JPH0768140B2 - 安定化された医薬物質、その製法および安定な医薬製剤 - Google Patents
安定化された医薬物質、その製法および安定な医薬製剤Info
- Publication number
- JPH0768140B2 JPH0768140B2 JP63293761A JP29376188A JPH0768140B2 JP H0768140 B2 JPH0768140 B2 JP H0768140B2 JP 63293761 A JP63293761 A JP 63293761A JP 29376188 A JP29376188 A JP 29376188A JP H0768140 B2 JPH0768140 B2 JP H0768140B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compound
- formulation
- protective film
- stabilized
- alkyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/495—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
- A61K31/505—Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G59/00—Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
- C08G59/18—Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
- C08G59/40—Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/04—Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/14—Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
- A61K9/16—Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
- A61K9/1605—Excipients; Inactive ingredients
- A61K9/1617—Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/14—Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
- A61K9/16—Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
- A61K9/1605—Excipients; Inactive ingredients
- A61K9/1629—Organic macromolecular compounds
- A61K9/1652—Polysaccharides, e.g. alginate, cellulose derivatives; Cyclodextrin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/20—Pills, tablets, discs, rods
- A61K9/2072—Pills, tablets, discs, rods characterised by shape, structure or size; Tablets with holes, special break lines or identification marks; Partially coated tablets; Disintegrating flat shaped forms
- A61K9/2077—Tablets comprising drug-containing microparticles in a substantial amount of supporting matrix; Multiparticulate tablets
- A61K9/2081—Tablets comprising drug-containing microparticles in a substantial amount of supporting matrix; Multiparticulate tablets with microcapsules or coated microparticles according to A61K9/50
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/48—Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
- A61K9/50—Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
- A61K9/5005—Wall or coating material
- A61K9/5021—Organic macromolecular compounds
- A61K9/5036—Polysaccharides, e.g. gums, alginate; Cyclodextrin
- A61K9/5042—Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. phthalate or acetate succinate esters of hydroxypropyl methylcellulose
- A61K9/5047—Cellulose ethers containing no ester groups, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/12—Antihypertensives
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
Description
あり、R1はC1〜C4−アルキルまたは (ここでmは1、2、3または4でありそしてAおよび
Bは同一であるかまたは相異なつていて、水素もしくは
C1〜C4−アルキルを示す)であり、R2は水素、C1〜C4−
アルキルまたはベンジルであり、R3は水素またはC1〜C4
−アルキルであり、そしてR4およびR5はそれらを有する
原子と一緒になつて、1個の窒素原子および4〜15個の
環炭素原子を有しかつC1〜C4−アルコキシによって場合
によりモノ置換またはジ置換される複素環式の単環、二
環または三環式の水素化または部分水素化された環系を
示す〕で表される化合物は価値ある製剤を意味する。そ
れらは例えばアンギオテンシン変換酵素(ACE)の阻害
剤であり、種々の病因による高血圧を抑制するのに用い
ることができる。これら化合物の向知性(nootropic)
作用も記載されている(ヨーロツパ特許AO第243,645号
および米国特許出願第29,905号に相当するドイツ特許出
願公開公報第3,610,391号参照)。式Iの化合物は例え
ばヨーロッパ特許A第79,022号および同特許A第50,800
号の各明細書中に開示されている。さらにドイツ特許出
願公開公報第3,610,391号明細書に記載の引用例も参照
することができる。
えば錠剤、コーチング錠またはカプセル剤が特に適当で
ある。
〔(S)−1−エトキシカルボニル−3−フェニルプロ
ピル〕−L−アラニル〕−(1S,3S,5S)−2−アザビシ
クロ〔3.3.0〕オクタン−3−カルボン酸(ラミプリ
ル)は使用する補助剤、製造法および貯蔵に左右されて
製剤中で不安定になる傾向を示すということが見出され
た。
て製造されそして下記構造式II を有するジケトピペラジン化合物である。
在する場合に、該物質の安定性は適当な補助剤の選択に
より影響されうることおよび分解の重大な原因が製造方
法に伴う機械的応力であることが見出された。
合における分解で生ずる機械的応力の効果が説明されて
いる。
ぼす機械的応力の効果を示している。
剤すなわちマンニトール、微結晶性セルロースおよびナ
トリウムステアリルフマレートを含有する。唯一の相違
は製法に含包される圧縮力(機械的応力)にある。
ということを明らかに示している。
いうことも見出された。
そして一緒に作用する貯蔵の際のこれら2種の作用によ
つて促進される。
つて作用する製剤中において分解する傾向は下記の比較
試験において示される。
縮)の付与されたラミプリル錠剤について応力適用後の
活性物質の含量を測定した。
ンスターチ、微結晶性セルロース、ナトリウムデンプン
グリコレート、高分散シリカ、タルクおよびステアリン
酸マグネシウムである。
ていない活性物質の安定性が良好であるということを明
らかに示している。一般に用いられる錠剤化用補助剤と
ともに圧縮(機械的応力)し、ついで熱および特に水分
にさらした時には活性物質含量の減少が大きい。
個々の調製が可能でありそして患者にとつて服用し易い
ことから錠剤である。前記結果から分かるように投与形
態は、特に 1. 機械的応力(圧縮力)、 2. 錠剤化用補助剤、 3. 温 度、 4. 水 分 が一緒に作用する場合に極めて不安定である。
することはできないが、補助剤を変えることによつて安
定な製剤を得ようとする試みは今までなされてきてい
る。ラミプリルを例とした場合、具体的にはラミプリル
と融和性のある補助剤を選択することによつて製剤を最
適化することが可能であつた。このことは応力にさらし
た後の下記比較により説明される。
化されるのに十分ではない。予想外なことに本発明によ
れば重合体状フィルム形成剤による、分解し易い純粋ラ
ミプリルの保護コーチングは機械的不活性化を防止する
ということが見出された。これらの発見は、少量のコー
チングでさえ機械的応力から活性物質を保護するのに十
分であるので意外であつた。
いて得られるpHが5.5〜8.0であることを確実にする緩衝
剤とともに式Iの活性物質を混合する場合に経口用に適
した安定な錠剤が得られるということも見出された。
その方法は活性物質または活性物質含有の混合物を重合
体状保護フイルムで被覆することからなるかまたは水分
存在下の製剤中に5.5〜8.0のpHが得られることを確実に
する生理学的に許容しうる緩衝剤とともに式Iの活性物
質を混合することからなる。さらに本発明はこのように
重合体状保護フイルムによつてまたは緩衝剤との混合に
よつて安定化された式Iの活性物質に関する。式Iの活
性物質はそのままでまたは生理学的に許容しうる塩とし
て存在することができる。
リテイーの中心はS配置を有するのが好ましい。
しくは以下の環系 (式中R3は水素であるのが好ましい)を形成する式Iの
活性物質が好ましい。
する重量%)程度の低い濃度の保護コーチングが効果的
である。薄フイルムコーチングでさえも、錠剤化法に慣
用の大きな機械的応力(5KN〜30KN)から内容物を保護
することができるとは予想し得なかつた。
体は安定性に悪い影響を及ぼさずに水溶液として使用す
ることができる。
を挙げることができる。セルロース誘導体例えばヒドロ
キシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセ
ルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース フタ
レート、ヒドロキシエチルセルロース、エチルセルロー
ス、セルロース アセテート フタレート、セルロース
アセテート、ポリビニル アセテート フタレート、
ポリビニルピロリドン、陽イオン重合体および陰イオン
重合体、ポリ(メタ)アクリル エステルに基づく天然
性を有する共重合体(Eudragit E、Eudragit E30
D)、メタクリル酸とメチルメタクリレートとの陰イオ
ン重合体(Eudragit LまたはS、Eudragit L30D)お
よびゼラチン。主として、全ての生理学的に許容しうる
重合体が適当である。
サーグラニユレーターを用いて活性物質をフイルム形成
剤の溶液または分散液とともに分散させることによつて
行うことができる。次いで均一に湿つた組成物を強制的
に篩に通し、そして乾燥する。乾燥した顆粒を再び篩に
通し次いでカプセル剤または錠剤の製造に用いる。特に
均一なコーチングは流動床で得られる。活性物質の粒子
に重合体の溶液または分散液を空気流として噴霧しそし
て乾燥する。これらの被覆された活性物質の顆粒は、乾
燥工程の直後にカプセル剤を充填するためまたは錠剤を
製造するために使用することができる。
ーグラニユレーターを用いて活性物質を重合体の溶液ま
たは分散液で湿潤し、次にそれを顆粒化により加工して
均一の塊りにし、次いでそれを最終的に流動床中におい
て重合体の溶液または分散液で被覆することによつて前
記の2つの工程を一緒に合一することも可能である。
質を加工処理してカプセル剤または圧縮投与形態を得る
ことができる。このような製剤は未処理の活性物質を用
いて製造される製剤と比べて安定である。これは錠剤の
場合に最もよく分かるが、そこでは製造中の機械的応力
による安定性の減少がその後の熱に当てた処理後に明ら
かになる。
に示すとおりである。
の応力を加えた後でさえも依然として効果的であるとい
うことを示している。
または被覆された活性物質とのいずれかと混合される。
その際活性物質または被覆された活性物質は緩衝溶液で
顆粒化される。両タイプの安定化法を同時に使用する場
合には、緩衝剤は重合体状物質の分散液もしくは溶液中
に存在している。
ば錠剤中に設定されるpHは5.5〜8.0であり、好ましくは
6.5〜7.0である。
水化物、クエン酸三ナトリウム二水化物、炭酸ナトリウ
ム、炭酸水素ナトリウムおよびトリス(ヒドロキシメチ
ル)アミノメタンがある。
質を適当なミキサー、ニーダーまたはミキサーグラニユ
レーター中で均一に湿らせ、次いで顆粒化しそして乾燥
するかまたは流動床中で活性物質に噴霧しそしてこの方
法で噴霧顆粒化するのが有利である。しかしまた、活性
物質と緩衝物質の混合物を上記の方法で水を用いて顆粒
化することも可能である。
イルム形成剤による活性物質粒子の保護コーチングと合
一する場合には特に有利であることが分かつた。
かじめ溶解し、重合体状フイルム形成剤と一緒にして活
性物質の表面に適用するような方法で行うのが最も有利
である。これには粒子コーチングについて記載されたコ
ーチング手法を使用する。
つて説明される。
度水溶液としてのヒドロキシプロピルメチルセルロース
(以下HPMCと称する)13重量部で顆粒化する。適当な型
の例としてはPharmacoat 606またはMethocel E5Premi
umである。その方法は2つの部分で行われる。最初に純
粋なラミプリルを半分のHPMC溶液で顆粒化し次いで5%
強度HPMC水溶液の第2の半分で被覆する。
補助剤と混合しそしてカプセルに充填するために使用す
るかまたはその他の顆粒化工程を経ないで直接錠剤に圧
縮されることができる。
たはミキサーグラニユレーター中において均一に湿潤さ
れた組成物が得られるまで10%強度水溶液としてのHPMC
6重量部とともに分散させる。湿つた組成物を1.2mmのメ
ツシユサイズを有する篩に通し次いで約40℃で乾燥す
る。乾燥した塊りを0.5〜1mmのメツシユサイズを有する
篩に再び通過する。得られたラミプリル顆粒はカプセル
剤または錠剤を製造するのに使用することができる。
ル)アミノメタン緩衝物質1重量部を適当なミキサーま
たはミキサーグラニユレーター中で混合し、次いで十分
な精製水で湿潤させて均一に湿つた組成物を調製する。
この湿つた組成物を実施例2に記載のようにして顆粒化
する。
えばKollidon K25)6重量部および炭酸ナトリウム18.
8重量部を適当なミキサーまたはミキサーグラニユレー
ター中で混合し、次いで十分な精製水で湿潤させて均一
に湿つた組成物を調製する。この湿つた組成物を実施例
2に記載のようにして顆粒化する。
コーチングとして13%HPMCを含有する)28.7g、微結晶
性セルロース470gおよび自由流動性マンニトール491.3g
を混合する。第2工程でこの混合物中にナトリウムステ
アリルフマレート10gを混合する。このようにして製造
した混合物1Kgをその他の顆粒化工程を経ないで直接圧
縮して100mgの最終重量を有する錠剤にする。
コーチングとして6%HPMCを含有する)26.6g、微結晶
性セルロース250gおよび自由流動性マンニトール713.4g
を混合する。第2工程でこの混合物中にナトリウムステ
アリルフマレート10gを混合する。このようにして製造
した混合物1Kgをその他の顆粒化工程を経ないで直接圧
縮して100mgの最終重量を有する錠剤にする。
ル50g、微結晶性セルロース450gおよびあらかじめゼラ
チン化したデンプン490gを混合する。第2工程で、この
混合物中にナトリウム ステアリルフマレート10gを混
合する。このようにして製造した混合物1Kgをその他の
顆粒化工程を経ないで直接圧縮して100mgの最終重量を
有する錠剤にする。
結晶性セルロース250gおよび自由流動性マンニトール66
7gを混合する。第2工程でこの混合物中にナトリウムス
テアリルフマレート20gを混合する。この混合物1Kgをそ
の他の顆粒化工程を経ないで直接圧縮して100mgの最終
重量を有する錠剤にする。
量部を実施例1に示したようにして5%強度水溶液とし
てのヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)15重
量部を用いて顆粒化する。被覆された純粋エナラプリル
は補助剤として混合しそしてカプセルに充填するのに使
用するかまたはその他の顆粒化工程を経ないで直接圧縮
して錠剤にすることができる。
ター中においてマレイン酸水素エナラプリル90重量部を
均一に湿つた組成物が得られるまで水溶液としてのHPMC
10重量部とともに分散させる。この湿つたエナラプリル
組成物を実施例2に記載のようにして顆粒化する。保護
コーチングを有する得られたエナラプリル顆粒はカプセ
ル剤または錠剤を製造するのに使用することができる。
のようにフイルム コーチングとして15%HPMCを含有す
る)29.4g、微結晶性セルロース480gおよび化工自由流
動性デンプン480.6gを混合する。第2工程でこの混合物
中にナトリウム ステアリルフマレート10gを混合す
る。この混合物1Kgをその他の顆粒化工程を経ないで直
接圧縮して100mgの最終重量を有する錠剤にする。
のようにフイルム コーチングとして10%HPMCを含有す
る)111.1g、微結晶性セルロース480gおよび変性自由流
動性デンプン398.9gを混合する。第2工程でこの混合物
中にナトリウム ステアリルフマレート10gを混合す
る。この混合物1Kgをその他の顆粒化工程を経ないで直
接圧縮して100mgの最終重量を有する錠剤にする。
Claims (8)
- 【請求項1】重合体状保護フィルムで常套法によって後
記化合物を被覆し、かつ後記化合物に対する保護フィル
ムを重量割合を3〜25%とすることにより、および/ま
たは後記化合物を、水分の存在下にある製剤において5.
5〜8.0のpH範囲が得られることを確保する生理学的に許
容される緩衝剤と混合することにより安定化された式
I、 〔式中、Rは水素、C1〜C4−アルキルまたはフェニルで
あり、R1はC1〜C4−アルキルまたは (ここでmは1、2、3またたは4でありそしてAおよ
びBは同一であるかまたは相異なっていて、水素もしく
はC1〜C4−アルキルを示す)であり、R2は水素、C1〜C4
−アルキルまたはベンジルであり、R3は水素またはC1〜
C4−アルキルであり、そしてR4およびR5はそれらを有す
る原子と一緒になって、1個の窒素原子および4〜15個
の環炭素原子を有し、かつC1〜C4−アルコキシによって
場合によりモノ置換またはジ置換される複素環式の単
環、二環または三環式の水素化または部分水素化された
環系を示す)で表される化合物またはその生理学的に許
