[go: up one dir, main page]

JPH0730055A - マルチチップモジュール実装型プリント配線板 - Google Patents

マルチチップモジュール実装型プリント配線板

Info

Publication number
JPH0730055A
JPH0730055A JP15344893A JP15344893A JPH0730055A JP H0730055 A JPH0730055 A JP H0730055A JP 15344893 A JP15344893 A JP 15344893A JP 15344893 A JP15344893 A JP 15344893A JP H0730055 A JPH0730055 A JP H0730055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed wiring
wiring board
chip module
substrate
board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15344893A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuhiro Okano
達広 岡野
Hidekatsu Sekine
秀克 関根
Taketo Tsukamoto
健人 塚本
Toshio Ofusa
俊雄 大房
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP15344893A priority Critical patent/JPH0730055A/ja
Publication of JPH0730055A publication Critical patent/JPH0730055A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/142Arrangements of planar printed circuit boards in the same plane, e.g. auxiliary printed circuit insert mounted in a main printed circuit

Landscapes

  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】高密度の接続端子を有するマルチチップモジュ
ール基板(MCM) とプリント配線板との接続固定構造(接
合形態)を改良して高密度(超高密度)マルチチップモ
ジュール基板をプリント配線板に実装することを可能に
することにある。 【構成】マルチチップモジュール基板20には外部端子部
21と該マルチチップモジュール基板裏面に複数の電極部
22とが設けられ、少なくともプリント配線板10に設けた
複数の電極部12と、該複数の電極部と対応するマルチチ
ップモジュール基板に設けた前記複数の電極部22とが互
いに電気的に接続固定され、且つ該マルチチップモジュ
ール基板は、プリント配線板表面に設けたピット13内に
嵌合して設けられているマルチチップモジュール実装型
プリント配線板。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、単一基板上に複数個の
チップ状半導体集積回路(ICチップ等)を高密度に搭
載配置して構成されるマルチチップモジュールを、プリ
ント配線板上に実装したマルチチップモジュール実装型
プリント配線板に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より電子機器の超小型化や回路のデ
ジタル化、あるいはそれに伴う半導体集積回路(LS
I)の多用化の進展に対応するため、複数個のICチッ
プ等の半導体集積回路を1つの小サイズのモジュール用
リジット型基板(モジュール用硬質基板)上に搭載して
高密度に実装し、1つの機能ブロックを実現するリジッ
ト基板型のマルチチップモジュール(MCM)が実用化
されており、このようなマルチチップモジュール(以下
マルチチップモジュール基板と称す)によって、所謂1
つの大規模な半導体集積回路が形成でき、小サイズなが
ら高密度で大規模な半導体集積回路を実現化できるメリ
ットがある。
【0003】例えば、上記従来のマルチチップモジュー
ルとしては、複数個のICチップ等のチップ状半導体集
積回路をリードフレームのアイランド部に搭載したマル
チチップモジュール基板上に、ICチップとマルチチッ
プモジュール基板のそれぞれの電極部、及びリードフレ
ームのインナーリード部とマルチチップモジュール基板
の外部端子部とを、金線(ワイヤー)を用いてボンディ
ング加工して電気的に接続した後に、その周囲を樹脂モ
