェット用記録液 | |
JP2003171574A (ja) | 水性顔料分散体およびそれを用いたインクジェット記録液 | |
JP3493867B2 (ja) | インクジェット用記録液 | |
JP2002241638A (ja) | 水性顔料分散体およびインクジェット用記録液 | |
JP3499953B2 (ja) | インクジェット用インキおよびその製造方法 | |
JP3812002B2 (ja) | インクジェット用記録液 | |
JP3491428B2 (ja) | インクジェット用記録液およびその製造方法 | |
JPH0953035A (ja) | インクジェット用記録液およびその製造方法 | |
JP3706477B2 (ja) | インクジェットインキの製造方法 | |
JP3521594B2 (ja) | インクジェット用記録液 | |
JPH08325498A (ja) | 記録液 | |
JP3470484B2 (ja) | インクジェット用記録液およびその製造方法 | |
JP3829558B2 (ja) | 顔料水系分散体およびインクジェットインキ | |
JP3546622B2 (ja) | インクジェット記録液 | |
JP2002121419A (ja) | 水性顔料分散体の製造方法 | |
JP2001146564A (ja) | 顔料水系分散体およびインクジェットインキ | |
JPH09241554A (ja) | インクジェット記録液 |