JPH07334300A - ペン操作によるマウスエミュレーション方式 - Google Patents
ペン操作によるマウスエミュレーション方式Info
- Publication number
- JPH07334300A JPH07334300A JP13172594A JP13172594A JPH07334300A JP H07334300 A JPH07334300 A JP H07334300A JP 13172594 A JP13172594 A JP 13172594A JP 13172594 A JP13172594 A JP 13172594A JP H07334300 A JPH07334300 A JP H07334300A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pen
- data
- mouse
- register
- coordinate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】ペンによるデータ入力機能を備えたパーソナル
コンピュータにおいて、特にマウスが接続不可能な装置
において、マウス操作により発生するマウスデータを使
用して動作する既存ソフトウェアが、マウスがないため
に動作不可能となるのを防ぐ。 【構成】ペンデータがペンデータレジスタ2に格納さ
れ、データ変換処理部6がペンデータレジスタからペン
データを読み込み、読み込んだペンデータをペン座標退
避メモリ9へ格納し、前回のペンのX,Y座標データが
格納されているペン座標退避メモリの内容と、今回のペ
ンデータレジスタから読み込んだペンのX,Y座標の差
をとり、ペンのX,Y座標の移動量を求め、求めたペン
のX,Y座標の移動量をデータ変換テーブル7によりマ
ウスデータに変換しマウスデータレジスタ3へ書き込
む。
コンピュータにおいて、特にマウスが接続不可能な装置
において、マウス操作により発生するマウスデータを使
用して動作する既存ソフトウェアが、マウスがないため
に動作不可能となるのを防ぐ。 【構成】ペンデータがペンデータレジスタ2に格納さ
れ、データ変換処理部6がペンデータレジスタからペン
データを読み込み、読み込んだペンデータをペン座標退
避メモリ9へ格納し、前回のペンのX,Y座標データが
格納されているペン座標退避メモリの内容と、今回のペ
ンデータレジスタから読み込んだペンのX,Y座標の差
をとり、ペンのX,Y座標の移動量を求め、求めたペン
のX,Y座標の移動量をデータ変換テーブル7によりマ
ウスデータに変換しマウスデータレジスタ3へ書き込
む。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はペン操作によるマウスエ
ミュレーション方式に関し、特にペンによるデータ入力
機能を備えたパーソナルコンピュータにおいて、マウス
からのデータを使用して動作するソフトウェアに対する
ペン操作によるマウスエミュレーション方式に関する。
ミュレーション方式に関し、特にペンによるデータ入力
機能を備えたパーソナルコンピュータにおいて、マウス
からのデータを使用して動作するソフトウェアに対する
ペン操作によるマウスエミュレーション方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ペン操作によって発生したペンデ
ータ(ペンのX,Y座標位置、スイッチ情報)はペンデ
ータレジスタに格納され、またマウス操作によって発生
したマウスデータは、マウスデータレジスタに格納され
るだけであった。
ータ(ペンのX,Y座標位置、スイッチ情報)はペンデ
ータレジスタに格納され、またマウス操作によって発生
したマウスデータは、マウスデータレジスタに格納され
るだけであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の技術で
は、マウス操作により発生するマウスデータを必要とす
るソフトウェアは、マウスが接続不可能な装置では、マ
ウスデータが発生しないため動作しないという問題があ
った。
は、マウス操作により発生するマウスデータを必要とす
るソフトウェアは、マウスが接続不可能な装置では、マ
ウスデータが発生しないため動作しないという問題があ
った。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のペン操作による
マウスエミュレーション方式は、ペン操作を行った時、
発生するペンデータ(ペンのX,Y座標位置、スイッチ
情報)を格納するためのペンデータレジスタと、ペンデ
ータ(ペンのX,Y座標位置、スイッチ情報)をマウス
データに変換するために使用するデータ変換テーブル
と、そのデータ変換テーブルを使用して、ペンデータ
(ペンのX,Y座標位置、スイッチ情報)をマウスデー
タに変換する処理を行うデータ変換処理部、及び変換し
たマウスデータを書き込むためのマウスデータレジスタ
を備えて構成されている。
マウスエミュレーション方式は、ペン操作を行った時、
発生するペンデータ(ペンのX,Y座標位置、スイッチ
情報)を格納するためのペンデータレジスタと、ペンデ
ータ(ペンのX,Y座標位置、スイッチ情報)をマウス
データに変換するために使用するデータ変換テーブル
と、そのデータ変換テーブルを使用して、ペンデータ
(ペンのX,Y座標位置、スイッチ情報)をマウスデー
タに変換する処理を行うデータ変換処理部、及び変換し
たマウスデータを書き込むためのマウスデータレジスタ
を備えて構成されている。
【0005】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
て説明する。
【0006】図1は本発明のペン操作によるマウスエミ
ュレーション方式の一実施例を示す構成図である。
ュレーション方式の一実施例を示す構成図である。
【0007】本実施例のペン操作によるマウスエミュレ
ーション方式は、図1に示すように、入出力レジスタ
1、ペンデータレジスタ2、マウスデータレジスタ3、
データ変換制御部4、判断処理部5、データ変換処理部
6、データ変換テーブル7、設定情報8、ペン座標退避
メモリ9から構成されている。
ーション方式は、図1に示すように、入出力レジスタ
1、ペンデータレジスタ2、マウスデータレジスタ3、
データ変換制御部4、判断処理部5、データ変換処理部
6、データ変換テーブル7、設定情報8、ペン座標退避
メモリ9から構成されている。
【0008】まず最初に、ペン操作によって発生したペ
ンデータ(ペンのX,Y座標位置、スイッチ情報)が入
出力レジスタ1中のペンデータレジスタ2に格納され
る。判断処理部5はユーザーが設定する設定情報8をも
とに、マウスエミュレーションする/しないの判断を行
い、マウスエミュレーションしない場合はその時点で処
理を終了する。マウスエミュレーションする場合は制御
をデータ変換制御部4へ渡す。制御を渡されたデータ変
換制御部4はデータ変換処理部6でペンデータレジスタ
2からペンデータ(ペンのX,Y座標位置,スイッチ情
報)を読み込む。一番最初のペンデータ(ペンのX,Y
座標位置、スイッチ情報)の場合は、読み込んだペンデ
ータの内、ペンのX,Y座標データをペン座標退避メモ
リ9へ格納し処理を終了する。
ンデータ(ペンのX,Y座標位置、スイッチ情報)が入
出力レジスタ1中のペンデータレジスタ2に格納され
る。判断処理部5はユーザーが設定する設定情報8をも
とに、マウスエミュレーションする/しないの判断を行
い、マウスエミュレーションしない場合はその時点で処
理を終了する。マウスエミュレーションする場合は制御
をデータ変換制御部4へ渡す。制御を渡されたデータ変
換制御部4はデータ変換処理部6でペンデータレジスタ
2からペンデータ(ペンのX,Y座標位置,スイッチ情
報)を読み込む。一番最初のペンデータ(ペンのX,Y
座標位置、スイッチ情報)の場合は、読み込んだペンデ
ータの内、ペンのX,Y座標データをペン座標退避メモ
リ9へ格納し処理を終了する。
【0009】2番目以降に発生したペンデータ(ペンの
X,Y座標データ、スイッチ情報)も同様にして、入出
力レジスタ1中の、ペンデータレジスタ2に格納され
る。判断処理部5はユーザーが設定した設定情報8をも
とに、マウスエミュレーションする/しないの判断を行
い、マウスエミュレーションしない場合は、その時点で
処理を終了する。マウスエミュレーションする場合は、
制御をデータ変換制御部4へ渡す。制御を渡されたデー
タ変換制御部4は、データ変換処理部6でペンデータレ
ジスタ2からペンデータ(ペンのX,Y座標データ、ス
イッチ情報)を読み込む。次に、前回のペンのX,Y座
標データが格納されているペン座標退避メモリ9の内容
と、今回のペンデータレジスタ2から読み込んだペンの
X,Y座標の差をとり、ペンのX,Y座標の移動量を求
める。求めたペンのX,Y座標の移動量をデータ変換テ
ーブル7を使用してマウスデータに変換し、マウスデー
タレジスタ3へ書き込む処理を行う。
X,Y座標データ、スイッチ情報)も同様にして、入出
力レジスタ1中の、ペンデータレジスタ2に格納され
る。判断処理部5はユーザーが設定した設定情報8をも
とに、マウスエミュレーションする/しないの判断を行
い、マウスエミュレーションしない場合は、その時点で
処理を終了する。マウスエミュレーションする場合は、
制御をデータ変換制御部4へ渡す。制御を渡されたデー
タ変換制御部4は、データ変換処理部6でペンデータレ
ジスタ2からペンデータ(ペンのX,Y座標データ、ス
イッチ情報)を読み込む。次に、前回のペンのX,Y座
標データが格納されているペン座標退避メモリ9の内容
と、今回のペンデータレジスタ2から読み込んだペンの
X,Y座標の差をとり、ペンのX,Y座標の移動量を求
める。求めたペンのX,Y座標の移動量をデータ変換テ
ーブル7を使用してマウスデータに変換し、マウスデー
タレジスタ3へ書き込む処理を行う。
【0010】また、この時、ペンのスイッチ情報も同様
にして、マウスデータレジスタ3へ書き込む処理を行
う。
にして、マウスデータレジスタ3へ書き込む処理を行
う。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のペン操作
によるマウスエミュレーション方式は、ペンによるデー
タ入力機能を備えたパーソナルコンピュータにおいて、
ペン操作を行った時、発生するペンデータ(ペンのX,
Y座標位置、スイッチ情報)を格納するためのペンデー
タレジスタと、ペンデータ(ペンのX,Y座標位置、ス
イッチ情報)をマウスデータに変換するために使用する
データ変換テーブルを備えかつ、このペンデータレジス
タのデータをデータ変換テーブルを使用してデータ変換
処理を行い、マウスデータを読み書きするためのマウス
データレジスタに書き込む処理を行うデータ変換制御部
を備えることにより、マウスで動作する既存のソフトウ
ェアが、ソフトウェア側での対応なしにペン入力機能を
備えたパーソナルコンピュータ上でペンを使用してマウ
ス操作が可能となり、既存のソフトウェア資産の互換性
を維持することができるという効果がある。
によるマウスエミュレーション方式は、ペンによるデー
タ入力機能を備えたパーソナルコンピュータにおいて、
ペン操作を行った時、発生するペンデータ(ペンのX,
Y座標位置、スイッチ情報)を格納するためのペンデー
タレジスタと、ペンデータ(ペンのX,Y座標位置、ス
イッチ情報)をマウスデータに変換するために使用する
データ変換テーブルを備えかつ、このペンデータレジス
タのデータをデータ変換テーブルを使用してデータ変換
処理を行い、マウスデータを読み書きするためのマウス
データレジスタに書き込む処理を行うデータ変換制御部
を備えることにより、マウスで動作する既存のソフトウ
ェアが、ソフトウェア側での対応なしにペン入力機能を
備えたパーソナルコンピュータ上でペンを使用してマウ
ス操作が可能となり、既存のソフトウェア資産の互換性
を維持することができるという効果がある。
【図1】本発明のペン操作によるマウスエミュレーショ
ン方式の一実施例を示す構成図である。
ン方式の一実施例を示す構成図である。
1 入出力レジスタ 2 ペンデータレジスタ 3 マウスデータレジスタ 4 データ変換制御部 5 判断処理部 6 データ変換処理部 7 データ変換テーブル 8 設定情報 9 ペン座標退避メモリ
Claims (2)
- 【請求項1】 ペンによるデータ入力機能を備えたパー
ソナルコンピュータにおいて、ペン操作を行った時、発
生するペンデータ(ペンのX,Y座標位置、スイッチ情
報)を格納するためのペンデータレジスタと、ペンデー
タをマウスデータに変換するために使用するデータ変換
テーブルを備えかつ、ペンデータレジスタのデータをデ
ータ変換テーブルを使用してデータ変換処理を行い、マ
ウスデータを読み書きするために使用するマウスデータ
レジスタに書き込む処理を行うデータ変換制御部を備え
ることを特徴とするペン操作によるマウスエミュレーシ
ョン方式。 - 【請求項2】 ペン操作により発生したペンデータ(ペ
ンのX,Y座標位置、スイッチ情報)がペンデータレジ
スタに格納され、データ変換処理部がペンデータレジス
タからペンデータを読み込み、読み込んだペンデータの
内、ペンのX,Y座標データをペン座標退避メモリへ格
納する。続いて発生したペンデータも、ペンデータレジ
スタに格納され、データ変換処理部がペンデータレジス
タからペンデータを読み込む。次に、前回のペンのX,
Y座標データが格納されているペン座標退避メモリの内
容と、今回のペンデータレジスタから読み込んだペンの
X,Y座標の差をとり、ペンのX,Y座標の移動量を求
め、求めたペンのX,Y座標の移動量をデータ変換テー
ブルによりマウスデータに変換し、ペンのスイッチ情報
とともにマウスデータレジスタへ書き込み今回のペンの
X,Y座標データをペン座標退避メモリへ格納しておく
ことを特徴とする請求項1記載のペン操作によるマウス
エミュレーション方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13172594A JPH07334300A (ja) | 1994-06-14 | 1994-06-14 | ペン操作によるマウスエミュレーション方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13172594A JPH07334300A (ja) | 1994-06-14 | 1994-06-14 | ペン操作によるマウスエミュレーション方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07334300A true JPH07334300A (ja) | 1995-12-22 |
Family
ID=15064744
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13172594A Pending JPH07334300A (ja) | 1994-06-14 | 1994-06-14 | ペン操作によるマウスエミュレーション方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07334300A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6134622A (ja) * | 1984-07-27 | 1986-02-18 | Nec Corp | 座標入力装置 |
JPH06202805A (ja) * | 1993-01-07 | 1994-07-22 | Nec Corp | 位置情報入力システム |
-
1994
- 1994-06-14 JP JP13172594A patent/JPH07334300A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6134622A (ja) * | 1984-07-27 | 1986-02-18 | Nec Corp | 座標入力装置 |
JPH06202805A (ja) * | 1993-01-07 | 1994-07-22 | Nec Corp | 位置情報入力システム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07334300A (ja) | ペン操作によるマウスエミュレーション方式 | |
JPH05324555A (ja) | 既実行オペレーションの取消装置 | |
CN115857782A (zh) | 一种基于人工智能的自动化信息录入方法和系统 | |
JPH06149465A (ja) | 手書き入力装置 | |
JPS59119449A (ja) | くり返し命令処理装置 | |
JPH0525338B2 (ja) | ||
JP2752732B2 (ja) | トレース装置 | |
JP2524620B2 (ja) | 入出力制御方法 | |
JPH0796641A (ja) | 印字情報変換方法およびその装置 | |
JPH06168074A (ja) | 共通入出力装置 | |
JP2002007503A (ja) | 計算機のメモリのモデル化方法 | |
JPH0322041A (ja) | リアル・タイム・トレーサー | |
JPS63155225A (ja) | 外部記憶制御装置 | |
JPS5935458B2 (ja) | 未定義ラインナンバ出力方式 | |
JPH02310738A (ja) | マイクロプロセッサic | |
JPH01107399A (ja) | Promライター | |
JPS63104156A (ja) | 情報処理装置 | |
JPH11119901A (ja) | 座標読取システム、その座標変換方法、インタフェース装置および入力方法 | |
JPH01128120A (ja) | 文字データ入力方式 | |
JPH06295217A (ja) | 仮想計算機のキーボード制御方式 | |
JP2002254722A (ja) | 画像出力装置及びそれに用いられるデータ消去方法 | |
JP2001142754A (ja) | フレキシブルディスクのファイル編集システム | |
JPH0927042A (ja) | グラフィックプロセッサ | |
JPH0464181A (ja) | イメージデータのラスタ変換装置 | |
JPS6242222A (ja) | 座標デ−タ送信方式 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 19970617 |