ールド成形加工した構造の脚状の複数本の外部端子(リ
ード端子)を側部に備えた樹脂モールド型のマルチチッ
プモジュールがある。
【0004】また、その他に従来のマルチチップモジュ
ールとしては、マルチチップモジュールをさらに高密度
化するために、複数個のICチップそのものを、小型の
マルチチップモジュール用ベース基板(単層若しくは多
層配線パターン、表面電極、表面外部端子等を備えた通
常のプリント配線板と同様の構造のリジット型基板)上
に直接搭載して、該ベース基板表面の電極部及び外部端
子部と各々ICチップの電極部とを電気的に接続固定す
ることによって、マルチチップモジュール用ベース基板
表面の電極部や外部端子部の形成可能面積を拡げ、該ベ
ース基板表面に電極部や外部端子部をより多く形成でき
るようにした基板搭載型のマルチチップモジュールがあ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】近年においては、上記
マルチチップモジュールをさらに高密度化あるいは超高
密度化することが要求されるようになったが、マルチチ
ップモジュールをさらに高密度化あるいは超高密度化す
るために、マルチチツプモジュール用ベース基板上に配
置するICチップの個数を増加して搭載密度を上げた場
合は、それに対応して、マルチチップモジュール用ベー
ス基板表面の電極部や外部端子部の形成面積が狭くな
り、自ずと該ベース基板における単位面積当たりの電極
部や外部端子部の形成密度が高くなってパターン設計の
ための自由度が低減し、パターンエッチング精度の関係
から必要とする電極部や外部端子部の形成が不可能にな
り、マルチチップモジュール用ベース基板表面に搭載可
能なICチップの集積個数に限界が生じるものである。
【0006】本発明は、マルチチップモジュール実装型
プリント配線板において、マルチチップモジュール用ベ
ース基板表面に搭載可能なICチップの集積個数を現状
よりも増やして、マルチチップモジュール基板をさらに
高密度化できるようにするとともに、高密度の接続端子
を有するマルチチップモジュール基板とプリント配線板
との接続固定構造を改良して、パターン設計のための自
由度の低減を防ぎ、より高密度のマルチチップモジュー
ル基板をプリント配線板に実装することを可能にするこ
とにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、プリント配線
板上にマルチチップモジュール基板が実装固定されたマ
ルチチップモジュール実装型プリント配線板において、
マルチチップモジュール基板が、プリント配線板表面に
設けたピット内に嵌合して取付け固定されていることを
特徴とするマルチチップモジュール実装型プリント配線
板である。また本発明は、上記発明において、前記マル
チチップモジュール基板には外部端子部と該マルチチッ
プモジュール基板裏面に複数の電極部とが設けられ、少
なくとも前記プリント配線板に設けた複数の電極部と、
該複数の電極部と対応するマルチチップモジュール基板
裏面に設けた前記複数の電極部とが互いに電気的に接続
固定されていることを特徴とするマルチチップモジュー
ル実装型プリント配線板である。
【0008】
【実施例】本発明のマルチチップモジュール実装型プリ
ント配線板を、図1の一実施例に従って詳細に説明す
る。
【0009】図1に示すように、マルチチップモジュー
ル基板20は、その表面に複数個のICチップ23a,
23b,23c(半導体集積回路;LSI)が搭載さ
れ、また、マルチチップモジュール基板20の表面には
外部端子部21が設けられ、裏面には複数の電極部22
が設けられている。
【0010】プリント配線板10は、そのプリント配線
板10を構成する単層若しくは多層のベース基板10a
表面に、マルチチップモジュール基板20を嵌合するた
めの凹部状のピット13を備えている。
【0011】プリント配線板10表面のピット13外周
部に沿って、部分的にプリント配線板10側の外部端子
部11を備え、ピット13内底部には、プリント配線板
10側の複数の電極部12を備えている。
【0012】本発明のマルチチップモジュール実装型プ
リント配線板は、プリント配線板10のピット13内
に、マルチチップモジュール基板20が嵌合されている
ものであり、プリント配線板10表面とマルチチップモ
ジュール基板20表面とは互いにほぼ同一面を形成して
いることが適当である。
【0013】プリント配線板10のピット13内にマル
チチップモジュール基板20が嵌合されることによっ
て、単層若しくは多層に亘って適宜通電パターンが形成
されたプリント配線板10のピット13内底面にある複
数の電極部12上には、それに対応して、前記マルチチ
ップモジュール基板20の裏面に備えた複数の電極部2
2が対向配置されて互いに通電可能に接続固定され、ま
た、プリント配線板10のピット13外周部に沿って部
分的に設けられた外部端子部11と、マルチチップモジ
ュール基板20表面に備えた外部端子部21とが隣設
(近設)配置されていて、TABシート、リード線、金
線ワイヤーボンド等の外部結線部25を用いて互いに通
電可能に接続固定されている。
【0014】なお、TABシートは、薄いプラスチック
シート(ポリイミド樹脂フィルム)の表面に、予め薄膜
導電性材料を用いてフォトエッチング法等により適宜形
状パターンの通電パターンを形成し、該通電パターンう
ちの適宜外部端子部分をそのシート裏面側に露呈される
ためにシート端縁部より突出させたり、シートに適宜形
状(矩形状等)の窓孔部を形成した連続シート状、小片
シート状、リング状等の配線用部材、結線用部材であ
り、該通電パターン上には、絶縁保護するための適宜形
状パターンのソルダーレジスト膜(絶縁膜)等が形成さ
れている。
【0015】前記プリント配線板10は、1乃至複数枚
の積層された内層板と、その表裏外側に積層された外層
板から構成され、単層若しくは多層の適宜形状パターン
のパターン配線部、外層板の表面に外部端子部11(リ
ード端子部)、内層板等のピット13内底面に複数の電
極部12(パッド電極部)等の通電パターンが形成され
た基板(例えば300mm角〜500mm角程度)であ
り、そのプリント配線板10には、該内層板あるいは外
層板の片面若しくは両面に形成された互いに相対する表
裏側のそれぞれ通電パターン層を適宜通電接続させるた
めのスルーホール等が形成されている。なお、前記外部
端子部11は、リジット型のプリント配線板10の表面
に積層したTABシートにより形成するようにしてもよ
い。
【0016】マルチチップモジュール基板20は、プリ
ント配線板10と同様に単層若しくは多層のマルチチッ
プモジュール用ベース基板20aに配線パターンや外部
端子部21、複数の電極部22(パッド電極部)の形成
された小片状、チップ状(ICチップより大きいサイズ
の例えば20mm角〜50mm角、厚さ2mm程度)の
薄いリジット型基板(硬質性の基板)に、複数個のIC
チップ等の集積回路23a,23b,23c・・・を、
金パンプ若しくは金ワイヤーボンディングにて高密度に
搭載したものであり、図1に示すように本発明の一実施
例におけるマルチチップモジュール基板20は、少なく
とも、マルチチップモジュール用ベース基板20aの表
面に複数個のICチップ等の集積回路23a,23b,
23cを搭載して、そのマルチチップモジュールベース
基板20aの表面には、通電パターンとしてのパターン
配線部以外に、少なくとも外部と通電接続するための外
部端子部21(リード端子部)を備え、その裏面に複数
の電極部22(パッド電極部)を備える。
【0017】また、前記プリント配線板10の複数個の
電極部12(パッド電極部)と、それに対応するマルチ
チップモジュール基板20の複数個の電極部22(パッ
ド電極部)とは、接触状態、又は非接触状態で互いに通
電可能に接続固定される。
【0018】なお、非接触状態において通電可能に接続
固定する場合には、プリント配線板10とマルチチップ
モジュール用ベース基板20aとの間の間隙部14に、
異方性導電樹脂フィルム(フィルムの膜厚方向にのみ通
電性のある導電性樹脂フィルム)を挟んで接着固定する
ことができるが、その他にハンダ付け、金バンプ等にて
電気的に接続させて接合固定するようにしてもよい。
【0019】また本発明の上記一実施例においては、図
1に示すように、プリント配線板10の外部端子部11
とマルチチップモジュール基板20の外部端子部21と
は、互いに外部結線部25を介して電気的に接続されて
いるが、該外部端子部11、TABシートやリード線等
を用いた外部結線部25、外部端子部21の互いの電気
的接続固定は、直接的にハンダ付け、金バンプ方式、あ
るいは熱レーザ方式(炭酸ガスレーザ、YAGレーザ)
等にて接続することができる。
【0020】次に、本発明のマルチチップモジュール実
装型プリント配線板を、図2の他の実施例に従って詳細
に説明する。
【0021】図2に示すように、マルチチップモジュー
ル基板20は、その表面に複数個のICチップ23a,
23b,23c(半導体集積回路;LSI)が搭載さ
れ、また、マルチチップモジュール基板20の裏面には
外部端子部21と、複数の電極部22が設けられてい
る。
【0022】プリント配線板10は、そのプリント配線
板10を構成する単層若しくは多層のベース基板10a
表面に、マルチチップモジュール基板20を嵌合するた
めの凹部状のピット13を備え、該ピット13内底部に
は、プリント配線板10側の外部端子部11と、複数の
電極部12とを備えている。
【0023】また、該マルチチップモジュール基板20
は、前述した一実施例に示したプリント配線板10と同
様に、単層若しくは多層のマルチチップモジュール用ベ
