JPH0692388A - 電子部品集合体 - Google Patents
電子部品集合体Info
- Publication number
- JPH0692388A JPH0692388A JP4235900A JP23590092A JPH0692388A JP H0692388 A JPH0692388 A JP H0692388A JP 4235900 A JP4235900 A JP 4235900A JP 23590092 A JP23590092 A JP 23590092A JP H0692388 A JPH0692388 A JP H0692388A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electronic component
- tape
- strip
- carrier tape
- electronic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Packaging Of Annular Or Rod-Shaped Articles, Wearing Apparel, Cassettes, Or The Like (AREA)
- Packaging Frangible Articles (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 電子部品集合体から電子部品を取出す際、電
子部品の表側,裏側の何れの方向からも安定して取出す
ことができるようにする。 【構成】 多数個の電子部品2の収納穴3を有するキャ
リアテープ1の両側(表裏面)にあって、前記収納穴の開
口部を被覆するためのボトムテープ4とトップテープ5
の両端の部分4a,4bおよび5a,5bを固定する。
したがって、電子部品2を取出す際、この両端の部分の
みを剥がせばよいので電子部品の表側,裏側の何れでも
容易にキャリアテープ1から取出せる。
子部品の表側,裏側の何れの方向からも安定して取出す
ことができるようにする。 【構成】 多数個の電子部品2の収納穴3を有するキャ
リアテープ1の両側(表裏面)にあって、前記収納穴の開
口部を被覆するためのボトムテープ4とトップテープ5
の両端の部分4a,4bおよび5a,5bを固定する。
したがって、電子部品2を取出す際、この両端の部分の
みを剥がせばよいので電子部品の表側,裏側の何れでも
容易にキャリアテープ1から取出せる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体チップの供給、特
にダイスボンダ,タブ(TAB)インナー・リード・ボン
ダ,フリップ・チップ・ボンダ等への供給と、表裏整列
のある電子部品の実装機への供給に適した電子部品集合
体に関するものである。
にダイスボンダ,タブ(TAB)インナー・リード・ボン
ダ,フリップ・チップ・ボンダ等への供給と、表裏整列
のある電子部品の実装機への供給に適した電子部品集合
体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、ダイスボンダ,TABインナー・
リード・ボンダ,フリップ・チップ・ボンダ等への半導
体チップの供給方法あるいは、電子部品の実装機の表裏
整列のある電子部品の供給方法は、テープ等の帯状長尺
部材に半導体チップ等の電子部品を等間隔に載置し、連
続安定供給をねらった電子部品集合体による方法が主流
である。
リード・ボンダ,フリップ・チップ・ボンダ等への半導
体チップの供給方法あるいは、電子部品の実装機の表裏
整列のある電子部品の供給方法は、テープ等の帯状長尺
部材に半導体チップ等の電子部品を等間隔に載置し、連
続安定供給をねらった電子部品集合体による方法が主流
である。
【0003】以下図面を参照しながら、上述した従来の
電子部品集合体の一例について説明する。
電子部品集合体の一例について説明する。
【0004】図5は従来の電子部品集合体の外観斜視図
を示すものである。図5において、第1の帯状長尺部材
1(以下、キャリアテープという)には電子部品2を案内
収納できる収納穴3が等間隔に多数個配されており、か
つキャリアテープ1の収納穴3を被覆するように両側に
は第2の帯状長尺部材4(以下、ボトムテープという)お
よび同じく第2の帯状長尺部材5(以下、トップテープ
という)がキャリアテープ1を挾み込み熱圧着あるいは
接着剤または機械的結合により固定している。
を示すものである。図5において、第1の帯状長尺部材
1(以下、キャリアテープという)には電子部品2を案内
収納できる収納穴3が等間隔に多数個配されており、か
つキャリアテープ1の収納穴3を被覆するように両側に
は第2の帯状長尺部材4(以下、ボトムテープという)お
よび同じく第2の帯状長尺部材5(以下、トップテープ
という)がキャリアテープ1を挾み込み熱圧着あるいは
接着剤または機械的結合により固定している。
【0005】図6は上記図5のA−A断面図を示し、図
6に示すように、ボトムテープ4はキャリアテープ1の
底面の全体に固定されているが、トップテープ5はテー
プの両端部5aおよび5bの部分でのみ固定されてい
る。
6に示すように、ボトムテープ4はキャリアテープ1の
底面の全体に固定されているが、トップテープ5はテー
プの両端部5aおよび5bの部分でのみ固定されてい
る。
【0006】電子部品2は上記収納穴3に1個ずつ案内
収納される状態にて、キャリアテープ1とトップテープ
5,ボトムテープ4に沿って等間隔に載置されている。
収納される状態にて、キャリアテープ1とトップテープ
5,ボトムテープ4に沿って等間隔に載置されている。
【0007】またキャリアテープ1には、電子部品2の
載置に対応して送り穴6が設けられている。
載置に対応して送り穴6が設けられている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記のよ
うな構成では、表裏のある電子部品の場合、図5のB−
B断面図を示す図7のように、電子部品2はトップテー
プ5を剥がして一方向Cから電子部品2の表2A側から
のみしか取出すことができない。
うな構成では、表裏のある電子部品の場合、図5のB−
B断面図を示す図7のように、電子部品2はトップテー
プ5を剥がして一方向Cから電子部品2の表2A側から
のみしか取出すことができない。
【0009】そのため、図7と同様の図5のB−B断面
図を示す図8のように、電子部品2の裏側2Bから逆方
向Dに取出す場合、電子部品集合体であるテーピング品
を製造するテーピング機の供給部を大幅に改造しなけれ
ばならないという問題点を有していた。
図を示す図8のように、電子部品2の裏側2Bから逆方
向Dに取出す場合、電子部品集合体であるテーピング品
を製造するテーピング機の供給部を大幅に改造しなけれ
ばならないという問題点を有していた。
【0010】また、ボトムテープ4を剥がして電子部品
2を取出そうとしても、ボトムテープ4は電子部品2の
裏側2Bに全面固定されているため接合強度が強く、ボ
トムテープ4が切れたり、ボトムテープの剥がし力にバ
ラツキがあるため、電子部品の供給に不具合を生じてい
た。
2を取出そうとしても、ボトムテープ4は電子部品2の
裏側2Bに全面固定されているため接合強度が強く、ボ
トムテープ4が切れたり、ボトムテープの剥がし力にバ
ラツキがあるため、電子部品の供給に不具合を生じてい
た。
【0011】本発明は上記問題点に鑑み、表裏のある電
子部品を何れの方向からも安定して取出すことができ、
そしてテーピング機の大幅な改造が不要な電子部品集合
体を提供することを目的とするものである。
子部品を何れの方向からも安定して取出すことができ、
そしてテーピング機の大幅な改造が不要な電子部品集合
体を提供することを目的とするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するため
に、本発明の電子部品集合体は、多数個の電子部品の収
納穴を等間隔に有する第1の帯状長尺部材(キャリアテ
ープ)と、このキャリアテープの内側にあって前記収納
穴の開口部を被覆するため、第2の帯状長尺部材(ボト
ムテープとトップテープ)の両端の部分のみを固定し、
前記収納穴に電子部品を載置したものである。
に、本発明の電子部品集合体は、多数個の電子部品の収
納穴を等間隔に有する第1の帯状長尺部材(キャリアテ
ープ)と、このキャリアテープの内側にあって前記収納
穴の開口部を被覆するため、第2の帯状長尺部材(ボト
ムテープとトップテープ)の両端の部分のみを固定し、
前記収納穴に電子部品を載置したものである。
【0013】
【作用】本発明によれば、第2の帯状長尺部材のトップ
テープとボトムテープの両端の部分のみを第1の帯状長
尺部材のキャリアテープに固定して、表裏のある電子部
品を載置した電子部品集合体であるので、前記トップテ
ープあるいはボトムテープの何れを剥がしても電子部品
が安定して供給され、何れの方向からでも電子部品を取
出せる。
テープとボトムテープの両端の部分のみを第1の帯状長
尺部材のキャリアテープに固定して、表裏のある電子部
品を載置した電子部品集合体であるので、前記トップテ
ープあるいはボトムテープの何れを剥がしても電子部品
が安定して供給され、何れの方向からでも電子部品を取
出せる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の一実施例の電子部品集合体に
ついて図面を参照しながら説明する。
ついて図面を参照しながら説明する。
【0015】図1は本発明の一実施例における電子部品
集合体の外観斜視図を示し、図2は図1のA−A断面図
を示し、前記図5等の各構成部材等と同じ部分には同一
符号で示す。
集合体の外観斜視図を示し、図2は図1のA−A断面図
を示し、前記図5等の各構成部材等と同じ部分には同一
符号で示す。
【0016】図1および図2に示すように、第1の帯状
長尺部材(キャリアテープ)1の収納穴3に電子部品2が
載置され、キャリアテープ1の片側に該キャリアテープ
の送り穴6を有する構成は従来例の図5等と同様であ
る。
長尺部材(キャリアテープ)1の収納穴3に電子部品2が
載置され、キャリアテープ1の片側に該キャリアテープ
の送り穴6を有する構成は従来例の図5等と同様であ
る。
【0017】本実施例においては、第2の帯状長尺部材
(ボトムテープ4およびトップテープ5)の各両端部4
a,4bおよび5a,5bが図2の断面図から明らかな
ように前記キャリアテープ1に固定されている点に特徴
を有する。
(ボトムテープ4およびトップテープ5)の各両端部4
a,4bおよび5a,5bが図2の断面図から明らかな
ように前記キャリアテープ1に固定されている点に特徴
を有する。
【0018】次に図3および図4により、キャリアテー
プ1の収納穴3に載置されている電子部品2の取出しを
説明する。図3は電子部品2の表側2Aを上方(矢印C
方向)に取出す場合の図1のB−B断面図である。すな
わち図1において、キャリアテープ1が電子部品2を載
置したピッチ寸法分を送ると共に、トップテープ5がピ
ッチ寸法分キャリアテープ1から剥がされる。そして、
電子部品2が図面には記載されていない電子部品2のク
ランプ機構によってクランプされ、電子部品2の表側2
Aを上方にして次のボンディング動作に移る。
プ1の収納穴3に載置されている電子部品2の取出しを
説明する。図3は電子部品2の表側2Aを上方(矢印C
方向)に取出す場合の図1のB−B断面図である。すな
わち図1において、キャリアテープ1が電子部品2を載
置したピッチ寸法分を送ると共に、トップテープ5がピ
ッチ寸法分キャリアテープ1から剥がされる。そして、
電子部品2が図面には記載されていない電子部品2のク
ランプ機構によってクランプされ、電子部品2の表側2
Aを上方にして次のボンディング動作に移る。
【0019】図4は電子部品2の裏側2Bを上方(矢印
D方向)にして取出そうとしている場合の図1のB−B
断面図である。
D方向)にして取出そうとしている場合の図1のB−B
断面図である。
【0020】上述の図3と同様の方法で、電子部品2の
裏側2Bを上方にして次のポンディング動作に移ること
ができる。
裏側2Bを上方にして次のポンディング動作に移ること
ができる。
【0021】上記図3および図4は、トップテープ5を
キャリアテープ1から剥がす場合を示しているが、ボト
ムテープ4を剥がすことで、前記図3,図4の取出し方
向C,Dと反対方向に電子部品2を容易に安定して取出
すことができる。
キャリアテープ1から剥がす場合を示しているが、ボト
ムテープ4を剥がすことで、前記図3,図4の取出し方
向C,Dと反対方向に電子部品2を容易に安定して取出
すことができる。
【0022】以上のように、本実施例によれば、ボトム
テープ4とトップテープ5をキャリアテープ1に各両端
部4a,4bおよび5a,5bのみにて固定することに
より、同一方法のテーピング品でも、電子部品2を表側
2Aからでも裏側2Bからでも安定して供給することが
できる。
テープ4とトップテープ5をキャリアテープ1に各両端
部4a,4bおよび5a,5bのみにて固定することに
より、同一方法のテーピング品でも、電子部品2を表側
2Aからでも裏側2Bからでも安定して供給することが
できる。
【0023】また、以上のような電子部品集合体の形態
にすることにより、電子部品集合体を製造するテーピン
グ機において、電子部品の供給部を大幅に改造すること
なく、電子部品集合体を提供することができる。
にすることにより、電子部品集合体を製造するテーピン
グ機において、電子部品の供給部を大幅に改造すること
なく、電子部品集合体を提供することができる。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の電子部品
集合体は、多数個の収納穴を等間隔に有するキャリアテ
ープと、このキャリアテープの両側にあって前記収納穴
の開口部を被覆可能なトップテープとボトムテープの両
端部のみをキャリアテープに固定して、前記収納穴に電
子部品を載置した電子部品集合体にすることにより、表
裏のある電子部品の表側からでも、裏側からでも容易に
かつ安定して取出しクランプすることができる。
集合体は、多数個の収納穴を等間隔に有するキャリアテ
ープと、このキャリアテープの両側にあって前記収納穴
の開口部を被覆可能なトップテープとボトムテープの両
端部のみをキャリアテープに固定して、前記収納穴に電
子部品を載置した電子部品集合体にすることにより、表
裏のある電子部品の表側からでも、裏側からでも容易に
かつ安定して取出しクランプすることができる。
【図1】本発明の一実施例における電子部品集合体の外
観斜視図である。
観斜視図である。
【図2】図1のA−A断面図である。
【図3】電子部品の表側を上方にした図1のB−B断面
図である。
図である。
【図4】電子部品の裏側を上方にした図1のB−B断面
図である。
図である。
【図5】従来の電子部品集合体の外観斜視図である。
【図6】図5のA−A断面図である。
【図7】従来の片方向から取出そうとしている図5のB
−B断面図である。
−B断面図である。
【図8】従来の逆方向から取出そうとしている図5のB
−B断面図である。
−B断面図である。
1…第1の帯状長尺部材(キャリアテープ)、 2…電子
部品、 3…収納穴、4…第2の帯状長尺部材(ボトム
テープ)、 4a,4b…ボトムテープの端部、5…第
2の帯状長尺部材(トップテープ)、 5a,5b…トッ
プテープの端部、 6…送り穴。
部品、 3…収納穴、4…第2の帯状長尺部材(ボトム
テープ)、 4a,4b…ボトムテープの端部、5…第
2の帯状長尺部材(トップテープ)、 5a,5b…トッ
プテープの端部、 6…送り穴。
Claims (3)
- 【請求項1】 多数個の電子部品の収納穴を等間隔に有
する第1の帯状長尺部材と、この第1の帯状長尺部材の
両側にあって前記収納穴の開口部を被覆可能な第2の帯
状長尺部材とからなり、前記第2の帯状長尺部材の両端
の部分のみを前記第1の帯状長尺部材に固定し、前記収
納穴に電子部品を載置したことを特徴とする電子部品集
合体。 - 【請求項2】 前記第1の帯状長尺部材のいずれか片方
に機械送り可能な送り案内穴を設けてなることを特徴と
する請求項1記載の電子部品集合体。 - 【請求項3】 前記第1の帯状長尺部材と第2の帯状長
尺部材とを接着材料にて固定してなることを特徴とする
請求項1記載の電子部品集合体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4235900A JPH0692388A (ja) | 1992-09-03 | 1992-09-03 | 電子部品集合体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4235900A JPH0692388A (ja) | 1992-09-03 | 1992-09-03 | 電子部品集合体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0692388A true JPH0692388A (ja) | 1994-04-05 |
Family
ID=16992903
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4235900A Pending JPH0692388A (ja) | 1992-09-03 | 1992-09-03 | 電子部品集合体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0692388A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004260195A (ja) * | 1998-08-14 | 2004-09-16 | Lucent Technol Inc | チップキャリアテープ及びチップキャリアテープを用いるicチップの操作装置 |
JP2005234576A (ja) * | 2004-02-17 | 2005-09-02 | Clearlab Internatl Pte Ltd | 使い捨てソフトコンタクトレンズ用包装容器 |
US8061897B2 (en) | 2005-02-14 | 2011-11-22 | Menicon Singapore Pte Ltd. | Package |
JP2013184827A (ja) * | 2012-03-08 | 2013-09-19 | Gratzer Technologies Gmbh & Co Kg | 装飾剛体を基材に適用するための配置構成及びその使用方法ならびにその製造方法 |
US10865028B2 (en) | 2005-02-14 | 2020-12-15 | Mentcon Singapore Pte Ltd. | Heat sealable, retortable laminated foil |
-
1992
- 1992-09-03 JP JP4235900A patent/JPH0692388A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004260195A (ja) * | 1998-08-14 | 2004-09-16 | Lucent Technol Inc | チップキャリアテープ及びチップキャリアテープを用いるicチップの操作装置 |
US9615639B2 (en) | 2002-08-17 | 2017-04-11 | Menicon Singapore Pte Ltd. | Packaging for disposable soft contact lenses |
US10786057B2 (en) | 2002-08-17 | 2020-09-29 | Menicon Singapore Pte Ltd. | Packaging for disposable soft contact lenses |
JP2005234576A (ja) * | 2004-02-17 | 2005-09-02 | Clearlab Internatl Pte Ltd | 使い捨てソフトコンタクトレンズ用包装容器 |
JP2009214944A (ja) * | 2004-02-17 | 2009-09-24 | Menicon Singapore Pte Ltd | パッケージ |
US8061897B2 (en) | 2005-02-14 | 2011-11-22 | Menicon Singapore Pte Ltd. | Package |
US10865028B2 (en) | 2005-02-14 | 2020-12-15 | Mentcon Singapore Pte Ltd. | Heat sealable, retortable laminated foil |
JP2013184827A (ja) * | 2012-03-08 | 2013-09-19 | Gratzer Technologies Gmbh & Co Kg | 装飾剛体を基材に適用するための配置構成及びその使用方法ならびにその製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5203143A (en) | Multiple and split pressure sensitive adhesive stratums for carrier tape packaging system | |
US6717256B1 (en) | Mounting structure for semiconductor device having entirely flat leads | |
JPH07101461A (ja) | エンボスキャリアテープ | |
US4654693A (en) | Electronic parts carrier with a chip-supporting top tape | |
JPH0692388A (ja) | 電子部品集合体 | |
JP2007280979A (ja) | カバーテープ剥離器およびこれを用いたテープフィーダー | |
US5345039A (en) | Film carrier | |
US20030019784A1 (en) | Apparatus and methods for improving uniform cover tape adhesion on a carrier tape | |
JPS60113998A (ja) | 電子部品集合体 | |
JP2000183211A (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPH04370957A (ja) | マルチチップパッケージ | |
JP3303825B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JPS6143857B2 (ja) | ||
JPH07201928A (ja) | フィルムキャリア及び半導体装置 | |
US6444977B1 (en) | Electric member having leads with loosening prevention kinks | |
JPH0219269A (ja) | 電子部品集合体 | |
JP2548253Y2 (ja) | テーピング用治具 | |
KR19990067768A (ko) | 반도체 장치 제조용 캐리어 | |
JPH05310283A (ja) | 電子部品テーピング構体 | |
JPS63117436A (ja) | フイルムキヤリア | |
JPH09249284A (ja) | 電子部品搬送テープおよび電子部品の搬送方法 | |
JPH0285168A (ja) | 電子部品用キヤリヤーテープ | |
JPH11292188A (ja) | 半導体装置を包装したエンボス・キャリアテープ及びエンボス・キャリアテープでの半導体装置包装方法 | |
JPH0424931A (ja) | シングルポイントtab方法 | |
JP3217516B2 (ja) | テープキャリアパッケージ(tcp)用テープ |