JPH0820718B2 - ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法 - Google Patents
ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法Info
- Publication number
- JPH0820718B2 JPH0820718B2 JP63249240A JP24924088A JPH0820718B2 JP H0820718 B2 JPH0820718 B2 JP H0820718B2 JP 63249240 A JP63249240 A JP 63249240A JP 24924088 A JP24924088 A JP 24924088A JP H0820718 B2 JPH0820718 B2 JP H0820718B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- general formula
- silver
- color
- mol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- -1 silver halide Chemical class 0.000 title claims description 245
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 title claims description 91
- 239000004332 silver Substances 0.000 title claims description 91
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 69
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title description 9
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 111
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 78
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 claims description 75
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 56
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 43
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 40
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 39
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 claims description 39
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 38
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 38
- 229910021607 Silver chloride Inorganic materials 0.000 claims description 29
- HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M silver monochloride Chemical compound [Cl-].[Ag+] HKZLPVFGJNLROG-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 27
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims description 21
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 19
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 16
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 14
- 125000000472 sulfonyl group Chemical group *S(*)(=O)=O 0.000 claims description 13
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 claims description 12
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 12
- 150000004982 aromatic amines Chemical class 0.000 claims description 12
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims description 12
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 230000000269 nucleophilic effect Effects 0.000 claims description 11
- 125000004104 aryloxy group Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000003917 carbamoyl group Chemical group [H]N([H])C(*)=O 0.000 claims description 9
- GZTPJDLYPMPRDF-UHFFFAOYSA-N pyrrolo[3,2-c]pyrazole Chemical compound N1=NC2=CC=NC2=C1 GZTPJDLYPMPRDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims description 8
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 claims description 8
- 125000001434 methanylylidene group Chemical group [H]C#[*] 0.000 claims description 8
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 7
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 6
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 5
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 claims description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000000539 dimer Substances 0.000 claims description 4
- 125000000547 substituted alkyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000001072 heteroaryl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000002349 hydroxyamino group Chemical group [H]ON([H])[*] 0.000 claims description 3
- 125000005017 substituted alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 125000003107 substituted aryl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 120
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 68
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 38
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 32
- 238000011161 development Methods 0.000 description 31
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 29
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 28
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 28
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 27
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 25
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 25
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 24
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 24
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 24
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 24
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 24
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 23
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 21
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 20
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 20
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 20
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 19
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 18
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 18
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 16
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 15
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 14
- IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M potassium bromide Chemical compound [K+].[Br-] IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 14
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 14
- 230000001235 sensitizing effect Effects 0.000 description 14
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 14
- SJOOOZPMQAWAOP-UHFFFAOYSA-N [Ag].BrCl Chemical compound [Ag].BrCl SJOOOZPMQAWAOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 13
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 12
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 12
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 12
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 11
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 11
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 11
- 206010070834 Sensitisation Diseases 0.000 description 10
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 10
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 10
- 230000008313 sensitization Effects 0.000 description 10
- ADZWSOLPGZMUMY-UHFFFAOYSA-M silver bromide Chemical compound [Ag]Br ADZWSOLPGZMUMY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 10
- GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L sodium sulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])=O GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 10
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 10
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 9
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 9
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 9
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 8
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 8
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 8
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 8
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 8
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 8
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 8
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 8
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 description 8
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 7
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 7
- 235000011181 potassium carbonates Nutrition 0.000 description 7
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 7
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 7
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N Benzyl alcohol Chemical compound OCC1=CC=CC=C1 WVDDGKGOMKODPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 6
- WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M Potassium chloride Chemical compound [Cl-].[K+] WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 229960000583 acetic acid Drugs 0.000 description 6
- 125000004453 alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 6
- XYXNTHIYBIDHGM-UHFFFAOYSA-N ammonium thiosulfate Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]S([O-])(=O)=S XYXNTHIYBIDHGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 6
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 6
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 6
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 6
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 6
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 6
- 125000001820 oxy group Chemical group [*:1]O[*:2] 0.000 description 6
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 6
- NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M potassium iodide Chemical compound [K+].[I-] NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 230000003405 preventing effect Effects 0.000 description 6
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 6
- JHJLBTNAGRQEKS-UHFFFAOYSA-M sodium bromide Chemical compound [Na+].[Br-] JHJLBTNAGRQEKS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 6
- KJCVRFUGPWSIIH-UHFFFAOYSA-N 1-naphthol Chemical compound C1=CC=C2C(O)=CC=CC2=C1 KJCVRFUGPWSIIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 5
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 5
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 5
- 229940121375 antifungal agent Drugs 0.000 description 5
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 5
- 125000005110 aryl thio group Chemical group 0.000 description 5
- 125000001951 carbamoylamino group Chemical group C(N)(=O)N* 0.000 description 5
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 5
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 5
- DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N dibutyl phthalate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCC DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000006081 fluorescent whitening agent Substances 0.000 description 5
- FZERHIULMFGESH-UHFFFAOYSA-N methylenecarboxanilide Natural products CC(=O)NC1=CC=CC=C1 FZERHIULMFGESH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 5
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 5
- 125000003170 phenylsulfonyl group Chemical group C1(=CC=CC=C1)S(=O)(=O)* 0.000 description 5
- 235000010265 sodium sulphite Nutrition 0.000 description 5
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 5
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 5
- 125000000020 sulfo group Chemical group O=S(=O)([*])O[H] 0.000 description 5
- 125000000565 sulfonamide group Chemical group 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- 150000005208 1,4-dihydroxybenzenes Chemical class 0.000 description 4
- JKFYKCYQEWQPTM-UHFFFAOYSA-N 2-azaniumyl-2-(4-fluorophenyl)acetate Chemical compound OC(=O)C(N)C1=CC=C(F)C=C1 JKFYKCYQEWQPTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical group [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910021612 Silver iodide Inorganic materials 0.000 description 4
- 125000004442 acylamino group Chemical group 0.000 description 4
- 125000004423 acyloxy group Chemical group 0.000 description 4
- 125000004414 alkyl thio group Chemical group 0.000 description 4
- 125000004397 aminosulfonyl group Chemical group NS(=O)(=O)* 0.000 description 4
- SWLVFNYSXGMGBS-UHFFFAOYSA-N ammonium bromide Chemical compound [NH4+].[Br-] SWLVFNYSXGMGBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000005161 aryl oxy carbonyl group Chemical group 0.000 description 4
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 4
- 125000003236 benzoyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C(*)=O 0.000 description 4
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 229910021538 borax Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 description 4
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 4
- 125000003016 chromanyl group Chemical group O1C(CCC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 4
- 125000002541 furyl group Chemical group 0.000 description 4
- 239000012362 glacial acetic acid Substances 0.000 description 4
- 150000002429 hydrazines Chemical class 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 4
- 125000004170 methylsulfonyl group Chemical group [H]C([H])([H])S(*)(=O)=O 0.000 description 4
- CLJDCQWROXMJAZ-UHFFFAOYSA-N n-[2-(4-amino-n-ethyl-3-methylanilino)ethyl]methanesulfonamide;sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O.CS(=O)(=O)NCCN(CC)C1=CC=C(N)C(C)=C1 CLJDCQWROXMJAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 4
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 4
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 4
- 125000000843 phenylene group Chemical group C1(=C(C=CC=C1)*)* 0.000 description 4
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 4
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 description 4
- 229940045105 silver iodide Drugs 0.000 description 4
- 235000010339 sodium tetraborate Nutrition 0.000 description 4
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 4
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 4
- ZRHUHDUEXWHZMA-UHFFFAOYSA-N 1,4-dihydropyrazol-5-one Chemical compound O=C1CC=NN1 ZRHUHDUEXWHZMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CDAWCLOXVUBKRW-UHFFFAOYSA-N 2-aminophenol Chemical class NC1=CC=CC=C1O CDAWCLOXVUBKRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CNGYZEMWVAWWOB-VAWYXSNFSA-N 5-[[4-anilino-6-[bis(2-hydroxyethyl)amino]-1,3,5-triazin-2-yl]amino]-2-[(e)-2-[4-[[4-anilino-6-[bis(2-hydroxyethyl)amino]-1,3,5-triazin-2-yl]amino]-2-sulfophenyl]ethenyl]benzenesulfonic acid Chemical compound N=1C(NC=2C=C(C(\C=C\C=3C(=CC(NC=4N=C(N=C(NC=5C=CC=CC=5)N=4)N(CCO)CCO)=CC=3)S(O)(=O)=O)=CC=2)S(O)(=O)=O)=NC(N(CCO)CCO)=NC=1NC1=CC=CC=C1 CNGYZEMWVAWWOB-VAWYXSNFSA-N 0.000 description 3
- KHBQMWCZKVMBLN-UHFFFAOYSA-N Benzenesulfonamide Chemical group NS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 KHBQMWCZKVMBLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 101100221809 Neurospora crassa (strain ATCC 24698 / 74-OR23-1A / CBS 708.71 / DSM 1257 / FGSC 987) cpd-7 gene Proteins 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229960001413 acetanilide Drugs 0.000 description 3
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 3
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000002490 anilino group Chemical group [H]N(*)C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 3
- 239000003429 antifungal agent Substances 0.000 description 3
- 125000000732 arylene group Chemical group 0.000 description 3
- BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexyl) phthalate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC(CC)CCCC BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004061 bleaching Methods 0.000 description 3
- 239000007844 bleaching agent Substances 0.000 description 3
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 3
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 3
- 238000001739 density measurement Methods 0.000 description 3
- 229960002380 dibutyl phthalate Drugs 0.000 description 3
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 3
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 3
- LNTHITQWFMADLM-UHFFFAOYSA-N gallic acid Chemical class OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 LNTHITQWFMADLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000002443 hydroxylamines Chemical class 0.000 description 3
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 3
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 3
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 3
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 description 3
- BHAAPTBBJKJZER-UHFFFAOYSA-N p-anisidine Chemical compound COC1=CC=C(N)C=C1 BHAAPTBBJKJZER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000005936 piperidyl group Chemical group 0.000 description 3
- 239000001103 potassium chloride Substances 0.000 description 3
- 235000011164 potassium chloride Nutrition 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 125000004309 pyranyl group Chemical group O1C(C=CC=C1)* 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 3
- 125000004469 siloxy group Chemical group [SiH3]O* 0.000 description 3
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000017550 sodium carbonate Nutrition 0.000 description 3
- 239000001488 sodium phosphate Substances 0.000 description 3
- 239000004328 sodium tetraborate Substances 0.000 description 3
- 125000004079 stearyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 150000003455 sulfinic acids Chemical class 0.000 description 3
- 125000000475 sulfinyl group Chemical group [*:2]S([*:1])=O 0.000 description 3
- 125000004149 thio group Chemical group *S* 0.000 description 3
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 3
- 150000004764 thiosulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 3
- LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K tripotassium phosphate Chemical compound [K+].[K+].[K+].[O-]P([O-])([O-])=O LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 3
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N urethane group Chemical group NC(=O)OCC JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012463 white pigment Substances 0.000 description 3
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FTNJQNQLEGKTGD-UHFFFAOYSA-N 1,3-benzodioxole Chemical class C1=CC=C2OCOC2=C1 FTNJQNQLEGKTGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001989 1,3-phenylene group Chemical group [H]C1=C([H])C([*:1])=C([H])C([*:2])=C1[H] 0.000 description 2
- 125000001140 1,4-phenylene group Chemical group [H]C1=C([H])C([*:2])=C([H])C([H])=C1[*:1] 0.000 description 2
- CLDZVCMRASJQFO-UHFFFAOYSA-N 2,5-bis(2,4,4-trimethylpentan-2-yl)benzene-1,4-diol Chemical compound CC(C)(C)CC(C)(C)C1=CC(O)=C(C(C)(C)CC(C)(C)C)C=C1O CLDZVCMRASJQFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BDOYKFSQFYNPKF-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[bis(carboxymethyl)amino]ethyl-(carboxymethyl)amino]acetic acid;sodium Chemical compound [Na].[Na].OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O BDOYKFSQFYNPKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NEAQRZUHTPSBBM-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-3,3-dimethyl-7-nitro-4h-isoquinolin-1-one Chemical compound C1=C([N+]([O-])=O)C=C2C(=O)N(O)C(C)(C)CC2=C1 NEAQRZUHTPSBBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLLIQLLCWZCATF-UHFFFAOYSA-N 2-methoxyethyl acetate Chemical compound COCCOC(C)=O XLLIQLLCWZCATF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XRZDIHADHZSFBB-UHFFFAOYSA-N 3-oxo-n,3-diphenylpropanamide Chemical compound C=1C=CC=CC=1NC(=O)CC(=O)C1=CC=CC=C1 XRZDIHADHZSFBB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WFOZHUDFIRIDPS-UHFFFAOYSA-N 4-(4-dodecoxyphenyl)morpholine Chemical compound C1=CC(OCCCCCCCCCCCC)=CC=C1N1CCOCC1 WFOZHUDFIRIDPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DFBJUYDLXJGOBC-UHFFFAOYSA-N 4-[2,5-bis(2-methylbutan-2-yl)phenyl]-3,5-ditert-butyl-2-hydroxybenzoic acid Chemical compound CCC(C)(C)C1=CC=C(C(C)(C)CC)C(C=2C(=C(O)C(C(O)=O)=CC=2C(C)(C)C)C(C)(C)C)=C1 DFBJUYDLXJGOBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QTFFUUQJZHEORK-UHFFFAOYSA-N 5,6-dihydroxybenzene-1,2,4-trisulfonic acid Chemical compound OC1=C(O)C(S(O)(=O)=O)=C(S(O)(=O)=O)C=C1S(O)(=O)=O QTFFUUQJZHEORK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 2
- SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N Butylmethacrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C(C)=C SOGAXMICEFXMKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PQUCIEFHOVEZAU-UHFFFAOYSA-N Diammonium sulfite Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]S([O-])=O PQUCIEFHOVEZAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N Glycolic acid Chemical compound OCC(O)=O AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-N Guanidine Chemical compound NC(N)=N ZRALSGWEFCBTJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L Magnesium chloride Chemical compound [Mg+2].[Cl-].[Cl-] TWRXJAOTZQYOKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N Methyl acrylate Chemical compound COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N Methylamine Chemical compound NC BAVYZALUXZFZLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N Naphthalene Chemical compound C1=CC=CC2=CC=CC=C21 UFWIBTONFRDIAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ABBQHOQBGMUPJH-UHFFFAOYSA-M Sodium salicylate Chemical compound [Na+].OC1=CC=CC=C1C([O-])=O ABBQHOQBGMUPJH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N Sulfurous acid Chemical compound OS(O)=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZFOZVQLOBQUTQQ-UHFFFAOYSA-N Tributyl citrate Chemical compound CCCCOC(=O)CC(O)(C(=O)OCCCC)CC(=O)OCCCC ZFOZVQLOBQUTQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FJWGYAHXMCUOOM-QHOUIDNNSA-N [(2s,3r,4s,5r,6r)-2-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-dinitrooxy-2-(nitrooxymethyl)-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-trinitrooxy-2-(nitrooxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-3-yl]oxy-3,5-dinitrooxy-6-(nitrooxymethyl)oxan-4-yl] nitrate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](O[N+]([O-])=O)[C@H]1O[N+]([O-])=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](O[N+]([O-])=O)[C@H](O[N+]([O-])=O)[C@@H](CO[N+]([O-])=O)O1)O[N+]([O-])=O)CO[N+](=O)[O-])[C@@H]1[C@@H](CO[N+]([O-])=O)O[C@@H](O[N+]([O-])=O)[C@H](O[N+]([O-])=O)[C@H]1O[N+]([O-])=O FJWGYAHXMCUOOM-QHOUIDNNSA-N 0.000 description 2
- 229910052946 acanthite Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011054 acetic acid Nutrition 0.000 description 2
- 125000003668 acetyloxy group Chemical group [H]C([H])([H])C(=O)O[*] 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 125000004466 alkoxycarbonylamino group Chemical group 0.000 description 2
- 125000003282 alkyl amino group Chemical group 0.000 description 2
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 description 2
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 2
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 2
- 230000000843 anti-fungal effect Effects 0.000 description 2
- 125000001769 aryl amino group Chemical group 0.000 description 2
- 125000005162 aryl oxy carbonyl amino group Chemical group 0.000 description 2
- 239000003899 bactericide agent Substances 0.000 description 2
- QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N benzotriazole Chemical compound C1=CC=C2N[N][N]C2=C1 QRUDEWIWKLJBPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001565 benzotriazoles Chemical group 0.000 description 2
- 235000019445 benzyl alcohol Nutrition 0.000 description 2
- 125000004744 butyloxycarbonyl group Chemical group 0.000 description 2
- KPWJBEFBFLRCLH-UHFFFAOYSA-L cadmium bromide Chemical compound Br[Cd]Br KPWJBEFBFLRCLH-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- YKYOUMDCQGMQQO-UHFFFAOYSA-L cadmium dichloride Chemical compound Cl[Cd]Cl YKYOUMDCQGMQQO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- ILRSCQWREDREME-UHFFFAOYSA-N dodecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCC(N)=O ILRSCQWREDREME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N dodecyl benzenesulfonate;sodium Chemical compound [Na].CCCCCCCCCCCCOS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 GVGUFUZHNYFZLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- FJKIXWOMBXYWOQ-UHFFFAOYSA-N ethenoxyethane Chemical compound CCOC=C FJKIXWOMBXYWOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FKRCODPIKNYEAC-UHFFFAOYSA-N ethyl propionate Chemical compound CCOC(=O)CC FKRCODPIKNYEAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000816 ethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 2
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 2
- 229940042795 hydrazides for tuberculosis treatment Drugs 0.000 description 2
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 125000005462 imide group Chemical group 0.000 description 2
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 2
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 2
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 125000005647 linker group Chemical group 0.000 description 2
- AMXOYNBUYSYVKV-UHFFFAOYSA-M lithium bromide Chemical compound [Li+].[Br-] AMXOYNBUYSYVKV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- DZVCFNFOPIZQKX-LTHRDKTGSA-M merocyanine Chemical compound [Na+].O=C1N(CCCC)C(=O)N(CCCC)C(=O)C1=C\C=C\C=C/1N(CCCS([O-])(=O)=O)C2=CC=CC=C2O\1 DZVCFNFOPIZQKX-LTHRDKTGSA-M 0.000 description 2
- HNQIVZYLYMDVSB-UHFFFAOYSA-N methanesulfonimidic acid Chemical group CS(N)(=O)=O HNQIVZYLYMDVSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001160 methoxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC(*)=O 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N nitrogen Substances N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 125000005740 oxycarbonyl group Chemical group [*:1]OC([*:2])=O 0.000 description 2
- 125000000951 phenoxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(O*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 125000003356 phenylsulfanyl group Chemical group [*]SC1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- ZJEFVRRDAORHKG-UHFFFAOYSA-M potassium;2-hydroxy-5-sulfobenzoate Chemical compound [K+].OC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1C([O-])=O ZJEFVRRDAORHKG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 125000003226 pyrazolyl group Chemical group 0.000 description 2
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 2
- 239000008237 rinsing water Substances 0.000 description 2
- 229910052701 rubidium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229940056910 silver sulfide Drugs 0.000 description 2
- XUARKZBEFFVFRG-UHFFFAOYSA-N silver sulfide Chemical compound [S-2].[Ag+].[Ag+] XUARKZBEFFVFRG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 229940080264 sodium dodecylbenzenesulfonate Drugs 0.000 description 2
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 2
- 125000003003 spiro group Chemical group 0.000 description 2
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 2
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 2
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 2
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 2
- RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K trisodium phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])([O-])=O RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 2
- QGKMIGUHVLGJBR-UHFFFAOYSA-M (4z)-1-(3-methylbutyl)-4-[[1-(3-methylbutyl)quinolin-1-ium-4-yl]methylidene]quinoline;iodide Chemical compound [I-].C12=CC=CC=C2N(CCC(C)C)C=CC1=CC1=CC=[N+](CCC(C)C)C2=CC=CC=C12 QGKMIGUHVLGJBR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- UONCERAQKBPLML-UHFFFAOYSA-N (6-ethoxypyridin-3-yl)boronic acid Chemical compound CCOC1=CC=C(B(O)O)C=N1 UONCERAQKBPLML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M .beta-Phenylacrylic acid Natural products [O-]C(=O)\C=C\C1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-VOTSOKGWSA-M 0.000 description 1
- JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-triazine Chemical compound C1=CN=NN=C1 JYEUMXHLPRZUAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZKGIQGUWLGYKMA-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenylsulfonyl)ethane Chemical compound C=CS(=O)(=O)CCS(=O)(=O)C=C ZKGIQGUWLGYKMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000005206 1,2-dihydroxybenzenes Chemical class 0.000 description 1
- JLHMJWHSBYZWJJ-UHFFFAOYSA-N 1,2-thiazole 1-oxide Chemical class O=S1C=CC=N1 JLHMJWHSBYZWJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 1,4-phenylenediamine Chemical group NC1=CC=C(N)C=C1 CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SYYDFYJFQCLTMQ-UHFFFAOYSA-N 1-[2,4-bis(2-methylbutan-2-yl)phenoxy]butan-1-amine Chemical group CCCC(N)OC1=CC=C(C(C)(C)CC)C=C1C(C)(C)CC SYYDFYJFQCLTMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AOSFMYBATFLTAQ-UHFFFAOYSA-N 1-amino-3-(benzimidazol-1-yl)propan-2-ol Chemical compound C1=CC=C2N(CC(O)CN)C=NC2=C1 AOSFMYBATFLTAQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004173 1-benzimidazolyl group Chemical group [H]C1=NC2=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C2N1* 0.000 description 1
- OZFIGURLAJSLIR-UHFFFAOYSA-N 1-ethenyl-2h-pyridine Chemical compound C=CN1CC=CC=C1 OZFIGURLAJSLIR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ALAVMPYROHSFFR-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-3-[3-(5-sulfanylidene-2h-tetrazol-1-yl)phenyl]urea Chemical compound CNC(=O)NC1=CC=CC(N2C(=NN=N2)S)=C1 ALAVMPYROHSFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YGDWUQFZMXWDKE-UHFFFAOYSA-N 1-oxido-1,3-thiazole Chemical class [O-]S1=CN=C=C1 YGDWUQFZMXWDKE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZFYKDNCOQBBOST-UHFFFAOYSA-N 1-phenylbut-3-en-1-one Chemical compound C=CCC(=O)C1=CC=CC=C1 ZFYKDNCOQBBOST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KPVMVJXYXFUVLR-UHFFFAOYSA-N 12-ethyltetradecan-1-amine Chemical compound CCC(CC)CCCCCCCCCCCN KPVMVJXYXFUVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BAXOFTOLAUCFNW-UHFFFAOYSA-N 1H-indazole Chemical compound C1=CC=C2C=NNC2=C1 BAXOFTOLAUCFNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KJUGUADJHNHALS-UHFFFAOYSA-N 1H-tetrazole Substances C=1N=NNN=1 KJUGUADJHNHALS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SCAVIRZESCFSPE-UHFFFAOYSA-N 1h-pyrazolo[1,5-a]benzimidazole Chemical class C1=CC=C2N(NC=C3)C3=NC2=C1 SCAVIRZESCFSPE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FOBJABJCODOMEO-UHFFFAOYSA-N 2,2,3,3,4,4,4-heptafluorobutanamide Chemical group NC(=O)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F FOBJABJCODOMEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WPWWHXPRJFDTTJ-UHFFFAOYSA-N 2,3,4,5,6-pentafluorobenzamide Chemical group NC(=O)C1=C(F)C(F)=C(F)C(F)=C1F WPWWHXPRJFDTTJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QADPIHSGFPJNFS-UHFFFAOYSA-N 2-(1h-benzimidazol-2-ylmethyl)-1,3-thiazole Chemical compound N=1C2=CC=CC=C2NC=1CC1=NC=CS1 QADPIHSGFPJNFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PAWQVTBBRAZDMG-UHFFFAOYSA-N 2-(3-bromo-2-fluorophenyl)acetic acid Chemical compound OC(=O)CC1=CC=CC(Br)=C1F PAWQVTBBRAZDMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 2-(3-fluorophenyl)-1h-imidazole Chemical compound FC1=CC=CC(C=2NC=CN=2)=C1 JAHNSTQSQJOJLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFXLRLQSHRNHCE-UHFFFAOYSA-N 2-(4-amino-n-ethylanilino)ethanol Chemical compound OCCN(CC)C1=CC=C(N)C=C1 WFXLRLQSHRNHCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZMWRRFHBXARRRT-UHFFFAOYSA-N 2-(benzotriazol-2-yl)-4,6-bis(2-methylbutan-2-yl)phenol Chemical compound CCC(C)(C)C1=CC(C(C)(C)CC)=CC(N2N=C3C=CC=CC3=N2)=C1O ZMWRRFHBXARRRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 2-Ethylhexyl acrylate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C=C GOXQRTZXKQZDDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XZXYQEHISUMZAT-UHFFFAOYSA-N 2-[(2-hydroxy-5-methylphenyl)methyl]-4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C(CC=2C(=CC=C(C)C=2)O)=C1 XZXYQEHISUMZAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PDHFSBXFZGYBIP-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(2-hydroxyethylsulfanyl)ethylsulfanyl]ethanol Chemical compound OCCSCCSCCO PDHFSBXFZGYBIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNCSCQSQSGDGES-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[bis(carboxymethyl)amino]propyl-(carboxymethyl)amino]acetic acid Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)C(C)CN(CC(O)=O)CC(O)=O XNCSCQSQSGDGES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRUVVLWKPGIYEG-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[carboxymethyl-[(2-hydroxyphenyl)methyl]amino]ethyl-[(2-hydroxyphenyl)methyl]amino]acetic acid Chemical compound C=1C=CC=C(O)C=1CN(CC(=O)O)CCN(CC(O)=O)CC1=CC=CC=C1O GRUVVLWKPGIYEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000004174 2-benzimidazolyl group Chemical group [H]N1C(*)=NC2=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C12 0.000 description 1
- SZTBMYHIYNGYIA-UHFFFAOYSA-N 2-chloroacrylic acid Chemical compound OC(=O)C(Cl)=C SZTBMYHIYNGYIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002941 2-furyl group Chemical group O1C([*])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- RHLPAVIBWYPLRV-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-4-sulfobenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1O RHLPAVIBWYPLRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IQMGXSMKUXLLER-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-5-sulfobenzoic acid;sodium Chemical compound [Na].OC(=O)C1=CC(S(O)(=O)=O)=CC=C1O IQMGXSMKUXLLER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940100555 2-methyl-4-isothiazolin-3-one Drugs 0.000 description 1
- CFVWNXQPGQOHRJ-UHFFFAOYSA-N 2-methylpropyl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)COC(=O)C=C CFVWNXQPGQOHRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AGBXYHCHUYARJY-UHFFFAOYSA-N 2-phenylethenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C=CC1=CC=CC=C1 AGBXYHCHUYARJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000175 2-thienyl group Chemical group S1C([*])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- KGIGUEBEKRSTEW-UHFFFAOYSA-N 2-vinylpyridine Chemical compound C=CC1=CC=CC=N1 KGIGUEBEKRSTEW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAWQXWZJKKICSZ-UHFFFAOYSA-N 3,3-dimethyl-2-methylidenebutanamide Chemical compound CC(C)(C)C(=C)C(N)=O ZAWQXWZJKKICSZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IWTIBPIVCKUAHK-UHFFFAOYSA-N 3-[bis(2-carboxyethyl)amino]propanoic acid Chemical compound OC(=O)CCN(CCC(O)=O)CCC(O)=O IWTIBPIVCKUAHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical class C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CPHGOBGXZQKCKI-UHFFFAOYSA-N 4,5-diphenyl-1h-imidazole Chemical compound N1C=NC(C=2C=CC=CC=2)=C1C1=CC=CC=C1 CPHGOBGXZQKCKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YLNKRLLYLJYWEN-UHFFFAOYSA-N 4-(2,2-dibutoxyethoxy)-4-oxobutanoic acid Chemical compound CCCCOC(OCCCC)COC(=O)CCC(O)=O YLNKRLLYLJYWEN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VSTSBPDNBUYGRY-UHFFFAOYSA-N 4-(4-aminobutan-2-yloxy)-2-tert-butylphenol Chemical group NCCC(C)OC1=CC=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 VSTSBPDNBUYGRY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZNBNBTIDJSKEAM-UHFFFAOYSA-N 4-[7-hydroxy-2-[5-[5-[6-hydroxy-6-(hydroxymethyl)-3,5-dimethyloxan-2-yl]-3-methyloxolan-2-yl]-5-methyloxolan-2-yl]-2,8-dimethyl-1,10-dioxaspiro[4.5]decan-9-yl]-2-methyl-3-propanoyloxypentanoic acid Chemical compound C1C(O)C(C)C(C(C)C(OC(=O)CC)C(C)C(O)=O)OC11OC(C)(C2OC(C)(CC2)C2C(CC(O2)C2C(CC(C)C(O)(CO)O2)C)C)CC1 ZNBNBTIDJSKEAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PLIKAWJENQZMHA-UHFFFAOYSA-N 4-aminophenol Chemical class NC1=CC=C(O)C=C1 PLIKAWJENQZMHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KFDVPJUYSDEJTH-UHFFFAOYSA-N 4-ethenylpyridine Chemical compound C=CC1=CC=NC=C1 KFDVPJUYSDEJTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QNGVNLMMEQUVQK-UHFFFAOYSA-N 4-n,4-n-diethylbenzene-1,4-diamine Chemical compound CCN(CC)C1=CC=C(N)C=C1 QNGVNLMMEQUVQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- REJHVSOVQBJEBF-UHFFFAOYSA-N 5-azaniumyl-2-[2-(4-azaniumyl-2-sulfonatophenyl)ethenyl]benzenesulfonate Chemical class OS(=O)(=O)C1=CC(N)=CC=C1C=CC1=CC=C(N)C=C1S(O)(=O)=O REJHVSOVQBJEBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PZBQVZFITSVHAW-UHFFFAOYSA-N 5-chloro-2h-benzotriazole Chemical compound C1=C(Cl)C=CC2=NNN=C21 PZBQVZFITSVHAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AOCDQWRMYHJTMY-UHFFFAOYSA-N 5-nitro-2h-benzotriazole Chemical compound C1=C([N+](=O)[O-])C=CC2=NNN=C21 AOCDQWRMYHJTMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCPXWRQRBFJBPZ-UHFFFAOYSA-N 5-sulfosalicylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(S(O)(=O)=O)=CC=C1O YCPXWRQRBFJBPZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HYZOFMZMAYTGRU-UHFFFAOYSA-N 5-tert-butyl-2-methoxybenzenesulfonamide Chemical group COC1=CC=C(C(C)(C)C)C=C1S(N)(=O)=O HYZOFMZMAYTGRU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XPAZGLFMMUODDK-UHFFFAOYSA-N 6-nitro-1h-benzimidazole Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=C2N=CNC2=C1 XPAZGLFMMUODDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003341 7 membered heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- UJUCBOIXAMPUQL-UHFFFAOYSA-N 7-aminothieno[2,3-b]pyrazine-6-carboxylic acid Chemical compound C1=CN=C2C(N)=C(C(O)=O)SC2=N1 UJUCBOIXAMPUQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical group [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DLFVBJFMPXGRIB-UHFFFAOYSA-N Acetamide Chemical group CC(N)=O DLFVBJFMPXGRIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N Acrylamide Chemical compound NC(=O)C=C HRPVXLWXLXDGHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GFFGJBXGBJISGV-UHFFFAOYSA-N Adenine Chemical compound NC1=NC=NC2=C1N=CN2 GFFGJBXGBJISGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930024421 Adenine Natural products 0.000 description 1
- 101001053401 Arabidopsis thaliana Acid beta-fructofuranosidase 3, vacuolar Proteins 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- KXDAEFPNCMNJSK-UHFFFAOYSA-N Benzamide Chemical group NC(=O)C1=CC=CC=C1 KXDAEFPNCMNJSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M Bicarbonate Chemical compound OC([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 1
- DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N Butyl acetate Natural products CCCCOC(C)=O DKPFZGUDAPQIHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNJBXMYENKODEN-UHFFFAOYSA-K C(C)(=O)[O-].C(C)(=O)O.C(C)(=O)[O-].C(C)(=O)[O-].[Fe+3].C(CN)N Chemical compound C(C)(=O)[O-].C(C)(=O)O.C(C)(=O)[O-].C(C)(=O)[O-].[Fe+3].C(CN)N XNJBXMYENKODEN-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- VZBILKJHDPEENF-UHFFFAOYSA-M C3-thiacarbocyanine Chemical compound [I-].S1C2=CC=CC=C2[N+](CC)=C1C=CC=C1N(CC)C2=CC=CC=C2S1 VZBILKJHDPEENF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920002284 Cellulose triacetate Polymers 0.000 description 1
- XXAXVMUWHZHZMJ-UHFFFAOYSA-N Chymopapain Chemical compound OC1=CC(S(O)(=O)=O)=CC(S(O)(=O)=O)=C1O XXAXVMUWHZHZMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000008733 Citrus aurantifolia Nutrition 0.000 description 1
- 241000555825 Clupeidae Species 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical class [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 1
- MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N Di-n-octyl phthalate Natural products CCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCCC MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZGTMUACCHSMWAC-UHFFFAOYSA-L EDTA disodium salt (anhydrous) Chemical compound [Na+].[Na+].OC(=O)CN(CC([O-])=O)CCN(CC(O)=O)CC([O-])=O ZGTMUACCHSMWAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- DBVJJBKOTRCVKF-UHFFFAOYSA-N Etidronic acid Chemical compound OP(=O)(O)C(O)(C)P(O)(O)=O DBVJJBKOTRCVKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N Hydrogen bromide Chemical compound Br CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N Hydroxylamine Chemical compound ON AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000000996 L-ascorbic acids Chemical class 0.000 description 1
- 229910021380 Manganese Chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- GLFNIEUTAYBVOC-UHFFFAOYSA-L Manganese chloride Chemical compound Cl[Mn]Cl GLFNIEUTAYBVOC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N Methylacrylonitrile Chemical compound CC(=C)C#N GYCMBHHDWRMZGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QPCDCPDFJACHGM-UHFFFAOYSA-N N,N-bis{2-[bis(carboxymethyl)amino]ethyl}glycine Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(=O)O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O QPCDCPDFJACHGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JYXGIOKAKDAARW-UHFFFAOYSA-N N-(2-hydroxyethyl)iminodiacetic acid Chemical compound OCCN(CC(O)=O)CC(O)=O JYXGIOKAKDAARW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N N-Vinyl-2-pyrrolidone Chemical compound C=CN1CCCC1=O WHNWPMSKXPGLAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CHJJGSNFBQVOTG-UHFFFAOYSA-N N-methyl-guanidine Natural products CNC(N)=N CHJJGSNFBQVOTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SPMVOOSTCPEXEO-UHFFFAOYSA-N N1C=CN2N=CC=C21 Chemical class N1C=CN2N=CC=C21 SPMVOOSTCPEXEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BXUURYQQDJGIGA-UHFFFAOYSA-N N1C=NN2N=CC=C21 Chemical class N1C=NN2N=CC=C21 BXUURYQQDJGIGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UDFSJHJKINSRFV-UHFFFAOYSA-N N1N=CN2N=CC=C21 Chemical class N1N=CN2N=CC=C21 UDFSJHJKINSRFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021586 Nickel(II) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000033641 Ring chromosome 5 syndrome Diseases 0.000 description 1
- KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N Ruthenium Chemical compound [Ru] KJTLSVCANCCWHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FOIXSVOLVBLSDH-UHFFFAOYSA-N Silver ion Chemical compound [Ag+] FOIXSVOLVBLSDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M Sodium bicarbonate-14C Chemical compound [Na+].O[14C]([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M 0.000 description 1
- DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M Sodium bisulfite Chemical compound [Na+].OS([O-])=O DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011941 Tilia x europaea Nutrition 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 1
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical class [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N [(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-diacetyloxy-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxy-2-(acetyloxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1)OC(C)=O)COC(=O)C)[C@@H]1[C@@H](COC(C)=O)O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N 0.000 description 1
- FZQSLXQPHPOTHG-UHFFFAOYSA-N [K+].[K+].O1B([O-])OB2OB([O-])OB1O2 Chemical compound [K+].[K+].O1B([O-])OB2OB([O-])OB1O2 FZQSLXQPHPOTHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYZBRLYPSMKGES-UHFFFAOYSA-J [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].NCS(=O)(=O)OC1=CC(=C(C=2C(C3=C(C=C(C(=C3C(C12)=O)O)S(=O)(=O)[O-])OS(=O)(=O)CN)=O)O)S(=O)(=O)[O-].OC1=C(C=C(C=2C(C3=C(C(=CC(=C3C(C12)=O)OS(=O)(=O)CN)S(=O)(=O)[O-])O)=O)OS(=O)(=O)CN)S(=O)(=O)[O-] Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].NCS(=O)(=O)OC1=CC(=C(C=2C(C3=C(C=C(C(=C3C(C12)=O)O)S(=O)(=O)[O-])OS(=O)(=O)CN)=O)O)S(=O)(=O)[O-].OC1=C(C=C(C=2C(C3=C(C(=CC(=C3C(C12)=O)OS(=O)(=O)CN)S(=O)(=O)[O-])O)=O)OS(=O)(=O)CN)S(=O)(=O)[O-] FYZBRLYPSMKGES-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 1
- PIRXBSHDJSRQAS-UHFFFAOYSA-L [O-]S(C(C=C1)=CC(N(C2=O)N=C(C(O)=O)C2=CC=CC(C(C(O)=O)=NN2OS(C(C=C3)=CC=C3S(O)(=O)=O)(=O)=O)=C2O)=C1S([O-])(=O)=O)(=O)=O.[Na+].[Na+] Chemical compound [O-]S(C(C=C1)=CC(N(C2=O)N=C(C(O)=O)C2=CC=CC(C(C(O)=O)=NN2OS(C(C=C3)=CC=C3S(O)(=O)=O)(=O)=O)=C2O)=C1S([O-])(=O)=O)(=O)=O.[Na+].[Na+] PIRXBSHDJSRQAS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- JHIDGGPPGFZMES-UHFFFAOYSA-N acetic acid;n-(2-aminoethyl)hydroxylamine Chemical compound CC(O)=O.CC(O)=O.CC(O)=O.NCCNO JHIDGGPPGFZMES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 150000001253 acrylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 229960000643 adenine Drugs 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000007933 aliphatic carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001508 alkali metal halide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000008045 alkali metal halides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000004450 alkenylene group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005115 alkyl carbamoyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000002152 alkylating effect Effects 0.000 description 1
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 150000003868 ammonium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229940107816 ammonium iodide Drugs 0.000 description 1
- 150000003863 ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- SOIFLUNRINLCBN-UHFFFAOYSA-N ammonium thiocyanate Chemical compound [NH4+].[S-]C#N SOIFLUNRINLCBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 125000006615 aromatic heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005116 aryl carbamoyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004391 aryl sulfonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- XNSQZBOCSSMHSZ-UHFFFAOYSA-K azane;2-[2-[bis(carboxylatomethyl)amino]ethyl-(carboxymethyl)amino]acetate;iron(3+) Chemical compound [NH4+].[Fe+3].[O-]C(=O)CN(CC([O-])=O)CCN(CC([O-])=O)CC([O-])=O XNSQZBOCSSMHSZ-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- ZFSFDELZPURLKD-UHFFFAOYSA-N azanium;hydroxide;hydrate Chemical compound N.O.O ZFSFDELZPURLKD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000987 azo dye Substances 0.000 description 1
- QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N barium oxide Chemical compound [Ba]=O QVQLCTNNEUAWMS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001864 baryta Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 125000003785 benzimidazolyl group Chemical group N1=C(NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000004618 benzofuryl group Chemical group O1C(=CC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001558 benzoic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000008366 benzophenones Chemical class 0.000 description 1
- 239000012964 benzotriazole Substances 0.000 description 1
- 125000001231 benzoyloxy group Chemical group C(C1=CC=CC=C1)(=O)O* 0.000 description 1
- 125000000051 benzyloxy group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 150000001622 bismuth compounds Chemical class 0.000 description 1
- KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N boric acid Chemical compound OB(O)O KGBXLFKZBHKPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004327 boric acid Substances 0.000 description 1
- MOOAHMCRPCTRLV-UHFFFAOYSA-N boron sodium Chemical compound [B].[Na] MOOAHMCRPCTRLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005282 brightening Methods 0.000 description 1
- 229940006460 bromide ion Drugs 0.000 description 1
- 239000006172 buffering agent Substances 0.000 description 1
- BTANRVKWQNVYAZ-UHFFFAOYSA-N butan-2-ol Chemical compound CCC(C)O BTANRVKWQNVYAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DNSISZSEWVHGLH-UHFFFAOYSA-N butanamide Chemical compound CCCC(N)=O DNSISZSEWVHGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LOGBRYZYTBQBTB-UHFFFAOYSA-N butane-1,2,4-tricarboxylic acid Chemical compound OC(=O)CCC(C(O)=O)CC(O)=O LOGBRYZYTBQBTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MSZJEPVVQWJCIF-UHFFFAOYSA-N butylazanide Chemical compound CCCC[NH-] MSZJEPVVQWJCIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 1
- BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N cadmium atom Chemical class [Cd] BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001622 calcium bromide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- WGEFECGEFUFIQW-UHFFFAOYSA-L calcium dibromide Chemical compound [Ca+2].[Br-].[Br-] WGEFECGEFUFIQW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 description 1
- 125000005521 carbonamide group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001728 carbonyl compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 1
- MOOUSOJAOQPDEH-UHFFFAOYSA-K cerium(iii) bromide Chemical compound [Br-].[Br-].[Br-].[Ce+3] MOOUSOJAOQPDEH-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- DHNRXBZYEKSXIM-UHFFFAOYSA-N chloromethylisothiazolinone Chemical compound CN1SC(Cl)=CC1=O DHNRXBZYEKSXIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013985 cinnamic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229930016911 cinnamic acid Natural products 0.000 description 1
- HNEGQIOMVPPMNR-IHWYPQMZSA-N citraconic acid Chemical compound OC(=O)C(/C)=C\C(O)=O HNEGQIOMVPPMNR-IHWYPQMZSA-N 0.000 description 1
- 229940018557 citraconic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000001860 citric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000002860 competitive effect Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 1
- 150000004696 coordination complex Chemical class 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Chemical class 0.000 description 1
- 229910000365 copper sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L copper(II) sulfate Chemical compound [Cu+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N crotonic acid Chemical compound C\C=C\C(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-NSCUHMNNSA-N 0.000 description 1
- 125000006165 cyclic alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000006639 cyclohexyl carbonyl group Chemical group 0.000 description 1
- YEDVUDDWJVRKIS-UHFFFAOYSA-N cyclopenta[b]pyrrole Chemical compound C1=C[C]2[N]C=CC2=C1 YEDVUDDWJVRKIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 150000001470 diamides Chemical class 0.000 description 1
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 1
- RJYMRRJVDRJMJW-UHFFFAOYSA-L dibromomanganese Chemical compound Br[Mn]Br RJYMRRJVDRJMJW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- SWSQBOPZIKWTGO-UHFFFAOYSA-N dimethylaminoamidine Natural products CN(C)C(N)=N SWSQBOPZIKWTGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DROMNWUQASBTFM-UHFFFAOYSA-N dinonyl benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound CCCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCCCC DROMNWUQASBTFM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DWNAQMUDCDVSLT-UHFFFAOYSA-N diphenyl phthalate Chemical compound C=1C=CC=C(C(=O)OC=2C=CC=CC=2)C=1C(=O)OC1=CC=CC=C1 DWNAQMUDCDVSLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZPWVASYFFYYZEW-UHFFFAOYSA-L dipotassium hydrogen phosphate Chemical compound [K+].[K+].OP([O-])([O-])=O ZPWVASYFFYYZEW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000019797 dipotassium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000396 dipotassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L disodium hydrogen phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].OP([O-])([O-])=O BNIILDVGGAEEIG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000019800 disodium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000397 disodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- UQGFMSUEHSUPRD-UHFFFAOYSA-N disodium;3,7-dioxido-2,4,6,8,9-pentaoxa-1,3,5,7-tetraborabicyclo[3.3.1]nonane Chemical compound [Na+].[Na+].O1B([O-])OB2OB([O-])OB1O2 UQGFMSUEHSUPRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004815 dispersion polymer Substances 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- SRPOMGSPELCIGZ-UHFFFAOYSA-N disulfino carbonate Chemical class OS(=O)OC(=O)OS(O)=O SRPOMGSPELCIGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WBZKQQHYRPRKNJ-UHFFFAOYSA-L disulfite Chemical compound [O-]S(=O)S([O-])(=O)=O WBZKQQHYRPRKNJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- PCAXGMRPPOMODZ-UHFFFAOYSA-N disulfurous acid, diammonium salt Chemical compound [NH4+].[NH4+].[O-]S(=O)S([O-])(=O)=O PCAXGMRPPOMODZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 description 1
- LTHCIVZEQZAFPI-UHFFFAOYSA-N ethane-1,2-diamine;2-(2-hydroxyphenyl)acetic acid Chemical compound NCCN.OC(=O)CC1=CC=CC=C1O LTHCIVZEQZAFPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N ethenyl propanoate Chemical compound CCC(=O)OC=C UIWXSTHGICQLQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005670 ethenylalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCOC(=O)C(C)=C SUPCQIBBMFXVTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DEFVIWRASFVYLL-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol bis(2-aminoethyl)tetraacetic acid Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCOCCOCCN(CC(O)=O)CC(O)=O DEFVIWRASFVYLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 125000002485 formyl group Chemical group [H]C(*)=O 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910021472 group 8 element Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940093915 gynecological organic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- CRPAPNNHNVVYKL-UHFFFAOYSA-N hexadecane-1-sulfonamide Chemical group CCCCCCCCCCCCCCCCS(N)(=O)=O CRPAPNNHNVVYKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N hydrazine Substances NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003840 hydrochlorides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000378 hydroxylammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- WTNULKDCIHSVKN-UHFFFAOYSA-N imidazo[1,2-a]pyridin-2-ol Chemical compound C1=CC=CC2=NC(O)=CN21 WTNULKDCIHSVKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 description 1
- 125000002883 imidazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- LOCAIGRSOJUCTB-UHFFFAOYSA-N indazol-3-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)N=NC2=C1 LOCAIGRSOJUCTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003387 indolinyl group Chemical group N1(CCC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 125000001041 indolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 150000004694 iodide salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000008040 ionic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 1
- GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N iridium atom Chemical compound [Ir] GKOZUEZYRPOHIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- PBOSTUDLECTMNL-UHFFFAOYSA-N lauryl acrylate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOC(=O)C=C PBOSTUDLECTMNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011133 lead Chemical class 0.000 description 1
- 239000004571 lime Substances 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002521 macromolecule Polymers 0.000 description 1
- OTCKOJUMXQWKQG-UHFFFAOYSA-L magnesium bromide Chemical compound [Mg+2].[Br-].[Br-] OTCKOJUMXQWKQG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910001623 magnesium bromide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001629 magnesium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011565 manganese chloride Substances 0.000 description 1
- 235000002867 manganese chloride Nutrition 0.000 description 1
- 229940099607 manganese chloride Drugs 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N methacrylamide Chemical compound CC(=C)C(N)=O FQPSGWSUVKBHSU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 125000006626 methoxycarbonylamino group Chemical group 0.000 description 1
- WBYWAXJHAXSJNI-UHFFFAOYSA-N methyl p-hydroxycinnamate Natural products OC(=O)C=CC1=CC=CC=C1 WBYWAXJHAXSJNI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N methylenebutanedioic acid Natural products OC(=O)CC(=C)C(O)=O LVHBHZANLOWSRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BEGLCMHJXHIJLR-UHFFFAOYSA-N methylisothiazolinone Chemical compound CN1SC=CC1=O BEGLCMHJXHIJLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002816 methylsulfanyl group Chemical group [H]C([H])([H])S[*] 0.000 description 1
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 125000002950 monocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002757 morpholinyl group Chemical group 0.000 description 1
- CBGCYBGTBOIQJB-UHFFFAOYSA-N n-(1,3-dioxoisoindol-5-yl)-2-ethylhexanamide Chemical group CCCCC(CC)C(=O)NC1=CC=C2C(=O)NC(=O)C2=C1 CBGCYBGTBOIQJB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OMNKZBIFPJNNIO-UHFFFAOYSA-N n-(2-methyl-4-oxopentan-2-yl)prop-2-enamide Chemical compound CC(=O)CC(C)(C)NC(=O)C=C OMNKZBIFPJNNIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YRVUCYWJQFRCOB-UHFFFAOYSA-N n-butylprop-2-enamide Chemical compound CCCCNC(=O)C=C YRVUCYWJQFRCOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FGTVYMTUTYLLQR-UHFFFAOYSA-N n-ethyl-1-phenylmethanesulfonamide Chemical group CCNS(=O)(=O)CC1=CC=CC=C1 FGTVYMTUTYLLQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- QMMRZOWCJAIUJA-UHFFFAOYSA-L nickel dichloride Chemical compound Cl[Ni]Cl QMMRZOWCJAIUJA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- UQPSGBZICXWIAG-UHFFFAOYSA-L nickel(2+);dibromide;trihydrate Chemical compound O.O.O.Br[Ni]Br UQPSGBZICXWIAG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- MGFYIUFZLHCRTH-UHFFFAOYSA-N nitrilotriacetic acid Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CC(O)=O MGFYIUFZLHCRTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002843 nonmetals Chemical group 0.000 description 1
- SYQMMCZWJAEWEK-UHFFFAOYSA-N octadecane-1-sulfonamide Chemical group CCCCCCCCCCCCCCCCCCS(N)(=O)=O SYQMMCZWJAEWEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QWOKKHXWFDAJCZ-UHFFFAOYSA-N octane-1-sulfonamide Chemical group CCCCCCCCS(N)(=O)=O QWOKKHXWFDAJCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VECVSKFWRQYTAL-UHFFFAOYSA-N octyl benzoate Chemical compound CCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1 VECVSKFWRQYTAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- ANISOHQJBAQUQP-UHFFFAOYSA-N octyl prop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCOC(=O)C=C ANISOHQJBAQUQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 1
- 229910052762 osmium Inorganic materials 0.000 description 1
- SYQBFIAQOQZEGI-UHFFFAOYSA-N osmium atom Chemical compound [Os] SYQBFIAQOQZEGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002923 oximes Chemical class 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004989 p-phenylenediamines Chemical class 0.000 description 1
- 239000006179 pH buffering agent Substances 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 229960003330 pentetic acid Drugs 0.000 description 1
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 125000004934 phenanthridinyl group Chemical group C1(=CC=CC2=NC=C3C=CC=CC3=C12)* 0.000 description 1
- CMCWWLVWPDLCRM-UHFFFAOYSA-N phenidone Chemical class N1C(=O)CCN1C1=CC=CC=C1 CMCWWLVWPDLCRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WXVUCMFEGJUVTN-UHFFFAOYSA-N phenyl methanesulfonate Chemical compound CS(=O)(=O)OC1=CC=CC=C1 WXVUCMFEGJUVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004986 phenylenediamines Chemical class 0.000 description 1
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 125000001476 phosphono group Chemical group [H]OP(*)(=O)O[H] 0.000 description 1
- 125000005499 phosphonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 235000011007 phosphoric acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-L phthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=CC=C1C([O-])=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 1
- 125000003386 piperidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000233 poly(alkylene oxides) Polymers 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920006289 polycarbonate film Polymers 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 239000004848 polyfunctional curative Substances 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000015497 potassium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 239000011736 potassium bicarbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000028 potassium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- DJEHXEMURTVAOE-UHFFFAOYSA-M potassium bisulfite Chemical compound [K+].OS([O-])=O DJEHXEMURTVAOE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229940099427 potassium bisulfite Drugs 0.000 description 1
- 235000010259 potassium hydrogen sulphite Nutrition 0.000 description 1
- TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M potassium hydrogencarbonate Chemical compound [K+].OC([O-])=O TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000011118 potassium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- RWPGFSMJFRPDDP-UHFFFAOYSA-L potassium metabisulfite Chemical compound [K+].[K+].[O-]S(=O)S([O-])(=O)=O RWPGFSMJFRPDDP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229940043349 potassium metabisulfite Drugs 0.000 description 1
- 235000010263 potassium metabisulphite Nutrition 0.000 description 1
- FRMWBRPWYBNAFB-UHFFFAOYSA-M potassium salicylate Chemical compound [K+].OC1=CC=CC=C1C([O-])=O FRMWBRPWYBNAFB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- BHZRJJOHZFYXTO-UHFFFAOYSA-L potassium sulfite Chemical compound [K+].[K+].[O-]S([O-])=O BHZRJJOHZFYXTO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000019252 potassium sulphite Nutrition 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N prop-2-enylbenzene Chemical compound C=CCC1=CC=CC=C1 HJWLCRVIBGQPNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNXMTCDJUBJHQJ-UHFFFAOYSA-N propyl prop-2-enoate Chemical compound CCCOC(=O)C=C PNXMTCDJUBJHQJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 150000003217 pyrazoles Chemical class 0.000 description 1
- NDGRWYRVNANFNB-UHFFFAOYSA-N pyrazolidin-3-one Chemical compound O=C1CCNN1 NDGRWYRVNANFNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000246 pyrimidin-2-yl group Chemical group [H]C1=NC(*)=NC([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 125000001422 pyrrolinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005070 ripening Effects 0.000 description 1
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 1
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-M salicylate Chemical compound OC1=CC=CC=C1C([O-])=O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000019512 sardine Nutrition 0.000 description 1
- 150000003343 selenium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 description 1
- NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K sodium citrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 235000011083 sodium citrates Nutrition 0.000 description 1
- HRZFUMHJMZEROT-UHFFFAOYSA-L sodium disulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S(=O)S([O-])(=O)=O HRZFUMHJMZEROT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000010267 sodium hydrogen sulphite Nutrition 0.000 description 1
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 229940001584 sodium metabisulfite Drugs 0.000 description 1
- 235000010262 sodium metabisulphite Nutrition 0.000 description 1
- NVIFVTYDZMXWGX-UHFFFAOYSA-N sodium metaborate Chemical compound [Na+].[O-]B=O NVIFVTYDZMXWGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000162 sodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011008 sodium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 229960004025 sodium salicylate Drugs 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical group 0.000 description 1
- VGTPCRGMBIAPIM-UHFFFAOYSA-M sodium thiocyanate Chemical compound [Na+].[S-]C#N VGTPCRGMBIAPIM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L sodium thiosulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=S AKHNMLFCWUSKQB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000019345 sodium thiosulphate Nutrition 0.000 description 1
- QHFDHWJHIAVELW-UHFFFAOYSA-M sodium;4,6-dioxo-1h-1,3,5-triazin-2-olate Chemical class [Na+].[O-]C1=NC(=O)NC(=O)N1 QHFDHWJHIAVELW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N sodium;9,10-dioxoanthracene-2-sulfonic acid Chemical compound [Na+].C1=CC=C2C(=O)C3=CC(S(=O)(=O)O)=CC=C3C(=O)C2=C1 GGCZERPQGJTIQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 125000005504 styryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005415 substituted alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 150000003464 sulfur compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 238000010189 synthetic method Methods 0.000 description 1
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 1
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 1
- ISIJQEHRDSCQIU-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 2,7-diazaspiro[4.5]decane-7-carboxylate Chemical compound C1N(C(=O)OC(C)(C)C)CCCC11CNCC1 ISIJQEHRDSCQIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISXSCDLOGDJUNJ-UHFFFAOYSA-N tert-butyl prop-2-enoate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)C=C ISXSCDLOGDJUNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ARZGWBJFLJBOTR-UHFFFAOYSA-N tetradecanamide Chemical group CCCCCCCCCCCCCC(N)=O.CCCCCCCCCCCCCC(N)=O ARZGWBJFLJBOTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003536 tetrazoles Chemical class 0.000 description 1
- 229910052716 thallium Inorganic materials 0.000 description 1
- BKVIYDNLLOSFOA-UHFFFAOYSA-N thallium Chemical class [Tl] BKVIYDNLLOSFOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PGAPATLGJSQQBU-UHFFFAOYSA-M thallium(i) bromide Chemical compound [Tl]Br PGAPATLGJSQQBU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000001544 thienyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002813 thiocarbonyl group Chemical group *C(*)=S 0.000 description 1
- 150000003567 thiocyanates Chemical class 0.000 description 1
- 125000005031 thiocyano group Chemical group S(C#N)* 0.000 description 1
- 150000003585 thioureas Chemical class 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LMYRWZFENFIFIT-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonamide Chemical group CC1=CC=C(S(N)(=O)=O)C=C1 LMYRWZFENFIFIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000005147 toluenesulfonyl group Chemical group C=1(C(=CC=CC1)S(=O)(=O)*)C 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N trans-crotonic acid Natural products CC=CC(O)=O LDHQCZJRKDOVOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NJPOTNJJCSJJPJ-UHFFFAOYSA-N tributyl benzene-1,3,5-tricarboxylate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC(C(=O)OCCCC)=CC(C(=O)OCCCC)=C1 NJPOTNJJCSJJPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002889 tridecyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 description 1
- 150000003639 trimesic acids Chemical class 0.000 description 1
- WUUHFRRPHJEEKV-UHFFFAOYSA-N tripotassium borate Chemical compound [K+].[K+].[K+].[O-]B([O-])[O-] WUUHFRRPHJEEKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000404 tripotassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019798 tripotassium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- BSVBQGMMJUBVOD-UHFFFAOYSA-N trisodium borate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]B([O-])[O-] BSVBQGMMJUBVOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019801 trisodium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000406 trisodium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000052 vinegar Substances 0.000 description 1
- 235000021419 vinegar Nutrition 0.000 description 1
- 229920001567 vinyl ester resin Polymers 0.000 description 1
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N vinyl-ethylene Natural products C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000020985 whole grains Nutrition 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Chemical class 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C7/00—Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
- G03C7/30—Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
- G03C7/3003—Materials characterised by the use of combinations of photographic compounds known as such, or by a particular location in the photographic element
- G03C7/3005—Combinations of couplers and photographic additives
- G03C7/3008—Combinations of couplers having the coupling site in rings of cyclic compounds and photographic additives
- G03C7/301—Combinations of couplers having the coupling site in pyrazoloazole rings and photographic additives
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C7/00—Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
- G03C7/30—Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
- G03C7/407—Development processes or agents therefor
- G03C7/413—Developers
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C7/00—Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
- G03C7/30—Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
- G03C7/3022—Materials with specific emulsion characteristics, e.g. thickness of the layers, silver content, shape of AgX grains
- G03C2007/3025—Silver content
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03C—PHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
- G03C7/00—Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
- G03C7/30—Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
- G03C7/32—Colour coupling substances
- G03C7/36—Couplers containing compounds with active methylene groups
- G03C7/38—Couplers containing compounds with active methylene groups in rings
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S430/00—Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
- Y10S430/164—Rapid access processing
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
Description
に関するものであり、詳しくは、ピラゾロアゾール系カ
プラーと色像安定剤を含有する塩化銀の含有率の高いハ
ロゲン化銀カラー写真感光材料(以下、高塩化銀カラー
写真感光材料とする)を使用し、現像処理性、脱銀性及
び処理後の画像安定性にすぐれた現像処理方法に関する
ものである。
上り納期の短縮化やラボ作業の軽減化に伴い、処理時間
が短縮されることが所望されていた。各処理工程の時間
を短縮する方法としては、温度上昇や補充量増加が一般
的な方法であるが、その他、攪拌を強化する方法、ある
いは各種促進剤を添加する方法が数多く提案されてき
た。
減を目的として、従来広く用いられてきた臭化銀系乳剤
もしくは沃化銀乳剤に代えて塩化銀乳剤を含有するカラ
ー写真感光材料を処理する方法が知られている。例え
ば、国際公開特許第WO-87-04534号には、高塩化銀カラ
ー写真感光材料を実質的に亜硫酸イオン及びベンジルア
ルコールを含有しないカラー現像液で迅速処理する方法
が記載されている。
同62-257156号、同63-11939号及び同63-100545号にはピ
ラゾロアゾール系カプラーを含有する塩化銀もしくは塩
臭化銀からなるハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理
方法が記載され、迅速処理が可能であつて、マゼンタ発
色層の最大濃度が高く、カブリが低く、かつ、色再現性
にすぐれているという技術が開示されている。
方法に基づいて現像処理を行うと、筋状のカブリの発生
することが判明した。これは自動現像機の現像タンク内
で、感光材料が搬送ローラーなどに接触した際に傷がつ
き、圧力増感されたために筋状のカブリが発生する、い
わゆる液中圧力増感筋であると推定される。さらに、連
続処理時に、写真特性、特に最小濃度(カブリ、Dmi
n)、最大濃度(Dmax)の変動が大きく、また、脱銀不
良が発生し、処理後白地部分が著しく汚染されるという
事実が明らかになつた。このように、高塩化銀カラー写
真感光材料を用いた迅速処理では、液中の圧力増感カブ
リ、写真特性値の変動、脱銀不良の発生、処理後の画像
保存性不良等々、多くの重大な問題を有していて実用に
供し得るものではなかつた。
方法において、連続処理に伴う写真特性値の変動(特
に、カブリ(Dmin))を減少させる方法として特開昭58
-95345号、同59-232342号に有機カブリ防止剤を使用す
ることが開示されている。しかし、カブリ防止効果は不
十分で、上記液中の圧力増感筋の発生、連続処理に伴う
Dminの上昇を防止するには到らず、しかも、迅速処理に
おける脱銀不良をさらに増大させることが判明した。
材料を用い、現像中現像液浴へ溢流が起らない量の補充
量を行うという現像液の低補充化の方法の記載があり、
特開昭63-106655号には処理の安定化を目的として、ハ
ロゲン化銀乳剤層が高塩化銀であるカラー写真感光材料
を保恒剤にヒドロキシルアミン系化合物と所定濃度以上
の塩化物を含む発色現像液で現像処理する方法が開示さ
れている。しかし、これらの方法では前述の自動現像機
を用いた処理で発生する圧力増感筋、連続処理時の写真
特性値変動、脱銀不良の発生及び未露光(未発色)部の
処理後ステイン発生が認められ実用には困難であること
が判明した。
状のカブリ発生を防止した、迅速現像処理方法を提供す
ることにある。本発明の第2の目的はDminが低く、Dmax
の高いすぐれた写真特性を有し、さらに、連続処理に伴
う写真特性の変動を改良した現像処理方法を提供するこ
とにある。本発明の第3の目的は処理後の残存銀量が少
ない脱銀性の向上した現像処理方法を提供することにあ
る。本発明の第4の目的は処理後の画像保存性、特に処
理後のステイン増加を改良した現像処理方法を提供する
ことにある。
以下に記載された方法により達成することができた。す
なわち、ハロゲン化銀カラー写真感光材料を、少なくと
も1種の芳香族第1級アミンカラー現像主薬を含有する
カラー現像液で処理する方法において、該ハロゲン化銀
カラー写真感光材料が、下記一般式〔A〕で表わされる
ピラゾロアゾール系カプラーの少なくとも1種と、下記
一般式(I)、(II)又は(III)で表わされる化合物
の少なくとも1種を含有し、80モル%以上の塩化銀から
なる青感性、緑感性及び赤感性ハロゲン化銀乳剤層をそ
れぞれを少なくとも1層有し、かつ総塗布銀量が0.75g/
m2以下であり、該カラー現像液が、塩素イオンを3.5×1
0-2〜1.5×10-1モル/l、かつ臭素イオンを3.0×10-5〜
1.0×10-3モル/lを含み、さらに下記一般式(IV)又は
(V)で表わされる化合物の少なくとも1種を含有する
ことを特徴とするハロゲン化銀カラー写真感光材料の処
理方法により達成することができた。
原子または芳香族第一級アミン現像薬酸化体とのカツプ
リング反応により離脱しうる基を表わす。Za、Zbおよび
Zcはメチン、置換メチン=N−または−NH−を表わし、
Za-Zb結合とZb-Zc結合のうち一方は二重結合であり、他
方は単結合である。Zb-Zcが炭素−炭素二重結合の場合
はそれが芳香環の一部である場合を含む。さらに、Rま
たはXで2量体以上の多量体を形成する場合も含む。ま
た、Za、ZbあるいはZcが置換メチンであるときは、その
置換メチンで2量体以上の多量体を形成する場合も含
む。) 一般式(I) R1AnX 一般式(II) 式中、R1,R2はそれぞれ脂肪族基、芳香族基、又はヘ
テロ環基を表わす。Xは芳香族アミン現像薬と反応して
離脱する基を表わし、Aは芳香族アミン現像薬と反応し
化学結合を形成する基を表わす。nは1又は0を表わ
す。Bは水素原子、脂肪族基、芳香族基、ヘテロ環基、
アシル基又はスルホニル基を表わし、Yは芳香族アミン
現像薬が一般式(II)の化合物に対して付加するのを促
進する基を表わす。
状構造となつてもよい。
表わす。Zは求核性の基または感光材料中で分解して求
核性の基を放出する基を表わす。
アルキル基、無置換もしくは置換アルケニル基、無置換
もしくは置換アリール基、またはヘテロ芳香族基を表わ
す。R11とR12は同時に水素原子になることはなく、互
いに連結して窒素原子と一緒にヘテロ環を形成してもよ
い。
の、アルキル基、アリール基、又はヘテロ環基を表わ
し、R34はヒドロキシ基、ヒドロキシアミノ基、置換又
は無置換の、アルキル基、アリール基、ヘテロ環基、ア
ルコキシ基、アリーロキシ基、カルバモイル基又はアミ
ノ基を表わす。X31は−CO−、−SO2−、又は から選ばれる2価基を表わし、nは0又は1である。
する。
の一般式〔A〕であらわされる基を有しているものを意
味し、ビス体やポリマーカプラーもこの中に含まれる。
ここでポリマーカプラーは一般式〔A〕であらわされる
部分を有する単量体(好ましくはビニル基を有するも
の、以下ビニル単量体という)のみからなるホモポリマ
ーでもよいし、芳香族一級アミン現像薬の酸化生成物と
カツプリングしない非発色性エチレン様単量体とともに
コポリマーを作つてもよい。
合窒素複素環型カプラーであり、その発色母核はナフタ
レンと等電子的な芳香族性を示し、通常アザペンタレン
と総称される化学構造となつている。一般式〔A〕で表
わされるカプラーのうち好ましい化合物は、1H−イミダ
ゾ〔1,2−b〕ピラゾール類、1H−ピラゾロ〔1,5−b〕
ピラゾール類、1H−ピラゾロ〔5,1−c〕〔1,2,4〕トリ
アゾール類、1H−ピラゾロ〔1,5−b〕〔1,2,4〕トリア
ゾール類、1H−ピラゾロ〔1,5−b〕テトラゾール類及
び1H−ピラゾロ〔1,5−a〕ベンズイミダゾール類であ
り、それぞれ一般式〔A−1〕〔A−2〕〔A−3〕
〔A−4〕〔A−5〕及び〔A−6〕で表わされる。こ
れらのうち、好ましい化合物は〔A−1〕,〔A−3〕
及び〔A−4〕である。特に好ましい化合物は〔A−
3〕及び〔A−4〕である。
及びR4は水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アリ
ール基、ヘテロ環基、シアノ基、アルコキシ基、アリー
ルオキシ基、ヘテロ基オキシ基、アシルオキシ基、カル
バモイルオキシ基、シリルオキシ基、スルホニルオキシ
基、アシルアミノ基、アニリノ基、ウレイド基、イミド
基、スルフアモイルアミノ基、カルバモイルアミノ基、
アルキルチオ基、アリールチオ基、ヘテロ環チオ基、ア
ルコキシカルボニルアミノ基、アリールオキシカルボニ
ルアミノ基、スルホンアミド基、カルバモイル基、アシ
ル基、スルフアモイル基、スルホニル基、スルフイニル
基、アルコキシカルボニル基、アリールオキシカルボニ
ル基を表わし、Xは水素原子、ハロゲン原子、カルボキ
シ基、または酸素原子、窒素原子もしくはイオウ原子を
介してカツプリング位の炭素と結合する基でカツプリン
グ離脱する基を表わす。
形成する場合も含まれる。また、一般式〔A−1〕〜
〔A−6〕で表わされる部分がビニル単量体の中にある
ときは、R2、R3またはR4が単なる結合または連結基
を表わし、これを介して一般式〔A−1〕〜〔A−6〕
で表わされる部分とビニル基が結合する。
ゲン原子(例えば、塩素原子、臭素原子)、アルキル
基、(例えば、メチル基、プロピル基、t−ブチル基、
トリフルオロメチル基、トリデシル基、3−(2,4−ジ
−t−アミルフエノキシ)プロピル基、2−ドデシルオ
キシエチル基、3−フエノキシプロピル基、2−ヘキシ
ルスルホニル−エチル基、シクロペンチル基、ベンジル
基)、アリール基(例えば、フエニル基、4−t−ブチ
ルフエニル基、2,4−ジ−t−アミルフエニル基、4−
テトラデカンアミドフエニル基)、ヘテロ環基(例え
ば、2−フリル基、2−チエニル基、2−ピリミジニル
基、2−ベンゾチアゾリル基)、シアノ基、アルコキシ
基(例えばメトキシ基、エトキシ基、2−メトキシエト
キシ基、2−ドデシルオキシエトキシ基、2−メタンス
ルホニルエトキシ基)、アリールオキシ基(例えば、フ
エノキシ基、2−メチルフエノキシ基、4−t−ブチル
フエノキシ基)、ヘテロ環オキシ基(例えば、2−ベン
ズイミダゾリルオキシ基)、アシルキオシ基(例えば、
アセトキシ基、ヘキサデカノイルオキシ基)、カルバモ
イルオキシ基(例えば、N−フエニルカルバモイルオキ
シ基、N−エチルカルバモイルオキシ基)、シリルオキ
シ基(例えば、トリメチルシリルオキシ基)、スルホニ
ルオキシ基(例えば、ドデシルスルホニルオキシ基)、
アシルアミノ基(例えば、アセトアミド基、ベンズアミ
ド基、テトラデカンアミド基、α−(2,4−ジ−t−ア
ミルフエノキシ)ブチルアミド基、γ−(3−t−ブチ
ル−4−ヒドロキシフエノキシ)ブチルアミド基、α−
{4−(4−ヒドロキシフエニルスルホニル)フエノキ
シ}デカンアミド基)、アニリノ基(例えば、フエニル
アミノ基、2−クロロアニリノ基、2−クロロ−5−テ
トラデカンアミドアニリノ基、2−クロロ−5−ドデシ
ルオキシカルボニルアニリノ基、N−アセチルアニリノ
基、2−クロロ−5−{α−3−t−ブチル−4−ヒド
ロキシフエノキシ)ドデカンアミド}アニリノ基)、ア
レイド基(例えば、フエニルウレイド基、メチルウレイ
ド基、N,Nのジブチルウレイド基)、イミド基(例え
ば、N−スクシンイミド基、3−ベンジルヒンダントイ
ニル基、4−(2−エチルヘキサノイルアミノ)フタル
イミド基)、スルフアモイルアミノ基(例えば、N,N−
ジプロピルスルフアモイルアミノ基、N−メチル−N−
デシルスルフアモイルアミノ基)、アルキルチオ基(例
えば、メチルチオ基、オクチルチオ基、テトラデシルチ
オ基、2−フエノキシエチルチオ基、3−フエノキシプ
ロピルチオ基、3−(4−t−ブチルフエノキシ)プロ
ピルチオ基)、アリールチオ基(例えば、フエニルチオ
基、2−ブトキシ−5−t−オクチルフエニルチオ基、
3−ペンタデシルフエニルチオ基、2−カルボキシフエ
ニルチオ基、4−テトラデカンアミドフエニルチオ
基)、ヘテロ環チオ基(例えば、2−ベンゾチアゾリル
チオ基)、アルコキシカルボニルアミノ基(例えば、メ
トキシカルボニルアミノ基、テトラデシルオキシカルボ
ニルアミノ基)、アリールオキシカルボニルアミノ基
(例えば、フエノキシカルボニルアミノ基、2,4−ジ−t
ert−ブチルフエノキシカルボニルアミノ基)、スルホ
ンアミド基(例えば、メタンスルホンアミド基、ヘキサ
デカンスルホンアミド基、ベンゼンスルホンアミド基、
p−トルエンスルホンアミド基、オクタデカンスルホン
アミド基、2−メチルオキシ−5−t−ブチルベンゼン
スルホンアミド基)、カルバモイル基(例えば、N−エ
チルカルバモイル基、N,N−ジブチルカルバモイル基、
N−(2−ドデシルオキシエチル)カルバモイル基、N
−メチル−N−ドデシルカルバモイル基、N−{3−
(2,4−ジ−tert−アミルフエノキシ)プロピル}カル
バモイル基)、アシル基(例えば、アセチル基、(2,4
−ジ−tert−アミルフエノキシ)アセチル基、ベンゾイ
ル基)、スルフアモイル基(例えば、N−エチルスルフ
アモイル基、N,N−ジプロピルスルフアモイル基、N−
(2−ドデシルオキシエチル)スルフアモイル基、N−
エチル−N−ドデシルスルフアモイル基、N,N−ジエチ
ルスルフアモイル基)、スルホニル基(例えば、メタン
スルホニル基、オクタンスルホニル基、ベンゼンスルホ
ニル基、トルエンスルホニル基)、スルフイニル基(例
えば、オクタンスルフイニル基、ドデシルスルフイニル
基、フエニルスルフイニル基)、アルコキシカルボニル
基(例えば、メトキシカルボニル基、ブチルオキシカル
ボニル基、ドデシルカルボニル基、オクタデシルカルボ
ニル基)、アリールオキシカルボニル基(例えば、フエ
ニルオキシカルボニル基、3−ペンタデシルオキシ−カ
ルボニル基)を表わし、Xは水素原子、ハロゲン原子
(例えば、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子)、カルボ
キシル基、または酸素原子で連結する基(例えば、アセ
トキシ基、プロパノイルオキシ基、ベンゾイルオキシ
基、2,4−ジクロロベンゾイルオキシ基、エトキシオキ
ザロイルオキシ基、ピルビニルオキシ基、シンナモイル
オキシ基、フエノキシ基、4−シアノフエノキシ基、4
−メタンスルホンアミドフエノキシ基、4−メタンスル
ホニルフエノキシ基、α−ナフトキシ基、3−ペンタデ
シルフエノキシ基、ベンジルオキシカルボニルオキシ
基、エトキシ基、2−シアノエトキシ基、ベンジルオキ
シ基、2−フエネチルオキシ基、2−フエノキシエトキ
シ基、5−フエニルテトラゾリルオキシ基、2−ベンゾ
チアゾリルオキシ基)、窒素原子で連結する基(例え
ば、ベンゼンスルホンアミド基、N−エチルトルエンス
ルホンアミド基、ヘプタフルオロブタンアミド基、2,3,
4,5,6−ペンタフルオロベンズアミド基、オクタンスル
ホンアミド基、p−シアノフエニルウレイド基、N,N−
ジエチルスルフアモイルアミノ基、1−ピペリジル基、
5,5−ジメチル−2,4−ジオキソ−3−オキサゾリジニル
基、1−ベンジル−エトキシ−3−ヒダントイニル基、
2N−1,1−ジオキソ−3(2H)−オキソ−1,2−ベンゾイ
ソチアゾリル基、2−オキソ−1,2−ジヒドロ−1−ピ
リジニル基、イミダゾリル基、ピラゾリル基、3,5−ジ
エチル−1,2,4−トリアゾール−1−イル、5−または
6−ブロモ−ベンゾトリアゾール−1−イル、5−メチ
ル−1,2,3,4−トリアゾール−1−イル基、ベンズイミ
ダゾリル基、3−ベンジル−1−ヒダントイニル基、1
−ベンジル−5−ヘキサデシルオキシ−3−ヒダントイ
ニル基、5−メチル−1−テトラゾリル基、4−メトキ
シフエニルアゾ基、4−ピバロイルアミノフエニルアゾ
基、2−ヒドロキシ−4−プロパノイルフエニルア
ゾ)、イオウ原子で連結する基(例えば、フエニルチオ
基、2−カルボキシフエニルチオ基、2−メトキシ−5
−t−オクチルフエニルチオ基、4−メタンスルホニル
フエニルチオ基、4−オクタンスルホンアミドフエニル
チオ基、2−ブトキシフエニルチオ基、2−(2−ヘキ
サンスルホニルエチル)−5−tert−オクチルフエニル
チオ基、ベンジルチオ基、2−シアノエチルチオ基、1
−エトキシカルボニルトリデシルチオ基、5−フエニル
−2,3,4,5−テトラゾリルチオ基、2−ベンゾチアゾリ
ルチオ基、2−ドデシルチオ−5−チオフエニルチオ
基、2−フエニル−3−ドデシル−1,2,4−トリアゾリ
ル−5−チオ基)を表わす。R2、R3、R4またはXが
2価の基となつてビス体を形成する場合、この2価の基
をさらに詳しく述べれば、置換または無置換のアルキレ
ン基(例えば、メチレン基、エチレン基、1,10−デシレ
ン基、−CH2CH2−O−CH2CH2−、等)、置換または無置
換のフエニレン基(例えば、1,4−フエニレン基、1,3−
フエニレン基、 −NHCO-R2-CONH−基(R2は置換または無置換のアルキ
レン基またはフエニレン基を表わす。
ニル単量体の中にある場合のR2、R3またはR4で表わ
される連結基は、アルキレン基(置換または無置換のア
ルキレン基で、例えば、メチレン基、エチレン基、1,10
−デシレン基、−CH2CH2OCH2CH2−、等)、フエニレン
基(置換または無置換のフエニレン基で、例えば、1,4
−フエニレン基、1,3−フエニレン基、 −NHCO−、−CONH−、−O−、−OCO−およびアラルキ
レン基(例えば、 等)から選ばれたものを組合せて成立する基を含む。
1〕〜〔A−6〕で表わされているもの以外に置換基を
有する場合も含む。好ましい置換基は、水素原子、塩素
原子、または炭素数が1〜4個の低級アルキル基であ
る。
しない非発色性エチレン様単量体としてはアクリル酸、
α−クロロアクリル酸、α−アルアクリル酸(例えば、
メタクリル酸など)およびこれらのアクリル酸類から誘
導されるエステルもしくはアミド(例えば、アクリルア
ミド、n−ブチルアクリルアミド、t−ブチルアクリル
アミド、ジアセトンアクリルアミド、メタアクリルアミ
ド、メチルアクリレート、エチルアクリレート、n−プ
ロピルアクリレート、n−ブチルアクリレート、t−ブ
チルアクリレート、iso−ブチルアクリレート、2−エ
チルヘキシルアクリレート、n−オクチルアクリレー
ト、ラウリルアクリレート、メチルメタクリレート、エ
チルメタクリレート、n−ブチルメタクリレートおよび
β−ヒドロキシメタクリレート)、メチレンジビスアク
リルアミド、ビニルエステル(例えば、ビニルアセテー
ト、ビニルプロピオネートおよびビニルウラレート)、
アクリロニトリル、メタクリロニトリル、芳香族ビニル
化合物(例えば、スチレンおよびその誘導体、ビニルト
ルエン、ジビニルベンゼン、ビニルアセトフエノンおよ
びスルホスチレン)、イタコン酸、シトラコン酸、クロ
トン酸、ビニリデンクロライド、ビニルアルキルエーテ
ル(例えば、ビニルエチルエーテル)、マレイン酸、無
水マレイン酸、マレイン酸エステル、N−ビニル−2−
ピロリドン、N−ビニルピリジン、および2−および4
−ビニルピリジン等がある。ここで使用する非発色性エ
チレン様不飽和単量体の2種以上を一緒に使用する場合
も含む。
れるカプラーの化合物例や合成法等は、以下に示す文献
等に記載されている。
に、一般式〔A−2〕の化合物は、特開昭60-43659等
に、一般式〔A−3〕の化合物は、特公昭47-27411等
に、一般式〔A−4〕の化合物は、特開昭59-171956お
よび同60-172982等に、一般式〔A−5〕の化合物は、
特開昭60-33552等に、また、一般式〔A−6〕の化合物
は、米国特許3,061,432等にそれぞれ記載されている。
同59-177554および同59-177557等に記載されている高発
色性バラスト基は、上記一般式〔A−1〕〜〔A−6〕
の化合物のいずれにも適用される。
を以下に示すが、これらに限定されるものではない。
り2×10-3モルないし5×10-1モル、好ましくは1×10
-2モルないし5×10-1モル添加される。
するために同一層に二種類以上を併用することもできる
し、同一の化合物を異なつた2層以上に添加すること
も、もちろん差支えない。
乳剤層であることが好ましい。
方法、例えば米国特許2,322,027号に記載の方法などが
用いられる。例えばフタール酸アルキルエステル(ジブ
チルフタレート、ジオクチルフタレートなど)、リン酸
エステル(ジフエニルフオスフエート、トリフエニルフ
オスフエート、トリクレジルフオスフエート、ジオクチ
ルブチルフオスフエート)、クエン酸エステル(例えば
アセチルクエン酸トリブチル)、安息香酸エステル(例
えば安息香酸オクチル)、アルキルアミド(例えばジエ
チルラウリルアミド)、脂肪酸エステル類(例えばジブ
トキシエチルサクシネート、ジエチルアゼレート)、ト
リメシン酸エステル類(例えばトリメシン酸トリブチ
ル)など、又は沸点約30℃ないし150℃の有機溶媒、例
えば酢酸エチル、酢酸ブチルの如き低級アルキルアセテ
ート、プロピオン酸エチル、2級ブチルアルコール、メ
チルイソブチルケトン、β−エトキシエチルアセテー
ト、メチルセロソルブアセテート等に溶解したのち、親
水性コロイドに分散される。上記の高沸点有機溶媒と低
沸点有機溶媒とは混合して用いてもよい。
してのラテツクス分散法の工程、効果、含浸用のラテツ
クスの具体例は、米国特許第4,199,363号、西独特許出
願(OLS)第2,541,274号および同第2,541,230号など
に、有機溶媒可溶性ポリマーによる分散法についてはPC
TJP87/00492号明細書に記載されている。
化合物について詳しく説明する。
テロ環基を表わす。Xは芳香族アミン現像薬と反応して
離脱する基を表わし、Aは芳香族アミン現像薬と反応し
化学結合を形成する基を表わす。nは1又は0を表わ
す。Bは水素原子、脂肪族基、芳香族基、ヘテロ環基、
アシル基又はスルホニル基を表わし、Yは芳香族アミン
現像薬が一般式(II)の化合物に対して付加するのを促
進する基を表わす。
状構造となつてもよい。
わす。Zは求核性の基または感光材料中で分解して求核
性の基を放出する基を表わす。
化合物をさらに詳細に説明する。
昭63-158545号記載の方法で測定したp−アニシジンと
の二次反応速度定数R2(80℃)が1.0l/mol・sec〜1×
10-5l/mol・secの範囲である化合物が好ましい。一方、
一般式(II)で表わされる化合物はZがPearsonの求核
性nCH3I値(R.G.Pearson,et al.,J.Am.Chem.Soc.,90,3
19(1968))が5以上の求核性官能基から誘導される基
が好ましい。
(I)又は(II)の化合物と式(III)の化合物を併用
するのが好ましい。
物の各基をさらに詳細に説明する。
状もしくは環状のアルキル基、アルケニル基又はアルキ
ニル基を表わし、さらに置換基で置換されていてもよ
い。R1,R2,BおよびRでいう芳香族基とは炭素環系芳香
族基(例えばフエニル、ナフチル)およびヘテロ環系芳
香族基(例えばフリル、チエニル、ピラゾリル、ピリジ
ル、インドリル)のいずれであつてもよく、単環系でも
縮環系(例えばベンゾフリル、フエナントリジニル)で
もよい。さらにこれらの芳香環は置換基を有してもよ
い。
素原子、窒素原子、イオウ原子または水素原子から構成
される3員環〜10員環の環状構造の基が好ましく、ヘテ
ロ環自体が飽和環であつても不飽和環であつてもよく、
さらに置換基で置換されてもよい(例えばクロマニル、
ピロリジル、ピロリニル、モルホリニル)。
離脱する基を表わし、酸素原子、イオウ原子又は窒素原
子を表わし、酸素原子、イオウ原子又は窒素原子を介し
てAと結合する基(例えば2−ピリジルオキシ、2−ピ
リミジルオキシ、4−ピリミジルオキシ、2−(1,2,3
−トリアジン)オキシ、2−ベンズイミダゾリル、2−
イミダゾリル、2−チアゾリル、2−ベンズチアゾリ
ル、2−フリルオキシ、2−チオフエニルオキシ、4−
ピリジルオキシ、3−イソオキサゾリルオキシ、3−ピ
ラゾリジニルオキシ、3−オキソ−2−ピラゾロニル、
2−オキソ−1−ピリジニル、4−オキソ−1−ピリジ
ニル、1−ベンズイミダゾリル、3−ピラゾリルオキ
シ、3H−1,2,4−オキサジアゾリン−5−オキシ、アリ
ールオキシ、アルコキシ、アルキルチオ、アリールチ
オ、置換N−オキシまたはハロゲン原子が好ましい。
化学結合を形成する基を表わし、低電子密度の原子を含
む基、例えば を含有する。Xがハロゲン原子である場合はnは0を表
わす。ここでLは単結合、アルキレン基、−O−,−S
−, を表わす(例えばカルボニル基、スルホニル基、スルフ
イニル基、オキシカルボニル基、ホスホニル基、チオカ
ルボニル基、アミノカルボニル基、シリルオキシ基
等)。
同じ意味を表わす。
−L−R1を表わす。Rは水素原子、脂肪族基(例
えばメチル、イソブチル、t−ブチル、ビニル、ベンジ
ル、オクタデシル、シクロヘキシル)、芳香族基(例え
ばフエニル、ピリジル、ナフチル)、ヘテロ環基(例え
ばピペリジニル、ピラニル、フラニル、クロマニル)、
アシル基(例えばアセチル、ベンゾイル)およびスルホ
ニル基(例えばメタンスルホニル、ベンゼンスルホニ
ル)を表わす。
い化合物は一般式(I−a)、(I−b)、(I−c)
又は(I−d)で表わされ、かつ、p−アニシジンとの
二次反応速度定数k2(80℃)が1×10-1l/mol・sec〜
1×10-5l/mol・secの範囲で反応する化合物である。
Linkは単結合および−O−を表わす。ArはR1、R2およ
びBで定義したのと同じ意味での芳香族基を表わす。た
だし芳香族アミン系現像薬と反応した結果放出されたも
のがハイドロキノン誘導体、カテコール誘導体等、写真
用還元剤として有用な基であることはない。Ra、Rbおよ
びRcは同一でも異なつていてもよく、それぞれ水素原
子、R1、R2およびBで定義したのと同じ意味での脂肪
族基、芳香族基、ヘテロ環基を表わす。Ra、RbおよびRc
はさらにアルコキシ基、アリールオキシ基、ヘテロ基オ
キシ基、アルキルチオ基、アリールチオ基、ヘテロ環チ
オ基、アミノ基、アルキルアミノ基、アシル基、アミド
基、スルホンアミド基、スルホニル基、アルコキシカル
ボニル基、スルホ基、カルボキシル基、ヒドロキシ基、
アシルオキシ基、ウレイド基、ウレタン基、カルバモイ
ル基、およびスルフアモイル基を表わす。ここでRaとRb
又はRbとRcが互いに結合して5〜7員環状のヘテロ環を
形成してもよく、このヘテロ環はさらに置換基で置換さ
れたり、スピロ環、ビシクロ環等を形成したり、芳香環
で縮環されてもよい。Z1およびZ2は5〜7員ヘテロ環
を形成するのに必要な非金属原子群を表わし、このヘテ
ロ環はさらに置換基で置換されたり、スピロ環、ビシク
ロ環等を形成したり、芳香環で縮環されてもよい。
−a)においてp−アニシジンとの二次反応速度定数k
2(80℃)を1×10-1l/mol・sec〜1×10-5l/mol・sec
の範囲に調節するにはArが炭素環系芳香族基の場合、置
換基で調節できる。この時、R1の基の種類にもよる
が、各置換基のHammettのσ値の総和が0.2以上が好まし
く、0.4以上がより好ましく、0.6以上だとさらに好まし
い。
感光材料製造時に添加する場合、化合物自体の総炭素数
が13以上が好ましい。本発明の化合物は、本発明の目的
を達成する意味からも、現像処理時に分解するものは好
ましくない。
4および が好ましい。
ばメチル、イソプロピル、t−ブチル、ビニル、ベンジ
ル、オクタデシル、シクロヘキシル)、芳香族基(例え
ばフエニル、ピリジル、ナフチル)、ヘテロ環基(例え
ばピペリジル、ピラニル、フラニル、クロマニル)、ア
シル基(例えばアセチル、ベンゾイル)、スルホニル基
(例えばメタンスルホニル、ベンゼンスルホニル)を表
わし、R5とR6が互いに結合して環状構造となつてもよ
い。
特に好ましい化合物は一般式(I)である。その中でも
さらに好ましい化合物は一般式(I−a)又は一般式
(I−c)で表わされる化合物であり、特に一般式(I
−a)で表わされる化合物が好ましい。
分解して、求核性の基を放出する基を表わす。例えば芳
香族アミン現像薬の酸化体と直接化学結合する原子が酸
素原子、イオウ原子、窒素原子である求核性の基(例え
ば、アミン化合物、アジド化合物、ヒドラジン化合物、
メルカプト化合物、スルフイド化合物、スルフイン酸化
合物、シアノ化合物、チオシアノ化合物、チオ硫酸化合
物、セレノ化合物、ハライド化合物、カルボキシ化合
物、ヒドロキサム酸化合物、活性メチレン化合物、フエ
ノール化合物、窒素ヘテロ環化合物、等)が知られてい
る。
下記一般式(III−a)で表わすことができる。
有機(例えばトリエチルアミン、メチルアミン、アンモ
ニア等)の塩を形成する原子または原子団および を表わす。
れぞれ水素原子、脂肪族基、芳香族基またはヘテロ環基
を表わす。R15とR16が互いに結合して5〜7員環を形
成してもよい。R17、R18、R20およびR21は同一でも
異なつてもよく、それぞれ水素原子、脂肪族基、芳香族
基、ヘテロ環基、アシル基、アルコキシカルボニル基、
スルホニル基、ウレイド基およびウレタン基を表わす。
ただし、R17とR18のうちの少なくとも一方、およびR
20とR21のうちの少なくとも一方は水素原子である。R
19およびR22は水素原子、脂肪族基、芳香族基またはヘ
テロ環基を表わす。R19はさらにアルキルアミノ基、ア
リールアミノ基、アルコキシ基、アリールオキシ基、ア
シル基、アルコキシカルボニル基、およびアリールオキ
シカルボニル基を表わす。ここでR17、R18、R19のう
ちの少なくとも2つの基が互いに結合して5〜7員環を
形成してもよく、またR20、R21、R22のうちの少なく
とも2つの基が互いに結合して5〜7員環を形成しても
よい。R23は水素原子、脂肪族基、芳香族基またはヘテ
ロ環基を表わし、R24は水素原子、脂肪族基、芳香族
基、ハロゲン原子、アシルオキシ基またはスルホニル基
を表わす。R25は水素原子または加水分解されうる基を
表わす。
てもよく、それぞれ水素原子、脂肪族基(例えばメチ
ル、イソプロピル、t−ブチル、ビニル、ベンジル、オ
クタデシル、シクロヘキシル)、芳香族基(例えばフエ
ニル、ピリジル、ナフチル)、ヘテロ環基(例えばピペ
リジル、ピラニル、フラニル、クロマニル)、ハロゲン
原子(例えばクロル原子、ブロム原子)、−SR26、−OR
26、 アシル基(例えばアセチル、ベンゾイル)、アルコキシ
カルボニル基(例えばメトキシカルボニル、ブトキシカ
ルボニル、シクロヘキシルカルボニル、オクチルオキシ
カルボニル)、アリールオキシカルボニル基(例えば、
フエニルオキシカルボニル、ナフチルオキシカルボニ
ル)、スルホニル基(例えば、メタンスルホニル、ベン
ゼンスルホニル)、スルホンアミド基(例えば、メタン
スルホンアミド、ベンゼンスルホンアミド)、スルフア
モイル基、ウレイド基、ウレタン基、カルバモイル基、
スルホ基、カルボキシル基、ニトロ基、シアノ基、アル
コキサリル基(例えば、メトキサリル、イソブトキサリ
ル、オクチルオキサリル、ベンゾイルオキサリル)、ア
リールオキサリル基(例えば、フエノキサリル、ナフト
キサリル)、スルホニルオキシ基(例えば、メタンスル
ホニルオキシ、ベンゼンスルホニルオキシ)、 およびホルミル基を表わす。ここでR26およびR27は同
一でも異なつてもよく、それぞれ水素原子、脂肪族基、
芳香族基、アシル基およびスルホニル基を表わす。R28
およびR29は同一でも異なつてもよくそれぞれ水素原
子、脂肪族基、芳香族基、アルコキシ基およびアリール
オキシ基を表わす。
ttのσ値の総和が0.5以上が本発明の効果の点で好まし
い。
て、本発明に使用される化合物が限定されるものではな
い。
号、同63-115866号、同63-158545号、欧州公開特許第25
5722号に記載の方法およびそれらに準じた方法で合成す
ることができる。
83338号、同62-229145号の明細書に具体的に例示されて
いる化合物をも含む。
物のうち、低分子量のものもしくは水にとけやすいもの
は処理液に添加し、現像処理の工程で感光材料中に取り
込ませてもよい。好ましくは感光材料を製造する段階で
感光材料中の親水性コロイド層中に添加する方法であ
る。
点溶媒(オイル)単独、あるいは低沸点溶媒単独、また
は前記オイルと低沸点溶媒との混合溶媒に溶解し、この
溶液をゼラチン等の親水性コロイド水溶液に乳化分散し
て調製される。
で示される化合物は高沸点有機溶媒中に溶けるものが好
ましい。この乳化分散物粒子の粒径に特に制限はない
が、0.05μ〜0.5μが好ましく、特に0.1μ〜0.3μが好
ましい。
る化合物がカプラーを含有する層に使用される場合に
は、カプラーと共存させて添加するのが好ましい。この
場合オイル/カプラー比としては重量比で0.01〜3.0で
あるのが好ましい。また、本発明において一般式
〔I〕,〔II〕又は〔III〕で示される化合物の占める
割合は、カプラー1モル当たり5×10-3〜5モル、好ま
しくは1×10-2〜2モルである。
る化合物が上記以外の層で使用される場合には、該当す
る層に使用されている他の化合物の目的に応じ、同一乳
化分散系に共存させて添加してもよいし、別途乳化分散
物として添加してもよい。また、水溶液もしくは水と混
和する有機溶媒の溶液として添加してもよい。さらに
は、別の層として感材中に必要に応じて上記方法で層を
設けてもよい。この層に本発明の一般式〔I〕,〔II〕
及び〔III〕で示される化合物が含有する量は、1つの
層に1×10-2〜1×107モル/m2、好ましくは5×10-3〜
5×10-6モル/m2である。
くくなる傾向があり、多すぎると発色反応に阻害を起し
たりする。
る化合物は一般式〔I〕または〔II〕と一般式〔III〕
で示される化合物の組合せが単独使用よりも好ましい。
より好ましくは一般式〔I〕と〔III〕の組合せであ
る。
性ハロゲン化銀乳剤層、緑感性ハロゲン化銀乳剤層およ
び赤感性ハロゲン化銀乳剤層を少なくとも一層ずつ塗設
して構成する。一般のカラー印画紙では、支持体上に前
出の順で塗設されているのが普通であるが、これと異な
る順序であつても良い。これ等の感光性乳剤層には、そ
れぞれの波長域に感度を有するハロゲン化銀乳剤と、感
光する光と補色の関係にある色素−すなわち青に対する
イエロー、緑に対するマゼンタそして赤に対するシアン
−を形成する所謂カラーカプラーを含有させることで減
色法の色再現を行うことができる。ただし、感光層とカ
プラーの発色色相とは、上記のような対応を持たない構
成としても良い。
高い、所謂高塩化銀乳剤が用いられる。これらの塩化銀
含有率は80モル%以上であり、迅速性の観点から好まし
くは、95モル%以上、更に好ましくは98モル%以上であ
る。
沃化銀を含まない塩臭化銀もしくは塩化銀よりなるもの
を好ましく用いることができる。ここで実質的に沃化銀
を含まないとは、沃化銀含有率が1モル%以下、好まし
くは0.2モル%以下のことを言う。乳剤のハロゲン組成
は粒子間で異なつていても等しくても良いが、粒子間で
等しいハロゲン組成を有する乳剤を用いると、各粒子の
性質を均質にすることが容易である。また、ハロゲン化
銀乳剤粒子内部のハロゲン組成分布については、ハロゲ
ン化銀粒子のどの部分をとつても組成の等しい所謂均一
型構造の粒子や、ハロゲン化銀粒子内部のコア(芯)と
それを取り囲むシエル(殻)〔一層または複数層〕とで
ハロゲン組成の異なる所謂積層型構造の粒子あるいは、
粒子内部もしくは表面に非層状にハロゲン組成の異なる
部分を有する構造(粒子表面にある場合は粒子のエツ
ジ、コーナーあるいは面上に異組成の部分が接合した構
造)の粒子などを適宜選択して用いることができる。高
感度を得るには、均一型構造の粒子よりも後二者のいず
れかを用いることが有利であり、耐圧力性の面からも好
ましい。ハロゲン化銀粒子が上記のような構造を有する
場合には、ハロゲン組成において異なる部分の境界部
は、明確な境界であつても、組成差により混晶を形成し
て不明確な境界であつてもよく、また積極的に連続的な
構造変化を持たせたものであつても良い。
述べたような層状もしくは非層状にハロゲン化銀粒子内
部および/または表面に有する構造のものが好ましい。
上記局在相のハロゲン組成は、臭化銀含有率において少
なくとも10モル%のものが好ましく、20モル%を越える
ものがより好ましい。そして、これらの局在層は、粒子
内部、粒子表面のエツジ、コーナーあるいは面上にある
ることができるが、一つの好ましい例として、粒子のコ
ーナー部にエピタキシヤル成長したものを挙げることが
できる。
抑える目的で、塩化銀含有率90モル%以上の高塩化銀乳
剤においても、粒子内のハロゲン組成の分布の小さい均
一型構造の粒子を用いることも好ましく行われる。
化銀乳剤の塩化銀含有率を更に高めることも有効であ
る。この様な場合にはその塩化銀含有率が98モル%〜10
0モル%であるような、ほぼ純塩化銀の乳剤も好ましく
用いられる。
化銀粒子の平均粒子サイズ(粒子の投影面積と等価な円
の直径を以て粒子サイズとし、その数平均をとつたも
の)は、0.1μ〜2μが好ましい。
ズの標準偏差を平均粒子サイズで除したもの)20%以
下、望ましくは15%以下の所謂単分散なものが好まし
い。このとき、広いラチチユードを得る目的で上記の単
分散乳剤を同一層にブレンドして使用することや、重層
塗布することも好ましく行われる。
体、十四面体あるいは八面体のような規則的な(regula
r)結晶形を有するもの、球状、板状などのような変則
的な(irregular)結晶形を有するもの、あるいはこれ
らの複合形を有するものを用いることができる。また、
種々の結晶形を有するものの混合したものからなつてい
ても良い。本発明においてはこれらの中でも上記規則的
な結晶形を有する粒子を50%以上、好ましくは70%以
上、より好ましくは90%以上含有するのが良い。
/厚み)が5以上、好ましくは8以上の平板状粒子が投
影面積として全粒子の50%を越えるような乳剤も好まし
く用いることができる。
e et Phisique Photographique(Paul Hontel社刊、196
7年)、G.F.Duffin著Photographic Emulsion Chemistry
(Focal Press社刊、1966年)、V.L.Zelikman et al著H
aking and Coating Photographic Emulsion(Focal Pre
ss社刊、1964年)などに記載された方法を用いて調製す
ることができる。すなわち、酸性法、中性法、アンモニ
ア法等のいずれでも良く、また可溶性銀塩と可溶性ハロ
ゲン塩を反応させる形式としては、片側混合法、同時混
合法、およびそれらの組み合わせなどのいずれの方法を
用いても良い。粒子を銀イオン過剰の雰囲気の下におい
て形成させる方法(所謂逆混合法)を用いることもでき
る。同時混合法の一つの形式としてハロゲン化銀の生成
する液相中のpAgを一定に保つ方法、すなわち所謂コン
トロールド・ダブルジエツト法を用いることもできる。
この方法によると、結晶形が規則的で粒子サイズが均一
に近いハロゲン化銀乳剤を得ることができる。
成もしくは物理熟成の過程において種々の多価金属イオ
ン不純物を導入することができる。使用する化合物の例
としては、カドミウム、亜鉛、鉛、銅、タリウムなどの
塩、あるいは第VIII族元素である鉄、ルテニウム、ロジ
ウム、パラジウム、オスミウム、イリジウム、白金など
の塩もしくは錯塩を挙げることができる。特に上記第VI
II族元素は好ましく用いることができる。これ等の化合
物の添加量は目的に応じて広範囲にわたるがハロゲン化
銀に対して10-9〜10-2モルが好ましい。
感および分光増感を施される。
表される硫黄増感、金増感に代表される貴金属増感、あ
るいは還元増感などを単独もしくは併用して用いること
ができる。化学増感に用いられる化合物については、特
開昭62-215272号公報明細書の第18頁右下欄〜第22頁右
上欄に記載のものが好ましく用いられる。
対して所望の光波長域に分光感度を付与する目的で行わ
れる。本発明においては目的とする分光感度に対応する
波長域の光を吸収する色素−分光増感色素を添加するこ
とで行うことが好ましい。このとき用いられる分光増感
色素としては例えば、F.H.Harmer著Heterocyclic compo
unds-Cyanine dyes and related compounds(John Wile
y £ Sons〔New York,London〕社刊、1964年)に記載さ
れているものを挙げることができる。具体的な化合物の
例は、前出の特開昭62-215272号公報明細書の第22頁右
上欄〜第38頁に記載のものが好ましく用いられる。
造工程、保存中あるいは写真処理中の被りを防止する、
あるいは写真性能を安定化させる目的で種々の化合物あ
るいはそれ等の前駆体を添加することができる。これら
は一般に写真安定化剤と呼ばれる。これらの化合物の具
体例は前出の特開昭62-215272号公報明細書の第39頁〜
第72頁に記載のものが好ましく用いられる。
成される所謂表面潜像型乳剤、あるいは潜像が主として
粒子内部に形成される所謂内部潜像型乳剤のいずれのタ
イプのものであつても良い。
量は0.75g/m2以下であることが必要である。好ましくは
総塗布銀量は0.75g/m2から0.40g/m2の範囲である。より
好ましくは0.75g/m2から0.45g/m2の範囲である。総塗布
銀量が0.75g/m2より多い場合、迅速性、脱銀性、圧力増
感筋防止および連続処理に伴う写真特性が大きく本発明
の目的を達するものでない。また、総塗布銀量が0.40g/
m2より少ないと画像形成に必要な発色濃度を得ることが
困難である。
含めた公知の写真用添加剤はリサーチ・デイスクロージ
ヤーNo.17643及び同No.18716に記載されており、関連す
る記載箇所を下記の表にもとめて示した。
体とカツプリングしてそれぞれイエロー、マゼンタ、シ
アンに発色するイエローカプラー、マゼンタカプラー及
びシアンカプラーが通常用いられる。
ルアセトアニリドやピバロイルアセトアニリド等のアシ
ルアセトアミド誘導体が好ましい。
−1〕および〔Y−2〕で表わされるものが好適であ
る。
については、米国特許4,622,287号明細書の第3欄15行
〜第8欄39行や同4,623,616号明細書の第14欄50行〜第1
9欄41行に記載されている。
については、米国特許3,408,194号、同3,933,501号、同
4,046,575号、同4,133,958号、同4,401,752号などに記
載がある。
例としては、前述の米国特許4,622,287号明細書の第37
欄〜54欄に記載の化合物例(Y−1)〜(Y−39)を挙
げる事ができ、なかでも(Y−1),(Y−4),(Y
−6),(Y−7),(Y−15),(Y−21),(Y−
22),(Y−23),(Y−26),(Y−35),(Y−3
6),(Y−37),(Y−38),(Y−39)などが好ま
しい。
欄の化合物例(Y−1)〜(Y−33)を挙げる事がで
き、なかでも(Y−2),(Y−7),(Y−8),
(Y−12),(Y−20),(Y−21),(Y−23),
(Y−29)などが好ましい。
号明細書の第6欄に記載の典型的具体例(34)、同3,93
3,501号明細書の第8欄に記載の化合物例(16)や(1
9)、同4,046,575号明細書の第7〜8欄に記載の化合物
例(9)、同4,133,958号明細書の第5〜6欄に記載の
化合物例(1)、同4,401,752号明細書の第5欄に記載
の化合物例1、および下記の化合物a)〜h)を挙げる
ことができる。
のが特に好ましい。
用しうるその他のマゼンタカプラーとしては、オイルプ
ロテクト型の、インダゾロン系もしくはシアノアセチル
系、好ましくは5−ピロゾロン系のカプラーが挙げられ
る。5−ピラゾロン系カプラーは3−位がアリールアミ
ノ基もしくはアシルアミノ基で置換されたカプラーが、
発色色素の色相や発色濃度の観点で好ましく、その代表
例は、米国特許第2,311,082号、同第2,343,703号、同第
2,600,788号、同第2,908,573号、同第3,062,653号、同
第3,152,896号および同第3,936,015号などに記載されて
いる。二当量の5−ピラゾロン系カプラーの離脱基とし
て、米国特許第4,310,619号に記載された窒素原子離脱
基または米国特許第4,351,897号、国際公開特許WO-88-4
795号に記載されたアリールチオ基が好ましい。また欧
州特許第73,636号に記載のバラスト基を有する5−ピラ
ゾロン系カプラーは高い発色濃度が得られる。
1)又は(M−2)で表わされる。
ーとナフトール系シアンカプラーが最も代表的である。
9,929号、同4,518,687号、同4,511,647号や同3,772,002
号などに記載の、フエノール核の2位にアシルアミノ基
をもち、かつ5位にアルキル基をもつもの(ポリマーカ
プラーも含む)があり、その代表的具体例としては、カ
ナダ特許625,822号に記載の実施例2のカプラー、米国
特許3,772,002号に記載の化合物(1)、同4,564,590号
に記載の化合物(I−4)や(I−5)、特開昭61-390
45号に記載の化合物(1)、(2)、(3)や(24)、
同62-70846号に記載の化合物(C−2)を挙げる事がで
きる。
2,772,162号、同2,895,826号、同4,334,011号、同4,50
0,653号や特開昭59-164555号に記載の2,5−ジアシアミ
ノフエノール系カプラーがあり、その代表的具体例とし
ては、米国特許2,895,826号に記載の化合物(V)、同
4,557,999号に記載の化合物(17)、同4,565,777号に記
載の化合物(2)や(12)、同4,124,396号に記載の化
合物(4)、同4,613,564号に記載の化合物(I−19)
等を挙げる事ができる。
4,372,173号、同4,564,586号、同4,430,423号、特開昭6
1-390441号や特願昭61-100222号に記載の、含窒素複素
環がフエノール核に縮合したものがあり、その代表的具
体例としては、米国特許4,327,173号に記載のカプラー
(1)や(3)、同4,564,586号に記載の化合物(3)
と(15)、同4,430,423号に記載の化合物(1)や
(3)、及び下記化合物を挙げる事ができる。
公開EP0,249,453A2に記載のジフエニルイミダゾール系
シアンカプラー等も使用できる。
許4,333,999号、同4,451,559号、同4,444,872号、同4,4
27,767号、同4,579,813号、欧州特許(EP)067,689B1号
などに記載のウレイド系カプラーがあり、その代表的具
体例としては、米国特許4,333,999号に記載のカプラー
(7)、同4,451,559号に記載のカプラー(1)、同4,4
44,872号に記載のカプラー(14)、同4,427,767号に記
載のカプラー(3)、同4,609,619号に記載のカプラー
(6)や(24)、同4,579,813号に記載のカプラー
(1)や(11)、欧州特許(EP)067,689B1号に記載の
カプラー(45)や(50)、特開昭61-42658号に記載のカ
プラー(3)等を挙げる事ができる。
ル核の2位にN−アルキル−N−アリールカルバモイル
基をもつもの(例えば米国特許2,313,586号)、2位に
アルキルカルバモイル基をもつもの(例えば米国特許2,
474,293号、同4,282,312号)、2位にアリールカルバモ
イル基をもつもの(例えば特公昭50-14523号)、5位に
カルボンアミド又はスルホンアミド基をもつもの(例え
ば特開昭60-237448号、同61-145557号、同61-153640
号)、やアリールオキシ離脱基をもつもの(例えば米国
特許3,476,563号)、置換アルコキシ離脱基をもつもの
(例えば米国特許4,296,199号)、グリコール酸離脱基
をもつもの(例えば特公昭60-39217号)などがある。
と共存させて分散した乳剤層に含有させることができ
る。高沸点有機溶媒としては、本発明のピラゾロアゾー
ル系カプラーのところで記載したが、さらに詳細には、
本発明のピラゾロアゾール系カプラーも含めて、特開昭
62-215272号に記載された高沸点有機溶媒を使用するこ
とができる。その他の高沸点有機溶媒としては、N,N−
ジアルキルアニリン誘導体を挙げることができる。なか
でも該N,N−ジアルキルアミノ基のオルト位にアルコキ
シ基の結合しているものが好ましい。特に、前記〔M−
1〕,〔M−2〕のカプラーに対して使用するのが好ま
しい。使用量はカプラー1モル当り、0.1〜5モルが一
般的であり、好ましくは0.2〜3モルの範囲である。
在下または不存在下でローダブルラテツクスポリマー
(例えば、米国特許第4,203,716号)に含浸させて、ま
たは水不溶性かつ有機溶媒可溶性のポリマーに溶かして
親水性コロイド水溶液に乳化分散させることができる。
好ましくは国際公開番号WO88/00723号明細書の第12〜30
頁に記載の単独重合体または共重合体が用いられ、特
に、アクリルアミド系ポリマーの使用が色像安定化等の
上で好ましい。
として、ハイドロキノン誘導体、アミノフエノール誘導
体、没食子酸誘導体、アスコルビン酸誘導体などを含有
してもよい。
とができる。即ち、シアン、マゼンタ及び/又はイエロ
ー画像用の有機退色防止剤としてはハイドロキノン類、
6−ヒドロキシクロマン類、5−ヒドロキシクラマン
類、スピロクロマン類、p−アルコキシフエノール類、
ビスフエノール類を中心としたヒンダードフエノール
類、没食子酸誘導体、メチレンジオキシベンゼン類、ア
ミノフエノール類、ヒンダードアミン類およびこれら各
化合物のフエノール性水酸基をシリル化、アルキル化し
たエーテルもしくはエステル誘導体が代表例として挙げ
られる。また、(ビスサリチルアルドキシマト)ニツケ
ル錯体および(ビス−N,N−ジアルキルジチオカルバマ
ト)ニツケル錯体に代表される金属錯体なども使用でき
る。
されている。
第2,418,613号、同第2,700,453号、同第2,701,197号、
同第2,728,659号、同第2,732,300号、同第2,735,765
号、同第3,982,944号、同第4,430,425号、英国特許第1,
363,921号、米国特許第2,710,801号、同第2,816,028号
などに、6−ヒドロキシクロマン類、5−ヒドロキシク
マラン類、スピロクロマン類は米国特許第3,432,300
号、同第3,573,050号、同第3,574,627号、同第3,698,90
9号、同第3,764,337号、特開昭52-15222号などに、スピ
ロインダン類は米国特許第4,360,589号に、p−アルコ
キシフエノール類は米国特許第2,735,765号、英国特許
第2,066,975号、特開昭59-10539号、特公昭57-19765号
などに、ヒンダードフエノール類は米国特許第3,700,45
5号、特開昭52-72224号、米国特許第4,228,235号、特公
昭52-6623号などに、没食子酸誘導体、メチレンジオキ
シベンゼン類、アミノフエノール類はそれぞれ米国特許
第3,457,079号、同第4,332,886号、特公昭56-21144号な
どに、ヒンダードアミン類は米国特許第3,336,135号、
同第4,268,593号、英国特許第1,326,889号、同第1,354,
313号、同第1,410,846号、特公昭51-1420号、特開昭58-
114036号、同59-53846号、同59-78344号などに、フエノ
ール性水酸基のエーテル、エステル誘導体は米国特許第
4,155,765号、同第4,174,220号、同第4,254,216号、同
第4,264,720号、特開昭54-145530号、同55-6321号、同5
8-105147号、同59-10539号、特公昭57-37856号、米国特
許第4,279,990号、特公昭53-3263号などに、金属錯体は
米国特許第4,050,938号、同第4,241,155号、英国特許第
2,027,731(A)号などにそれぞれ記載されている。こ
れらの化合物は、それぞれ対応するカラーカプラーに対
し通常5ないし100重量%をカプラーと共乳化して感光
層に添加することにより、目的を達することができる。
シアン色素像の熱および特に光による劣化を防止するた
めには、シアン発色層及びシアン発色層に隣接する両側
の層に、紫外線吸収剤を導入することがより効果的であ
る。
ダードアミン類などが特に好ましい。
ド層に紫外線吸収剤を含んでよい。例えば、アリール基
で置換されたベンゾトリアゾール化合物(例えば米国特
許3,533,794号に記載のもの)、4−チアゾリドン化合
物(例えば米国特許3,314,794号、同3,352,681号に記載
のもの)、ベンゾフエノン化合物(例えば特開昭46-278
4号に記載のもの)、ケイヒ酸エステル化合物(例えば
米国特許3,705,805号、同3,707,375号に記載のもの)、
ブタジエン化合物(例えば米国特許4,045,229号に記載
のもの)、あるいは、ベンゾオキシドール化合物(例え
ば米国特許3,700,455号に記載のもの)を用いることが
できる。紫外線吸収性のカプラー(例えばα−ナフトー
ル系のシアン色素形成カプラー)や、紫外線吸収性のポ
リマーなどを用いてもよい。これらの紫外線吸収剤は特
定の層に媒染されていてもよい。
ド層にフィルター染料として、あるいはイラジエーシヨ
ン防止その他種々の目的で水溶性染料を含有していても
よい。このような染料には、オキソノール染料、ヘミオ
キソノール染料、スチリル染料、メロシアニン染料、シ
アニン染料及びアゾ染料が包含される。なかでもキソノ
ール染料、ヘミオキソノール染料及びメロシアニン染料
が有用である。
剤または保護コロイドとしては、ゼラチンを用いるのが
有利であるが、それ以外の親水性コロイドも単独あるい
はゼラチンと共に用いることができる。
酸を使用して処理されたものでもどちらでもよい。ゼラ
チンの製法の詳細はアーサー・ヴアイス著、ザ・マクロ
モレキユラー・ケミストリー・オブ・ゼラチン、(アカ
デミツク・プレス,1964年発行)に記載がある。
用いられているセルロースナイトレースフイルムやポリ
エチレンテレフタレートなどの透明フイルムや反射型支
持体が使用できる。本発明の目的にとつては、反射型支
持体の使用がより好ましい。
てハロゲン化銀乳剤層に形成された色素画像を鮮明にす
るものをいい、このような反射支持体には、支持体上に
酸化チタン、酸化亜鉛、炭酸カルシウム、硫酸カルシウ
ム等の光反射物質を分散含有する疎水性樹脂を被覆した
ものや光反射性物質を分散含有する疎水性樹脂を支持体
として用いたものが含まれる。例えば、バライタ紙、ポ
リエチレン被覆紙、ポリプロピレン系合成紙、反射層を
併設した、或は反射性物質を併用する透明支持体、例え
ばガラス板、ポリエチレンテレフタレート、三酢酸セル
ロースあるいは硝酸セルロースなどのポリエステルフイ
ルム、ポリアミドフイルム、ポリカーボネートフイル
ム、ポリスチレンフイルム、塩化ビニル樹脂等があり、
これらの支持体は使用目的によつて適宜選択できる。光
反射性物質としては、界面活性剤の存在下に白色顔料を
充分に混練するのがよく、また顔料粒子の表面を2〜4
価のアルコールで処理したものを用いるのが好ましい。
比率(%)は、最も代表的には観察された面積を、相接
する6μm×6μmの単位面積に区分し、その単位面積
に投影される微粒子の専有面積比率(%)(Ri)を測定
して求めることが出来る。占有面積比率(%)の変動係
数は、Riの平均値()に対するRiの標準偏差sは比s/
によつて求めることが出来る。対象とする単位面積の
個数(n)は6以上が好しい。従つて変動係数s/は によつて求めることが出来る。
の変動係数は、0.15以下とくに0.12以下が好ましい。0.
08以下の場合は、実質上粒子の分散性は「均一である」
ということができる。
着、水洗処理(または安定化処理)が施されるのが好ま
しい。漂白と定着は前記のような一浴でなくて別個に行
つてもよい。
する。
芳香族第一級アミンカラー現像主薬を含有する。好まし
い例はp−フエニレンジアミンであり、代表例を以下に
示すがこれらに限定されるものではない。
ル)アミノ〕アニリン D−3 2−メチル−4−〔N−エチル−N−(β−ヒ
ドロキシエチル)アミノ〕アニリン D−4 4−アミノ−3−メチル−N−エチル−N−
(β−メタンスルホンアミドエチル)−アニリン また、これらのp−フエニレンジアミン誘導体は硫酸
塩、塩酸塩、p−トルエンスルホン酢塩などの塩であつ
てもよい。
1g〜約20gの濃度、更に好ましくは約0.5g〜約10gの濃度
で使用する。
×10-2〜1.5×10-1モル/l含有することが必要である。
好ましくは、4.0×10-2〜1.0×10-1モル/lである。塩素
イオン濃度が1.5×10-1モル/lより多いと現像を遅らせ
るという欠点が増大し、迅速かつDmaxが高いという本発
明の目的を達成することができない。また、3.5×10-2
モル/l以下では筋状の圧力カブリを防止することはでき
ず、さらに、連続処理に伴う写真特性変動(特に、Dma
x,Dmin)が大きく、処理後の残存銀量も多く本発明の目
的を達成するものではない。
×10-5〜1.0×10-3モル/l含有することが必要である。
好ましくは5.0×10-5〜5.0×10-4モル/lである。臭素イ
オン濃度が1.0×10-3モル/lより多い場合、現像を遅ら
せ、Dmax及び感度が低下し、3.0×10-5モル/l以下であ
る場合筋状の圧力カブリを防止することができず、さら
には、連続処理に伴う写真特性の変動(特に、Dmin)及
び脱銀不良を防止することができず、本発明の目的を達
成するものではない。
加してもよく、また、感光材料から現像液中に溶出する
ものであつてもよい。
物質として、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化アン
モニウム、塩化ニツケル、塩化マグネシウム、塩化マン
ガン、塩化カルシウム、塩化カドミウムが挙げられる
が、そのうち好ましいものは塩化ナトリウム、塩化カリ
ウムである。
で供給されてもよい。臭素イオンの供給物質として、臭
化ナトリウム、臭化カリウム、臭化アンモニウム、臭化
リチウム、臭化カルシウム、臭化マグネシウム、臭化マ
ンガン、臭化ニツケル、臭化カドミウム、臭化セリウ
ム、臭化タリウムが挙げられるが、そのうち好ましいも
のは臭化カリウム、臭化ナトリウムである。
素イオン共に乳剤から供給されてもよく、乳剤以外から
供給されても良い。
して詳述する。
いるが、その効果は小さく、多量に用いても連続処理に
伴なうカブリの増大及び自動現像機で処理した際に発生
する筋状のカブリを完全に防止するには至らず、逆に現
像を遅らせ、最大濃度を低下させるという悪影響をもた
らした。
られているが、添加量によつては、連続処理に伴なうカ
ブリ及び筋状の圧力カブリを防止することはできるが、
現像を抑制し最大濃度及び感度を低下させ、実用に耐え
得るものではなかつた。
銀含有率80モル%以上、総塗布銀量0.75g/m2以下の高塩
化銀感光材料を用い、塩素イオン及び臭素イオンをそれ
ぞれ3.5×10-2〜1.5×10-1モル/l、3.0×10-5〜1.0×10
-3モル/l含有するカラー現像液で処理することにより、
最大濃度が低下することなく、自動現像機処理で発生す
る筋状の圧力カブリ及び連続処理に伴なう写真特性の変
動(特に最小濃度)を防止し、更には、残存銀量を著し
く低減できることを見出した。
はみられず、更に本発明の濃度での組み合せにより、は
じめてこのような効果が得られたことは、全く予期し難
く、正に驚くべきことであつた。
イオンの組み合せによる効果は、現在まで全く知られて
おらずその結果の詳細は不明であるが、以下の様に推定
される。
後、カラー現像液中で感光材料に過度の圧力が加わる
と、圧力を受けた部分が補力され、カブリ核を形成し、
カブリが発生するものと考えられる。
素イオンを適量含有することで、選択的にカブリ核の現
像を抑制し、現像遅れや最大濃度及び感度低下なしに、
カブリを抑制するものと考えられる。臭素イオンと塩素
イオンの特異的な濃度の組み合せによる、このような選
択的現像抑制効果は、単にハロゲンの存在による銀イオ
ンの還元電位の変化だけでは説明できずハロゲン化銀粒
子への臭素イオンと塩素イオンの吸着状態が大きく影響
していると推定される。
塩化銀乳剤を用いることによる高い現像活性と、臭素イ
オン及び塩素イオンの適量の存在による活性の低下のバ
ランス、つまり高活性・高抑制型の現像が、写真性変動
の抑制に帰因することだけでは説明できない。臭素イオ
ンと塩素イオンの本発明における濃度域での組み合せの
持つ意味は、今後の研究により解明されるであろう。
される。高塩化銀乳剤は、脱銀不良を起こしやすいこと
は知られている。本発明者らは脱銀不良の原因が硫化銀
の形成によるものであることを見出した。現像液中の臭
素イオンと塩素イオンの適量の存在により、現像銀への
ハロゲンの吸着状態が変化し、硫化銀形成を抑制してい
るものと推定される。
料を2×10-2モル以上の塩化物を含有した現像液を用い
て処理する方法が記載されている。しかし、現像液中の
臭化物の濃度が本発明外の処理であり、更には、本発明
の臭素イオンと塩素イオンの適量の組み合せによる特異
的効果は全く記載されておらず、本発明が解決しようと
する問題点も記載がなく、本発明を類推するものではな
い。
〜12、より好ましくは9〜11.0であり、そのカラー現像
液には、その他に既知の現像液成分の化合物を含ませる
ことができる。
好ましい。緩衝剤としては、炭酸ナトリウム、炭酸カリ
ウム、重炭酸ナトリウム、重炭酸カリウム、リン酸三ナ
トリウム、リン酸三カリウム、リン酸二ナトリウム、リ
ン酸二カリウム、ホウ酸ナトリウム、ホウ酸カリウム、
四ホウ酸ナトリウム(ホウ砂)、四ホウ酸カリウム、o
−ヒドロキシ安息香酸ナトリウム(サリチル酸ナトリウ
ム)、o−ヒドロキシ安息香酸カリウム、5−スルホ−
2−ヒドロキシ安息香酸ナトリウム(5−スルホサリチ
ル酸ナトリウム)、5−スルホ−2−ヒドロキシ安息香
酸カリウム(5−スルホサリチル酸カリウム)などを挙
げることができる。
上であるこるとが好ましく、特に0.1モル/l〜0.4モル/l
であることが特に好ましい。
ムの沈殿防止剤として、あるいはカラー現像液の安定性
向上のために、各種キレート剤を用いることができる。
い。ニトリロ三酢酸、ジエチレントリアミン五酢酸、エ
チレンジアミン四酢酸、トリエチレンテトラミン六酢
酸、N,N,N−トリメチレンホスホン酸、エチレンジアミ
ン−N,N,N′,N′−テトラメチレンホスホン酸、1,3−ジ
アミノ−2−プロパノール四酢酸、トランスシクロヘキ
サンジアミン四酢酸、ニトリロ三プロピオン酸、1,2−
ジアミノプロパン四酢酸、ヒドロキシエチルイミノ二酢
酸、グリコールエーテルジアミン四酢酸、ヒドロキシエ
チレンジアミン三酢酸、エチレンジアミンオルトヒドロ
キシフエニル酢酸、2−ホスホ1ブタン−1,2,4−トリ
カルボン酸、1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホス
ホン酸、N,N′−ビス(2−ヒドロキシベンジル)エチ
レンジアミン−N,N′−ジ酢酸、カテコール−3,4,6−ト
リスルホン酸、カテコール−3,5−ジスルホン酸、5−
スルホサリチル酸、4−スルホサリチル酸、 これらのキレート剤は必要に応じて2種以上併用して
もよい。
オンを封鎖するのに十分な量であればよい。例えば1
当り0.1g/10g程度である。
加することができる。
号、同38-7826号、同44-12380号、同45-9019号および米
国特許3,813,247号等に表わされるチオエーテル系化合
物、特開昭52-49829号および同50-15554号に表わされる
p−フエニレンジアミン系化合物、特開昭50-137726
号、特公昭44-30074号、特開昭56-156826号および同52-
43429号等に表わされる4級アンモニウム塩類、米国特
許第2,610,122号および同4,119,462号記載のp−アミノ
フエノール類、米国特許第2,494,903号、同3,128,182
号、同4,230,796号、同3,253,919号、特公昭41-11431
号、米国特許第2,482,546号、同2,596,926号および同3,
582,346号等に記載のアミン系化合物、特公昭37-16088
号、同42-25201号、米国特許第3,128,183号、特公昭41-
11431号、同42-23883号および米国特許第3,532,501号等
に表わされるポリアルキレンオキサイド、その他1−フ
エニル−3−ピラゾリドン類、ヒドラジン類、メゾイオ
ン型化合物、イオン型化合物、イミダゾール類、等を必
要に応じて添加することができる。
ないのが好ましい。実質的にとはカラー現像液1当り
2.0ml以下更に好ましくは全く含有しないことである。
実質的に含有しない方が連続処理時の写真特性の変動が
小さく、より好ましい結果が得られる。
イオンに加えて任意のカブリ防止剤を添加できる。カブ
リ防止剤としては、沃化カリウムの如きアルカリ金属ハ
ロゲン化物および有機カブリ防止剤が使用できる。有機
カブリ防止剤としては、例えばベンゾトリアゾール、6
−ニトロベンズイミダゾール、5−ニトロイソインダゾ
ール、5−メチルボンゾトリアゾール、5−ニトロベン
ゾトリアゾール、5−クロロ−ベンゾトリアゾール、2
−チアゾリル−ベンズイミダゾール、2−チアゾリルメ
チル−ベンズイミダゾール、インダゾール、ヒドロキシ
アザインドリジン、アデニンの如き含窒素ヘテロ環化合
物を代表例としてあげることができる。
感枢軸防止から、カラー現像液には亜硫酸イオンを実質
的に含有しないことが好ましいが、現像液の劣化の抑制
のためには現像液を長時間用いない、空気酸化の影響を
抑えるため浮ブタを用いたり、現像槽の開口度を低減し
たりなどの物理的手段を用いたり、現像液温度を抑えた
り、有機保恒剤を添加したりなどの化学的手段を用いる
ことができる。中でも、有機保恒剤を用いる方法は、簡
便性の点から有利である。
の処理液へ添加することで、芳香族第一級アミンカラー
現像主薬の劣化速度を減じる有機化合物全般を指す。す
なわち、カラー現像主薬の空気などによる酸化を防止す
る機能を有する有機化合物類であるが、中でも、ヒドロ
キシルアミン誘導体(ヒドロキシルアミンを除く。以下
同様)、ヒドロキサム酸類、ヒドラジン類、ヒドラジド
類、フエノール類、α−ヒドロキシケトン類、α−アミ
ノケトン類、糖類、モノアミン類、ジアミン類、ポリア
ミン類、四級アンモニウム塩類、ニトロキシラジカル
類、アルコール類、オキシム類、ジアミド化合物類、縮
環式アミン類などが特に有効な有機保恒剤である。これ
らは、特願昭61-147823号、特願昭61-173595号、同61-1
65621号、同61-188619号、同61-197760号、同61-186561
号、同61-198987号、同61-201861号、同61-186559号、
同61-170756号、同61-188742号、同61-188741号、米国
特許第3,615,503号、同2,494,903号、特開昭52-143020
号、特公昭48-30496号などに開示されている。
化合物を以下に挙げるが、本発明がこれらに限定される
ものではない。
ル/l〜0.5モル/l、好ましくは、0.03モル/l〜0.1モル/l
の濃度となるように添加するのが望ましい。
誘導体の添加が好ましい。
れるものが用いられる。
ルキル基、無置換もしくは置換アルケニル基、無置換も
しくは置換アリール基、またはヘテロ芳香族基を表わ
す。R11とR12は同時に水素原子になることはなく、互
いに連結して窒素原子と一緒にヘテロ環を形成してもよ
い。ヘテロ環の環構造としては、5〜6員環であり、炭
素原子、水素原子、ハロゲン原子、酸素原子、窒素原
子、硫黄原子等によつて構成され、飽和でも不飽和でも
よい。
好ましく、炭素原子は1〜10が好ましく、特に1〜5が
好ましい。R11とR12が連結して形成される含窒素ヘテ
ロ環としてはピペリジル基、ピロリジリル基、N−アル
キルピペラジル基、モルホリル基、インドリニル基、ベ
ンズトリアゾール基などが挙げられる。
コキシ基、アルキル又はアリールスルホニル基、アミド
基、カルボキシ基、シアノ基、スルホ基、ニトロ基及び
アミノ基である。
用いられる。
の、アルキル基、アリール基、又はヘテロ環基を表わ
し、R34はヒドロキシ基、ヒドロキシアミノ基、置換又
は無置換の、アルキル基、アリール基、ヘテロ環基、ア
ルコキシ基、アリーロキシ基、カルバモイル基、アミノ
基を表わす。ヘテロ環基としては、5〜6員環であり、
C、H、O、N、S及びハロゲン原子から構成され、飽
和、不飽和いずれのものでもよい。X31は−CO−、−SO
2−、又は から選ばれる2価基を表わし、nは0又は1である。特
にn=0の時、R34はアルキル基、アリール基、ヘテロ
環基から選ばれる基を表わし、R33とR34は共同してヘ
テロ環を形成していてもよい。
1〜C10のアルキル基である場合が好ましく、特に
R31、R32は水素原子である場合が最も好ましい。
ルコキシ基、カルバモイル基、アミノ基である場合が好
ましい。特にアルキル基、置換アルキル基の場合が好ま
しい。ここで好ましいアルキル基の置換基はカルボキシ
シル基、スルホ基、ニトロ基、アミノ基、ホスホノ基等
である。X31は−CO−又は−SO2−である場合が好まし
く、−CO−である場合が最も好ましい。
一般式(VI)又は(VII)で示されるアミン類を併用し
て使用することが、カラー現像液の安定性の向上、しい
ては連続処理時の安定性向上の点でより好ましい。
ルケニル基、アリール基、アラルキル基もしくは複素環
基を表わす。ここで、R71とR72、R71とR73あるいは
R72とR73は連結して含窒素複素環を形成してもよい。
い。R71、R72、R73としては特に水素原子、アルキル
基が好ましい。また置換基としてはヒドロキシル基、ス
ルホ基、カルボキシル基、ハロゲン原子、ニトロ基、ア
ミノ基、等を挙げることができる。
群を表わし、R1、R2はアルキレン基、アリーレン基、
アルケニレン基、アラルキレン基を表わす。
い。
II−a)、(VII−b)で示される化合物である。
R3はR1、R2と同様の基、または を表わす。
い。R1、R2、R3の炭素数は6以下である場合が好ま
しく、3以下である場合がさらに好ましく、2である場
合が最も好ましい。
場合が好ましく、アルキレン基である場合が最も好まし
い 式中、R1、R2は一般式(VII)におけると同様に定
義される。
ある場合が好ましい。R1、R2はアルキレン基、アリー
レン基である場合が好ましく、アルキレン基である場合
が最も好ましい。
に一般式(VII−a)で表わされる化合物が好ましい。
が、その他特願昭62-124038号、同62-24374号等に記載
の方法により合成することもできる。
含有するのが好ましい。螢光増白剤としては、4,4′−
ジアミノ−2,2′−ジスルホスチルベン系化合物が好ま
しい。添加量は0〜10g/l、好ましくは0.1〜6g/lであ
る。
ルホン酸、脂肪族カルボン酸、芳香族カルボン酸等の各
種界面活性剤、色素形成カプラー、競争カプラー、ナト
リウムボロンハイドライドのようなカプラセ剤、1−フ
エニル−3−ピラゾリドンのような補助現像主薬、粘性
付与性を添加してもよい。
くは30〜40℃である。処理時間は20秒〜5分、このまし
くは30秒〜2分である。
は、処理する感光材料にもよるが一般に感光材料1平方
メール当り180〜1000ml程度行われる。補充は、多量の
感光材料を自動現像液などにより連続処理する現像処理
方法において成分濃度の変化による現像仕上り特性の変
化を避けるために発色現像液の成分を一定に保つための
手段であるが、補充は、必然的に多量のオーバーフロー
液が発生し経済上および公害上補充量は少ないことが好
ましい。この好ましい補充量は、感光材料1m2あたり20
〜150mlである。感光材料によつても多少異なるが、感
光材料1m2当り補充量20mlとは、処理液の感光材料によ
る持ち出し量と補充量とがほぼ等しくなる量でオーバフ
ローが実質的になくなる量である。このような低補充で
の処理においても本発明は効果を発揮する。
脱銀工程は一般に漂白工程と定着工程からなるが、同時
に行われる場合が特に好ましい。
化物(例えば、臭化カリウム、臭化ナトリウム、臭化ア
ンモニウム)、または塩化物(例えば、塩化カリウム、
塩化ナトリウム、塩化アンモニウム)、または沃化物
(例えば、沃化アンモニウム)等の再ハロゲン化剤を含
むことができる。必要に応じて硼酸、硼砂、メタ硼酸ナ
トリウム、酢酸、酢酸ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭
酸カリウム、亜燐酸、燐酸、燐酸ナトリウム、クエン
酸、クエン酸ナトリウム、酒石酸などのpH緩衝能を有す
る1種類以上の無機酸、有機酸およびこれらのアルカリ
金属またはアンモニウム塩、または硝酸アンモニウム、
グアニジンなどの腐蝕防止剤などを添加することができ
る。
定着剤は、公知の定着剤、すなわちチオ硫酸ナトリウ
ム、チオ硫酸アンモニウムなどのチオ硫酸塩;チオシア
ン酸ナトリウム、チオシアン酸アンモニウムなどのチオ
シアン酸塩;エチレンビスチオグリコール酸、3,6−ジ
チア−1,8−オクタンジオールなどのチオエーテル化合
物およびチオ尿素類などの水溶性のハロゲン化銀溶解剤
であり、これらを1種あるいは2種以上混合して使用す
ることができる。また、特開昭55-155354号に記載され
た定着剤と多量の沃化カリウムの如きハロゲン化物など
の組み合わせからなる特殊な漂白定着液等も用いること
ができる。本発明においては、チオ硫酸塩、特にチオ硫
酸アンモニウム塩の使用が好ましい。1当りの定着剤
の量は、0.3〜2モルが好ましく、さらに好ましくは0.5
〜1.0モルの範囲である。
3〜10が好ましく、さらには5〜9が特に好ましい。pH
がこれより低いと脱銀性は向上するが、液の劣化及びシ
アン色素のロイコ化が促進される。逆にpHがこれより高
いと脱銀が遅れ、かつステインが発生し易くなる。
酸、酢酸、重炭酸塩、アンモニア、苛性カリ、苛性ソー
ダ、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等を添加することが
できる。
泡剤あるいは界面活性剤、ポリビニルピロリドン、メタ
ノール等の有機溶媒を含有させることができる。
亜硫酸塩(例えば、亜硫酸ナトリウム、亜硫酸カリウ
ム、亜硫酸アンモニウム、など)、重亜硫酸塩(例え
ば、重亜硫酸アンモニウム、重亜硫酸ナトリウム、重亜
硫酸カリウム、など)、メタ重亜硫酸塩(例えば、メタ
重亜硫酸カリウム、メタ重亜硫酸ナトリウム、メタ重亜
硫酸アンモニウム、など)等の亜硫酸イオン放出化合物
を含有する。これらの化合物は亜硫酸イオン換算して約
0.02〜0.50モル/l含有させることが好ましく、さらに好
ましくは0.04〜0.40モル/lである。
その他、アスコルビン酸や、カルボニル重亜硫酸付加
物、スルフイン酸類、あるいはカルボニル化合物、スル
フイン酸類等を添加してもよい。
等を必要に応じて添加してもよい。
は漂白定着等の脱銀処理後、水洗及び/又は安定工程を
経るのが一般的である。
プラー等使用素材による)、用途、さらには水洗水温、
水洗タンクの数(段数)、向流、順流等の補充方式、そ
の他種々の条件によつて広範囲に設定し得る。このう
ち、多段向流方式における水洗タンク数と水量の関係
は、ジヤーナル・オブ・ザ・ソサエテイ・オブ・モーシ
ヨン・ピクチヤー・アンド・テレヴイジヨン・エンジニ
アズ(Jouranl of the Society of Motion Picture and
Terevision Engineers)第64巻、p.248〜253(1955年
5月号)に記載の方法で、もとめることができる。
大幅に減少し得るが、タンク内における水の滞留時間の
増加により、バクテリアが繁殖し、生成した浮遊物が感
光材料に付着する等の問題が生じる。本発明のカラー感
光材料の処理において、このような問題の解決策とし
て、特開昭61-131632号に記載のカルシウム、マグネシ
ウムを低減させる方法を、極めて有効に用いることがで
きる。また、特開昭57-8542号に記載のイソチアゾロン
化合物やサイアベンダゾール類、塩素化イソシアヌール
酸ナトリウム等の塩素系殺菌剤、その他ベンゾトリアゾ
ール等、堀口博著「防菌防黴剤の化学」、衛生技術会編
「微生物の滅菌、殺菌、防黴技術」、日本防菌防黴学会
編「防菌防黴剤事典」、に記載の殺菌剤を用いることも
できる。
であり、好ましくは5〜8である。水洗水温、水洗時間
も、感光材料の特性、用途等で積々設定し得るが、一般
には15〜45℃で20秒〜10分、好ましくは25〜40℃で30秒
〜5分の範囲が選択される。
安定液によつて処理することもできる。このような安定
化処理においては、特開昭57-8543号、同58-14834号、
同59-184343号、同60-220345号、同60-238832号、同60-
239784号、同60-239749号、同61-4054号、同61-118749
号等に記載の公知の方法は、すべて用いることができ
る。特に1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン
酸、5−クロロ−2−メチル−4−イソチアゾリン−3
−オン、ビスマス化合物、アンモニウム化合物等を含有
する安定浴が、好ましく用いられる。
場合もあり、その例として、撮影用カラー感光材料の最
終浴として使用される、ホルマリンと界面活性剤を含有
する安定浴をあげることができる。
に接触してから最終浴(一般には水洗又は安定化浴)を
でるまでの時間にて定義されるが、この処理工程時間が
4分30秒以下、好ましくは4分以下であるような迅速処
理工程において、本発明の効果を顕著に発揮することが
できる。
れらに限定されるものではない。
下に示す層構成の多層カラー印画紙を作製した。塗布液
は下記のようにして調製した。
d−1)4.4gおよび色像安定剤(Cpd−7)0.7gに酢酸エ
チル27.2c.c.および溶媒(Solv−3)8.2gを加え溶解
し、この溶液を10%ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリ
ウム8c.c.を含む10%ゼラチン水溶液18.5c.c.に乳化分
散させた。一方塩臭化銀乳剤(立方体で平均粒子サイズ
0.88μ、粒子サイズ分布の変動係数0.08、粒子全体の割
合として臭化銀0.2モル%を粒子表面に含有)に下記に
示す青感性増感色素を銀1モル当たりそれぞれ2.0×10
-4モル加えた後に硫黄増感を施したものを調製した。前
記の乳化分散物とこの乳剤とを混合溶解し、以下に示す
組成となるように第一層塗布液を調製した。第二層から
第七層用の塗布液も第一層塗布液と同様の方法で調製し
た。各層のゼラチン硬化剤としては、1−オキシ−3,5
−ジクロロ−s−トリアジンナトリウム塩を用いた。
銀1モル当たり2.6×10-3モル添加した。
し、1−(5−メチルウレイドフエニル)−5−メルカ
プトテトラゾールをそれぞれハロゲン化銀1モル当たり
8.5×10-5モル、7.7×10-4モル、2.5×10-4モル添加し
た。
添加した。
す。ハロゲン化銀乳剤は銀換算塗布量を表す。
染料(群青)を含む」 第一層(青感層) 前述の塩臭化銀乳剤 0.30 ゼラチン 1.86 イエローカプラー(ExY) 0.82 色像安定剤(Cpd−1) 0.19 溶媒(Solv−3) 0.35 色像安定剤(Cpd−7) 0.06 第二層(混色防止層) ゼラチン 0.99 混色防止剤(Cpd−5) 0.08 溶媒(Solv−1) 0.16 溶媒(Solv−4) 0.08 第三層(緑感層) 塩臭化銀乳剤(立方体、平均粒子サイズ 0.12 0.55μのものと0.39μのものが1:3で混合(Agモル
比)、粒子サイズ分布の変動係数がそれぞれ0.10と0.0
8、粒子全体の割合として各々、AgBr 0.8モル%を粒子
表面に局在して含有) ゼラチン 1.24 マゼンタカプラー(〔A−4〕−12) 0.27 色像安定剤(Cpd−3) 0.15 色像安定剤(III−1) 0.02 色像安定剤(I−31) 0.03 溶媒(Solv−2) 0.54 第四層(紫外線吸収層) ゼラチン 1.58 紫外線吸収剤(UV−1) 0.47 混色防止剤(Cpd−5) 0.05 溶媒(Solv−5) 0.24 第五層(赤感層) 塩臭化銀乳剤(立方体、平均粒子サイズ 0.23 0.58μのものと0.45μのものが1:4で混合(Agモル
比)、粒子サイズ分布の変動係数がそれぞれ0.09と0.1
1、粒子全体の割合として各々AgBr 0.6モル%を粒子表
面の一部に局在して含有) ゼラチン 1.34 シアンカプラー(ExC) 0.32 色像安定剤(Cpd−6) 0.17 色像安定剤(Cpd-10)) 0.04 色像安定剤(Cpd−7) 0.40 溶媒(Solv−6) 0.15 第六層(紫外線吸収層) ゼラチン 0.53 紫外線吸収剤(UV−1) 0.16 混色防止剤(Cpd−5) 0.02 溶媒(Solv−5) 0.08 第七層(保護層) ゼラチン 1.33 ポリヒニルアルコールのアクリル変性共重合体(変性
度17%) 0.17 流動パラフイン 0.03 (Solv−3)溶媒 O=PO−C9H19(iso))3 以上のようにして作製した試料を試料番号01とする。
組成を表1に示すように変更したほかは試料01と同様の
方法で試料02〜05を作製した。
ーに等モル量置き換え、使用乳剤のハロゲン組成は表1
と同じにして、他は変えることなく試料を作製した。こ
れらの試料を06〜20とする。使用したカプラーは表2に
示す。
ラーを使用し、上と同じく等モル量置き換えて試料を作
製した。これらの試料を21〜25とする。
ような実験を行つた。
会社製FWH型、光源の色温度3200゜K)を使用し、センシ
トメトリー用3色分解フイルターで階調露光を与えた。
このときの露光は0.1秒の露光時間で250CMSの露光量に
なるように行つた。
液を使用し、自動現像機を用いて処理を行つた。ただ
し、カラー現像液の組成において、塩素及び臭素のハロ
ゲンイオン濃度を表2に示すように変更して処理を実施
した。
スホン酸 3.0g 有機保恒剤(VI−1) 10g 塩化ナトリウム 表2参照 臭化カリウム 表2参照 炭酸カリウム 25g N−エチル−N−(β−メタンスルホンアミドエチ
ル)−3−メチル−4−アミノアニリン硫酸塩 5.0g 有機保恒剤(V−1) 0.03mol 螢光増白剤(WHITEX 4B住友化学製) 2.0g 水を加えて 1000ml pH(25℃) 10.05 漂白定着剤 水 700ml チオ硫酸アンモニウム溶液(700g/l) 100ml 亜硫酸ナトリウム 17g エチレンジアミン四酢酸第2鉄アンニウム2水塩 55g エチレンジアミン四酢酸第2ナトリウム塩 5g 臭化アンモニウム 40g 氷酢酸 9g 水を加えて 1000ml pH(25℃) 5.4 水洗液 水道水をイオン交換樹脂によりカルシウム、マグネシ
ウムを各々300ppm以下にまで処理して使用。(25℃での
導電率は5μs/cmであつた。) 処理して得られた色像の濃度測定を行い、その写真特
性値を得た。結果は表2に示す。
0.5のグレーの均一露光を与え、前記のセンシトメトリ
ーと同じ処理を行い、圧力増感筋の評価を行つた。結果
は合せて表2に示す。ただし、このときの評価基準は下
記の4段階を設定して評価を行つた。
用した試料01〜20は比較カプラーを使用した試料21〜25
と同じ処理工程の間で比べたとき、本発明のカプラーを
使用した試料がいづれも高いDmaxを与え、しかもDminに
おいても低いことが明らかである。
11を比べた時、ハロゲンの塩素イオン及び/または臭素
イオン濃度が低いと高いDmaxが得られるが、Dminは増加
することがわかる。一方、圧力増感筋も発生し易い。こ
れに対し、塩素イオン及び/または臭素イオン濃度が高
くなると圧力増感筋の発生は抑制されるが、Dmaxが低く
なることがいづれのカプラーにおいても観察される。し
かし、写真性能(Dmax,Dmin)の変動と圧力増感筋の発
生の程度の両方を考慮したとき、現像液中のハロゲンイ
オンの濃度は塩素イオン濃度が3.5×10-2〜1.5×10-1モ
ル/l、臭素イオン濃度が3.0×10-5〜1.0×10-3モル/lに
あることを表から知ることができる。
ンタカプラーを〔A−3〕−1,〔A−3〕−2,〔A−
3〕−8,〔A−3〕−11,〔A−4〕−1,〔A−4〕−
2,〔A−4〕−9,〔A−4〕−16に等モル置き換え、他
は変更することなく、それぞれ試料を作製した。これら
の試料に実施例1に記載した露光を与え、同じく表2に
記載したように、カラー現像液中のハロゲンイオン濃度
を変えて、処理工程1〜15の処理を実施した。
x,Dmin)及び圧力増感筋は表2の結果と同じ傾向の結果
であり、カラー現像液中のハロゲンイオン(塩素イオ
ン、臭素イオン)濃度が低いとDmaxは高いがDminも高
く、圧力増感筋の出易いこと、ハロゲン濃度が高いとDm
inが低下し、圧力増感筋は観察されなくなるが、Dmaxは
低下することがわかつた。また、使用するハロゲン化銀
乳剤のAgCl含量が低くなるとDmaxが低下し、Dminも減少
する傾向が同じように観察され、実施例1の表2の結果
と同じ傾向であることが確認された。
を下記のように変えて試料を作製した。
じ) 0.12 マゼンタカプラー(〔A−4〕−13) 0.20 色像安定剤(Cpd−3、実施例1に同じ 0.15 溶媒(Solv−2、実施例1に同じ) 0.40 色像安定剤(表3参照) 他の層の構成は試料01に同じである。
I〕及び〔III〕で示される化合物を種々変えて試料を作
製した。これら一般式〔I〕,〔II〕及び〔III〕で示
される化合物の種類と量については表3に示した。
の処理工程及び処理液組成で、自動現像機を用いて処理
を実施した。
スホン酸 3.0g 有機保恒剤(VI−1) 10g 塩化ナトリウム 5g 臭化カリウム 0.05g 炭酸カリウム 25g N−エチル−N−(β−メタンスルホンアミドエチ
ル)−3−メチル−4−アミノアニリン硫酸塩 5.0g 有機保恒剤(V−19) 0.03mol 螢光増白剤(WHITEX 4B住友化学製) 2.0g 水を加えて 1000ml pH(25℃) 10.05 漂白定着剤 水 700ml チオ硫酸アンモニウム溶液(700g/l) 100ml 亜硫酸ナトリウム 17g エチレンジアミン四酢酸第2鉄アンニウム2水塩 55g エチレンジアミン四酢酸第2ナトリウム塩 5g 臭化アンモニウム 40g 氷酢酸 9g 水を加えて 1000ml pH(25℃) 5.4 水洗液 水道水をイオン交換樹脂によりカルシウム、マグネシ
ウムを各々3ppm以下にまで処理して使用。(25℃での導
電率は5μs/cmであつた。) 上記処理を行つて得られた色像の濃度測定を実施し、
BL,GL,RL各層の写真性能Dmaxを求めた。その結果を表3
に示す。
に50日間保存した後の青色光の未発色部の濃度を測定
し、テスト開始前の未発色部の青色光の濃度との差(Δ
DB)を求めた。これらの結果についても表3に併せて
示す。
で添加量を変えてGLに使用した場合、一般式〔I〕及び
〔III〕の化合物ともに、添加量の増量とともに、処理
後の白地部分のステインの増加が抑制されるのがわか
る。しかし、添加量がカプラー1モル当り2モル以上に
なると一般式〔I〕で示される化合物〔I−28〕も一般
式〔III〕で示される化合物〔III−3〕もともにステイ
ンの抑制効果は限界に達してしまい、さらに添加量を増
してもその効果は増えない。一方、添加量の増量は写真
性能、Dmaxを低下することが明らかになつた。これら
の事実から、ステインの抑制効果を示し、写真性能を損
ねることなく使用できる好ましい添加量の範囲はカプラ
ー1モル当り1×10-2〜2モルであることが試料31〜45
から知ることができる。
カプラーに対する添加量が同一であるとき、それぞれを
単独に使用しても併用してもよいことが試料46〜52から
明らかであるが、ステインの抑制効果からは、驚くべき
ことに併用することにより、好ましい結果の得られるこ
とがわかつた。
使用しても、ステインの抑制効果は認められるし、BL,G
L,RLの3層に使用しても当然その効果は認められること
は試料53〜55から認めることができる。
感光性層に使用した場合においても、ステインの抑制効
果は、カプラーを含有する層に添加したときよりも弱い
が、認めることができる(試料56〜59)。最上層の保護
層を除いた全層に添加した試料60も勿論ステインの防止
効果が大きく、優れていることは明白である。しかし、
非感光性層に使用したときは、写真性能(Dmax)を変
動させない利点を有している。
I〕の組合せの感光層、非感光層及び最上層の保護層を
除いた全層に添加した試料61〜75において、いづれもス
テインの抑制されているのを認めることができ、本発明
の一般式〔I〕〜〔III〕で示される化合物の使用はス
テインの防止に有効であることが確認された。
31〜75のいづれの試料においても圧力増感筋は観察され
なかつた。
較カプラーを下記に示すもう1つの比較カプラーに変
え、第1,3及び5層の塗布銀量を表4に示すように変更
して試料を作製した。ただし、作製した試料の単位面積
当りの塗布カプラー量は同じモル数の塗布量であつて、
銀量のみが変えてある。
え、次の処理工程、処理液組成にて自動現像機を使用し
て処理を施した。
ル)−3−メチル−4−アミノアニリン硫酸塩 5.0g 有機保恒剤(IV−1) 0.03モル 5,6−ジヒドロキシベンゼン−1,2,4−トリスルホン酸
0.3g 螢光増白剤(WHITEX-4,住友化学社製) 1.0g 亜硫酸ナトリウム 0.1g 水を加えて 1000ml pH(25℃) 10.10 漂白定着液 水 400ml チオ硫酸アンモニウム(70%) 100ml 亜硫酸ナトリウム 18g エチレンジアミン四酢酸鉄(III)アンモニウム 55g エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム 3g 氷酢酸 8g 水を加えて 1000ml pH(25℃) 5.5 安定液 ホルマリン(37%) 0.1g ホルマリン−亜硫酸付加物 0.7g 5−クロロ−2−メチル−4−イソチアゾリン−3−
オン 0.02g 2−メチル−4−イソチアゾリン−3−オン 0.01g 硫酸銅 0.005g 水を加えて 1000ml pH(25℃) 4.0 上記の処理を行つて得られた色像のマゼンタ色像部に
ついて濃度測定を行い、Dmax及びDminの写真性能につ
いて評価した。結果は表5に示す。
量が得られるように均一露光を与えたのち、これらを処
理し、残存銀量を螢光X線分析にて定量した。結果は先
と同じく表5に示す。
が得られるように、実施例1に記載した感光計を使用
し、均一露光を与えて、処理を行い圧力増圧筋の評価を
行つた。評価の基準は先の実施例1に記載の方法に準じ
て実施した。結果は併せて表5に示した。
構成要素であるカプラー及び比較カプラーともにDmin
の上昇がみられる。比較カプラーにおいては、特にD
maxが銀量の増加に伴い大きく変動することが明らかで
ある。また、残存銀量も塗布銀量に応じて大きくなるこ
とが明らかである。さらに、圧力増感筋も塗布銀量の増
加とともに発生することが観察された。
動、画像の色の彩度に影響を与える処理後の残存銀量、
さらには圧力増感筋においては塗布銀量の少ないほうが
有利であることが明白である。本実験の結果から、本発
明のカプラーについては総塗布銀量として、0.75g/m2以
下であることが好ましいことが明らかになつた。
6,99,109,114を用い、これらの試料に像様露光を与え、
ペーパー処理機を使用して、下記処理工程にてカラー現
像液のタンク容量の2倍量補充するまで連続処理(ラン
ニングテスト)を実施した。
スホン酸 3.0g 有機保恒剤(VI−1) 8.0g 塩化ナトリウム 第6表参照 臭化カリウム 第6表参照 炭酸カリウム 25g N−エチル−N−(β−メタンスルホンアミドエチ
ル)−3−メチル−4−アミノアニリン硫酸塩 5.0g 有機保恒剤(V−19) 0.03mol 螢光増白剤(住友化学製WHITEX-4B) 1.0g 水を加えて 1000ml pH(25℃) 10.05 〔補充液〕 漂白定着液 〔タンク液〕 水 400ml チオ硫酸アンモニウム(70%) 100ml 亜硫酸アンモニウム 38g エチレンジアミン四酢酸鉄(III)アンモニウム 55g エチレンジアミン四酢酸二ナトリウム 5g 氷酢酸 9g 水を加えて 1000ml pH(25℃) 5.40 〔補充液〕 タンク液の2.5倍濃縮液 水洗液(タンク液と補充液は同じ) イオン交換水(カルシウム及びマグネシウムは各々3p
pm以下) なお、カラー現像液、漂白定着液及び水洗液に対し、
蒸留水を蒸発水量添加し、蒸発濃縮補正をしながら連続
処理した。
露光を実施例1に記載した方法に準じて行い、処理を行
つた。得られた色像のマゼンタ色像について、濃度測定
を行い、連続処理開始前と終了後のDmax,Dminの差、Δ
Dmax,ΔDminを求めた。結果を表6に示す。
残存銀量を測定した。さらに、圧力増感筋についても同
様にして評価した。これらの結果を併せて表6に示す。
処理の定常状態になつた時に本発明の濃度の範囲内でも
塩素イオン濃度が4.0×10-2〜1.0×10-1モル/l、かつ、
臭素イオン濃度が5.0×10-5〜5.0×10-4モル/lの好まし
い濃度範囲にある処理工程(2)及び(3)においては
写真性能、Dmax及びDminの連続処理に伴う変動が特に
小さいことが処理工程(1)及び(4)との比較で明ら
かである。また、処理後の残存銀量においても同じよう
に、ハロゲンイオン濃度が好ましい濃度範囲にある処理
で残存銀量の少ないことも明らかである。しかし、圧力
増感筋においては、ハロゲンイオン濃度が高い処理にお
いて発生しないことが観察された。
試料(01,06,16,109)と塗布銀量の多い試料(85,92,9
9,114)を比較したとき、やはり、連続処理であつても
塗布銀量の多い試料は圧力増感筋が発生し易く、残存銀
量の多いことが確認された。
定濃度範囲内にし、本発明のカプラーを使用して、塗布
銀量を少なくした試料では連続処理を行つても、写真性
能の変動が小さく、圧力増感筋も発生することなく、残
存銀量の少ない良好な性能を示すことが明らかであつ
た。
4を用い、同じく実施例5で使用したカラー現像液の処
理工程(2)、補充液を用い、このカラー現像液の有
機保恒剤を表7に示したように変更して、同じように連
続処理を実施した。
光を与え、その色像のマゼンタ色像の写真性能、ΔD
max,ΔDminを実施例5と同様の方法で評価した。ま
た、残存銀量、圧力増感筋についても先の実施例5と同
様の方法で評価を行つた。結果については表7に併せて
示す。
液の有機保恒剤の使用は比較の保恒剤のヒドロキシルア
ミン硫酸塩を使用した試料と比べ、連続処理における写
真性能、Dmax、Dmin共に変動が小さく、また、残存量も
少く、さらに、圧力増感筋も発生し難いことが観察され
た。
なり、圧力増感筋も発生し易いこと、写真性能の変動も
やや大きいことが確認された。
に記載の方法で露光を与え、実施例5の処理工程
(4)、補充液の処理をペーパー自動現像機を使用
し、カラー現像液のタンク容量の2倍量補充するまで連
続処理を別途像様露光を与えた試料を処理してのち、先
の試料を処理した。
堅牢性及び未発色部の白地のステインの評価を行つた。
の上記条件でテストした後の濃度(D)との比の百分
率、D/115×100の色像残存率(%)で示した。したがつ
て数値が大きい程堅牢であることを表わす。白地部分の
ステインの評価は、前記条件でテスト後の白地部分のB
濃度(DB)とテスト前の白地部分のB濃度(DBO)と
の差、ΔDB=DB-DBOで表わした。したがつて数値の大
きい程ステインが増感したことを意味する。結果は併せ
て表8に示す。
〔I〕,〔II〕,〔III〕で示される色像安定剤は感光
性、非感光性層のいづれの層に添加してもステインの防
止効果を示すことが明らかである。しかし、感光性層に
添加する場合はGLに添加するのがステインの防止効果に
は最も有効であることもわかる。
イン防止の効果だけでなく有効に作用することが明らか
である。また、イエロー、マゼンタ、シアンのいづれの
色像に対しても効果を示すことがわかる。
タ、シアンの色像堅牢性を改良し、処理後の経時による
ステイン発生を抑制することが明白である。しかもステ
イン防止に関しては本発明の色像安定剤を非感光性層に
添加しても有効であることが明らかになつた。
下に示す層構成の多層カラー印画紙を作製した。塗布液
は下記のようにして調製した。
d−1)28.0gに酢酸エチル150ccおよび溶媒(Solv−
3)1.0ccと溶媒(Solv−4)3.0ccを加え溶解し、この
溶液をドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムを含む10
%ゼラチン水溶液450ccに添加した後、超音波ホモジナ
イザーにて分散し、得られた分散液を、下記青感性増感
色素を含有する塩臭化銀乳剤(臭化銀0.7モル%)420g
に混合溶解して第一層塗布液を調製した。第二層から第
七層用の塗布液も第一層塗布液と同様の方法で調製し
た。各層のゼラチン硬化剤としては、1,2−ビス(ビニ
ルスルホニル)エタンを用いた。
た。
3′−ジスルホエチルチアシアニンヒドロオキシド 緑感性乳剤層;アンヒドロ−9−エチル−5−5′−ジ
フエニル−3,3′−ジスルホエチルオキサカルボシアニ
ンヒドロオキシド 赤感性乳剤層;3,3′−ジエチル−5−メトキシ−9,9′
−(2,2′−ジメチル−1,3−プロパノ)チアカルボシア
ニンヨージド また各乳剤層の安定剤として下記の物を用いた。
た。
−カルボキシ−5−オキソ−1−(2,5−ジスルホナト
フエニル)−2−ピラゾリン−4−イリデン)−1−プ
ロペニル)−1−ピラゾリル〕ベンゼン−2,5−ジスル
ホナート−ジナトリウム塩 N,N−(4,8−ジヒドロキシ−9,10−ジオキソ−3,7−
ジスルホナトアンスラセン−1,5−ジイル)ビス(アミ
ノメタンスルホナート)−テトラナトリウム塩 〔3−シアノ−5−ヒドロキシ−4−(3−(3−シ
アノ−5−オキソ−1−(4−スルホナートフエニル)
−2−ピラゾリン−4−イリデン)−1−ペンタニル)
−1−ピラゾリル〕ベンゼン−4−スルホナト−ナトリ
ウム塩 (層構成) 以下に各層の組成を示す。数字は塗布量(g/m2)を表
す。ハロゲン化銀乳剤は銀換算塗布量を表す。
均粒子サイズ0.9μ) ゼラチン 1.80 イエローカプラー(ExY) 0.60 退色防止剤(Cpd−1) 0.28 溶媒(Solv−3) 0.01 溶媒(Solv−4) 0.03 第二層(混色防止層) ゼラチン 0.80 混色防止剤(Cpd−2) 0.055 溶媒(Solv−1) 0.03 溶媒(Solv−2) 0.015 第三層(緑感層) 前述の塩臭化銀乳剤(AgBr:0.7モル%立方体、粒子サイ
ズ0.45μ) 0.18 ゼラチン 1.86 マゼンタカプラー(ExM) 0.27 退色防止剤(Cpd−3) 0.17 退色防止剤(Cpd−4) 0.10 溶媒(Solv−1) 0.20 溶媒(Solv−2) 0.02 第四層(混色防止層) ゼラチン 1.70 混色防止剤(Cpd−2) 0.065 紫外線吸収剤(UV−1) 0.45 紫外線吸収剤(UV−2) 0.23 溶媒(Solv−1) 0.05 溶媒(Solv−2) 0.05 第五層(赤感層) 前述の塩臭化銀乳剤(AgBr:4モル%立方体、粒子サイズ
0.5μ) 0.21 ゼラチン 1.80 シアンカプラー(ExC−1) 0.26 シアンカプラー(ExC−2) 0.12 退色防止剤(Cpd−1) 0.20 溶媒(Solv−1) 0.16 溶媒(Solv−2) 0.09 発色促進剤(Cpd−5) 0.15 第六層(紫外線吸収層) ゼラチン 0.70 紫外線吸収剤(UV−1) 0.26 紫外線吸収剤(UV−2) 0.07 溶媒(Solv−1) 0.30 溶媒(Solv−2) 0.09 第七層(保護層) ゼラチン 1.07 (ExY)イエローカプラー α−ピバリル−α−(3−ベンジル−1−ヒタントイ
ニル)−2−クロロ−5〔β−(ドデシルスルホニル)
ブチルアミド〕アセトアニリド (ExM)マゼンタカプラー(〔A−3〕−5) 7−クロロ−6−イソプロピル−3−{3−〔(2−
ブトキシ−5−tertオクチル)ベンゼンスルホニル〕プ
ロピル}−1H−ピラゾロ〔5,1−c〕−1,2,4−トリアゾ
ール (ExC−1)シアンカプラー 2−ペンタフルオロベンズアミド−4−クロロ−5
〔2−(2,4−ジ−tert−アミルフエノキシ)−3−メ
チルブチルアミドフエノール (ExC−2)シアンカプラー 2,4−ジクロロ−3−メチル−6−〔α−(2,4−ジ−
tert−アミルフエノキシ)ブチルアミド〕フエノール (Cpd−1)退色防止剤 2,5−ジ−tert−アミルフエニル−3,5−ジ−tert−ブ
チルヒドロキシベンゾエート (Cpd−2)混色防止剤 2,5−ジ−tert−オクチルハイドロキノン (Cpd−3)退色防止剤 7,7′−ジヒドロキシ−4,4,4,′,4′−テトラメチル
−2,2′−スピロクロマン (Cpd−4)退色防止剤 N−(4−ドデシルオキシフエニル)−モルホリン (Cpd−5) p−(p−トルエンスルホンアミド)フエニル−ドデ
カン (Solv−3)溶媒 ジ(i−ノニル)フタレート (Solv−4)溶媒 N,N−ジエチルカルボンアミド−メトキシ−2,4−ジ−
t−アミルベンゼン (UV−1)紫外線吸収剤 2−(2−ヒドロキシ−3,5−ジ−tert−アミルフエ
ニル)ベンゾトリアゾール (UV−2)紫外線吸収剤 2−(2−ヒドロキシ−3,5−ジ−tert−ブチルフエ
ニル)ベンゾトリアゾール (Solv−1)溶媒 ジ(2−エチルヘキシル)フタレート (Solv−2)溶媒 ジブチルフタレート 上記の試料を試料111とする。
像安定剤を表9に示すように添加して試料を作製した。
を与え、実施例4に記載の処理工程並びに処理液組成で
処理を実施した。
その写真性能、Dmaxを評価した。その結果を表9に示
す。
法に準じて実施した。得られた結果については表9に併
せて示した。
る化合物を〔I〕または〔II〕と〔III〕との組合せて
使用することにより、本実験の添加量ではDmaxをそれ
ほど低下させることなく、ステイン発生を大きく抑制す
ることが明らかである。
よりもBL,GL,RLの3層に添加することにより、より良化
し、第二層から第六層の各層に添加することにより、さ
らにステインの抑制効果が大きくなることがわかる。
増感筋は観察されなかつたし、処理後の残存銀量も本実
験の総塗布銀量においてはいづれの試料も1.0μg/cm2以
下であつた。
Claims (1)
- 【請求項1】ハロゲン化銀カラー写真感光材料を、少な
くとも1種の芳香族第1級アミンカラー現像主薬を含有
するカラー現像液で処理する方法において、該ハロゲン
化銀カラー写真感光材料が、下記一般式[A]で表わさ
れるピラゾロアゾール系カプラーの少なくとも1種と、
下記一般式(I)、(II)又は(III)で表わされる化
合物の少なくとも1種を含有し、塩化銀含有率80モル%
以上のハロゲン化銀を含有する青感性、緑感性及び赤感
性ハロゲン化銀乳剤層をそれぞれ少なくとも1層有し、
かつ総塗布銀量が0.75g/m2以下であり、該カラー現像液
が、塩素イオンを3.5×10-2〜1.5×10-1モル/l、かつ臭
素イオンを3.0×10-5〜1.0×10-3モル/lを含み、さらに
下記一般式(IV)又は(V)で表わされる化合物の少な
くとも1種を含有することを特徴とするハロゲン化銀カ
ラー写真感光材料の処理方法。 一般式[A] (式中、Rは水素原子又は置換基を表わし、Xは水素原
子または芳香族第1級アミン現像主薬酸化体とのカップ
リング反応により離脱しうる基を表わす。Za、Zbおよ
びZcはメチン、置換メチン、=N−または−NH−を表
わし、Za-Zb結合とZb-Zc結合のうち一方は二重結合であ
り、他方は単結合である。Zb-Zcが炭素−炭素二重結合
の場合はそれが芳香環の一部である場合を含む。さら
に、RまたはXで2量体以上の多量体を形成する場合も
含む。また、Za、ZbあるいはZcが置換メチンである
ときは、その置換メチンで2量体以上の多量体を形成す
る場合も含む。 一般式(I) R1AnX 一般式(II) 式中、R1、R2はそれぞれ脂肪族基、芳香族基、又はヘ
テロ環基を表わす。Xは芳香族アミン現像薬と反応して
離脱する基を表わし、Aは芳香族第1級アミン現像主薬
と反応し化学結合を形成する基を表わす。nは1又は0
を表わす。Bは水素原子、脂肪族基、芳香族基、ヘテロ
環基、アシル基又はスルホニル基を表わし、Yは芳香族
第1級アミン現像主薬が一般式(II)の化合物に対して
付加するのを促進する基を表わす。 ここでR1とX、YとR2又はBとが互いに結合して環状
構造となってもよい。 一般式(III) R3−Z 式中、R3は脂肪族基、芳香族基またはヘテロ環基を表
わす。Zは求核性の基または感光材料中で分解して求核
性の基を放出する基を表わす。 一般式(IV) 式中、R11、R12は、水素原子、無置換もしくは置換ア
ルキル基、無置換もしくは置換アルケニル基、無置換も
しくは置換アリール基、またはヘテロ芳香族基を表わ
す。R11とR12は同時に水素原子になることはなく、互
いに連結して窒素原子と一緒にヘテロ環を形成してもよ
い。 一般式(V) 式中、R31、R32、R33は水素原子、置換又は無置換
の、アルキル基、アリール基、又はヘテロ環基を表わ
し、R34はヒドロキシ基、ヒドロキシアミノ基、置換又
は無置換の、アルキル基、アリール基、ヘテロ環基、ア
ルコキシ基、アリーロキシ基、カルバモイル基又はアミ
ノ基を表わす。X31は−CO−、−SO2−、又は から選ばれる2価基を表わし、nは0又は1である。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63249240A JPH0820718B2 (ja) | 1988-10-03 | 1988-10-03 | ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法 |
US07/416,638 US5093227A (en) | 1988-10-03 | 1989-10-03 | Method for processing silver halide color photographic material |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63249240A JPH0820718B2 (ja) | 1988-10-03 | 1988-10-03 | ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0296143A JPH0296143A (ja) | 1990-04-06 |
JPH0820718B2 true JPH0820718B2 (ja) | 1996-03-04 |
Family
ID=17190013
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63249240A Expired - Lifetime JPH0820718B2 (ja) | 1988-10-03 | 1988-10-03 | ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5093227A (ja) |
JP (1) | JPH0820718B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2866947B2 (ja) * | 1990-03-13 | 1999-03-08 | 富士写真フイルム株式会社 | ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法 |
US5258269A (en) * | 1990-07-09 | 1993-11-02 | Konica Corporation | Silver halide color photographic light sensitive material stored in roll and the photographic unit therefor |
US5310638A (en) * | 1990-10-25 | 1994-05-10 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Silver halide color photographic material comprising at least one DIR-hydroquinone compound, and having a total silver content of less than 1.0 g/m2 |
DE4224026A1 (de) * | 1992-07-21 | 1994-01-27 | Agfa Gevaert Ag | Farbfotografisches Aufzeichnungsmaterial |
EP0600443B1 (en) * | 1992-11-30 | 1999-02-03 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Silver halide color photographic light-sensitive material and method for forming color images by using the same |
US5698379A (en) * | 1996-10-15 | 1997-12-16 | Eastman Kodak Company | Rapid image presentation method employing silver chloride tabular grain photographic elements |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0625861B2 (ja) * | 1985-12-17 | 1994-04-06 | 富士写真フイルム株式会社 | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 |
US4851326A (en) * | 1986-02-24 | 1989-07-25 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Method for processing silver halide color photographic materials using developer substantially free of bromide and benzyl alcohol |
JPH0827506B2 (ja) * | 1986-03-31 | 1996-03-21 | 富士写真フイルム株式会社 | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法 |
JP2546645B2 (ja) * | 1986-04-24 | 1996-10-23 | コニカ株式会社 | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 |
JPH077194B2 (ja) * | 1986-05-19 | 1995-01-30 | 富士写真フイルム株式会社 | カラ−画像形成方法およびハロゲン化銀カラ−写真感光材料 |
EP0258662B1 (en) * | 1986-08-05 | 1992-05-27 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Color photographs and method for preparation of the same |
JPS63158545A (ja) * | 1986-08-05 | 1988-07-01 | Fuji Photo Film Co Ltd | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 |
JPS6363044A (ja) * | 1986-09-04 | 1988-03-19 | Fuji Photo Film Co Ltd | カラ−画像形成方法 |
CA1338796C (en) * | 1987-01-28 | 1996-12-17 | Nobuo Furutachi | Color photographs, a process for preparing them and color photographic materials employed therefor |
DE3805699A1 (de) * | 1988-02-24 | 1989-09-07 | Agfa Gevaert Ag | Fotografische farbentwicklerloesung und verfahren zur entwicklung eines farbfotografischen materials |
-
1988
- 1988-10-03 JP JP63249240A patent/JPH0820718B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1989
- 1989-10-03 US US07/416,638 patent/US5093227A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0296143A (ja) | 1990-04-06 |
US5093227A (en) | 1992-03-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0561166A (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 | |
US4774167A (en) | Method for processing silver halide color photographic materials wherein the color developer contains low concentrations of benzyl alcohol, hydroxylamine and sulfite | |
JP2597832B2 (ja) | ハロゲン化銀カラー感光材料の処理方法 | |
JPH0715571B2 (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 | |
JP2893095B2 (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法 | |
JPH087412B2 (ja) | カラー写真画像形成方法 | |
JPH087421B2 (ja) | カラー画像形成方法 | |
JPH087418B2 (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法 | |
JPH0820718B2 (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法 | |
JPH087411B2 (ja) | カラー写真画像形成方法 | |
JPH01137258A (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 | |
JPH07109500B2 (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 | |
JP2627070B2 (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法 | |
US4968588A (en) | Method for processing silver halide color photographic materials with a color developer comprising no benzyl alcohol and an accelerator | |
JPH07117732B2 (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 | |
JP2540057B2 (ja) | ハロゲン化銀カラ―写真感光材料の処理方法 | |
JP2554530B2 (ja) | ハロゲン化銀カラー写真の画像形成方法 | |
JP2524819B2 (ja) | ピラゾロトリアゾ―ル系カプラ―を含有するハロゲン化銀カラ―写真感光材料および該カプラ―による画像形成方法 | |
JP2863790B2 (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 | |
JPH07122755B2 (ja) | ハロゲン化銀カラ−感光材料の処理方法 | |
JP2640153B2 (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 | |
JP2549904B2 (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料 | |
JPH0833646B2 (ja) | ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法 | |
JP2540061B2 (ja) | ハロゲン化銀カラ―写真感光材料及びカラ―画像形成法 | |
JPH077200B2 (ja) | ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080304 Year of fee payment: 12 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080304 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090304 Year of fee payment: 13 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090304 Year of fee payment: 13 |