JPH077860A - ユニバーサル電気自動車充電アダプタ - Google Patents
ユニバーサル電気自動車充電アダプタInfo
- Publication number
- JPH077860A JPH077860A JP6086502A JP8650294A JPH077860A JP H077860 A JPH077860 A JP H077860A JP 6086502 A JP6086502 A JP 6086502A JP 8650294 A JP8650294 A JP 8650294A JP H077860 A JPH077860 A JP H077860A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrical
- outlet
- adapter
- battery charger
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/0042—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
- H02J7/0045—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction concerning the insertion or the connection of the batteries
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L3/00—Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
- B60L3/0023—Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
- B60L3/0069—Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to the isolation, e.g. ground fault or leak current
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L3/00—Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
- B60L3/04—Cutting off the power supply under fault conditions
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L53/00—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
- B60L53/10—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
- B60L53/14—Conductive energy transfer
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L53/00—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
- B60L53/10—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
- B60L53/14—Conductive energy transfer
- B60L53/18—Cables specially adapted for charging electric vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L53/00—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
- B60L53/60—Monitoring or controlling charging stations
- B60L53/65—Monitoring or controlling charging stations involving identification of vehicles or their battery types
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/66—Structural association with built-in electrical component
- H01R13/665—Structural association with built-in electrical component with built-in electronic circuit
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R27/00—Coupling parts adapted for co-operation with two or more dissimilar counterparts
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/00032—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange
- H02J7/00038—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange using passive battery identification means, e.g. resistors or capacitors
- H02J7/00043—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by data exchange using passive battery identification means, e.g. resistors or capacitors using switches, contacts or markings, e.g. optical, magnetic or barcode
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/00047—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with provisions for charging different types of batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/7072—Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/12—Electric charging stations
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/14—Plug-in electric vehicles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/16—Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/16—Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
- Y02T90/167—Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles, i.e. smartgrids as interface for battery charging of electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S30/00—Systems supporting specific end-user applications in the sector of transportation
- Y04S30/10—Systems supporting the interoperability of electric or hybrid vehicles
- Y04S30/14—Details associated with the interoperability, e.g. vehicle recognition, authentication, identification or billing
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S439/00—Electrical connectors
- Y10S439/955—Electrical connectors including electronic identifier or coding means
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 電気自動車の電池充電器でその充電速度を最
大とするためアウトレットの電気特性を電池充電器へ知
らせるアダプタを提供する。 【構成】 このアダプタ10は既知の電気特定の特定の
電気アウトレットにのみ適合するようにした電池充電器
へ電気的に接続する接続装置19を含む。電気特定はア
ダプタ中のメモリ32に記憶される、発生装置34は電
気特性を表わす識別信号を発生し、送信装置36が識別
信号を電池充電器へ送信する。
大とするためアウトレットの電気特性を電池充電器へ知
らせるアダプタを提供する。 【構成】 このアダプタ10は既知の電気特定の特定の
電気アウトレットにのみ適合するようにした電池充電器
へ電気的に接続する接続装置19を含む。電気特定はア
ダプタ中のメモリ32に記憶される、発生装置34は電
気特性を表わす識別信号を発生し、送信装置36が識別
信号を電池充電器へ送信する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は一般に電気自動車電力装
置に関し、特にアダプタがアウトレットのある種の電気
特性を充電器へ伝える、自動車上の電池充電器を電気ア
ウトレットへ接続するアダプタに関する。
置に関し、特にアダプタがアウトレットのある種の電気
特性を充電器へ伝える、自動車上の電池充電器を電気ア
ウトレットへ接続するアダプタに関する。
【0002】
【従来の技術】電気自動車電池装置は従来の電気アウト
レットより大きな電力伝達能力と他にない特徴を有する
充電施設を標準的に使用している。それ故、特別に適合
した再充電部所には電気自動車電力装置の再充電装置と
一致した電力供給能力が備わる。それにも係らず、特別
に適合した充電施設か又はそのような充電施設が利用不
能な場合には標準的な壁のアウトレットのどちらかを用
いて電気自動車を再充電する能力を有することが望まし
い。特別に適合した充電施設は約230Vで30Aの割
合で電流を流せるが、標準の壁のアウトレットは120
Vで12Aの電流を流せる。
レットより大きな電力伝達能力と他にない特徴を有する
充電施設を標準的に使用している。それ故、特別に適合
した再充電部所には電気自動車電力装置の再充電装置と
一致した電力供給能力が備わる。それにも係らず、特別
に適合した充電施設か又はそのような充電施設が利用不
能な場合には標準的な壁のアウトレットのどちらかを用
いて電気自動車を再充電する能力を有することが望まし
い。特別に適合した充電施設は約230Vで30Aの割
合で電流を流せるが、標準の壁のアウトレットは120
Vで12Aの電流を流せる。
【0003】世界中のどこででも再充電可能な電気自動
車電力装置を生産することが望ましい。しかしながら、
1つの障害は世界中で提供される異なる電気事業にあ
る。例えば米国の線路電圧は120Vであるが一方ヨー
ロッパでは230Vである。異なるアウトレット電圧を
共通の電圧に変換して器具を動作させる家電器具は公知
である。しかしながら、この方法ではアウトレットの電
力伝送能力は十分に利用されない。特殊なアウトレット
は標準的な壁アウトレットより著しい大電流を処理可能
であり、電池はより高速に充電可能である。電池充電器
が特殊なアウトレットの大電流で標準的な壁アウトレッ
トから充電しようとした場合、アウトレットと家庭配線
の定格を越えた電流が流れ、サーキット・ブレーカをと
ばすか又はヒューズをとばしてしまう。
車電力装置を生産することが望ましい。しかしながら、
1つの障害は世界中で提供される異なる電気事業にあ
る。例えば米国の線路電圧は120Vであるが一方ヨー
ロッパでは230Vである。異なるアウトレット電圧を
共通の電圧に変換して器具を動作させる家電器具は公知
である。しかしながら、この方法ではアウトレットの電
力伝送能力は十分に利用されない。特殊なアウトレット
は標準的な壁アウトレットより著しい大電流を処理可能
であり、電池はより高速に充電可能である。電池充電器
が特殊なアウトレットの大電流で標準的な壁アウトレッ
トから充電しようとした場合、アウトレットと家庭配線
の定格を越えた電流が流れ、サーキット・ブレーカをと
ばすか又はヒューズをとばしてしまう。
【0004】それ故、アウトレットの電気特性を電池充
電器へ知らせて、充電器がアウトレットの電力能力を完
全に利用できるようにするアダプタを提供することが望
ましい。
電器へ知らせて、充電器がアウトレットの電力能力を完
全に利用できるようにするアダプタを提供することが望
ましい。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、電源
の能力を基に自動車充電器がその充電速度を最大にする
ことである。
の能力を基に自動車充電器がその充電速度を最大にする
ことである。
【0006】
【課題を解決するための手段】簡単には、本発明の望ま
しい実施例は既知の電気特性を有する特殊な電気アウト
レットに電池充電器を電気的に接続するための接続装置
を含む。電気特性はアダプタ中のメモリに記憶される。
発生装置が電気特性を表わす識別信号を発生する。送信
装置が接続装置を介して電池充電器へ識別信号を送信す
る。識別信号はアウトレットの電圧定格、電流定格及び
他の重要情報のような特性をユニークに識別する。アダ
プタは又電力とアース間の短絡の検出時に回路を開放す
る接地故障回路も含む。
しい実施例は既知の電気特性を有する特殊な電気アウト
レットに電池充電器を電気的に接続するための接続装置
を含む。電気特性はアダプタ中のメモリに記憶される。
発生装置が電気特性を表わす識別信号を発生する。送信
装置が接続装置を介して電池充電器へ識別信号を送信す
る。識別信号はアウトレットの電圧定格、電流定格及び
他の重要情報のような特性をユニークに識別する。アダ
プタは又電力とアース間の短絡の検出時に回路を開放す
る接地故障回路も含む。
【0007】本発明の1つの特徴は、世界中で共通の電
池充電器が自動車に使用可能な点である。異なる情報で
コード化した異なるアダプタが異なる電源に接続するた
めに必要な全てである。
池充電器が自動車に使用可能な点である。異なる情報で
コード化した異なるアダプタが異なる電源に接続するた
めに必要な全てである。
【0008】本発明の他の利点は、電池充電器を変更す
ることなく将来的に充電施設の再設計と共にアダプタの
変更を可能とする点である。
ることなく将来的に充電施設の再設計と共にアダプタの
変更を可能とする点である。
【0009】本発明の他の利点は、充電器を接続するア
ウトレットの電力能力を完全に利用することにより、電
池を再充電する時間が最小となる点である。
ウトレットの電力能力を完全に利用することにより、電
池を再充電する時間が最小となる点である。
【0010】
【実施例】図1を参照すると、アダプタ10はアウトレ
ット・レセプタクル8と電気自動車10との間のリンク
を提供する。アダプタ10はプラグ19、電力線21、
識別箱22、コネクタ24を含む。電池充電装置16、
コネクタ24及びインレット・レセプタクル18は全車
輛14に共通であることが望ましい。世界中でアウトレ
ット・レセプタクル8の異なる形状変化と容量のため、
ユニークなプラグ19を有する対応するアダプタ10が
各々のアウトレット・レセプタクル12に対して設けら
れる。例えば米国とカナダでは、120Vで12Aの定
格のアウトレット用の標準NEMA5−15Pプラグ1
1が備えられる。加えて、各種の充電部所用のユニーク
なプラグを有するアダプタも備えられる。英国とヨーロ
ッパ大陸は各々12と13により表わされるBS136
3とCE7/7規準を用いたわずかに異なる形状を有す
る標準230Vで30A能力のアウトレット用プラグを
有する。このように、ユニークなプラグ19の異なるア
ダプタが各種のアウトレットの各々から再充電するため
に設けられる。
ット・レセプタクル8と電気自動車10との間のリンク
を提供する。アダプタ10はプラグ19、電力線21、
識別箱22、コネクタ24を含む。電池充電装置16、
コネクタ24及びインレット・レセプタクル18は全車
輛14に共通であることが望ましい。世界中でアウトレ
ット・レセプタクル8の異なる形状変化と容量のため、
ユニークなプラグ19を有する対応するアダプタ10が
各々のアウトレット・レセプタクル12に対して設けら
れる。例えば米国とカナダでは、120Vで12Aの定
格のアウトレット用の標準NEMA5−15Pプラグ1
1が備えられる。加えて、各種の充電部所用のユニーク
なプラグを有するアダプタも備えられる。英国とヨーロ
ッパ大陸は各々12と13により表わされるBS136
3とCE7/7規準を用いたわずかに異なる形状を有す
る標準230Vで30A能力のアウトレット用プラグを
有する。このように、ユニークなプラグ19の異なるア
ダプタが各種のアウトレットの各々から再充電するため
に設けられる。
【0011】電池充電器16は電力線識別箱から受取っ
た情報に応答してアウトレット12から流す電流量を変
化させることにより充電速度を調節可能である。例え
ば、調節可能な電流調整器を使用すればよい。
た情報に応答してアウトレット12から流す電流量を変
化させることにより充電速度を調節可能である。例え
ば、調節可能な電流調整器を使用すればよい。
【0012】図2を参照すると、アダプタ10は接地障
害割込回路26と電力線21に電気的に接続された識別
回路28とを含む識別箱22を有する。電力線とアース
との間の短絡の検出時に回路を開放することにより短絡
保護を行う型式のものである接地障害割込回路12と電
力線21は直列に接続される。例えば、標準的な米国1
20Vアウトレット用の接地障害割込回路はコネチカッ
ト州ブリッジポートのハベル社製造のモデルGFP6C
15がある。他の電気規準には他の同様な接地障害回路
が利用可能である。
害割込回路26と電力線21に電気的に接続された識別
回路28とを含む識別箱22を有する。電力線とアース
との間の短絡の検出時に回路を開放することにより短絡
保護を行う型式のものである接地障害割込回路12と電
力線21は直列に接続される。例えば、標準的な米国1
20Vアウトレット用の接地障害割込回路はコネチカッ
ト州ブリッジポートのハベル社製造のモデルGFP6C
15がある。他の電気規準には他の同様な接地障害回路
が利用可能である。
【0013】電力線21と並列接続された識別回路28
は、電力線21により与えられる電力線電圧を所定の直
流電圧に変換する電源により電力供給を受ける。図4に
表わすように、アウトレット12の電気的能力(例えば
電圧レベル、電流レベル、交流又は直流か)をユニーク
に識別する識別子がROMのような不揮発性メモリが望
ましい識別子コード・メモリ32に記憶される。メモリ
32中に含まれるコードは、アダプタ10が接続される
アウトレットの最大定格を識別する。論理部34はメモ
リを連続的に読取り、データを一連のパルスへ変換す
る。電力線キャリヤ発振回路36は直列データを振幅変
調波形に変換し、この波形は電力線インターフェース3
8を介して電力線に付加される。波形は当該技術におい
て公知のように例えば振幅又は周波数変調可能である。
は、電力線21により与えられる電力線電圧を所定の直
流電圧に変換する電源により電力供給を受ける。図4に
表わすように、アウトレット12の電気的能力(例えば
電圧レベル、電流レベル、交流又は直流か)をユニーク
に識別する識別子がROMのような不揮発性メモリが望
ましい識別子コード・メモリ32に記憶される。メモリ
32中に含まれるコードは、アダプタ10が接続される
アウトレットの最大定格を識別する。論理部34はメモ
リを連続的に読取り、データを一連のパルスへ変換す
る。電力線キャリヤ発振回路36は直列データを振幅変
調波形に変換し、この波形は電力線インターフェース3
8を介して電力線に付加される。波形は当該技術におい
て公知のように例えば振幅又は周波数変調可能である。
【0014】付加データ信号を有する電力線電圧はアダ
プタ10を離れて電気自動車14で受取られる。車上の
充電器16中の電力線インターフェース40は電力線2
1に接続され、変調コード・データを分離するための帯
域フィルタを含むことが望ましい。インターフェース4
0に接続した復調器42はコード・データを受取り、こ
れを直列データ(すなわちディジタル・コード)に変換
する。デマルチプレクサとして作用する識別論理回路4
4は復調器42に接続され、直列データを並列データに
変換する。識別論理部44は、充電回路(図示せず)に
必要とされる情報を与えるI/Oラッチ46に接続され
る。この情報は充電器がアウトレット・レセプタクル8
から電流を流す比率を決定するために用いられる。
プタ10を離れて電気自動車14で受取られる。車上の
充電器16中の電力線インターフェース40は電力線2
1に接続され、変調コード・データを分離するための帯
域フィルタを含むことが望ましい。インターフェース4
0に接続した復調器42はコード・データを受取り、こ
れを直列データ(すなわちディジタル・コード)に変換
する。デマルチプレクサとして作用する識別論理回路4
4は復調器42に接続され、直列データを並列データに
変換する。識別論理部44は、充電回路(図示せず)に
必要とされる情報を与えるI/Oラッチ46に接続され
る。この情報は充電器がアウトレット・レセプタクル8
から電流を流す比率を決定するために用いられる。
【0015】図3の別の実施例では、送信器47を用い
て充電器16の受信器48へ送信線41を介して識別デ
ータを送信する。例えば送信器47は発光素子を含み、
ファイバ・オプティック・ケーブル上で送信するため直
列データを光パルスへ変換する。受信器48は、識別コ
ードを発生するため識別論理部44に送られる直列デー
タへ光パルスを再変換する。
て充電器16の受信器48へ送信線41を介して識別デ
ータを送信する。例えば送信器47は発光素子を含み、
ファイバ・オプティック・ケーブル上で送信するため直
列データを光パルスへ変換する。受信器48は、識別コ
ードを発生するため識別論理部44に送られる直列デー
タへ光パルスを再変換する。
【0016】図4は、開始ビット52に続いて一連のデ
ータ54と終了ビット56を含む識別子コード50を表
わす。データ54はアダプタを接続可能なアウトレット
の電気特性を表わす。例えば、データ54は電圧定格5
8、電流定格60、及び62に示すように信号が交流か
又は直流か、を含むことが可能である。このプロトコル
は例えば自動車技術者規準学会SAE J1850に従
うことも可能である。
ータ54と終了ビット56を含む識別子コード50を表
わす。データ54はアダプタを接続可能なアウトレット
の電気特性を表わす。例えば、データ54は電圧定格5
8、電流定格60、及び62に示すように信号が交流か
又は直流か、を含むことが可能である。このプロトコル
は例えば自動車技術者規準学会SAE J1850に従
うことも可能である。
【0017】動作時に、電池再充電が必要となると、車
は電気アウトレットに接続される。別々のアダプタがプ
ラグが接続されるべき各アウトレットに備えられる。識
別回路が付勢されると、アウトレットの電気特性が再充
電器へ送信される。電池充電器はデータを受信し、充電
可能な最大定格を決定する。
は電気アウトレットに接続される。別々のアダプタがプ
ラグが接続されるべき各アウトレットに備えられる。識
別回路が付勢されると、アウトレットの電気特性が再充
電器へ送信される。電池充電器はデータを受信し、充電
可能な最大定格を決定する。
【図1】本発明の再充電装置の平面図。
【図2】図1の識別回路の回路図のブロック図。
【図3】アダプタ識別回路の別な実施例。
【図4】識別子コード語の構成図。
8 アウトレット・レセプタクル 10 アダプタ 14 電気自動車 16 電池充電装置 18 インレット・レセプタクル 19 プラグ 20 電源 21 電力線 22 識別箱 24 コネクタ 26 接地障害割込回路 28 識別回路 32 識別コード・メモリ 34 論理部 36 電力線キャリヤ発振回路 38,40 電力線インターフェース 42 復調器 44 識別論理回路 46 I/Oラッチ
Claims (13)
- 【請求項1】 電気アウトレットを電気自動車電池充電
器の電気入力へ接続する電力線アダプタにおいて、 前記電池充電器を前記電気アウトレットに電気的に接続
し、かつ既知の電気特性の特定電気アウトレットにのみ
接続されるように適合した接続装置と、 電気特性を記憶する記憶装置と、 前記電気特性を表わす識別信号を発生する発生装置と、 前記接続装置に結合され前記識別信号を前記電池充電器
へ送信する送信装置と、 を含む電力線アダプタ。 - 【請求項2】 第1項記載のアダプタにおいて、前記送
信装置は前記識別信号を前記電池充電器へ流す別の導線
を含むアダプタ。 - 【請求項3】 第1項記載のアダプタにおいて、前記識
別信号は前記アウトレットの最大電圧定格と最大電流定
格を含むアダプタ。 - 【請求項4】 第1項記載のアダプタにおいて、前記接
続装置に結合され、前記発生装置へ電力を供給する電源
装置をさらに含むアダプタ。 - 【請求項5】 第2項記載のアダプタにおいて、前記別
の導線はファイバ・オプティック・ケーブルであるアダ
プタ。 - 【請求項6】 電気アウトレットを電気自動車電池充電
器の電気入口へ接続する電力線アダプタにおいて、 前記電池充電器を前記電気アウトレットに電気的に接続
し、かつ既知の電気特性の特定電気アウトレットにのみ
接続されるように適合した接続装置と、 前記電気特性を記憶する記憶装置と、 前記電気特性を表わす識別子信号を前記電力源の線路電
圧上に与える賦与装置と、 を含む電力線アダプタ。 - 【請求項7】 第6項記載のアダプタにおいて、前記電
気特性は前記特定の電気アウトレットの電圧及び電流定
格を含むアダプタ。 - 【請求項8】 第6項記載のアダプタにおいて、短絡の
検出時に前記電池充電器と前記電気アウトレットとの間
の前記接続装置を開放するため前記接続装置と直列に接
続された接地障害割込装置をさらに含むアダプタ。 - 【請求項9】 第6項記載のアダプタにおいて、前記賦
与装置は、 記憶特性を直列通信信号に変換する直列装置と、 前記直列装置に結合され、前記直列信号に従ってキャリ
ヤ信号を変調して変調信号を発生する変調装置と、 前記変調装置に結合され、前記変調信号を前記電池充電
器へ送信する送信装置と、 を含むアダプタ。 - 【請求項10】 第9項記載のアダプタにおいて、前記
変調装置は前記キャリヤ信号の振幅を変調するアダプ
タ。 - 【請求項11】 第9項記載のアダプタにおいて、前記
変調装置は前記キャリヤ信号の周波数を変調するアダプ
タ。 - 【請求項12】 電気自動車電池再充電装置において、 電池充電器と、 前記電池充電器を前記電気アウトレットに電気的に接続
し、かつ既知の電気特性の特定電気アウトレットにのみ
接続されるように適合した接続装置と、 前記電気特性を記憶する記憶装置と、 前記電気特性を表わす識別子信号を前記電力源の線路電
圧へ与える賦与装置と、 前記線路電圧から前記識別子信号を分離するフィルタ装
置と、 前記フィルタ装置に結合され、前記識別子信号を復調す
る復調装置と、 前記復調装置に結合され、前記識別子信号を前記アウト
レットの個々の電気特性へ変換するデマルチプレックス
装置と、 前記デマルチプレックス装置に結合され、前記電池充電
器を制御するラッチ装置と、 を含む電気自動車電池再充電装置。 - 【請求項13】 電気自動車の電池を再充電する方法に
おいて、 電力線導線、識別コード回路、既知の電気特性の特定の
電気アウトレットにのみ接続するよう適合したコネクタ
とを有するアダプタを設ける段階と、 前記電力線導線を介して前記電池充電器を前記アウトレ
ットへ接続する段階と、 前記電力線導線上に識別信号を送信する段階であって、
前記信号は前記アウトレットの電気特性を含む前記送信
段階と、 前記電池充電器で前記直列信号を受取る段階と、 前記アウトレットの前記電気特性を基に前記電池充電速
度を調節する段階と、を含む電気自動車の電池を再充電
する方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US051959 | 1993-04-26 | ||
US08/051,959 US5369352A (en) | 1993-04-26 | 1993-04-26 | Universal electric vehicle charging adapter |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH077860A true JPH077860A (ja) | 1995-01-10 |
Family
ID=21974468
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6086502A Pending JPH077860A (ja) | 1993-04-26 | 1994-04-25 | ユニバーサル電気自動車充電アダプタ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5369352A (ja) |
EP (1) | EP0622265B1 (ja) |
JP (1) | JPH077860A (ja) |
CA (1) | CA2122113A1 (ja) |
DE (1) | DE69420449T2 (ja) |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2009034883A1 (ja) * | 2007-09-10 | 2009-03-19 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | 充電システムの異常判定装置および異常判定方法 |
JP2009071900A (ja) * | 2007-09-10 | 2009-04-02 | Toyota Motor Corp | 蓄電機構の充電装置および充電方法 |
JP2009095157A (ja) * | 2007-10-10 | 2009-04-30 | Fuji Heavy Ind Ltd | 電気自動車の充電装置 |
JP2010022163A (ja) * | 2008-07-14 | 2010-01-28 | Toyota Motor Corp | 充電ケーブル、充電制御装置、及び車両充電システム |
WO2010010754A1 (ja) * | 2008-07-25 | 2010-01-28 | トヨタ自動車株式会社 | 充放電システムおよび電動車両 |
US7688024B2 (en) | 2007-10-23 | 2010-03-30 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Charge control device for vehicle |
WO2010097922A1 (ja) * | 2009-02-26 | 2010-09-02 | トヨタ自動車株式会社 | プラグ変換アダプタ |
JP2011169043A (ja) * | 2010-02-19 | 2011-09-01 | Toyota Industries Corp | 自動車用自動倉庫及び非接触充電用アダプタ |
JP2012135104A (ja) * | 2010-12-21 | 2012-07-12 | Toyota Motor Corp | 充電接続装置 |
JP2012519466A (ja) * | 2009-03-03 | 2012-08-23 | アール・ヴェー・エー アクチェンゲゼルシャフト | 電気自動車の充電方法および充電装置 |
WO2013024645A1 (ja) * | 2011-08-12 | 2013-02-21 | 日本電気株式会社 | 充電管理システム、充電器、およびプログラム |
JP2013521756A (ja) * | 2010-03-05 | 2013-06-10 | エービービー・ビー.ブイ. | 電動式車両のバッテリーを充電するためのシステム、デバイス及び方法 |
JP2013240275A (ja) * | 2006-12-14 | 2013-11-28 | Nitto Kogyo Co Ltd | 電気自動車用充電キャビネット |
WO2014097696A1 (ja) * | 2012-12-20 | 2014-06-26 | 住友電気工業株式会社 | 中継機、コネクタ装置、充電ケーブル及び給電システム |
JP5578274B2 (ja) * | 2011-03-23 | 2014-08-27 | トヨタ自動車株式会社 | アダプタ、およびそれを用いて電力供給を行なう車両 |
CN115352292A (zh) * | 2018-04-06 | 2022-11-18 | 丰田自动车株式会社 | 充电系统及车辆的充电方法 |
JP2023120290A (ja) * | 2018-04-06 | 2023-08-29 | トヨタ自動車株式会社 | 車両および車両の充電方法 |
Families Citing this family (79)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5506490A (en) * | 1993-11-09 | 1996-04-09 | Motorola, Inc. | Method and apparatus for determining external power supply type |
CA2146394A1 (en) * | 1995-04-05 | 1996-10-06 | Kazutoshi Furukawa | Power supply apparatus installed under a carrier of a vehicle |
US5659236A (en) * | 1996-03-07 | 1997-08-19 | Asian Micro Sources, Inc. | Battery charger with collapsible battery positioning and support apparatus |
US5946180A (en) * | 1998-08-26 | 1999-08-31 | Ofi Inc. | Electrical connection safety apparatus and method |
US6204632B1 (en) | 1999-09-08 | 2001-03-20 | Selfcharge | Apparatus for charging multiple batteries |
US6429622B1 (en) | 2000-11-14 | 2002-08-06 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Method and apparatus for authenticating a charging unit by a portable battery-operated electronic device |
US6358096B1 (en) * | 2000-12-29 | 2002-03-19 | Gateway, Inc. | Multiple source power adapter for output power control |
US6643158B2 (en) | 2001-10-31 | 2003-11-04 | Mobility Electronics, Inc. | Dual input AC/DC to programmable DC output converter |
US6650560B2 (en) | 2001-12-03 | 2003-11-18 | Mobility Electronics, Inc. | Dual input AC and DC power supply having a programmable DC output utilizing single-loop optical feedback |
US6700808B2 (en) * | 2002-02-08 | 2004-03-02 | Mobility Electronics, Inc. | Dual input AC and DC power supply having a programmable DC output utilizing a secondary buck converter |
US6751109B2 (en) | 2001-10-31 | 2004-06-15 | Mobility Electronics, Inc. | Dual input AC/DC/ battery operated power supply |
US6903950B2 (en) * | 2001-12-03 | 2005-06-07 | Mobility Electronics, Inc. | Programmable power converter |
US6791853B2 (en) * | 2001-12-03 | 2004-09-14 | Mobility Electronics, Inc. | Dual input AC/DC power converter having a programmable peripheral power hub module |
WO2003094305A1 (en) * | 2002-05-01 | 2003-11-13 | Microlead Technoloy Ltd. | Power supply unit |
US7227652B2 (en) * | 2002-10-17 | 2007-06-05 | Lexmark International, Inc. | Switching power supply, method of operation and device-and-power-supply assembly |
US9153960B2 (en) | 2004-01-15 | 2015-10-06 | Comarco Wireless Technologies, Inc. | Power supply equipment utilizing interchangeable tips to provide power and a data signal to electronic devices |
US7868486B2 (en) | 2004-01-15 | 2011-01-11 | Comarco Wireless Technologies, Inc | Power supply having source determination circuitry utilized to disable battery charging circuitry in powered device |
US7408132B2 (en) * | 2004-11-08 | 2008-08-05 | Rrc Power Solutions Gmbh | Temperature sensor for power supply |
US20060098358A1 (en) * | 2004-11-08 | 2006-05-11 | Wambsganss Peter M | Power supply configured to detect a power source |
US7642671B2 (en) | 2006-04-28 | 2010-01-05 | Acco Brands Usa Llc | Power supply system providing two output voltages |
US8736224B2 (en) * | 2007-03-09 | 2014-05-27 | Ford Global Technologies, Llc | Charging a battery using a circuit having shared loads |
JP4332861B2 (ja) * | 2008-01-16 | 2009-09-16 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の充電制御装置 |
AT506911B1 (de) * | 2008-06-05 | 2012-06-15 | Andexlinger Erich | Verfahren und system zum regeln der intensität des ladens einer batterie |
US8006793B2 (en) | 2008-09-19 | 2011-08-30 | Better Place GmbH | Electric vehicle battery system |
US7993155B2 (en) | 2008-09-19 | 2011-08-09 | Better Place GmbH | System for electrically connecting batteries to electric vehicles |
DE102008042677A1 (de) * | 2008-10-08 | 2010-04-15 | Robert Bosch Gmbh | Energieversorgungssystem für Elektrofahrzeuge und Verfahren zu dessen Steuerung |
WO2010041319A1 (ja) * | 2008-10-09 | 2010-04-15 | トヨタ自動車株式会社 | 接続装置 |
US8564403B2 (en) * | 2009-03-18 | 2013-10-22 | Mario Landau-Holdsworth | Method, system, and apparatus for distributing electricity to electric vehicles, monitoring the distribution thereof, and/or controlling the distribution thereof |
US8213204B2 (en) | 2009-04-01 | 2012-07-03 | Comarco Wireless Technologies, Inc. | Modular power adapter |
US9397519B2 (en) * | 2009-04-14 | 2016-07-19 | Ford Global Technologies, Llc | Method and system for controlling current of a power distribution circuit |
DE102009025302B4 (de) * | 2009-06-15 | 2011-07-28 | Rwe Ag, 45128 | Verbindung zwischen Ladestation und Elektrofahrzeug |
DE102009030092A1 (de) * | 2009-06-22 | 2010-12-30 | Rwe Ag | Ladekabelstecker für Elektrofahrzeuge |
EP2281711B1 (en) * | 2009-07-28 | 2017-07-05 | Bosch Automotive Service Solutions Inc. | Plug-in electric vehicle supply equipment |
US8118147B2 (en) | 2009-09-11 | 2012-02-21 | Better Place GmbH | Cable dispensing system |
US7972167B2 (en) | 2009-09-14 | 2011-07-05 | Better Place GmbH | Electrical connector with a flexible blade-shaped housing with a handle with an opening |
US8795876B2 (en) * | 2009-09-24 | 2014-08-05 | Alte Powertrain Technologies, Inc. | Device for making rapid connections and disconnections between high voltage battery modules and other motor vehicle systems |
US8354760B2 (en) | 2009-10-28 | 2013-01-15 | Comarco Wireless Technologies, Inc. | Power supply equipment to simultaneously power multiple electronic device |
NL1037508C2 (nl) * | 2009-11-27 | 2011-05-30 | Ecofys Invest B V | Inrichting voor het opladen van een elektrisch voertuig alsmede een elektrische plug. |
WO2011098116A1 (de) * | 2010-02-09 | 2011-08-18 | Tim Baack | Adapter zum anschluss eines elektrischen verbrauchers an eine ladestation eines stromnetzes, zur identifizierung des verbrauchers und zur einbindung des verbrauchers in ein regelnetzwerk |
US8493025B2 (en) * | 2010-02-23 | 2013-07-23 | Optimization Technologies, Inc. | Electric vehicle charging station advertising systems |
US8710798B2 (en) * | 2010-02-23 | 2014-04-29 | Optimization Technologies, Inc. | Electric vehicle charging station parking meter systems |
US8604750B2 (en) * | 2010-02-23 | 2013-12-10 | Optimization Technologies, Inc. | Electric vehicle charging stations with touch screen user interface |
DE102010014417A1 (de) | 2010-04-08 | 2011-10-13 | Rolf Morich | Intelligentes Ladekabel für Elektrofahrzeuge |
DE102010028626B4 (de) | 2010-05-05 | 2021-09-16 | Bender Gmbh & Co. Kg | Stromaufladevorrichtung für ein Elektrofahrzeug |
US8841881B2 (en) | 2010-06-02 | 2014-09-23 | Bryan Marc Failing | Energy transfer with vehicles |
US8035341B2 (en) | 2010-07-12 | 2011-10-11 | Better Place GmbH | Staged deployment for electrical charge spots |
US20120025759A1 (en) * | 2010-08-02 | 2012-02-02 | Consolidated Edison Company Of New York, Inc. | Electric Charger for Vehicle |
US8884773B2 (en) * | 2010-09-10 | 2014-11-11 | Power Products, Llc | Shore power cord set |
DE102011017259A1 (de) * | 2011-04-15 | 2012-10-18 | Volkswagen Ag | Vorrichtung zur Herstellung eines elektrischen Anschlusses eines Verbrauchers an ein Stromversorgungssystem sowie Anschlusssystem |
DE102011007763A1 (de) * | 2011-04-20 | 2012-10-25 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Adapterkabel zur Wandlung eines an einem Fahrzeugladekabel vorgesehenen Anschlusses eines ersten Typs in einen Anschluss zweiten Typs |
DE102011106335B4 (de) | 2011-07-01 | 2017-05-24 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Vorrichtung und Verfahren zum elektrischen Laden eines Elektrofahrzeuges an einer Ladestation |
US9118240B2 (en) | 2011-08-31 | 2015-08-25 | Comarco Wireless Technologies, Inc. | Power supply equipment providing multiple identification signals |
GB2495500A (en) * | 2011-10-11 | 2013-04-17 | Nissan Motor Mfg Uk Ltd | Battery charger for electric vehicle |
JP5179639B1 (ja) * | 2011-10-31 | 2013-04-10 | トヨタ自動車株式会社 | 給電コネクタ、および、給電対象へ電力を供給することが可能な電源 |
EP2618452B1 (en) * | 2012-01-20 | 2020-02-19 | Vestel Elektronik Sanayi ve Ticaret A.S. | An electronic device with source identification unit |
US9762078B2 (en) | 2012-01-25 | 2017-09-12 | Ford Global Technologies, Llc | Electric vehicle charging system adaptor |
DE102012105139B4 (de) * | 2012-06-14 | 2025-02-13 | Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft | Ladeanschlussvorrichtung für ein Kraftfahrzeug |
WO2014005567A2 (de) * | 2012-07-04 | 2014-01-09 | Kiekert Aktiengesellschaft | Ladeeinrichtung für ein elektrofahrzeug sowie adapter |
DE102012013867A1 (de) * | 2012-07-04 | 2014-01-09 | Ebee Smart Technologies Gmbh | Intelligentes Ladekabel zur Adaption an Fahrzeugeigenschaften von Elektrofahrzeugen |
TWI477042B (zh) * | 2012-08-09 | 2015-03-11 | Quanta Comp Inc | 電源轉換系統 |
US9436944B2 (en) | 2012-08-29 | 2016-09-06 | Optimization Technologies, Inc. | Electric vehicle charging station mobile device payment system |
US8471415B1 (en) * | 2012-09-10 | 2013-06-25 | Google Inc. | Identifying a device with a universal power supply by reading a communication tag |
US9276539B2 (en) | 2013-02-06 | 2016-03-01 | Zeikos Inc. | Power transferring headphones |
US9271063B2 (en) | 2013-02-06 | 2016-02-23 | Zeikos Inc. | Power transferring headphones |
US20140219465A1 (en) | 2013-02-06 | 2014-08-07 | Zeikos Inc. | Power transferring headphones |
US9876317B2 (en) | 2013-03-15 | 2018-01-23 | Lear Corporation | Replaceable adapter for use with vehicular battery charging system |
JP6111500B2 (ja) * | 2013-03-29 | 2017-04-12 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 電気接続用コネクタ |
DE102013212966B4 (de) * | 2013-07-03 | 2015-03-19 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Temporärmodem und Verfahren zur Datenkommunikation mit einem Fortbewegungsmittel via elektrischer Energieleitung |
US10046658B2 (en) * | 2013-08-01 | 2018-08-14 | Lear Corporation | Electrical cable assembly for electric vehicle |
US9056553B2 (en) | 2013-10-31 | 2015-06-16 | Honda Motor Co., Ltd. | Methods and systems for charging an electric vehicle |
WO2016015289A1 (zh) * | 2014-07-31 | 2016-02-04 | 广东威灵电机制造有限公司 | 电机转子和具有其的电机 |
KR101587357B1 (ko) * | 2014-09-01 | 2016-01-20 | 엘에스산전 주식회사 | 차량 충전 장치 및 충전 방법 |
WO2017138939A1 (en) * | 2016-02-11 | 2017-08-17 | Lear Corporation | Vehicle charge-cord system |
TWI603539B (zh) * | 2017-01-26 | 2017-10-21 | 廖生興 | 自動式萬用插座 |
US10801847B2 (en) * | 2017-11-09 | 2020-10-13 | Ford Global Technologies, Llc | Method and apparatus to provide electrical outlet information for electrified vehicles |
CN110138040A (zh) * | 2019-05-27 | 2019-08-16 | 成都特隆美储能技术有限公司 | 一种充电舱 |
US11498444B1 (en) | 2021-12-29 | 2022-11-15 | Beta Air, Llc | System and method for overcurrent protection in an electric vehicle |
US20230202330A1 (en) | 2021-12-29 | 2023-06-29 | Beta Air, Llc | System and method for overcurrent protection in an electric vehicle |
US20240010082A1 (en) * | 2022-07-06 | 2024-01-11 | Volley Automation, Inc. | Vehicle charging systems and methods of positioning a charging cable to engage a charging adapter |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2420609A (en) * | 1943-04-19 | 1947-05-13 | Galvin Mfg Corp | Translating circuit and apparatus for portable electrical devices |
US3270267A (en) * | 1965-07-12 | 1966-08-30 | Elton Ind Inc | Battery charging device |
US3409816A (en) * | 1966-05-19 | 1968-11-05 | Marine Ind Inc | Connector to charge automobile battery |
US3939362A (en) * | 1974-12-05 | 1976-02-17 | Disston, Inc. | Power pack with switch for plural primary-secondary connections |
AU527442B2 (en) * | 1977-11-08 | 1983-03-03 | Duff King And Noel Trevor Bowman Christopher | Battery charger |
US4232260A (en) * | 1978-04-19 | 1980-11-04 | Lambkin Fred M | Universal battery charger/adapter unit |
US4258304A (en) * | 1978-09-19 | 1981-03-24 | Gould Inc. | Battery charger for electrical vehicle |
US4309644A (en) * | 1980-05-05 | 1982-01-05 | Eberhart Reimers | Electric vehicle controller adapted for charge station connection |
DE3537432A1 (de) * | 1985-10-21 | 1987-04-23 | Siemens Ag | Verbindungsleitung zur uebertragung von signalen |
JPH01206845A (ja) * | 1988-02-12 | 1989-08-21 | Canon Inc | 電子機器の電源装置 |
JPH02146937A (ja) * | 1988-11-25 | 1990-06-06 | Toyota Motor Corp | 電気自動車用充電器 |
JP2885827B2 (ja) * | 1989-06-08 | 1999-04-26 | キヤノン株式会社 | 電子機器及び前記電子機器の電源監視方法 |
DE4114921A1 (de) * | 1991-05-07 | 1992-11-12 | Ahlborn Mess Und Regelungstech | Elektrische steckverbindung |
EP0513405A1 (en) * | 1991-05-11 | 1992-11-19 | Intermacom A.G. | Method and apparatus for current interruption in electrically-powered apparatus and equipment |
US5214369A (en) * | 1991-12-30 | 1993-05-25 | The Charles Machine Works, Inc. | Universal battery charger |
-
1993
- 1993-04-26 US US08/051,959 patent/US5369352A/en not_active Expired - Fee Related
-
1994
- 1994-04-11 EP EP94302546A patent/EP0622265B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-04-11 DE DE69420449T patent/DE69420449T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1994-04-25 CA CA002122113A patent/CA2122113A1/en not_active Abandoned
- 1994-04-25 JP JP6086502A patent/JPH077860A/ja active Pending
Cited By (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013240275A (ja) * | 2006-12-14 | 2013-11-28 | Nitto Kogyo Co Ltd | 電気自動車用充電キャビネット |
JP4697205B2 (ja) * | 2007-09-10 | 2011-06-08 | トヨタ自動車株式会社 | 蓄電機構の充電装置および充電方法 |
JP4849171B2 (ja) * | 2007-09-10 | 2012-01-11 | トヨタ自動車株式会社 | 充電システムの異常判定装置および異常判定方法 |
JP2009071900A (ja) * | 2007-09-10 | 2009-04-02 | Toyota Motor Corp | 蓄電機構の充電装置および充電方法 |
US8487636B2 (en) | 2007-09-10 | 2013-07-16 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Malfunction determining apparatus and malfunction determining method for charging system |
WO2009034883A1 (ja) * | 2007-09-10 | 2009-03-19 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | 充電システムの異常判定装置および異常判定方法 |
JP2009095157A (ja) * | 2007-10-10 | 2009-04-30 | Fuji Heavy Ind Ltd | 電気自動車の充電装置 |
US7688024B2 (en) | 2007-10-23 | 2010-03-30 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Charge control device for vehicle |
JP2010022163A (ja) * | 2008-07-14 | 2010-01-28 | Toyota Motor Corp | 充電ケーブル、充電制御装置、及び車両充電システム |
JP4719776B2 (ja) * | 2008-07-14 | 2011-07-06 | トヨタ自動車株式会社 | 充電ケーブル、充電制御装置、及び車両充電システム |
CN102106056A (zh) * | 2008-07-25 | 2011-06-22 | 丰田自动车株式会社 | 充放电系统以及电动车辆 |
WO2010010754A1 (ja) * | 2008-07-25 | 2010-01-28 | トヨタ自動車株式会社 | 充放電システムおよび電動車両 |
US8368352B2 (en) | 2008-07-25 | 2013-02-05 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Charging and discharging system and electric-powered vehicle |
JP5056979B2 (ja) * | 2009-02-26 | 2012-10-24 | トヨタ自動車株式会社 | プラグ変換アダプタ |
CN102334244A (zh) * | 2009-02-26 | 2012-01-25 | 丰田自动车株式会社 | 插头变换适配器 |
US8378628B2 (en) | 2009-02-26 | 2013-02-19 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Plug conversion adaptor |
WO2010097922A1 (ja) * | 2009-02-26 | 2010-09-02 | トヨタ自動車株式会社 | プラグ変換アダプタ |
JP2012519466A (ja) * | 2009-03-03 | 2012-08-23 | アール・ヴェー・エー アクチェンゲゼルシャフト | 電気自動車の充電方法および充電装置 |
JP2011169043A (ja) * | 2010-02-19 | 2011-09-01 | Toyota Industries Corp | 自動車用自動倉庫及び非接触充電用アダプタ |
JP2013521756A (ja) * | 2010-03-05 | 2013-06-10 | エービービー・ビー.ブイ. | 電動式車両のバッテリーを充電するためのシステム、デバイス及び方法 |
JP2012135104A (ja) * | 2010-12-21 | 2012-07-12 | Toyota Motor Corp | 充電接続装置 |
JP5578274B2 (ja) * | 2011-03-23 | 2014-08-27 | トヨタ自動車株式会社 | アダプタ、およびそれを用いて電力供給を行なう車両 |
WO2013024645A1 (ja) * | 2011-08-12 | 2013-02-21 | 日本電気株式会社 | 充電管理システム、充電器、およびプログラム |
US9751418B2 (en) | 2011-08-12 | 2017-09-05 | Nec Corporation | Charge managing system, charger, and program |
JPWO2013024645A1 (ja) * | 2011-08-12 | 2015-03-05 | 日本電気株式会社 | 充電管理システム、充電器、およびプログラム |
WO2014097696A1 (ja) * | 2012-12-20 | 2014-06-26 | 住友電気工業株式会社 | 中継機、コネクタ装置、充電ケーブル及び給電システム |
CN115352292A (zh) * | 2018-04-06 | 2022-11-18 | 丰田自动车株式会社 | 充电系统及车辆的充电方法 |
JP2023120290A (ja) * | 2018-04-06 | 2023-08-29 | トヨタ自動車株式会社 | 車両および車両の充電方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69420449T2 (de) | 1999-12-23 |
US5369352A (en) | 1994-11-29 |
EP0622265A3 (en) | 1995-04-19 |
EP0622265A2 (en) | 1994-11-02 |
EP0622265B1 (en) | 1999-09-08 |
CA2122113A1 (en) | 1994-10-27 |
DE69420449D1 (de) | 1999-10-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5369352A (en) | Universal electric vehicle charging adapter | |
CN106058593B (zh) | 用于充载插塞系统的适配器 | |
US11285830B2 (en) | Charging cable | |
EP0148458B1 (en) | Address encoding system for portable battery - operated devices | |
US9764643B2 (en) | Vehicle | |
CN105008173B (zh) | 跨协议充电适配器 | |
JP5225346B2 (ja) | 電動車両の充電方法 | |
US20230094716A1 (en) | Coupling system for an electrified vehicle | |
CN102377212A (zh) | 用于车辆的充电装置和车辆 | |
CN104767257A (zh) | 用于对电池进行充电的系统和方法 | |
Parchomiuk et al. | An overview of electric vehicles fast charging infrastructure | |
CN102458909A (zh) | 连接到电网上的装置以及运输系统 | |
US20160250939A1 (en) | Power line communication cable, and electric vehicle charging system and electric vehicle applying the same | |
CN110871703A (zh) | 电动车辆的交流充电接口及其充放电方法 | |
JP4223202B2 (ja) | 充電方式変換装置 | |
CN112248841A (zh) | 支持有序充电的电动汽车充电插头及实现有序充电的方法 | |
KR20180049391A (ko) | 전기차, 및 전기차 충전 시스템 | |
CN208931141U (zh) | 一种高压充配电系统和电动汽车 | |
EP3815958A1 (en) | Electrical vehicle charging arrangement and respective method | |
CN108482148A (zh) | 一种电动汽车双模充电系统及方法 | |
CN113942414B (zh) | 充电系统、充电转接头和车辆 | |
CN215621433U (zh) | 智能车载充电接口和电动汽车 | |
RU2263384C2 (ru) | Интеллектуальное универсальное зарядное устройство для зарядки аккумуляторов мобильных телефонов | |
KR102524385B1 (ko) | 전기 자동차의 충전용 통신 모듈 및 충전 방법 | |
US20240042882A1 (en) | Method of fast charging electric vehicles |