容しうる塩の製剤。 - 【請求項2】該化合物(I)が、該化合物を重合体状保
護フィルムで被覆することにより安定化された2−〔N
−〔(S)−1−エトキシカルボニル−3−フェニルプ
ロピル〕−L−アラニル〕−(1S,3S,5S)−2−アザビ
シクロ〔3.3.0〕オクタン−3−カルボン酸である請求
項1記載の製剤。 - 【請求項3】該化合物(I)が、該化合物を生理学的に
許容される緩衝剤と混合することによって安定化された
2−〔N−〔(S)−1−エトキシカルボニル−3−フ
ェニルプロピル〕−L−アラニル〕−(1S,3S,5S)−2
−アザビシクロ〔3.3.0〕オクタン−3−カルボン酸で
ある請求項1記載の製剤。 - 【請求項4】重合体状保護フィルムで常套法によって該
化合物を被覆し、かつ該化合物に対する保護フィルムを
重量割合を3〜25%とすること、および/または該化合
物を、水分の存在下にある製剤において5.5〜8.0のpH範
囲が得られることを確保する生理学的に許容される緩衝
剤と混合することからなる、安定化された化合物(I)
の製剤の製法。 - 【請求項5】pHが6.5〜7.0の範囲に調整される請求項4
記載の製法。 - 【請求項6】該化合物に対する保護フィルムの重量割合
が5〜15%である請求項4記載の製法。 - 【請求項7】製剤が圧縮形態である請求項1記載の製
剤。 - 【請求項8】化合物(I)または化合物(I)含有混合
物を重合体状保護フィルムで被覆し次いでそれを所望に
より慣用の補助剤と混合した後に圧縮することからなる
請求項7記載の製剤の製法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE3739690.0 | 1987-11-24 | ||
DE19873739690 DE3739690A1 (de) | 1987-11-24 | 1987-11-24 | Stabilisierte arzneistoffe, verfahren zu ihrer herstellung sowie stabile arzneizubereitungen |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01165596A JPH01165596A (ja) | 1989-06-29 |
JPH0768140B2 true JPH0768140B2 (ja) | 1995-07-26 |
Family
ID=6341084
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63293761A Expired - Lifetime JPH0768140B2 (ja) | 1987-11-24 | 1988-11-22 | 安定化された医薬物質、その製法および安定な医薬製剤 |
Country Status (21)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US5151433A (ja) |
EP (1) | EP0317878B1 (ja) |
JP (1) | JPH0768140B2 (ja) |
KR (1) | KR970004908B1 (ja) |
CN (1) | CN1028962C (ja) |
AT (1) | ATE74513T1 (ja) |
AU (1) | AU615495B2 (ja) |
CA (1) | CA1338344C (ja) |
DE (2) | DE3739690A1 (ja) |
DK (1) | DK168423B1 (ja) |
ES (1) | ES2033400T3 (ja) |
FI (1) | FI93693C (ja) |
GR (1) | GR3004925T3 (ja) |
HU (1) | HU202100B (ja) |
IE (1) | IE61173B1 (ja) |
IL (1) | IL88460A0 (ja) |
NO (1) | NO176550C (ja) |
NZ (1) | NZ227032A (ja) |
PH (1) | PH27416A (ja) |
PT (1) | PT89061B (ja) |
ZA (1) | ZA888734B (ja) |
Families Citing this family (48)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FI94339C (fi) | 1989-07-21 | 1995-08-25 | Warner Lambert Co | Menetelmä farmaseuttisesti käyttökelpoisen /R-(R*,R*)/-2-(4-fluorifenyyli)- , -dihydroksi-5-(1-metyylietyyli)-3-fenyyli-4-/(fenyyliamino)karbonyyli/-1H-pyrroli-1-heptaanihapon ja sen farmaseuttisesti hyväksyttävien suolojen valmistamiseksi |
US6300361B1 (en) | 1990-07-25 | 2001-10-09 | Novartis Ag | Stabilized pharmaceutical compositions comprising acid donors |
TW483763B (en) * | 1994-09-02 | 2002-04-21 | Astra Ab | Pharmaceutical composition comprising of ramipril and dihydropyridine compound |
TR199800894T2 (xx) * | 1995-12-27 | 1998-08-21 | Janssen Pharmaceutica N.V. | Biyo-yap��kan kat� dozaj formlar�. |
SE9903028D0 (sv) | 1999-08-27 | 1999-08-27 | Astra Ab | New use |
CN1268331C (zh) * | 1999-08-30 | 2006-08-09 | 萨诺费-阿文蒂斯德国有限公司 | 肾素-血管紧张素系统抑制剂在制备预防心血管疾病的药物中的用途 |
US20030225124A1 (en) * | 1999-08-31 | 2003-12-04 | Spiridon Spireas | Stable formulations of ACE inhibitors, and methods for preparation thereof |
FR2824477B1 (fr) * | 2001-05-09 | 2005-09-09 | Ethypharm Lab Prod Ethiques | Granules enrobes a base d'inhibiteur de l'enzyme de conversion de l'anfiotensine, leur procede de preparation et comprimes orodispersibles contenant les granules enrobes |
CA2357982A1 (en) * | 2001-09-28 | 2003-03-28 | Bernard Charles Sherman | Solid compositions comprising ramipril |
AU2003201071A1 (en) * | 2002-01-15 | 2003-07-30 | Ranbaxy Laboratories Limited | Stable pharmaceutical compositions comprising ace inhibitor(s) |
GB0301471D0 (en) * | 2003-01-22 | 2003-02-19 | Biochemie Gmbh | Organic compounds |
US20060177498A1 (en) * | 2003-01-22 | 2006-08-10 | Ramaswami Bharatrajan | Solid pharmaceutical composition comprising ramipril |
PL1635792T3 (pl) * | 2003-06-26 | 2009-08-31 | Teva Pharmaceutical Industries Ltd | Stabilne kompozycje farmaceutyczne pochodnych kwasu 2-aza-bicyklo[3.3.0]-oktano-3-karboksylowego |
US6869963B2 (en) * | 2003-07-11 | 2005-03-22 | Sandoz Ag | Stable pharmaceutical compositions containing an ACE inhibitor |
EP1694308A1 (en) * | 2003-10-30 | 2006-08-30 | Lupin Ltd. | Stable formulations of ace inhibitors and methods for preparation thereof |
GB2394660A (en) * | 2003-12-17 | 2004-05-05 | Niche Generics Ltd | Stabilisation of pharmaceutical compositions comprising ACE inhibitor by absence of acidic excipients having large specific surface area, eg silicon dioxide |
GB2411355B (en) * | 2004-02-27 | 2006-02-22 | Niche Generics Ltd | Pharmaceutical composition |
EA011862B1 (ru) * | 2004-03-24 | 2009-06-30 | Актавис Груп Хф. | Композиции рамиприла |
US20060045911A1 (en) * | 2004-08-27 | 2006-03-02 | Sun Pharmaceutical Industries Ltd. | Stable pharmaceutical formulations |
EP1817007A2 (en) * | 2004-11-05 | 2007-08-15 | King Pharmaceuticals Research and Development Inc. | Stabilized individually coated ramipril particles, compositions and methods |
WO2006048895A1 (en) * | 2004-11-08 | 2006-05-11 | Rubicon Research Pvt. Ltd. | Aqueous pharmaceutical coating |
GB0518129D0 (en) * | 2005-09-06 | 2005-10-12 | Arrow Int Ltd | Ramipril formulation |
KR100679166B1 (ko) | 2005-10-04 | 2007-02-06 | 신풍제약주식회사 | 안정성이 증진된 약제학적 조성물 및 그의 제조방법 |
US20070098782A1 (en) * | 2005-10-28 | 2007-05-03 | Selamine Limited | Ramipril Formulation |
GB2431579A (en) * | 2005-10-28 | 2007-05-02 | Arrow Int Ltd | Ramipril formulations |
BRPI0708842A2 (pt) * | 2006-03-28 | 2011-06-14 | Gelesis Inc | uso de materiais polimÉricos com outras substÂncias para aumento do desempenho |
US20070232680A1 (en) * | 2006-04-04 | 2007-10-04 | Vijayabhaskar Bolugoddu | Preparation of ramipril and stable pharmaceutical compositions |
BRPI0710172A2 (pt) * | 2006-04-19 | 2011-08-23 | Teva Pharma | composição farmacêutica estável de ácido carboxìlico derivado de 2-aza-biciclo[3,3,0]-octana-3 |
WO2007142628A1 (en) * | 2006-06-02 | 2007-12-13 | Teva Pharmaceutical Industries Ltd. | Stable formulation comprising moisture sensitive drug/s and manufacturing procedure thereof |
US20070281000A1 (en) * | 2006-06-02 | 2007-12-06 | Michael Fox | Stable formulation comprising moisture sensitive drug/s and manufacturing procedure thereof |
EP1917973A1 (en) * | 2006-06-02 | 2008-05-07 | Teva Pharmaceutical Industries Ltd | Stable formulation comprising a moisture sensitive drug and manufacturing procedure thereof |
AU2007264414A1 (en) * | 2006-06-30 | 2008-01-03 | Alphapharm Pty Ltd | A stabilised composition comprising ACE inhibitors |
MX2009002091A (es) * | 2006-08-28 | 2009-03-09 | Sanofi Aventis Deutschland | Metodos para reducir las concentraciones de glucosa. |
GB0624090D0 (en) * | 2006-12-01 | 2007-01-10 | Selamine Ltd | Ramipril amine salts |
GB0624087D0 (en) * | 2006-12-01 | 2007-01-10 | Selamine Ltd | Ramipril combination salt |
GB0624084D0 (en) * | 2006-12-01 | 2007-01-10 | Selamine Ltd | Ramipril amino acid salts |
PL382311A1 (pl) * | 2007-04-27 | 2008-11-10 | Zakłady Farmaceutyczne POLPHARMA Spółka Akcyjna | Kompozycja farmaceutyczna o polepszonej stabilności zawierająca inhibitor acetylocholinoesterazy lub farmaceutycznie dopuszczalną jego sól oraz sposób jej wytwarzania |
HUE028919T2 (en) | 2008-03-28 | 2017-01-30 | Ferrer Int | Capsules for preventing cardiovascular diseases |
US20100062062A1 (en) * | 2008-09-11 | 2010-03-11 | Aethos Pharmaceuticals, Inc. | Stabilized Coating for Pharmaceutical Formulations |
TR200906322A2 (tr) | 2009-08-17 | 2011-07-21 | Bi̇lgi̇ç Mahmut | Çözünürlük ve stabilite özellikleri geliştirilmiş granüller. |
ES2364011B1 (es) | 2009-11-20 | 2013-01-24 | Gp Pharm, S.A. | Cápsulas de principios activos farmacéuticos y ésteres de ácidos grasos poliinsaturados para el tratamiento de enfermedades cardiovasculares. |
WO2013121233A1 (en) | 2012-02-17 | 2013-08-22 | Egis Gyógyszergyár Nyilvánosan Működö Részvénytársaság | Pharmaceutical formulation having improved stability |
PL227900B1 (pl) | 2012-11-15 | 2018-01-31 | Adamed Spolka Z Ograniczona Odpowiedzialnoscia | Kompozycja farmaceutyczna zawierająca inhibitor ACE i bloker kanałów wapniowych, sposób jej wytwarzania i jednostka dawkowania zawierająca tę kompozycję |
HUP1300496A2 (hu) | 2013-08-16 | 2015-03-02 | Egis Gyogyszergyar Nyilvanosan Muekoedoe Reszvenytarsasag | Stabil kombinációs gyógyszerkészítmény |
TWI668285B (zh) * | 2015-12-31 | 2019-08-11 | 長興材料工業股份有限公司 | 可熱聚合之組合物、由此形成之組成液及其用途 |
EP3275432A1 (en) | 2016-07-25 | 2018-01-31 | H e x a l Aktiengesellschaft | Dosage form with ace inhibitor |
RS66060B1 (sr) | 2020-02-10 | 2024-11-29 | Adamed Pharma S A | Sastav koji sadrži ramipril i indapamid |
CN115068434B (zh) * | 2022-08-03 | 2023-05-09 | 昆山龙灯瑞迪制药有限公司 | 一种雷米普利片的制备方法 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3565559A (en) * | 1968-03-11 | 1971-02-23 | Sumitomo Chemical Co | Process for making microcapsules |
IL58849A (en) * | 1978-12-11 | 1983-03-31 | Merck & Co Inc | Carboxyalkyl dipeptides and derivatives thereof,their preparation and pharmaceutical compositions containing them |
US4344949A (en) * | 1980-10-03 | 1982-08-17 | Warner-Lambert Company | Substituted acyl derivatives of 1,2,3,4-tetrahydroisoquinoline-3-carboxylic acids |
DE3039073A1 (de) * | 1980-10-16 | 1982-05-19 | Röhm GmbH, 6100 Darmstadt | Umhuelltes acetylsalicylsaeurepraeparat |
LU88621I2 (fr) * | 1980-10-23 | 1995-09-01 | Schering Corp | Sandopril |
US4425355A (en) * | 1981-02-17 | 1984-01-10 | Warner-Lambert Company | Substituted acyl derivatives of chair form of octahydro-1H-indole-2-carboxylic acids |
DE3226768A1 (de) * | 1981-11-05 | 1983-05-26 | Hoechst Ag, 6230 Frankfurt | Derivate der cis, endo-2-azabicyclo-(3.3.0)-octan-3-carbonsaeure, verfahren zu ihrer herstellung, diese enthaltende mittel und deren verwendung |
EP0153105B1 (en) * | 1984-02-10 | 1992-09-09 | Benzon Pharma A/S | Diffusion coated multiple-units dosage form |
DE3413710A1 (de) * | 1984-04-12 | 1985-10-24 | Hoechst Ag, 6230 Frankfurt | Verfahren zur behandlung der herzinsuffizienz |
CA1232488A (en) * | 1984-04-13 | 1988-02-09 | Macewans Machinery Limited | Heating apparatus |
CA1259924A (en) * | 1985-03-25 | 1989-09-26 | Wallace E. Becker | Pharmaceutical tableting method |
DE3610391A1 (de) * | 1986-03-27 | 1987-10-08 | Hoechst Ag | Verbindungen mit nootroper wirkung, diese enthaltende mittel und deren verwendung bei der behandlung und prophylaxe cognitiver dysfunktionen |
GB8616669D0 (en) * | 1986-07-09 | 1986-08-13 | Merk Sharpe & Dohme Ltd | Pharmaceutical compositions |
US4743450A (en) * | 1987-02-24 | 1988-05-10 | Warner-Lambert Company | Stabilized compositions |
CA1323833C (en) * | 1987-04-28 | 1993-11-02 | Yatindra M. Joshi | Pharmaceutical compositions in the form of beadlets and method |
US4808413A (en) * | 1987-04-28 | 1989-02-28 | E. R. Squibb & Sons, Inc. | Pharmaceutical compositions in the form of beadlets and method |
US4898732A (en) * | 1988-05-04 | 1990-02-06 | The Clinipad Corporation | Inhibiting of tumor growth with an antagonist of the renin-angioten-sin system |
-
1987
- 1987-11-24 DE DE19873739690 patent/DE3739690A1/de not_active Withdrawn
-
1988
- 1988-11-15 EP EP88119014A patent/EP0317878B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1988-11-15 AT AT88119014T patent/ATE74513T1/de not_active IP Right Cessation
- 1988-11-15 DE DE8888119014T patent/DE3869919D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1988-11-15 ES ES198888119014T patent/ES2033400T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1988-11-22 PH PH37849A patent/PH27416A/en unknown
- 1988-11-22 HU HU885992A patent/HU202100B/hu unknown
- 1988-11-22 JP JP63293761A patent/JPH0768140B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1988-11-22 US US07/274,598 patent/US5151433A/en not_active Expired - Lifetime
- 1988-11-22 NZ NZ227032A patent/NZ227032A/en unknown
- 1988-11-22 ZA ZA888734A patent/ZA888734B/xx unknown
- 1988-11-22 FI FI885398A patent/FI93693C/fi not_active IP Right Cessation
- 1988-11-23 CA CA000583952A patent/CA1338344C/en not_active Expired - Lifetime
- 1988-11-23 IE IE350588A patent/IE61173B1/en not_active IP Right Cessation
- 1988-11-23 PT PT89061A patent/PT89061B/pt not_active IP Right Cessation
- 1988-11-23 CN CN88108057A patent/CN1028962C/zh not_active Expired - Lifetime
- 1988-11-23 KR KR1019880015400A patent/KR970004908B1/ko not_active Expired - Lifetime
- 1988-11-23 IL IL88460A patent/IL88460A0/xx not_active IP Right Cessation
- 1988-11-23 AU AU25818/88A patent/AU615495B2/en not_active Expired
- 1988-11-23 DK DK653688A patent/DK168423B1/da not_active IP Right Cessation
- 1988-11-23 NO NO885213A patent/NO176550C/no unknown
-
1992
- 1992-06-17 GR GR920401112T patent/GR3004925T3/el unknown
-
1994
- 1994-02-10 US US08/194,634 patent/US5442008A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0768140B2 (ja) | 安定化された医薬物質、その製法および安定な医薬製剤 | |
KR100767928B1 (ko) | 활성 성분의 맛이 차폐되고 활성 성분이 즉시 방출되는 코팅된 과립의 제조 방법 | |
RU2170090C2 (ru) | Способ получения фармацевтической лекарственной формы, способ ингибирования секреции кислоты в желудке у млекопитающих и человека | |
US4404183A (en) | Sustained release pharmaceutical composition of solid medical material | |
CA2301185C (en) | Pharmaceutical preparation comprising clodronate as active ingredient and silicified microcrystalline cellulose as excipient | |
US7041316B2 (en) | Stable oral pharmaceutical dosage forms | |
KR101801424B1 (ko) | 날부핀-기재 제제 및 그것의 용도 | |
JP2003514019A (ja) | カルベジロールメタンスルホン酸塩 | |
JP2007077160A (ja) | 医薬合剤 | |
JP2004043506A (ja) | ガバペンチン含有固形製剤の製造方法 | |
EP2814465B1 (en) | Pharmaceutical formulation having improved stability | |
KR20010031952A (ko) | 카르베디롤을 위한 신규 경구 투여형 | |
JP2002532429A (ja) | 薬学的処方物 | |
KR20080112387A (ko) | 2-아자-비사이클로[3.3.0]-옥탄-3-카르복실산 유도체의 안정한 약학 조성물 | |
JPH02704A (ja) | 溶出性の改良された製剤組成物 | |
EP1137662B1 (en) | Pharmaceutical compositions comprising quinapril magnesium | |
RU2287328C2 (ru) | Твердый препарат с высоким всасыванием | |
KR100839283B1 (ko) | 암로디핀 및 그 염을 함유한 필름코팅 제제 | |
KR100679166B1 (ko) | 안정성이 증진된 약제학적 조성물 및 그의 제조방법 | |
HU215191B (hu) | Eljárás Levodopa és Carbidopa hatóanyag-kombinációt tartalmazó, szabályozott hatóanyag-leadású, központi dopaminhiányos állapotok kezeléséhez alkalmas orális gyógyszerkészítmény előállítására | |
HK1031325B (en) | Pharmaceutical preparation comprising clodronate as active ingredient and silicified microcrystalline cellulose as excipient | |
CZ20001720A3 (cs) | Nová orální dávková forma pro karvedilol | |
MXPA01005300A (es) | Preparaciones de combinacion farmaceutica |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070726 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080726 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080726 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090726 Year of fee payment: 14 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090726 Year of fee payment: 14 |