[go: up one dir, main page]

JPH08158268A - 光反射性コーティング布帛の製造方法 - Google Patents

光反射性コーティング布帛の製造方法

Info

Publication number
JPH08158268A
JPH08158268A JP29317394A JP29317394A JPH08158268A JP H08158268 A JPH08158268 A JP H08158268A JP 29317394 A JP29317394 A JP 29317394A JP 29317394 A JP29317394 A JP 29317394A JP H08158268 A JPH08158268 A JP H08158268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
light
resin layer
cloth
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29317394A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Kamemaru
賢一 亀丸
Kiyoshi Nakagawa
清 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP29317394A priority Critical patent/JPH08158268A/ja
Publication of JPH08158268A publication Critical patent/JPH08158268A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光反射性および風合に優れた光反射性コーテ
ィング布帛の製造方法を提供する。 【構成】 繊維布帛上にアルミニウム,銀等の金属微粉
末を含有するポリウレタン樹脂を主体とした合成重合体
溶液を用いて乾式コーティング法により樹脂層を形成し
た後,該樹脂層上に真球状透明ガラスビーズを含有する
ポリアクリル酸系樹脂またはポリウレタン系樹脂の単独
または混合樹脂層を乾式コーティング法により形成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【従来の技術】従来から,夜間の視認性に優れた再帰性
反射材にはガラスビーズ型とノンビーズ型があり,この
中では,ガラスビーズ型で,このガラスビーズが樹脂層
に埋没したクローズドタイプが主流をなしており,代表
的なものとして,道路標識類が主用途で感圧接着剤にて
貼りつけるタイプの反射シート,あるいは警察官,工事
用ベスト等の安全服が主用途で繊維布帛をラミネートし
た反射クロスがある。近年,安全に対する意識が深ま
り,夜間の歩行者,ジョギング者に対する交通事故防止
対策として,再帰性反射材が有効であるという認識が高
まり,ウインドブレーカー,トレーニングウェア等に反
射クロスが縫いつけされて使用されている。
【0002】しかしながら,一般的なクローズドタイプ
の再帰性反射クロスの構成は,表面樹脂層,ガラス
ビーズ埋没層,焦点樹脂層,反射膜,接着剤層,
ラミネート布帛の多層構造をなしており,〜まで
の各層は,再帰性反射輝度を高めるためにガラスビーズ
径に適した厚さ精度が要求され,さらに,の反射膜
は,真空蒸着機を用いてアルミニウム蒸着を行っている
のが一般的であり,装置コストが高い。これらの理由
で,製造コストは非常に高く,さらに,風合が非常に硬
い。また,コストから鑑みて小面積を縫いつけて使用す
る場合が多いが,違和感が強く,一体感に乏しい等の種
々の問題点を有しているのが現状である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は,上述の現状
に鑑みて行われたもので,優れた光反射性とソフトな風
合を有する光反射性布帛を製造することを目的とするも
のである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は,上記目的を達
成するもので,次の構成よりなるものである。すなわ
ち,本発明は,「繊維布帛上にアルミニウム,銀等の金
属微粉末を含有するポリウレタン樹脂を主体とする樹脂
層を形成し,該樹脂層上に屈折率1.8以上の真球状透明
ガラスビーズを含有するポリアクリル酸系樹脂またはポ
リウレタン系樹脂の単独または混合樹脂層を形成するこ
とを特徴とする光反射性コーティング布帛の製造方法」
を要旨とするものである。以下,本発明について詳細に
説明を行う。
【0005】本発明におけるコーティング布帛の特徴
は,ポリウレタン樹脂主体の合成重合体溶液中にアルミ
ニウム,銀等の金属微粉末を高濃度に均一分散させて繊
維布帛上に塗布し,乾燥により樹脂層を形成する,いわ
ゆる乾式コーティング法により樹脂層を作成し,続い
て,該樹脂層上に透明性に優れたポリアクリル酸系樹脂
またはポリウレタン系樹脂の単独または混合樹脂溶液に
真球状透明ガラスビーズを均一分散させて乾式コーティ
ング法により樹脂層を形成させて,一般的には反射布帛
または反射シートに必須となっている蒸着工程を省き,
コーティング法のみで光反射性布帛を製造するところに
ある。
【0006】本発明で用いられる繊維布帛としては,ナ
イロン6やナイロン66に代表されるポリアミド系合成
繊維,ポリエチレンテレフタレートで代表されるポリエ
ステル系合成繊維,ポリアクリロニトリル系合成繊維,
ポリビニルアルコール系合成繊維,トリアセテート等の
半合成繊維,木綿,絹等の天然繊維,あるいはナイロン
6/木綿,ポリエチレンテレフタレート/木綿等の混合
繊維からなる織物,編物,不織布等を挙げることができ
る。
【0007】本発明では,上記の繊維布帛に撥水剤処理
を施したものを用いてもよい。これは,樹脂溶液の布帛
内部への浸透を防ぐための一手段である。この場合の撥
水剤としては,パラフィン系撥水剤やポリシロキサン系
撥水剤,フッ素系撥水剤等の公知のものでよく,その処
理も,一般に行われているパディング法,スプレー法等
の公知の方法で行えばよい。特に良好な撥水性を必要と
する場合には,フッ素系撥水剤を使用し,例えば,アサ
ヒガード730(旭硝子株式会社製,フッ素系撥水剤エ
マルジョン)を5%の水分散液でパディング(絞り率3
5%)した後,160℃で1分間の熱処理を行う方法等
によって行えばよい。
【0008】本発明では,上述の撥水剤処理後,後述の
コーティング加工面に鏡面ロールを用いて適宜な条件で
カレンダー加工を行ってもよい。カレンダー加工により
布帛表面を平滑にすれば,反射層を作成する上で有利と
なる。
【0009】本発明では,上述の繊維布帛上にアルミニ
ウム,銀等の金属微粉末を含有するポリウレタン樹脂を
主体とする樹脂層,すなわち反射層を乾式コーティング
加工により作成する。
【0010】本発明で用いる金属微粉末は,アルミニウ
ム,銀,金,白金等の光反射性に優れた微粉末であれば
いずれでもよく,さらに,アルミニウム箔片,薄板状雲
母粉末を二酸化チタンで被覆した光沢性に優れたパール
顔料,金属微粉末をミネラルターペン,ポリウレタン樹
脂等に練り込んだペースト状の形態などであってもよ
く,金属微粉末は,樹脂固型分に対し5重量%,好まし
くは10重量%以上が必要であり,5重量%未満では,
光を透過させてしまい,反射率が劣る。
【0011】また,本発明で用いるポリウレタン樹脂
は,ポリイソシアネートとポリオールを反応せしめて得
られる共重合体であり,イソシアネート成分として,芳
香族ジイソシアネート,脂肪族ジイソシアネート,脂環
族ジイソシアネートの単独またはこれらの混合物を用
い,例えば,トリレン2,4−ジイソシアネート,4,4'
−ジフェニルメタンジイソシアネート,1,6−ヘキサン
ジイソシアネート,1,4−シクロヘキサンジイソシアネ
ート等を用い,また,ポリオール成分としては,ポリエ
ーテルポリオール,ポリエステルポリオールを用い,ポ
リエーテルポリオールは,ポリエチレングリコール,ポ
リプロピレングリコール,ポリテトラメチレングリコー
ル等を用い,ポリエステルポリオールは,エチレングリ
コール,プロピレングリコール等のジオールとアジピン
酸,セバチン酸等の2塩基酸との反応生成物やビスフェ
ノールAとジフェニルカーボネートのエステル交換反応
生成物やカプロラクトン等の開環重合物を用いる。
【0012】本発明でいうポリウレタン樹脂を主体とす
る合成重合体とは,上述のポリウレタン樹脂を50〜1
00%含む合成重合体をいい,その他の合成重合体とし
て,例えば,アクリロニトリル,アクリルアミド,酢酸
ビニル,塩化ビニル,スチレン等からなる高分子や,ポ
リブタジエン,ポリアミノ酸等が50%未満の範囲で含
まれていてもよく,その形態は,共重合体でもブレンド
でもよい。これらの合成重合体は,フッ素やシリコン等
で変性された化合物も本発明で使用することができる。
【0013】ポリウレタン樹脂を主体とする合成重合体
の溶媒としては,メチルエチルケトン,酢酸エチル,ト
ルエン,N,N−ジメチルホルムアミド,ジオキサン,
イソプロピルアルコール,水等を適宜用いればよいが,
基布内部への樹脂溶液の浸透性,加工コストからみて,
揮発性の高いメチルエチルケトン,酢酸エチル,トルエ
ン,イソプロピルアルコール等を主溶媒として用いる方
が有利である。
【0014】本発明における反射層は,用いる繊維布帛
の平滑性にも依存するが,ナイフコータ,コンマコー
タ,リバースコータ等を適宜使用し,乾燥樹脂層重量が
3g/m2 ,好ましくは5g/m2 以上になるように行
う。3g/m2 未満では,得られる布帛の反射効果が劣
る。
【0015】本発明では,上述のアルミニウム,銀等の
金属微粉末を含有するポリウレタン樹脂を主体とする樹
脂層,すなわち反射層上に透明性に優れたポリアクリル
酸系樹脂またはポリウレタン系樹脂の単独あるいは混合
樹脂溶液に真球状透明ガラスビーズを均一分散させて,
上述と同様,乾式コーティング加工により樹脂層を形成
させる。
【0016】本発明で用いる真球状透明ガラスビーズは
SiO2,TiO2,BaO,ZnO,CaO,K2 O,P
bO,Na2 O等を主成分とする塊状物を噴出球状化
法,ロータリーキルン球状化法等により真球化した屈折
率1.8以上の透明ガラスビーズであればよく,好ましく
は,従来から公知のクローズドタイプの再帰性反射剤に
用いられているTiO2,BaOを主成分とする屈折率2.
16〜2.20のガラスビーズを使用する方が,得られる
布帛の光反射効果が優れている。屈折率が1.8未満の場
合は,ガラスビーズを含有するポリアクリル酸系樹脂層
またはポリウレタン系樹脂層の屈折率が一般的には約1.
5程度なので,樹脂層の厚みにも依存するが,得られる
布帛の光反射効果が乏しくなるので好ましくない。ま
た,現状では屈折率が2.3以上のガラスビーズを得よう
とすれば,失透率が高くなってしまい製法上非常に難し
い。
【0017】上述のガラスビーズは,樹脂固型分に対し
50重量%以上,好ましくは70重量%以上含有させる
ことが必要であり,50重量%未満では,得られる布帛
の光反射効果に乏しい。
【0018】ポリアクリル酸系樹脂としては,ポリメタ
クリル酸メチル,ポリメタクリル酸エチル,ポリメタク
リル酸ブチル,ポリメタクリル酸ヘキシル,ポリメタク
リル酸オクチル,ポリメタクリル酸2−エチルヘキシル
等のポリメタクリル酸エステル,ポリアクリル酸メチ
ル,ポリアクリル酸エチル,ポリアクリル酸ブチル,ポ
リアクリル酸ヘキシル,ポリアクリル酸オクチル,ポリ
アクリル酸2−エチルヘキシル等のポリアクリル酸エス
テルおよびポリアクリル酸,ポリメタクリル酸樹脂の単
独共重合物またはこれらの混合物を用いるが,本発明に
おいては,樹脂層の透明性に優れているポリメタクリル
酸エステルを主体とする方が,得られる布帛の光反射に
対し効果的である。
【0019】また,ポリウレタン系樹脂は,前述と同
様,イソシアネートとポリオールを反応せしめて得られ
る共重合体であるが,本発明では,イソシアネート成分
としては脂肪族ジイソシアネート,脂環族ジイソシアネ
ートを,ポリオール成分としてはビスフェノールAとジ
フェニルカーボネートの生成物を主体とする方が,樹脂
層の透明性に優れているので効果的である。
【0020】上述のポリアクリル酸系樹脂およびポリウ
レタン系樹脂は,単独または混合にて適宜使用すればよ
いが,本発明では,樹脂強度およびガラスビーズに対す
る接着強度を向上させる目的で,樹脂との親和性の高い
イソシアネート化合物,トリアジン環含有化合物を併用
してもよい。
【0021】イソシアネート化合物としては,2,4−ト
リレンジイソシアネート,ジフェニルメタンジイソシア
ネート,イソフォロンジイソシアネート,ヘキサメチレ
ンジイソシアネートまたはこれらのジイソシアネート類
3モルと活性水素を含有する化合物(例えば,トリメチ
ロールプロパン,グリセリン等)1モルとの付加反応に
よって得られるトリイソシアネート類が使用できる。上
記のイソシアネート類は,イソシアネート基が遊離した
形のものであっても,あるいはフェノール,メチルエチ
ルケトオキシム等を付加させることにより安定させ,そ
の後の熱処理によりブロックを解離させる形のものであ
ってもよく,作業性や用途等により適宜使い分ければよ
い。
【0022】トリアジン環含有化合物は,下記式1で示
されるものである。
【0023】
【化1】
【0024】イソシアネート化合物およびトリアジン環
含有化合物を使用する際の使用量としては,ポリウレタ
ン樹脂主体の合成重合体に対して0.1〜10重量%の割
合で使用することが望ましい。使用量が0.1重量%未満
であれば,布帛に対する樹脂層の接着力が低く,また,
10重量%を超えると,風合が硬化する傾向が認められ
るようになるので好ましくない。
【0025】本発明は,以上の構成よりなるものであ
り,本発明によれば,優れた光反射性とソフトな風合を
兼ね備えた光反射性コーティング布帛を得ることができ
る。
【0026】
【作用】本発明の光反射性コーティング布帛は,繊維布
帛上に反射層を形成させた後,反射層上に真球状透明ガ
ラスビーズを含有するアクリル酸系樹脂またはポリウレ
タン系樹脂の単独あるいは混合樹脂層を形成させて光反
射性を付与せしめたものである。
【0027】再帰性反射材は,ガラスビーズを一列に整
然と細密充填することで,入射光の位置に反射光が戻る
ように設計されているのに対し,本発明は,樹脂層に対
しガラスビーズが均一には含有されているが,整然と配
列されているわけではないので,再帰性反射特性は一般
の再帰性反射材と比較するとはるかに劣るが,その分入
射光に対し広角方向に光反射するので,その結果,入射
光位置および入射光外部の位置から見ても,広範囲な光
反射をする夜間時の視認性に優れた光反射性布帛を得る
ことができる。
【0028】また再帰性反射布帛は,繊維布帛と多層の
樹脂層で形成されているのに対し,本発明は,繊維布
帛,反射樹脂層およびガラスビーズ含有層のみで形成さ
れているので,衣料に用いた場合,風合に対し非常に有
効となり,ソフトな布帛を得ることができる。
【0029】
【実施例】以下,実施例により本発明の光反射性コーテ
ィング布帛の製造方法を具体的に説明する。
【0030】実施例1 経糸,緯糸の双方にナイロンハイマルチフィラメント7
0デニール/68フィラメントを用いた,経糸密度11
0本/インチ,緯糸密度80本/インチの平織物を製織
して,通常の方法で精練および染色(三菱化成株式会社
製,酸性染料のDiacid Light Yellow 2GP 1%owf)
を行った後,フッ素系撥水剤エマルジョンのアサヒガー
ド710(旭硝子株式会社製)3%水分散液でパディン
グ(絞り率40%)して乾燥後,160℃で1分間の熱
処理を行った。次に,鏡面ロールをもつカレンダー加工
機を用いて,温度170℃,圧力30kg/cm2 ,速度3
0m/分の条件でカレンダー加工を行い,コーティング
用の基布を得た。
【0031】次に,上記カレンダー加工面に,下記処方
1に示す組成でナイフコータを用いて処方濃度23%の
ポリウレタン樹脂溶液を50g/m2 にて塗布した後,
80℃で3分間の乾燥を行い,樹脂固型分に対しアルミ
ニウム微粉末を22重量%含有する樹脂層を形成した。
【0032】処方1 レザミン NE5904 100部 (大日精化工業株式会社製,一液型ポリエステル系ポリ
ウレタン樹脂) トルエン 15部 イソプロピルアルコール 15部 Sap 4120 10部 (昭和電工株式会社製,平均粒径7μmのアルミニウム
微粉末をミネラルターペンに練り込んだ固型分72%の
アルミニウムペースト)
【0033】続いて,上記樹脂層上に,下記処方2に示
す組成でコンマコータを用いて処方濃度62%のポリウ
レタン樹脂溶液を120g/m2 にて塗布した後,10
0℃で3分間の乾燥を行い,樹脂固型分に対しガラスビ
ーズを76重量%含有する樹脂層を形成し,本発明の光
反射性コーティング布帛を得た。
【0034】処方2 ラックスキン UX−436 100部 (セイコー化成株式会社製,無黄変型ポリカーボネート
系ポリウレタン樹脂) トルエン 10部 コロネート HL 2部 (日本ポリウレタン工業株式会社製,イソシアネート化
合物) K−43 100部 (日本電気硝子株式会社製,TiO2 ,BaO,ZnO
を主成分とする屈折率2.18,平均粒径約50μmの再
帰性反射用ガラスビーズ)
【0035】本発明の光反射性コーティング布帛に暗室
で懐中電灯を照射させると,広角に光反射する優れた光
反射性とソフトな風合を有していた。
【0036】比較として,処方1のSaP 4120を
省くほかは,本実施例とまったく同一の方法によりコー
ティング布帛を得たが,わずかな煌きを有しているだけ
であった。さらに比較として,処方2のK−43を省く
ほかは,本実施例とまったく同一の方法によりコーティ
ング布帛を得たが,光沢感を有しているのみであった。
【0037】実施例2 実施例1で用いた繊維布帛のカレンダー加工面に,下記
処方3に示す組成でナイフコータを用いて処方濃度47
%のポリウレタン樹脂溶液を30g/m2 にて塗布した
後,80℃で2分間の乾燥を行い,樹脂固型分に対し銀
微粉末を16重量%含有する樹脂層を形成した。
【0038】処方3 レザミン UD−631 100部 (大日精化工業株式会社製,二液型ポリエステル系ポリ
ウレタン樹脂) コロネート HL 3部 (日本ポリウレタン工業株式会社製,イソシアネート化
合物) メチルエチルケトン 20部 銀微粉末 10部 (衝撃式高速回転ミル機で微粉砕した平均粒径5μmの
銀微粉末)
【0039】続いて,上記樹脂層上に,下記処方4に示
す組成でコンマコータを用いて処方濃度60%のポリア
クリル酸系樹脂溶液を100g/m2 にて塗布後,10
0℃で5分間の乾燥を行い,樹脂固型分に対しガラスビ
ーズを80重量%含有する樹脂層を形成し,本発明の光
反射性コーティング布帛を得た。
【0040】処方4 エフコート B−45 100部 (大日本インキ化学株式会社製,ポリメタクリル酸メチ
ル系樹脂) メチルエチルケトン 10部 トルエン 10部 K−30 110部 (日本電気硝子株式会社製,TiO2 ,BaO,ZnO
を主成分とする屈折率2.18,平均粒径約30μmの再
帰性反射用ガラスビーズ)
【0041】本発明の光反射性コーティング布帛に暗室
で懐中電灯を照射させると,広角に光反射する優れた光
反射性とソフトな風合を有していた。
【0042】比較として,処方4のK−30に代えてP
bO,SiO2 を主成分とする屈折率1.7,平均粒径約
30μmのガラスビーズを使用するほかは,本実施例と
まったく同一の方法によりコーティング布帛を得たが,
広角に鈍い光反射性を有するのみであった。
【0043】
【発明の効果】本発明によれば,優れた光反射性とソフ
トな風合を有する光反射性コーティング布帛を得ること
ができる。しかも,真空蒸着機等の高価な装置を用いず
に,コーティング加工のみで光反射性布帛を製造するこ
とができるので,加工コストが安く,産業上非常に有利
である。本発明方法による光反射性コーティング布帛
は,その優れた性能から,夜間時の視認性に優れた安全
衣料となる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 繊維布帛上にアルミニウム,銀等の金属
    微粉末を含有するポリウレタン樹脂を主体とする樹脂層
    を形成し,該樹脂層上に屈折率1.8以上の真球状透明ガ
    ラスビーズを含有するポリアクリル酸系樹脂またはポリ
    ウレタン系樹脂の単独または混合樹脂層を形成すること
    を特徴とする光反射性コーティング布帛の製造方法。
JP29317394A 1994-11-28 1994-11-28 光反射性コーティング布帛の製造方法 Pending JPH08158268A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29317394A JPH08158268A (ja) 1994-11-28 1994-11-28 光反射性コーティング布帛の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29317394A JPH08158268A (ja) 1994-11-28 1994-11-28 光反射性コーティング布帛の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08158268A true JPH08158268A (ja) 1996-06-18

Family

ID=17791361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29317394A Pending JPH08158268A (ja) 1994-11-28 1994-11-28 光反射性コーティング布帛の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08158268A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003080919A1 (en) * 2002-03-22 2003-10-02 Jong-Hak Lee Bio-sheet material and its manufacturing method and apparatus
EP1469414A2 (en) * 2003-04-17 2004-10-20 Eaton Corporation Method for distinguishing objects in a video image by using infrared reflective material
KR100782005B1 (ko) * 2006-03-09 2007-12-06 황윤호 사진 촬영용 라이트 박스의 반사체
WO2015195433A2 (en) 2014-06-16 2015-12-23 3M Innovative Properties Company Retroreflective articles with wash durable bead bond layers
US20170335509A1 (en) * 2016-05-20 2017-11-23 Duksung Co., Ltd. Retroreflective yarns and the preparation method thereof
KR20170131230A (ko) * 2016-05-20 2017-11-29 주식회사 덕성 재귀반사 원사 및 이의 제조방법
CN110685171A (zh) * 2019-10-12 2020-01-14 福建华峰新材料有限公司 一种反光布料及其生产方法
JP2023117031A (ja) * 2022-02-10 2023-08-23 Mipox株式会社 再帰性反射布および衣類

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003080919A1 (en) * 2002-03-22 2003-10-02 Jong-Hak Lee Bio-sheet material and its manufacturing method and apparatus
EP1469414A2 (en) * 2003-04-17 2004-10-20 Eaton Corporation Method for distinguishing objects in a video image by using infrared reflective material
EP1469414A3 (en) * 2003-04-17 2005-12-07 Eaton Corporation Method for distinguishing objects in a video image by using infrared reflective material
KR100782005B1 (ko) * 2006-03-09 2007-12-06 황윤호 사진 촬영용 라이트 박스의 반사체
WO2015195433A2 (en) 2014-06-16 2015-12-23 3M Innovative Properties Company Retroreflective articles with wash durable bead bond layers
US10261222B2 (en) 2014-06-16 2019-04-16 3M Innovative Properties Company Retroreflective articles with wash durable bead bond layers
US20170335509A1 (en) * 2016-05-20 2017-11-23 Duksung Co., Ltd. Retroreflective yarns and the preparation method thereof
CN107401052A (zh) * 2016-05-20 2017-11-28 株式会社德成 回归反射纤维及其制备方法
KR20170131230A (ko) * 2016-05-20 2017-11-29 주식회사 덕성 재귀반사 원사 및 이의 제조방법
CN110685171A (zh) * 2019-10-12 2020-01-14 福建华峰新材料有限公司 一种反光布料及其生产方法
JP2023117031A (ja) * 2022-02-10 2023-08-23 Mipox株式会社 再帰性反射布および衣類

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100683513B1 (ko) 중합체에 공유결합되는 염료와 반사성 플레이크를포함하는 착색층이 있는 재귀반사 물품 제조 방법
CN1119672C (zh) 含有聚醚聚氨酯粘合剂层的反光制品及其制造方法和用途
CN1100807C (zh) 含有聚酯型聚氨酯粘结剂层的逆向反射制品
US5738746A (en) Clothing bearing retroreflective appliques
JP3391452B2 (ja) 再帰反射要素の改良保持による洗濯可能な再帰反射アップリケ
US4533592A (en) Thermally stable flame retardant reflective and retroreflective trim
JPH1150378A (ja) 透湿防水性蓄光再帰反射性プリント布の製造方法
JP2004143654A (ja) スエード調人工皮革およびその製造方法
CA2566884C (en) Flameproof artificial leather
JPH08158268A (ja) 光反射性コーティング布帛の製造方法
EP3125004A1 (en) Retroreflective material
JPWO2015151873A1 (ja) 染色人工皮革およびその製造方法
JP2004256939A (ja) 撥水性布帛およびそれを用いた衣料
JPH10180921A (ja) 蓄光性再帰性反射プリント布の製造方法
JP2017132118A (ja) 血液・ウイルスバリア性積層布帛、及びその製造方法
EP1210817A2 (en) Retroreflective materials
EP3299853B1 (en) Retroreflective material
JPH09211212A (ja) 再帰性反射布帛の製造方法
WO2018131931A1 (ko) 히든 재귀반사 원단 및 이의 제조방법
JPH08158269A (ja) 光反射性布帛の製造方法
US20060098286A1 (en) Retroreflective materials
JP4488585B2 (ja) 再帰性反射材
JPH08309929A (ja) 再帰性反射布帛
JPH10131063A (ja) 審美性のある光沢布帛およびその製造方法
JP2000075116A (ja) 光再帰性反射材