[go: up one dir, main page]

JPH07501499A - ポリエチレンパイプをマイクロ波結合する方法および物品 - Google Patents

ポリエチレンパイプをマイクロ波結合する方法および物品

Info

Publication number
JPH07501499A
JPH07501499A JP5510250A JP51025093A JPH07501499A JP H07501499 A JPH07501499 A JP H07501499A JP 5510250 A JP5510250 A JP 5510250A JP 51025093 A JP51025093 A JP 51025093A JP H07501499 A JPH07501499 A JP H07501499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conduit
pipe
strip
composite bonding
bonding material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5510250A
Other languages
English (en)
Inventor
チェンバレン、クレイグ・エス
ドレスラー、ダリル・ディー
フィッシュ、ブライアン・ジェイ
Original Assignee
ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチュアリング・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチュアリング・カンパニー filed Critical ミネソタ・マイニング・アンド・マニュファクチュアリング・カンパニー
Publication of JPH07501499A publication Critical patent/JPH07501499A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/66Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by liberation of internal stresses, e.g. shrinking of one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/1403Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the type of electromagnetic or particle radiation
    • B29C65/1425Microwave radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/1429Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1435Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the way of heating the interface at least passing through one of the parts to be joined, i.e. transmission welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/1477Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation making use of an absorber or impact modifier
    • B29C65/148Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation making use of an absorber or impact modifier placed at the interface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/4805Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding characterised by the type of adhesives
    • B29C65/481Non-reactive adhesives, e.g. physically hardening adhesives
    • B29C65/4815Hot melt adhesives, e.g. thermoplastic adhesives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/48Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding
    • B29C65/50Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like
    • B29C65/5057Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using adhesives, i.e. using supplementary joining material; solvent bonding using adhesive tape, e.g. thermoplastic tape; using threads or the like positioned between the surfaces to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/56Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits
    • B29C65/565Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits involving interference fits, e.g. force-fits or press-fits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/122Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section
    • B29C66/1222Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least a lapped joint-segment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/122Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section
    • B29C66/1224Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least a butt joint-segment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5221Joining tubular articles for forming coaxial connections, i.e. the tubular articles to be joined forming a zero angle relative to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/52Joining tubular articles, bars or profiled elements
    • B29C66/522Joining tubular articles
    • B29C66/5229Joining tubular articles involving the use of a socket
    • B29C66/52291Joining tubular articles involving the use of a socket said socket comprising a stop
    • B29C66/52292Joining tubular articles involving the use of a socket said socket comprising a stop said stop being internal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/826Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps without using a separate pressure application tool, e.g. the own weight of the parts to be joined
    • B29C66/8264Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps without using a separate pressure application tool, e.g. the own weight of the parts to be joined using the thermal expansion of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D81/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D81/34Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within the package
    • B65D81/3446Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within the package specially adapted to be heated by microwaves
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B6/00Heating by electric, magnetic or electromagnetic fields
    • H05B6/64Heating using microwaves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/1477Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation making use of an absorber or impact modifier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/02Preparation of the material, in the area to be joined, prior to joining or welding
    • B29C66/022Mechanical pre-treatments, e.g. reshaping
    • B29C66/0224Mechanical pre-treatments, e.g. reshaping with removal of material
    • B29C66/02245Abrading, e.g. grinding, sanding, sandblasting or scraping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/61Joining from or joining on the inside
    • B29C66/612Making circumferential joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C73/00Repairing of articles made from plastics or substances in a plastic state, e.g. of articles shaped or produced by using techniques covered by this subclass or subclass B29D
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/06PE, i.e. polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/04Polymers of ethylene
    • B29K2023/06PE, i.e. polyethylene
    • B29K2023/0608PE, i.e. polyethylene characterised by its density
    • B29K2023/0641MDPE, i.e. medium density polyethylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2023/00Tubular articles
    • B29L2023/22Tubes or pipes, i.e. rigid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2581/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D2581/34Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within
    • B65D2581/3437Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within specially adapted to be heated by microwaves
    • B65D2581/3439Means for affecting the heating or cooking properties
    • B65D2581/344Geometry or shape factors influencing the microwave heating properties
    • B65D2581/3443Shape or size of microwave reactive particles in a coating or ink
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2581/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D2581/34Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within
    • B65D2581/3437Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within specially adapted to be heated by microwaves
    • B65D2581/3439Means for affecting the heating or cooking properties
    • B65D2581/3445Microwave reactive adhesives, e.g. also used in valves or lids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2581/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D2581/34Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within
    • B65D2581/3437Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within specially adapted to be heated by microwaves
    • B65D2581/3439Means for affecting the heating or cooking properties
    • B65D2581/3448Binders for microwave reactive materials, e.g. for inks or coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2581/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D2581/34Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within
    • B65D2581/3437Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within specially adapted to be heated by microwaves
    • B65D2581/3463Means for applying microwave reactive material to the package
    • B65D2581/3464Microwave reactive material applied by ink printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2581/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D2581/34Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within
    • B65D2581/3437Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within specially adapted to be heated by microwaves
    • B65D2581/3471Microwave reactive substances present in the packaging material
    • B65D2581/3472Aluminium or compounds thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2581/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D2581/34Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within
    • B65D2581/3437Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within specially adapted to be heated by microwaves
    • B65D2581/3471Microwave reactive substances present in the packaging material
    • B65D2581/3474Titanium or compounds thereof
    • B65D2581/3475Titanium nitride
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2581/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D2581/34Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within
    • B65D2581/3437Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within specially adapted to be heated by microwaves
    • B65D2581/3471Microwave reactive substances present in the packaging material
    • B65D2581/3479Other metallic compounds, e.g. silver, gold, copper, nickel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2581/00Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents
    • B65D2581/34Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within
    • B65D2581/3437Containers, packaging elements, or packages, for contents presenting particular transport or storage problems, or adapted to be used for non-packaging purposes after removal of contents for packaging foodstuffs or other articles intended to be cooked or heated within specially adapted to be heated by microwaves
    • B65D2581/3486Dielectric characteristics of microwave reactive packaging
    • B65D2581/3494Microwave susceptor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ポリエチレンパイプをマイクロ波結合する方法および物品本発明は、一般的に、 構造部材を取り付けるために使用する方法と物品に関し、特に、天然ガス配給の ために使用されるポリエチレンバイブのような、ポリオレフィン材料からできて いる導管を溶融結合する方法および物品に関する。
2、従来技術の説明 天然ガス用の従来の配給システムは、種々の直径のポリエチレンバイブを使用し て、供給者から末端使用者にガスを輸送している。パイプ切断部の不適切な接合 のために、あるいは地面に埋設後にパイプに生じる可能性のある破損のために、 そのようなパイプシステムにおける漏れに関して継続した問題が存在する。その ような接合、および破損部分の修復は、種々の接着剤(例えば、アメリカ合衆国 特許第3.826,521号参照)を使用することによって一時に行える。しか し、このことは、長時間の後にパイプ表面がらの接着剤の分離または硬化接着剤 におけるクラックが生じるポリエチレンの難しい付着特性のために、一般的に許 容できない。実際に、アメリカ合衆国特許第3.143.364号において認識 されているように、ポリエチレンに対してほとんど全てのものを結合することは 非常に困難である。
パイプを一体に合致させる別の方法は、電子溶融カップラーの使用を包含する( 例えば、アメリカ合衆国特許第4.486.650号参照)。これらカップラー は、接合すべき導管と同様の熱可塑性材料からできていることによって、ポリオ レフィン組成物の付着特性の問題を解決する。カップラーの内表面に沿って電気 抵抗加熱要素をカップラーに成形し、直流電流によって要素にエネルギーを与え ると、カップラー、およびカップラー内で合致される隣接パイプの両方において 、熱可塑性材料の温度が上昇する。カップラーおよびパイプの材料は一体に流動 して、冷却するとともに融合する。しかし、他の従来技術において、電子溶融カ ップラーは完全なシールを形成せず、全プロセスを繰り返さねばならないことが 時々あった。電子溶融カップラーは、かなり高価であるので、従って、広く使用 されていない。
パイプの溶融は、ジヨイントまたは破損部分に適用され、パイプ材料とともに流 動するように加熱される特別なフィルムの使用によっても行える。例えば、国際 特許出願U388102909号は、伝導性ポリマーガスケットをパイプジヨイ ントに適用し、それに電流を流すことによって加熱する方法を開示している。
同様の方法が特開昭54−58777号公報に開示されており、該公報は、パイ プのまわりに巻き付けられる伝導性シートを溶融するために誘電性ヒーターを使 用している。これら方法の欠点の1つは、かなり高い伝導性が必要になり、金属 性充填剤または炭質充填剤をも必要になるということである。結合マトリックス にこれら充填剤を含有させることによって、結合がさらに脆くなり、長時間の後 にはクラックが生じる。結合材料におけるこれら充填剤の使用に関する関心は、 金属粒子が1重量%以下の量で存在するという工業的(ASTM & Plas ticP ipe I n5titute)要求によって強調されている。同等 に顕著な欠点は、これら溶融結合法に必要とされる電源に関する。誘電加熱は、 重くてかさばった特別な電極対および装置を必要とし、ガスパイプ溝の環境にお いて使用するのが非常に困難である。従って、結合法を簡単化しかつガス配給工 業に許容可能な結合材料を供給する、ポリオレフィンパイプの結合方法を発明す ることが望ましくカリ好都合である。
発明の要約 前述の目的は、マイクロ波加熱可能な複合結合材料ストリップを導管に適用し、 該材料にマイクロ波エネルギーを印加することからなる、熱可塑性ポリマーから 形成された導管を結合する方法において達せられる。複合結合材料(CBM)は 、(i)導管のポリマー材料と混和性のある熱可塑性ポリマーマトリックス、好 ましくは、導管の材料と同じであるマトリックス、ならびに(ii)CBMマト リックス全体に分散したマイクロ波感応体材料を有してなる。使用される特定の 感応体は、改良された加熱特性を有しており、従って、CBMにおける金属材料 の全量は1重量%の1/10以下程以下袋ない。
CBMは、接合すべき2本のパイプの末端部分のまわりに配置されてよいシリン ダー状スリーブに形成されてよく、パイプ末端が標準カップリングの中に配置さ れ、次いでマイクロ波が照射される。あるいは、カップリングの内表面に沿って あらかじめ配置されたCBMスリーブを準備することによって本方法を簡単化す るように物品を準備してもよい。同じ様なCBMのスリーブやストリップをパイ プの中間部分の破損の修理や、亀裂が大きくなってしまった、既に使っているジ ヨイントの修理に使うこともできる。
図面の簡単な説明 本発明の新規な特徴と範囲は、添付の請求の範囲において述べる。しかし、本発 明自体は、次の添付図面を参照すればよく理解されるであろう:図1は、本発明 による複合結合材料の拡大正面断面図;図2は、本発明に従って、パイプをカッ プラーによって接合するために、2本のパイプの末端に複合結合材料のスリーブ を適用する方法を示す斜視図;図3は、本発明に従う、内表面に沿って複合結合 材料を有するパイプカップラーを示す斜視断面図:および 図4は、図3のカップラーを用いて接合した2本のパイプを示す正面断面図であ る。
図面、特に図1を参照すると、本発明の複合結合材料(CBM)のストリップ1 0が断面図で描かれている。CBMは、概ね、1層またはそれ以上の層の被覆1 3をその上にかぶせた基材12から形成された複数の感受体粒子11を有し、こ の粒子11は、マトリックス14の中に分散されている。いろいろな感受体粒子 およびマトリックス材料に関する更なる詳細は、参照文献としてその開示内容を 本願明細書に組み込むアメリカ合衆国特許出願第071588.591号に見出 せる。開示されているマトリックス材料は、シリコーン、シリコーンゴム、およ びホットメルト粉末を含んでいる。開示されている感受体基材は、ガラス、雲母 、セラミック、ポリマー、および接着剤を含み、薄い連続した導体または半導体 の膜の被覆を受容し保持することができる。開示されている基材の被覆は、10 1Ω−CIllから107Ω−C11の範囲の電気抵抗率を持つ導体または半導 体材料を含み、好ましくは、感受体粒子が10−2Ω−cmから10’Ω−CI llのバルク・パワー抵抗率を持つ:好適な被覆材料は、タングステン、ジルコ ニウム、銅、鉄、チタン、クロム、銀、モリブデン、およびアルミニウム、なら びに金属の酸化物、窒化物、炭化物、珪化物、硼化物、およびリン化物を包含す る。被覆の厚さは、1〜100オングストロームの範囲が最も好ましい。感受体 基材は、また参照文献としてその開示内容を本願明細書に組み込むアメリカ合衆 国特許第4.618゜525号に記載しているのと同様の技術(即ち、スパッタ リングまたは気相被覆におけるような気相蒸着)を使って被覆することができる 。
本発明は、熱可塑性導管、特に天然ガスの配給において使用されるポリエチレン バイブを結合する目的のためにCBMを使用することに関する。本明細書で使用 している用語「接合」および「結合」は、パイプの末端フィッティングおよびT −ジヨイントのような新しいジヨイントの形成のみならず、パイプの中間部分に おける破損および古いジヨイントの修復(パッチ修復)をも意味する。また、用 語「パイプ」は、その寸法および断面形状に関係熱(、あらゆる導管を意味する 。
図2を参照すれば、本発明のCBMを用いて2本のパイプを接合する1つの方法 が説明されている。2本のパイプ20が準備されており、パイプの末端22はそ の外表面に沿って加工(+aillX例えば、圧延、研削など)されており、パ イプ20の残りの部分よりも僅かに小さい外直径を有する末端部分を与える。外 表面の加工の量は、本発明のCBMから形成されているスリーブ24の厚さにほ ぼ等しい。スリーブ24は、加工された末端部分のまわりで合致し、次いで、そ れぞれのパイプ20の末端22が従来のパイプカップリング26の中に挿入され る。
カップリング26は、一般に、パイプ22を収容するように中空シリンダー設計 であり、即ち、カップリング26の内壁の断面形状および寸法は、パイプ22の 外壁のものとほぼ同様である。これに関して、カップリング26はパイプ20の 寸法に応じて異なった寸法および形状を有してよく、さらに異なった寸法(また は形状)を有する2本のパイプを、それぞれの末端で2つの異なった内直径(ま たは断面形状)を有するカップリングを使用することによって接合してもよいこ とを理解すべきである。カップリング26は、カップリング26に適切な距離で パイプ22を挿入することを確実にするように、はぼ中央部分でその内壁に沿っ て環状のフランジ28を有していることが好ましい。
パイプが(所定位置に合致するスリーブ24を用いて)そのように挿入されると 、組み立てたジヨイントにマイクロ波を印加し、感応体粒子11を急速に加熱さ せる。2枚貝構造を有するマイクロ波印加装置をジヨイントのまわりに配置する ことによって、現場環境において許容可能なマイクロ波放射を行うことができる 。そのような印加装置は、カリフォルニア、モデスト(Modesto)のジャ ーリング・ラボラトリーズ(Gerling Laboratories)によ ってモデル番号GL137Rとして市販されているものと同様の電源を使用して よい。電源を入れると、これは、スリーブ22を溶融させ、パイプ20の末端部 分22をその外表面に沿って溶融させ、スリーブ22に隣接したその内表面に沿 ってカップリング26の一部分を溶融させる。マイクロ波印加装置の電源を切っ た後、そのように溶融した部分が急速に冷却され、冷却するととに融合され、一 体化ジヨイントを形成する。
マトリックス14の材料は、パイプ20の材料およびカップリング26の材料の 両方と混和性であることが好ましい。
この技術は、従来の結合方法や材料に比較して多くの利点がある。先ず第1に、 それは、電子溶融カップラーに比較してかなり安価でありフールプルーフであり 、作業者は、マイクロ波印加装置を再起動してジヨイントを再加熱し、シールを 更に完全にすることができるのである。このCBMがパイプおよびカップリング における材料と物理的に融合するので、得られるジヨイントは、明らかに接着剤 よりも非常に大きい結合力を付与する。また、カップリングとパイプの間の界面 に直接集中的に加熱が行われるので、他の溶融結合技術を使うよりも電力消費が 少なくて済み、過熱によるパイプまたはカップリングの変形を防いで(れるので ある。さらに、前記技術の使用によって、パイプとカップリングの間の機械的ロ ック作用の予想されない結果が得られる。熱膨張に原因して、パイプの外直径が ゎずかに増加すること、即ち、パイプの末端が裾広がりになることがわかった。
カップリングの内表面の加熱に原因して、この効果によってカップリングの変形 が生じ、バイブ末端がバイブカップリングに食い込み、ジヨイントの強度を大い に改良する。好都合なことには、このロック効果は、小さい方のパイプの末端の まわりにC8M材料のスリーブを配置し、それを大きい方のパイプに挿入するこ とによって、わずかに異なった直径を有する2本のパイプ(即ち、1本のパイプ が、第2のパイプの外直径よりもわずかに大きい内直径を有する。)を接合する ことにおいても利用される。CBMを加熱した後、内側のパイプ末端が裾広がり になり、膨張して、外側のパイプに合致する。最後に、本願明細書で説明した感 受体粒子およびマトリックス材料の使用によりて、1重量%の1/10程度に少 ない量の、非常に少量の金属材料を使用したジヨイントが得られ、このことはガ ス工業の厳格な要求を満足する。CBMは1重量に程度に多い金属材料を含有す るように配合してもよいことは当然である。
CBMで作られたシートまたはストリップの特定の寸法は、意図されている用途 に応じてかなり変わる。例えば、図2に示す用途において、スリーブの周囲は、 パイプの加工された部分の外周と等しくなければならないが、スリーブ22の幅 は、カップリング26の縁から環状フランジ28への距離にほぼ等しい。C8M 材料の厚さは、特定用途ならびに加熱と結合の要求度に応じて、0.1〜10m mの範囲内である。
パイプ末端を接合する別の方法が図3および図4に示されている。この方法にお いて、パイプの通常の外直径よりもわずかに大きい内直径を有するカップリング 26゛を使用する。これによって、C8Mスリーブをカップリング26°内にあ らかじめ配置することが可能になり、(i)パイプをカップリング中に挿入する こと、および(il)マイクロ波エネルギーを印加することに作業者の仕事が軽 減される。当業者は、パイプの中間部分での破損およびクラックをバッチ修復す るおよびTジヨイントを形成する技術と同様の技術を認識し、ジヨイントのマイ クロ波結合、例えば、(バイブ末端合致による)衝接溶接を行うために本発明の CBMを使用してよい他の接合技術をさらに認識するであろう。2本の同じパイ プを衝接溶接することなく接合してもよく、これは、1本のパイプの外表面を加 工し、その末端の外直径を減少させ、他のパイプの末端の内表面を加工し、その 末端の内直径を減少させ、加工した外表面を有するパイプを、加工した内表面を 有するパイプの中に挿入し、CBMのスリーブをパイプ末端の間に挿入配置して おくことによって行える。
本発明で考えられる特定の用途において、CBMの好ましい組成は、ガス配給パ イプを形成するために使用されるポリエチレン材料と同様である中密度または高 密度ポリエチレンマトリックスを有する。マトリックスはクロージヤーの材料と 混和性である。この点に関しては、「混和性」という用語は、クロージヤー壁あ るいはケーブルジャケットの全深さまで必ずしも入っては行かないで、境界面で 溶解されるあるいは混合される性質があるということを意味する。感受体粒子は 、タングステン被覆およびその上の亜酸化アルミニウムの被覆を有するガラス繊 維であることが好ましい。あるいは、感受体のための基材は、ポリエチレン・ビ ーズでもよ(、こうするとジヨイント中の「汚染」 (即ち、非ポリオレフィン 材料)の量を減らすことになるのである。CBMストリップには、グリッド状で 複数の孔を設けてもよく、これにより、パイプまたはカップリングからの熱可塑 性材料がCBM内に侵入し、CBMの他の側の材料と直接に融合する。
例えば、感受体粒子に酸化銅の付加的上被覆を設け、感受体の容量充填量を増加 することによって、帯電防止性を与えてもよい。充填量に応じて、10’ohm −cm程度に低いCBMの抵抗率を与えることができるが、CBMは、工業基準 で要求される金属含量よりも高い金属含量を有し得ることがある。
CBMに対する別の組成については、当業者であれば次の例を参照すると明らか であろう。これらの例では、使用するガラス繊維は、オハイオ州トレドのオーエ ンス・コーニング−7フイバ一グラス社(Ovens−Corning Fib erglassCarp、)から入手できる739−DD 1/16インチであ る。使用する雲母フレークは、メリーランド州ハントバレーのマリエッタ・リソ ーンズ・インターナショナル社(Marietta Re5ources In ternational、Ltd、)から入手できる5UZORITE (登録 商標)200HKである。CBMは、感受体粒子11を所望のマトリックス材料 14と混合し、そして、それらの材料を薄いシートまたはストリップにホットプ レスするか、その混合物を薄いシートに直接押し出し成形して生産される。これ らのC8Mインサートの厚さはl、Qau*であった。
結合されるべきバイブジヨイントの全ては、CBMのシリンダー状インサートを 許容し、公称2インチのポリエチレンバイブをそれぞれの側に挿入することを可 能にするように、(約2mmで)大きくなった内直径を有する公称2インチのカ ップリングを有していた。カップリングにパイプを25mmで挿入した。溶融結 合すべきジヨイントにC8Mインサートを適用し、特定の時間にわたって約2K Wの電力でアマナ(Ammana) RC/ 20 S Eマイクロ波炉におい てマイクロ波エネルギーを照射することによって組み立て体(アッセンブリ)を 加熱した。
マイクロ波エネルギーとCBMとの間の相互作用を生じさせて溶融結合の後、試 験および検査のために、組み立て体を長手方向軸に沿って4つの片に切断した。
屈曲試験は、Plexco −Chevron Bulletin 105 Y に記載されている工業標準90°屈曲試験であり、結合ジヨイントの苛酷試験で ある。rLDPEJとは、低密度ポリエチレン(D=0.910〜0.925  g/c+a”)のことで、rMDPEJとは、中密度ポリエチレン(D=0.9 26〜0.940 g/cm”)のことで、「HDPEJとは、高密度ポリエチ レン(D=0.941〜0.959g/cが)のこガラス繊維にタングステンを 3.4ナノメートルでスパッタ被覆し、その上に亜酸化アルミニウムを15ナノ メートル被覆した。線状LDPE (UnionCarbideのH3−706 4)を、ハーケブヒラー(HaakeBuchler)のRHEOCORD ( 登録商標)システム40において、10容量%のそのように被覆されたガラス繊 維と混合した。このCBMを1.Qmmのシートにホットプレスした。
デュポン(Dupont) ALDYL (登録商標)“A″PE2406PE 2406ポリエチレン樹脂パイプカップリングAFO8−1421PSの内直径 部分をくりぬき、CBMのシリンダー状インサートを収容するようにした。デュ ポンALDYL″A”パイプの片をカップリングのそれぞれの側に挿入した。組 み立て体をマイクロ波炉中に1.5分間置いた。溶融結合した組み立て体を目視 的に検査したが、パイプとカップリングの間の界面において溶融しているのが見 られた。組み立て体を長手方向軸に沿って4つの片に切断した。全ての可視的結 合線は全体にわたって均一で不変である外観を有していた。1つの切断部分を屈 曲試験に付したが、合格した。
実施例2−被覆した雲母フレーク入りのMDPE雲母フレークにタングステンを 0.34ナノメートルでスパッタ被覆し、その上に亜酸化アルミニウムを2ナノ メートル被覆した。MD P E (Chevron 9301−T)を、10 容量%のそのように被覆された雲母フレークと混合して、ポットプレスしてCB Mを形成した。前記C8Mインサートを有するイエローP 1exco PE2 406ポリエチレン直線状カツプリングと、イエローPlexco P E 2 406パイプを組み立てて、マイクロ波炉の中に2分間置いた。溶融結合の後に 、組み立て体を切断した。結合は全体にわたって均一であり不変である外観を有 していた。
実施例3−被覆した雲母フレーク入りのMDPE雲母フレークにタングステンを 0.34ナノメートルでスパッタ被覆し、その上に亜酸化アルミニウムを2ナノ メートル被覆した。MD P E (Chevron 9301−T)を、15 容量%のそのように被覆された雲母フレークと混合して、ホットプレスしてCB Mを形成した。このCBMを用いて、実施例2で使用したのと同じパイプおよび カップリングの組み立て体を形成し、マイクロ波炉中に1.0分間置いて溶融結 合を行った。組み立て体を4つの部分に切断した。結合は、全体にわたって均一 であり不変である外観を有していた。
実施例4−被覆したガラス繊維入りのMDPEガラス繊維にタングステンを7, 3ナノメートルでスパッタ被覆し、その上に亜酸化アルミニウムを15ナノメー トル被覆した。2インチ・ベーカーパーキンス(Baker Perkins) 共回転2軸押出機を使用して、MDPE (Chevron 9301−T)を 、5.4容量%の被覆されたガラス繊維と混合した。K−TronT−35供給 機を使用してポリマーを押出機に導いた。20ccジーニス・フロー・スル−・ ポリマー・ギヤー・ポンプ(Zenith flow through pol ymer gear pump)を使ってこの混合物をダイ開口約0.020イ ンチの標準6インチ・シングルリップダイに通せるだけの圧を掛けた。そして、 押し出された材料を、両方とも水道水によって冷却している鉄ローラーに向けて 回っているゴムローラーの間のニップに導いた。ウェブを取り扱う標準的な装置 を使って、巻き取りローラーにその材料を巻き取った。前記C8Mインサートを 用いてオレンジ・ウニイン(WayneMfg、 )直線状ポリエチレンカップ リング500238238081 PE2406と、オレンジ・トリスコバイブ (Driscopipe) P E 2406ポリエチレンパイプとを組み立て 、マイクロ波炉の中に4.0分間置いた。溶融結合または溶融は生じなかった。
この実施例は、粒子充填量%、粒子加熱性能、CBM厚さおよび印加エネルギー のワット−秒などのパラメーターを包含する溶融結合の全下限を決めるものにな ると考えられる。
実施例5−被覆されたガラス繊維入りのMDPEガラス繊維にタングステンを3 .4ナノメートルでスパッタ被覆し、その上に亜酸化アルミニウムを15ナノメ ートル被覆した。実施例4と同様の押出手順を用いて、MDPE (Chevr on 9301−T)を、14.1容量%の被覆されたガラス繊維と混合して、 CBMを形成した。エメリー布でパイプ末端をこすった後、前記CBMを使用し て、ブラックプレキシコ(P 1exco)イエローストライプPE3408  HDPEバイブの2つの片と、ブラックブレキシコ直線状カップリングを組み立 て、組み立て体をマイクロ波炉の中に1.5分間置いた。カップリングとパイプ の間の界面において周囲にわたって溶融が非常に明確であった。組み立て体を切 断したが、結合は全体にわたって均一であり不変である外観を有していた。切断 部分を屈曲試験に付したが、合格した。
実施例6−被覆されたガラス繊維入りのMDPEガラス繊維にタングステンを3 .4ナノメートルでスパッタ被覆し、その上に亜酸化アルミニウムを15ナノメ ートル被覆した。実施例4と同様の押出手順を用いて、MD P E (Che won 930l−T)を、14.1容量%の被覆されたガラス繊維と混合して 、CBMを形成した。前記CBMを使用して、イエローブレキノコ(Plexc o) P E 2406パイプの2つの片と、イエローブレキタコPE2406 直線状カップリングを組み立て、組み立て体をマイクロ波炉の中に45秒間装い た。組み立て体を切断したが、目視検査によれば、結合は全体にわたって均一で あり不変であった。切断部分を屈曲試験に付したが、合格した。
実施例7−被覆されたガラス繊維入りのMDPEガラス繊維にタングステンを7 .3ナノメートルでスパッタ被覆し、その上に亜酸化アルミニウムを15ナノメ ートル被覆した。実施例4と同様の押出手順を用いて、MD P E (Che vron 930l−T)を、19.5容量%の被覆されたガラス繊維と混合し て、CBMを形成した。前記C8Mインサートを使用して、イエローブレキノコ (Plexco) P E 2406バイブの2つの片と、イエローブレキタコ PE2406直線状カップリングを組み立て、マイクロ波炉の中に2.5分間置 いた。組み立て体を切断したが、結合は全体にわたって均一であり不変である外 観を有していた。1つの切断部分を屈曲試験に付したが、合格した。
実施例8−被覆されたガラス繊維入りのMDPEガラス繊維にタングステンを7 .3ナノメートルでスパッタ被覆し、その上に亜酸化アルミニウムを15ナノメ ートル被覆した。実施例4と同様の押出手順を用いて、MDPE (Chevr on 9301−T)を、19.5容量%の被覆されたガラス繊維と混合して、 CBMを形成した。前記C8Mインサートを使用して、イエローブレキノコ(P lexco) P E 2406パイブの2つの片と、イエロープレキタコPE 2406直線状カップリングを組み立て、組み立て体をリットン(Litton )GENERATION II (登録商標)700ワツトマイクロ波炉の中に 7.0分間置いた。組み立て体を切断したが、結合は全体にわたって均一であり 不変である外観を有していた。1つの切断部分を屈曲試験に付したが、合格した 。これら2つの実施例(実施例7および8)は、印加エネルギーのワット−秒と ともに粒子の加熱性能が、適切な溶接条件を決めることを示している。実施例8 のようなこれら粒子は、池のものほども効率的ではなく、従って、より長い加熱 時間を必要とする。必要なエネルギー印加時間は、マイクロ波電源比の逆数に応 じた大きさになる。
実施例9−被覆されたガラス繊維入りのHDPEガラス繊維にタングステンを2 .6ナノメードルでスパッタ被覆し、その上に亜酸化アルミニウムを15ナノメ ートル被覆した。実施例4と同様の押出手順を用いて、HDPE (Chevr on HiD (登録商標)9006−T)を、10.3容量%の被覆されたガ ラス繊維と混合して、CBM#1を形成した。実施例4と同様の押出手順を使用 して、同様のHDPEを14.1容量%の同様の被覆ガラス繊維と混合してCB M#2を形成した。1つの側にCBM#1インサート、他方の側i::CBM# 2インサートを使用して、オレンジトリスコバイブ(Driscopipe)P E2406の2つの片と、セントラル(Central) P E 2406直 線状カツプリングを組み立てた。CBMの厚さは約0.76mmであった。組み 立て体をマイクロ波炉の中に1,5分間置いた。組み立て体を切断したが、結合 は全体にわたって均一であり不変である外観を有していた。1つの切断部分を屈 曲試験に付したが、両方の側が破損することなく合格した。
実施例1〇−被覆されたガラス繊維入りのHDPEガラス繊維にタングステンを 2.6ナノメードルでスパッタ被覆し、その上に亜酸化アルミニウムを15ナノ メートル被覆した。実施例4と同様の押出手順を用いて、HD P E (Ch evron Hi D (登録商標>9006−T)を、20.4容量%の被覆 されたガラス繊維と混合して、CBMを形成した。1つの側に20゜4%CBM インサート、他方の側に実施例9で得られた14.1%CBMインサートを使用 して、オレンジPE2406 トリスコバイブ(D riscopipe)の2 つの片と、セントラル(Central) P E 2406直線状カツプリン グを組み立てた。
組み立て体をマイクロ波炉の中に1.5分間置いた。組み立て体を切断したが、 結合は全体にわたって均一であり不変である外観を有していた。1つの切断部分 を屈曲試験に付したが、両方の側が破損することなく合格した。凝集または付着 破損は観測されなかった。
実施例11−被覆された雲母フレーク入りのHDPE雲母フレーク304にステ ンレス鋼を5.7ナノメードルでスパッタ被覆した。
実施例4と同様の押出手順を用いて、HDPE CDov 8054)を、7. 4容量%の被覆された粒子と混合して、CBMを形成した。前記08Mインサー トを使用して、オレンジPE2406 トリスコバイブ(D riscopip e)の2つの片と、ウニイン(Wayne Mfg、)50023823808 1 PE2406直線状カツプリングを組み立て、マイクロ波炉の中に2分間置 いた。硬化した組み立て体を切断したが、結合は全体にわたって均一であり不変 である外観を有していた。
実施例12−被覆された雲母フレーク入りのHDPE組み立て体は実施例11と 同様であった。組み立て体を3.0分間のマイクロ波照射に付した。組み立て体 を切断したが、結合は全体にわたって均一であり不変である外観を有していた。
実施例13−被覆された雲母フレーク入りのHDPE組み立て体は実施例11と 同様であった。組み立て体を4.0分間のマイクロ波照射に付した。組み立て体 を切断したが、結合は全体にわたって均一であり不変である外観を有していた。
しかし、他の領域には過熱の徴候が見られた。
実施例14−被覆された雲母フレーク入りのHDPE雲母フレークにタングステ ンを0,34ナノメートルでスパッタ被覆し、その上に亜酸化アルミニウムを2 ナノメートルで被覆した。実施例1と同様にして、HDPE (Chewon  Hi D (登録商標)9006−T)を10容量%の被覆粒子と混合して、C BMを形成した。前記08Mインサートを使用して、オレンジPE2406 ト リスコバイブ(D riscopipe)の2つの片と、ウニイン(Wayne Mfg、)オレンジPE2406直線状カツプリングを組み立て、組み立て体を マイクロ波炉の中に1.5分間置いた。組み立て体を切断したが、結合は全体に わたって均一であり不変である外観を有していた。
実施例15−被覆された雲母フレーク入りのHDPECBMにおいて5容量%の 被覆雲母を使用すること以外は、組み立て体は実施例14と同様のものであった 。組み立て体をマイクロ波炉の中に3分間置いた。
溶接の外観は非常に良好であった。切断すると、CBMが良好に流動し、良好に 溶融している徴候がみられた。結合は全体にわたって均一であり不変である外観 を有していた。
実施例17−被覆された雲母フレーク入りのHDPE雲母フレークにタングステ ンをスパッタ被覆し、その上に亜酸化アルミニウムを被覆した。実施例1と同様 にして、HD P E (Chevron Hi D (登録商標)9006− T)を20容量%の被覆粒子と混合して、CBMを形成した。3インチ外直径ポ リエチレンパイプを2つのポリエチレン末端キャップおよび前記08Mインサー トとフィツトさせ、溶融結合を行った。1つのキャップに孔をあけ、圧力チュー ブをその中に通した。ガス圧の値を徐々に増加することによって、組み立て体の 圧力試験を行った。700ps iの適用圧力でパイプ部分は目視的に膨張した が、キャップシールでの破損はみられなかった。2つの末端キャップを使用して 第2のパイプ部分を同様に組み立て、同様に試験したが、より高い圧力を使用し た。パイプ部分はパイプの中間部分で破損したが、融合ジヨイントは密着したま まであった。
本発明を特定の実施態様を参照して説明したが、限定的な意味でこの説明をした のではない。本発明の別の実施態様のみならず、開示した実施態様のいろいろな 変形は、当業者が本発明の説明を参照すれば明かであろう。そして、添付の請求 の範囲で規定されている本発明の精神と範囲から逸脱することなく、そのような 変形は可能であると考えられる。
、 、 、1lPCT/US 92/10211国際調査報告 フロントページの続き (72)発明者 ドレスラー、グリル・ディーアメリカ合衆国 55133−3 427 ミネソタ州、セント・ポール、ポスト・オフィス・ボックス 3342 7番(番地の表示なし)(72)発明者 フィッシュ、プライアン・ジェイアメ リカ合衆国 55133−3427 ミネソタ州、セント・ボール、ポスト・オ フィス・ボックス 33427番(番地の表示なし)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.熱可塑性材料で作られている2つの導管を接合する方法であって;マトリッ クス中に分散されている複数の感受体粒子から形成された複合結合材料のストリ ップを準備する工程であって、前記感受体粒子が実質的にマイクロ波エネルギー に対して非反射性である基材、およびマイクロ波エネルギーを吸収する基材上の 被覆を有してなり、該マトリックスが導管の熱可塑性材料と混和性である熱可塑 性材料を含んでなる工程; 隣接表面を規定するように、導管の第1ものを導管の第2のものに隣接して配置 する工程; 該隣接表面のとなりに複合結合材料のストリップを置く工程;該感受体粒子が、 前記マトリックスと、導管の該隣接表面における熱可塑性材料の一部分とを加熱 して溶融するのに充分な量で、マイクロ波エネルギーを該ストリップに印加する 工程 を有することを特徴とする方法。 2.導管の末端が本質的に同様の寸法および形状を有しており、導管が、該配置 工程において、他の導管の末端と隣接するように1つの導管の末端を移動させ; および 該置く工程において、導管の末端の外周のまわりに本質的に完全に複合結合材料 のストリップを巻き付ける ことによって働接溶接される請求の範囲第1項に記載の方法。 3.導管の第1のものの末端の外直径が、導管の第2のものの末端の内直径より も僅かに小さく、 該配置工程において、第1導管の末端を第2導管の末端の中に挿入し;および該 置く工程において、第1導管の末端の外表面と第2導管の内表面との間に複合結 合材料のストリップを挿入配置する請求の範囲第1項に記載の方法。 4.導管の末端が両方ともほぼシリンダー状であり、本質的に同様の寸法を有し ており、方法が、導管の第1のものの末端の外表面を加工し、導管の第2のもの の末端の内表面を加工する工程をさらに含んでなり;該配置工程において、第1 導管の末端を第2導管の末端の中に挿入し;および該置く工程において、第1導 管の末端の外表面と第2導管の内表面との間に複合結合材料のストリップを挿入 配置する請求の範囲第1項に記載の方法。 5.方法が、第1および第2末端を有する中空カップリング部材を準備する工程 をさらに含んでなり、該第1末端の内表面の断面形状および寸法は導管の第1の ものの外表面の断面形状および寸法と本質的に同じであり、該第2末端の内表面 の断面形状および寸法は導管の第2のものの外表面の断面形状および寸法と本質 的に同じであり; 該配置工程において、第1導管の末端をカップリング部材の第1末端に挿入し、 第2導管の末端をカップリング部材の第2末端に挿入し;および該置く工程にお いて、導管の末端の外表面とカップリングの内表面との間に複合結合材料のスト リップを挿入配置する請求の範囲第1項に記載の方法。 6.ポリオレフィンマトリックス中に分散した複数の感受体粒子からできている 複合結合材料のストリップを有してなる、ポリオレフインパイプに結合するため の物品であって、該感受体粒子が、マイクロ波エネルギーに実質的に非反射性の 基材、およびマイクロ波エネルギーを吸収する該基材上の被覆を有してなる物7 .該ポリオレフィンマトリックスがポリエチレンである請求の範囲第6項に記載 の物品。 8.複合結合材料のストリップがスリーブの形状にされている請求の範囲第6項 に記載の物品。 9.該感受体粒子の基材が、粉砕されたガラス繊維を含んでなる請求の範囲第6 項に記載の物品。 10.該感受体粒子の基材が雲母フレークを含んでなる請求の範囲第6項に記載 の物品。 11.該感受体粒子の該被覆が金属材料を含んでなる請求の範囲第6項に記載の 物品。 12.該感受体粒子の該被覆が、金属材料の第1被覆およびその上の酸化金属の 第2被覆を有する請求の範囲第6項に記載の物品。 13.請求の範囲第6項に記載の物品を使用して、ポリオレフィンパイプにおけ る破損を修復する方法であって、 破損部分を覆うように、パイプの外表面に該ストリップを置く工程;および該感 受体粒子が、破損部分付近のパイプにおけるポリオレフィン材料の一部分および 核マトリックスを加熱して溶融するのに充分な量で該ストリップにマイクロ波エ ネルギーを印加する工程 を有することを特徴とする方法。 14.請求の範囲第6項に記載の物品を使用して、ポリオレフィンパイプを、熱 可塑性材料からできている他のパイプに接合する方法であって、隣接表面を規定 するように、ポリオレフィンパイプを熱可塑性パイプに隣接して配置する工程; 複合結合材料のストリップを該隣接表面のとなりに置く工程;および該感受体粒 子が、パイプの該隣接表面におけるポリオレフィン材料および熱可塑性材料の一 部分および該マトリックスを加熱して溶融するのに充分な量で該ストリップにマ イクロ波エネルギーを印加する工程を有することを特徴とする方法。 15.該金属材料が、約1重量%を越えない量で、該複合結合材料中に存在する 請求の範囲第11項に記載の物品。 16.該金属材料が、1重量%の約1/10を越えない量で、該複合結合材料中 に存在する請求の範囲第11項に記載の物品。 17.第1導管の末端を第2導管の末端に接合するためのカップリングであって 、導管が熱可塑性材料からできており、カップリングが、第1および第2末端を 有する中空熱可塑性部材;第1導管の末端の外表面の断面形状および寸法と本質 的に同じである第1末端の内表面の断面形状および寸法; 第2導管の末端の外表面の断面形状および寸法と本質的に同じである第2末端の 内表面の断面形状および寸法; 該部材の第1末端の該内表面に向かって配置される複合結合材料の第1スリーブ ; 該部材の第2末端の該内表面に向かって配置される複合結合材料の第2スリーブ を有してなり、 該複合結合材料は、マトリックス中に分散された複数の感受体粒子から形成され ており、該感受体粒子がマイクロ波エネルギーに実質的に非反射性である基材、 およびマイクロ波エネルギーを吸収する基材上の被覆を有してなり、該マトリッ クスが導管の熱可塑性材料および該部材の熱可塑性材料の両方と混和性である熱 可塑性材料限含んでなるカップリング。 18.該部材が、導管の熱可塑性材料と混和性である熱可塑性材料からできてい る請求の範囲第17項に記載のカップリング。 19.該部材がポリエチレンからできている請求の範囲第17項に記載のカップ リング。 20.該感受体粒子の該被覆が金属材料を含んでなり、該金属材料が、約1重量 %を越えない量で該複合結合材料中に存在する請求の範囲第17項に記載のカッ プリング。
JP5510250A 1991-11-27 1992-11-25 ポリエチレンパイプをマイクロ波結合する方法および物品 Pending JPH07501499A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/800,640 US5254824A (en) 1989-04-07 1991-11-27 Method and article for microwave bonding of polyethylene pipe
US800,640 1991-11-27
PCT/US1992/010211 WO1993010962A1 (en) 1991-11-27 1992-11-25 Method and article for microwave bonding of polyethylene pipe

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07501499A true JPH07501499A (ja) 1995-02-16

Family

ID=25178937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5510250A Pending JPH07501499A (ja) 1991-11-27 1992-11-25 ポリエチレンパイプをマイクロ波結合する方法および物品

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5254824A (ja)
EP (1) EP0615488B1 (ja)
JP (1) JPH07501499A (ja)
KR (1) KR100249402B1 (ja)
CN (1) CN1032446C (ja)
BR (1) BR9206804A (ja)
CA (1) CA2123690C (ja)
DE (1) DE69228126T2 (ja)
ES (1) ES2125909T3 (ja)
MX (1) MX9206849A (ja)
WO (1) WO1993010962A1 (ja)

Families Citing this family (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2111562T3 (es) * 1990-03-30 1998-03-16 Kubota Kk Junta unida por fusion electrica.
GB9225617D0 (en) * 1992-12-08 1993-01-27 Hepworth Building Prod Joint and method of forming a joint
EP0713445A1 (en) * 1993-08-06 1996-05-29 Minnesota Mining And Manufacturing Company Chlorine-free multilayered film medical device assemblies
DE4410083C1 (de) * 1994-03-23 1995-10-05 Bresch Entsorgung Gmbh Vorrichtung zur Freisetzung von Treibgas aus geschäumten Materialien und Verfahren unter Verwendung der Vorrichtung
US5603795A (en) * 1994-09-01 1997-02-18 Martin Marietta Energy Systems, Inc. Joining of thermoplastic substrates by microwaves
US5710413A (en) * 1995-03-29 1998-01-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company H-field electromagnetic heating system for fusion bonding
WO1997027418A1 (en) * 1996-01-24 1997-07-31 Uponor Aldyl Company Apparatus and method for fusion joining a pipe and fittings
US6312548B1 (en) 1996-03-29 2001-11-06 Lambda Technologies Conductive insert for bonding components with microwave energy
US6019612A (en) * 1997-02-10 2000-02-01 Kabushiki Kaisha Nihon Micronics Electrical connecting apparatus for electrically connecting a device to be tested
AU5956298A (en) * 1997-02-18 1998-09-09 Uponor Aldyl Company Method and fitting for joining plastics components
IT1291331B1 (it) * 1997-05-09 1999-01-07 Nupi S P A Raccordo con adesione termoelettrica
US6497786B1 (en) 1997-11-06 2002-12-24 Nike, Inc. Methods and apparatus for bonding deformable materials having low deformation temperatures
US6103812A (en) * 1997-11-06 2000-08-15 Lambda Technologies, Inc. Microwave curable adhesive
US7523962B2 (en) * 1997-12-10 2009-04-28 Petro Technik Limited Connection between a wall and a pipe
AU3674499A (en) * 1998-04-22 1999-11-08 Nicolaas Daniel Lombard Burger Method for joining plastic members together
US6293311B1 (en) 1998-05-22 2001-09-25 Pmd Holdings Corp. Multilayer composite pipe fluid conduit system using multilayer composite pipe and method of making the composite
US6143405A (en) * 1998-06-30 2000-11-07 3M Innovative Properties Company Light colored, electrically conductive coated particles and composites made therefrom
US6395149B1 (en) 1998-06-30 2002-05-28 3M Innovative Properties Company Method of making light colored, electrically conductive coated particles
DE19844549C2 (de) * 1998-09-29 2003-03-27 Fraunhofer Ges Forschung Vorrichtung und Verfahren zum Erwärmen von Bauteilen aus mikrowellenabsorbierendem Kunststoff
EP1054469B1 (de) * 1999-05-19 2002-10-16 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Förderung Der Angewandten Forschung E.V. Vorrichtung und Verfahren zum Erwärmen von Bauteilen aus mikrowellenabsorbierendem Kunststoff
AU1467501A (en) * 1999-11-03 2001-05-14 Nexicor Llc Hand held induction tool
US6497676B1 (en) 2000-02-10 2002-12-24 Baxter International Method and apparatus for monitoring and controlling peritoneal dialysis therapy
US6562448B1 (en) 2000-04-06 2003-05-13 3M Innovative Properties Company Low density dielectric having low microwave loss
US7141768B2 (en) 2000-04-28 2006-11-28 Nexicor, Llc Fastening device
AUPQ743800A0 (en) * 2000-05-11 2000-06-01 Australian Engineering Corporation Pty Ltd Joiner
WO2002023076A2 (en) 2000-09-15 2002-03-21 Minarovic Joe T Plastic pipe adhesive joint
DE10101240A1 (de) * 2001-01-11 2002-07-18 Basf Ag Verfahren zur Herstellung laserverschweißter Verbundformteile sowie diese Verbundformteile
US20030125662A1 (en) 2002-01-03 2003-07-03 Tuan Bui Method and apparatus for providing medical treatment therapy based on calculated demand
US7238164B2 (en) 2002-07-19 2007-07-03 Baxter International Inc. Systems, methods and apparatuses for pumping cassette-based therapies
ES2204329B1 (es) * 2002-10-08 2005-07-16 Santiago Azurmendi Berasategui Llave y cerradura electronica y procedimiento de funcionamiento del conjunto.
US6734409B1 (en) * 2002-10-31 2004-05-11 Corning Incorporated Microwave assisted bonding method and joint
US6875966B1 (en) 2004-03-15 2005-04-05 Nexicor Llc Portable induction heating tool for soldering pipes
DE102004033349A1 (de) * 2004-07-09 2006-02-16 Veritas Ag Kupplung, Leitung, Anordnung derselben, Verfahren zu deren Herstellung sowie Verfahren zum Verbinden und Lösen von Leitungen
FR2874415B1 (fr) 2004-08-20 2006-11-24 Gaz De France Procede de reparation in situ d'un conduit ou d'un reservoir en matiere thermofusible et dispositf pour la mise en oeuvre de ce procede
US20060062948A1 (en) * 2004-09-17 2006-03-23 Appleton Papers Inc. Heating container sleeve or tape
US8558964B2 (en) 2007-02-15 2013-10-15 Baxter International Inc. Dialysis system having display with electromagnetic compliance (“EMC”) seal
US7731689B2 (en) 2007-02-15 2010-06-08 Baxter International Inc. Dialysis system having inductive heating
US7998115B2 (en) 2007-02-15 2011-08-16 Baxter International Inc. Dialysis system having optical flowrate detection
US8870812B2 (en) 2007-02-15 2014-10-28 Baxter International Inc. Dialysis system having video display with ambient light adjustment
US8361023B2 (en) 2007-02-15 2013-01-29 Baxter International Inc. Dialysis system with efficient battery back-up
DE102008008200B4 (de) * 2008-01-31 2014-03-13 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Verbundstruktur sowie Verfahren zu ihrer Herstellung
US8424571B2 (en) * 2008-02-08 2013-04-23 Carl M. Brooks Repair system and method
US7938146B2 (en) * 2008-02-08 2011-05-10 Western Specialties, Llc Repair apparatus and method for pipe and fittings
US8424924B2 (en) * 2008-09-19 2013-04-23 Tas Acquisition Co., Llc Electromagnetic bond welding of thermoplastic pipe distribution systems
CN102434747B (zh) * 2011-09-19 2013-02-27 中国一冶集团有限公司 Upvc管的连接方法
CA2794016A1 (en) * 2011-11-24 2013-05-24 Rhinokore Composites Manufacturing Partnership Foam filled composite construction panel with heating and cooling means
MX2012005613A (es) 2012-01-24 2013-07-23 Carl Brooks Abrazadera de compresion para tuberia.
BR112015006917A2 (pt) * 2012-09-28 2019-12-10 Dow Global Technologies Llc composição, conector e processo para melhorar a ligação entre dois ou mais meios para transportar fluidos
US9781778B2 (en) 2013-03-15 2017-10-03 Nike, Inc. Customized microwaving energy distribution utilizing slotted wave guides
US9277787B2 (en) 2013-03-15 2016-03-08 Nike, Inc. Microwave bonding of EVA and rubber items
US9955536B2 (en) 2013-03-15 2018-04-24 Nike, Inc. Customized microwave energy distribution utilizing slotted cage
CN103344486A (zh) * 2013-07-04 2013-10-09 武汉大学 一种再热裂纹插销试验机加热装置
DE102015111388A1 (de) * 2015-07-14 2017-01-19 Airbus Operations Gmbh Verfahren zum verbinden von metallischen beschlägen mit rohren aus faserverbundmaterial und leitungen, nach diesem verfahren erhältlich
US11541581B2 (en) 2016-09-02 2023-01-03 Zurn Industries, Llc Injection molded cold-expansion compression collar
US11543065B2 (en) 2016-09-02 2023-01-03 Zurn Industries, Llc Extruded cold-expansion compression collar
US11054076B2 (en) 2016-11-04 2021-07-06 Zurn Industries, Llc Reinforcing ring with sleeve
US11179516B2 (en) 2017-06-22 2021-11-23 Baxter International Inc. Systems and methods for incorporating patient pressure into medical fluid delivery

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56118069A (en) * 1980-02-25 1981-09-16 Yuichi Kaneoka 8,9-dihydroxyphenanthridinium salt
JPH02304080A (ja) * 1989-05-17 1990-12-17 Toyo Pharma- Kk 6H―ジベンゾ[b,d]ピラン―6―オン誘導体,その製法及び用途

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3022209A (en) * 1956-11-23 1962-02-20 Phillips Petroleum Co Method of welding butted pipe sections of polyethylene to form a reinforced joint
US3143364A (en) * 1960-07-29 1964-08-04 Allied Chem Process for bonding polyethylene to non-porous surfaces and laminated polyethylene product
US3461014A (en) * 1964-06-11 1969-08-12 Albert L James Magnetic induction method for heat-sealing and bonding predetermined sealing areas
GB1135803A (en) * 1964-12-11 1968-12-04 E M A Corp Electromagnetic adhesive and method of joining materials thereby
US3519517A (en) * 1966-09-30 1970-07-07 Raytheon Co Method of and means for microwave heating of organic materials
US3574031A (en) * 1967-03-24 1971-04-06 Heller William C Jun Method of heat welding thermoplastic bodies using a stratum of susceptor material
US3647592A (en) * 1968-07-24 1972-03-07 Mallory & Co Inc P R Polyester bonding process
US3657038A (en) * 1968-07-31 1972-04-18 Grace W R & Co Method of bonding employing high frequency alternating magnetic field
US3749621A (en) * 1971-06-09 1973-07-31 Fluorodynamics Inc Securing and/or forming of coverings and the like of tetrafluorinated ethylene and fluorinated ethylene polymers
US3730804A (en) * 1971-07-20 1973-05-01 Fifth Third Bank Method of heat sealing a pair of closures with a magnetic susceptible material and high frequency alternating and steady magnetic fields
US3996090A (en) * 1972-01-06 1976-12-07 William C. Heller, Jr. Method of making container article having heatable stratified material portion
US3802985A (en) * 1972-01-06 1974-04-09 Heller W Heatable stratified material and manufacturing method therefor
US3826521A (en) * 1972-10-30 1974-07-30 P Wilhelmsen Glued replacement unit for repairing ruptured pipe
US4067765A (en) * 1976-09-17 1978-01-10 William C. Heller, Jr. Susceptor based bonding technique for plastic material utilizing oleaginous substance at the bonding interface
JPS5458777A (en) * 1977-10-18 1979-05-11 Meisei Chemical Works Ltd Method of connecting pipe using induction heating
US4345785A (en) * 1979-01-31 1982-08-24 Freeport Minerals Company Dielectric pipe coupling for use in high temperature, corrosive environments
DE3268829D1 (en) * 1981-09-30 1986-03-13 Fusion Plastics Ltd Electro-fusion fitting
CA1237970A (en) * 1982-08-11 1988-06-14 Charles R. Morgan Heat activatable adhesive or sealant compositions containing encapsulants and process therefor
US4544600A (en) * 1982-08-16 1985-10-01 Silberline Manufacturing Company, Inc. Resin compositions containing metals such as aluminum
US4624798A (en) * 1984-05-21 1986-11-25 Carolina Solvents, Inc. Electrically conductive magnetic microballoons and compositions incorporating same
US4623565A (en) * 1985-05-30 1986-11-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Coated microwave cookware
US4618525A (en) * 1985-06-03 1986-10-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Coated glass microbubbles and article incorporating them
US4721738A (en) * 1985-10-07 1988-01-26 Occidental Research Corporation Polymeric compositions including microwave energy sensitizing additives
US4626642A (en) * 1985-10-08 1986-12-02 General Motors Corporation Microwave method of curing a thermoset polymer
JPS61171783A (ja) * 1986-01-17 1986-08-02 Sekisui Chem Co Ltd 高周波加熱接着剤
US5021293A (en) * 1986-02-21 1991-06-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Composite material containing microwave susceptor material
US4762864A (en) * 1986-06-19 1988-08-09 Ashland Oil Inc. High performance induction curable two-component structural adhesive with nonsagging behavior
FR2605444A1 (fr) * 1986-10-17 1988-04-22 Thomson Csf Procede de commande d'un ecran matriciel electrooptique et circuit de commande mettant en oeuvre ce procede
US4749833A (en) * 1987-08-07 1988-06-07 Tocco, Inc. Induction heating for adhesive bonding
DE3802881A1 (de) * 1987-11-16 1989-05-24 Utz Ag Georg Mikrowellenaktivierbarer schmelzklebstoff
CA2011740A1 (en) * 1989-04-07 1990-10-07 Glen Connell Microwave heatable materials
DE4024373A1 (de) * 1990-08-01 1992-02-06 Majer Christian Gmbh Co Kg Verpackung

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56118069A (en) * 1980-02-25 1981-09-16 Yuichi Kaneoka 8,9-dihydroxyphenanthridinium salt
JPH02304080A (ja) * 1989-05-17 1990-12-17 Toyo Pharma- Kk 6H―ジベンゾ[b,d]ピラン―6―オン誘導体,その製法及び用途

Also Published As

Publication number Publication date
MX9206849A (es) 1993-05-01
CA2123690C (en) 2004-06-15
CA2123690A1 (en) 1993-06-10
CN1032446C (zh) 1996-07-31
WO1993010962A1 (en) 1993-06-10
DE69228126D1 (de) 1999-02-18
US5254824A (en) 1993-10-19
CN1074286A (zh) 1993-07-14
DE69228126T2 (de) 1999-09-30
BR9206804A (pt) 1995-10-31
ES2125909T3 (es) 1999-03-16
EP0615488B1 (en) 1999-01-07
KR100249402B1 (ko) 2000-03-15
EP0615488A1 (en) 1994-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07501499A (ja) ポリエチレンパイプをマイクロ波結合する方法および物品
JP3343350B2 (ja) 接続クロージャーをマイクロ波結合する方法および物品
EP0378406B1 (en) Electrofusion joint and hot water supply header using the same
CA2482706C (en) Heat-recoverable composition and article
JPS60232932A (ja) 熱回復性物品
AU616402B2 (en) Method of joining articles
JPH01123726A (ja) 基材を接続又は修理する方法及び物品
KR0141363B1 (ko) 커플러 및 이를 이용하여 물품을 연결하는 방법
JPS61100438A (ja) 鋼管接続部の防食被覆法
JP2002144433A (ja) スリーブ管およびこのスリーブ管を用いた配管材と継手との接続構造
JP2545972B2 (ja) エレクトロフュージョン継手
JP2935421B2 (ja) エレクトロフュージョン継手
CA1325514C (en) Method of joining articles
JP2545973B2 (ja) エレクトロフュージョン継手
JPH04347094A (ja) 溶着継手用の絶縁抵抗線
JPH09187876A (ja) マイクロ波融着用樹脂継手及び融着方法
JPH039360B2 (ja)
JPH11344191A (ja) エレクトロフュージョン継手によるポリエチレン管の接続方法
JPH09241588A (ja) マイクロ波融着用樹脂組成物及びこれを用いた管の接合方法
JPH0724917A (ja) 高周波誘導加熱融着接合用熱可塑性合成樹脂管
JPH04363242A (ja) 合成樹脂被覆鋼材の補修材及び補修方法
JPS6025728A (ja) T字管用熱収縮性シ−ト
JPS6071228A (ja) 異形管の被覆法