JPH07506516A - 熱気流による対象物の処理方法およびこの方法を実施するためのハンド式エアシャワー - Google Patents
熱気流による対象物の処理方法およびこの方法を実施するためのハンド式エアシャワーInfo
- Publication number
- JPH07506516A JPH07506516A JP6519559A JP51955994A JPH07506516A JP H07506516 A JPH07506516 A JP H07506516A JP 6519559 A JP6519559 A JP 6519559A JP 51955994 A JP51955994 A JP 51955994A JP H07506516 A JPH07506516 A JP H07506516A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hand
- air shower
- distance
- heating device
- distance acquisition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 21
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 24
- 238000012795 verification Methods 0.000 claims description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 7
- 230000011664 signaling Effects 0.000 claims description 3
- 238000002604 ultrasonography Methods 0.000 claims description 2
- 239000002872 contrast media Substances 0.000 claims 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A45—HAND OR TRAVELLING ARTICLES
- A45D—HAIRDRESSING OR SHAVING EQUIPMENT; EQUIPMENT FOR COSMETICS OR COSMETIC TREATMENTS, e.g. FOR MANICURING OR PEDICURING
- A45D20/00—Hair drying devices; Accessories therefor
- A45D20/04—Hot-air producers
- A45D20/08—Hot-air producers heated electrically
- A45D20/10—Hand-held drying devices, e.g. air douches
- A45D20/12—Details thereof or accessories therefor, e.g. nozzles, stands
Landscapes
- Direct Air Heating By Heater Or Combustion Gas (AREA)
- Cleaning And Drying Hair (AREA)
- Length Measuring Devices Characterised By Use Of Acoustic Means (AREA)
- Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
- Drying Of Solid Materials (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
熱気流による対象物の処理方法およびこの方法を実施するためのハンド式エアシ
ャワ一
本発明は請求項1の前文に記載のような処理方法および請求項9の前文に記載の
ようなハンド式エアシャワー(ハンド・ドライヤー)に関する。
請求項1の前文に記載のような処理方法および請求項9の前文に記載のようなハ
ンド式エアシャワーは、たとえばDE−A−2535853において公知である
。しかしこれらにおいては対象物に当たる熱気流の温度が、ハンド式エアシャワ
ーの熱気流出口と対象物間の距離によって非常に左右されるという欠点がある。
この欠点の解消は、現実においてはハンド式エアシャワーの使用者の技術による
ところが大きく、対象物に所望の温度の熱気流が当たるようにするには、使用者
が適当な距離を感覚的に把握しなければならない。熱供給量を変える必要がある
場合には、それに応じて距離を変えなければならないので、この作業はなおさら
困難なものになる。
そこで本発明は、請求項1の前文に記載のような処理方法および請求項9の前文
に記載のようなハンド式エアシャワーにおいて、上に挙げたような欠点を解消し
、熱気流出口と対象物の間の距離に関わりなく広い範囲において対象物に対して
自動的に所定のほぼ一定の温度の熱気流が当たるようにすることを課題として出
発した。
この課題は請求項1および請求項9の特徴部分に記載の事項に基づいて解決され
る。
本発明の望ましい形態は、特許請求の範囲の従属項に記載されている。
次に図面に基づいて本発明の詳細な説明する。
図1は、本発明の方法ないしは本発明のハンド式エアシャワーの作用原理を表し
ている。
図2は、加熱装置の制御に対するブロック線図である。
図3は、加熱装置の調整に対するブロック線図である。
図4は、距離に関する熱供給量を表している。
図5は、距離に関する熱供給量および送風量を表している。
図6は、図3と同様のブロック線図であるが、この場合は距離の捕捉範囲超過を
把握するための装置が補助的に配置されている。
図7は、距離捕捉装置を表している。
図8は、図7に示されている装置に対するブロック線図である。
図9は、対象物の大きさ捕捉装置に対するブロック線図である。
図1には、加熱装置4および送風器5を備えたハンド式エアシャワー3を用いて
対象物lを熱気流2によって処理する場合の作用原理が示されている。この場合
加熱装置4は距離Sに比例して制御される。これによってハンド式エアシャワー
3の熱気流出口8と対象物1間の距離に無関係に、対象物lに対して持続的に所
定の温度の熱気流2を付与することができる。一つの実施形態においては、加熱
装置4は距離捕捉装置7による計測値S+ 、St 、S+ 1S4に基づいて
制御される。この場合、たとえばW091/18534に記載されているように
、距離Sの捕捉に対して音波の走行時間原理を利用することができる。この他に
、図7および8に記載されているように、本発明においては独自の実施形態にお
いて、反射光を利用する方法も採用されている。
所定の温度においては熱供給量Pと距離Sの間に、図表に示されているような関
係が成立する。この場合曲線9の勾配はハンド式エアシャワー3の最大熱供給量
P、に依存する(熱供給量Pはほぼ距離の二乗に比例して変化している)。距離
の最大捕捉範囲S4は最大熱供給量PI (=100%)によって前もって与え
られている。近距離5t−8・においては乾燥に対して熱気流2の強さが比例関
係を上回って寄与するので、近距離においては熱供給量P8を距離Sに対して比
例関係以下となるように制御することが望ましい。ハンド式エアシャワー3の使
用者に対して所定の距離捕捉範囲S4を越えてたことを知らせるために、距離捕
捉装置7には信号装置IOが連結されている。別の実施形態においては、捕捉範
Ill S aを越えると、加熱装置4が遮断される仕組みになっている。この
場合実際に即して、遅延装置を用いて、所定の時間内に(たとえば5秒以内に)
対象物1が再び捕捉範囲S、に戻らない場合に、その時点で加熱装置が遮断され
るよにすることが望ましい。特に近距離S・−8,において乾燥結果を距離Sに
関してより一層一様にするために、送風器5も同様に距離Sに比例して制御され
るように装置されている。距離S、が同じ場合には、大きい対象物1よりも小さ
い対象物lの方が熱供給量P(および熱気流2)が少なくてすむので、処理すべ
き対象物lの大きさDに比例して熱供給量を加減することによって、距離Sに関
してより一様な乾燥結果を得ることができる。
図2には、ハンド式エアシャワー3に対するブロック線図が示されている。ハン
ド式エアシャワー3は加熱装置4および送風器5(図1)を備えており、加熱装
置4は制御装置11と連結されている。このハンド式エアシャワー3から対象物
lに対して熱気流2が送られ、これによって対象物1が処理される。ハンド式エ
アシャワー3は距離捕捉装置7を備えており、距離捕捉装置7はめられた計測値
S+ 、Ss 、Ss 、Ssに対してアウトレット12を備えている。そして
照合装置13によって距離計測値S1%Ss、St、S4および温度管理装置1
4の所定の温度値に基づいて比例的に制御信号が形成され、これに基づいて供給
制御装置11が制御される。周囲の温度および温度変化に対処するために、照合
装置13には周囲温度関知器5が連結されている。
図3に示されているように、熱気流出口8における熱気流の温度を、照合装置1
3によって与えられる温度値に調整するために、気流温度関知器6が備え付けら
れている。そして気流関知装置6は制御器17と連結されている。このために供
給制御装置11の出償号18は分岐点19において負帰還路20を経て照合装置
13に戻される。このようにして気流出口8における気流の温度が、照合装置1
3によって与えられる温度値に調整される。温度値は周囲の温度に応じて適当に
補正される。それぞれ所定の温度値が照合装置13内に集積されており、最高熱
供給量P1周囲の温度、対象物lに対する距離および温度管理装置14のパラメ
ーターによって導き出される。
図4には、高熱気流温度に対する経過曲線21および低熱気流温度に対する経過
曲線22が示されている。これから、高熱気流温度における捕捉範囲Ss (た
とえば50cm)よりも低熱気流温度における捕捉範囲S4.+(たとえば55
cm)の方が大きいことが明かである。従って大きい捕捉範IS4に対しては熱
が多量に、たとえば2000ワット以上、必要である。
図5には、距離Sに関する熱供給量Pの経過曲線9および送風器5による供給量
開園の経過曲線23が示されている。これによって頭髪は適合した熱処理を受け
ることができる。
図6に示されているハンド式エアシャワー3には、図3に示されているハンド式
エアシャワーと違って、距離が捕捉範囲S、を越えたか否かを把握するための機
構24が補足的に備え付けられている。そして機構24は信号装置lOと連結さ
れている。この場合機構24は照合装置13内に集積されている。距離が捕捉範
囲S4を越えた場合に加熱装置4が切断されるように装置することができるが、
その場合、一定の時間内に対象物lが再び捕捉範囲S4内に戻ってこない場合に
、その時点で初めて加熱装置4が遮断されるように装置することが望ましい。
これは、復帰装置27を備えた時限装置(又は遅延装置)26を備え付けること
によって、実現することができる。復帰装置27は所定の時間内に対象物1が再
び捕捉範囲S、内に戻った場合に作動する。このために時限装置26は一方が超
過監視装置24と、他方が供給制御装置11と連結されている。時限装置26の
出口に信号装置10(点線で示されている)を接続することによって、加熱装置
4の遮断と同時に信号を出すことができる。加熱装置4の制御I/管理と並行し
て、送風器5も送風器制御装置28によって制御することができるように装置さ
れている。
図1に示されている距離捕捉装置7には超音波発信装置29および超音波受信装
置30が備え付けられている。この場合(相対)距離Sの計測に対して反射超音
波31の走行時間が利用される。
ハンド式エアシャワーなどへ適用するかしないかには関係なく、独立の実施形態
として、図7には赤外線発信装置32および赤外線受信装置33を用いた距離捕
捉装置7が示されている。この距離捕捉の原理は、発信器32および受信器33
が相互に基準間隔をおいて配置されていること、および赤外線の対象物lによる
反射光34・・・38が、その光度に基づいて、選択的に同定化され、特定の距
離St 、Ss 、Ss 、Ssに関係付けられることに基づいている。これは
、たとえば発信器32に一連の赤外線発信ダイオード39・・・43を備え付け
ることによって、実現することができる。この場合赤外線発信ダイオード39・
・43はそれぞれ中実軸44に対して特定の入射角α1 ・・・α畠を成してお
り、それに対応する赤外線受信ダイオード45・・・49は中実軸44に対して
それぞれ同じ(反射)角度β1 ・・・β、を成している。対象物lが距離S、
の位置にある場合、放射赤外線52は反射後、赤外線反射光36として赤外線受
信ダイオード47に当り、これによって対象物lに対する距離S、が検出される
。
妨害防止のために、また距離測定をより正確に行うために、赤外線発信ダイオー
ド39・・・43および赤外線受信ダイオード45・・・49は時間多重送受信
システムにおいて同期サイクル制御されている(図8)。このために多重送受信
システム55および照合装置57はタイマー56によって同期サイクルにおいて
作動される。特定のサイクルにおいて最高信号値がめられ、照合装置57によっ
てこれがそれに符合する距離Sに関連付けられる。この事例の場合赤外線反射光
36が最高値として同定され、距離S、に関係付けられる。最高値が二つ隣合っ
ている場合は、照合装置57によってこれらはこれに符合する距離Sの中間値に
関連付けられる。赤外線発信ダイオードあるいは赤外線受信ダイオーダオの数が
多くなるほど、距離の計測が段階的により微細に行われ得ることは、自明のこと
である。
対象物大きさ把握装置58は、超音波方式との組合せにおいて、受信信号64を
距離捕捉装置7および信号強度把握装置61に送ることができるように装置され
ている。この場合に計測された距離Sおよび信号の大きさに基づいてそれに符合
する対照物の大きさ信号63が対照物の大きさ把握部62によって捜し出され、
これが照合装置13に送られ一層2あるいは図3あるいは図6に記載の実施形態
との組合せにおいて一供給制御装置11を経て加熱装置4が制御t/管理される
特表千7−506516 (4)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.加熱装置(4)が距離(S)に依存して比例的に制御されることを特徴とす る、加熱装置および送風器を備えたハンド式エアシャワーを用いて、対象物に向 けた熱気流で、対象物を処理する方法。 2.加熱装置(4)が、距離捕捉装置(7)による距離の計測値(S1、S2、 S3、S4)によって制御されることを特徴とする請求項1に記載の方法。 3.相当小さな距離(S1、S2)の場合に、加熱装置(4)が、比例関係より も小さな範囲に、制御されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。 4.距離捕捉装置(7)に信号装置(10)が接続されていて、所定の捕捉範囲 (S4)を越えた場合にこの信号装置(10)が働くことを特徴とする、請求項 1に記載の方法。 5.加熱装置(4)に距離捕捉装置(7)が連結されていて、これに基づいて、 捕捉範囲(S4)を越えた場合に、加熱装置(4)が切断されることを特徴とす る、請求項1に記載の方法。 6.遅延機能によって、所定の時間内に対象物(1)が再び捕捉範囲(S4)に 戻らない場合に、その時点で加熱装置(4)が切断されることを特徴とする、請 求項4に記載の方法。 7.送風器(5)が、特に近距離(S0−S1)において、距離(S)に比例し て制御されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。 8.熱供給量が処理すべき対象物(1)の大きさ(D)に依存して比例的に変え られることを特徴とする、請求項1に記載の方法。 9.対照物を熱気流によって処理するための、供給量制御装置と連結された過熱 装置および送風器を備えたハンド式エアシャワーにおいて、ハンド式エアシャワ ー(3)には距離捕捉装置(7)が備え付けられていて、この距離捕捉装置(7 )に距離計測値(S1、S2、S3、S4)に対するアウトレット(12)が設 けられていること、そしてこの場合に距離計測値(S1、S2、S3、S4)お よび温度選択装置(14)による所定の温度値に基づいて照合装置(13)にお いて比例的制御信号が形成され、これに基づいて供給制御装置(11)が制御さ れることを特徴とするハンド式エアシャワー。 10.照合装置(13)が周囲温度感知器(15)と連結されていることを特徴 とする、請求項9に記載のハンド式エアシャワー。 11.気流出口(8)における熱気流の温度を把握するために、気流温度感知器 (16)が備え付けられており、これが制御器(17)と連結されていること、 そしてこれに基づいて気流出口(8)における気流温度が、照合装置(13)に よって与えられた温度値に調整されることを特徴とする、請求項9に記載のハン ド式エアシャワー。 12.所定の捕捉範囲(S4)を越えたことを信号で知らせるために、信号装置 (25)が備え付けられており、これが距離捕捉装置(13)と連結されている ことを特徴とする、請求項9に記載のハンド式エアシャワー。 13.過熱装置(4)が距離捕捉装置(7)と連結されており、これによって、 捕捉範囲(S4)を越えた場合に、過熱装置(4)が遮断されることを特徴とす る、請求項9に記載のハンド式エアシャワー。 14.時限装置(26)を経ることによって、所定の時間内に対象物(1)が再 び捕捉範囲(S4)内に戻らなかった場合に、その時点で加熱装置(4)が遮断 されることを特徴とする、請求項13に記載のハンド式エアシャワー。 15.時限装置(26)が復帰装置(27)を備えており、所定の時間内に対象 物(1)が再び捕捉範囲(S4)内に戻った場合に、その時点でこれが作動する ことを特徴とする、請求項14に記載のハンド式エアシャワー。 16.送風器制御装置(28)の制御に対して、制御信号(S1、S2、S3、 S4)が利用されることを特徴とする、請求項9に記載のハンド式エアシャワー 。 17.距離捕捉装置(7)が超音波発信装置(29)および超音波受信装置(3 0)を備えていること、そしてこの場合に(相対)距離(S)の測定に対して反 射超音波(31)の走行時間が利用されることを特徴とする、請求項9に記載の ハンド式エアシャワー。 18.発信装置(29)が交互に受信装置(30)として使用されるか、あるい は切り替えられることを特徴とする、請求項17に記載のハンド式エアシャワー 。 19.距離捕捉装置(7)が赤外線発信装置(32)および赤外線受信装置(3 3)を備えていることを特徴とする、請求項9に記載のハンド式エアシャワー。 20.超音波(31)あるいは赤外線がコード化されていることを特徴とする、 請求項17あるいは19に記載のハンド式エアシャワー。 21.対象物の大きさ把握装置(58)によって、処理すべき対象物(1)の大 きさに比例して、熱供給量(P)が変えられることを特徴とする、請求項9に記 載のハンド式エアシャワー。 22.対象物(1)が人間(60)の頭髪(59)であることを特徴とする、請 求項1に記載の方法および/あるいは請求項9に記載のハンド式エアシャワー。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE4306429A DE4306429A1 (de) | 1993-03-02 | 1993-03-02 | Verfahren zum Behandeln eines Objekts mit einem Warmluftstrom und Handgerät zur Durchführung des Verfahrens |
DE4306429.9 | 1993-03-02 | ||
PCT/EP1994/000611 WO1994019983A1 (de) | 1993-03-02 | 1994-03-02 | Verfahren zum behandeln eines objekts mit einem warmluftstrom und handluftdusche zur durchführung des verfahrens |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07506516A true JPH07506516A (ja) | 1995-07-20 |
JP3276636B2 JP3276636B2 (ja) | 2002-04-22 |
Family
ID=6481712
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP51955994A Expired - Fee Related JP3276636B2 (ja) | 1993-03-02 | 1994-03-02 | 熱気流による対象物の処理方法およびこの方法を実施するためのハンド式エアシャワー |
JP51955894A Expired - Lifetime JP3294275B2 (ja) | 1993-03-02 | 1994-03-02 | 熱気流による対象物の処理方法およびこの方法を実施するためのハンド式器具 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP51955894A Expired - Lifetime JP3294275B2 (ja) | 1993-03-02 | 1994-03-02 | 熱気流による対象物の処理方法およびこの方法を実施するためのハンド式器具 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US5511322A (ja) |
EP (2) | EP0637921B1 (ja) |
JP (2) | JP3276636B2 (ja) |
DE (3) | DE4306429A1 (ja) |
WO (2) | WO1994019983A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021019829A (ja) * | 2019-07-26 | 2021-02-18 | シャープ株式会社 | ドライヤ |
WO2022085525A1 (ja) * | 2020-10-19 | 2022-04-28 | シャープ株式会社 | 美容機器 |
Families Citing this family (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2141884T3 (es) * | 1994-03-16 | 2000-04-01 | Koninkl Philips Electronics Nv | Aparato de calentamiento por circulacion de aire, provisto de un dispositivo infrarrojo de gobierno. |
ITPA940014A1 (it) * | 1994-11-10 | 1996-05-10 | Sol Mar Snc Di Dell Oglio Rosa | Asciugacapelli con lampada a raggi ultravioletti incorporata |
US6907678B2 (en) | 1999-11-08 | 2005-06-21 | Hamilton Beach/Proctor-Silex, Inc. | Portable electric hair dryer and mount therefor |
US6718128B2 (en) * | 2000-06-28 | 2004-04-06 | Fisher & Paykel Healthcare Limited | Radiant warmer with distance determination between heater and patient |
US6735379B2 (en) | 2000-06-28 | 2004-05-11 | Fisher & Paykel Healthcare Limited | Energy sensor |
ITMI20010566U1 (it) * | 2001-10-25 | 2003-04-25 | Troletti Adriano | Apparecchio asciugacapelli, ad elevata praticita' di impiego |
US20050109333A1 (en) * | 2003-11-21 | 2005-05-26 | Thomas Lowell R. | Safety device for regulating electrical power to a cooking appliance |
FR2888095B1 (fr) * | 2005-07-05 | 2007-09-07 | Seb Sa | Dispositif de traitement des cheveux et appareil de traitement des cheveux comportant un tel dispositif |
US7532810B2 (en) * | 2005-09-22 | 2009-05-12 | Sunbeam Products, Inc. | Portable electrical appliance with diagnostic system |
US20080090193A1 (en) * | 2006-10-11 | 2008-04-17 | Soanes Frederick A | Apparatus for heat treatment of materials and process for real time controlling of a heat treatment process |
US20080181590A1 (en) * | 2007-01-30 | 2008-07-31 | Master Appliance Corp. | Heating device and method |
US8434238B2 (en) * | 2007-06-29 | 2013-05-07 | Andis Company | Hair dryer with light source |
DE102007047647A1 (de) | 2007-10-05 | 2009-04-09 | BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH | Haarpflegegerät |
US20090264798A1 (en) * | 2008-04-16 | 2009-10-22 | Kullervo Hynynen | System and method for controlling energy delivery using local harmonic motion |
JP2011004922A (ja) * | 2009-06-25 | 2011-01-13 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 頭皮ケア装置 |
ES2795355T3 (es) * | 2009-07-10 | 2020-11-23 | Braun Gmbh | Proceso automatizado para el cuidado del cabello |
FR2982947B1 (fr) * | 2011-11-18 | 2014-01-10 | Seb Sa | Procede de mesure d'efficacite d'un seche-cheveux |
GB201205687D0 (en) | 2012-03-30 | 2012-05-16 | Dyson Technology Ltd | A hand held appliance |
GB201205695D0 (en) | 2012-03-30 | 2012-05-16 | Dyson Technology Ltd | Hand held appliance |
GB201205699D0 (en) * | 2012-03-30 | 2012-05-16 | Dyson Technology Ltd | A hand held appliance |
GB201205690D0 (en) * | 2012-03-30 | 2012-05-16 | Dyson Technology Ltd | A hand held appliance |
KR20140129309A (ko) | 2012-03-30 | 2014-11-06 | 다이슨 테크놀러지 리미티드 | 휴대용 기구 |
CN103637534B (zh) * | 2013-11-18 | 2016-02-24 | 何东波 | 一种智能吹风机 |
CN107529865A (zh) * | 2015-04-27 | 2018-01-02 | 麦特拉斯株式会社 | 光照射装置 |
JP3207005U (ja) * | 2015-12-24 | 2016-10-13 | メトラス株式会社 | ヘアケア装置 |
CN106955055A (zh) * | 2017-03-06 | 2017-07-18 | 浙江大学 | 一种结合超声波测距的智能型自动烘手机 |
JP6986717B2 (ja) * | 2017-08-01 | 2021-12-22 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | ヘアドライヤー |
JP6990884B2 (ja) * | 2017-08-01 | 2022-01-12 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | ヘアドライヤー |
CN113040498A (zh) * | 2019-12-26 | 2021-06-29 | 添可智能科技有限公司 | 一种吹风机 |
JP7128973B2 (ja) * | 2020-05-09 | 2022-08-31 | 深▲せん▼汝原科技有限公司 | 物体を乾燥させる装置及び方法 |
GB2624433A (en) * | 2022-11-18 | 2024-05-22 | Dyson Technology Ltd | An appliance |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2535853B2 (de) * | 1975-08-12 | 1977-09-08 | Braun Ag, 6000 Frankfurt | Luefteraggregat, insbesondere heissluftdusche |
DE2711113A1 (de) * | 1977-03-15 | 1978-09-28 | Provera Gmbh | Elektrischer trockner mit ultraschall- annaeherungsschalter |
DE2719963A1 (de) * | 1977-05-04 | 1978-11-09 | Stiebel Eltron Gmbh & Co Kg | Geraet zur abgabe eines nutzstrahls, insbesondere mischbatterie oder haar- bzw. haendetrockner |
US4424437A (en) * | 1981-02-24 | 1984-01-03 | Clairol Incorporated | Hair dryer with remote sensing temperature control |
US4876435A (en) * | 1988-01-13 | 1989-10-24 | Hawkins F Jr | Sanitary hand dryer |
US4914833A (en) * | 1988-02-19 | 1990-04-10 | 501 Sloan Valve Company | Automatic hand dryer |
JP2890366B2 (ja) * | 1989-03-15 | 1999-05-10 | 株式会社デンソー | 温風機制御装置 |
GB9006068D0 (en) * | 1990-03-17 | 1990-05-16 | Airdri Ltd | Drier |
US5195164A (en) * | 1990-05-17 | 1993-03-16 | Lambert William S | Electric heater/blowers with selectively-locked output variable heat and blower controls |
EP0486637B1 (de) * | 1990-06-07 | 1995-09-13 | Wella Aktiengesellschaft | Behandlungsgerät in offener bauweise für menschliche kopfhaare |
JPH0564700A (ja) * | 1991-09-09 | 1993-03-19 | Toshiba Corp | 浴室衣類乾燥機 |
EP0524708B1 (en) * | 1991-10-17 | 1997-01-02 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Personal-care apparatus comprising a capacitive on/off switch |
US5404419A (en) * | 1993-06-25 | 1995-04-04 | Artis, Jr.; Amos | Wall-mounted cordless dryer for the hands with battery charging circuit, AM/FM radio, and vertical positioning means |
US5438763A (en) * | 1994-11-29 | 1995-08-08 | Yang; Chiung-Hsiang | Multipurpose electric dryer |
-
1993
- 1993-03-02 DE DE4306429A patent/DE4306429A1/de not_active Withdrawn
-
1994
- 1994-02-03 US US08/335,834 patent/US5511322A/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-03-02 US US08/325,352 patent/US5560121A/en not_active Expired - Fee Related
- 1994-03-02 JP JP51955994A patent/JP3276636B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1994-03-02 DE DE59408201T patent/DE59408201D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1994-03-02 EP EP94909103A patent/EP0637921B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1994-03-02 EP EP94909102A patent/EP0637920B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1994-03-02 DE DE59408300T patent/DE59408300D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1994-03-02 JP JP51955894A patent/JP3294275B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1994-03-02 WO PCT/EP1994/000611 patent/WO1994019983A1/de active IP Right Grant
- 1994-03-02 WO PCT/EP1994/000610 patent/WO1994019982A1/de active IP Right Grant
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021019829A (ja) * | 2019-07-26 | 2021-02-18 | シャープ株式会社 | ドライヤ |
WO2022085525A1 (ja) * | 2020-10-19 | 2022-04-28 | シャープ株式会社 | 美容機器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE59408300D1 (de) | 1999-07-01 |
JPH07509641A (ja) | 1995-10-26 |
EP0637920B1 (de) | 1999-05-26 |
EP0637921A1 (de) | 1995-02-15 |
JP3294275B2 (ja) | 2002-06-24 |
EP0637921B1 (de) | 1999-05-06 |
WO1994019982A1 (de) | 1994-09-15 |
DE4306429A1 (de) | 1994-09-29 |
JP3276636B2 (ja) | 2002-04-22 |
WO1994019983A1 (de) | 1994-09-15 |
US5511322A (en) | 1996-04-30 |
US5560121A (en) | 1996-10-01 |
DE59408201D1 (de) | 1999-06-10 |
EP0637920A1 (de) | 1995-02-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07506516A (ja) | 熱気流による対象物の処理方法およびこの方法を実施するためのハンド式エアシャワー | |
EP1132530A3 (de) | Wasserauslaufeinrichtung | |
WO2002057726A3 (en) | Apparatus and method for measuring spatially varying bidirectional reflectance distribution function | |
CA2137055A1 (en) | Coating film transfer tool | |
EP1837858A3 (en) | Apparatus and method for detecting performer´s motion to interactively control performance of music or the like | |
CA2238642A1 (en) | Method and apparatus for word counting in continuous speech recognition useful for reliable barge-in and early end of speech detection | |
CA2144911A1 (en) | Boiler Control System with Steam Sensor Thermally Isolated from a Water Reservoir | |
EP0899440A3 (en) | Control system for a plant | |
AU1799597A (en) | Moling apparatus and a ground sensing system therefor | |
EP0332740A3 (en) | Process and device for applying a flux | |
BR9610982A (pt) | Grampo atuador e aparelho provido com o mesmo | |
WO2003001551A3 (en) | Gating a sensor using a gated power signal | |
DK0821884T3 (da) | Fremgangsmåde til fremstilling af blödgjorte kerner til næringsmidler og forpakning af disse, klar til brug | |
KR0123898B1 (en) | Rice quality estimating method | |
MX9604304A (es) | Procedimiento y dispositivo de control de la calidad de latex de polimeros vinilicos halogenados. | |
JPS5749094A (en) | Electric-fan controlling apparatus | |
FR2765722B1 (fr) | Dispositif permettant de moduler l'absorption, l'emission, la moderation ou la reflexion de rayonnements ou de flux de particules | |
WO1999059191A3 (de) | Verfahren und vorrichtung zur trocknung von photoresistschichten | |
ATE421480T1 (de) | Vorrichtung zum falzen flacher werkstücke | |
ATE154139T1 (de) | Verfahren zur berührungslosen betätigung des wasserflusses einer sanitäranlage | |
JPS6038844Y2 (ja) | 温風暖房器 | |
JPH1138117A (ja) | 車載用レーダ装置 | |
WO2003071029A3 (en) | Infra red dryer | |
FI2744U1 (fi) | Kesäkäyttölaitteisto lämmitysjärjestelmää varten | |
FR2680224B1 (fr) | Generateur de vapeur notamment pour un appareil de traitement ou de conditionnement d'air. |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |