[go: up one dir, main page]

JPH08104085A - 情報カード用基材並びに情報カード - Google Patents

情報カード用基材並びに情報カード

Info

Publication number
JPH08104085A
JPH08104085A JP6241562A JP24156294A JPH08104085A JP H08104085 A JPH08104085 A JP H08104085A JP 6241562 A JP6241562 A JP 6241562A JP 24156294 A JP24156294 A JP 24156294A JP H08104085 A JPH08104085 A JP H08104085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
base material
information
photograph
information card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6241562A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Sawada
勤 澤田
Noriaki Niimi
則明 新美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOBAYASHI KIROKUSHI KK
Kobayashi Kirokushi Co Ltd
Original Assignee
KOBAYASHI KIROKUSHI KK
Kobayashi Kirokushi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOBAYASHI KIROKUSHI KK, Kobayashi Kirokushi Co Ltd filed Critical KOBAYASHI KIROKUSHI KK
Priority to JP6241562A priority Critical patent/JPH08104085A/ja
Publication of JPH08104085A publication Critical patent/JPH08104085A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 写真付き情報カードの作成が簡単に行なえ、
かつ、写真がない場合の情報カードの作成にも共用でき
る情報カード用基材を提供することを目的とする。 【構成】 二つ折り以上折り加工可能なカード用紙20
の適宜箇所にミシン目51又は印刷部分52により所定
外形寸法の写真枠50が少なくとも1箇所以上に形成さ
れているとともに、このカード用紙20裏面に再剥離接
着剤層30,剥離紙40が貼着された情報カード用基材
10であって、汎用の情報カード60作成時には、剥離
紙40を剥がした後、カード用紙20を折れ線21を介
して折り返し接着して作成できる一方、写真付き情報カ
ード80作成時には、写真枠50を切断除去して窓孔7
0を開設し、剥離紙40を剥がした後、カード用紙20
の折り加工持、内部に写真,イラスト等71を挾み込
み、窓孔70を通して外部に露出させることにより、簡
単に写真,イラスト付き情報カード80を作成できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、名刺や学生証等に好
適な情報カード、並びにそれに使用する情報カード用基
材に関するもので、特に、写真,イラスト等を簡単に組
み込み加工できる情報カード並びに情報カード用基材に
関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、写真入り名刺等では、図15に
示すように、カード1の所定箇所に写真2を裏面に接着
剤を塗布した状態で貼り付け、その後、写真2の捲れ防
止のために、カード1及び写真2の表面を覆うように保
護フィルム3を貼着している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
写真入り名刺等では、写真2の裏面に糊付け加工を施さ
なければならず、また、表面を保護フィルム3で被覆す
るなど、面倒な加工を必要とし、コストアップを招来す
るという不具合があった。
【0004】この発明は、このような事情に鑑みてなさ
れたもので、写真入り情報カードの作成において、写真
の貼り合せ作業を簡素化できる情報カード用基材並びに
情報カードを提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る情報カード用基材は、二つ折り以上折
り加工可能なカード用紙裏面に再剥離接着剤がコーティ
ング処理され、更にその裏面に剥離紙が貼着されている
とともに、上記カード用紙表面の適宜位置にミシン目加
工、あるいは印刷加工により、少なくとも1箇所以上に
写真枠が形成されていることを特徴とする。
【0006】更に、本発明に係る情報カードは、情報用
カード基材の写真枠をカット処理して窓孔を開設し、情
報カード用基材の剥離紙を剥離操作した後、カード用紙
の折り加工時、カード用紙の裏面同士で写真,イラスト
等を挾み込み、窓孔を通して表面側に写真,イラスト等
を露出させたことを特徴とする。
【0007】
【作用】以上の構成から明らかなように、カード用紙表
面に所定情報を印字あるいは記入した後、剥離紙を剥が
して、カード用紙に折り加工を施せば、写真なしのタイ
プの情報カードが簡単に作成できる。
【0008】また、写真,イラスト入りのカードを作成
する場合には、写真枠に沿って、ミシン目を切断する
か、印刷部の周縁に沿って切断して、写真枠に沿う窓孔
を形成し、剥離紙を剥がした後、カード用紙を折り加工
する際、カード用紙の内面同士で写真,イラスト等を挾
み込めば、写真,イラスト等がカード用紙間に確実に保
持され、窓孔を通してカード表面に写真,イラスト等が
表れ、写真,イラスト入りカードを簡単に作成できる。
【0009】したがって、従来のように写真に糊付け加
工を施したり、写真の剥がれを防止するために保護フィ
ルムを被覆貼着する必要がない。
【0010】
【実施例】以下、本発明に係る情報カード用基材及び情
報カードの各実施例について、添付図面を参照しながら
詳細に説明する。
【0011】図1乃至図6は本発明に係る情報カード用
基材の第1実施例を示すもので、図1は情報カード用基
材の平面図、図2は同情報カード用基材の構成を示す断
面図、図3は情報カード用基材を使用して作成した写真
がないタイプの名刺を示す斜視図、図4乃至図5は情報
カード用基材を使用して写真付き名刺の作成手順を示す
説明図、図6は写真付き名刺を示す斜視図である。
【0012】また、図7は本発明に係る情報カード用基
材の変形例を示す平面図である。
【0013】更に、図8乃至図12は本発明に係る情報
カード用基材の第2実施例を示すもので、図8は情報カ
ード用基材を示す平面図、図9は同情報カード用基材の
構成を示す断面図、図10は情報カード用基材を使用し
て作成した写真がないタイプの名刺を示す斜視図、図1
1乃至図13は同情報カード用基材を使用して写真付き
名刺の作成手順を示す説明図である。
【0014】更に、図14は本発明に係る第2実施例の
情報カード用基材の変形例を示す平面図である。
【0015】まず、図1乃至図7に基づいて本発明に係
る情報カード用基材、並びにそれを使用して作成した名
刺の第1実施例について説明する。
【0016】図1,図2において、本発明に係る情報カ
ード用基材10は、名刺作成等に使用する比較的腰のあ
るカード用紙20の裏面に再剥離接着剤層30が形成さ
れ、その裏面には剥離紙40が貼着されている。
【0017】更に詳しくは、上記カード用紙20は中央
に折れ線21が形成され、この折れ線21により、カー
ド表面部22とカード裏面部23とに区画され、カード
表面部22及びカード裏面部23には氏名や住所,電話
番号等の所定情報が印字されている。
【0018】ところで、本発明は、写真,イラスト,マ
ーク類等の挿入紙片を情報カードに簡単に組み付けるこ
とを可能にするとともに、種々のニーズに対応できる様
々な使用形態を可能にした情報カード用基材を提供する
ことにある。
【0019】すなわち、カード用紙20のカード表面部
22における適宜箇所に、所定寸法の写真枠50が設定
され、この写真枠50に沿ってミシン目51が形成され
ている。
【0020】次に、図1,図2に示す情報カード用基材
10を使用して、写真がないタイプの名刺と写真付き名
刺の双方の使用形態について説明する。
【0021】まず、写真がないタイプの名刺に適用する
場合には、図3に示すように、情報カード用基材10の
剥離紙40を剥がした後、折れ線21を基にカード表面
部22とカード裏面部23との内面同士を重ね合わせれ
ば、簡単に名刺60が作成でき、カード表面部22とカ
ード裏面部23との広いスペース面に所定情報を印字、
あるいは印刷した名刺60を提供することができる。
【0022】次に、図4乃至図6に基づいて、情報カー
ド用基材10を写真付き名刺に適用する場合について説
明すると、まず、図4に示すように、ミシン目51を基
に切断して写真枠50に沿う窓孔70を開設する。
【0023】その後、裏面の剥離紙40を剥がした後、
図5に示すように、窓孔70の縦横寸法より一回り大き
めの写真71の表面側をカード表面部22の窓孔70か
ら臨ませ、カード裏面部23の内面をカード表面部22
裏面に重ね合わせれば、図6に示すように、カード表面
部22とカード裏面部23とで写真71を挾持した写真
付き名刺80を簡単に作成することができる。
【0024】このように、本発明に係る情報カード用基
材10の第1実施例によれば、名刺60と写真付き名刺
80とに、同一の情報カード用基材10を共用化するこ
とができ、基材の有効利用を図るとともに、特に図4乃
至図6に示すように、写真付き名刺80の作成工程にお
いて、ミシン目51を基に写真枠50を切断して窓孔7
0を開設し、カード用紙20の折り加工時、写真71を
挾み込み固定できるため、従来のように、写真に糊加工
を施したり、写真の捲れを防止するための保護フィルム
を貼着する等の面倒な加工が省け、写真付き名刺80の
作成を簡単に行なえるという利点がある。
【0025】更に、本発明に係る第1実施例の変形例と
して、図7に示すように、写真枠50の作成手段として
印刷加工を施しても良く、印刷部分52の外周縁が写真
枠50を構成することになる。
【0026】この場合においても、写真枠50の形成手
段をミシン目51から印刷部分52に変更しただけで、
名刺60と写真付き名刺80とに同一の基材を使用でき
る利点、並びに写真付き名刺80を簡単に作成できる利
点があり、第1実施例と同様の作用効果を備えている。
【0027】次に、図8乃至図13は、本発明に係る情
報カード用基材10の第2実施例を示すものである。
【0028】本実施例においても、カード用紙20の裏
面に再剥離接着剤層30,剥離紙40が貼着されている
という構成は第1実施例と同一であるが、本実施例で
は、カード用紙20は2本の折れ線21を介して三つ折
り加工可能に構成されており、図8中左側からカード表
面部22,カード裏面部23,カードシークレット部2
4に3区画されている。
【0029】そして、この実施例でもカード裏面部23
か、カードシークレット部24のいずれか少なくとも一
方側の適宜位置に、写真枠50がミシン目加工、あるい
は印刷加工により形成されている(本実施例ではカード
シークレット部24にミシン目51により写真枠50が
形成されている)。
【0030】したがって、図8,図9に示す情報カード
用基材10について、剥離紙40を剥がした後、2本の
折れ線21を介してカードシークレット部24を隠蔽す
るようにカード表面部22とカード裏面部23とを折り
返し接着すれば、図10に示すように、隠蔽情報をカー
ドシークレット部24に印字したシークレット名刺60
´を簡単に作成することができる。
【0031】そして、この実施例においても簡単に写真
付きシークレット名刺80´を同一の基材10を使用し
て作成することができる。
【0032】すなわち、図11に示すように、カード用
紙20におけるカードシークレット部24の写真枠50
に沿って、ミシン目51を切断除去して、窓孔70を開
設した後、図12に示すように、この窓孔70の裏面側
に窓孔70の縦横寸法より一回り大きめにトリムカット
された写真71を貼り付け、写真71をカードシークレ
ット部24とカード裏面部23とにより挾み込んで保持
した後、カードシークレット部24の表面にカード表面
部22を位置させて、図13に示す写真付きシークレッ
ト名刺80´を簡単に作成することができる。
【0033】更に、この変形例として図14に示すよう
に、三つ折り可能なカード用紙20のカード裏面部23
に写真枠50を設定しても良く、その場合には、写真付
きシークレット名刺80´を作成するには、写真71は
カード裏面部23とカードシークレット部24との間に
挾み込んで保持され、写真71の表面側がカード裏面部
23側に向くように貼着されれば良い。
【0034】以上説明したように、本発明の第1実施例
は情報カード用基材10におけるカード用紙20を二つ
折り加工して名刺60,80を形成する適用例であり、
第2実施例は情報カード用基材10におけるカード用紙
20を三つ折り加工してシークレット名刺60´,80
´を作成する適用例であるが、情報カード用基材10に
3本の折れ線を設け、四つ折り加工可能することも可能
である。
【0035】更に、写真71の代わりにイラスト,マー
ク等をカード内に挿着することも可能であり、写真付き
名刺80,写真付きシークレット名刺80´に種々のバ
リエーションを付与することができる。
【0036】また、写真枠50は単一でなく複数箇所に
設定し、一方側に写真、他方側にイラスト等を適宜組み
合わせることも可能である。
【0037】このようにニーズに対応して様々な使用形
態の情報カードを採用することができる。
【0038】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明は以下に記載
する格別の作用効果を有する。
【0039】(1)二つ折り以上折り加工可能なカード
用紙の裏面に再剥離接着剤層,剥離紙が貼着され、カー
ド用紙表面にミシン目加工,印刷加工により所定寸法の
写真枠が形成されるという構成であるため、剥離紙を剥
がした後、カード用紙の内面同士を重ね合わせるように
折り加工を施せば、汎用の情報カードが簡単に形成でき
る一方、写真枠を切断した後、剥離紙を剥がし、内部に
写真,イラスト等を挿入した状態でカード用紙の内面同
士を接着すれば、写真,イラスト付き情報カードが簡単
に形成でき、同一の情報カード用基材を使用して、一般
の情報カードと写真,イラスト付き情報カードの二つの
カードに共用できるという効果を有する。
【0040】(2)本発明に係る情報カード用基材を使
用して写真,イラスト付き情報カードを作成するには、
写真枠を切断除去して窓孔を形成し、剥離紙を剥がした
後、カード用紙を折り加工する際、写真,イラスト等を
間に挾み込めば、写真,イラストを簡単かつ確実に保持
できるため、従来の写真,イラスト付き情報カードの作
成に比べ、面倒な糊付け加工や、保護フィルムの貼着作
業が廃止でき、写真,イラスト付き情報カードの製作を
簡単に行なえるという効果を有する。
【0041】(3)本発明に係る情報カード用基材は、
ミシン目加工あるいは印刷加工による写真枠が少なくと
も1箇所以上設定されているため、写真枠を切断して形
成した窓孔内に挿入する紙片として、写真,イラスト,
マーク等種々のものが考えられ、かつ、それらを組み合
わせることも可能であるため、ニーズに対応したバリエ
ーションのある情報カードを簡単に作成できるという効
果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る情報カード用基材の第1実施例を
示す平面図。
【図2】図1中II−II線断面図。
【図3】図1に示す情報カード用基材を使用して名刺を
作成する手順を示す説明図。
【図4】図1に示す情報カード用基材から写真付き名刺
を作成する手順を示す説明図。
【図5】図1に示す情報カード用基材から写真付き名刺
を作成する手順を示す説明図。
【図6】図1に示す情報カード用基材を使用して作成し
た写真付き名刺を示す斜視図。
【図7】本発明に係る情報カード用基材の第1実施例の
変形例を示す平面図。
【図8】本発明に係る情報カード用基材の第2実施例を
示す平面図。
【図9】図8中IX−IX線断面図。
【図10】図8に示す情報カード用基材を使用して作成
した汎用のシークレット名刺を示す斜視図。
【図11】図8に示す情報カード用基材を使用して写真
付きシークレット名刺を作成する手順を示す説明図。
【図12】図8に示す情報カード用基材を使用して写真
付きシークレット名刺を作成する手順を示す説明図。
【図13】図8に示す情報カード用基材を使用して写真
付きシークレット名刺を作成する手順を示す説明図。
【図14】本発明に係る情報カード用基材の第2実施例
の変形例を示す平面図。
【図15】従来の写真入り名刺の製作状態を示す説明
図。
【符号の説明】
10 情報カード用基材 20 カード用紙 21 折れ線 22 カード表面部 23 カード裏面部 24 カードシークレット部 30 再剥離接着剤層 40 剥離紙 50 写真枠 51 ミシン目 52 印刷部分 60,60´ 名刺 70 窓孔 71 写真 80,80´ 写真付き名刺

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 二つ折り以上折り加工可能なカード用紙
    裏面に再剥離接着剤がコーティング処理され、更にその
    裏面に剥離紙が貼着されているとともに、 上記カード用紙表面の適宜位置にミシン目加工、あるい
    は印刷加工により、少なくとも1箇所以上に写真枠が形
    成されていることを特徴とする情報用カード基材。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の情報用カード基材の写真
    枠をカット処理して窓孔を開設し、情報カード用基材の
    剥離紙を剥離操作した後、カード用紙の折り加工時、カ
    ード用紙の裏面同士で写真,イラスト等を挾み込み、窓
    孔を通して表面側に写真,イラスト等を露出させたこと
    を特徴とする情報カード。
JP6241562A 1994-10-05 1994-10-05 情報カード用基材並びに情報カード Withdrawn JPH08104085A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6241562A JPH08104085A (ja) 1994-10-05 1994-10-05 情報カード用基材並びに情報カード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6241562A JPH08104085A (ja) 1994-10-05 1994-10-05 情報カード用基材並びに情報カード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08104085A true JPH08104085A (ja) 1996-04-23

Family

ID=17076194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6241562A Withdrawn JPH08104085A (ja) 1994-10-05 1994-10-05 情報カード用基材並びに情報カード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08104085A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH106638A (ja) * 1996-06-25 1998-01-13 Mitsubishi Paper Mills Ltd 記録用紙
US6827373B2 (en) 1997-12-08 2004-12-07 Capture Business Cards Llc Business card stock with peel off labels, and method
JP2006218792A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Dainippon Printing Co Ltd カード用シート

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH106638A (ja) * 1996-06-25 1998-01-13 Mitsubishi Paper Mills Ltd 記録用紙
US6827373B2 (en) 1997-12-08 2004-12-07 Capture Business Cards Llc Business card stock with peel off labels, and method
JP2006218792A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Dainippon Printing Co Ltd カード用シート
JP4564372B2 (ja) * 2005-02-14 2010-10-20 大日本印刷株式会社 カード用シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5074593A (en) Insert holder with sealable opening
JPH10501478A (ja) 両面が被覆されている再付着可能なテープのパッドを備えたアルバム
US6514587B1 (en) Set for lamination of a print carrier with a protective element
JP2004133065A (ja) 剥離・再接着シール付き広告用印刷物
JPH08104085A (ja) 情報カード用基材並びに情報カード
JP2000043456A (ja) 折り畳み封書用シート
JP4084246B2 (ja) ラミネートカード作成用台紙
JP2021030711A (ja) 折り畳み情報通信体及びその製造方法
JP3530569B2 (ja) カード又は用紙等のラミネート方法
JP3073373U (ja) 画像合成機能を有する写真の特殊効果保護フィルム
JP3249995B2 (ja) フラップ付き袋及びその製造方法
JPH0712044Y2 (ja) はがき
JP4001689B2 (ja) 重ね合わせ接着用シートおよびその作成方法
JP2002187379A (ja) 小口を有する印刷物及び小口封緘シール
JP3045013U (ja) フォトカード
JP2003341263A (ja) 重ね合わせシートおよび重ね合わせシートの作成方法
JP3234547B2 (ja) 写真アルバムの製造方法
JP2507499Y2 (ja) 写真台紙
JP3038576U (ja) システム手帳用のシ−ル台紙
JPH08197876A (ja) 写真貼着名刺の製造方法および写真貼着名刺
JP3787272B2 (ja) ラミネートカード用シート
JP2007237454A (ja) カード作製用シート
JP2016049278A (ja) 写真立て及びその製作方法
JPH0482795A (ja) 情報通信体の製法とその素材
JP2004230575A (ja) 写真等の個別真空ファイル用の額縁付きカード,ルーズリーフおよび写真立て

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020115