ース基板20aに配線パターンや外部端子部21、複数
の電極部22(パッド電極部)の形成された小片状、チ
ップ状(ICチップより大きいサイズの例えば20mm
角〜50mm角、厚さ2mm程度)の薄いリジット型基
板(硬質性の基板)であって、複数個のICチップ等の
集積回路23a,23b,23c・・・を、金パンプ若
しくは金ワイヤーボンディングにて高密度に搭載したも
のであるが、他の実施例においては、マルチチップモジ
ュール基板20は、少なくとも、マルチチップモジュー
ル用ベース基板20aの表面に複数個のICチップ等の
集積回路23a,23b,23cを搭載して、そのマル
チチップモジュールベース基板20aの裏面には、通電
パターンとしてのパターン配線部以外に、少なくとも外
部と通電接続するための外部端子部21(リード端子
部)と、複数の電極部22(パッド電極部)を備えるも
のである。
【0024】図2に示す他の実施例のマルチチップモジ
ュール実装型プリント配線板は、前述の一実施例と同様
に、プリント配線板10のピット13内にマルチチップ
モジュール基板20が嵌合されているものであり、プリ
ント配線板10表面とマルチチップモジュール基板20
表面とは互いにほぼ同一面を形成していることが適当で
あり、プリント配線板10のピット13内にマルチチッ
プモジュール基板20が嵌合されることによって、単層
若しくは多層に亘って適宜通電パターンが形成されたプ
リント配線板10のピット13内底面にある複数の電極
部12上には、それに対応して、前記マルチチップモジ
ュール基板20の裏面に備えた複数の電極部22が対向
配置されて互いに通電可能に接続固定され、また、プリ
ント配線板10のピット13内底面に設けられた外部端
子部11と、マルチチップモジュール基板20裏面に備
えた外部端子部21とは、対向配置されて、互いに通電
可能に接続固定されている。
【0025】前記プリント配線板10の複数個の電極部
12(パッド電極部)と、それに対応するマルチチップ
モジュール基板20の複数個の電極部22(パッド電極
部)とは、接触状態、又は非接触状態で互いに通電可能
に接続固定され、また、前記プリント配線板10の外部
端子部11と、それに対応するマルチチップモジュール
基板20の外部端子部12とは、接触状態、又は非接触
状態で互いに通電可能に接続固定される。
【0026】なお、非接触状態において通電可能に接続
固定する場合には、プリント配線板10とマルチチップ
モジュール用ベース基板20aとの間の間隙部14に、
異方性導電樹脂フィルム(フィルムの膜厚方向にのみ通
電性のある導電性樹脂フィルム)を挟んで接着固定する
ことができるが、その他にハンダ付け、金バンプ等にて
電気的に接続させて接合固定するようにしてもよい。
【0027】
【作用】本発明のマルチチップモジュール実装型プリン
ト配線板によれば、プリント配線板10のピット13内
に、マルチチップモジュール基板20を嵌合して載せ、
プリント配線板10に設けた外部端子部11と、マルチ
チップモジュール基板20に設けた外部端子部21、及
びプリント配線板10のピット13内に設けた電極部1
2と少なくとも該マルチチップモジュール基板20裏面
に設けた複数の電極部22とを、互いに対応するように
電気的に接続したものであり、マルチチップモジュール
基板20に必要な複数の電極部は、少なくともその基板
20の裏面側を利用して、所謂、必要に応じてその基板
20の表裏両面を利用して形成されているので、従来の
ように表面側のみに形成する場合と比較して、マルチチ
ップモジュール基板20の電極部、外部端子部等のパタ
ーン集積度(本数、個数)が増大し、あるいは、電極部
の形成密度が緩和するため、マルチチップモジュール基
板20に搭載可能なICチップ(23a,23b,23
c)の個数を従来よりも増大できるものである。
【0028】また、互いに対応する複数の電極部12,
22、外部端子部21及び複数の電極部11は、ハンダ
付けあるいは金バンプ等により電気的に接続固定でき、
前記プリント配線板10本体と前記マルチチップモジュ
ール基板20本体とは、異方性導電性フィルム、あるい
はエポキシ樹脂等の接着剤を用いて互いに強固に接合固
定することができる。
【0029】また、本発明のマルチチップモジュール実
装型プリント配線板によれば、プリント配線板10に形
成されたピット13のサイズを、マルチチップモジュー
ル基板20が密に嵌合できるサイズに設定することによ
って、マルチチップモジュール基板20をピット13内
に嵌合すると同時に該マルチチップモジュール基板20
の位置決め固定が可能になるものである。
【0030】
【発明の効果】本発明のマルチチップモジュール実装型
プリント配線板は、複数個のICチップを1つの小サイ
ズのモジュール基板上に搭載した高密度のマルチチップ
