[go: up one dir, main page]

JPH08280562A - 浴 槽 - Google Patents

浴 槽

Info

Publication number
JPH08280562A
JPH08280562A JP7088455A JP8845595A JPH08280562A JP H08280562 A JPH08280562 A JP H08280562A JP 7088455 A JP7088455 A JP 7088455A JP 8845595 A JP8845595 A JP 8845595A JP H08280562 A JPH08280562 A JP H08280562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bathtub
bath
bottom wall
handrail
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7088455A
Other languages
English (en)
Inventor
Naotaka Kaku
尚孝 賀来
Hiroshi Koyama
博 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP7088455A priority Critical patent/JPH08280562A/ja
Publication of JPH08280562A publication Critical patent/JPH08280562A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bathtubs, Showers, And Their Attachments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高齢者や身体にハンディキャップを有する人
のために、底壁に滑り止め用凹凸面を形成した浴槽に関
する。 【構成】 浴槽本体(1) の底壁表面に、滑り止め用凹凸
面(6) を形成した浴槽において、底壁(10)の一部にバス
シート(S) 固定用の平滑面(7) を形成した。特に、浴槽
本体(1) に形成した背もたれ部(2)側のコーナー部(16)
の表面に平滑面(7) を形成したので、バスシート(S) を
確実に固定しながら同シート(S) の使い勝手も良好にす
ることができ、しかも、足の行きにくい個所に位置する
平滑面(7) 以外には滑り止め用凹凸面(6) を形成してい
るので滑り止め効果を損なうことがなく、高齢者や身体
にハンディキャップを有する人等が安全に入浴できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、高齢者や身体にハン
ディキャップを有する人等のために、底壁に滑り止め用
凹凸面を形成した浴槽に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、浴槽本体内への出入り時にスリッ
プしたりすることを防止するための浴槽としては、実公
昭54-33559号公報に示されているように、浴槽本体の底
壁全面に滑り止め用の凹凸面を形成したものがあった。
【0003】しかし、単に滑り止め用凹凸面を設けただ
けでは、浴槽内での着座や立上がりに補助が必要な高齢
者や、あるいは、身体にハンディキャップを有する人は
安全に入浴することが難しい。
【0004】そこで、浴槽本体内に、補助具として図6
に示すようなバスシートSを使用することがある。
【0005】同バスシートSは、4本の脚部S1と、同脚
部S1に取付けた着座部S2とからなり、各脚部S1の下端に
は吸盤S3を取付けている。そして、同吸盤S3を浴槽本体
の底壁表面に吸着させることにより、バスシートSを確
実に固定できるようにしている。なお、通常、脚部S1
は、使用者の身長に合わせて伸縮自在に構成しており、
高さ調整が可能としている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記した従
来の浴槽では、滑り止め用の凹凸面を浴槽本体の底壁全
面に形成しているために、同凹凸面が邪魔してバスシー
トの吸盤S3を底壁に吸着させることができなかった。
【0007】したがって、かかる状態でバスシートを使
用すると、同シートがガタつくことになり、かえって危
険なことになる。このように、上記した従来の浴槽では
バスシートの使用はできないものであった。
【0008】本発明は、上記課題を解決することのでき
る浴槽を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明は、浴槽本体の
底壁表面に、滑り止め用凹凸面を形成した浴槽におい
て、底壁の一部にバスシート固定用の平滑面を形成した
ことを特徴とする浴槽に係るものである。
【0010】また、本発明は以下の構成にも特徴を有す
る。
【0011】(イ)上記底壁を略矩形形状に形成し、同
底壁のコーナー部の表面にバスシート固定用の平滑面を
形成した。
【0012】(ロ)上記浴槽本体に背もたれ部を形成
し、同背もたれ部側のコーナー部の表面にバスシート固
定用の平滑面を形成した。
【0013】(ハ)上記背もたれ部側の浴槽本体上面を
幅広にして腰掛け部を形成した。
【0014】(ニ)上記浴槽本体の側壁に手摺り取付用
凹部を設け、同凹部内に手摺りを設けた。
【0015】
【作用】本発明では、浴槽本体の底壁の一部に、バスシ
