JPH07290182A - プレス成形方法及び装置 - Google Patents
プレス成形方法及び装置Info
- Publication number
- JPH07290182A JPH07290182A JP6084280A JP8428094A JPH07290182A JP H07290182 A JPH07290182 A JP H07290182A JP 6084280 A JP6084280 A JP 6084280A JP 8428094 A JP8428094 A JP 8428094A JP H07290182 A JPH07290182 A JP H07290182A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- blank material
- thick plate
- press
- welded portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 10
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims abstract description 10
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 14
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
- Forging (AREA)
- Presses And Accessory Devices Thereof (AREA)
Abstract
て成るブランク材を溶接部の凹凸を解消して面精度良く
プレス成形し得るようにする。 【構成】 ブランク材1を構成する薄板2と厚板3との
板厚差に相当するパンチ10の段差部10aを、ブラン
ク材1の溶接部4から厚板3側に偏倚した位置に形成す
る。ダイ11を下降端位置まで下降させたシャットハイ
ト状態で溶接部4が厚板3の溶接部4寄りの端部に亘り
薄板2と同等の厚さに鍛圧され、溶接部4の表面の凹凸
が解消される。
Description
き合わせ溶接して一体化して成るブランク材をプレス成
形するプレス成形方法及びこの方法の実施に用いられる
プレス成形装置に関する。
見られるように、板厚の異なる板材をレーザー等で突き
合わせ溶接して一体化して成るブランク材を用いて自動
車車体のサイドパネル等の製品をプレス成形する方法は
知られている。この場合、ブランク材を構成する薄板と
厚板との板厚差を吸収するため、薄板と厚板との溶接部
に合致する部分に薄板と厚板との板厚差に相当する段差
部を形成した金型を用い、或いは上記部分に逃げ溝を形
成した金型を用いてブランク材をプレス成形するを一般
としている。
に示すように、ブランク材1を構成する薄板2と厚板3
とを突き合わせ溶接すると、溶接部4にひけ5や中央部
の盛上がり6等を生じて、溶接部4の表面に凹凸が付
く。そして、上記の如くプレス成形したのでは溶接部の
表面の凹凸が解消されずに残り、そのままでは外観不良
になるため、後工程でのバフ仕上げにかなりの工数をか
けざるを得なくなる。本発明は、以上の点に鑑み、プレ
ス成形時に溶接部の表面の凹凸を解消し得るようにした
プレス成形方法及び装置を提供することをその目的とし
ている。
請求項1の発明は、板厚の異なる板材を突き合わせて溶
接して一体化して成るブランク材をプレス成形する方法
において、ブランク材を構成する薄板と厚板との溶接部
をプレス成形装置のシャットハイト状態で厚板の溶接部
寄りの端部に亘って薄板と同等の厚さに鍛圧することを
特徴とする。また、請求項2の発明は、板厚の異なる板
材を突き合わせ溶接して一体化して成るブランク材をプ
レス成形する装置であって、当該装置に備える金型にブ
ランク材を構成する薄板と厚板との板厚差に相当する段
差部を形成するものにおいて、該段差部の形成位置を薄
板と厚板との溶接部から厚板側に偏倚した位置にするこ
とを特徴とする。
溶接部から厚板側に偏倚していると、シャットハイト状
態で溶接部が厚板の溶接部寄りの端部に亘って薄板と同
等の厚さに鍛圧される。その結果、溶接部の表面の凹凸
が解消されて表面が平坦面になる。
突き合わせ溶接して一体化して成るブランク材1をプレ
ス成形する図1に示すプレス成形装置について説明す
る。尚、ブランク材1を構成する薄板2と厚板3とは製
品の表面となる片面側がフラットになるようにレーザー
等で突き合わせ溶接されている。
ンチ10と、可動金型たる上側のダイ11と、パンチ1
0の周囲に上方に付勢して設けたブランクホルダ12と
を備えており、ブランクホルダ12上にブランク材1を
フラットな面が上を向くようにセットし、ダイ11の下
降でブランク材1の周縁をダイ11の下端のダイフェー
ス11aとブランクホルダ12との間に挟持して押し下
げ、シャットハイト状態でブランク材1をパンチ10と
ダイ11との間に挟圧して所定の製品形状にプレス成形
する。
ク材1を構成する薄板2と厚板3との板厚差に相当する
斜状の段差部10aが形成されており、シャットハイト
状態において段差部10aの上側パンチ面10bとダイ
11との間に薄板2の板厚分の隙間が確保されると共
に、段差部10aの下側のパンチ面10cとダイ11と
の間に厚板3の板厚分の隙間が確保されるようにしてい
る。
板3との溶接部4から厚板3側に偏倚した位置になって
いる。そのため、プレス成形時に、ブランク材1が先ず
厚板3の溶接部4寄りの端部において図2(a)に示す
如く上側のパンチ面10bに当接し、次いでブランク材
1が引き伸ばされて図2(b)に示す如くパンチ10に
倣った形状に変形する。この際、ブランク材1の溶接部
4と厚板3の端部とが薄板2に対する板厚差分だけ余肉
となって上方に盛上がり、この余肉がシャットハイト状
態で図2(c)に示す如くダイ11により押し潰され、
溶接部4が厚板3の溶接部4寄り端部に亘って薄板2と
同等の厚さに鍛圧される。
ランク材1の上面は、図3(a)に示す如く、溶接部4
における凹凸が解消されて全面に亘り平滑面となり、製
品の面精度が向上する。尚、ブランク材1の下面には溶
接部4から外れた位置に前記段差部10aによる段差7
が付く。
によれば、ブランク材を構成する薄板と厚板との溶接部
の凹凸を解消して、製品の面精度を向上でき、バフ仕上
げ等の後加工が容易になって生産性が向上する。
断面図
1のII−II線拡大截断面図
(b)プレス成形後のブランク材の断面図
Claims (2)
- 【請求項1】 板厚の異なる板材を突き合わせて溶接し
て一体化して成るブランク材をプレス成形する方法にお
いて、ブランク材を構成する薄板と厚板との溶接部をプ
レス成形装置のシャットハイト状態で厚板の溶接部寄り
の端部に亘って薄板と同等の厚さに鍛圧することを特徴
とするプレス成形方法。 - 【請求項2】 板厚の異なる板材を突き合わせ溶接して
一体化して成るブランク材をプレス成形する装置であっ
て、当該装置に備える金型にブランク材を構成する薄板
と厚板との板厚差に相当する段差部を形成するものにお
いて、該段差部の形成位置を薄板と厚板との溶接部から
厚板側に偏倚した位置にすることを特徴とするプレス成
形装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6084280A JP2802721B2 (ja) | 1994-04-22 | 1994-04-22 | プレス成形方法及び装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6084280A JP2802721B2 (ja) | 1994-04-22 | 1994-04-22 | プレス成形方法及び装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07290182A true JPH07290182A (ja) | 1995-11-07 |
JP2802721B2 JP2802721B2 (ja) | 1998-09-24 |
Family
ID=13826052
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6084280A Expired - Fee Related JP2802721B2 (ja) | 1994-04-22 | 1994-04-22 | プレス成形方法及び装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2802721B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2408473A (en) * | 2003-11-27 | 2005-06-01 | Nissan Motor | Press- forming method,Press- forming machine and Press-formed product |
JP2013046920A (ja) * | 2011-08-29 | 2013-03-07 | Honda Motor Co Ltd | テーラードブランク材の成形方法、装置およびパネル |
JP5597763B2 (ja) * | 2011-02-22 | 2014-10-01 | 本田技研工業株式会社 | 突合せ溶接部の整形方法及び整形装置 |
KR101461753B1 (ko) * | 2012-12-26 | 2014-11-13 | 주식회사 포스코 | 이종 두께 테일러드 블랭크를 위한 핫 프레스 포밍 방법 |
JP2016159359A (ja) * | 2015-03-05 | 2016-09-05 | Jfeスチール株式会社 | テーラードブランク熱間プレス部材 |
KR20160146882A (ko) | 2014-04-23 | 2016-12-21 | 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 | 테일러드 롤드 블랭크용 열연 강판, 테일러드 롤드 블랭크 및 그들의 제조 방법 |
WO2023248297A1 (ja) * | 2022-06-20 | 2023-12-28 | 日産自動車株式会社 | パネル体の製造方法 |
-
1994
- 1994-04-22 JP JP6084280A patent/JP2802721B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2408473A (en) * | 2003-11-27 | 2005-06-01 | Nissan Motor | Press- forming method,Press- forming machine and Press-formed product |
GB2408473B (en) * | 2003-11-27 | 2006-01-04 | Nissan Motor | Press-forming method and press-formed product |
CN1292854C (zh) * | 2003-11-27 | 2007-01-03 | 日产自动车株式会社 | 压制成型方法、压制模具及压制成型产品 |
US7568272B2 (en) | 2003-11-27 | 2009-08-04 | Nissan Motor Co., Ltd. | Press-forming method, press-forming machine and press-formed product |
JP5597763B2 (ja) * | 2011-02-22 | 2014-10-01 | 本田技研工業株式会社 | 突合せ溶接部の整形方法及び整形装置 |
JP2013046920A (ja) * | 2011-08-29 | 2013-03-07 | Honda Motor Co Ltd | テーラードブランク材の成形方法、装置およびパネル |
KR101461753B1 (ko) * | 2012-12-26 | 2014-11-13 | 주식회사 포스코 | 이종 두께 테일러드 블랭크를 위한 핫 프레스 포밍 방법 |
KR20160146882A (ko) | 2014-04-23 | 2016-12-21 | 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 | 테일러드 롤드 블랭크용 열연 강판, 테일러드 롤드 블랭크 및 그들의 제조 방법 |
US10329637B2 (en) | 2014-04-23 | 2019-06-25 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation | Heat-rolled steel plate for tailored rolled blank, tailored rolled blank, and methods for producing these |
US10590506B2 (en) | 2014-04-23 | 2020-03-17 | Nippon Steel Corporation | Hot-rolled steel sheet for tailored rolled blank and tailored rolled blank |
JP2016159359A (ja) * | 2015-03-05 | 2016-09-05 | Jfeスチール株式会社 | テーラードブランク熱間プレス部材 |
WO2023248297A1 (ja) * | 2022-06-20 | 2023-12-28 | 日産自動車株式会社 | パネル体の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2802721B2 (ja) | 1998-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH10329503A (ja) | アクスルケースの製造方法およびアクスルケース | |
JPH07290182A (ja) | プレス成形方法及び装置 | |
JP2731497B2 (ja) | 集合ブランク部材の成形方法および装置 | |
JP3546708B2 (ja) | レーザ溶接ワークのプレス方法 | |
JPH11151530A (ja) | パネル成形装置 | |
JP7158153B2 (ja) | ホットスタンプ成形品の製造方法、ホットスタンプ成形品用金型及び該金型を用いて成形されたホットスタンプ成形品 | |
JPH05228568A (ja) | アクスルケースのプレス成形法 | |
JP3680260B2 (ja) | 絞り加工装置 | |
JP4575566B2 (ja) | プレス成形金型およびそのプレス成形金型を用いたワークの流入防止方法 | |
JP4486186B2 (ja) | 被加工材構造およびその加工方法 | |
JP2506400B2 (ja) | 絞り成形方法 | |
JP4007837B2 (ja) | プレス成形品の成形方法 | |
JP2780581B2 (ja) | プレス成形方法ならびにプレス型およびプレス型の製作方法 | |
JPH0578376U (ja) | 重ね抵抗溶接物の位置決め構造 | |
JPS58157531A (ja) | プレス型 | |
JPS6130252A (ja) | 異形部品の閉塞鍛造法及び装置 | |
JPH10263716A (ja) | 中空パネル状製品素材の二枚同時絞り方法およびそれに使用するプレス装置並びに中空インシュレータ | |
JPS60166127A (ja) | パネルのプレス成形方法 | |
JP2732185B2 (ja) | 自動車用ホイールのリム部成形方法 | |
JPH10225730A (ja) | 絞りプレス型構造 | |
JPH1024374A (ja) | 滑らかな段差部を有する接合鋼板の製造方法 | |
JP2536797Y2 (ja) | 閉塞鍛造金型装置 | |
JPH03258419A (ja) | 絞り成形方法 | |
JP3243014B2 (ja) | プレス成形品の製造方法 | |
JPH06154899A (ja) | 絞り成形方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080717 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090717 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100717 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100717 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110717 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110717 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717 Year of fee payment: 14 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |