JPH0869868A - 電磁調理器用加熱容器 - Google Patents
電磁調理器用加熱容器Info
- Publication number
- JPH0869868A JPH0869868A JP20405294A JP20405294A JPH0869868A JP H0869868 A JPH0869868 A JP H0869868A JP 20405294 A JP20405294 A JP 20405294A JP 20405294 A JP20405294 A JP 20405294A JP H0869868 A JPH0869868 A JP H0869868A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heating container
- heating
- layer
- container
- mesh
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 title claims abstract description 45
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 21
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 18
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 18
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 claims abstract description 11
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims abstract description 10
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 claims abstract description 10
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 10
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 10
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 10
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 8
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 7
- 229920006015 heat resistant resin Polymers 0.000 claims abstract description 6
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 claims abstract description 6
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims abstract description 5
- 238000007751 thermal spraying Methods 0.000 abstract description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000005219 brazing Methods 0.000 description 2
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 2
- 239000002923 metal particle Substances 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- -1 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 1
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】
【目的】 電磁誘導で加熱する電磁調理器用加熱容器に
おいて、所定の出力が容易に得られ、かつ発熱層の発錆
のない電磁調理器用加熱容器を得る。 【構成】 電磁誘導加熱コイル5に対応してその上面に
アルミニウム又はアルミニウム合金より加熱容器1を設
置し、この加熱容器を渦電流によるジュール熱にて加熱
する電磁調理器において、前記加熱容器1の外側底面と
側面下部外周に粒度分布が200メッシュ〜325メッ
シュの鉄等の磁性体よりなる金属粉体不活性雰囲気内で
溶射して300μm〜600μmの発熱層2を形成し、
さらに発熱層2の表面には耐熱樹脂よりなる防錆層4を
設ける。
おいて、所定の出力が容易に得られ、かつ発熱層の発錆
のない電磁調理器用加熱容器を得る。 【構成】 電磁誘導加熱コイル5に対応してその上面に
アルミニウム又はアルミニウム合金より加熱容器1を設
置し、この加熱容器を渦電流によるジュール熱にて加熱
する電磁調理器において、前記加熱容器1の外側底面と
側面下部外周に粒度分布が200メッシュ〜325メッ
シュの鉄等の磁性体よりなる金属粉体不活性雰囲気内で
溶射して300μm〜600μmの発熱層2を形成し、
さらに発熱層2の表面には耐熱樹脂よりなる防錆層4を
設ける。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電磁調理器に用いる加熱
容器に関するものである。
容器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電磁調理器は電磁誘導加熱コイルに対応
してその上部に設置した加熱容器を渦電流によるジュー
ル熱にて加熱するものである。一般に加熱容器は鉄、S
US430系ステンレス等からなる磁性体の容器が広く
用いられているが、重くて取扱い性に難があり、より軽
量なアルミ容器が要望されるようになっている。しかし
アルミ容器自体は非磁性体であり、電磁誘導加熱されな
いためにアルミ容器に磁性体の鉄またはSUS430系
ステンレス板をロウ付け等で取付けて用いている。また
このアルミ容器に磁性体を取付ける方法として色々な形
状の容器に簡便に付けられる溶射法がある。このアルミ
容器に磁性体を溶射法で取付ける方法として従来はアル
ミ容器の外側底部にあらかじめ傾斜状の溝を設けて鉄を
溶射し、剥離しないように対策するもの(実公昭61−
27107号公報)やアルミ容器の底部に溶射により鉄
等の磁性体を0.33〜0.80mmの厚さに設け、さ
らにこの磁性体の表面に溶射でアルミ層を0.62〜
0.20mmの厚さに形成し、防錆及び発熱効率の向上
を図るもの(実公平3−38798号公報)等が提案さ
れている。
してその上部に設置した加熱容器を渦電流によるジュー
ル熱にて加熱するものである。一般に加熱容器は鉄、S
US430系ステンレス等からなる磁性体の容器が広く
用いられているが、重くて取扱い性に難があり、より軽
量なアルミ容器が要望されるようになっている。しかし
アルミ容器自体は非磁性体であり、電磁誘導加熱されな
いためにアルミ容器に磁性体の鉄またはSUS430系
ステンレス板をロウ付け等で取付けて用いている。また
このアルミ容器に磁性体を取付ける方法として色々な形
状の容器に簡便に付けられる溶射法がある。このアルミ
容器に磁性体を溶射法で取付ける方法として従来はアル
ミ容器の外側底部にあらかじめ傾斜状の溝を設けて鉄を
溶射し、剥離しないように対策するもの(実公昭61−
27107号公報)やアルミ容器の底部に溶射により鉄
等の磁性体を0.33〜0.80mmの厚さに設け、さ
らにこの磁性体の表面に溶射でアルミ層を0.62〜
0.20mmの厚さに形成し、防錆及び発熱効率の向上
を図るもの(実公平3−38798号公報)等が提案さ
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】アルミ容器に鉄または
ステンレス板をロウ付けする方法は加熱容器の大きさや
形状が限定されるとともに剥離の問題がある。またアル
ミ容器に傾斜状の溝を設けて鉄等の金属粉を溶射して発
熱層を作るものでは、溝の成形が難しい上溶射により必
要な出力を出すのが難しく、性能にむらを生じる欠点が
ある。さらにアルミ容器の底部に磁性体とアルミ層を作
るものは磁性体及びアルミ層の寸法管理が難しく、その
管理がうまくいかないと異常発熱してしまう欠点があ
る。
ステンレス板をロウ付けする方法は加熱容器の大きさや
形状が限定されるとともに剥離の問題がある。またアル
ミ容器に傾斜状の溝を設けて鉄等の金属粉を溶射して発
熱層を作るものでは、溝の成形が難しい上溶射により必
要な出力を出すのが難しく、性能にむらを生じる欠点が
ある。さらにアルミ容器の底部に磁性体とアルミ層を作
るものは磁性体及びアルミ層の寸法管理が難しく、その
管理がうまくいかないと異常発熱してしまう欠点があ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで本発明では製造が
簡単で、しかも電磁誘導加熱で必要な出力が容易に得ら
れ、また加熱容器の温度分布が均一で制御が正確に出来
る電磁調理器用加熱容器を提供しようとするものであ
る。
簡単で、しかも電磁誘導加熱で必要な出力が容易に得ら
れ、また加熱容器の温度分布が均一で制御が正確に出来
る電磁調理器用加熱容器を提供しようとするものであ
る。
【0005】その具体的手段として本発明は、アルミニ
ウム又はアルミニウム合金よりなる加熱容器の外側底面
と側面下部外周に粒度分布が200メッシュから325
メッシュの鉄等の磁性体よりなる金属粉体不活性雰囲気
内で溶射して300μmから600μmの発熱層を形成
し、さらに発熱層の表面に耐熱樹脂よりなる防錆層を設
けたものである。
ウム又はアルミニウム合金よりなる加熱容器の外側底面
と側面下部外周に粒度分布が200メッシュから325
メッシュの鉄等の磁性体よりなる金属粉体不活性雰囲気
内で溶射して300μmから600μmの発熱層を形成
し、さらに発熱層の表面に耐熱樹脂よりなる防錆層を設
けたものである。
【0006】
【作用】上記構成によれば、電磁調理器に用いる加熱容
器の外側底面及び側面下部に溶射により安定した発熱層
を設けることが出来る。すなわち溶射は特に不活性雰囲
気内で例えばアーク溶射、高速燃料溶射法を用い、溶射
する金属粒子は酸化しないように200メッシュから3
25メッシュと大きな粒子を用い、高速で加熱容器の表
面に飛ばし、その表面に300μmから600μmの酸
化されない金属発熱層を形成する。また発熱層の表面に
は耐熱樹脂の防錆層を設けて揆水性の向上を図り、水分
の侵入を防ぐ。
器の外側底面及び側面下部に溶射により安定した発熱層
を設けることが出来る。すなわち溶射は特に不活性雰囲
気内で例えばアーク溶射、高速燃料溶射法を用い、溶射
する金属粒子は酸化しないように200メッシュから3
25メッシュと大きな粒子を用い、高速で加熱容器の表
面に飛ばし、その表面に300μmから600μmの酸
化されない金属発熱層を形成する。また発熱層の表面に
は耐熱樹脂の防錆層を設けて揆水性の向上を図り、水分
の侵入を防ぐ。
【0007】
【実施例】以下本発明の一実施例を図1に従って説明す
る。
る。
【0008】1は加熱容器であり、アルミ又はアルミ合
金よりなる。この加熱容器1は外側底面から側面下部外
周の立上げ部分(高さ50mm程度)に鉄、13Crお
よび18CrのSUS430などの磁性体よりなる金属
粉体を溶射して発熱層2を設けている。この発熱層2は
電磁誘導加熱に必要な出力を得るためには金属粉体に酸
化皮膜を含まずに金属粉体が連続的につながっている必
要がある。そこでこの発熱層2は200メッシュ〜32
5メッシュの均一な粒度の金属粉体を用いて加熱容器1
に300μmから600μmの厚さに均一に設ける。こ
の場合、金属粉体の粒度分布が不揃いで325メッシュ
以下の微粉が多く含まれていると金属粒子は酸化皮膜で
金属接続が阻害され易くなるので除去する。又200メ
ッシュより大きいと溶射時に溶けない場合があるのでこ
れも除去する。加熱容器1の底面中央部には温度を正確
に検知するために発熱層2を設けないセンサー取付部3
を設けている。4は防錆層であり、加熱容器1と発熱層
2とが腐蝕しないようにポリサルホン系、ポリシロキサ
ン系の耐熱樹脂で発熱層2の表面に塗布して形成されて
いる。この防錆層4は300℃までの耐熱性があり、ま
た多孔質でないため撥水性を有しており、水分の侵入を
阻止する役目を有している。又加熱容器1の内面にはフ
ッ素樹脂等の離形層(図示せず)を塗布し、調理物がき
れいに清掃しやすくしている。5は電磁誘導加熱コイル
であり、フェライト(図示せず)を裏面に取付けたコイ
ル支持板6に設けられ、その外径を加熱容器1の外側底
面外径よりH分(10mm程度)だけ大きくして加熱容
器1の側面も加熱するようにしている。
金よりなる。この加熱容器1は外側底面から側面下部外
周の立上げ部分(高さ50mm程度)に鉄、13Crお
よび18CrのSUS430などの磁性体よりなる金属
粉体を溶射して発熱層2を設けている。この発熱層2は
電磁誘導加熱に必要な出力を得るためには金属粉体に酸
化皮膜を含まずに金属粉体が連続的につながっている必
要がある。そこでこの発熱層2は200メッシュ〜32
5メッシュの均一な粒度の金属粉体を用いて加熱容器1
に300μmから600μmの厚さに均一に設ける。こ
の場合、金属粉体の粒度分布が不揃いで325メッシュ
以下の微粉が多く含まれていると金属粒子は酸化皮膜で
金属接続が阻害され易くなるので除去する。又200メ
ッシュより大きいと溶射時に溶けない場合があるのでこ
れも除去する。加熱容器1の底面中央部には温度を正確
に検知するために発熱層2を設けないセンサー取付部3
を設けている。4は防錆層であり、加熱容器1と発熱層
2とが腐蝕しないようにポリサルホン系、ポリシロキサ
ン系の耐熱樹脂で発熱層2の表面に塗布して形成されて
いる。この防錆層4は300℃までの耐熱性があり、ま
た多孔質でないため撥水性を有しており、水分の侵入を
阻止する役目を有している。又加熱容器1の内面にはフ
ッ素樹脂等の離形層(図示せず)を塗布し、調理物がき
れいに清掃しやすくしている。5は電磁誘導加熱コイル
であり、フェライト(図示せず)を裏面に取付けたコイ
ル支持板6に設けられ、その外径を加熱容器1の外側底
面外径よりH分(10mm程度)だけ大きくして加熱容
器1の側面も加熱するようにしている。
【0009】尚この実施例では電磁誘導加熱コイル5に
通電すると電磁誘導加熱コイル5と発熱層2との間に渦
電流が生じ、加熱容器1をジュール熱で加熱し、中の調
理物を調理する。調理の終了はセンサー取付け部3に取
付けセンサー(図示せず)により検知する。
通電すると電磁誘導加熱コイル5と発熱層2との間に渦
電流が生じ、加熱容器1をジュール熱で加熱し、中の調
理物を調理する。調理の終了はセンサー取付け部3に取
付けセンサー(図示せず)により検知する。
【0010】
【発明の効果】本発明によればアルミニウム又はアルミ
ニウム合金よりなる加熱容器の外側底面及び側面下部外
周に不活性雰囲気内で溶射法により200メッシュ〜3
25メッシュの鉄粉等の磁性体よりなる金属粉体を溶射
して300μm〜600μmの発熱層を設けるため加熱
容器は所定の出力が得られ又発熱層表面の耐久性の向上
を図ることが出来る。また発熱層の表面に耐熱樹脂層を
設けているため発熱層への水分の侵入がなく、発錆を防
止することが出来る。
ニウム合金よりなる加熱容器の外側底面及び側面下部外
周に不活性雰囲気内で溶射法により200メッシュ〜3
25メッシュの鉄粉等の磁性体よりなる金属粉体を溶射
して300μm〜600μmの発熱層を設けるため加熱
容器は所定の出力が得られ又発熱層表面の耐久性の向上
を図ることが出来る。また発熱層の表面に耐熱樹脂層を
設けているため発熱層への水分の侵入がなく、発錆を防
止することが出来る。
【図1】本発明の電磁調理器の要部断面図である。
1 加熱容器 2 発熱層 3 センサー取付け部 4 センサー 5 電磁誘導加熱コイル 6 コイル支持板
Claims (1)
- 【請求項1】 電磁誘導加熱コイル(5)に対応してそ
の上部にアルミニウム又はアルミニウム合金よりなる加
熱容器(1)を設置し、この加熱容器(1)を渦電流に
よるジュール熱にて加熱する電磁調理器において、前記
加熱容器(1)の外側底面と側面下部外周に粒度分布が
200メッシュから325メッシュの鉄等の磁性体より
なる金属粉体を不活性雰囲気内で溶射して300μmか
ら600μmの発熱層(2)を形成し、さらに発熱層
(2)の表面には耐熱樹脂よりなる防錆層(4)を設け
ることを特徴とする電磁調理器用加熱容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20405294A JPH0869868A (ja) | 1994-08-30 | 1994-08-30 | 電磁調理器用加熱容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20405294A JPH0869868A (ja) | 1994-08-30 | 1994-08-30 | 電磁調理器用加熱容器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0869868A true JPH0869868A (ja) | 1996-03-12 |
Family
ID=16483957
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20405294A Pending JPH0869868A (ja) | 1994-08-30 | 1994-08-30 | 電磁調理器用加熱容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0869868A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6924468B2 (en) * | 2002-12-14 | 2005-08-02 | Thermoceramix, Inc. | System and method for heating materials |
WO2006050490A3 (en) * | 2004-11-03 | 2007-01-11 | Imura Internat U S A | Induction cookware with ferromagnetic coating and coating method |
-
1994
- 1994-08-30 JP JP20405294A patent/JPH0869868A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6924468B2 (en) * | 2002-12-14 | 2005-08-02 | Thermoceramix, Inc. | System and method for heating materials |
WO2006050490A3 (en) * | 2004-11-03 | 2007-01-11 | Imura Internat U S A | Induction cookware with ferromagnetic coating and coating method |
US7906748B2 (en) | 2004-11-03 | 2011-03-15 | Mamoru Imura | Induction heatable cookware and serving ware, method of making induction heatable items, and coating for making induction heatable items |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0141373Y2 (ja) | ||
KR20100063131A (ko) | 증착원, 유기 el 소자의 제조 장치 | |
JPH0869868A (ja) | 電磁調理器用加熱容器 | |
KR950013442A (ko) | 전기밥솥 | |
JP3451006B2 (ja) | 電磁誘導加熱調理器用の調理器具の製造方法 | |
JP2009082262A (ja) | ジャー炊飯器 | |
JPH08103369A (ja) | 電磁誘導加熱炊飯器の炊飯容器 | |
JPH07204087A (ja) | 電磁調理器用加熱容器 | |
JP3218153B2 (ja) | 電磁加熱炊飯器の炊飯容器 | |
JP2007130310A (ja) | 電磁誘導加熱調理器用の非金属製容器 | |
JP2694118B2 (ja) | 電磁誘導加熱式調理器の調理容器 | |
JP3276309B2 (ja) | 電磁誘導加熱調理容器 | |
JP3287549B2 (ja) | 電磁誘導加熱調理容器 | |
JP4295232B2 (ja) | 電磁誘導加熱調理器用容器 | |
JP2712864B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP3107897B2 (ja) | 電磁用調理鍋、板 | |
JPH04220988A (ja) | 電磁調理器用鍋 | |
JP3156912U (ja) | Ih対応アルミ製釜飯かまど | |
JP2680997B2 (ja) | 電磁誘導加熱式調理器の調理容器 | |
JP3094525U (ja) | 電磁調理器用発熱プレート | |
JP2007130311A (ja) | 電磁誘導加熱調理器用の非金属製容器 | |
JP3245845B2 (ja) | 電磁誘導加熱式調理器の調理容器 | |
JPH031914Y2 (ja) | ||
KR200324772Y1 (ko) | 유도 전기 가열용기 | |
JP2009000246A (ja) | ジャー炊飯器 |