JPH07287143A - プラグ誤脱防止機構 - Google Patents
プラグ誤脱防止機構Info
- Publication number
- JPH07287143A JPH07287143A JP6101800A JP10180094A JPH07287143A JP H07287143 A JPH07287143 A JP H07287143A JP 6101800 A JP6101800 A JP 6101800A JP 10180094 A JP10180094 A JP 10180094A JP H07287143 A JPH07287143 A JP H07287143A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plug
- locking
- knob
- plug frame
- adapter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920001875 Ebonite Polymers 0.000 description 1
- 229920000271 Kevlar® Polymers 0.000 description 1
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 1
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 239000004761 kevlar Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/36—Mechanical coupling means
- G02B6/38—Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
- G02B6/3807—Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
- G02B6/389—Dismountable connectors, i.e. comprising plugs characterised by the method of fastening connecting plugs and sockets, e.g. screw- or nut-lock, snap-in, bayonet type
- G02B6/3893—Push-pull type, e.g. snap-in, push-on
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/627—Snap or like fastening
- H01R13/6271—Latching means integral with the housing
- H01R13/6273—Latching means integral with the housing comprising two latching arms
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/639—Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/36—Mechanical coupling means
- G02B6/38—Mechanical coupling means having fibre to fibre mating means
- G02B6/3807—Dismountable connectors, i.e. comprising plugs
- G02B6/381—Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres
- G02B6/3825—Dismountable connectors, i.e. comprising plugs of the ferrule type, e.g. fibre ends embedded in ferrules, connecting a pair of fibres with an intermediate part, e.g. adapter, receptacle, linking two plugs
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
Abstract
る。 【構成】 プラグフレーム7の左右両側に、アダプタ1
内部の左右に並設した一対のバネ性係止片6の係止突部
6aと係止する係止凹部15を凹設する。プラグフレー
ム7に、左右両側部へ開口部14と、開口部14の左右
内縁に一対のバネ性係止片6の案内部16を形成したツ
マミ13を摺動自在に外装する。次いで、ツマミ13と
リング8若しくはプラグフレーム7間に、互いの摺動を
阻止するストッパ3を介挿して構成する。
Description
タ等に対するプラグ誤脱防止機構に関する。
至図9に示したように、横長四角形に形成したプラグフ
レームaと金属製のリングbを軸方向に嵌着し、該金属
製のリングbの後端部にゴムホルダ(図示せず)を軸方
向に連結一体化させると共に、これらの中心に、ファイ
バcを中心に挿通接着させてあるフェルールdを、前記
金属製のリングbとの間にスプリングeを介在して内挿
配設し、さらに、上記プラグフレームaの外側にツマミ
fを外装し、プラグフレームaがツマミf内を軸方向へ
所要ストロークLだけ摺動するように構成されている。
の左右両側面には略長方形状の開口部gが設けられ、該
開口部g内に位置して、上記プラグフレームaの左右両
側面には、アダプタh内に並設された左右一対のバネ性
係止片iの係止突部jと係止する係止凹部kが各凹設さ
れている。
左右内面には、図9に示す如く、上記一対のバネ性係止
片iにおける左右両側に突設された突起mの案内部n
が、水平な底面oの前部に、外側へ傾斜上昇する傾斜面
pとを具備して形成してある。
グAを差し込んでいくと、図7に示した如く、弾性たわ
みにより一対のバネ性係止片iの係止突部jがプラグA
の一対の係止凹部kと係止し、プラグAのフェルールd
はアダプタh内のガイド筒q内に嵌合される。そして、
この嵌合状態は、上記バネ性係止片iの係止突部jと、
係止凹部kとの係止によって保持される。
与えると、その引き抜き力により図8に示した如く、プ
ラグフレームaに対してツマミfが所定ストロークLだ
け後方(図において右方向)へ摺動しつゝ一対のバネ性
係止片iが、その両側の突起mがプラグAの前記案内部
nにおける傾斜面pに案内されるのに伴い、外側へ弾性
変形され、これにより係止凹部kとの係止が解除され
る。
のプラグは、手あるいは工具を用いて簡単に引き抜ける
ため、接続中の所定のプラグ以外の他のプラグを誤って
抜いてしまうことがあり、この誤脱は、特に光伝送路が
高密度に装備されたLAN関係等で使用されるコネクタ
において生ずる。
うな問題点に鑑みてなされたもので、アダプタ等に対す
るプラグ抜去用の摺動機構を設けてなるプラグにおい
て、ツマミとリング及びリングと一体のプラグフレーム
相互の摺動を阻止するストッパを介挿することにより、
プラグの誤脱を確実かつ容易に防止し得るようにしたプ
ラグ誤脱防止機構を提供することを目的とする。
に、本発明に係るプラグ誤脱防止機構は、アダプタ等の
内部の対設した一対のバネ性係止片の係止突部係止用の
係止凹部を前方両側面に具備し、かつ後端にリングを具
備したプラグフレームに、両側面に上記プラグフレーム
の係止凹部が位置するように開口部を設けると共に、該
開口部の左右内縁に、前記バネ性係止片の傾斜案内部を
形成したツマミを摺動自在に外装し、前記プラグフレー
ムに対し前記ツマミを所定ストローク後退させることに
よりプラグフレームの係止凹部に係止しているバネ性係
止片が、傾斜案内部に案内されるのに伴い、外側へ弾性
変形して係止凹部との係止が解除されるようにしたプラ
グにおいて、前記ツマミと前記リング若しくはプラグフ
レームの間に、互いの摺動を阻止するストッパを介挿し
たことを特徴とする。
ーム間にストッパを介挿することで、ツマミとプラグフ
レーム相互の軸方向摺動を阻止すると共に、プラグフレ
ームに対してツマミを前方へ摺動した位置に保持する。
くと、弾性たわみにより、アダプタ内における一対のバ
ネ性係止片の係止突部がプラグの一対の係止凹部と係止
し、プラグのフェルールは、アダプタ内のガイド筒内に
嵌合される。そして、この嵌合状態は、上記バネ性係止
片の係止突部と係止凹部との係止によって保持される。
いるプラグに引き抜き力を与えても、上記ストッパによ
ってツマミとプラグフレーム相互の摺動が阻止されてい
ることにより、一対のバネ性係止片には、係止凹部との
係止解除力が与えられることはないので、一対のバネ性
係止片の係止突部と係止凹部との係止状態が維持され、
当該プラグはアダプタから抜き取り不能となる。
れたストッパを取り外すことで、ツマミとプラグフレー
ムは互いに軸方向へ摺動可能となるので、当該ストッパ
を取り外した後、ツマミを持ってプラグに引き抜き力を
与えると、その引き抜き力によりプラグフレームに対し
てツマミが所定ストロークだけ摺動後退し、これによっ
て、ツマミの開口部両内縁に形成された案内部における
傾斜面に、一対のバネ性係止片の左右両側の突起が案内
されるのに伴い、一対のバネ性係止片が外側へ弾性変形
され、係止凹部との係止が解除されるので、当該プラグ
はアダプタから抜き取られることになる。
着は、基本的な接続構造により行われるが、上記ストッ
パを介挿した状態ではアダプタに対しプラグの差し込み
だけが可能となり、抜き取りは不可能となるため、接続
中の所定のプラグ以外の他のプラグの誤脱を確実に防止
できることになる。
て説明する。図1はアダプタ1にプラグ2を装着して一
部断面した状態を示し、図2はプラグ2の平面を示し、
図3(A)、(B)はストッパ3の正面図と、一部切欠
した側面図を示し、図4(A)、(B)はストッパ3の
他の実施例の正面図と、一部切欠した側面図を示す。
ング4は、横長四角形の筒状に形成され、その後端(図
1において左側)に突設されるブラケット(図示せず)
により図示しない測定装置、その他の装置に装着され
る。
るプラグ2のフェルールが嵌合するガイド筒5が配設さ
れ、該ガイド筒5の左右両側部位には、合成樹脂製の片
持梁状の一対のバネ性係止片6が各々ハウジング4の内
壁面から一体に突設されると共に、それら先端の内側中
央部には、係止突部6aが各突設されている。
長四角形に形成したプラグフレーム7と金属製のリング
8を軸方向に装着し、該リング8の後端部にゴムホルダ
9を軸方向に連結一体化させると共に、これらの中心
に、ファイバ10を中心に挿通接着させてあるフェルー
ル11を前記リング8との間にスプリング12を介在し
て内挿配設させてある。また、図1及び図2に示したよ
うに、上記プラグフレーム7の外側にはツマミ13を外
装し、プラグフレーム7がツマミ13内を軸方向(図
1、図2において左右方向)へ所要ストロークL1 だけ
摺動できるように構成されている。
右両側面には平面形状が略長方形状の開口部14が各設
けられ、該開口部14内に位置して、上記プラグフレー
ム7の左右両側面には、前記アダプタ1における左右一
対のバネ性係止片6の係止突部6aと係止する係止凹部
15を各々具備している。
の左右内縁には、上記一対のバネ性係止片6の左右両側
に設けた突起6bの案内部16が、水平な底面16aの
前部に、外側へ傾斜する傾斜面16bとを具備して各々
形成させてある。
プラグ2をアダプタ1へ嵌挿する際、上記一対のバネ性
係止片6の先端部における左右両側の突起6bを外側へ
押圧案内する傾斜面17が形成させてある。
と、リング8の周面に突設したフランジ8aとの間に
は、上記ストロークL1 と同一の幅L2 を有する摺動用
の間隙18が軸方向に形成してあると共に、該間隙18
部分には、ツマミ13と、プラグフレーム7及びこれと
一体のリング8相互の摺動を阻止するストッパ3を脱着
自在に介挿させてある。なお、本実施例においてリング
8とは、ストップリング8bと光ファイバコード10の
ケブラ19a固定用のカシメリング8cとを連結一体化
させたものである。
る。図1ないし図3(A)、(B)に示したストッパ3
は、平板部3aと、その基部から垂設して、下端を開口
部3cに形成させた正面略半円形の嵌合部3bと、平板
部3aの先端にあって、その下面から突設されている廻
り止め用突起3dと、平板部3aの基部から後方へ延設
されている落下防止用紐3eとを具備して、弾性を有す
るプラスチック、硬質ゴム等を素材として一体に形成さ
れている。
記間隙18部分に脱着自在に介挿保持されるように、そ
の開口部3cを形成させてあると共に、上記廻り止め用
突起3dは、上記ツマミ13に穿設された孔13bに脱
着自在に嵌合保持されるようにして、当該ストッパ3の
廻り止めと固定の役目を果たすように形成されてあり、
このことによって、当該ストッパ3が当該プラグ2の側
面に廻ってしまうことで、特にプラグが隣接して実装さ
れるとき、プラグ2がアダプタ1に挿入されなくなるの
を阻止している。
部に長孔3fを軸方向へ長く形成して光ファイバコード
19を長孔3fに挿通することで、当該プラグ2からの
落下(脱落)を阻止するようにしてあるが、紐3eを直
接光ファイバコード19に結着することも可能である。
(B)に示したように、その嵌合部3bを正面矩形状の
板状に形成して、その中央部に、正面略半円形で、下端
に開口部3cを有する嵌合凹部3gを凹設して形成する
ことも可能である。
視図を示す。この場合のストッパ3は、上記プラグ2に
おけるリング8の外周に嵌合固定するリング部3hと、
該リング部3hの側部後端から外側へ階段状(本実施例
では二段)に切り越した係止板部3iと、該係止板部3
iの先端から水平に曲成した操作片部3jとを具備し
て、かつ弾性を有する金属板、プラスチック等を素材と
して一体に形成させてある。なお、これら係止板部3
i、操作片部3j等はリング部3hの相対する位置に各
一対設けられている。
ように、そのリング部3hをプラグ2側のリング8に外
装固定することで、当該プラグ2と一体化させてあり、
その操作片部3jを、ツマミ13の両面に穿設した孔1
3b内に各々挿入することで、該孔13bの内縁部と係
止板部3iとが係止して、ツマミ13と、プラグフレー
ム7及び一体のリング8との相互摺動を阻止する。
内に、既知のプラグ挿抜工具(図示せず)やドライバー
(図示せず)等を挿入し、操作片部3jを内側へ押圧す
ることで、係止板部3iが自体の弾性に抗して後方(図
6において右方向)に弾性変形し、孔13bの内縁部と
の係止が解除され、これによって、前記アダプタ1から
当該プラグ2が抜き取られることになる。
フレーム7との摺動を阻止できるものであれば、上記し
た各実施例の構造に限られるものではない。また、ツマ
ミ13とリング8間の外に、ツマミ3とプラグフレーム
7間に設けることもできる。さらに、本発明は、図示
し、記述した実施例の単芯に限ることはなく、2芯以上
の多芯とすることも可能である。
上説明したように構成されているので、ツマミとプラグ
フレーム相互の摺動が阻止されることによって、当該プ
ラグに引き抜き力を与えても、その引き抜き力により、
一対のバネ性係止片が弾性変形されることがなく、プラ
グフレームの係止凹部と係止状態が維持されることによ
り、プラグの誤脱を確実に防止できるから、所定のプラ
グ以外の接続中の他のプラグを誤って引抜いてしまうこ
とはなくなり、従って、光伝送路が高密度に装備された
LAN関係等で使用されているコネクタのプラグとして
特に好適である。
タ等に対するプラグの装着及びストッパを取り外した状
態でのプラグの抜き取りも、基本的な接続構造によって
何ら支障なく容易に行うことができ、さらに構造的に簡
単である上、従来のプラグを改良することなく、そのま
ま流用できるので安価である等の効果がある。
部切欠して示すアダプタに対する装着状態の半断面図で
ある。
面図である。
(B)は一部切欠した側面図である。
面図、(B)は一部切欠した側面図である。
である。
示す半断面図である。
装着状態を一部切欠して示す縦断面図である。
一部切欠して示す縦断面図である。
関係を示す部分斜視図である。
Claims (1)
- 【請求項1】 アダプタ等の内部に対設した一対のバネ
性係止片の係止突部係止用の係止凹部を前方両側面に具
備し、かつ後端にリングを具備したプラグフレームに、
両側面に上記プラグフレームの係止凹部が位置するよう
に開口部を設けると共に、該開口部の左右内縁に、前記
バネ性係止片の傾斜案内部を形成したツマミを摺動自在
に外装し、前記プラグフレームに対し前記ツマミを所定
ストローク後退させることによりプラグフレームの係止
凹部に係止しているバネ性係止片が、傾斜案内部に案内
されるのに伴い、外側へ弾性変形して係止凹部との係止
が解除されるようにしたプラグにおいて、 前記ツマミと前記リング若しくはプラグフレームの間
に、互いの摺動を阻止するストッパを介挿したことを特
徴とするプラグ誤脱防止機構。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10180094A JP3231542B2 (ja) | 1994-04-15 | 1994-04-15 | プラグ誤脱防止機構 |
DE19513936A DE19513936B4 (de) | 1994-04-15 | 1995-04-12 | Stecker |
US08/423,664 US5603631A (en) | 1994-04-15 | 1995-04-17 | Mechanism for preventing detachment of a plug |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10180094A JP3231542B2 (ja) | 1994-04-15 | 1994-04-15 | プラグ誤脱防止機構 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07287143A true JPH07287143A (ja) | 1995-10-31 |
JP3231542B2 JP3231542B2 (ja) | 2001-11-26 |
Family
ID=14310227
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10180094A Expired - Lifetime JP3231542B2 (ja) | 1994-04-15 | 1994-04-15 | プラグ誤脱防止機構 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5603631A (ja) |
JP (1) | JP3231542B2 (ja) |
DE (1) | DE19513936B4 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002040287A (ja) * | 2000-07-24 | 2002-02-06 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光コネクタ誤脱防止部材及び光コネクタ装置 |
JP2012141392A (ja) * | 2010-12-28 | 2012-07-26 | Sanwa Denki Kogyo Co Ltd | 光コネクタ |
JP2014238483A (ja) * | 2013-06-07 | 2014-12-18 | 古河電気工業株式会社 | 光コネクタおよびコネクタ付光ファイバコード |
JP6133390B1 (ja) * | 2015-12-15 | 2017-05-24 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ内蔵プラグ |
Families Citing this family (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3047159B2 (ja) * | 1995-11-09 | 2000-05-29 | 矢崎総業株式会社 | コネクタ嵌合構造 |
DE19728254C2 (de) * | 1997-07-02 | 1999-05-12 | Siemens Ag | Steckverbinder mit Rasteinrichtung |
US5881191A (en) * | 1997-10-03 | 1999-03-09 | Jds Fitel Inc. | Optical fiber adapter mounting system |
US6004145A (en) * | 1998-09-14 | 1999-12-21 | Dicon (S) Pte Ltd. | Cable-to-board arrangements for enhanced RF shielding |
WO2002039551A1 (fr) * | 2000-11-10 | 2002-05-16 | Sony Corporation | Connecteur |
GB2371374A (en) * | 2001-01-18 | 2002-07-24 | Mao-Hsiang Chen | Optical fibre plug connector with opposing holes for elastic inserts |
JP2004029162A (ja) * | 2002-06-21 | 2004-01-29 | Sharp Corp | メカニカルロック式コネクタ |
DE20214928U1 (de) * | 2002-09-26 | 2004-02-19 | Ghw Grote & Hartmann Gmbh | Elektrischer Steckverbinder |
DE60301195T2 (de) * | 2003-02-21 | 2006-06-01 | Alcatel | Gerät zum Entrasten eines LC Steckers |
DE10344955B3 (de) * | 2003-09-27 | 2005-06-23 | Airbus Deutschland Gmbh | Verriegelbare Steckverbindung |
US7357580B2 (en) * | 2005-03-14 | 2008-04-15 | Finisar Corporation | Three piece receptacle assembly for optical transceiver sub-assemblies |
US7195524B1 (en) * | 2006-09-26 | 2007-03-27 | Hantechnic Incorporated | Electrical terminal assembly having a detachable coupling head detachable from a terminal by inserting a tool into the coupling head |
AU2011378475B2 (en) * | 2011-10-05 | 2016-06-09 | Senko Advanced Components, Inc. | Latching connector with remote release |
GB2508506B (en) * | 2012-11-12 | 2017-08-02 | Commscope Inc North Carolina | Fiber optic connector adapter |
US9268100B2 (en) | 2012-11-12 | 2016-02-23 | Commscope, Inc. Of North Carolina | Fiber optic connector adapter |
BR112019028263A2 (pt) | 2017-06-28 | 2020-08-04 | Corning Research & Development Corporation | conectores de fibra óptica compactos com footprints de múltiplos conectores juntamente com conjuntos de cabos e métodos de produção dos mesmos |
US10359577B2 (en) | 2017-06-28 | 2019-07-23 | Corning Research & Development Corporation | Multiports and optical connectors with rotationally discrete locking and keying features |
US11187859B2 (en) | 2017-06-28 | 2021-11-30 | Corning Research & Development Corporation | Fiber optic connectors and methods of making the same |
US11668890B2 (en) | 2017-06-28 | 2023-06-06 | Corning Research & Development Corporation | Multiports and other devices having optical connection ports with securing features and methods of making the same |
US11300746B2 (en) | 2017-06-28 | 2022-04-12 | Corning Research & Development Corporation | Fiber optic port module inserts, assemblies and methods of making the same |
US12271040B2 (en) | 2017-06-28 | 2025-04-08 | Corning Research & Development Corporation | Fiber optic extender ports, assemblies and methods of making the same |
CN110048278B (zh) * | 2019-04-26 | 2021-07-20 | 河南水利与环境职业学院 | 一种音响导线防脱落机构 |
CA3139937A1 (en) | 2019-05-31 | 2020-12-03 | Thierry Luc Alain Dannoux | Multiports and other devices having optical connection ports with sliding actuators and methods of making the same |
US11294133B2 (en) | 2019-07-31 | 2022-04-05 | Corning Research & Development Corporation | Fiber optic networks using multiports and cable assemblies with cable-to-connector orientation |
EP3805827A1 (en) | 2019-10-07 | 2021-04-14 | Corning Research & Development Corporation | Fiber optic terminals and fiber optic networks having variable ratio couplers |
US11650388B2 (en) | 2019-11-14 | 2023-05-16 | Corning Research & Development Corporation | Fiber optic networks having a self-supporting optical terminal and methods of installing the optical terminal |
US11604320B2 (en) | 2020-09-30 | 2023-03-14 | Corning Research & Development Corporation | Connector assemblies for telecommunication enclosures |
US11686913B2 (en) | 2020-11-30 | 2023-06-27 | Corning Research & Development Corporation | Fiber optic cable assemblies and connector assemblies having a crimp ring and crimp body and methods of fabricating the same |
US11880076B2 (en) | 2020-11-30 | 2024-01-23 | Corning Research & Development Corporation | Fiber optic adapter assemblies including a conversion housing and a release housing |
US11927810B2 (en) | 2020-11-30 | 2024-03-12 | Corning Research & Development Corporation | Fiber optic adapter assemblies including a conversion housing and a release member |
US11994722B2 (en) | 2020-11-30 | 2024-05-28 | Corning Research & Development Corporation | Fiber optic adapter assemblies including an adapter housing and a locking housing |
US11947167B2 (en) | 2021-05-26 | 2024-04-02 | Corning Research & Development Corporation | Fiber optic terminals and tools and methods for adjusting a split ratio of a fiber optic terminal |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3120419A (en) * | 1961-05-18 | 1964-02-04 | Marvin Gelman | Adapters for electric lamps |
USRE28328E (en) * | 1968-08-14 | 1975-02-04 | Latch type pyrotechnic detonator circuit test probe | |
US4522458A (en) * | 1983-05-11 | 1985-06-11 | Allied Corporation | Electrical connector assembly having a force actuated releasing arrangement |
GB2153161B (en) * | 1984-01-20 | 1987-12-09 | Emi Ltd | Locking latch retainer of two-part electrical connector |
FR2664754B1 (fr) * | 1990-07-11 | 1992-10-16 | Interconnection Inf | Connecteur male pour reseau de communication informatique et/ou telephonique. |
JP3194760B2 (ja) * | 1991-08-14 | 2001-08-06 | 日本電信電話株式会社 | 光コネクタ付き光ファイバコード |
US5233674A (en) * | 1991-11-21 | 1993-08-03 | Methode Electronics, Inc. | Fiber optic connector with sliding tab release |
US5211572A (en) * | 1992-06-23 | 1993-05-18 | Molex Incorporated | Security locking key mechanism for electrical connectors |
-
1994
- 1994-04-15 JP JP10180094A patent/JP3231542B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1995
- 1995-04-12 DE DE19513936A patent/DE19513936B4/de not_active Expired - Fee Related
- 1995-04-17 US US08/423,664 patent/US5603631A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002040287A (ja) * | 2000-07-24 | 2002-02-06 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 光コネクタ誤脱防止部材及び光コネクタ装置 |
JP2012141392A (ja) * | 2010-12-28 | 2012-07-26 | Sanwa Denki Kogyo Co Ltd | 光コネクタ |
JP2014238483A (ja) * | 2013-06-07 | 2014-12-18 | 古河電気工業株式会社 | 光コネクタおよびコネクタ付光ファイバコード |
JP6133390B1 (ja) * | 2015-12-15 | 2017-05-24 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ内蔵プラグ |
WO2017104156A1 (ja) * | 2015-12-15 | 2017-06-22 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ内蔵プラグ |
JP2017111228A (ja) * | 2015-12-15 | 2017-06-22 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ内蔵プラグ |
US10320121B2 (en) | 2015-12-15 | 2019-06-11 | Japan Aviation Electronics Industry, Limited | Connector-incorporating plug |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3231542B2 (ja) | 2001-11-26 |
DE19513936B4 (de) | 2004-09-30 |
DE19513936A1 (de) | 1995-10-19 |
US5603631A (en) | 1997-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07287143A (ja) | プラグ誤脱防止機構 | |
JP3160322B2 (ja) | 光コネクタ構造 | |
US7845859B2 (en) | Ferrule assembly and methods thereof | |
EP0156397A2 (en) | Optical fiber connector | |
US8231283B2 (en) | Waveguide connector with improved structure for positioning waveguide into ferrule | |
JPH0532728B2 (ja) | ||
KR20180077078A (ko) | 전기 커넥터 및 전기 커넥터 쌍 | |
US5712938A (en) | Optical fiber connector | |
JP2001141961A (ja) | 光コネクタ組立体 | |
JP3337008B2 (ja) | コネクタ | |
CN100360971C (zh) | 用于可拆卸的光学连接器的拆卸工具及其使用方法 | |
JP3287433B2 (ja) | プラグ着脱工具及びプラグ装着工具 | |
JP7036772B2 (ja) | 光コネクタ | |
JP3800606B2 (ja) | 光コネクタアダプタ | |
US5679025A (en) | Front removable insert | |
JPH0454926B2 (ja) | ||
JPS60205512A (ja) | 光フアイバコネクタ | |
JP2574527B2 (ja) | 光コネクタ | |
JP2001074985A (ja) | 光ファイバ接続用コネクタの係止構造 | |
JPH0990150A (ja) | 変換プラグ | |
JP2019144312A (ja) | 光コネクタ及び光コネクタの接続方法 | |
JPH078808U (ja) | 光コネクタのアダプタ | |
JP2579994Y2 (ja) | 光コネクタ構造 | |
JPH0731293B2 (ja) | 光コネクタ | |
JPH09283216A (ja) | コネクタの嵌合解除機構 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070914 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914 Year of fee payment: 12 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |