JPH0921228A - 組立足場 - Google Patents
組立足場Info
- Publication number
- JPH0921228A JPH0921228A JP19252795A JP19252795A JPH0921228A JP H0921228 A JPH0921228 A JP H0921228A JP 19252795 A JP19252795 A JP 19252795A JP 19252795 A JP19252795 A JP 19252795A JP H0921228 A JPH0921228 A JP H0921228A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- torii
- pipe
- connector
- shaped
- adjacent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
- Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
Abstract
て、取扱い易く省力化して作業能率を向上し、且つ、隣
接する鳥居形枠の間においても布板を掛けわたすことが
でき、布板を全体にわたり掛けわたして安全上有益な組
立足場を提供する。 【構成】H形本体(1)の両側縦パイプ(2),(2)
内に連結杆(3),(3)をそれぞれ上下に突出させ挿
着して連結具(a)を形成し、隣接する下方鳥居形枠
(b),(b)のパイプ支柱(4),(4)の上端部内
に連結具(a)の連結杆(3),(3)の下方突出部を
それぞれ嵌合してその下方鳥居形枠(b),(b)のパ
イプ支柱(4),(4)上に連結具(a)の縦パイプ
(2),(2)を載置し、連結具(a)の連結杆
(3),(3)の上方突出部には隣接する中間鳥居形枠
(c),(c)のパイプ支柱(5),(5)の下端部を
それぞれ嵌合しその連結具(a)の縦パイプ(2),
(2)上に中間鳥居形枠(c),(c)のパイプ支柱
(5),(5)を建込んで組立足場を構成する。
Description
成する組立足場に関するものである。
適当間隔に並列し、その鳥居形枠にわたして長いパイプ
を当て、鳥居形枠のパイプ支柱とパイプを自在型クラン
プにより締付けて鳥居形枠の横継ぎをなし、一方、上方
へ積重ねる鳥居形枠は、その上下の鳥居形枠の両側にお
いて、該上下の鳥居形枠のパイプ支柱の接続側端部にわ
たして連結杆をそれぞれ嵌合し縦継ぎして構成してい
る。
おいては、
運搬しなければならないから、取扱い難い上に、作業上
不便である。
パイプをすべて自在型クランプにより締付けなければな
らないから、足場の組立ておよび解体に多くの手間と時
間を要し、作業者の疲労が大で作業性が悪い。
る。
は、布板を掛けわたすことができなくて安全上問題があ
る点である。
易迅速に縦横上下に連結して組立て、取扱い易く省力化
して作業能率を向上し、且つ、隣接する鳥居形枠の間に
おいても布板を掛けわたすことができ、布板を全体にわ
たり掛けわたして安全上有益な組立足場を提供すること
を目的とする。
(2),(2)内に連結杆(3),(3)をそれぞれ上
下に突出させ挿着して連結具(a)を形成し、隣接する
下方鳥居形枠(b),(b)のパイプ支柱(4),
(4)の上端部内に連結具(a)の連結杆(3),
(3)の下方突出部をそれぞれ嵌合してその下方鳥居形
枠(b),(b)のパイプ支柱(4),(4)上に連結
具(a)の縦パイプ(2),(2)を載置し、連結具
(a)の連結杆(3),(3)の上方突出部には隣接す
る中間鳥居形枠(c),(c)のパイプ支柱(5),
(5)の下端部をそれぞれ嵌合しその連結具(a)の縦
パイプ(2),(2)上に中間鳥居形枠(c),(c)
のパイプ支柱(5),(5)を建込んで組立足場を構成
し、鳥居形枠を容易迅速に縦横上下に連結して組立て、
取扱い易く省力化して作業能率を向上し、且つ、隣接す
る鳥居形枠の間においても布板を掛けわたすことがで
き、布板を全体にわたり掛けわたして安全上有益にする
目的を、H形本体の両側縦パイプ内に連結杆をそれぞれ
上下に突出させ挿着して連結具を形成し、その両側連結
杆の下方突出部を隣接の下方鳥居形枠のパイプ支柱に、
上方突出部を隣接の中間鳥居形枠のパイプ支柱にそれぞ
れ嵌合して隣接する両側上下の鳥居形枠のパイプ支柱を
H形の連結具で連結することにより実現した。
成を図面について説明すれば、(A)は組立足場の面
枠、(a)は面枠(A)の連結具を示し、(1)は連結
具(a)のH形本体で、パイプを溶接して後述する鳥居
形枠と同じ幅に形成し、その両側の縦パイプ(2)内に
はパイプより成る連結杆(3)をそれぞれ上下に突出さ
せて挿着する。
設したパイプ状の筋交い取付杆で、その筋交い取付杆
(6)の先端部下面に軸心方向の切溝(7)を設けて先
端部内には両片が筋交い取付杆(6)の先端側と下方へ
それぞれ突出する鉤形爪(8)の中間部を軸杆(9)に
より枢着し、該鉤形爪(8)の屈曲部をばね(10)に
より下方へ弾圧して鉤形爪(8)の下方片を筋交い取付
杆(6)の切溝(7)から下方へ突出保持する。
より順次上方へ連結して積重ねる下方,中間および上方
の鳥居形枠を示し、(4),(5)は連結する下方鳥居
形枠(b)および中間鳥居形枠(c)の両側のパイプ支
柱、(11)は両側のパイプ支柱(4),(5)の対向
面の上部および下部にそれぞれ突設した筋交い取付杆
で、筋交い取付杆(6)と同様に構成する。(12)は
上方鳥居形枠(d)の横杆、(13)は筋交いで、両端
扁平部に通孔(14)を穿つ。
(15)は下端支持具(e)のジヤツキで、下端に台板
(16)を設けて中間部にはハンドル(17)付き雌ね
じ環(18)を螺合する。(19)はジヤツキ(15)
に嵌合して雌ねじ環(18)上に載置する支持管で、該
支持管(19)の中間部には外方部に複数個のくさび孔
(20)を穿つた円板(21)を固定し、上端部には外
管(22)の下端部を嵌合して固定する。(23a),
(23b)は連結杆で、両端部には横溝(24)を設け
てくさび孔(25)を穿つ。(26)はくさび、(2
7)は布板で、前後面の両側部にはフツク(28)を突
設する。
要数の下端支持具(e)を左右方向に適当間隔で直列に
並置し、連結杆(23a)の両端部の横溝(24)を隣
接する下端支持具(e)の円板(21)にそれぞれ嵌合
し、くさび(26)を連結杆(23a)と円板(21)
のくさび孔(25),(20)に打込んで所要数の下端
支持具(e)を連結杆(23a)によりそれぞれ連結す
る。
(4),(4)を隣接する下端支持具(e),(e)の
外管(22),(22)内にそれぞれ嵌合して下方鳥居
形枠(b)を下端支持具(e),(e)上に建込む。
イプ支柱(4),(4)の上端部内に連結具(a)の連
結杆(3),(3)の下方突出部をそれぞれ嵌合し、そ
の連結具(a)を下方鳥居形枠(b),(b)のパイプ
支柱(4),(4)上に掛けわたし載置して面枠(A)
を形成する。
前後方向に適当間隔を設けて所要数の面枠(A)を形成
し、その前後方向に隣接する所要数の下端支持具(e)
を連結杆(23b)によりそれぞれ連結する。
なし、その筋交い(13),(13)の両端部の通孔
(14)を前後に隣接する下方鳥居形枠(b),(b)
のパイプ支柱(4),(4)の上下の筋交い取付杆(1
1),(11)にそれぞれ嵌合して筋交い(13)を押
込めば、該筋交い(13)による鉤形爪(8)の下方片
の押圧により、その鉤形爪(8)が図5に実線で示す状
態からばね(10)の弾力に抗し軸杆(9)を軸として
図5の反時計方向へ回動し、図5に鎖線で示すように鉤
形爪(8)の下方片が筋交い取付杆(6)内に没入して
筋交い(13)は鉤形爪(8)部を通過し、その後、鉤
形爪(8)はばね(10)の弾力により図5に実線で示
す状態に復帰し、その鉤形爪(8)の下方片が筋交い取
付杆(6)の下方へ突出して筋交い(13)は筋交い取
付杆(11)に嵌着し、前後に隣接する下方鳥居形枠
(b),(b)は連結杆(23b)および筋交い(1
3),(13)により堅固に連結されて組立足場の下方
の1段目を構成する。
(3),(3)の上方突出部には隣接する中間鳥居形枠
(c),(c)のパイプ支柱(5),(5)の下端部を
それぞれ嵌合して連結具(a)上に中間鳥居形枠
(c),(c)を建込み、その後、上記と同様に操作
し、左右に隣接する中間鳥居形枠(c),(c)のパイ
プ支柱(5),(5)上に連結具(a)を掛けわたして
載置する。
3),(13)をX状になし、その筋交い(13),
(13)の両端部の通孔(14)を上下の連結具
(a),(a)の両側の筋交い取付杆(6),(6)に
それぞれ嵌合し押込んで筋交い(13)を筋交い取付杆
(6),(6)に嵌着し、左右に隣接する中間鳥居形枠
(c),(c)を筋交い(13),(13)によつて連
結する。
うに、前後に隣接する中間鳥居形枠(c),(c)を筋
交い(13),(13)により連結して組立足場の上記
1段目上に中間の2段目を構成する。
枠(c)上に連結具(a)を介して上方鳥居形枠(d)
を建込み、その上下の連結具(a),(a)および前後
に隣接する中間鳥居形枠(d),(d)を筋交い(1
3),(13)によりそれぞれ連結して組立足場の上記
2段目上に上方の3段目を構成し、その後、図1に示す
ように、左右に隣接する上方鳥居形枠(d),(d)の
パイプ支柱上に連結具(a)を掛けわたして載置する。
(28)を、図3に示すように、前後に隣接する上方鳥
居形枠(d),(d)の横杆(12),(12)、また
は連結具(a),(a)のH形本体(1),(1)に引
掛け、前後に隣接する上方鳥居形枠(d),(d)の横
杆(12),(12)上、および連結具(a),(a)
のH形本体(1),(1)上にわたして布板(27)を
それぞれ掛け、組立足場の上記3段目上に布板(27)
を敷詰めて組立足場を構成する。
がある。
杆をそれぞれ上下に突出させ挿着して連結具を形成し、
その連結具の両側連結杆の上下突出部を隣接する両側上
下の鳥居形枠のパイプ支柱の接続側端部内にそれぞれ嵌
合し、隣接する両側上下の鳥居形枠をH形の連結具によ
り連結して組立足場を構成する。従つて、
に横継ぎ用の長いパイプを持運ぶことが無く、狭いとこ
ろでも容易に足場を組立て得て作業性が良い。
から、軽量で取扱い易く、作業員の省力化ができて作業
能率を向上する。
突出部が両側上下の鳥居形枠のパイプ支柱にそれぞれ嵌
合するから、両側上下の鳥居形枠の連結は確実堅固で、
足場を堅牢に構成して安全上有益である。
ら、作業性が良い。
連結具のH形本体上に掛けわたし、組立足場の全体にわ
たり布板を敷詰めて広い足場を構成することができ、作
業および安全上有益である。
きさの組立足場を組立てて広狭任意の広さの足場を構成
することができ、実用上有益である。
便利である。
きる。
ある。
る。
Claims (1)
- 【請求項1】 H形本体の両側縦パイプ内に連結杆をそ
れぞれ上下に突出させ挿着して連結具を形成し、隣接す
る下方鳥居形枠のパイプ支柱の上端部内に上記連結具の
両側連結杆の下方突出部をそれぞれ嵌合して上記隣接の
下方鳥居形枠のパイプ支柱上に上記連結具の両側縦パイ
プを載置し、上記連結具の両側連結杆の上方突出部には
隣接する中間鳥居形枠のパイプ支柱の下端部をそれぞれ
嵌合して上記連結具の両側縦パイプ上に上記隣接の中間
鳥居形枠のパイプ支柱を建込んだことを特徴とする組立
足場。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7192527A JP2802247B2 (ja) | 1995-07-05 | 1995-07-05 | 組立足場 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7192527A JP2802247B2 (ja) | 1995-07-05 | 1995-07-05 | 組立足場 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0921228A true JPH0921228A (ja) | 1997-01-21 |
JP2802247B2 JP2802247B2 (ja) | 1998-09-24 |
Family
ID=16292770
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7192527A Expired - Lifetime JP2802247B2 (ja) | 1995-07-05 | 1995-07-05 | 組立足場 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2802247B2 (ja) |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49107826U (ja) * | 1972-12-29 | 1974-09-13 | ||
JPS50138828U (ja) * | 1974-04-30 | 1975-11-15 | ||
JPS52105333U (ja) * | 1976-02-09 | 1977-08-10 | ||
JPS52148527U (ja) * | 1976-05-07 | 1977-11-10 | ||
JPS52148538U (ja) * | 1976-05-08 | 1977-11-10 | ||
JPS6353456U (ja) * | 1986-09-25 | 1988-04-11 | ||
JPH0227455U (ja) * | 1988-08-11 | 1990-02-22 | ||
JPH04122141U (ja) * | 1991-04-24 | 1992-11-02 | 大成建設株式会社 | 組立式作業足場 |
JPH06257291A (ja) * | 1991-02-12 | 1994-09-13 | Hory Corp | 積上式仮設支持枠を使用した仮設支持工法 |
-
1995
- 1995-07-05 JP JP7192527A patent/JP2802247B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49107826U (ja) * | 1972-12-29 | 1974-09-13 | ||
JPS50138828U (ja) * | 1974-04-30 | 1975-11-15 | ||
JPS52105333U (ja) * | 1976-02-09 | 1977-08-10 | ||
JPS52148527U (ja) * | 1976-05-07 | 1977-11-10 | ||
JPS52148538U (ja) * | 1976-05-08 | 1977-11-10 | ||
JPS6353456U (ja) * | 1986-09-25 | 1988-04-11 | ||
JPH0227455U (ja) * | 1988-08-11 | 1990-02-22 | ||
JPH06257291A (ja) * | 1991-02-12 | 1994-09-13 | Hory Corp | 積上式仮設支持枠を使用した仮設支持工法 |
JPH04122141U (ja) * | 1991-04-24 | 1992-11-02 | 大成建設株式会社 | 組立式作業足場 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2802247B2 (ja) | 1998-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20160142928A (ko) | 시스템 비계 | |
JP2515364Y2 (ja) | クサビ式接続装置 | |
JPH0533482A (ja) | 一体脱型による転用システム梁型枠とその脱型方法 | |
JPH0921228A (ja) | 組立足場 | |
JPH0913656A (ja) | 組立足場 | |
JPH1122182A (ja) | 吊り足場の組立構造 | |
JP3051703B2 (ja) | 足場用手すり器 | |
JP2005030156A (ja) | 金属製コンクリ−ト型枠同士の上下左右への連結金具 | |
CN217975287U (zh) | 一种拆装方便的脚手架 | |
JP3033549U (ja) | 組立式足場 | |
JPH0632989Y2 (ja) | 杭圧入引抜機の作業台 | |
JP2002061116A (ja) | 橋梁構造物における足場支持装置及び足場装置 | |
JP2641831B2 (ja) | 工事現場用フェンスの組付具 | |
JP2000073598A (ja) | 連結具およびこれを用いる連結ステージ | |
JP2867280B2 (ja) | 鉄筋コンクリート打設用型枠の支保工法及び該工法に用いるセパレータ固定具 | |
JP3020190U (ja) | 木造建築物における木部材の連結金具 | |
KR200226711Y1 (ko) | 거푸집 패널 연결구 | |
JP3443190B2 (ja) | 作業ステージ取付け金具と作業ステージ | |
JP2750291B2 (ja) | 壁付き梁型枠の支持装置 | |
JPH0752876Y2 (ja) | 組み付け足場 | |
JPH0645548Y2 (ja) | 作業用ステージ | |
JP3268191B2 (ja) | 剛床構造の施工方法 | |
JPH0111867Y2 (ja) | ||
JPH0525935A (ja) | 型枠体の連結方法 | |
JP3127555U (ja) | 高所作業用足場装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080710 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090710 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100710 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110710 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710 Year of fee payment: 14 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710 Year of fee payment: 15 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |