[go: up one dir, main page]

JPH0877201A - 文書データベース検索システム及び文書データベース検索方法 - Google Patents

文書データベース検索システム及び文書データベース検索方法

Info

Publication number
JPH0877201A
JPH0877201A JP6216161A JP21616194A JPH0877201A JP H0877201 A JPH0877201 A JP H0877201A JP 6216161 A JP6216161 A JP 6216161A JP 21616194 A JP21616194 A JP 21616194A JP H0877201 A JPH0877201 A JP H0877201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
search
search request
text
bibliographic information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6216161A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Shimakawa
和典 島川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6216161A priority Critical patent/JPH0877201A/ja
Publication of JPH0877201A publication Critical patent/JPH0877201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】クライアント計算機上のアプリケーションプロ
グラムの生産性、保守性、拡張性、可搬性を向上させ
る。 【構成】クライアント計算機10−1にあって、文書デ
ータベース126に格納された文書の本文と書誌情報に
対する1つの文書検索要求を発行する文書検索要求発行
部101と、サーバ機算機12上にあって、文書の本文
と書誌情報とが互いに異なる格納構造を持って格納され
た文書データベース126と、文書検索要求発行部10
1からの文書検索要求に応じて検索を実行させて、最終
検索結果を文書検索要求発行部に返却する文書検索要求
解釈部121と、文書検索要求解釈部121からの検索
要求に応じて、文書の本文に対するアクセスを行なう本
文検索部124と、文書検索要求解釈部121からの検
索要求に応じて、書誌情報に対するアクセスを行なう書
誌情報検索部125とを具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、標準データベース言語
によってサーバ計算計上にある文書データベースをクラ
イアント計算機上のアプリケーションプログラムから検
索する文書データベース検索システム及び方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】文書の本文と書誌情報とを検索するシス
テムとして、文書データベース検索システムがある。文
書データベース検索システムは、サーバ計算機上にある
文書データベースを、サーバ計算機とネットワークで接
続されたクライアント計算機上のアプリケーションプロ
グラムから検索することができる。
【0003】一般に、文書データベースは、文書の本文
と書誌情報(タイトル、著者、本文の要約、出版社、ペ
ージ数、利用者によって付加されたコメント等を含む)
とを別々に格納している。すなわち、文書の本文は参照
されるのみであって、これに対し、書式情報は利用者等
によってコメントが付加されるなど内容が一定でないた
め、データ格納構造が異なっているためである。
【0004】従って、クライアント計算機からサーバ計
算機上の文書の本文と書誌情報を検索する方法も異なっ
ている。例えば、文書の本文をファイルシステム上に格
納し、書誌情報をリレーショナルデータベース(RD
B)上に格納した場合、サーバ計算機上のアプリケーシ
ョンは、文書の本文に対してファイルのread命令に
より検索し、書誌情報に対して標準データベース言語で
あるSQLにより検索する。
【0005】また、サーバ計算機上のアプリケーション
は、本文と書誌情報とを別々に検索するため、両方の内
容が利用者によって最終的に所望される場合には、それ
ぞれの検索結果を1つに併合する処理も実行する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来の文
書データベース検索システムでは、クライアント計算機
上のアプリケーションが、前述のような1つの論理的な
文書検索要求(本文と書誌情報を検索する)に対し、実
際には文書の本文と書誌情報に対する2つの要求に分割
し、文書の本文と書誌情報のそれぞれに応じた異なる方
法でサーバ計算機に文書検索要求を発行していた。
【0007】また、文書の本文と書誌情報に対する文書
検索要求により、2つの異なる検索結果が得られるの
で、これら2つの検索結果を併合する処理も、クライア
ント計算機上のアプリケーションプログラムが行わなけ
ればならなかった。
【0008】つまり、クライアント計算機上のアプリケ
ーションプログラムは、本文と書誌情報とが別々にある
ということを意識して文書検索要求を行なうと共に、最
終的に要求される検索結果として、それぞれの検索結果
を1つに併合する処理も行なう必要があるため、それら
全ての機能を満たすアプリケーションを開発するために
多くの労力を要していた。
【0009】また、クライアント計算機上のアプリケー
ションプログラムとサーバ計算機上の文書データベース
間の独立性が損なわれており、例えば文書データベース
を変更(データの格納構造あるいはメディアの変更)し
たときにはアプリケーションプログラムの修正を行わな
ければならなかった。一般に、サーバ計算機に対して多
数のクライアント計算機から文書検索要求が出されるの
で、各クライアント計算機において修正を行なう必要が
あり膨大な時間と労力を要していた。
【0010】従って、従来の文書データベース検索シス
テムでは、クライアント計算機上のソフトウェアの生産
性、保守性、拡張性、可搬性の低下を招いているなどの
問題があった。
【0011】本発明は前記のような事情を考慮してなさ
れたもので、クライアント計算機上のアプリケーション
プログラムの生産性、保守性、拡張性、可搬性を向上さ
せることが可能な文書データベース検索システム及び方
法を提供することを目的とする。
【0012】すなわち、クライアント計算機上のアプリ
ケーションプログラムに対して、ファイルとして実現さ
れる本文ファイルとRDBとして実現される書誌情報R
DBの2つから構成される文書データベースへの標準デ
ータベース言語による統一的アクセスインタフェースを
提供し、これによりクライアント計算機上のアプリケー
ションプログラムとサーバ計算機上の文書データベース
の格納構造とを分離し両者の間のデータ独立性を高める
ことにより、最終的にはクライアント計算機上のアプリ
ケーションプログラムの生産性、保守性、拡張性、可搬
性を向上させる。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、クライアント
計算機とサーバ計算機とがネットワークを介して接続さ
れた文書データベース検索システムにおいて、前記サー
バ計算機上に設けられ、文書の本文とそれに関わる書誌
情報が互いに異なるデータ格納構造を持って格納された
文書データベースと、前記クライアント計算機上に設け
られ、前記文書データベースに対して1つの文書検索要
求を発行する文書検索要求発行手段と、前記サーバ計算
機上に設けられ、前記文書検索要求発行手段から発行さ
れた前記1つの文書検索要求に基づいて、前記文書デー
タベースに格納された前記文書の本文と前記書誌情報を
検索し、前記文書検索要求より要求された検索結果を前
記クライアント計算機に出力する文書データベース検索
手段とを具備したことを特徴とする。
【0014】また本発明は、クライアント計算機とサー
バ計算機とがネットワークを介して接続された文書デー
タベース検索システムにおいて、前記サーバ計算機上に
設けられ、文書の本文とそれに関わる書誌情報とが互い
に異なるデータ格納構造を持って格納された文書データ
ベースと、前記クライアント計算機上に設けられ、前記
文書データベースに対して1つの文書検索要求を発行す
る文書検索要求発行手段と、前記サーバ機算機上に設け
られ、与えられた検索要求に基づいて前記文書データベ
ース中の前記文書の本文を検索するとともにその検索結
果を出力する本文検索手段と、前記サーバ計算機上に設
けられ、与えられた検索要求に基づいて前記文書データ
ベース中の前記書誌情報を検索するとともにその検索結
果を出力する書誌情報検索手段と、前記サーバ機算機上
に設けられ、前記文書検索要求発行手段から発行された
前記1つの文書検索要求に基づいて、前記本文検索手段
及び前記書誌情報検索手段に対してそれぞれ検索要求を
与えるとともに、前記本文検索手段及び前記書誌情報検
索手段から出力された検索結果を併合して前記文書検索
要求に応じた検索結果を前記クライアント計算機に出力
する文書検索要求解釈手段とを具備し、前記サーバ計算
機上に設けられた前記文書検索要求発行手段から発行さ
れた1つの文書検索要求に基づいて前記文書データベー
スに対して文書が検索できるようにしたことを特徴とす
る。
【0015】特に前記文書検索要求解釈手段は、前記文
書検索要求発行手段から発行された前記1つの文書検索
要求に基づいて、前記文書データベース中の前記文書の
本文に対する検索要求を生成して前記本文検索手段に出
力する本文検索要求生成手段と、前記文書検索要求発行
手段から発行された前記1つの文書検索要求に基づい
て、前記文書データベース中の前記書誌情報に対する検
索要求を生成して前記書誌情報検索手段に出力する書誌
情報検索要求生成手段と、前記本文検索手段及び前記書
誌情報検索手段から出力された検索結果を併合して前記
クライアント計算機に出力する検索結果併合手段とを具
備したことを特徴とする。
【0016】
【作用】このような構成によれば、クライアント計算機
においては、文書の本文と書誌情報の両方を対象とする
ような1つの文書検索要求を発行するだけで、サーバ計
算機においてそれぞれについての検索が実行され、その
結果が返される。すなわち、サーバ計算機において文書
データベースにおけるデータ格納構造の違いに対処アク
セスを実行するため、クライアント計算機側に依存する
ことなく、独立性が確立されている。
【0017】サーバ計算機では、クライアント計算機か
らの文書検索要求を解釈して、文書データベース中の文
書の本文と書誌情報に対するそれぞれの検索要求に分解
し、文書の本文に対してアクセスする本文検索手段と、
書誌情報に対してアクセスする書誌情報検索手段によっ
てそれぞれ検索が実行される。それぞれの検索結果は検
索中間結果として文書検索要求解釈手段に返されるの
で、それを利用して検索要求を合成することができる。
すなわち、従来ではクライアント計算機で実行されてい
た処理がサーバ計算機上で実行される。
【0018】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の一実施例を説
明する。図1は本実施例に係わる文書データベース検索
システムの全体構成を示すブロック図である。図1に示
すように、クライアント計算機10−1,….10−n
は、ネットワーク11を介してサーバ計算機12と接続
されている。
【0019】クライアント計算機10−1,….10−
nは、サーバ計算機12に対して文書検索要求を発行す
ることにより、文書データベースから所望する文書情報
(文書の本文、書誌情報)を得ることができる。以下、
クライアント計算機10−1について説明する。
【0020】クライアント計算機10−1は、アプリケ
ーションプログラムの一部として実現される文書検索要
求発行部101を有している。文書検索要求発行部10
1は、サーバ計算機12上に存在する文書データベース
に対する文書検索要求を、例えば統一的インタフェース
とする標準データベース言語SQLによって発行する。
本実施例において、文書検索要求発行部101は、文書
データベースの文書の本文と書誌情報のデータ格納構造
に関係なく、ただ1つの文書検索要求により、文書情報
(文書の本文と書誌情報)を得ることができる。
【0021】サーバ計算機12は、クライアント計算機
10−1の文書検索要求発行部101から発行される、
ただ1つの文書検索要求に応じて文書データベースを検
索し、検索結果を返す文書データベース検索部120が
設けられている。
【0022】サーバ計算機12(文書データベース検索
部120)には、文書検索要求解釈部121、本文検索
部124、書誌情報検索部125、及び文書データベー
ス126が設けられている。
【0023】文書検索要求解釈部121は、クライアン
ト計算機10−1の文書検索要求発行部101から発行
された文書検索要求に応じて、本文検索部124または
書誌情報検索部125によって文書データベース126
に対する検索を実行させるものである。
【0024】文書検索要求解釈部121は、クライアン
ト計算機10の文書検索要求発行部101によって発行
される、標準データベース言語SQLを統一的インタフ
ェースとするただ1つの文書検索要求に応じて、文書の
本文と書誌情報に対する検索を実行させることができ
る。文書検索要求解釈部121には、本文検索要求生成
部121a、書誌情報検索要求生成部121b、及び検
索結果併合部121cが設けられている。
【0025】本文検索要求生成部121aは、文書検索
要求発行部101から発行された文書検索要求に応じ
て、文書データベース126中の本文に対する本文検索
要求を生成して本文検索部124に送出し、文書の本文
についての検索を実行させるものである。書誌情報検索
要求生成部121bは、文書検索要求発行部101から
発行された文書検索要求に応じて、文書データベース1
26中の書誌情報に対する書誌情報検索要求を生成して
書誌情報検索部125に送出し、書誌情報についての検
索を実行させるものである。検索結果併合部121c
は、本文検索要求生成部121a及び書誌情報検索要求
生成部121bのそれぞれの検索要求によって得られた
検索結果(本文検索中間結果、書誌情報検索中間結果)
を併合して、クライアント計算機101に送出する最終
検索結果を生成するものである。
【0026】本文検索部124は、文書検索要求解釈部
121からの本文検索要求に基づいて、文書データベー
ス126中の文書の本文に対して検索を実行するもの
で、文書データベース126中において文書の本文デー
タが格納されたデータ構造に応じた検索を実行する。
【0027】書誌情報検索部125は、文書検索要求解
釈部121からの書誌情報検索要求に基づいて、文書デ
ータベース126中の書誌情報に対して検索を実行する
もので、文書データベース126中において書誌情報デ
ータが格納されたデータ構造に応じた検索を実行する。
【0028】文書データベース126は、文書の本文
と、各本文に対応する書誌情報とを別々に格納するもの
で、本実施例では互いに異なる格納構造、すなわち本文
ファイル1261と書誌情報RDB(リレーショナルデ
ータベース)1262によってそれぞれのデータを格納
している。
【0029】本実施例において、文書データベース12
6には、図2に示すように、本文ファイル1261とし
て本文20(図2(a))、書式情報RDB1262と
して書式情報21(図2(b))が格納されている。本
文20及び書誌情報21の各データは、文書に固有な文
書識別子が付与され、この文書識別子によって特定され
る。
【0030】なお、図2(a)は論理的な表現によって
示しているが、具体的には、本文ファイル1261を実
現する記憶装置、例えばCD−ROM装置のメディア中
(CD−ROM)には、図3に示すような形式によって
データが格納されている。すなわち、各文書の本文デー
タを管理するためのデータが格納された管理テーブル3
01、本文データが格納された本体302が設けられて
いる。管理テーブル301には、文書に固有な文書識別
子303毎に、本文データが格納された領域の先頭アド
レス304と本文データのデータサイズ305が登録さ
れている。管理テーブル301に登録された先頭アドレ
ス及びデータサイズを参照して、必要な本文データが読
み出される。
【0031】次に、本実施例の動作の一例について説明
する。まず、クライアント計算機10−1の文書検索要
求発行部101が文書検索要求をネットワーク11を介
してサーバ計算機12の文書検索要求解釈部121に送
出する。本実施例では、例えば図4に示すような文書検
索要求SQL40が送出されたものとする。なお、図4
に示す文書検索要求SQL40は、本文の中に“デー
タ”という単語を含み、著者が“zzz”であるような
文書のタイトル、及び本文を検索するという意味を持
つ。
【0032】文書検索要求解釈部121は、送られてき
た図4に示すような文書検索要求SQL40を解釈し、
本文検索要求生成部121aによって本文検索要求SQ
Lを抽出・合成する。この結果、図5に示すような、本
文検索要求SQL50が生成される。なお、図5に示す
本文検索要求SQL50は、文書検索要求SQL40
(図2)のCONTAINS述語401により、本文2
0の中に“データ”という単語を含むような文書の文書
識別子、及び該当する文書の本文データを検索するとい
う意味を持つ。
【0033】文書検索要求解釈部121は、生成した本
文検索要求SQL50を本文検索部124に送出する。
本文検索部124は、文書検索要求解釈部121から本
文検索要求SQL50を受けると、文書データベース1
26内の本文ファイル1261から、検索条件(本文の
中に“データ”という単語を含む)に適合する文書の文
書識別子、及び本文データを検索し、本文検索中間結果
として文書検索要求解釈部121に返す。
【0034】本文検索要求SQL50に対する本文検索
中間結果は、図6に示すようになる。すなわち、図2
(a)に示す、本文中に「データA」という単語を持つ
文書の文書識別子“d0001”とその本文データ(2
03)、及び本文中に「データB」という単語を持つ文
書の文書識別子“d0003”とその本文データ(20
5)が、本文検索中間結果60として、文書検索要求解
釈部121に返される。
【0035】次に、文書検索要求解釈部121は、書誌
情報検索要求生成部121bによって、本文検索中間結
果60に応じて書誌情報検索要求123を生成する。す
なわち、文書検索要求解釈部121は、文書検索要求S
QL40(図4)に含まれる本文検索要求SQL50
(図5)を、本文検索中間結果60(図6)に含まれる
文書識別子601に合致する書誌情報を検索するような
条件に置き換えることによって書誌情報検索要求を生成
する。この結果、図7に示すような、書誌情報検索要求
SQL70が生成される。なお、図7に示す書誌情報検
索要求SQL70は、IN述語701により、書誌情報
21の中の文書識別子211が“d0001”または
“d0003”であり、かつ比較述語702より著者2
13が“zzz”であるような条件を満たす文書216
のタイトル212を検索するという意味を持つ。
【0036】文書検索要求解釈部121は、生成した書
誌情報検索要求SQL70を書誌情報検索部125に送
出する。書誌情報検索部125は、文書検索要求解釈部
121から書誌情報検索要求SQL70を受けると、文
書データベース126内の書誌情報RDB1262か
ら、書誌情報検索要求に該当する文書の書誌情報を検索
し、書誌情報検索中間結果128を文書検索要求解釈部
121に返す。
【0037】書誌情報検索要求SQL70に対する書誌
情報検索中間結果は、図8に示すようになる。すなわ
ち、図2(b)に示す、文書識別子211が“d000
3”であり、著者213が“zzz”のデータ216の
タイトル212“ccc”が、書誌情報検索中間結果8
0として、文書検索要求解釈部121に返される。
【0038】次に、文書検索要求解釈部121は、検索
結果併合部121cによって、書誌情報検索中間結果8
0によって得られた書誌情報(タイトル)と、本文検索
中間結果60によって得られた本文データ(テキスト)
とを併合して、文書検索要求SQL40(図4)に応じ
た最終検索結果を生成する。この結果、図9に示すよう
な、最終検索結果90が生成される。
【0039】文書検索要求解釈部121は、生成した最
終検索結果90を、クライアント計算機10−1上の文
書検索要求発行部101に返す。前述した説明におい
て、検索要求と検索結果の流れに注目して説明すると、
文書検索要求発行部101が発行した文書検索要求SQ
L40は、文書検索要求解釈部121により2つの検索
SQL、すなわち本文検索要求SQL50と書誌情報検
索要求SQL70に解釈・分解されるが、合成書誌情報
検索要求SQL70を合成するときに本文検索要求SQ
L50の結果、すなわち本文検索中間結果60を使用し
て文書検索要求SQL40の条件であるCONTAIN
S述語401をIN述語701に置換することになる。
【0040】なお、前記実施例においては、文書データ
ベース126には、文書の本文の格納構造を本文ファイ
ル1261、書誌情報の格納構造を書誌情報RDB12
62として格納するものとして説明したが、本文の格納
構造をRDB(リレーショナルデータベース)として本
文RDBとし、書誌情報の格納構造をファイルとして書
誌情報ファイルとすることもできる。また、本文と書誌
情報の格納構造をいずれもファイルとすることもでき
る。さらに、本文と書誌情報の格納構造を何れもRDB
とすることもできる。
【0041】何れの場合も、本文検索部124及び書誌
情報検索部125が、それぞれ文書検索要求解釈部12
1からの本文検索要求、書誌情報検索要求に従って、デ
ータの格納構造に応じた検索を実行するので、クライア
ント計算機10−1の文書検索要求発行部101は、標
準データベース言語SQLを統一的インタフェースとす
る文書検索要求により、文書の本文と書誌情報の検索を
行なうことができる。
【0042】以上説明した実施例では、先に本文ファイ
ル1261を検索し、次いで書誌情報RDB1262を
検索し、先に求めた本文検索中間結果と後に求めた書誌
情報検索結果とを併合して、最終的な検索結果を得てい
た。しかし、この手順に限定されることはない。すなわ
ち、以下の手順でも良い。まず、書誌情報RDB126
2を検索する。そして、この検索で得られた書誌情報検
索結果に基づいて、本文ファイル1261を検索して本
文検索中間結果を求める。そして、この求めた本文検索
中間結果と先に求めた書誌情報検索結果とを併合して、
最終的な検索結果を得る。また、本文ファイル1261
と書誌情報RDB1262とを並行して検索し、得られ
た本文検索中間結果と書誌情報検索結果とを併合して、
最終的な検索結果を得ても良い。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ク
ライアント計算機上のアプリケーションプログラムは標
準データベース言語SQLを統一的インタフェースとす
る、ただ一つの検索要求を発行するだけでサーバ計算機
上の本文と書誌情報の格納構造にまったく依存すること
なく所望の文書情報を得ることができるようになる。そ
の結果、クライアント計算機上のアプリケーションプロ
グラムでの検索要求処理及び検索結果併合処理が簡素化
でき、クライアント計算機上のソフトウェアの生産性、
保守性、拡張性、可搬性が向上されるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係わる文書データベース検
索システムの全体構成を示すブロック図。
【図2】サーバ計算機上の文書データベースを構成する
本文と書誌情報の内容を示す図。
【図3】文書の本文データを格納するためのメディア中
のデータ形式を示す図。
【図4】クライアント計算機上の文書検索要求発行部が
発行した文書検索要求SQLを示す図。
【図5】サーバ計算機上の文書検索要求解釈部が文書検
索要求から抽出・生成した本文検索要求SQLを示す
図。
【図6】サーバ計算機上の本文検索部が本文を検索して
得た本文検索中間結果を示す図。
【図7】サーバ計算機上の文書検索要求解釈部が文書検
索要求と本文検索中間結果から合成した書誌情報検索要
求SQLを示す図。
【図8】サーバ計算機上の書誌情報検索部が書誌情報を
検索して得た書誌情報検索中間結果を示す図。
【図9】サーバ計算機上の文書検索要求解釈部が本文検
索中間結果と書誌情報検索中間結果から合成した最終検
索結果を示す図。
【符号の説明】 10−1,…,10−n…クライアント計算機、11…
ネットワーク、12…サーバ計算機、101…文書検索
要求発行部、121…文書検索要求解釈部、121a…
本文検索要求生成部、121b…書誌情報検索要求生成
部、121c…検索結果併合部、124…本文検索部、
125…書誌情報検索部、126…文書データベース、
1261…本文ファイル、1262…書誌情報RDB。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クライアント計算機とサーバ計算機とが
    ネットワークを介して接続された文書データベース検索
    システムにおいて、 前記サーバ計算機上に設けられ、文書の本文とそれに関
    わる書誌情報が互いに異なるデータ格納構造を持って格
    納された文書データベースと、 前記クライアント計算機上に設けられ、前記文書データ
    ベースに対して1つの文書検索要求を発行する文書検索
    要求発行手段と、 前記サーバ計算機上に設けられ、前記文書検索要求発行
    手段から発行された前記1つの文書検索要求に基づい
    て、前記文書データベースに格納された前記文書の本文
    と前記書誌情報を検索し、前記文書検索要求より要求さ
    れた検索結果を前記クライアント計算機に出力する文書
    データベース検索手段と、 を具備したことを特徴とする文書データベース検索シス
    テム。
  2. 【請求項2】 クライアント計算機とサーバ計算機とが
    ネットワークを介して接続された文書データベース検索
    システムにおいて、 前記サーバ計算機上に設けられ、文書の本文とそれに関
    わる書誌情報とが互いに異なるデータ格納構造を持って
    格納された文書データベースと、 前記クライアント計算機上に設けられ、前記文書データ
    ベースに対して1つの文書検索要求を発行する文書検索
    要求発行手段と、 前記サーバ機算機上に設けられ、与えられた検索要求に
    基づいて前記文書データベース中の前記文書の本文を検
    索するとともにその検索結果を出力する本文検索手段
    と、 前記サーバ計算機上に設けられ、与えられた検索要求に
    基づいて前記文書データベース中の前記書誌情報を検索
    するとともにその検索結果を出力する書誌情報検索手段
    と、 前記サーバ機算機上に設けられ、前記文書検索要求発行
    手段から発行された前記1つの文書検索要求に基づい
    て、前記本文検索手段及び前記書誌情報検索手段に対し
    てそれぞれ検索要求を与えるとともに、前記本文検索手
    段及び前記書誌情報検索手段から出力された検索結果を
    併合して前記文書検索要求に応じた検索結果を前記クラ
    イアント計算機に出力する文書検索要求解釈手段と、 を具備し、 前記サーバ計算機上に設けられた前記文書検索要求発行
    手段から発行された1つの文書検索要求に基づいて前記
    文書データベースに対して文書が検索できるようにした
    ことを特徴とする文書データベース検索システム。
  3. 【請求項3】 前記文書検索要求解釈手段は、 前記文書検索要求発行手段から発行された前記1つの文
    書検索要求に基づいて、前記文書データベース中の前記
    文書の本文に対する検索要求を生成して前記本文検索手
    段に出力する本文検索要求生成手段と、 前記文書検索要求発行手段から発行された前記1つの文
    書検索要求に基づいて、前記文書データベース中の前記
    書誌情報に対する検索要求を生成して前記書誌情報検索
    手段に出力する書誌情報検索要求生成手段と、 前記本文検索手段及び前記書誌情報検索手段から出力さ
    れた検索結果を併合して前記クライアント計算機に出力
    する検索結果併合手段と、 を具備したことを特徴とする請求項2記載の文書データ
    ベース検索システム。
  4. 【請求項4】 クライアント計算機と、文書の本文とそ
    の書誌情報とを異なるデータ格納構造で格納している文
    書データベースを有するサーバ計算機とが、ネットワー
    クを介して接続されている文書データベース検索システ
    ムにおいて、 前記クライアント計算機から前記サーバ計算機に前記文
    書データベースに対する1つの文書検索要求を発行し、 前記サーバ計算機はこの前記クライアント計算機から発
    行された文書検索要求に基づいて、この文書検索要求に
    含まれる前記文書データベースの前記文書の本文に対す
    る検索要求と前記文書データベースの前記文書の書誌情
    報に対する検索要求とを求め、 この求められた前記文書の本文に対する検索要求と前記
    文書の書誌情報に対する検索要求とに基づいて、前記文
    書データベースの文書の本文と書誌情報とにそれぞれ検
    索を行ない、 この検索によって得られた文書の本文と書誌情報に対す
    るそれぞれの検索結果を併合して前記1つの文書検索要
    求に対する検索結果として前記クライアント計算機に出
    力する文書データベース検索方法。
  5. 【請求項5】 クライアント計算機と、文書の本文と書
    誌情報とを異なるデータ格納構造で格納している文書デ
    ータベースを有するサーバ計算機とが、ネットワークを
    介して接続されている文書データベース検索システムに
    おいて、 前記クライアント計算機から前記サーバ計算機に前記文
    書データベースに対する1つの文書検索要求が発行し、 前記サーバ計算機はこの発行された1つの文書検索要求
    に基づいて、この1つの文書検索要求に含まれる前記文
    書の本文に対する検索要求を求め、 この求めた検索要求に基づいて、前記文書データベース
    の前記文書の本文に対して検索を行ない、 この検索結果と前記1つの文書検索要求とに基づき、前
    記文書の書誌情報に対する検索要求を求め、 この求めた検索要求に基づいて、前記文書の書誌情報に
    対して検索を行い、 前記文書の本文に対する検索要求と前記文書の書誌情報
    に対する検索要求とに基づいて得られた2つの検索結果
    を併合して前記1つの文書検索要求に対する検索結果と
    して前記クライアント計算機に出力する文書データベー
    ス検索方法。
JP6216161A 1994-09-09 1994-09-09 文書データベース検索システム及び文書データベース検索方法 Pending JPH0877201A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6216161A JPH0877201A (ja) 1994-09-09 1994-09-09 文書データベース検索システム及び文書データベース検索方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6216161A JPH0877201A (ja) 1994-09-09 1994-09-09 文書データベース検索システム及び文書データベース検索方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0877201A true JPH0877201A (ja) 1996-03-22

Family

ID=16684257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6216161A Pending JPH0877201A (ja) 1994-09-09 1994-09-09 文書データベース検索システム及び文書データベース検索方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0877201A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09319757A (ja) * 1996-05-29 1997-12-12 N T T Data Tsushin Kk 情報検索システム
JPH1021246A (ja) * 1996-06-28 1998-01-23 Hitachi Ltd 文書検索システム
US6446093B2 (en) 1997-02-14 2002-09-03 Nec Corporation Document sharing management method for a distributed system
JP2009289196A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Fujitsu Ltd 情報検索プログラム、情報管理プログラム、情報検索装置、情報管理装置、情報検索方法、および情報管理方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03156677A (ja) * 1989-11-15 1991-07-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 複合データベースシステム
JPH04357567A (ja) * 1991-04-08 1992-12-10 Fuji Xerox Co Ltd 情報検索システム
JPH0644750A (ja) * 1992-05-22 1994-02-18 Sony Corp ディスク再生装置の演奏時間の算出方法
JPH06176069A (ja) * 1992-12-02 1994-06-24 Dainippon Printing Co Ltd 文字列検索結果表示装置
JPH07141399A (ja) * 1993-05-20 1995-06-02 Hughes Aircraft Co コンピュータデータネットワーク及びその管理方法
JPH07175825A (ja) * 1993-11-05 1995-07-14 Hitachi Ltd 文書の検索および表示方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03156677A (ja) * 1989-11-15 1991-07-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 複合データベースシステム
JPH04357567A (ja) * 1991-04-08 1992-12-10 Fuji Xerox Co Ltd 情報検索システム
JPH0644750A (ja) * 1992-05-22 1994-02-18 Sony Corp ディスク再生装置の演奏時間の算出方法
JPH06176069A (ja) * 1992-12-02 1994-06-24 Dainippon Printing Co Ltd 文字列検索結果表示装置
JPH07141399A (ja) * 1993-05-20 1995-06-02 Hughes Aircraft Co コンピュータデータネットワーク及びその管理方法
JPH07175825A (ja) * 1993-11-05 1995-07-14 Hitachi Ltd 文書の検索および表示方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09319757A (ja) * 1996-05-29 1997-12-12 N T T Data Tsushin Kk 情報検索システム
JPH1021246A (ja) * 1996-06-28 1998-01-23 Hitachi Ltd 文書検索システム
US6446093B2 (en) 1997-02-14 2002-09-03 Nec Corporation Document sharing management method for a distributed system
JP2009289196A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Fujitsu Ltd 情報検索プログラム、情報管理プログラム、情報検索装置、情報管理装置、情報検索方法、および情報管理方法
US9858282B2 (en) 2008-05-30 2018-01-02 Fujitsu Limited Information searching apparatus, information managing apparatus, information searching method, information managing method, and computer product

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110032604B (zh) 数据存储装置、转译装置及数据库访问方法
US6466931B1 (en) Method and system for transparently caching and reusing query execution plans efficiently
US7987189B2 (en) Content data indexing and result ranking
US6148296A (en) Automatic generation of database queries
JP3836928B2 (ja) データベース処理方法
US20060149716A1 (en) Computer readable medium, method and apparatus for preserving filtering conditions to query multilingual data sources at various locales when regenerating a report
JPH06282576A (ja) ネットワーク型データベースのリレーショナルアクセス方式
JP3786233B2 (ja) 情報検索方法および情報検索システム
CN108804580A (zh) 一种在联邦型rdf数据库中查询关键字的方法
JP2000163307A (ja) データベース処理方法及びその実施装置並びにその処理プログラムを記録した媒体
JPH0877201A (ja) 文書データベース検索システム及び文書データベース検索方法
Kreines Oracle SQL: the essential reference
JP2000003366A (ja) 文書登録方法と文書検索方法及びその実施装置並びにその処理プログラムを記録した媒体
US20040172382A1 (en) System and method for generating a request for information about selected objects
JP2000163445A (ja) データベース管理システム
JP3558032B2 (ja) 統合検索方法及び装置及び統合検索プログラムを格納した記憶媒体
JP2001134597A (ja) 複数異種情報源アクセス方法及び装置及び複数異種情報源アクセスプログラムを格納した記憶媒体
JPH1021125A (ja) 分散データベースシステムの所在管理方式
JP2002132789A (ja) 文書検索方法
JP3498926B2 (ja) 文書データベース管理システム
El-Gamil et al. Deep web integrated systems: current achievements and open issues
JP2000163446A (ja) 拡張可能問い合わせ処理器
Lim et al. Harp: a distributed query system for legacy public libraries and structured databases
JP2000339333A (ja) 自然言語検索支援システムおよび自然言語検索支援方法
Tran et al. SearchWebDB: Data web search on a pay-as-you-go integration infrastructure