JPH0730222A - マルチチップモジュール実装型プリント配線板 - Google Patents
マルチチップモジュール実装型プリント配線板Info
- Publication number
- JPH0730222A JPH0730222A JP15344793A JP15344793A JPH0730222A JP H0730222 A JPH0730222 A JP H0730222A JP 15344793 A JP15344793 A JP 15344793A JP 15344793 A JP15344793 A JP 15344793A JP H0730222 A JPH0730222 A JP H0730222A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chip module
- printed wiring
- wiring board
- module substrate
- external terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/14—Structural association of two or more printed circuits
- H05K1/141—One or more single auxiliary printed circuits mounted on a main printed circuit, e.g. modules, adapters
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/36—Assembling printed circuits with other printed circuits
- H05K3/368—Assembling printed circuits with other printed circuits parallel to each other
Landscapes
- Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
- Combinations Of Printed Boards (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】高密度の接続端子を有するマルチチップモジュ
ール基板(MCM) とプリント配線板との接続固定構造(接
合形態)を改良して高密度(超高密度)マルチチップモ
ジュール基板をプリント配線板に実装することを可能に
することにある。 【構成】複数個のICチップ33a,33b,33c を搭載するマ
ルチチップモジュール基板30には外部端子部31と該ジュ
ール基板30裏面に複数の電極部32とが設けられ、少なく
とも、プリント配線板10に設けた複数の電極部12と、該
複数の電極部12と対応するマルチチップモジュール基板
30に設けた前記複数の電極部32とが互いに電気的に接続
固定されているマルチチップモジュール実装型プリント
配線板。
ール基板(MCM) とプリント配線板との接続固定構造(接
合形態)を改良して高密度(超高密度)マルチチップモ
ジュール基板をプリント配線板に実装することを可能に
することにある。 【構成】複数個のICチップ33a,33b,33c を搭載するマ
ルチチップモジュール基板30には外部端子部31と該ジュ
ール基板30裏面に複数の電極部32とが設けられ、少なく
とも、プリント配線板10に設けた複数の電極部12と、該
複数の電極部12と対応するマルチチップモジュール基板
30に設けた前記複数の電極部32とが互いに電気的に接続
固定されているマルチチップモジュール実装型プリント
配線板。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、単一基板上に複数個の
チップ状半導体集積回路(ICチップ等)を高密度に搭
載配置して構成されるマルチチップモジュールを、プリ
ント配線板上に実装したマルチチップモジュール実装型
プリント配線板に関する。
チップ状半導体集積回路(ICチップ等)を高密度に搭
載配置して構成されるマルチチップモジュールを、プリ
ント配線板上に実装したマルチチップモジュール実装型
プリント配線板に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より電子機器の超小型化や回路のデ
ジタル化、あるいはそれに伴う半導体集積回路(LS
I)の多用化の進展に対応するため、複数個のICチッ
プ等の半導体集積回路を1つの小サイズのモジュール用
リジット型基板(モジュール用硬質基板)上に搭載して
高密度に実装し、1つの機能ブロックを実現するリジッ
ト基板型のマルチチップモジュール(MCM)が実用化
されており、このようなマルチチップモジュール(以下
マルチチップモジュール基板と称す)によって、所謂1
つの大規模な半導体集積回路が形成でき、小サイズなが
ら高密度で大規模な半導体集積回路を実現化できるメリ
ットがある。
ジタル化、あるいはそれに伴う半導体集積回路(LS
I)の多用化の進展に対応するため、複数個のICチッ
プ等の半導体集積回路を1つの小サイズのモジュール用
リジット型基板(モジュール用硬質基板)上に搭載して
高密度に実装し、1つの機能ブロックを実現するリジッ
ト基板型のマルチチップモジュール(MCM)が実用化
されており、このようなマルチチップモジュール(以下
マルチチップモジュール基板と称す)によって、所謂1
つの大規模な半導体集積回路が形成でき、小サイズなが
ら高密度で大規模な半導体集積回路を実現化できるメリ
ットがある。
【0003】例えば、上記従来のマルチチップモジュー
ルとしては、複数個のICチップ等のチップ状半導体集
積回路をリードフレームのアイランド部に搭載したマル
チチップモジュール基板上に、ICチップとマルチチッ
プモジュール基板のそれぞれの電極部、及びリードフレ
ームのインナーリード部とマルチチップモジュール基板
の外部端子部とを、金線(ワイヤー)を用いてボンディ
ング加工して電気的に接続した後に、その周囲を樹脂モ
ールド成形加工した構造の脚状の複数本の外部端子(リ
ード端子)を側部に備えた樹脂モールド型のマルチチッ
プモジュールがある。
ルとしては、複数個のICチップ等のチップ状半導体集
積回路をリードフレームのアイランド部に搭載したマル
チチップモジュール基板上に、ICチップとマルチチッ
プモジュール基板のそれぞれの電極部、及びリードフレ
ームのインナーリード部とマルチチップモジュール基板
の外部端子部とを、金線(ワイヤー)を用いてボンディ
ング加工して電気的に接続した後に、その周囲を樹脂モ
ールド成形加工した構造の脚状の複数本の外部端子(リ
ード端子)を側部に備えた樹脂モールド型のマルチチッ
プモジュールがある。
【0004】また、その他に従来のマルチチップモジュ
ールとしては、マルチチップモジュールをさらに高密度
化するために、複数個のICチップそのものを、小型の
マルチチップモジュール用ベース基板(単層若しくは多
層配線パターン、表面電極、表面外部端子等を備えた通
常のプリント基板と同様の構造のリジット型基板)上に
直接搭載して、該ベース基板表面の電極部及び外部端子
部と各々ICチップの電極部とを電気的に接続固定する
ことによって、マルチチップモジュール用ベース基板表
面の電極部や外部端子部の形成可能面積を拡げ、該ベー
ス基板表面に電極部や外部端子部をより多く形成できる
ようにした基板搭載型のマルチチップモジュールがあ
る。
ールとしては、マルチチップモジュールをさらに高密度
化するために、複数個のICチップそのものを、小型の
マルチチップモジュール用ベース基板(単層若しくは多
層配線パターン、表面電極、表面外部端子等を備えた通
常のプリント基板と同様の構造のリジット型基板)上に
直接搭載して、該ベース基板表面の電極部及び外部端子
部と各々ICチップの電極部とを電気的に接続固定する
ことによって、マルチチップモジュール用ベース基板表
面の電極部や外部端子部の形成可能面積を拡げ、該ベー
ス基板表面に電極部や外部端子部をより多く形成できる
ようにした基板搭載型のマルチチップモジュールがあ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】近年においては、上記
マルチチップモジュールをさらに高密度化あるいは超高
密度化することが要求されるようになったが、マルチチ
ップモジュールをさらに高密度化あるいは超高密度化す
るために、マルチチツプモジュール用ベース基板上に配
置するICチップの個数を増加して搭載密度を上げた場
合は、それに対応して、マルチチップモジュール用ベー
ス基板表面の電極部や外部端子部の形成面積が狭くな
り、自ずと該ベース基板における単位面積当たりの電極
部や外部端子部の形成密度が高くなってパターン設計の
ための自由度が低減し、パターンエッチング精度の関係
から必要とする電極部や外部端子部の形成が不可能にな
り、マルチチップモジュール用ベース基板表面に搭載可
能なICチップの集積個数に限界が生じるものである。
マルチチップモジュールをさらに高密度化あるいは超高
密度化することが要求されるようになったが、マルチチ
ップモジュールをさらに高密度化あるいは超高密度化す
るために、マルチチツプモジュール用ベース基板上に配
置するICチップの個数を増加して搭載密度を上げた場
合は、それに対応して、マルチチップモジュール用ベー
ス基板表面の電極部や外部端子部の形成面積が狭くな
り、自ずと該ベース基板における単位面積当たりの電極
部や外部端子部の形成密度が高くなってパターン設計の
ための自由度が低減し、パターンエッチング精度の関係
から必要とする電極部や外部端子部の形成が不可能にな
り、マルチチップモジュール用ベース基板表面に搭載可
能なICチップの集積個数に限界が生じるものである。
【0006】本発明は、マルチチップモジュール実装型
プリント配線板において、マルチチップモジュール用ベ
ース基板表面に搭載可能なICチップの集積個数を現状
よりも増やして、マルチチップモジュール基板をさらに
高密度化できるように改良するとともに、高密度の接続
端子を有するマルチチップモジュール基板とプリント配
線板との接続固定構造を改良してパターン設計のための
自由度の低減を防ぎ、より高密度のマルチチップモジュ
ール基板をプリント配線板に実装することを可能にする
ことにある。
プリント配線板において、マルチチップモジュール用ベ
ース基板表面に搭載可能なICチップの集積個数を現状
よりも増やして、マルチチップモジュール基板をさらに
高密度化できるように改良するとともに、高密度の接続
端子を有するマルチチップモジュール基板とプリント配
線板との接続固定構造を改良してパターン設計のための
自由度の低減を防ぎ、より高密度のマルチチップモジュ
ール基板をプリント配線板に実装することを可能にする
ことにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、プリント配線
板上にマルチチップモジュール基板が実装固定されたマ
ルチチップモジュール実装型プリント配線板において、
マルチチップモジュール基板には、外部端子部と該マル
チチップモジュール基板裏面に複数の電極部とが設けら
れ、少なくともプリント配線板に設けた複数の電極部
と、該複数の電極部と対応するマルチチップモジュール
基板に設けた前記複数の電極部とが互いに電気的に接続
固定されていることを特徴とするマルチチップモジュー
ル実装型プリント配線板である。
板上にマルチチップモジュール基板が実装固定されたマ
ルチチップモジュール実装型プリント配線板において、
マルチチップモジュール基板には、外部端子部と該マル
チチップモジュール基板裏面に複数の電極部とが設けら
れ、少なくともプリント配線板に設けた複数の電極部
と、該複数の電極部と対応するマルチチップモジュール
基板に設けた前記複数の電極部とが互いに電気的に接続
固定されていることを特徴とするマルチチップモジュー
ル実装型プリント配線板である。
【0008】
【実施例】本発明のマルチチップモジュール実装型プリ
ント配線板を、図1の一実施例に従って詳細に説明す
る。
ント配線板を、図1の一実施例に従って詳細に説明す
る。
【0009】図1に示すように、プリント配線板10上
にマルチチップモジュール基板30を実装固定したもの
であり、適宜通電パターンが形成されたプリント配線板
10と、該プリント配線板10表面に形成された電極部
12(例えばパッド電極部)に対応する領域に窓孔部2
0aを孔設して、該プリント配線板10表面に重ね合わ
せた枠状のTABシート20と、該TABシート20上
より前記電極部12を覆うように重ね合わせたマルチチ
ップモジュール基板30とを備え、該マルチチップモジ
ュール基板30裏面に形成された外部端子部31(リー
ド端子部)と対応する前記TABシート20表面に形成
された外部端子部21(リード端子部)とは互いに通電
可能に接続固定され、該マルチチップモジュール基板3
0裏面に形成された電極部32(例えばパッド電極部)
と対応するプリント配線板10表面の前記電極部12
(パッド電極部)とは、互いに通電可能に接続固定され
ているものである。
にマルチチップモジュール基板30を実装固定したもの
であり、適宜通電パターンが形成されたプリント配線板
10と、該プリント配線板10表面に形成された電極部
12(例えばパッド電極部)に対応する領域に窓孔部2
0aを孔設して、該プリント配線板10表面に重ね合わ
せた枠状のTABシート20と、該TABシート20上
より前記電極部12を覆うように重ね合わせたマルチチ
ップモジュール基板30とを備え、該マルチチップモジ
ュール基板30裏面に形成された外部端子部31(リー
ド端子部)と対応する前記TABシート20表面に形成
された外部端子部21(リード端子部)とは互いに通電
可能に接続固定され、該マルチチップモジュール基板3
0裏面に形成された電極部32(例えばパッド電極部)
と対応するプリント配線板10表面の前記電極部12
(パッド電極部)とは、互いに通電可能に接続固定され
ているものである。
【0010】上記プリント配線板10は、適宜形状パタ
ーンの通電パターン(パターン配線部、リード端子部、
パッド電極部等)が形成されたそれぞれ1乃至複数枚の
積層された内層板と、その表裏外側に積層された外層板
から構成され、そのプリント配線板10には、該内層板
あるいは外層板の片面若しくは両面に形成された互いに
相対する表裏側のそれぞれ通電パターン層を適宜通電接
続させるためのスルーホール等が形成されている。
ーンの通電パターン(パターン配線部、リード端子部、
パッド電極部等)が形成されたそれぞれ1乃至複数枚の
積層された内層板と、その表裏外側に積層された外層板
から構成され、そのプリント配線板10には、該内層板
あるいは外層板の片面若しくは両面に形成された互いに
相対する表裏側のそれぞれ通電パターン層を適宜通電接
続させるためのスルーホール等が形成されている。
【0011】図1に示すように、本発明の一実施例にお
けるプリント配線板10の少なくとも外面には、通電パ
ターンとしてのパターン配線部以外に、電極部12(パ
ッド電極部)を備え、また、外部と通電接続するための
外部端子部11(リード端子部)を備えるものであり、
該外部端子部11は、TABシート20の外部端子部2
1(TABシート20に全面的に又は部分的に適宜な形
状の配線パターン状に設けられた導通パターン部)と導
通接続している。
けるプリント配線板10の少なくとも外面には、通電パ
ターンとしてのパターン配線部以外に、電極部12(パ
ッド電極部)を備え、また、外部と通電接続するための
外部端子部11(リード端子部)を備えるものであり、
該外部端子部11は、TABシート20の外部端子部2
1(TABシート20に全面的に又は部分的に適宜な形
状の配線パターン状に設けられた導通パターン部)と導
通接続している。
【0012】TABシート20は薄いプラスチックシー
ト(フィルム)の表面に、予め薄膜導電性材料を用いて
フォトエッチング法等により適宜形状パターンの通電パ
ターンを形成したものであり、またTABシート20
は、該通電パターンうちの外部端子部分(リード端子部
分)をそのシート裏面側に露呈されるための適宜形状
(矩形状等)の窓孔部20aが形成されており、また、
該通電パターンを被覆して絶縁保護するための適宜形状
パターンのソルダーレジスト膜(絶縁膜)等が形成され
ているものである。
ト(フィルム)の表面に、予め薄膜導電性材料を用いて
フォトエッチング法等により適宜形状パターンの通電パ
ターンを形成したものであり、またTABシート20
は、該通電パターンうちの外部端子部分(リード端子部
分)をそのシート裏面側に露呈されるための適宜形状
(矩形状等)の窓孔部20aが形成されており、また、
該通電パターンを被覆して絶縁保護するための適宜形状
パターンのソルダーレジスト膜(絶縁膜)等が形成され
ているものである。
【0013】図1に示すように、本発明の一実施例にお
けるTABシート20の表面には、通電パターンとして
のパターン配線部(図示せず)以外に、少なくとも、外
部と通電接続するための外部端子部21(リード端子
部)を備え、該外部端子部21は、TABシート20の
窓孔部20a端縁部より内方に僅かに突出するように形
成されており、下側のプリント配線板10の外部端子部
11(リード端子部)と接触可能であって、ハンダ付
け、金バンプ等によって電気的に接続されている。
けるTABシート20の表面には、通電パターンとして
のパターン配線部(図示せず)以外に、少なくとも、外
部と通電接続するための外部端子部21(リード端子
部)を備え、該外部端子部21は、TABシート20の
窓孔部20a端縁部より内方に僅かに突出するように形
成されており、下側のプリント配線板10の外部端子部
11(リード端子部)と接触可能であって、ハンダ付
け、金バンプ等によって電気的に接続されている。
【0014】マルチチップモジュール基板30は、マル
チチップモジュール用ベース基板30a(プリント配線
板と同様の配線パターンや裏面に電極部(パッド電極
部)の形成された小片状、チップ状の薄い基板)に、複
数個のICチップ等の集積回路33a,33b,33c
・・・を高密度に搭載したものであり、図1に示すよう
に本発明の一実施例におけるマルチチップモジュール基
板30は、少なくとも、マルチチップモジュール用ベー
ス基板30aの表面に複数個のICチップ等の集積回路
33a,33b,33cを搭載して、そのマルチチップ
モジュールベース基板30aの裏面には、通電パターン
としてのパターン配線部以外に、少なくとも外部と通電
接続するための外部端子部31(リード端子部)と電極
部32(パッド電極部)を備える。
チチップモジュール用ベース基板30a(プリント配線
板と同様の配線パターンや裏面に電極部(パッド電極
部)の形成された小片状、チップ状の薄い基板)に、複
数個のICチップ等の集積回路33a,33b,33c
・・・を高密度に搭載したものであり、図1に示すよう
に本発明の一実施例におけるマルチチップモジュール基
板30は、少なくとも、マルチチップモジュール用ベー
ス基板30aの表面に複数個のICチップ等の集積回路
33a,33b,33cを搭載して、そのマルチチップ
モジュールベース基板30aの裏面には、通電パターン
としてのパターン配線部以外に、少なくとも外部と通電
接続するための外部端子部31(リード端子部)と電極
部32(パッド電極部)を備える。
【0015】図1に示すように、外部端子部11(リー
ド端子部)と電極部12(パッド電極部)とを備えたプ
リント配線板10表面には、該電極部12(パッド電極
部)の形成された領域を囲繞するように窓孔部20aが
孔設され、その表面に外部端子部21(リード端子部)
の形成された枠状(リング状)のTABシート20が重
ね合わせられ、リジットタイプ(硬質)の該プリント配
線板10とフレキシブルタイプ(軟質)のTABシート
20とは、通電パターン以外の部分で適宜接着剤にて互
いに接合固定されて複合基板を形成している。
ド端子部)と電極部12(パッド電極部)とを備えたプ
リント配線板10表面には、該電極部12(パッド電極
部)の形成された領域を囲繞するように窓孔部20aが
孔設され、その表面に外部端子部21(リード端子部)
の形成された枠状(リング状)のTABシート20が重
ね合わせられ、リジットタイプ(硬質)の該プリント配
線板10とフレキシブルタイプ(軟質)のTABシート
20とは、通電パターン以外の部分で適宜接着剤にて互
いに接合固定されて複合基板を形成している。
【0016】前記枠状のTABシート20上側より、前
記プリント配線板10の電極部12(パッド電極部)を
覆うように、マルチチップモジュール基板30が重ね合
わせられ、前記TABシート20表面の外部端子部21
(リード端子部)と、マルチチップモジュール基板30
の裏面に形成された外部端子部31とが互いに重ね合わ
せられ、適宜ハンダ付け、金バンプ等によって互いに通
電可能に接続固定されている。
記プリント配線板10の電極部12(パッド電極部)を
覆うように、マルチチップモジュール基板30が重ね合
わせられ、前記TABシート20表面の外部端子部21
(リード端子部)と、マルチチップモジュール基板30
の裏面に形成された外部端子部31とが互いに重ね合わ
せられ、適宜ハンダ付け、金バンプ等によって互いに通
電可能に接続固定されている。
【0017】また、前記プリント配線板10の複数個の
電極部12(パッド電極部)と、それに対応するマルチ
チップモジュール基板30の複数個の電極部32(パッ
ド電極部)とは、接触状態、又は非接触状態で互いに通
電可能に接続固定される。
電極部12(パッド電極部)と、それに対応するマルチ
チップモジュール基板30の複数個の電極部32(パッ
ド電極部)とは、接触状態、又は非接触状態で互いに通
電可能に接続固定される。
【0018】なお、非接触状態において通電可能に接続
固定する場合には、プリント配線板10とマルチチップ
モジュール用ベース基板30aとの間の間隙部22に、
異方性導電樹脂フィルム(フィルムの膜厚方向にのみ通
電性のある導電性樹脂フィルム)を挟んで接着固定する
ことができるが、その他にハンダ付け、金バンプ等にて
電気的に接続させて接合固定するようにしてもよい。
固定する場合には、プリント配線板10とマルチチップ
モジュール用ベース基板30aとの間の間隙部22に、
異方性導電樹脂フィルム(フィルムの膜厚方向にのみ通
電性のある導電性樹脂フィルム)を挟んで接着固定する
ことができるが、その他にハンダ付け、金バンプ等にて
電気的に接続させて接合固定するようにしてもよい。
【0019】また、本発明の上記一実施例においては、
図1に示すように、プリント配線板10の外部端子部1
1と、マルチチップモジュール基板30の外部端子部3
1とは、互いにTABシート20を介して電気的に接続
されているが、本発明においては、例えばTABシート
20を省略して、プリント配線板10の外部端子部11
と、マルチチップモジュール基板30の外部端子部31
とを直接的にハンダ付け、金バンプ方式等にて接続する
ようにしてもよい。
図1に示すように、プリント配線板10の外部端子部1
1と、マルチチップモジュール基板30の外部端子部3
1とは、互いにTABシート20を介して電気的に接続
されているが、本発明においては、例えばTABシート
20を省略して、プリント配線板10の外部端子部11
と、マルチチップモジュール基板30の外部端子部31
とを直接的にハンダ付け、金バンプ方式等にて接続する
ようにしてもよい。
【0020】本発明のマルチチップモジュール実装型プ
リント配線板を、図2の他の実施例に従って詳細に説明
すれば、プリント配線板10及びマルチチップモジュー
ル基板30は、上記一実施例に使用したものと同様のも
のを使用できる。
リント配線板を、図2の他の実施例に従って詳細に説明
すれば、プリント配線板10及びマルチチップモジュー
ル基板30は、上記一実施例に使用したものと同様のも
のを使用できる。
【0021】但し使用するTABシート20は、前述し
た一実施例(図1参照)においては枠状(リング状)で
あったが、本実施例においては、図2に示すように、薄
いプラスチックシート(フィルム)の表面に、予め薄膜
導電性材料を用いてフォトエッチング法等により適宜形
状パターンの通電パターンを形成し、該通電パターンう
ちの端子部分をそのシート裏面側に露呈されるための適
宜形状(矩形状等)の窓孔部20aが形成された連続シ
ート状のTABシート20が使用されるものである。な
お、該通電パターン上には、絶縁保護するための適宜形
状パターンのソルダーレジスト膜(絶縁膜)が形成され
ている。
た一実施例(図1参照)においては枠状(リング状)で
あったが、本実施例においては、図2に示すように、薄
いプラスチックシート(フィルム)の表面に、予め薄膜
導電性材料を用いてフォトエッチング法等により適宜形
状パターンの通電パターンを形成し、該通電パターンう
ちの端子部分をそのシート裏面側に露呈されるための適
宜形状(矩形状等)の窓孔部20aが形成された連続シ
ート状のTABシート20が使用されるものである。な
お、該通電パターン上には、絶縁保護するための適宜形
状パターンのソルダーレジスト膜(絶縁膜)が形成され
ている。
【0022】本発明のマルチチップモジュール実装型プ
リント配線板を、図3のその他の実施例に従って以下に
詳細に説明すれば、プリント配線板10は、上記一実施
例及び上記他の実施例に使用したものと同様のものを使
用できる。
リント配線板を、図3のその他の実施例に従って以下に
詳細に説明すれば、プリント配線板10は、上記一実施
例及び上記他の実施例に使用したものと同様のものを使
用できる。
【0023】但し、本実施例においては、該プリント配
線板10上に搭載するマルチチップモジュール基板30
は、図3に示すように、その表面に外部端子部31(リ
ード端子部)を備えたものであり、プリント配線板10
の外部端子部11と、マルチチップモジュール基板30
の外部端子部31とは、マルチチップモジュール用ベー
ス基板30a上の外部端子部31にオーバーレイするよ
うにリードフレームやTABシート等を用いた外部結線
部35を備えるものである。なお、34はマルチチップ
モジュール用ベース基板30a上に施された適宜パター
ン形状の配線パターン、36はそれぞれICチップ33
a,33bと外部端子部31及び配線パターン34とを
接続結線したワイヤーボンド部である。
線板10上に搭載するマルチチップモジュール基板30
は、図3に示すように、その表面に外部端子部31(リ
ード端子部)を備えたものであり、プリント配線板10
の外部端子部11と、マルチチップモジュール基板30
の外部端子部31とは、マルチチップモジュール用ベー
ス基板30a上の外部端子部31にオーバーレイするよ
うにリードフレームやTABシート等を用いた外部結線
部35を備えるものである。なお、34はマルチチップ
モジュール用ベース基板30a上に施された適宜パター
ン形状の配線パターン、36はそれぞれICチップ33
a,33bと外部端子部31及び配線パターン34とを
接続結線したワイヤーボンド部である。
【0024】図3において、プリント配線板10の複数
の電極部12(パッド電極部)と、マルチチップモジュ
ール基板30の複数の電極部32とは、前述した一実施
例及び他の実施例と同様に、接触状態、又は非接触状態
で互いにハンダ付け、金バンプ等の電気的接続部40に
て電気的に接続固定するものであり、この場合には、複
数の互いに対応する前記電極部12,32の重ね合わせ
間で溶融するハンダ、金バンプ等の表面張力によるセル
フアライメント効果が生じて、各々対応する電極部12
と電極部32とは、互いに自己見当整合された状態で接
続固定させることができる。
の電極部12(パッド電極部)と、マルチチップモジュ
ール基板30の複数の電極部32とは、前述した一実施
例及び他の実施例と同様に、接触状態、又は非接触状態
で互いにハンダ付け、金バンプ等の電気的接続部40に
て電気的に接続固定するものであり、この場合には、複
数の互いに対応する前記電極部12,32の重ね合わせ
間で溶融するハンダ、金バンプ等の表面張力によるセル
フアライメント効果が生じて、各々対応する電極部12
と電極部32とは、互いに自己見当整合された状態で接
続固定させることができる。
【0025】また、例えば前記複数の互いに対応する電
極部12(パッド電極部)と電極部32とを非接触状態
で通電可能に接続固定する場合には、プリント配線板1
0とマルチチップモジュール用ベース基板30aとの間
の間隙部22に、適宜膜厚の異方性導電樹脂フィルム
(フィルムの膜厚方向にのみ通電性のある導電性樹脂フ
ィルム)を挟んで接着固定するものであり、また前記外
部結線部35は、前記外部端子部11,31に対して、
ハンダ付け、金バンプ等、又は炭酸ガスレーザ、YAG
レーザ等を用いて熱融着により電気的に接続固定するこ
とができる。
極部12(パッド電極部)と電極部32とを非接触状態
で通電可能に接続固定する場合には、プリント配線板1
0とマルチチップモジュール用ベース基板30aとの間
の間隙部22に、適宜膜厚の異方性導電樹脂フィルム
(フィルムの膜厚方向にのみ通電性のある導電性樹脂フ
ィルム)を挟んで接着固定するものであり、また前記外
部結線部35は、前記外部端子部11,31に対して、
ハンダ付け、金バンプ等、又は炭酸ガスレーザ、YAG
レーザ等を用いて熱融着により電気的に接続固定するこ
とができる。
【0026】
【作用】本発明によれば、プリント配線板10上にマル
チチップモジュール基板30を重ね合わせるように載せ
て、プリント配線板10に設けた複数の電極部と、マル
チチップモジュール基板30に設けた外部端子部及びそ
の裏面に設けた複数の電極部とを電気的に互いに対応す
るように接続したものであり、マルチチップモジュール
基板30に必要な複数の電極部は、少なくともその基板
の裏面側を利用して、所謂、必要に応じてその基板の表
裏両面を利用して形成されているので、従来のように表
面側のみに形成する場合と比較して、マルチチップモジ
ュール基板30の電極部、外部端子部等のパターン集積
度(本数、個数)が増大し、あるいは電極部の形成密度
が緩和するため、マルチチップモジュール基板30に搭
載可能なICチップの個数を増大できるものである。
チチップモジュール基板30を重ね合わせるように載せ
て、プリント配線板10に設けた複数の電極部と、マル
チチップモジュール基板30に設けた外部端子部及びそ
の裏面に設けた複数の電極部とを電気的に互いに対応す
るように接続したものであり、マルチチップモジュール
基板30に必要な複数の電極部は、少なくともその基板
の裏面側を利用して、所謂、必要に応じてその基板の表
裏両面を利用して形成されているので、従来のように表
面側のみに形成する場合と比較して、マルチチップモジ
ュール基板30の電極部、外部端子部等のパターン集積
度(本数、個数)が増大し、あるいは電極部の形成密度
が緩和するため、マルチチップモジュール基板30に搭
載可能なICチップの個数を増大できるものである。
【0027】また、互いに対応する複数の電極部と外部
端子部は、ハンダ付けあるいは金バンプ、TABシート
(TABリード)等により電気的に接続固定でき、前記
プリント配線板10本体と前記マルチチップモジュール
基板30本体とは、異方性導電性フィルム、あるいはエ
ポキシ樹脂等の接着剤を用いて、互いに強固に接合固定
することができる。
端子部は、ハンダ付けあるいは金バンプ、TABシート
(TABリード)等により電気的に接続固定でき、前記
プリント配線板10本体と前記マルチチップモジュール
基板30本体とは、異方性導電性フィルム、あるいはエ
ポキシ樹脂等の接着剤を用いて、互いに強固に接合固定
することができる。
【0028】また、例えば、一実施例(図1参照)及び
他の実施例(図2参照)にて示したように、プリント配
線板10表面に形成された電極部12(パッド電極部)
に対応する領域に窓孔部20aを孔設して、該プリント
配線板10表面に重ね合わせた枠状若しくはシート状の
TABシート20を備え、該TABシート20上より前
記電極部12(パッド電極部)を覆うようにマルチチッ
プモジュール基板30が重ね合わせられているので、マ
ルチチップモジュール基板30裏面に形成された外部端
子部31(リード端子部)と対応するTABシート20
表面に形成された外部端子部21(リード端子部)とは
互いに通電可能に接続固定でき、該マルチチップモジュ
ール基板30裏面に形成された電極部32(パッド電極
部)と対応するプリント配線板10表面の電極部12
(パッド電極部)とは互いに通電可能に接続固定でき
る。
他の実施例(図2参照)にて示したように、プリント配
線板10表面に形成された電極部12(パッド電極部)
に対応する領域に窓孔部20aを孔設して、該プリント
配線板10表面に重ね合わせた枠状若しくはシート状の
TABシート20を備え、該TABシート20上より前
記電極部12(パッド電極部)を覆うようにマルチチッ
プモジュール基板30が重ね合わせられているので、マ
ルチチップモジュール基板30裏面に形成された外部端
子部31(リード端子部)と対応するTABシート20
表面に形成された外部端子部21(リード端子部)とは
互いに通電可能に接続固定でき、該マルチチップモジュ
ール基板30裏面に形成された電極部32(パッド電極
部)と対応するプリント配線板10表面の電極部12
(パッド電極部)とは互いに通電可能に接続固定でき
る。
【0029】また、例えば、その他の実施例(図3参
照)にて示したように、マルチチップモジュール基板3
0の外部端子部31がそのマルチチップモジュール用ベ
ース基板30a表面に形成されているような場合には、
外部結線部35を用いてプリント配線板10の外部端子
部11と電気的に接続固定することができる。
照)にて示したように、マルチチップモジュール基板3
0の外部端子部31がそのマルチチップモジュール用ベ
ース基板30a表面に形成されているような場合には、
外部結線部35を用いてプリント配線板10の外部端子
部11と電気的に接続固定することができる。
【0030】
【発明の効果】本発明のマルチチップモジュール実装型
プリント配線板は、複数個のICチップを1つの小サイ
ズのモジュール基板上に搭載した高密度のマルチチップ
モジュール基板を、プリント配線板(単層、多層の配線
パターン及び複数の電極が形成された通常のプリント配
線板)上に実装する場合において、使用するマルチチッ
プモジュール基板は、その基板の裏面側を利用して、若
しくはその基板の表裏両面を利用して複数の電極部や外
部端子部が設けられるもので、電極部や外部端子部等の
配線パターンの設計自由度を増大させることができる。
プリント配線板は、複数個のICチップを1つの小サイ
ズのモジュール基板上に搭載した高密度のマルチチップ
モジュール基板を、プリント配線板(単層、多層の配線
パターン及び複数の電極が形成された通常のプリント配
線板)上に実装する場合において、使用するマルチチッ
プモジュール基板は、その基板の裏面側を利用して、若
しくはその基板の表裏両面を利用して複数の電極部や外
部端子部が設けられるもので、電極部や外部端子部等の
配線パターンの設計自由度を増大させることができる。
【0031】また、従来よりも多いICチップを搭載し
た高密度のマルチチップモジュール基板を、従来のよう
な複数本の脚状の金属リード端子を備えた一般的なブロ
ック状半導体集積回路(LSI)をプリント配線板上に
実装する方式とは異なる接続方式で、プリント配線板上
に実装することが可能となる。
た高密度のマルチチップモジュール基板を、従来のよう
な複数本の脚状の金属リード端子を備えた一般的なブロ
ック状半導体集積回路(LSI)をプリント配線板上に
実装する方式とは異なる接続方式で、プリント配線板上
に実装することが可能となる。
【0032】また、本発明のマルチチップモジュール実
装型プリント配線板は、超多数の実装用接続電極部及び
外部端子部を備えた高密度のマルチチップモジュール基
板を超多数のプリント配線板側の接続電極部(外部端子
部を含む)に対応させて電気的に接続実装する際におい
て、接続固定操作における良好な精度と正確性をもって
実装固定することを可能にする効果がある。
装型プリント配線板は、超多数の実装用接続電極部及び
外部端子部を備えた高密度のマルチチップモジュール基
板を超多数のプリント配線板側の接続電極部(外部端子
部を含む)に対応させて電気的に接続実装する際におい
て、接続固定操作における良好な精度と正確性をもって
実装固定することを可能にする効果がある。
【0033】また、本発明のマルチチップモジュール実
装型プリント配線板に実装されたマルチチップモジュー
ル基板は、その表面に搭載された各ICチップの上側よ
り外装用の樹脂モールドを施さないようにすることによ
って、マルチチップモジュール基板表面に施された各電
極部や外部端子部等の配線パターンの布線状態や、該各
電極部や該外部端子部とICチップとの導通状態の検査
を外側から実施し易くする効果がある。
装型プリント配線板に実装されたマルチチップモジュー
ル基板は、その表面に搭載された各ICチップの上側よ
り外装用の樹脂モールドを施さないようにすることによ
って、マルチチップモジュール基板表面に施された各電
極部や外部端子部等の配線パターンの布線状態や、該各
電極部や該外部端子部とICチップとの導通状態の検査
を外側から実施し易くする効果がある。
【図1】本発明の一実施例におけるマルチチップモジュ
ール実装型プリント配線板の概要側断面図である。
ール実装型プリント配線板の概要側断面図である。
【図2】本発明の他の実施例におけるマルチチップモジ
ュール実装型プリント配線板の概要側断面図である。
ュール実装型プリント配線板の概要側断面図である。
【図3】本発明のその他の実施例におけるマルチチップ
モジュール実装型プリント配線板の概要側断面図であ
る。
モジュール実装型プリント配線板の概要側断面図であ
る。
10…プリント配線板 11…外部端子部 12…電極
部 20…TABシート 20a…窓孔部 21…外部端子
部 22…間隙部 30…マルチチップモジュール基板 30a…ベース基
板 31…外部端子部 32…電極部 33a,33b,33c…ICチップ
34…配線パターン 35…外部結線部 36…ワイヤーボンド部 40…電気的接続部
部 20…TABシート 20a…窓孔部 21…外部端子
部 22…間隙部 30…マルチチップモジュール基板 30a…ベース基
板 31…外部端子部 32…電極部 33a,33b,33c…ICチップ
34…配線パターン 35…外部結線部 36…ワイヤーボンド部 40…電気的接続部
Claims (2)
- 【請求項1】プリント配線板上にマルチチップモジュー
ル基板が実装固定されたマルチチップモジュール実装型
プリント配線板において、マルチチップモジュール基板
には外部端子部と該マルチチップモジュール基板裏面に
複数の電極部とが設けられ、少なくともプリント配線板
に設けた複数の電極部と、該複数の電極部と対応するマ
ルチチップモジュール基板裏面に設けた前記複数の電極
部とが、互いに電気的に接続固定されていることを特徴
とするマルチチップモジュール実装型プリント配線板。 - 【請求項2】前記プリント配線板に設けた複数の電極部
と、該複数の電極部と対応する前記マルチチップモジュ
ール基板裏面に設けた前記複数の電極部とが、導電性樹
脂フィルムにて互いに電気的に接続固定されている請求
項1に記載のマルチチップモジュール実装型プリント配
線板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15344793A JPH0730222A (ja) | 1993-06-24 | 1993-06-24 | マルチチップモジュール実装型プリント配線板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15344793A JPH0730222A (ja) | 1993-06-24 | 1993-06-24 | マルチチップモジュール実装型プリント配線板 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0730222A true JPH0730222A (ja) | 1995-01-31 |
Family
ID=15562755
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15344793A Pending JPH0730222A (ja) | 1993-06-24 | 1993-06-24 | マルチチップモジュール実装型プリント配線板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0730222A (ja) |
-
1993
- 1993-06-24 JP JP15344793A patent/JPH0730222A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3176307B2 (ja) | 集積回路装置の実装構造およびその製造方法 | |
JP3526788B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP3481444B2 (ja) | 半導体装置及びその製造方法 | |
JP5100081B2 (ja) | 電子部品搭載多層配線基板及びその製造方法 | |
KR100694739B1 (ko) | 다수의 전원/접지면을 갖는 볼 그리드 어레이 패키지 | |
JP2541487B2 (ja) | 半導体装置パッケ―ジ | |
JP2002076252A (ja) | 半導体装置 | |
US20070085187A1 (en) | Vertically packaged MOSFET and IC power devices as integrated module using 3D interconnected laminates | |
JPH07111379A (ja) | マルチチップモジュール実装型プリント配線板 | |
JP3549316B2 (ja) | 配線基板 | |
JPH0730055A (ja) | マルチチップモジュール実装型プリント配線板 | |
JPH05211256A (ja) | 半導体装置 | |
JP2524482B2 (ja) | Qfp構造半導体装置 | |
JPH0730222A (ja) | マルチチップモジュール実装型プリント配線板 | |
JPH08148647A (ja) | 半導体装置 | |
JP3547270B2 (ja) | 実装構造体およびその製造方法 | |
JP2001102516A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPH0730056A (ja) | マルチチップモジュール実装型プリント配線板 | |
JPH09330952A (ja) | プリント回路基板および半導体チップの積層方法 | |
JPH079969B2 (ja) | 高出力用混成集積回路装置 | |
JPH0645763A (ja) | 印刷配線板 | |
JP3258564B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JPH05152703A (ja) | 混成集積回路装置 | |
JP3398556B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH0730057A (ja) | マルチチップモジュール実装型プリント配線板 |