JPH09201159A - 粉末乳化剤組成物 - Google Patents
粉末乳化剤組成物Info
- Publication number
- JPH09201159A JPH09201159A JP8028509A JP2850996A JPH09201159A JP H09201159 A JPH09201159 A JP H09201159A JP 8028509 A JP8028509 A JP 8028509A JP 2850996 A JP2850996 A JP 2850996A JP H09201159 A JPH09201159 A JP H09201159A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fatty acid
- type emulsion
- powder
- emulsion
- whey
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 title claims abstract description 29
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 23
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 claims abstract description 20
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerol Natural products OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 17
- 108010046377 Whey Proteins Proteins 0.000 claims abstract description 16
- 102000007544 Whey Proteins Human genes 0.000 claims abstract description 16
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 claims abstract description 15
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 claims abstract description 13
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 claims abstract description 13
- -1 organic acid glycerol fatty acid ester Chemical class 0.000 claims abstract description 12
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 claims abstract 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 26
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 claims description 8
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 claims description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 22
- 235000008429 bread Nutrition 0.000 abstract description 11
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N succinic acid Chemical compound OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 7
- 238000000227 grinding Methods 0.000 abstract description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 6
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 abstract description 6
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 abstract description 6
- 239000005862 Whey Substances 0.000 abstract description 5
- 239000001384 succinic acid Substances 0.000 abstract description 3
- 235000013351 cheese Nutrition 0.000 abstract description 2
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 abstract description 2
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 abstract description 2
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 abstract description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 10
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 10
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 9
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 9
- LDVVTQMJQSCDMK-UHFFFAOYSA-N 1,3-dihydroxypropan-2-yl formate Chemical compound OCC(CO)OC=O LDVVTQMJQSCDMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 8
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 8
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 8
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 8
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 8
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 6
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 102000011632 Caseins Human genes 0.000 description 5
- 108010076119 Caseins Proteins 0.000 description 5
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 5
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 5
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 4
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 4
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 3
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 3
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 3
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 3
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 3
- 239000008157 edible vegetable oil Substances 0.000 description 3
- 235000013601 eggs Nutrition 0.000 description 3
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 3
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 3
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 3
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 3
- 235000020183 skimmed milk Nutrition 0.000 description 3
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 3
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 3
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 3
- DNISEZBAYYIQFB-PHDIDXHHSA-N (2r,3r)-2,3-diacetyloxybutanedioic acid Chemical compound CC(=O)O[C@@H](C(O)=O)[C@H](C(O)=O)OC(C)=O DNISEZBAYYIQFB-PHDIDXHHSA-N 0.000 description 2
- JLPULHDHAOZNQI-ZTIMHPMXSA-N 1-hexadecanoyl-2-(9Z,12Z-octadecadienoyl)-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCCCCCC\C=C/C\C=C/CCCCC JLPULHDHAOZNQI-ZTIMHPMXSA-N 0.000 description 2
- 244000215068 Acacia senegal Species 0.000 description 2
- 240000002791 Brassica napus Species 0.000 description 2
- 235000004977 Brassica sinapistrum Nutrition 0.000 description 2
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 2
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 2
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 2
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 2
- 229920000881 Modified starch Polymers 0.000 description 2
- 239000004368 Modified starch Substances 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 2
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 2
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 2
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 2
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 2
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 2
- 235000019426 modified starch Nutrition 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 2
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 229940080237 sodium caseinate Drugs 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 229940083466 soybean lecithin Drugs 0.000 description 2
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 2
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 2
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 2
- 235000021119 whey protein Nutrition 0.000 description 2
- IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 1-palmitoyl-2-arachidonoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCC IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 0.000 description 1
- OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 100676-05-9 Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC1C(O)C(O)C(O)C(OC2C(OC(O)C(O)C2O)CO)O1 OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010010071 Coma Diseases 0.000 description 1
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 241000087799 Koma Species 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N Maltose Natural products O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)OC(O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 239000001785 acacia senegal l. willd gum Substances 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QUYVBRFLSA-N beta-maltose Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QUYVBRFLSA-N 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 235000014121 butter Nutrition 0.000 description 1
- 238000001354 calcination Methods 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 1
- ORYOIBJWFDNIPD-UHFFFAOYSA-N diacetyl 2,3-dihydroxybutanedioate Chemical compound CC(=O)OC(=O)C(O)C(O)C(=O)OC(C)=O ORYOIBJWFDNIPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 235000021323 fish oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 1
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 1
- 235000010037 flour treatment agent Nutrition 0.000 description 1
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000000787 lecithin Substances 0.000 description 1
- 235000010445 lecithin Nutrition 0.000 description 1
- 229940067606 lecithin Drugs 0.000 description 1
- 239000000845 maltitol Substances 0.000 description 1
- 235000010449 maltitol Nutrition 0.000 description 1
- VQHSOMBJVWLPSR-WUJBLJFYSA-N maltitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]([C@H](O)CO)O[C@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O VQHSOMBJVWLPSR-WUJBLJFYSA-N 0.000 description 1
- 229940035436 maltitol Drugs 0.000 description 1
- 235000013310 margarine Nutrition 0.000 description 1
- 239000003264 margarine Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 235000014593 oils and fats Nutrition 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 229920001592 potato starch Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 235000010356 sorbitol Nutrition 0.000 description 1
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 229940100445 wheat starch Drugs 0.000 description 1
- 235000008939 whole milk Nutrition 0.000 description 1
Landscapes
- Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
- General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
- Colloid Chemistry (AREA)
- Dairy Products (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 有機酸モノグリセライドを含むO/Wエマル
ジョンを粉末化する方法に於いて、基材としてホエー乳
蛋白質を使用することにより、エマルジョンの安定化を
図り、微細で水分散性の良い乳化剤粉末を得ることを目
的とする。 【解決手段】 琥珀酸モノグリセライド、ジアセチル酒
石酸モノグリセライドに代表される有機酸グリセリン脂
肪酸エステルを油相とし、ホエー乳蛋白質を含む水相と
O/W型エマルジョンを作成し、粉末化する。
ジョンを粉末化する方法に於いて、基材としてホエー乳
蛋白質を使用することにより、エマルジョンの安定化を
図り、微細で水分散性の良い乳化剤粉末を得ることを目
的とする。 【解決手段】 琥珀酸モノグリセライド、ジアセチル酒
石酸モノグリセライドに代表される有機酸グリセリン脂
肪酸エステルを油相とし、ホエー乳蛋白質を含む水相と
O/W型エマルジョンを作成し、粉末化する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、粉末乳化剤に関す
るものである。
るものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】乳化剤
を含む、油脂のO/W型エマルジョンを噴霧乾燥して粉
末化する方法は公知である。その際の粉末化のための基
材には、カゼインナトリウムを使用するのが一般的であ
る。しかし、油相に有機酸モノグリセライドを使用した
場合、そのO/W型エマルジョンのpHが低くなり、カ
ゼインナトリウムが酸凝集を起こすため、安定なO/W
型エマルジョンの調製ができなかった。
を含む、油脂のO/W型エマルジョンを噴霧乾燥して粉
末化する方法は公知である。その際の粉末化のための基
材には、カゼインナトリウムを使用するのが一般的であ
る。しかし、油相に有機酸モノグリセライドを使用した
場合、そのO/W型エマルジョンのpHが低くなり、カ
ゼインナトリウムが酸凝集を起こすため、安定なO/W
型エマルジョンの調製ができなかった。
【0003】そのためカゼインナトリウムの代替物質と
して、アラビアガム等の増粘多糖類を用いる場合も有る
が、増粘多糖類を基材として粉末化した乳化剤製剤は、
冷水に対する分散性が著しく悪くなる。このため、有機
酸モノグリセライドが品質改良剤として使用される製菓
・製パンの分野での生地改良剤としての機能が十分に発
揮されなくなる欠点があった。
して、アラビアガム等の増粘多糖類を用いる場合も有る
が、増粘多糖類を基材として粉末化した乳化剤製剤は、
冷水に対する分散性が著しく悪くなる。このため、有機
酸モノグリセライドが品質改良剤として使用される製菓
・製パンの分野での生地改良剤としての機能が十分に発
揮されなくなる欠点があった。
【0004】本発明は、有機酸モノグリセライドを粉末
化する際に、安定なO/W型エマルジョンを作成し、冷
水に対する分散性の良い粉末乳化剤製剤の製造を目的と
する。
化する際に、安定なO/W型エマルジョンを作成し、冷
水に対する分散性の良い粉末乳化剤製剤の製造を目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、鋭意研究
を重ねた結果、粉末化の基材としてホエー乳蛋白質を使
用することにより、pHが低くても安定なO/W型エマ
ルジョンが得られ、且つ、得られた乳化剤製剤の冷水に
対する分散性が良いことを見い出した。
を重ねた結果、粉末化の基材としてホエー乳蛋白質を使
用することにより、pHが低くても安定なO/W型エマ
ルジョンが得られ、且つ、得られた乳化剤製剤の冷水に
対する分散性が良いことを見い出した。
【0006】本発明で言う有機酸グリセリン脂肪酸エス
テルとは、グリセリンモノ又はジ脂肪酸エステルと有機
酸のエステル化合物である。有機酸の種類としては、現
在の食品衛生法で許可されているものは、琥珀酸、ジア
セチル酒石酸、乳酸、クエン酸、酢酸の5種類である。
グリセリン脂肪酸エステルは、食用油脂の分解、グリセ
リンと脂肪酸のエステル化反応の何れで製造されたもの
でも良く、食用油脂の種類は、植物由来、動物由来、魚
油由来の何れでも構わない。脂肪酸の種類としては、飽
和、不飽和は問わず、脂肪酸の炭素数も特に限定されな
いが、一般的には14〜22のものが用いられる。分解、エ
ステル化反応で製造されたグリセリン脂肪酸エステル
は、反応物のままでも蒸留等の方法で精製されたもので
も良い。本発明では、これらの乳化剤より選ばれた1種
又は2種以上を用いることができる。
テルとは、グリセリンモノ又はジ脂肪酸エステルと有機
酸のエステル化合物である。有機酸の種類としては、現
在の食品衛生法で許可されているものは、琥珀酸、ジア
セチル酒石酸、乳酸、クエン酸、酢酸の5種類である。
グリセリン脂肪酸エステルは、食用油脂の分解、グリセ
リンと脂肪酸のエステル化反応の何れで製造されたもの
でも良く、食用油脂の種類は、植物由来、動物由来、魚
油由来の何れでも構わない。脂肪酸の種類としては、飽
和、不飽和は問わず、脂肪酸の炭素数も特に限定されな
いが、一般的には14〜22のものが用いられる。分解、エ
ステル化反応で製造されたグリセリン脂肪酸エステル
は、反応物のままでも蒸留等の方法で精製されたもので
も良い。本発明では、これらの乳化剤より選ばれた1種
又は2種以上を用いることができる。
【0007】本発明に於けるホエー乳蛋白質とは、チー
ズ等製造時に分離されるホエーを原料とするものである
が、ホエーその物を用いても良く、蛋白質を濃縮したホ
エー蛋白濃縮物(以下WPCと略)でも良い。
ズ等製造時に分離されるホエーを原料とするものである
が、ホエーその物を用いても良く、蛋白質を濃縮したホ
エー蛋白濃縮物(以下WPCと略)でも良い。
【0008】本発明のO/W型エマルジョン製造時の油
相側には、上記有機酸グリセリン脂肪酸エステル以外に
食用油脂やその他の乳化剤を併用することができる。そ
の他の乳化剤としては、ポリグリセリン脂肪酸エステ
ル、蔗糖脂肪酸エステル、レシチン等食品衛生法で許可
されているものをさす。
相側には、上記有機酸グリセリン脂肪酸エステル以外に
食用油脂やその他の乳化剤を併用することができる。そ
の他の乳化剤としては、ポリグリセリン脂肪酸エステ
ル、蔗糖脂肪酸エステル、レシチン等食品衛生法で許可
されているものをさす。
【0009】水相側には、上記ホエー乳蛋白質以外に、
澱粉、加工澱粉、デキストリン、糖類、全脂粉乳、脱脂
粉乳等を併用することができる。澱粉としては、馬鈴薯
澱粉、玉蜀黍澱粉、小麦澱粉に代表されるが、これに限
定されない。加工澱粉としては、アセチル化澱粉、燐酸
架橋澱粉、ヒドロキシプロピル化澱粉等があるが、これ
に限定されない。デキストリンとしては、DE値10〜30
の物が一般的に用いられるが、これに限定されない。糖
類としては、乳糖、葡萄糖、麦芽糖、ソルビトール、マ
ルチトール、澱粉糖等が挙げられるが、これに限定され
ない。
澱粉、加工澱粉、デキストリン、糖類、全脂粉乳、脱脂
粉乳等を併用することができる。澱粉としては、馬鈴薯
澱粉、玉蜀黍澱粉、小麦澱粉に代表されるが、これに限
定されない。加工澱粉としては、アセチル化澱粉、燐酸
架橋澱粉、ヒドロキシプロピル化澱粉等があるが、これ
に限定されない。デキストリンとしては、DE値10〜30
の物が一般的に用いられるが、これに限定されない。糖
類としては、乳糖、葡萄糖、麦芽糖、ソルビトール、マ
ルチトール、澱粉糖等が挙げられるが、これに限定され
ない。
【0010】O/W型エマルジョンの油相側の比率とし
ては、粉末状態で10〜80重量%となる様に添加すれば良
いが、製造時及び品質改良剤としての使用時の経済性を
考慮すると、30〜60重量%が好ましい。水相側の固形分
の比率としては、粉末状態で20〜90重量%となる様に添
加すれば良いが、O/W型エマルジョンの安定性のため
には、ホエー乳蛋白質は、蛋白質として1%以上有れば
良い。残りの固形分としては、価格的に安価なデキスト
リン、澱粉等で代替することができる。O/W型エマル
ジョンを粉末化する方法としては、噴霧乾燥法、凍結乾
燥法等の公知の粉末化方法を採用することができる。
ては、粉末状態で10〜80重量%となる様に添加すれば良
いが、製造時及び品質改良剤としての使用時の経済性を
考慮すると、30〜60重量%が好ましい。水相側の固形分
の比率としては、粉末状態で20〜90重量%となる様に添
加すれば良いが、O/W型エマルジョンの安定性のため
には、ホエー乳蛋白質は、蛋白質として1%以上有れば
良い。残りの固形分としては、価格的に安価なデキスト
リン、澱粉等で代替することができる。O/W型エマル
ジョンを粉末化する方法としては、噴霧乾燥法、凍結乾
燥法等の公知の粉末化方法を採用することができる。
【0011】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を具体的に説明
するが、本発明は、これらの実施例に限定されるもので
はない。
するが、本発明は、これらの実施例に限定されるもので
はない。
【0012】[実施例1] ポエムB−10*1 500kg WPC 200kg デキストリン 300kg 水 3000kg *1 理研ビタミン(株)製琥珀酸モノグリセライド
【0013】 水を60℃迄加温し、これにWPC、デ
キストリンを加えて、攪拌、溶解する。 ポエムB−10を別のタンクで、加熱、溶融してお
く。 をのタンクに移行し、均一になる様攪拌し続け
る。 噴霧乾燥法にて粉末化を行う。
キストリンを加えて、攪拌、溶解する。 ポエムB−10を別のタンクで、加熱、溶融してお
く。 をのタンクに移行し、均一になる様攪拌し続け
る。 噴霧乾燥法にて粉末化を行う。
【0014】[実施例2] ポエムW−10*2 300kg パーム極硬油 210kg 大豆白締油 90kg ホエーパウダー 400kg 水 2000kg *2 理研ビタミン(株)製ジアセチル酒石酸モノグリセ
ライド
ライド
【0015】 水を60℃迄加温し、これにホエーパウ
ダーを加えて、攪拌、溶解する。 ポエムW−10、パーム極硬油、大豆白締油を別の
タンクで、加熱、溶融しておく。 をのタンクに移行し、均一になる様攪拌し続け
る。 噴霧乾燥法にて粉末化を行う。
ダーを加えて、攪拌、溶解する。 ポエムW−10、パーム極硬油、大豆白締油を別の
タンクで、加熱、溶融しておく。 をのタンクに移行し、均一になる様攪拌し続け
る。 噴霧乾燥法にて粉末化を行う。
【0016】[実施例3] ポエムK−30*3 100kg 大豆レシチン 50kg 菜種白締油 550kg WPC 100kg 乳糖 200kg 水 1500kg *3 理研ビタミン(株)製クエン酸モノグリセライド
【0017】 水を60℃迄加温し、これにWPC、デ
キストリンを加えて、攪拌、溶解する。 ポエムK−30、大豆レシチン、菜種白締油を別の
タンクで、加熱、溶融しておく。 をのタンクに移行し、均一になる様攪拌し続け
る。 噴霧乾燥法にて粉末化を行う。
キストリンを加えて、攪拌、溶解する。 ポエムK−30、大豆レシチン、菜種白締油を別の
タンクで、加熱、溶融しておく。 をのタンクに移行し、均一になる様攪拌し続け
る。 噴霧乾燥法にて粉末化を行う。
【0018】[比較例1] ポエムB−10 500kg カゼインナトリウム 200kg デキストリン 300kg 水 3000kg
【0019】 実施例1と同様の方法で粉末化した。
【0020】[比較例2] ポエムB−10 500kg アラビアガム 150kg 耐酸性ゼラチン 150kg デキストリン 200kg 水 3000kg
【0021】 実施例1と同様の方法で粉末化した。
【0022】
【表1】
【0023】実施例1〜3に示した様に、基材としてホ
エー乳蛋白質を使用することにより、安定なO/W型エ
マルジョンが得られ、微細で水分散性の良い乳化剤粉末
が得られた。基材としてカゼインナトリウムを使用した
比較例1は、乳化原液が分離してしまい、粉末化するこ
とができなかった。基材としてアラビアガムを使用した
比較例2は、粉末化することはできたが、実施例1〜3
の様な微細な粉末は得られなかった。また、冷水に分散
させたところ、実施例1〜3は均一に分散したのに対し
て、比較例2は分散せずに表面に浮き上ってしまった。
エー乳蛋白質を使用することにより、安定なO/W型エ
マルジョンが得られ、微細で水分散性の良い乳化剤粉末
が得られた。基材としてカゼインナトリウムを使用した
比較例1は、乳化原液が分離してしまい、粉末化するこ
とができなかった。基材としてアラビアガムを使用した
比較例2は、粉末化することはできたが、実施例1〜3
の様な微細な粉末は得られなかった。また、冷水に分散
させたところ、実施例1〜3は均一に分散したのに対し
て、比較例2は分散せずに表面に浮き上ってしまった。
【0024】応用例 [応用例1]実施例1で得られた粉末乳化剤組成物を用
いて、直捏法食パンにて性能評価を行った。比較対象に
は、製パン用乳化剤として一般的に使用されている水分
散型モノグリセライド(エマルジーMM−100)を使
用した。
いて、直捏法食パンにて性能評価を行った。比較対象に
は、製パン用乳化剤として一般的に使用されている水分
散型モノグリセライド(エマルジーMM−100)を使
用した。
【0025】[配合] 強力粉 100% イースト 2 イーストフード 0.1 乳化剤 0.3 上白糖 5 食塩 2 脱脂粉乳 2 ショートニング 5 水 73
【0026】 [工程] 混捏時間 低速3分中速5分高速2分(油脂投入)低速3分高速10分 捏上温度 27℃ 発酵 26℃ 75%RH 90分 パンチ 発酵 26℃ 75%RH 40分 分割 (株)オシキリ製DQE使用 丸め (株)オシキリ製DQ型使用 ベンチ 20分 成型 (株)オシキリ製WF型使用 焙炉 38℃ 85%RH 型上1.5cmで焙炉出し 焼成 210℃ 25分
【0027】[結果]製パン試験結果について表2に示
す。
す。
【0028】
【表2】
【0029】直捏法のパン生地は機械耐性が弱く、機械
による大量生産には向いていないとされてきた。機械耐
性を付与するために使用されている乳化剤も直捏法によ
るパン生地に対しては、充分な機械耐性を与えられるも
のが無かった。琥珀酸モノグリセライド(以下SMGと
略)やジアセチル酒石酸モノグリセライド(以下DAT
EMと略)は、パン生地に対して機械耐性を与える機能
の高い乳化剤であるが、スプレークーリング法等の製法
で粉末化されたものでは水分散性が劣り、充分な効果が
発揮されなかった。本発明によるSMGの乳化剤製剤
は、冷水に対する分散性に優れているため、直捏法のパ
ン生地に対しても充分な機械耐性を付与することができ
た。比較例2の様な冷水分散性の劣る乳化剤製剤では、
同じ乳化剤を使用しても充分な効果は得られなかった。
また、本発明によるSMGの乳化剤製剤をパンに対して
使用した場合、今迄乳化剤を添加すると発酵風味が弱く
なり、団子状の食感となる現象が起こらず、乳化剤無添
加に近い風味で、軽く口溶けの良い食感のパンが得られ
た。
による大量生産には向いていないとされてきた。機械耐
性を付与するために使用されている乳化剤も直捏法によ
るパン生地に対しては、充分な機械耐性を与えられるも
のが無かった。琥珀酸モノグリセライド(以下SMGと
略)やジアセチル酒石酸モノグリセライド(以下DAT
EMと略)は、パン生地に対して機械耐性を与える機能
の高い乳化剤であるが、スプレークーリング法等の製法
で粉末化されたものでは水分散性が劣り、充分な効果が
発揮されなかった。本発明によるSMGの乳化剤製剤
は、冷水に対する分散性に優れているため、直捏法のパ
ン生地に対しても充分な機械耐性を付与することができ
た。比較例2の様な冷水分散性の劣る乳化剤製剤では、
同じ乳化剤を使用しても充分な効果は得られなかった。
また、本発明によるSMGの乳化剤製剤をパンに対して
使用した場合、今迄乳化剤を添加すると発酵風味が弱く
なり、団子状の食感となる現象が起こらず、乳化剤無添
加に近い風味で、軽く口溶けの良い食感のパンが得られ
た。
【0030】[応用例2]実施例2で得られた粉末乳化
剤製剤の性能評価を成型冷凍バターロールで行った。比
較対象としては、スプレークーリング法によるDATE
M粉末(ポエムW−90P)を使用した。
剤製剤の性能評価を成型冷凍バターロールで行った。比
較対象としては、スプレークーリング法によるDATE
M粉末(ポエムW−90P)を使用した。
【0031】[配合] 強力粉 100% 冷凍用イースト 6 冷凍用イーストフード 0.1 乳化剤 0.3 上白糖 15 食塩 1.8 脱脂粉乳 3 マーガリン(無塩) 15 正味卵 15 水 55
【0032】 [工程] 混捏時間 低速3分中速6分高速2分(油脂投入)低速1分中速3分 高速12分 捏上温度 23℃ フロアー 26℃ 75%RH 20分 分割 (株)オシキリ製DQE使用 丸め (株)オシキリ製DQ型使用 ベンチ 15分 成型 鎌田機械(株)製KCC−200型使用 冷凍 鎌田機械(株)製急速冷凍庫使用 焙炉 KOMA社製ドウコンディショナー使用 焼成 210℃ 8分
【0033】[結果]製パン試験結果(冷凍一週間)を
表3に示した。
表3に示した。
【0034】
【表3】
【0035】上記結果の如く、本発明によるDATEM
粉末を冷凍パン生地に使用すると、スプレークーリング
法で製造したDATEM粉末よりも優れた効果を発揮し
た。
粉末を冷凍パン生地に使用すると、スプレークーリング
法で製造したDATEM粉末よりも優れた効果を発揮し
た。
【0036】[応用例3]実施例3で得られた粉末乳化
剤製剤の性能評価をホットケーキで行った。
剤製剤の性能評価をホットケーキで行った。
【0037】[配合] 市販ホットケーキミックス 100% 乳化剤 5 正味卵 25 牛乳 75
【0038】[工程]粉類、卵、牛乳をボールに入れ、
ホイッパーで均一になるまで混ぜ合わせる。 焼成(ホットプレート) 180℃ 冷凍 冷却後放送して冷凍 レンジアップ 650w 2〜3分
ホイッパーで均一になるまで混ぜ合わせる。 焼成(ホットプレート) 180℃ 冷凍 冷却後放送して冷凍 レンジアップ 650w 2〜3分
【0039】[結果]結果を表4に示した。
【0040】
【表4】
【0041】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明は、ホエー乳
蛋白質を溶解した水溶液を用いて有機酸グリセリン脂肪
酸エステルとのO/W型エマルジョンを作ることによ
り、安定なO/W型エマルジョンを調製することができ
る。また、このO/W型エマルジョンを粉末化すること
で、微細で冷水に対する分散性の良い粉末乳化剤製剤が
得られる。得られた粉末乳化剤製剤は、製菓・製パン用
改良剤として使用すると、優れた改良効果を示した。
蛋白質を溶解した水溶液を用いて有機酸グリセリン脂肪
酸エステルとのO/W型エマルジョンを作ることによ
り、安定なO/W型エマルジョンを調製することができ
る。また、このO/W型エマルジョンを粉末化すること
で、微細で冷水に対する分散性の良い粉末乳化剤製剤が
得られる。得られた粉末乳化剤製剤は、製菓・製パン用
改良剤として使用すると、優れた改良効果を示した。
Claims (1)
- 【請求項1】 ホエー乳蛋白質を含む水相に有機酸グリ
セリン脂肪酸エステルを添加し、乳化してO/W型エマ
ルジョンを調製し、次いでこのO/W型エマルジョンを
粉末化してなる粉末乳化剤組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8028509A JPH09201159A (ja) | 1996-01-23 | 1996-01-23 | 粉末乳化剤組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8028509A JPH09201159A (ja) | 1996-01-23 | 1996-01-23 | 粉末乳化剤組成物 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09201159A true JPH09201159A (ja) | 1997-08-05 |
Family
ID=12250658
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8028509A Withdrawn JPH09201159A (ja) | 1996-01-23 | 1996-01-23 | 粉末乳化剤組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09201159A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09252723A (ja) * | 1996-01-18 | 1997-09-30 | Lotte Co Ltd | 新規な脱乳糖乳・脱乳糖粉乳およびこれを含有する飲食物ならびに脱乳糖乳および脱乳糖粉乳の製造方法 |
US7629390B2 (en) | 2002-11-14 | 2009-12-08 | K.U. Leuven Research & Development | Method for preparing emulsions |
WO2015147238A1 (ja) * | 2014-03-27 | 2015-10-01 | 味の素株式会社 | 乳様のなめらかさやコクを付与する組成物 |
-
1996
- 1996-01-23 JP JP8028509A patent/JPH09201159A/ja not_active Withdrawn
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09252723A (ja) * | 1996-01-18 | 1997-09-30 | Lotte Co Ltd | 新規な脱乳糖乳・脱乳糖粉乳およびこれを含有する飲食物ならびに脱乳糖乳および脱乳糖粉乳の製造方法 |
US7629390B2 (en) | 2002-11-14 | 2009-12-08 | K.U. Leuven Research & Development | Method for preparing emulsions |
WO2015147238A1 (ja) * | 2014-03-27 | 2015-10-01 | 味の素株式会社 | 乳様のなめらかさやコクを付与する組成物 |
JPWO2015147238A1 (ja) * | 2014-03-27 | 2017-04-13 | 味の素株式会社 | 乳様のなめらかさやコクを付与する組成物 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3620757A (en) | Replacement of sodium caseinate | |
JP6588706B2 (ja) | 油中水型乳化油脂組成物とそれを用いたマーガリン類及びベーカリー製品 | |
JP2547199B2 (ja) | 乳化油脂組成物 | |
US4701335A (en) | Butter-like concentrate | |
JP6666782B2 (ja) | 可塑性油中水型乳化油脂組成物 | |
JP4417307B2 (ja) | デザートミックス | |
JP5298706B2 (ja) | 水中油型乳化油脂組成物 | |
JP6993785B2 (ja) | 可塑性油中水型乳化油脂組成物 | |
JP4007410B2 (ja) | 発酵風味材 | |
JPH01171430A (ja) | 低温保存生地 | |
JPH07327597A (ja) | 起泡性乳化油脂組成物及び同組成物を用いたケーキ類の製造方法 | |
JP2002262772A (ja) | 可塑性油脂組成物 | |
JPH02124052A (ja) | デンプン食品の品質改良剤 | |
JPH05292874A (ja) | パン粉 | |
JPH09201159A (ja) | 粉末乳化剤組成物 | |
JPH07274881A (ja) | フライ用バッター液の品質改良法 | |
JPH06339340A (ja) | 起泡性乳化油脂組成物 | |
JP2012024002A (ja) | ベーカリー製品用油脂組成物 | |
JP3069715B2 (ja) | 電子レンジ加熱に適するパン | |
JPH0530906A (ja) | 粉末油脂の製造方法 | |
JP2003102366A (ja) | 白色パン用生地 | |
JPH0713B2 (ja) | チ−ズ類 | |
JP2022120880A (ja) | パン生地 | |
JPWO2020203953A1 (ja) | 起泡性水中油型乳化油脂組成物 | |
JP2000106816A (ja) | パンの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20030401 |