JPH08500463A - シグナルランプ - Google Patents
シグナルランプInfo
- Publication number
- JPH08500463A JPH08500463A JP6505625A JP50562594A JPH08500463A JP H08500463 A JPH08500463 A JP H08500463A JP 6505625 A JP6505625 A JP 6505625A JP 50562594 A JP50562594 A JP 50562594A JP H08500463 A JPH08500463 A JP H08500463A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- signal lamp
- segment
- lamp according
- closure plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 claims 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 13
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 10
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- 241000283080 Proboscidea <mammal> Species 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 1
- 230000003760 hair shine Effects 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S43/00—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
- F21S43/20—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
- F21S43/255—Filters
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
- Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
Abstract
(57)【要約】
光源、ケーシング、透明な色付きの好ましくは赤の色付きクロージャプレート、及び前記光源と前記クロージャプレートの間に設けられた1つまたはそれ以上のライトフイルタを備えたシグナルランプ、特に自動車用のシグナルランプにおいて、一方では、光源を消灯している間はクロージャプレートのカラー具合を強め、他方、前記クロージャプレートが連続的に着色されているという点で光損失は減少し、前記クロージャプレートは異なる複数のセグメントに細分されており、前記ライトフイルタは複数のリーセスを備える。
Description
【発明の詳細な説明】
シグナルランプ
本発明は特に自動車用のシグナルランプに係り、これは光源、ケーシング、透
明な好ましくは赤色に着色したクロージャプレート、及び前記光源と前記クロー
ジャプレートの間に設けられた1つまたはそれ以上のフイルタを備える。
この種のシグナルランプはドイツ特許公報 DE 33 26 199 A1で開示されている
。この自動車用シグナルランプの先行例としてはピンクに着色されたクロージャ
プレートとその内部に設置される他のカラーフイルタとが設けられ、そのフイル
タによって決められた色の、赤、黄色或いは均一な白色発光をする。シグナルラ
ンプの光源が消灯した状態において、前記クロージャプレートにはそれのピンク
色にも拘らず前記内部カラーフイルタの色の影響を受けて赤っぽく光り輝くこと
が起きるが、これをなくしたりごく僅かにするため、前記ランプの中で、前記カ
ラーフイルタと前記クロージャプレートとの間に、赤色のストリップを配設する
。しかしながら、これまで知られた全てのストリップの構造によれば、以下に述
べるようないくつかの欠点がある。まず、光源から放射される光の総量が少なく
なるか、あるいはクロージャプレートの表面の一部分だけがシグナルを発光する
ものとなってしまう。さらに、ある構造のものでは消灯した状態で、クロージャ
プレートの色に内部フイルタの影響が出て望ましくない。最後に、スケールを大
きくする技術的な試みでさえも、シグナル
光の色で起きる、赤に着色されたストリップの影響を完全に防ぐことができない
。
ヨーロッパ特許公報EP 0 211 742 A1は、不透明カラーウェブを使用したシグ
ナルランプを開示する。この従来のシグナルランプはそのクロージャプレートに
ストリップ形態のカラーフイルタを設け、このカラーフイルタはこの領域を通過
する光線に所定の色を付加する。クロージャプレートの前部において前記フイル
タの配置されてない突出した面内の領域にフイルタを連結し、これにより、その
領域を通過する光線に所定の色を付加する。クロージャプレートから所定の距離
ではこのクロージャプレートを通過した光の全てが均質な色となる。しかし、こ
のシグナルランプにおいては次の点で不都合である。すなわち、クロージャプレ
ートが、カラーストリップと透明ストリップとを交互に配置して備えるため、外
観が極めて魅力的なものとはいえない。更に、複数のカラーフイルタが直列に配
置されるため、特に、白色光に関しての光量が減少し、この点については着色ク
ロージャプレートの赤色は減色混合により除外(filter out)しなければならな
い。更に、クロージャプレートはより強い赤として極く明るい赤あるいはピンク
にのみ着色され、これにより光量損失が比較的大きいという不都合がある。
それ故、この発明の目的は、消灯しているとき、強い赤の印象を伝え、光損失
の低減をもたらすシグナルランプを提供することにある。
この発明においての課題は前記クロージャプレートを均一
な色にすることにあり、これは前記クロージャプレートが、その厚さが異なるセ
グメントに細分されており、前記ライトフイルタがリーセス(recess)を備える
ことによって解決する。
最後に位置する前記クロージャプレートが例えば強調された一様の赤の色に見
えるようにするものである。クロージャプレートが異なる厚さのセグメントの部
分に細分し、前記ライトフイルタにはリーセスを設けることによって、光源から
照射される光が、そのライトフイルタのリーセスを介してプレート厚さの大きな
セグメントの領域の中を通るため、前記光がライトフイルタによって特別弱くな
ることがないという利点がある。プレート厚さの小さなセグメントの領域に対応
して前記ライトフイルタのリーセス間の部分が設置され、光に着色がなされる。
たとえ、着色光の強さが弱くても、その光はクロージャプレートのプレート厚さ
の小さなセグメントの部分を介して通ることになる。この様なシグナルランプに
よれば、その消灯時においても強めの赤になり、また、点灯時においてはプレー
ト厚さの小さなセグメントの部分を介して通る光のみが付加されたライトフイル
タを介して強く赤く輝く。
他の実施例によると、肉厚の相違する各セグメントは異なる幅を有する。特に
、肉厚の薄いセグメントは、肉厚の厚いセグメントよりもより狭く形成され、こ
れにより、僅かに明るい肉厚の薄いセグメントの幅が非常に狭く、全体の印象に
ほとんど影響がないため、このシグナルランプは略均一な外
観を呈する。
少なくとも1のレンズシステムをライトフイルタとクロージャプレートとの間
に配置するのが好ましい。このレンズシステムはクロージャプレートを通過する
光の少なくとも一部を放散(dissipate)させ、クロージャプレートを通過した
後に、この光を加えて追加混合する。
他の実施例の形態によると、レンズシステムは肉厚セグメントのそれぞれの上
に配置されたレンズ群から形成され、これらのレンズとセグメントとは好ましく
は一体的に形成される。この構造はレンズシステムが、特にクロージャプレート
の後面部および内面部に直接設けられるために、レンズシステムを備える別個の
部材を必要としない利点がある。
他の実施例によると、レンズシステムは光源と光フイルタとの間に配置される
。このレンズシステムにより、光源から出射された光の一部が集光され、特に光
フイルタとこの背部に配置されたクロージャプレートの薄肉セグメントとを通し
て出射される。この集光により、この光束が関係するクロージャプレートのセグ
メントを通して指向的(pointedly)に導かれる。
ここでも、レンズシステムが光フイルタ上に配置されたレンズ群から形成され
る点で有益であり、これらのレンズおよびレンズフイルタは一体的に形成するの
が好ましく、これによりレンズシステムを備える別個の部材を使用することを要
しない。2つのレンズシステムにおけるレンズは適宜の構造、すなわち凹レンズ
及び/又は凸レンズ構造とすることができ
る。更に、光フイルタ及び/又はクロージャプレートの後側及び/又は前側をレ
ンズシステムの形態とすることができる。
他の実施例の形態によると、レンズシステムは光フイルタの凹部(recess)の
領域内にリーセスを備える。この実施例では光源から出射された光のための光フ
イルタが配置されている箇所にのみレンズが配置され、したがって、光フイルタ
を通過した光のみが屈折され、2つのレンズシステムのレンズは円筒状片、回転
対称レンズ、あるいは他の好適な構造に形成することができる。
光源の光は、光フイルタに設けられたレンズシステム、あるいはクロージャプ
レートに設けられた光システムで屈折されるのが好ましく、これは光の一部が両
レンズシステムで屈折されるのではなく、各レンズシステムがそれぞれのレンズ
システムの構成にしたがって光源から出射された光の特別な領域あるいは一部を
屈折する点で有益である。
好ましい形態の実施例によると、光フイルタに設けられたレンズシステムの焦
点は、薄肉のセグメントの領域内で、クロージャプレートの内側面あるいは外側
面上にあるのが好ましく、これにより、このレンズシステムで屈折された光束だ
けが薄肉のセグメントを通過し、光の強さが無視できる程度にのみ減じられる利
点が得られる。
他の実施例の形態によると、厚肉のセグメント中における肉厚の差が減少する
と、クロージャプレートに設けられたレンズシステムの焦点が外面からより大き
な距離に配置され、
これによりクロージャプレートの全体の色の強さが均一となる。
クロージャプレートの内側面からの光フイルタまでの距離がシグナルカラーの
変更で変わるのが好ましく、これにより、厚肉のセグメント及び薄肉のセグメン
トを通過するそれぞれの光の割合を細かく制御することができる。
所要のシグナルカラーを、減色(colour subtraction)及びこれに続く加色(
colour ddition)により形成することができる点で有益である。減色により、こ
れらの色の部分を、後から色を加えることにより生成することができ、所要のシ
グナルカラーとすることができる。色の追加により、色の強さが増大する。
本発明の他の利点、特徴及び詳細については図面を参照して2つの特に好まし
い実施例を示す以下の説明から明らかとなる。
図1は本発明の一実施例に係る、例えば白色のシグナル光のシグナルランプを
示し、
図2は本発明の他の実施例に係る、例えば赤色のシグナル光のシグナルランプ
を示す。
図1に示される実施例において、適当な光学的な手段を通じて平行に放射され
る光源(図示せず)からの光線1〜4は、最初にライトフイルタ5に当たり、そ
の後にクロージャプレート6を通り、大気中に放射する。このシグナルランプ(
図示せず)の他の要素は標準的な設計である。シグナルランプ
から出るシグナル光の色は通常、白、黄、オレンジ及び特に赤のいずれかである
。
前記ライトフイルタ5は色の変更を少しも起こさない複数のリーセス7を備え
る。リーセス7の間にはそれぞれ領域8が配設され、領域8はこれに通じて通る
光に決められた波長領域成分を除去(filter out)するという点である違った色
を与える。さらに前記各領域8は突出した凸部の表面9を備えることによりレン
ズ10を形成している。これらのレンズ10は連合して、前記ライトフイルタ5
に連係するレンズシステム11を構成している。したがって、各領域8を通じて
通る光束はそのレンズ10の焦点12に向かって収束するように偏向させられる
ことになる。一方、前記リーセス7を通る平行な光束はその進行方向をそのまま
維持し、偏向することがない。
前記クロージャプレート6はセグメント13,14に細分されており、セグメ
ント13はセグメント14より薄い厚さdである。セグメント13,14は交互
に配設されている。また、光源側に面したセグメント14の表面は隆起した凸部
表面15となってレンズ16を形成し、レンズシステム17を構成している。ま
た、セグメント14は傾斜した側壁面18を有し、この側壁面18の傾斜角度は
前記セグメント13を通る光束の線19によって定まる傾斜角に略対応している
。さらに、セグメント13の厚さdはセグメント14の厚さDより少ないのみな
らず、そのセグメント13の幅bもセグメント14の幅Bよりも小さい。
前記ライトフイルタ5の、ある領域8は、それぞれセグメント13に対応した
レベル位置に置かれている。このため、その領域8を通る光束は薄い厚さdのセ
グメント13を必ず透過することになる。また、リーセス7を介して通る光束は
そのリーセス7の後ろに対応して置かれたセグメント14をもっぱら透過し、そ
こでのレンズ表面で偏向させられるようになっている。
図1に示される実施例において、光源から放射され、リーセス7を介して通る
光のわずかな成分についてはクロージャプレート6のセグメント14において赤
色に着色され、クロージャプレート6を全体的に赤に見せる。また、ライトフイ
ルタ5の領域8を介して通る光源からの大部分の光の成分はクロージャプレート
6におけるセグメント13を通る。そして、ライトフイルタ5は、領域8及びセ
グメント13を通過した後に着色が加えられ、この光が、セグメント14から出
射される光束の色に追加されて無色、すなわち白色となるように形成される。そ
の白色光はセグメント13に属する光束の色とセグメント14に属する光束の色
とを加えることによって得られる。前記セグメント13の厚さdはセグメント1
4の厚さに比べて薄いので、光の強さの減少は相対的に少ない。さらに、セグメ
ント13の薄い厚みdのところで、クロージャプレート6を一様の色に染める印
象を強く与えることに貢献する。
図2に示される実施例において、前記ライトフイルタ5と前記クロージャプレ
ート6の間の距離Aは図1で示したとこ
ろの前記実施例の場合に比べて実質的に短く、そのため、前記カラーフイルタ5
に備えられる領域8の幅は狭い。よって、リーセス7の幅が大きくなり、そのリ
ーセス7を通る光束の量が多くなるという利点をもたらす。その結果、光線2及
び3によって限定される光束が、領域8を介して通り、またセグメント13を通
ると強い赤になるように、前記ライトフイルタ5を作らなければならない。これ
は赤色フイルタの場合において容易に達成できる。もし、このライトフイルタ5
が黄色フイルタであるならば、前記光線2及び3によって規定される光束を黄色
とし、前記セグメント14を介して通る前記光束に、その黄色の光束を加えて、
オレンジ色にする。それら2つの色を加える混合が完全に均一な状態に達するの
はレベルEの位置である。
また、均一な着色を効果的に与えて活用するため、前記ライトフイルタ5と前
記クロージャプレート6の間に1またはそれ以上の光学的プレーと部材を設ける
ことが可能である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 請求項1.光源、透明な色付きの好ましくは赤の色付きクロージャプレート( 6)を有したケーシング、及び前記光源と前記クロージャプレート(6)の間に 設けられた1つまたはそれ以上のライトフイルタ(5)を備えたシグナルランプ 、特に自動車用シグナルランプにおいて、前記クロージャプレート(6)はその プレート厚さ(d,D)が異なる複数のセグメント(13,14)に細分されて おり、前記ライトフイルタ(5)はリーセス(7)を備えることを特徴とする。 請求項2.請求項1のシグナルランプにおいて、前記ライトフイルタ(5)の リーセス(7)は厚いプレート厚さ(D)のセグメント(14)に向かう光線の 進路内に位置して設けられていることを特徴とする。 請求項3.前掲請求項のいずれか1つのシグナルランプにおいて、プレート厚 さが異なる各セグメント(13,14)は異なった幅(b,B)を有し、プレー ト厚さ(d)が小さいセグメント(13)の幅(b)はプレート厚さ(D)が大 きいセグメント(14)の幅(B)よりも狭いことを特徴とする。 請求項4.前掲請求項のいずれか1つのシグナルランプにおいて、前記ライト フイルタ(5)と前記クロージャプレー ト(6)の間に少なくとも1つのレンズシステム(17)を設けたことを特徴と する。 請求項5.請求項4のシグナルランプにおいて、前記レンズシステム(17) は、プレート厚さ(D)が大きい前記セグメント(14)に形成したレンズ(1 6)で構成され、好ましくはそのセグメント(14)とレンズ(16)を一体に 形成したことを特徴とする。 請求項6.前掲請求項のいずれか1つのシグナルランプにおいて、前記光源と 前記ライトフイルタ(5)との間にレンズシステム(11)を設けたことを特徴 とする。 請求項7.請求項6のシグナルランプにおいて、前記レンズシステム(11) は前記ライトフイルタ(5)に形成したレンズ(10)で構成され、好ましくは 前記ライトフイルタ(5)と前記レンズ(10)を一体に形成したことを特徴と する。 請求項8.請求項6または請求項7のシグナルランプにおいて、前記レンズシ ステム(11)は、前記ライトフイルタ(5)のリーセスの領域内にリーセス( 7)を備えることを特徴とする。 請求項9.請求項4ないし請求項8のいずれかのシグナル ランプにおいて、前記各レンズシステム(11,17)は凸面および/または凹 面のレンズ(10,16)をそれぞれ備えることを特徴とする。 請求項10.請求項4ないし請求項9のいずれかのシグナルランプにおいて、 光源の光を前記ライトフイルタ(5)側のレンズシステム(11)と前記クロー ジャプレート(6)側のレンズシステム(17)のいずれかによって屈折させる ことを特徴とする。 請求項11.請求項6ないし請求項10のいずれかのシグナルランプにおいて 、前記ライトフイルタ(5)側のレンズシステム(11)の焦点(12)が、プ レート厚さが小さい(d)のセグメント(13)の領域内にあり、好ましくは前 記クロージャプレート(6)の内面か外面の表面に位置することを特徴とする。 請求項12.請求項6ないし請求項11のいずれかのシグナルランプにおいて 、前記レンズシステム(17)の焦点が、前記クロージャプレート(6)の外面 から離れて位置することを特徴とする。 請求項13.前掲の請求項のいずれかのシグナルランプにおいて、前記ライト フイルタ(5)は、違った色の前記クロージャプレート(6)の内側面からの距 離(A)を有するこ とを特徴とする。 請求項14.前掲の請求項のいずれかのシグナルランプにおいて、所望のシグ ナルカラーが、減色及びこれに続く加色により形成することを特徴とする。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE4228928A DE4228928C1 (de) | 1992-08-31 | 1992-08-31 | Signalleuchte |
DE4228928.9 | 1992-08-31 | ||
PCT/EP1993/002220 WO1994005949A1 (de) | 1992-08-31 | 1993-08-19 | Signalleuchte |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08500463A true JPH08500463A (ja) | 1996-01-16 |
Family
ID=6466825
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6505625A Pending JPH08500463A (ja) | 1992-08-31 | 1993-08-19 | シグナルランプ |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5555492A (ja) |
EP (1) | EP0658243B1 (ja) |
JP (1) | JPH08500463A (ja) |
BR (1) | BR9306948A (ja) |
DE (2) | DE4228928C1 (ja) |
ES (1) | ES2109510T3 (ja) |
WO (1) | WO1994005949A1 (ja) |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
IT1268076B1 (it) * | 1994-06-22 | 1997-02-20 | Carello Spa | Fanale per veicoli. |
DE4425401A1 (de) * | 1994-07-19 | 1996-02-01 | Teves Gmbh Alfred | Lichtabgabeoptik für Fahrzeugleuchten |
FR2752914B1 (fr) * | 1996-09-05 | 1998-11-20 | Valeo Vision | Feu de signalisation a synthese additive |
EP0828112B1 (fr) * | 1996-09-05 | 2003-05-14 | Valeo Vision | Feu de signalisation à synthèse additive |
US5798849A (en) * | 1996-11-05 | 1998-08-25 | Mustek Systems Inc. | Multilevel light source device |
FR2763385B1 (fr) | 1997-05-15 | 1999-08-06 | Valeo Vision | Feu de signalisation pour vehicule automobile a synthese additive |
FR2763384B1 (fr) * | 1997-05-15 | 1999-08-06 | Valeo Vision | Feu de signalisation pour vehicule automobile a synthese soustracto-additive |
DE19753762A1 (de) * | 1997-12-04 | 1999-06-10 | Itt Mfg Enterprises Inc | Signalleuchte, insbesondere Kombinationsheckleuchte eines Fahrzeuges |
DE19812656A1 (de) * | 1998-03-23 | 1999-09-30 | Volkswagen Ag | Farbleuchte |
DE10124539B4 (de) * | 2001-05-19 | 2009-07-23 | Odelo Gmbh | Heckleuchte für Fahrzeuge, insbesondere für Kraftfahrzeuge |
US7918582B2 (en) * | 2005-12-30 | 2011-04-05 | Dialight Corporation | Signal light using phosphor coated LEDs |
US7777322B2 (en) * | 2005-12-30 | 2010-08-17 | Dialight Corporation | Apparatus for providing a light source that combines different color LEDS |
CN101435549B (zh) * | 2007-11-13 | 2010-12-01 | 建兴电子科技股份有限公司 | 可调整照光形状及照光面积的照明系统 |
US10901125B2 (en) | 2014-05-23 | 2021-01-26 | Eyesafe, Llc | Light emission reducing compounds for electronic devices |
US10642087B2 (en) | 2014-05-23 | 2020-05-05 | Eyesafe, Llc | Light emission reducing compounds for electronic devices |
USD749588S1 (en) * | 2014-08-22 | 2016-02-16 | Nilesh Narendra Jambhulkar | Docking station with screen |
US10955697B2 (en) | 2018-11-28 | 2021-03-23 | Eyesafe Inc. | Light emission modification |
US11592701B2 (en) | 2018-11-28 | 2023-02-28 | Eyesafe Inc. | Backlight unit with emission modification |
US11126033B2 (en) | 2018-11-28 | 2021-09-21 | Eyesafe Inc. | Backlight unit with emission modification |
US12321060B1 (en) | 2018-11-28 | 2025-06-03 | Eyesafe Inc. | Color filter enhancements for display devices |
US11810532B2 (en) | 2018-11-28 | 2023-11-07 | Eyesafe Inc. | Systems for monitoring and regulating harmful blue light exposure from digital devices |
US10971660B2 (en) | 2019-08-09 | 2021-04-06 | Eyesafe Inc. | White LED light source and method of making same |
EP4103879B1 (en) | 2020-02-10 | 2025-04-30 | Flex-N-gate Advanced Product Development, LLC | System providing functional lighting through an opaque finish |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0074727A1 (en) * | 1981-08-29 | 1983-03-23 | Britax Vega Limited | Vehicle lamp assembly |
FR2530781A1 (fr) * | 1982-07-23 | 1984-01-27 | Cibie Projecteurs | Feux notamment destines aux vehicules automobiles |
GB8327529D0 (en) * | 1983-10-14 | 1983-11-16 | Lucas Ind Plc | Indiscernible lamp |
FR2572495B1 (fr) * | 1984-10-26 | 1986-12-26 | Signal Vision Sa | Dispositif d'eclairage et de signalisation notamment pour vehicules automobiles |
FR2585448B1 (fr) * | 1985-07-24 | 1989-06-02 | Cibie Projecteurs | Feux, multifonction de teinte ou d'aspect uniforme a l'etat eteint, notamment destines aux vehicules automobiles |
DE3636383A1 (de) * | 1986-10-25 | 1988-04-28 | Swf Auto Electric Gmbh | Signalleuchte, insbesondere fuer kraftfahrzeuge |
EP0281719A1 (en) * | 1987-03-11 | 1988-09-14 | Senalizacion Y Accesorios Del Automovil Yorka, S.A. | Improvements in luminous focuses for automobiles |
-
1992
- 1992-08-31 DE DE4228928A patent/DE4228928C1/de not_active Expired - Fee Related
-
1993
- 1993-08-19 BR BR9306948A patent/BR9306948A/pt not_active IP Right Cessation
- 1993-08-19 EP EP93919104A patent/EP0658243B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1993-08-19 WO PCT/EP1993/002220 patent/WO1994005949A1/de active IP Right Grant
- 1993-08-19 US US08/392,834 patent/US5555492A/en not_active Expired - Lifetime
- 1993-08-19 JP JP6505625A patent/JPH08500463A/ja active Pending
- 1993-08-19 ES ES93919104T patent/ES2109510T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1993-08-19 DE DE59307715T patent/DE59307715D1/de not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
ES2109510T3 (es) | 1998-01-16 |
DE4228928C1 (de) | 1993-12-16 |
DE59307715D1 (de) | 1998-01-02 |
WO1994005949A1 (de) | 1994-03-17 |
US5555492A (en) | 1996-09-10 |
EP0658243A1 (de) | 1995-06-21 |
BR9306948A (pt) | 1999-04-06 |
EP0658243B1 (de) | 1997-11-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH08500463A (ja) | シグナルランプ | |
US6286984B1 (en) | Light, especially taillight, for motor vehicles | |
JP2694161B2 (ja) | 信号灯 | |
US5455747A (en) | Vehicle lighting device | |
US4855877A (en) | Combination lamp assembly of monochromatic appearance capable of glowing in different colors | |
US4680678A (en) | Lighting fixture for vehicle | |
US4892387A (en) | Light controlling sheet | |
US5373423A (en) | Light for motor vehicle | |
US4042818A (en) | Lamp assembly | |
US3919543A (en) | Emergency light | |
US4868725A (en) | Motor vehicle combination lamp | |
JPH10125113A (ja) | 車輌用灯具 | |
US6264347B1 (en) | Indicating light with homogeneous illumination, including smooth zones | |
EP3839325A1 (en) | Automotive lighting and/or signaling device | |
JPH0241126B2 (ja) | ||
US4680680A (en) | Combination vehicle lamp device | |
US4525772A (en) | Vehicle lamp assembly | |
US3729626A (en) | Instrument lighting system with inward illumination of the display and outward illumination of nomenclature and index marks | |
US6267490B1 (en) | Vehicular lamp | |
JPS6242408Y2 (ja) | ||
JPH08235904A (ja) | 表示灯 | |
JP2704529B2 (ja) | 可変色自動車用信号灯 | |
GB2242014A (en) | Vehicular signal lamp | |
EP4390217A1 (en) | Automotive lighting and/or signaling device provided with photoluminescent devices with stereoscopic effect | |
JPH0541444Y2 (ja) |