JPH09138052A - モータ式ダンパー装置 - Google Patents
モータ式ダンパー装置Info
- Publication number
- JPH09138052A JPH09138052A JP8054201A JP5420196A JPH09138052A JP H09138052 A JPH09138052 A JP H09138052A JP 8054201 A JP8054201 A JP 8054201A JP 5420196 A JP5420196 A JP 5420196A JP H09138052 A JPH09138052 A JP H09138052A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- baffle
- opening
- motor
- damper device
- frame body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25D—REFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F25D17/00—Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
- F25D17/04—Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25D—REFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F25D17/00—Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
- F25D17/04—Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection
- F25D17/042—Air treating means within refrigerated spaces
- F25D17/045—Air flow control arrangements
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16K—VALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
- F16K31/00—Actuating devices; Operating means; Releasing devices
- F16K31/02—Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
- F16K31/04—Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor
- F16K31/041—Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor for rotating valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25D—REFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F25D2317/00—Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass
- F25D2317/06—Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation
- F25D2317/061—Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation through special compartments
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25D—REFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F25D2400/00—General features of, or devices for refrigerators, cold rooms, ice-boxes, or for cooling or freezing apparatus not covered by any other subclass
- F25D2400/04—Refrigerators with a horizontal mullion
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25D—REFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F25D2500/00—Problems to be solved
- F25D2500/02—Geometry problems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)
- Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)
- Air-Flow Control Members (AREA)
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
- Check Valves (AREA)
Abstract
げないこと。 【解決手段】 両端が開放された筒状の枠体2の内部に
開口部3を形成すると共に、開口部3に当接しない位置
と当接する位置との間を移動するバッフル4を設け、さ
らに、枠体2の側部に、モータを含むバッフル4の移動
機構を取り付ける。なお、枠体2を、ほぼ四角柱形状と
している。
Description
し、開口部に対して、バッフルを動作させるダンパー装
置に関するもので、特に冷蔵庫内で冷気の取り入れを制
御するに好適なダンパー装置に関する。
ータ式ダンパー装置50は、図13および図14に示さ
れるように、回転支点軸51をはさんでバッフル52と
モータ等の駆動機構部53が配置される構造となってい
る(特開平6−109354号公報参照)。
0は、図15に示すような形で冷蔵庫60に使用されて
いる。すなわち、この冷蔵庫60は、冷凍室61と、冷
蔵室62と、野菜室63に区分され、冷凍室61の底部
にエバポレータ64が設けられている。エバポレータ6
4の後部にはファンモータ65が配設され、得られた冷
気を冷凍室61および冷蔵室62へ送風循環させてい
る。
間には仕切坂66が設けられ、エバポレータ64の冷気
が直接冷蔵室62に流れるのを遮断している。一方、こ
の仕切坂66の後部と冷蔵庫60の後部内壁との間に
は、冷気流通路67が形成され、この冷気流通路67内
にダンパー装置50が配設されている。
52が開いた状態のとき、冷気の通り路である冷気流通
路67がクランク状となるように構成されている。ま
た、ダンパー装置50は、冷気流通路67の一部を形成
する仕切壁68に保持されるような形で設置される。
ーザー化に伴い、冷気を冷蔵室以外に野菜室へも回すよ
うなタイプの冷蔵庫も現れている。
示される従来のモータ式ダンパー装置50は、冷気流通
路67に直交するタイプであり、冷気の流れを直角に曲
げるものにしか使用できない。
する冷蔵庫60では、冷気流通路67がクランク状とな
るため、冷気流通路67が長くなり、冷気伝達の面でロ
スが生じている。しかも、冷気流通路67がクランク状
になるため、図15に示すように、仕切壁68の冷蔵庫
60の内部への出っ張り幅Mが大きくなり、冷蔵庫60
の容積を減少させる一因となっている。
れに対し平行となる位置まで開くものではなく、図15
に示すように、斜め位置までしか開かないものであるた
め、冷気の流れに対しバッフル52が抵抗となり、冷気
のすばやい拡散にとって好ましいものとはなっていな
い。
されたものであり、小型化が可能であり、しかも冷気等
の流体の流れを妨げることのないモータ式ダンパー装置
を提供することを目的とする。
め、請求項1記載の発明では、モータを駆動源とし、開
口部に対してバッフルを動作させるように構成したモー
タ式ダンパー装置において、両端が開放された枠体の内
部に、開口部を形成すると共に開口部に当接しない位置
と開口部に当接する位置との間を移動するバッフルを設
け、さらに、枠体の側部にモータを含むバッフルの移動
機構を取り付けている。加えて、請求項2記載の発明で
は、請求項1記載のモータ式ダンパー装置において、枠
体をほぼ四角柱形状としている。
記載のモータ式ダンパー装置において、枠体が、冷蔵庫
の冷気流通路用ダクトの一部を形成するようにしてい
る。さらに、請求項4記載の発明では、請求項3記載の
モータ式ダンパー装置において、モータの回転力をバッ
フルに伝える歯車を移動機構内に設けている。
駆動源とし、開口部に対してバッフルを動作させるよう
に構成したモータ式ダンパー装置において、両端が開放
された筒状の枠体の内部に、枠体に対して斜めに開口部
を形成すると共に、開口部に当接しない位置と開口部に
当接する位置との間を移動するバッフルを設け、さら
に、枠体の側部にモータを含む上記バッフルの移動機構
を取り付けている。
転力が歯車等を介してバッフルに伝達され、バッフルが
開口部に対して動作する。そして、枠体の内部に開口部
が形成されており、バッフルは、その開口部に当接する
位置と開口部に当接しない位置との間を移動する。この
ため、枠体に沿って流れてくる流体、例えば冷蔵庫内の
冷気は、開口部に遮られることなく流れていく。しか
も、バッフルの移動機構が枠体の側部に設けられ、かつ
開口部が枠体の内部に設けられているので、開口部を大
きくできると共に、バッフルの移動機構がかさばらず小
スペースとでき、開口部が大きい割に小型化したダンパ
ー装置が可能となる。
より、冷蔵庫等のダクトに多く採用されている四角柱形
状ダクトの中にこのダンパー装置を入れることが可能と
なり、適用範囲が広いものとなる。加えて、その枠体を
冷蔵庫のダクトの一部として形成すれば、嵌合等の組み
込みが容易となり、冷蔵庫のダクト部分が特殊な形状と
ならず、冷蔵庫側にとって好ましいものとなる。
ルに伝達するようにするとモータの回転トルクを歯車に
よって増大して伝え易くなる一方、歯車の移動範囲を枠
体の側面スペース内に限定することが容易となり、小型
でかつバッフルの駆動力が大きいダンパー装置を容易に
得ることができる。さらに、枠体を筒状にし、開口部を
枠体に対して斜めにすると、ダンパー装置を小型化でき
る。
第1の実施の形態を説明する。なお、このモータ式ダン
パー装置は、冷蔵庫に使用されるものとなっている。
るステッピングモータ1と両端が開放された筒状の枠体
2と、この枠体2に対して斜めに形成される開口部3
と、この開口部3に対して開閉動作するバッフル4とか
ら主に構成されている。
出力軸5を有し、この出力軸5にはポリアセタール(以
下POMという)からなるピニオン6が嵌合されてい
る。また、そのピニオン6のステッピングモータ1とは
反対側の軸端部6aは、枠体2の側部2aの凹部2bに
軸受け状に支持されている。ピニオン6は、POMから
なる扇型歯車7に噛み合い、ステッピングモータ1の回
転を減速して、扇型歯車7に伝えている。この扇型歯車
7の一端には、等方性フェライトマグネットからなるマ
グネット8が固着される一方、枠体2に、このマグネッ
ト8の接近を検出するホールIC9がプリント基板10
を介して固着されている。また、扇型歯車7の回転中心
部7aの貫通孔7bには、SUSからなる軸13が嵌合
し、扇型歯車7の回転をバッフル4の軸部4aに伝えて
いる。バッフル4を移動させるためのこれらの移動機構
を覆うようにABS樹脂からなるカバー11が枠体2に
対し嵌合され、ねじ12,12によって枠体2に取り付
けられている。なお、移動機構の中でステッピングモー
タ1のみがこのカバー11から外部へ突出しているが、
他の移動機構はこのカバー11で覆われ、外部と遮断さ
れている。
の形態では、四角柱形状となっている。そして、枠体2
の内部に開口部3が形成されると共に、バッフル4やバ
ッフルの軸部4aが枠体2内に収納されている。
出た開口形成部3aが開口3bの周囲を囲むことにより
形成されている。そして、この開口形成部3aの開口3
bに面する部分は、バッフル4に向けて突出する当接部
3cとなっている。なお、この開口部3は、枠体2と一
体に形成されているが、別部材としても差し支えない。
り、このバッフル4の開口部3側は、発泡ポリエチレン
からなるソフトテープ14が固着されている。また、バ
ッフル4は、軸13が貫通した軸部4a,4bを支点と
して回動可能となっており、図1の一点鎖点で示す開位
置と実線で示す閉位置の間を移動する。なお、このバッ
フル4の中心より若干支点側と反対側にずれた位置にバ
ネ係止部4hを設け、コイルバネ15の一端が引っかけ
られている。また、このコイルバネ15の他端は、枠体
2に形成された溝2cに引っかけられている。
bとの係合をピン16によって行っている。この係合
は、まず、枠対2にバッフル4をその設置位置にほぼ一
致した位置に保持し、図4に示すバッフル4の軸部4
a,4bの一方の軸部4aに形成された軸差し入れ孔4
cに、ピン16をあらかじめ挿入固定した軸13の平担
細径部13dを図4(A)の矢示a方向に差し入れる。
そして、軸13をさらに差し入れ、軸部4aの貫通孔4
dに組み込む。その後、軸13を図4(A)で右方向に
移動し、軸13の一端を軸部4bの貫通孔4eに入れ
る。この後、枠体2に、このバッフル4と軸13の一体
物を組み付ける。その際、ピン16を3箇所挿入する。
この挿入は、軸部4aの溝4fから軸13の貫通孔13
aに通して行う箇所と、軸部4bの溝4gから軸13の
貫通孔13bに通して行う箇所と、扇型歯車7の回転中
心部7aに形成された溝から軸13の貫通孔13cに通
して行う箇所の計3箇所にて行う。そして、このピン1
6とバッフル4の軸部4a,4bとの係合は、わずかな
遊び用の隙間gをもって行われている。
置は、例えば図6に示すような形で冷蔵庫に組み込まれ
る。ここで、図15に示すものと同一部材は同一符号で
示し、説明を省略する。
野菜室63まで冷気を送風する両端が開放されたダクト
21が形成されており、このダクト21の野菜室63に
通ずる部分にモータ式ダンパー装置がはめ込まれてい
る。すなわち、このダンパー装置の枠体2がダクト21
の一部を形成するようにはめ込まれ、ダンパー装置自体
がダクト21を兼ねている。なお、このモータ式ダンパ
ー装置は、野菜室63ではなく、冷蔵室62用に取り付
けたり、または、両室に対し取りつけてもよい。
ついて説明する。
が、このモータ式ダンパー装置に対し、冷気導入の命令
を行う。すると、ステッピングモータ1が駆動され、そ
の回転がピニオン6,扇型歯車7,軸13,軸部4a,
4bを介して、バッフル4に伝わる。その結果、バッフ
ル4はコイルバネ15の弾性力に抗して開口部3から離
れ、枠体2と平行な位置である開位置(図1の一点鎖線
参照)に移動する。
に固着されたマグネット8がホールIC9に近接する部
分に回動されてくる。このため、ホールIC9は、ステ
ッピングモータ1を停止させるための信号を発生し、ス
テッピングモータ1は駆動を停止する。このとき、バッ
フル4には、コイルバネ15の弾性力が働き、閉位置へ
の移動をしようとするが、ステッピングモータ1の通電
保持力またはリラクタンストルクにより開位置状態が保
持される。なお、このホールIC9の信号発生が原点信
号となり、バッフル4の移動の原点を規定している。
が冷え、バッフル4を閉めるよう指示する信号が発生す
ると、ステッピングモータ1は、先の開方向駆動のとき
とは反対方向に回転され、バッフル4は、閉じる方向に
駆動され始める。そして、原点からの移動位置がパルス
数によって検知されており、所定パルス数に達すると、
バッフル4の閉位置と判断し、ステッピングモータ1の
駆動を停止する。このステッピングモータ1の駆動停止
は、バッフル4に固着されているソフトテープ14が開
口部3の当接部3cに当接した後も、ピン16が遊び用
の隙間gの範囲内分動いてから停止する。このため、バ
ッフル4には、コイルバネ15の力が働き、弾性力を有
するソフトテープ14が押圧され、当接部3cがこのソ
フトテープ14に食い込む形で隙間なくしっかり当接す
る。
鎖線位置)から閉位置(図1の実線位置)までの移動時
間はパルスの発生レートで制御する。この例では、10
0ppsで25.8秒、200ppsで12.9秒、3
00ppsで8.6秒としている。または、完全な開位
置ではなく、開と閉の中間にバッフル4を停止させ、そ
の位置を開位置とさせたい場合は、一旦、図1の一点鎖
線で示す位置にバッフル4を移動させ、原点復帰をさせ
てから、その原点からのパルスが閉位置の場合に比べ、
少ない数の段階でステッピングモータ1を停止させるこ
とにより行う。なお、開位置(図1の一点鎖線位置)か
ら閉位置(図1の実線位置)までの移動角度αを、この
実施の形態では45度としているが、他の角度も適宜採
用することができる。。
は、開口部3が枠体2に対して斜めに形成されているの
で、バッフル4の移動角度が小さくなり、コイルバネ1
5の一端を枠体2に、他端をバッフル4に係止させて動
作させることが可能となる。このため、コイルバネ15
を枠体2内に収納でき、小型になると共にその力を十分
発揮させることができ、バッフル4の開口状態を隙間な
く確実に行わせることができる。
たもので、図1に対応する図面である。そして、図1に
示す符号で表されるものと同一部材のものは、同一符号
によって示している。この実施の形態は、バッフル部分
を枠体2の中央部分に配置し、かつ2つのバッフル4
1,42としたものであり、1つのモータを用いて一方
側の軸13を回転させ、該一方側の軸13の回転を直接
他方側の軸13に伝達させると、両者は互いに逆方向に
回動し、開閉動作を一致させて行うことができる。その
他の構成は、第1の実施の形態と同様である。ここで、
駆動源となるステッピングモータを1個ではなく2個使
用して、それぞれのバッフル41,42を駆動するよう
にすれば、バッフル41,42による開口状態の種類を
数多く取れ、冷気の制御が一層きめ細かくなる。また、
この第2の実施の形態では、枠体2の中央にバッフル4
1,42がくるので、ダンパー装置としてバランスがよ
くなると共に、バッフル41,42の一方の移動機構が
故障したり、凍結で固着したりして動作しなくなったと
しても、他方のものが故障等しなければ、ある程度の機
能を果たすことができ、故障対策上有利なものとなる。
に基づいて説明する。この第3の実施の形態は、第1の
実施の形態のバッフル4およびその周辺の構造を変更し
たものである。ここで、図8および図9は、それぞれ図
1および図2に対応するもので、図1および図2に示す
符号で表されるものと同一の部材は、同一符号で示して
いる。
辺と平行となるようにバッフル軸43を設け、そのバッ
フル軸43の両端を、図1の軸部4a,4bの機能に相
当する腕部44,44で支持するようにしたものであ
る。
示す第4の実施の形態のような構造としても良い。この
第4の実施の形態は、図8に示すバッフル軸43をバッ
フル4の背面に飛び出たバッフル軸挿入部45に貫通さ
せると共に、腕部44,44でそのバッフル軸43を支
持するようにしたものである。
図12に基づいて説明する。なお、図1に示す符号で表
されるものと同種の部材は同一符号をもって示してい
る。この第5の実施の形態は、開口部3を枠体2に対し
直角となるように形成し、かつ枠体2を冷蔵庫20のダ
クト21の間に挟み込むようにしたものである。なお、
バッフル4は、開口部3の開口形成部3aに当接し、冷
気の流れを遮断する位置(閉位置)と、ダクト21と平
行となり、冷気を通過させる位置(開位置)との間を往
復回動する。そして、この移動を枠体2の側部に配置さ
れるステッピングモータ1の駆動力によって行ってい
る。この第5の実施の形態では、第1の実施の形態に示
されるコイルバネ15に相当するものが使用されていな
いが、そのようなコイルバネをバッフル4とダクト21
との間に引っかけるようにしても良い。
適な実施の形態の例であるが、これに限定されるもので
はなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々
変形実施可能である。例えば、移動機構を冷蔵庫のダク
ト壁の内部にくるようにしてもよい。すなわち、カバー
11を冷蔵庫のダクト壁と併用させるようにしてもよ
い。また、バッフル4の開方向駆動を、モータで行い、
閉方向駆動は、コイルバネ等のバネ力で行うようにして
もよい。さらに、モータとしては、ステッピングモータ
1の他に,AC同期モータや直流モータ等の他のモータ
を使用することができる。また、コイルバネ15の代わ
りに板バネやマグネットにしたり、時には省略すること
もできる。
しているが、他の歯車を使用しても良い。さらに、上述
の実施の形態では、冷蔵庫の冷気制御として、本発明の
モータ式ダンパー装置を使用した場合を示したが、エア
コンや水道装置等流体を扱う他の各機器にも本発明を適
用できる。
ータ式のダンパー装置では、両端が開放された枠体の内
部にバッフルを設けているので、枠状のダクト等にはめ
合わせたり、ダクトそのものを枠体として利用すること
によりダンパー装置を設置できる。この結果、モータ式
ダンパー装置を冷蔵庫等に組み込んだときのスペースロ
スを減少させることができる。しかも、開口部を枠体の
内部に形成し、かつ枠体の側部にバッフルの移動機構を
設けているので、開口部を大きく形成できる割にはバッ
フルの移動機構がかさばらず小スペースとすることがで
きる。また、バッフルの開位置を枠体に対しほぼ並行と
なる位置とすることが簡単にできるので、開状態のと
き、枠体に沿って流れてくる流体、例えば、冷蔵庫内の
冷気を、バッフルや開口部に遮られることはほとんどな
く直進的に流れていくようにすることが容易に可能とな
る。このため、冷気等の伝達ロスがなくなり、流体もス
ムーズに流れ易くなり、冷蔵庫に使用すると、冷気伝達
と冷気拡散の効率が良い冷蔵庫を容易に得ることができ
る。
クト等に採用されていることが多い四角柱形状としてい
るので、適用範囲の広いモータ式ダンパー装置となる。
体を冷蔵庫のダクトの一部として形成したので、冷蔵庫
のダクト中へ簡単に嵌合等の組み込みができることとな
る。このため、冷蔵庫側としてダクト部分を特殊な形状
にする必要がなくなると共に、従来のようなダンパー装
置用のデッドスペースが生じなくなるので、冷蔵庫用の
ダンパー装置として好適なものとなる。
回転力の伝達として歯車を使用しているので、その歯車
の回動範囲を容易に枠体の側面スペース内にとどめるこ
とができる。また、モータの駆動力を受けて回転する歯
車を他の減速歯車に噛み合わせるようにすれば、モータ
の回転トルクが増大して伝わることとなり、小型のモー
タでも十分バッフルを駆動できるものとなる。これらの
結果、小型でバッフルの駆動力が大きいダンパー装置を
容易に得ることができる。
状にしているので、筒状のダクト等にこのダンパー装置
をはめ合わせることにより設置でき、スペースロスを減
少させることができる。また、開口部を枠体に対して斜
めにしているので、バッフルの移動機構をかさばらない
ようにでき、ダンパー装置全体を小型化させることがで
きる。
で、図2のI-Iによる断面図である。
仮想的に付加した図で、図2のIII方向から見た図であ
る。
を示す図で、(A)は平面図で、(B)は(A)の矢示
aから見た正面図で、(C)は、(A)の矢示bから見
た図である。
図で,(A)は正面図で、(B)は平面図である。
蔵庫の一例を示す断面図である。
1の実施の形態の図1に対応する図である。
開口部を断面にした側面図である。
と開口部を断面にした側面図である。
図である。
み込んだ状態の要部断面図である。
例を示す断面図である。
Claims (5)
- 【請求項1】 モータを駆動源とし、開口部に対してバ
ッフルを動作させるように構成したモータ式ダンパー装
置において、両端が開放された枠体の内部に、上記開口
部を形成すると共に、上記開口部に当接しない位置と上
記開口部に当接する位置との間を移動する上記バッフル
を設け、さらに、上記枠体の側部に上記モータを含む上
記バッフルの移動機構を取り付けたことを特徴とするモ
ータ式ダンパー装置。 - 【請求項2】 上記枠体を、ほぼ四角柱形状としたこと
を特徴とする請求項1記載のモータ式ダンパー装置。 - 【請求項3】 上記枠体が、冷蔵庫の冷気流通路用ダク
トの一部を形成してなる請求項2記載のモータ式ダンパ
ー装置。 - 【請求項4】 上記モータの回転力を上記バッフルに伝
える歯車を上記移動機構内に設けたことを特徴とする請
求項3記載のモータ式ダンパー装置。 - 【請求項5】 モータを駆動源とし、開口部に対してバ
ッフルを動作させるように構成したモータ式ダンパー装
置において、両端が開放された筒状の枠体の内部に、上
記枠体に対して斜めに上記開口部を形成すると共に、上
記開口部に当接しない位置と上記開口部に当接する位置
との間を移動する上記バッフルを設け、さらに、上記枠
体の側部に上記モータを含む上記バッフルの移動機構を
取り付けたことを特徴とするモータ式ダンパー装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8054201A JP3047160B2 (ja) | 1995-09-13 | 1996-02-16 | モータ式ダンパー装置 |
US08/704,911 US5876014A (en) | 1995-09-13 | 1996-08-30 | Motor damper |
CN96113408A CN1114081C (zh) | 1995-09-13 | 1996-09-11 | 电动式调节风门装置 |
IT96BO000458A IT1286216B1 (it) | 1995-09-13 | 1996-09-12 | Valvola di deflessione motorizzata |
KR1019960039609A KR100199709B1 (ko) | 1995-09-13 | 1996-09-13 | 모터식 댐퍼장치 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26088295 | 1995-09-13 | ||
JP7-260882 | 1995-09-13 | ||
JP8054201A JP3047160B2 (ja) | 1995-09-13 | 1996-02-16 | モータ式ダンパー装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09138052A true JPH09138052A (ja) | 1997-05-27 |
JP3047160B2 JP3047160B2 (ja) | 2000-05-29 |
Family
ID=26394949
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8054201A Expired - Lifetime JP3047160B2 (ja) | 1995-09-13 | 1996-02-16 | モータ式ダンパー装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5876014A (ja) |
JP (1) | JP3047160B2 (ja) |
KR (1) | KR100199709B1 (ja) |
CN (1) | CN1114081C (ja) |
IT (1) | IT1286216B1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2006621A2 (en) | 2007-06-20 | 2008-12-24 | Nidec Sankyo Corporation | Refrigerator |
JP5522869B1 (ja) * | 2013-04-11 | 2014-06-18 | 新日本空調株式会社 | 空調ダクトの止水ダンパ |
JP2014134332A (ja) * | 2013-01-09 | 2014-07-24 | Toshiba Corp | 冷蔵庫 |
Families Citing this family (47)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR19980085095A (ko) * | 1997-05-27 | 1998-12-05 | 배순훈 | 냉장고의 제상장치 |
KR100547422B1 (ko) * | 1999-06-09 | 2006-02-01 | 주식회사 엘지이아이 | 냉장고의 댐퍼장치 |
US6336339B1 (en) * | 1999-06-09 | 2002-01-08 | Lg Electronics Inc. | Damper for refrigerators |
CN100365361C (zh) * | 2000-01-31 | 2008-01-30 | 株式会社三协精机制作所 | 电动机式风门装置 |
US6250092B1 (en) | 2000-02-08 | 2001-06-26 | Robertshaw Controls Company | Actuator and method for controlling temperatures in a multiple compartment device |
KR100342259B1 (ko) * | 2000-02-09 | 2002-06-27 | 윤종용 | 냉장고 및 그 온도제어방법 |
US6244564B1 (en) | 2000-02-10 | 2001-06-12 | Kabushuki Kaisha Sankyo Seiki Seisakusho | Motor-type damper unit |
DE10024693A1 (de) * | 2000-05-18 | 2001-11-22 | Behr Gmbh & Co | Steuereinrichtung für einen in einem Kanal geführten Gasstrom |
US6588727B2 (en) * | 2001-09-27 | 2003-07-08 | Lancer Partnership, Ltd. | Electric dispensing valve including improved paddle arm |
US6910340B2 (en) * | 2002-04-16 | 2005-06-28 | Illinois Tool Works Inc. | Airflow control device |
JP2003322455A (ja) * | 2002-05-01 | 2003-11-14 | Sankyo Seiki Mfg Co Ltd | モータ式ダンパ装置 |
JP4136530B2 (ja) * | 2002-08-12 | 2008-08-20 | 日本電産サンキョー株式会社 | ダンパー装置 |
DE20221970U1 (de) * | 2002-10-29 | 2009-10-29 | BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH | No-Frost-Kältegerät |
US7188481B2 (en) * | 2002-10-30 | 2007-03-13 | Honeywell International Inc. | Adjustable damper actuator |
US6880799B2 (en) * | 2003-08-01 | 2005-04-19 | Honeywell International Inc. | Self-adjusting system for a damper |
JP4157447B2 (ja) * | 2003-09-09 | 2008-10-01 | 日本電産サンキョー株式会社 | ダンパー装置 |
JP2005172303A (ja) * | 2003-12-09 | 2005-06-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 冷蔵庫 |
US8021218B2 (en) * | 2004-02-26 | 2011-09-20 | Illinois Tool Works, Inc. | Linear travel air damper |
JP4741586B2 (ja) * | 2004-06-15 | 2011-08-03 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | 空気清浄機を備えた冷蔵庫 |
ITMC20040113A1 (it) * | 2004-09-10 | 2004-12-10 | So Ge Mi Spa | Valvola a portello oscillante per condutture percorse da fluidi aeriformi, azionata da un micromotore elettrico. |
CA2492257C (en) * | 2005-01-11 | 2011-01-25 | Venmar Ventilation Inc. | A damper assembly exploiting a crankshaft |
KR100572175B1 (ko) | 2005-02-01 | 2006-04-18 | 주식회사 모아텍 | 냉장고용 댐퍼장치 |
US20060168990A1 (en) * | 2005-02-01 | 2006-08-03 | Jung-Bum Park | Damper device for refrigerator |
ITTO20050361A1 (it) * | 2005-05-27 | 2006-11-28 | Itw Ind Components Srl | Dispositivo e metodo di controllo della temperatura interna di una cella frigorifera in un frigorifero-congelatore di tipo combinato |
US7260957B2 (en) * | 2005-12-08 | 2007-08-28 | General Electric Company | Damper for refrigeration apparatus |
DE102006001679B4 (de) * | 2006-01-12 | 2008-01-31 | Emz-Hanauer Gmbh & Co. Kgaa | Luftklappenvorrichtung für ein Kühl- oder/und Gefriergerät der Küchenausstattung |
KR101199382B1 (ko) * | 2006-02-17 | 2012-11-09 | 엘지전자 주식회사 | 공기 조화기 및 그 제어방법 |
JP2008075971A (ja) * | 2006-09-21 | 2008-04-03 | Nidec Sankyo Corp | ダンパー装置 |
JP2008089256A (ja) * | 2006-10-03 | 2008-04-17 | Nidec Sankyo Corp | ダンパー装置 |
US20080156010A1 (en) * | 2007-01-02 | 2008-07-03 | Lg Electronics Inc. | Refrigerator |
US20080307807A1 (en) * | 2007-06-13 | 2008-12-18 | Emerson Electric Co. | Air Damper Units for Refrigerators and Control Methods Therefor |
DE102008005699B4 (de) * | 2008-01-23 | 2019-05-16 | Emz-Hanauer Gmbh & Co. Kgaa | Luftklappenvorrichtung für ein Kühl- oder/und Gefriergerät für Küchenausstattung |
US8084982B2 (en) * | 2008-11-18 | 2011-12-27 | Honeywell International Inc. | HVAC actuator with output torque compensation |
US20110154680A1 (en) * | 2009-12-30 | 2011-06-30 | Daewoo Electronics Corporation | Dryer having circulation apparatus and control method thereof |
JP5003795B2 (ja) * | 2010-06-15 | 2012-08-15 | 株式会社デンソー | バルブ駆動装置 |
CN102297558B (zh) * | 2011-07-08 | 2013-07-03 | 合肥美的荣事达电冰箱有限公司 | 用于制冷设备的控风装置和具有其的风冷式制冷设备 |
FR2978998B1 (fr) * | 2011-08-08 | 2013-07-26 | Sonceboz Automotive Sa | Dispositif de dosage compact |
CN103411368B (zh) * | 2013-08-23 | 2015-08-12 | 合肥华凌股份有限公司 | 用于冰箱的风道组件和具有该风道组件的冰箱 |