モジュール基板を、プリント配線板(単層、多層の配線
パターン及び複数の電極が形成された通常のプリント配
線板)上に実装する場合において、従来のような複数本
の脚状の金属リード端子を備えた一般的なブロック状半
導体集積回路(LSI)をプリント配線板上に実装する
方式とは異なる接続方式で、パターン設計のための自由
度を低減させずにプリント配線板上に高密度のマルチチ
ップモジュール基板を実装することが可能となる。
【0031】また、本発明のマルチチップモジュール実
装型プリント配線板は、超多数の実装用接続電極部及び
外部端子部を備えた高密度のマルチチップモジュール基
板を同じく超多数のプリント配線板側の接続電極部(外
部端子部を含む)に対応させて電気的に接続実装する際
において、接続固定操作における良好な精度と正確性を
もって実装固定することを可能にする効果がある。
【0032】また、本発明のマルチチップモジュール実
装型プリント配線板に実装されたマルチチップモジュー
ル基板は、その表面に搭載された各ICチップの上側よ
り外装用の樹脂モールドを施さないようにすることによ
ってマルチチップモジュール基板表面に施された各電極
部や外部端子部等の配線パターンの布線状態や、該各電
極部や該外部端子部とICチップとの導通状態の検査を
外側から実施し易くする効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるマルチチップモジュ
ール実装型プリント配線板の概要側断面図である。
【図2】本発明の他の実施例におけるマルチチップモジ
ュール実装型プリント配線板の概要側断面図である。
【符号の説明】
10…プリント配線板 10a…ベース基板 11…外
部端子部 12…電極部 13…ピット 14…間隙部 20…マルチチップモジュール基板 20a…ベース基
板 21…外部端子部 22…電極部 23a,23b,23c…ICチップ
25…外部結線部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H05K 7/02 H 7301−4E (72)発明者 大房 俊雄 東京都台東区台東一丁目5番1号 凸版印 刷株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プリント配線板上にマルチチップモジュー
    ル基板が実装固定されたマルチチップモジュール実装型
    プリント配線板において、マルチチップモジュール基板
    が、プリント配線板表面に設けたピット内に嵌合して取
    付け固定されていることを特徴とするマルチチップモジ
    ュール実装型プリント配線板。
  2. 【請求項2】前記マルチチップモジュール基板には外部
    端子部と該マルチチップモジュール基板裏面に複数の電
    極部とが設けられ、少なくとも前記プリント配線板に設
    けた複数の電極部と、該複数の電極部と対応するマルチ
    チップモジュール基板裏面に設けた前記複数の電極部と
    が互いに電気的に接続固定されている請求項1に記載の
    マルチチップモジュール実装型プリント配線板。
JP15344893A 1993-06-24 1993-06-24 マルチチップモジュール実装型プリント配線板 Pending JPH0730055A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15344893A JPH0730055A (ja) 1993-06-24 1993-06-24 マルチチップモジュール実装型プリント配線板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15344893A JPH0730055A (ja) 1993-06-24 1993-06-24 マルチチップモジュール実装型プリント配線板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0730055A true JPH0730055A (ja) 1995-01-31

Family

ID=15562779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15344893A Pending JPH0730055A (ja) 1993-06-24 1993-06-24 マルチチップモジュール実装型プリント配線板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0730055A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1381258A1 (en) * 2001-03-29 2004-01-14 TDK Corporation High-frequency module
US7019221B1 (en) 1998-11-27 2006-03-28 Nec Corporation Printed wiring board
JP2008210959A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Kyocera Corp 電子部品の実装構造
JP2009283490A (ja) * 2008-05-19 2009-12-03 Tdk Corp コンデンサモジュール及びコンデンサの実装構造
KR20190110901A (ko) * 2018-03-21 2019-10-01 주식회사 심텍 브릿지 기판을 포함하는 인쇄회로기판

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7019221B1 (en) 1998-11-27 2006-03-28 Nec Corporation Printed wiring board
EP1381258A1 (en) * 2001-03-29 2004-01-14 TDK Corporation High-frequency module
US6980066B2 (en) 2001-03-29 2005-12-27 Tdk Corporation High-frequency module
EP1381258A4 (en) * 2001-03-29 2007-11-21 Tdk Corp HIGH FREQUENCY MODULE
JP2008210959A (ja) * 2007-02-26 2008-09-11 Kyocera Corp 電子部品の実装構造
JP2009283490A (ja) * 2008-05-19 2009-12-03 Tdk Corp コンデンサモジュール及びコンデンサの実装構造
KR20190110901A (ko) * 2018-03-21 2019-10-01 주식회사 심텍 브릿지 기판을 포함하는 인쇄회로기판

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2541487B2 (ja) 半導体装置パッケ―ジ
US5367435A (en) Electronic package structure and method of making same
EP0567814B1 (en) Printed circuit board for mounting semiconductors and other electronic components
US7510912B2 (en) Method of making wirebond electronic package with enhanced chip pad design
US7829989B2 (en) Vertical packaged IC device modules with interconnected 3D laminates directly contacts wafer backside
US6756662B2 (en) Semiconductor chip module and method of manufacture of same
JPH0529537A (ja) 半導体モジユール構造
JP2002118204A (ja) 半導体装置、並びに半導体搭載用基板及びその製造方法
JPH0730055A (ja) マルチチップモジュール実装型プリント配線板
JPH07111379A (ja) マルチチップモジュール実装型プリント配線板
JPH0951015A (ja) 半導体装置
JPS6110299A (ja) 集積回路実装構造
JP2000261152A (ja) プリント配線組立体
JPH05211256A (ja) 半導体装置
JPH0645763A (ja) 印刷配線板
JPH0730057A (ja) マルチチップモジュール実装型プリント配線板
JPH0730056A (ja) マルチチップモジュール実装型プリント配線板
JP2705468B2 (ja) 混成集積回路装置
JPH0730222A (ja) マルチチップモジュール実装型プリント配線板
JP2541494B2 (ja) 半導体装置
JPH079969B2 (ja) 高出力用混成集積回路装置
KR19980068016A (ko) 가요성(可撓性) 회로 기판을 이용한 볼 그리드 어레이(Ball Grid Array : BGA) 반도체 패키지 및 그 제조 방법
JP2001035997A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH04267361A (ja) リードレスチップキャリア
JPH0430565A (ja) 高出力用混成集積回路装置