ート固定用の平滑面を形成し、バスシートの脚部に取付
けた吸盤を底壁に確実に吸着させてバスシートを固定で
きるようにするとともに、浴槽に出入りする部分となる
底壁には、滑り止め用凹凸面を形成し、高齢者や身体に
ハンディキャップを有する人の入浴時のスリップを防止
して安全性を高めている。
【0016】また、底壁を略矩形形状に形成し、同底壁
表面のコーナー部にバスシート固定用の平滑面を形成す
れば、バスシートを適切な場所に取付けやすい。
【0017】しかも、バスシートの取付けがよく行われ
る背もたれ部側の底壁に平滑面を形成すれば、浴槽を使
用しやすくなる。
【0018】また、背もたれ部側の浴槽本体上面を幅広
にして腰掛け部を形成し、同腰掛け部に一旦腰掛け、そ
の後浴槽内に入ることができるようにして安全性を高め
ている。
【0019】さらに、浴槽本体の側壁に手摺りを設け、
同手摺りを持って入浴することができるようにして、上
記滑り止め用凹凸面による効果をさらに向上させた。し
かも、手摺りは浴槽本体の側壁に設けた手摺り取付用凹
部内に配設し、浴槽本体内への突出量を少なくし、身体
に引っ掛かったりするおそれがない。
【0020】
【実施例】本発明に係る浴槽は、高齢者や身体にハンデ
ィキャップを有する人等が安全に入浴できるように構成
されたもので、以下、本発明の実施例を、添付図に基づ
き具体的に説明する。
【0021】図1は本実施例に係る浴槽の使用状態を示
す説明図、図2は浴槽本体の平面図、図3は同側面図、
図4は図2のI−I線における断面図、図5は図3のI
I−II線における断面図である。
【0022】図1に示すように、浴槽Aは浴槽本体1に
化粧側壁9を取付けて構成し、浴室B内に設置されてい
る。Wは浴室側壁、W1はタイル張りの浴室床面、B1は水
栓、B2はシャワー装置である。
【0023】浴槽本体1は、図2及び図3に示すよう
に、底壁10を略矩形形状した上面開口の箱型に形成し、
高齢者が出入りしやすい深さで、かつ、足を伸ばして入
浴できる十分な長さを有している。具体的には、深さH
を500mm 程度とするとともに、長さLを1,050mm 以上と
している。11は浴槽本体1の短辺側の側壁、12は長辺側
の側壁である。
【0024】また、浴槽本体1の一側の側壁11を他側に
比べてやや傾斜させて背もたれ部2を形成して楽な入浴
姿勢を取れるようにする一方、図2及び図5に示すよう
に、長辺側の左右の側壁12,12 の略中央部に縦長の手摺
り取付用凹部13,13 を形成して同凹部13, 13内に手摺り
3を設けている。
【0025】このように、手摺り取付用凹部13内に手摺
り3を設けているので、手摺り3が浴槽本体1内へ大き
く突出することがなく、かかる手摺り3に入浴者Mの身
体が引っ掛かったりして転倒したりするおそれがない。
【0026】特に、本実施例のように手摺り3を縦方向
に設けると、平面視した場合の手摺り3の占有面積が小
さくなるため、より入浴者Mの身体が引っ掛かりにく
い。
【0027】なお、本実施例においては、縦長の手摺り
取付用凹部13内に、上下端部に取付部31,31 を設けた手
摺り3を取付けているが、手摺り取付用凹部13の形状、
手摺り3の形状は特に限定するものではない。
【0028】また、浴槽本体1の開口周縁には鍔状の縁
部1aを形成しており、さらに、上記背もたれ部2側の縁
部1aの先端を伸延させて幅広状とし、かかる幅広の縁部
1aを腰掛け部4としている。
【0029】腰掛け部4は、図2及び図4に示すよう
に、入浴者Mが腰掛けても十分な強度を有するように補
強材5で補強しており、入浴者Mは、浴槽本体1内に出
入りする場合、一旦、同腰掛け部4に腰掛けることがで
きる。
【0030】したがって、浴室床面W1から直接側壁12を
跨いで浴槽本体1内に入るよりもはるかに安全な構成と
なっている。
【0031】なお、図2〜図5において、14は底壁10に
設けたポップアップ式の排水口、15は浴槽本体1の縁部
1aに設けたポップアップ操作部である。
【0032】底壁10は、図3に示すように、上記排水口
14に向けて下り勾配を有するように形成しており、さら
に、底壁10の表面には、図2に示すように、滑り止め用
凹凸面6を形成して岩肌調としている。
【0033】滑り止め用凹凸面6は、図2に示すよう
に、一定のピッチDをあけて形成した多数の凸部61と、
底壁10の表面と同一面となる凹部62とからなり、前記凸
部61は浴槽本体1と一体成形している。なお、凸部61,6
1 間のピッチDとしては、滑り止め効果の向上と排水性
を考慮して15mm以下とするのが望ましい。
【0034】また、同凸部61の上面にはさらに細かな凹
凸60を形成し、確実な滑り止め効果を得られるようにし
ている。
【0035】本発明に係る浴槽Aは、上記したように、
表面略全体にわたって岩肌調の滑り止め用凹凸面6を形
成した浴槽本体1の底壁10の一部に、バスシートS固定
用の平滑面7を形成したことに特徴がある。
【0036】ところで、上記バスシートSは、浴槽本体
1内での着座や立上がりに補助が必要な高齢者や、ある
いは、身体にハンディキャップを有する人が入浴の際に
補助具として用いるもので、先の従来技術で説明したも
のと同一構成のもの(図1、図6参照)である。
【0037】すなわち、バスシートSは、4本の脚部S1
と、同脚部S1に取付けた着座部S2とからなり、各脚部S1
の下端に取付けた吸盤S3を浴槽本体1の底壁10表面に吸
着させてバスシートSを浴槽本体1に確実に固定できる
ようにしている。
【0038】本実施例では、図2に示すように、底壁10
の四隅に形成されたコーナー部16のなかで、前記背もた
れ部2側の左右のコーナー部16,16 に平滑面7,7 を形成
している。
【0039】かかる背もたれ部2側のコーナー部16,16
は、バスシートSを配設する場合、同シートSの脚部S1
に取付けた吸盤S3が通常位置する個所となっている。
【0040】したがって、滑り止め用凹凸面6を略全面
にわたって形成した底壁10において、吸盤S3が位置する
個所に平滑面7を設けることにより、バスシートSの吸
盤S3を底壁10に確実に吸着させることができ、バスシー
トSを確実に固定することができる。
【0041】しかも、かかる背もたれ部2側のコーナー
部16,16 は、浴槽本体1内に出入りする場合において入
浴者Mの足が行きにくい個所であり、かつ、同所以外に
は、略全面にわたって滑り止め用凹凸面6を形成してい
るので、滑り止め効果を損なうことがなく、同バスシー
トSを使用する場合でもしない場合でも入浴者Mがスリ
ップするのを防止して安全性を高めることができる。
【0042】このように、本発明に係る浴槽Aでは、浴
槽本体1の底壁10に滑り止め凹凸面6を形成してスリッ
プ防止を図りながら、なおかつ、バスシートS固定用の
平滑面7を形成したので、バスシートSも使用すること
ができるようになり、高齢者や身体にハンディキャップ
を有する人がより安全に入浴することができる。
【0043】
【発明の効果】本発明では、以下の効果を奏する。
【0044】浴槽本体の底壁表面に、滑り止め用凹凸
面を形成した浴槽において、底壁の一部にバスシート固
定用の平滑面を形成したことにより、滑り止め効果を損
なうことなくバスシートを浴槽内に確実に取付けること
ができる。したがって、高齢者や身体にハンディキャッ
プを有する人が安全に入浴できる。
【0045】底壁を略矩形形状に形成し、同底壁のコ
ーナー部の表面にバスシート固定用の平滑面を形成した
ことにより、バスシートを浴槽内に確実に取付けること
ができ、しかも、平滑面は浴槽内に出入りする場合の足
の行きにくい個所に位置するので滑り止め効果を損なう
ことがない。
【0046】浴槽本体に背もたれ部を形成し、バスシ
ートがよく配設される背もたれ部側のコーナー部の表面
にバスシート固定用の平滑面を形成したのでバスシート
を確実に固定しながら同シートの使い勝手も良好にする
ことができる。しかも、足の行きにくい個所に位置する
平滑面以外には滑り止め用凹凸面を形成しているので滑
り止め効果を損なうことがない。
【0047】背もたれ部側の浴槽本体上面を幅広にし
て腰掛け部を形成したことにより、同腰掛け部に一旦腰
掛けた後に入浴することができるので高齢者や身体にハ
ンディキャップをもつ者等が安全に入浴することができ
る。
【0048】浴槽本体の側壁に凹部を設け、同凹部内
に手摺りを設けたことにより、上記滑り止め用凹凸部と
の効果とあいまって、浴槽内への出入りをより安全に行
える。
【0049】しかも、手摺り部が浴槽本体内に大きく突
出することがないので邪魔にならず、かかる手摺りに入
浴者が引っ掛かったりして転倒するおそれもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例に係る浴槽の使用状態を示す説明図で
ある。
【図2】浴槽本体の平面図である。
【図3】同側面図である。
【図4】図2のI−I線における断面図である。
【図5】図3のII−II線における断面図である。
【図6】バスシートの説明図である。
【符号の説明】
A 浴槽 S バスシート 1 浴槽本体 2 背もたれ部 3 手摺り 4 腰掛け部 6 滑り止め用凹凸面 7 平滑面 10 底壁 11 側壁 13 凹部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 浴槽本体(1) の底壁表面に、滑り止め用
    凹凸面(6) を形成した浴槽において、底壁(10)の一部に
    バスシート(S) 固定用の平滑面(7) を形成したことを特
    徴とする浴槽。
  2. 【請求項2】 上記底壁を略矩形形状に形成し、同底壁
    (10)のコーナー部(16)の表面にバスシート(S) 固定用の
    平滑面(7) を形成したことを特徴とする請求項1記載の
    浴槽。
  3. 【請求項3】 上記浴槽本体(1) に背もたれ部(2) を形
    成し、同背もたれ部(2)側のコーナー部(16)の表面にバ
    スシート(S) 固定用の平滑面(7) を形成したことを特徴
    とする請求項2記載の浴槽。
  4. 【請求項4】 上記背もたれ部(2) 側の浴槽本体(1) 上
    面を幅広にして腰掛け部(4) を形成したことを特徴とす
    る請求項2または3に記載の浴槽。
  5. 【請求項5】 上記浴槽本体(1) の側壁(11)に手摺り取
    付用凹部(13)を設け、同凹部(13)内に手摺り(3) を設け
    たことを特徴とする請求項2〜4のいずれかに記載の浴
    槽。
JP7088455A 1995-04-13 1995-04-13 浴 槽 Pending JPH08280562A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7088455A JPH08280562A (ja) 1995-04-13 1995-04-13 浴 槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7088455A JPH08280562A (ja) 1995-04-13 1995-04-13 浴 槽

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08280562A true JPH08280562A (ja) 1996-10-29

Family

ID=13943278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7088455A Pending JPH08280562A (ja) 1995-04-13 1995-04-13 浴 槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08280562A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010142271A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Inax Corp 縦長グリップ付き浴槽

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010142271A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Inax Corp 縦長グリップ付き浴槽

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5357639A (en) Bath seat and splash shield
JPH08280562A (ja) 浴 槽
JP3617343B2 (ja) 出窓付き浴室
JP4292579B2 (ja) 手すり機能を備えたトイレ内手洗器
US9648987B2 (en) Bathtub fitting standard external space while affording safe egress and larger floor area with enclosed volume
JPS6140238Y2 (ja)
JPS6028309Y2 (ja) 浴槽
JP3051092U (ja) 身体障害者用入浴補助具
KR200246024Y1 (ko) 다용도 욕실의자
JPS6026708Y2 (ja) 浴槽
JPH0638892A (ja) 浴 槽
JPH064794Y2 (ja) 浴槽の構造
JPH0682987U (ja) 浴槽装置
JP2542966Y2 (ja) ユニットバス
JP2572603Y2 (ja) 浴室ユニット
JP2004337225A (ja) 便所用の踏み台
JP2570040Y2 (ja) 要介護者用ユニットバス
JP3085458U (ja) 浴槽内の高さ調節底板
JP3092206U (ja) 収納腰掛兼踏台付浴室
JPH0889432A (ja) ユニットバスルーム
JP2000139751A (ja) 入浴用補助具
JPH08243044A (ja) 浴 槽
JPH11332772A (ja) 浴室用万能台
JPH0889433A (ja) ユニットバスルーム
JP2001059349A (ja) 浴槽構造

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040608