CN103471318B (zh) * | 2013-09-18 | 2015-08-19 | 佛山通宝华通控制器有限公司 | 一种直流电机电动风门装置 |
JP6223273B2 (ja) * | 2014-04-30 | 2017-11-01 | 日本電産サンキョー株式会社 | ダンパ装置 |
FR3033383A1 (fr) * | 2015-03-06 | 2016-09-09 | Faurecia Systemes D'echappement | Dispositif d'entrainement d'un obturateur de vanne, vanne equipee d'un tel dispositif, procede d'exploitation correspondant |
JP7064915B2 (ja) * | 2018-03-22 | 2022-05-11 | 日本電産サンキョー株式会社 | 異常検出機構付き駆動装置およびダンパ装置 |
US10797559B2 (en) | 2018-09-07 | 2020-10-06 | Denso International America, Inc. | Isolators for motors |
CN109708362B (zh) * | 2018-09-28 | 2021-10-29 | 海尔智家股份有限公司 | 便携式冷冻装置及便携式冷冻装置制冷控制方法 |
CN113218124B (zh) * | 2018-09-28 | 2022-12-16 | 海尔智家股份有限公司 | 便携式冷冻装置 |
CN109357467A (zh) * | 2018-11-12 | 2019-02-19 | 合肥美的电冰箱有限公司 | 风门结构及冰箱 |
US11564538B2 (en) | 2019-10-21 | 2023-01-31 | Bemis Manufacturing Company | Hinge post for toilet seat |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3108452A (en) * | 1961-09-05 | 1963-10-29 | Unarco Industries | Railway refrigerator car |
US3288370A (en) * | 1963-10-08 | 1966-11-29 | Robertshaw Controls Co | Fluid system and control device therefor or the like |
US3793847A (en) * | 1973-03-16 | 1974-02-26 | Philco Ford Corp | Refrigeration apparatus |
US4009591A (en) * | 1976-01-02 | 1977-03-01 | General Electric Company | Single evaporator, single fan combination refrigerator with independent temperature controls |
DE2700928A1 (de) * | 1976-01-16 | 1977-07-21 | Belimo Automation Gossau | Stellantrieb fuer luft- und drosselklappen, mischhaehne u.dgl. in heizungs- und lueftungsanlagen |
US4205783A (en) * | 1978-04-27 | 1980-06-03 | Westinghouse Electric Corp. | Independent biasing means for automatic flue damper |
DE3324623A1 (de) * | 1982-07-12 | 1984-01-12 | Gold Star Co | Kuehlvorrichtung mit einem verschliessbaren kuehlfach |
US4527734A (en) * | 1983-12-19 | 1985-07-09 | Carrier Corporation | Subzone diverter control |
JPS61119968A (ja) * | 1984-11-15 | 1986-06-07 | 株式会社東芝 | 冷蔵庫 |
US4646531A (en) * | 1984-12-10 | 1987-03-03 | Dae Woo Electronics Co., Ltd. | Refrigerator temperature control apparatus |
US4642998A (en) * | 1985-09-06 | 1987-02-17 | Samsung Electronic Co., Ltd. | Refrigerator cooling air flow control apparatus |
JPH0672732B2 (ja) * | 1987-03-11 | 1994-09-14 | 株式会社東芝 | フアンク−ル式冷蔵庫 |
US4892286A (en) * | 1988-01-25 | 1990-01-09 | Eaton Corporation | Fluid control device |
US4957274A (en) * | 1989-12-26 | 1990-09-18 | Ingersoll-Rand Company | Position sensor for a rotary valve |
US5018364A (en) * | 1990-01-22 | 1991-05-28 | Tenelex Industries, Inc. | Internal air damper for a combination refrigerator-freezer |
US5083744A (en) * | 1991-03-08 | 1992-01-28 | Morotta Scientific Controls, Inc. | Motor-operated valve |
US5201888A (en) * | 1991-11-14 | 1993-04-13 | White Consolidated Industries, Inc. | Temperature control system for refrigerator/freezer combinations |
US5361596A (en) * | 1993-09-17 | 1994-11-08 | Robertshaw Controls Company | Refrigerator system, a control device therefor and methods of making the same |
-
1996
- 1996-02-16 JP JP8054201A patent/JP3047160B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1996-08-30 US US08/704,911 patent/US5876014A/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-09-11 CN CN96113408A patent/CN1114081C/zh not_active Expired - Lifetime
- 1996-09-12 IT IT96BO000458A patent/IT1286216B1/it active IP Right Grant
- 1996-09-13 KR KR1019960039609A patent/KR100199709B1/ko not_active IP Right Cessation
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2006621A2 (en) | 2007-06-20 | 2008-12-24 | Nidec Sankyo Corporation | Refrigerator |
JP2014134332A (ja) * | 2013-01-09 | 2014-07-24 | Toshiba Corp | 冷蔵庫 |
JP5522869B1 (ja) * | 2013-04-11 | 2014-06-18 | 新日本空調株式会社 | 空調ダクトの止水ダンパ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5876014A (en) | 1999-03-02 |
KR100199709B1 (ko) | 1999-06-15 |
ITBO960458A0 (it) | 1996-09-12 |
KR970016448A (ko) | 1997-04-28 |
JP3047160B2 (ja) | 2000-05-29 |
ITBO960458A1 (it) | 1998-03-12 |
IT1286216B1 (it) | 1998-07-08 |
CN1114081C (zh) | 2003-07-09 |
CN1148685A (zh) | 1997-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH09138052A (ja) | モータ式ダンパー装置 | |
JP3583603B2 (ja) | 開閉部材の駆動方法 | |
US8176804B2 (en) | Motor actuator and opening/closing device | |
US6058726A (en) | Damper | |
JP2003322455A (ja) | モータ式ダンパ装置 | |
JP3445723B2 (ja) | ダブルダンパー装置 | |
JPH09184675A (ja) | モータ式ダンパー装置 | |
JP3452114B2 (ja) | ダンパー装置 | |
JP3314910B2 (ja) | ダブルダンパー装置 | |
JP3270889B2 (ja) | モータ式ダンパー装置 | |
JPH09318225A (ja) | ダブルダンパー装置 | |
JP3650607B2 (ja) | ダンパー装置 | |
JP3313974B2 (ja) | ダンパー装置 | |
JP3724961B2 (ja) | 開閉装置 | |
JP3228317B2 (ja) | モータ式ダンパー装置 | |
JPH09159343A (ja) | モータ式ダンパー装置 | |
JP3620832B2 (ja) | ダブルダンパー装置 | |
JPH10136693A (ja) | モータユニットの制御方法およびモータユニットならびにモータ式ダンパー装置 | |
JPH1089833A (ja) | 冷蔵庫 | |
CN221763780U (zh) | 用于空调导风板的驱动装置、空调 | |
JPH0315997Y2 (ja) | ||
CN221548937U (zh) | 用于空调导风板的驱动装置、空调 | |
JPH09184673A (ja) | モータ式ダンパー装置 | |
CN221548808U (zh) | 室内机、空调 | |
CN117847760A (zh) | 用于空调导风板的驱动装置、空调 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 19990727 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20000208 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080324 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090324 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110324 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110324 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130324 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140324 Year of fee payment: 14 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |