JPH07232490A - カード又は用紙等のラミネート方法 - Google Patents
カード又は用紙等のラミネート方法Info
- Publication number
- JPH07232490A JPH07232490A JP4986694A JP4986694A JPH07232490A JP H07232490 A JPH07232490 A JP H07232490A JP 4986694 A JP4986694 A JP 4986694A JP 4986694 A JP4986694 A JP 4986694A JP H07232490 A JPH07232490 A JP H07232490A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- base material
- adhesive
- transparent film
- laminated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 15
- 238000010030 laminating Methods 0.000 title claims description 18
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 25
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims abstract description 24
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims abstract description 21
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 7
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 claims 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 abstract 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 abstract 1
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Credit Cards Or The Like (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
ネート方法を提供すること。 【構成】 中央部に折り目11を設け裏面に粘着剤を塗
布して台紙15に貼付した用紙基材10と、2枚の透明
フィルム21,22を剥離可能に疑似接着し各透明フィ
ルム21,22の表裏両面に粘着剤を塗布し各粘着剤塗
布面に剥離紙を貼付したラミネート用紙20とを具備
し、ラミネート用紙20を疑似接着部分から分離して各
透明フィルム21,22を用紙基材10の折り目11に
よって区分された各表面に各別に貼着し、次いで用紙基
材10を透明フィルム21,22が外側になるように折
り目11を外折りして当該用紙基材10の裏面を互いに
接着する。
Description
ミネート方法に関しており、さらに詳しくはラミネート
加工のための専用機を不要にしたラミネート方法に関す
る。
ることと改ざんを防止するためにラミネート加工がされ
ることがある。従来のラミネート加工は熱シール方式の
ため、ラミネート加工を行う専用機が必要なことの他
に、ラミネートフィルムが高価なために利用される範囲
が限定されているのが現状である。
加工のための専用機が不要なラミネート方法を提供する
ことを目的としている。
決するための手段は、裏面に粘着剤を塗布した用紙基材
と、2枚の透明フィルムを剥離可能に疑似接着し各透明
フィルムの表裏両面に粘着剤を塗布したラミネート用紙
とを具備し、該ラミネート用紙を疑似接着部分から分離
すると共に各透明フィルムを上記用紙基材の表面に貼着
し、次いで該用紙基材を上記透明フィルムが外側になる
ように外折りして当該用紙基材の裏面を互いに接着する
ことを特徴とするものである。
カードの斜視図、図2はカード用紙の平面図と断面図、
図3はラミネート用紙の平面図と断面図、図4はラミネ
ート加工を行う工程図である。
塗布した紙製のカード用紙2を2つ折りにしたものであ
って、2つ折りに形成された表裏にラミネートフィルム
3が貼着されたものである。
ト用紙を説明する。図2において、用紙基材10は中央
部に折り目11を設けて用紙表面部10A及び用紙裏面
部10Bとに区分されており、例えば、当該用紙が会員
カードであれば、カ用紙表面部10Aに氏名欄12が設
けられ、必要により写真貼付欄なども設けられる。又、
用紙裏面部10Bにはカードの注意事項記載欄13等を
設けるが、これら各欄の構成は全く自由であることは勿
論である。
塗布して剥離紙として作用する台紙15上に貼付されて
いる。なお、この台紙15は用紙基材を連続して貼付す
る機械に装着できるように両側縁部に一定間隔で複数個
の送り穴16を設けると共に、連続して貼着した用紙基
材10を当該台紙ごと1枚ずつ切り離せるようにミシン
目17が設けられている。
の透明フィルム21,22を剥離可能に、すなわち疑似
接着と称する疑似接着層23を形成して重合し、接着さ
れた透明フィルムの表裏各面に粘着剤24,25を塗布
し、一方の透明フィルム21の粘着剤塗布面に剥離紙2
6を貼付し、もう一方の透明フィルム22の粘着剤塗布
面を剥離紙の作用をする台紙27に貼付している。ここ
で、透明フィルム21,22は上記用紙基材10に貼着
されてラミネートフィルムとなるものであって、ポリエ
チレンまたはポリエステル等のフィルムである。
付を自動化するために両側縁部に一定間隔で複数の送り
穴28が設けられている。29はラミネート用紙20を
1枚ずつ切り離すためのミシン目である。
工をする工程を説明する。台紙15に貼付された用紙基
材10にはカードとして必要な事項が既に記載されてい
るものとする(図4A)。まず、ラミネート用紙20を
台紙27から剥がし粘着剤25を用紙基材10の用紙表
面部10A(又は用紙裏面部10B)に貼着する(図4
B)。次に、ラミネート用紙20の剥離紙26を剥が
し、用紙基材10を台紙15ごと折り目11を内側にし
て折り曲げる(図4C)。
が用紙基材10の用紙裏面部10Bに貼着される。続い
て用紙基材10を元の状態に戻すと透明フィルム21,
22を疑似接着していた疑似接着層23が分離する。従
って、各透明フィルム21,22は、一方が用紙基材1
0の表面部10Aに貼着され、他方が裏面部10Bに貼
着される(図4D)。さらに続いて、用紙基材10を台
紙15から剥がし今度は折り目11を外側にして折り曲
げると、粘着剤14が互いに接着して用紙基材10は2
つ折りとなり、各表面がラミネート加工されたカード1
となる(図4E)。
が、本発明の用途はカード類に限定されることなく、あ
らゆる用紙に適用できるものである。
機を使用しないでカード又は用紙等にラミネート加工が
できることの効果がある。
斜視図。
面図。
Claims (2)
- 【請求項1】 裏面に粘着剤を塗布した用紙基材と、2
枚の透明フィルムを剥離可能に疑似接着し各透明フィル
ムの表裏両面に粘着剤を塗布したラミネート用紙とを具
備し、該ラミネート用紙を疑似接着部分から分離すると
共に各透明フィルムを上記用紙基材の表面に貼着し、次
いで該用紙基材を上記透明フィルムが外側になるように
外折りして当該用紙基材の裏面を互いに接着することを
特徴とするカード又は用紙等のラミネート方法。 - 【請求項2】 中央部に折り目を設け、表面にカード又
は用紙としての必要事項を印刷し、裏面に粘着剤を塗布
し当該粘着剤塗布面に剥離紙となる台紙に貼付した用紙
基材と、2枚の透明フィルムを剥離可能に疑似接着し各
透明フィルムの表裏両面に粘着剤を塗布して当該各粘着
剤塗布面に剥離紙を貼付したラミネート用紙とを具備
し、該ラミネート用紙の一方の剥離紙を剥いで上記用紙
基材の折り目により区分された用紙表面部に貼付し、次
いで他方の剥離紙を剥いで上記用紙基材の折り目を内折
りにして当該ラミネート用紙を疑似接着部分から分離す
ると共に各透明フィルムを上記用紙基材の用紙表面部及
び用紙裏面部にそれぞれ貼着し、続いて該用紙基材を透
明フィルムが外側になるよう折り目を外折りにして当該
用紙基材の裏面を互いに接着することを特徴とするカー
ド又は用紙等のラミネート方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04986694A JP3530569B2 (ja) | 1994-02-23 | 1994-02-23 | カード又は用紙等のラミネート方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04986694A JP3530569B2 (ja) | 1994-02-23 | 1994-02-23 | カード又は用紙等のラミネート方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07232490A true JPH07232490A (ja) | 1995-09-05 |
JP3530569B2 JP3530569B2 (ja) | 2004-05-24 |
Family
ID=12842977
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP04986694A Expired - Lifetime JP3530569B2 (ja) | 1994-02-23 | 1994-02-23 | カード又は用紙等のラミネート方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3530569B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2376438A (en) * | 2001-06-15 | 2002-12-18 | John Hanlon | Method of stiffening a folded or hinged sheet |
JP2013240960A (ja) * | 2012-05-22 | 2013-12-05 | Enika Kk | 個人情報カード用カード素材提供方法及び個人情報カード交付方法 |
WO2015045943A1 (ja) * | 2013-09-24 | 2015-04-02 | 日東電工株式会社 | シートおよび電子装置の製造方法 |
-
1994
- 1994-02-23 JP JP04986694A patent/JP3530569B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2376438A (en) * | 2001-06-15 | 2002-12-18 | John Hanlon | Method of stiffening a folded or hinged sheet |
JP2013240960A (ja) * | 2012-05-22 | 2013-12-05 | Enika Kk | 個人情報カード用カード素材提供方法及び個人情報カード交付方法 |
WO2015045943A1 (ja) * | 2013-09-24 | 2015-04-02 | 日東電工株式会社 | シートおよび電子装置の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3530569B2 (ja) | 2004-05-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000177772A (ja) | 剥離可能なステッカ―部分を有するバッグ用ラミネ―ト | |
JP2000505212A (ja) | 可変二重ライナレスラベル | |
JP2513389Y2 (ja) | 貼り合せ式両面ラベル | |
JP3530569B2 (ja) | カード又は用紙等のラミネート方法 | |
JPH0511570Y2 (ja) | ||
JP3439295B2 (ja) | 複数枚の用紙が1組となっている伝票の製造方法 | |
JP3368911B2 (ja) | 隠蔽情報所持体及びその作成方法 | |
JP3241420B2 (ja) | 連続重ね合わせ接着用シート対及びこの連続重ね合わせ接着用シート対を用いた隠蔽情報所持体の作成方法 | |
JP3450377B2 (ja) | ラベルシート | |
JP4526173B2 (ja) | 処方箋用紙又は伝票類の製造方法 | |
US6083593A (en) | Multiple ply document assembly and production thereof | |
JP2001146083A (ja) | 秘密情報を隠蔽するための隠蔽シート及びその製造方法 | |
KR200284587Y1 (ko) | 다중 접착 인쇄물 | |
JP4121632B2 (ja) | 複合粘着シート | |
JPH0770526A (ja) | ラベル用シート | |
JPH0318215Y2 (ja) | ||
JP2586426Y2 (ja) | ラベル | |
JPH11212465A (ja) | 透明フィルム被覆型ラベル及びその製造方法 | |
JPH08324577A (ja) | 印刷用シート材 | |
JPH05177745A (ja) | 封筒用紙の製造方法 | |
JPH08104085A (ja) | 情報カード用基材並びに情報カード | |
JP2931251B2 (ja) | 多層ラベルの製造法 | |
JPH09274433A (ja) | ラベル | |
JP2001255822A (ja) | 剥離ラベルとその製造方法 | |
JP2541454Y2 (ja) | 印字・印刷物の貼り合わせ構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Effective date: 20040210 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040301 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 4 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080305 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 5 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 8 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120305 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305 Year of fee payment: 10 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |