[go: up one dir, main page]

JPH0754126Y2 - ポンプ式液体吐出容器 - Google Patents

ポンプ式液体吐出容器

Info

Publication number
JPH0754126Y2
JPH0754126Y2 JP1987134963U JP13496387U JPH0754126Y2 JP H0754126 Y2 JPH0754126 Y2 JP H0754126Y2 JP 1987134963 U JP1987134963 U JP 1987134963U JP 13496387 U JP13496387 U JP 13496387U JP H0754126 Y2 JPH0754126 Y2 JP H0754126Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
fitted
stem
suction pipe
liquid discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987134963U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6439258U (ja
Inventor
孝之 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP1987134963U priority Critical patent/JPH0754126Y2/ja
Publication of JPS6439258U publication Critical patent/JPS6439258U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0754126Y2 publication Critical patent/JPH0754126Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本案は、容器体内液体をそのまゝ、或いは霧状、泡状に
吐出ないし噴出させるためのポンプ式の液体吐出容器に
係る。
「従来の技術」 例えば実開昭62−114672号が示すように、容器体に装着
させたシリンダ内に、ノズル付き作動部材下部を嵌合さ
せ、シリンダに対する作動部材の上下動により、容器体
内液体をシリンダ下端から垂下する吸上げパイプを介し
てシリンダ内へ吸上げ、該シリンダ内液体を作動部材の
ステムを介してノズルから吐出するようにしたポンプ式
液体吐出容器が知られている。又該容器は、上記作動部
材上部がシリンダ上方へ起立して包装時嵩張ることを防
止するため、シリンダ上部にめねじ部を設けて、該めね
じ部に上記ステムと該ステム上端に嵌着したヘッドとの
連結部外面に形成したおねじ部を螺合させることで、作
動部材の押下げ状態を保持できるようにしている。
「考案が解決しようとする問題点」 従来のこの種ポンプ式液体吐出容器は、吐出液体が比較
的高粘度の場合、その作動部材の上下動が緩慢となり易
く、又作動部材をめねじ部から螺脱させる際、そのめね
じ部とシリンダとが、かつそのシリンダと容器体口頸部
に螺合させた装着部材とが共に回動して、それ等が共に
容器体口頸部から外れ、上記めねじ部から作動部材を外
すことが困難となる場合があった。
それ等原因究明の結果、上記作動部材上下動の緩慢化
は、低粘度液体の場合に比べて高粘度液体は、吸上げパ
イプからの液体吸上げに時間を要することに基因し、又
作動部材の螺脱の際にめねじ部等が共に回動して装着部
材が容器体口頸部に対して螺脱する欠点は、めねじ部と
作動部材とのシール性を確実にするためにめねじ部下端
に周設する小内径の巾広突条内面と作動部材のおねじ部
下方部分外面との圧接が強くなり過ぎることに基因する
ものと考えられる。
本案は、シリンダ下端から垂下するパイプ嵌合筒の内外
両面に、それぞれ吸上げパイプ壁面へ喰込みさせてその
抜出しを防止する突条を周設して、高粘度液体吐出用の
場合は上記パイプ嵌合筒外面へ大内径の吸上げパイプ上
端を、又低粘度液体吐出用の場合はパイプ嵌合筒内面へ
小外径の吸上げパイプ上端をそれぞれ嵌合させることが
可能とすることで、上記作動部材の上下動緩慢化を防止
可能とすると共に、既述めねじ部下端に周設する巾広突
条に代えて弾性スカート状部を下内方へ突設し、かつ弾
性スカート状部を作動部材のおねじ部下方部分へ弾性圧
接させ、もってそのシール性を確実かつ容易として上記
装着部材の螺脱を防止するものである。
「問題点を解決するための手段」 吸上げパイプ17を下端から垂下するシリンダ2を、容器
体1内に装着させると共に、該シリンダ内へ筒状ピスト
ン26付きのステム22を嵌合させ、シリンダ上方へ起立す
るステム上端にノズル31付きのヘッド24を嵌着した作動
部材21を、上記シリンダに対して上下動自在にかつ上方
へ付勢させて設け、上記ヘッドとステム22との連結部外
面に設けたおねじ部32aをシリンダ上端部の内部に設け
ためねじ部34に、作動部材押下げ状態で螺合させたポン
プ式液体吐出容器において、上記吸上げパイプ17を嵌合
させたシリンダ下端から垂下するパイプ嵌合筒14の内外
両面に、吸上げパイプ壁面へ喰込みさせてその抜出しを
防止する突条15,16を周設すると共に、上記めねじ部下
端部分から弾性スカート状部41を下内方へ突出させ、該
弾性スカート状部41内面を、上記おねじ部32a下方の連
結部外周面へ、その弾性に抗してかつ水密に弾性圧接さ
せた。
「作用」 第1図状態で螺筒35に付設した弾性スカート状部41は、
ステム22とヘッド24との連結筒32部分外面に水密に弾性
圧接しており、よって該状態で螺筒35に対して作動部材
21が震動等で弛むことがなく、更に螺筒35に対する作動
部材21の螺脱は容易である。キャップ42を外し、上記螺
脱を行うことで第3図のように作動部材21は押上げら
れ、該状態からのシリンダ2に対する上下動によって容
器体内液体はシリンダ2内へ吸込みされ、又シリンダ内
へ入った液体はノズル31から吐出される。吸上げパイプ
17を大径として、シリンダ下端のパイプ嵌合筒14外面へ
嵌合させておくことで、容器体内液体が高粘度であって
も容易に液体を吐出させることが出来る。
「実施例」 1は容器体で、該容器体内へはシリンダ2が垂設されて
いる。該シリンダは、上部の外向きフランジ3を、パッ
キング20を介して容器体口頂面上へ載置しており、口頸
部外面に螺合させた装着筒18上端の内向きフランジ19に
よって容器体口頂面との間で挟持されている。外向きフ
ランジ上方のシリンダ部分4外面には係合突条5が周設
させてあり、又そのシリンダ部分内面には複数の滑止め
突条6が縦設させてある。シリンダ下部は上向き段部7,
8を介して中径部9と小径部10とに別れており、小径部1
0下端部内面からは下方小径のテーパ状弁座11を突出さ
せて該弁座上へ玉弁12を載置して吸込み弁を形成し、そ
の弁座上方の内面部分には、上記玉弁の抜出し防止用突
部13…を付設している。上記小径部10下端からは更にパ
イプ嵌合筒14を垂下し、該嵌合筒の内外面に、突状15,1
6を周設させている。その嵌合筒内外のいずれかに吸上
げパイプ17を嵌合させる。容器体内液体が高粘度の場合
は図示のようにその外面へ嵌合させ、また低粘度の場合
は嵌合筒内面へ嵌合させればよい。吸上げパイプ17は軟
質の合成樹脂製とし、嵌合時にその壁面へ上記突条が喰
込み、その抜出しを防止するよう設ける。
上記シリンダ2内へは作動部材21を嵌合させる。該作動
部材は、ステム22下端内に下筒部材23を嵌着させ、又ス
テム上端にノズル付きのヘッド24を嵌着させたもので、
ステム22内へ嵌着させた下筒部材23の起立筒25外面には
上下動可能に筒状ピストン26を嵌合させ、かつ起立筒25
を起立する横壁27の下面中心から玉弁押え杆28を垂下
し、横壁外周部下面は既述上方の上向き段部7上へ載置
可能として、かつ横壁下面から既述中径部9内面へ水密
に嵌合できるシール筒29を垂下する。横壁27はシリンダ
の大径部2a内径よりも小外径とする。既述筒状ピストン
26はステム22下端と横壁27との間を上下動し、該筒状ピ
ストンが横壁27に対して上昇し、かつシール筒29が中径
部9内面から離れた状態で、横壁下方のシリンダ部分内
と、起立筒25およびステム22内とを連通する弁孔30が起
立筒25下部に穿設させてある。該弁孔と横壁27および筒
状ピストン26とが吐出弁を形成するもので、上記連通に
より吐出弁は開き、又筒状ピストン下端が横壁下面に接
することで吐出弁は閉塞される。ステム上端はノズル31
付きのヘッド24の頂壁から垂下する連結筒32内面へ嵌着
させてあり、該連結筒はその外面をおねじ部32aに形成
している。
既述シリンダの上端部には螺管33を固着させる。該螺管
は上記おねじ部に螺合させためねじ部34を有する螺筒35
上端から外向きフランジ36を突出し、該外向きフランジ
の中間部下面から垂下する短筒37をシリンダ上端部外面
へ嵌着させてその下端の第2係合突条38をシリンダの係
合突条5に係合させ、又外向きフランジ外周から外筒39
を垂下している。螺筒35の上部外面には既述滑止め突条
6と噛合う第2滑止め突条40が設けてあり、これら両滑
止め突条と上記両結合突条とで螺管33をシリンダ上端部
へ固着させている。
上記めねじ部下方の螺筒内面からは、弾性スカート状部
41を下内方へ突出させており、該スカート状部内面は既
述おねじ部32a下方の連結筒32外面へ水密に弾性圧接さ
せてある。
42は既述ノズル31を挿入させるための割溝を周壁に有す
る、透明キャップで、その周壁43下端に、既述螺管33の
外筒39下端へ係合させた突条43を有し、上方への強制引
抜きによりその突条43が外筒39下端から外れてキャップ
を外すことが可能である。
「考案の効果」 本案は既述のように、シリンダ下端から垂下するパイプ
嵌合筒14の内外両面に突条15,16を設けたから、容器体
内液体が高粘度の場合はそのパイプ嵌合筒外面へ、又低
粘度の場合はパイプ嵌合筒内面へ吸上げパイプ上端部を
嵌合させて、その突条をパイプ壁面へ喰込みさせること
でそれぞれ使用することが出来、よって容器体を除くシ
リンダおよび作動部材等の吐出器を高粘度液体用として
も、又低粘度液体用としても使用できて便利であり、又
ヘッド24とステム22との連結部外面に設けたおねじ部を
シリンダの上端部内面に設けためねじ部へ螺合させた状
態において、めねじ部の下端部分から弾性スカート状部
41を下内方へ突出させ、該弾性スカート状部41内面をお
ねじ部下方の連結部外面へ、その弾性に抗してかつ水密
に弾性圧接させたから、作動部材螺脱の際の摩擦抵抗が
大きくなり、そのためその螺脱に先だって容器体から装
着筒18が螺脱されるようなことがなく、又上記弾性スカ
ート状部がおねじ部下方の連結部外面へ圧接しているこ
とで、震動等により作動部材が弛むことも防止すること
が出来、このようにして使い易い液体吐出容器とするこ
とが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案容器の半断面図、第2図はその要部拡大断
面図、第3図はキャップを外し、かつシリンダ上端部に
対する作動部材の螺合を外した状態で示す、本案容器の
半断面図である。 1…容器体、2…シリンダ 21…作動部材、41…弾性スカート状部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】吸上げパイプ17を下端から垂下するシリン
    ダ2を、容器体1内に装着させると共に、該シリンダ内
    へ筒状ピストン26付きのステム22を嵌合させ、シリンダ
    上方へ起立するステム上端にノズル31付きのヘッド24を
    嵌着した作動部材21を、上記シリンダに対して上下動自
    在にかつ上方へ付勢させて設け、上記ヘッドとステム22
    との連結部外面に設けたおねじ部32aをシリンダ上端部
    の内部に設けためねじ部34に、作動部材押下げ状態で螺
    合させたポンプ式液体吐出容器において、上記吸上げパ
    イプ17を嵌合させたシリンダ下端から垂下するパイプ嵌
    合筒14の内外両面に、吸上げパイプ壁面へ喰込みさせて
    その抜出しを防止する突条15,16を周設すると共に、上
    記めねじ部下端部分から弾性スカート状部41を下内方へ
    突出させ、該弾性スカート状部41内面を、上記おねじ部
    32a下方の連結部外周面へ、その弾性に抗してかつ水密
    に弾性圧接させたことを特徴とするポンプ式液体吐出容
    器。
JP1987134963U 1987-09-03 1987-09-03 ポンプ式液体吐出容器 Expired - Lifetime JPH0754126Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987134963U JPH0754126Y2 (ja) 1987-09-03 1987-09-03 ポンプ式液体吐出容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987134963U JPH0754126Y2 (ja) 1987-09-03 1987-09-03 ポンプ式液体吐出容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6439258U JPS6439258U (ja) 1989-03-08
JPH0754126Y2 true JPH0754126Y2 (ja) 1995-12-13

Family

ID=31394178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987134963U Expired - Lifetime JPH0754126Y2 (ja) 1987-09-03 1987-09-03 ポンプ式液体吐出容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0754126Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2535750Y2 (ja) * 1990-08-29 1997-05-14 株式会社吉野工業所 クリーム状物注出容器
JP2535754Y2 (ja) * 1990-09-11 1997-05-14 株式会社吉野工業所 液体噴出容器
JP2592815Y2 (ja) * 1992-05-29 1999-03-31 株式会社吉野工業所 クリーム状物注出容器
JP2011169033A (ja) * 2010-02-18 2011-09-01 Goal Co Ltd シリンダー錠

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5036721Y2 (ja) * 1971-10-27 1975-10-25
JPS6040900B2 (ja) * 1982-01-18 1985-09-13 キヤニヨン株式会社 デイスペンサ−

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6439258U (ja) 1989-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0754126Y2 (ja) ポンプ式液体吐出容器
JPH0726366U (ja) スポイト容器
JP4643883B2 (ja) 吐出弁付き容器
JPH0420525Y2 (ja)
JP3812073B2 (ja) ポンプ
JPH0624367Y2 (ja) ポンプ式液体吐出容器
JPH0543269Y2 (ja)
JPS6233724Y2 (ja)
JPS6330707Y2 (ja)
JPH0547094Y2 (ja)
JPH0621891Y2 (ja) 液体噴出容器
JP3229747B2 (ja) 手動ポンプ式の液体噴出器
JPS6333645Y2 (ja)
JPH0615849Y2 (ja) 液体注出具付き容器
JP2529553Y2 (ja) 液体吐出器
JPH086789Y2 (ja) 液体吐出器
JPH0440753Y2 (ja)
JP2556285Y2 (ja) 液体吐出容器
JPH0547100Y2 (ja)
JP2550698Y2 (ja) 手動式液体噴出器
JPH043981Y2 (ja)
JPH04349953A (ja) 手動式液体噴出器
JP4067899B2 (ja) 容器中栓と該中栓付きキャップ
JPH0418690Y2 (ja)
JPS6145006Y2 (ja)