JPH0675667U - スパナ - Google Patents
スパナInfo
- Publication number
- JPH0675667U JPH0675667U JP2278093U JP2278093U JPH0675667U JP H0675667 U JPH0675667 U JP H0675667U JP 2278093 U JP2278093 U JP 2278093U JP 2278093 U JP2278093 U JP 2278093U JP H0675667 U JPH0675667 U JP H0675667U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- handle
- mouth
- spanner
- nut
- longitudinal direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 使用場所に応じて柄の長手方向に対する口の
向きを変えられるようにしてナットやボルトに対する操
作を容易かつ良好に行えるスパナを提供する。 【構成】 握り操作用の柄1の先端に、ナットまたはボ
ルト頭を外嵌する口2を形成した嵌合部材3を連結ピン
4を介して揺動可能に取り付け、更に、柄1の先端側に
ブラケット5を一体的に突設し、そのブラケット5に、
ボルトで構成するストッパー6を螺合し、その回転操作
によって先端位置を柄1の長手方向に変更し、嵌合部材
3の揺動位置を当接により規制できるように構成する。
向きを変えられるようにしてナットやボルトに対する操
作を容易かつ良好に行えるスパナを提供する。 【構成】 握り操作用の柄1の先端に、ナットまたはボ
ルト頭を外嵌する口2を形成した嵌合部材3を連結ピン
4を介して揺動可能に取り付け、更に、柄1の先端側に
ブラケット5を一体的に突設し、そのブラケット5に、
ボルトで構成するストッパー6を螺合し、その回転操作
によって先端位置を柄1の長手方向に変更し、嵌合部材
3の揺動位置を当接により規制できるように構成する。
Description
【0001】
本考案はスパナに関する。
【0002】
従来のスパナとしては、柄の一方にのみ口を形成した片口スパナとか両方に口 を形成した両口スパナとか、あるいは、ナットまたはボルト頭を外嵌する口の大 きさ(口径)を変更できるように構成した自在スパナなどがあった。
【0003】
しかしながら、従来のスパナでは、柄の長手方向に対して口の向きが、例えば 、15°とか22.5°など傾いているものがあるものの、個々のスパナとしては、口 の向きが柄の長手方向に対して固定されている。
【0004】 そのため、例えば、図4の配線構成の正面図に示すように、キュービクル配電 盤などにおいて、端子01に取り付けた端子ボルト02…に、ナット03により 挟み付けるように接続端子04を接続して配線するような場合、スパナの口を隣 合う端子ボルト02,02間に入れ、狭い空間内でナット03…を緩めたり締め 付けたりしなければならず、力を十分に入れづらく、配線作業に手間を要する欠 点があった。
【0005】 本考案は、上述のような事情に鑑みてなされたものであって、使用場所に応じ て柄の長手方向に対する口の向きを変えられるようにしてナットやボルトに対す る操作を容易かつ良好に行えるスパナを提供することを目的とする。
【0006】
本考案のスパナは、上述のような目的を達成するために、握り操作用の柄の先 端に、ナットまたはボルト頭を外嵌する口を形成した嵌合部材を連結ピンを介し て揺動可能に取り付け、かつ、柄に、嵌合部材の揺動位置を規制するストッパー を、規制位置を変更可能に設けて構成する。
【0007】
本考案のスパナの構成によれば、操作空間が十分に有る場所であれば、口の向 きが柄の長手方向と同方向に向くようにストッパーの位置を調整し、そして、十 分な操作空間が確保できない場合であれば、口の向きが柄の長手方向に直交する 方向側を向くように調整し、狭い空間でも十分に力を入れることができる状態に することができる。
【0008】
次に、本考案の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。
【0009】 図1は本考案に係るスパナの第1実施例を示す側面図であり、握り操作用の柄 1の先端に、ナットまたはボルト頭を外嵌する口2を形成した嵌合部材3が連結 ピン4を介して揺動可能に取り付けられている。
【0010】 柄1の先端側にブラケット5が一体的に突設され、そのブラケット5に、ボル トで構成するストッパー6が螺合され、その回転操作によって先端位置を柄1の 長手方向に変更し、嵌合部材3の揺動位置を当接により規制できるように構成さ れている。
【0011】 以上の構成により、図2の使用状態の側面図に示すように、接続端子04を端 子01に取り付けるナット03に前記口2を外嵌させ、ストッパー6により、柄 1の長手方向に対する口2の向きを調整し、適宜、他方のナット03を別のスパ ナで固定して共回りを防止するなどしながら、力を十分に入れやすい状態にして 、ナット03を回転操作することができる(図4参照)。
【0012】 図3は、本考案に係るスパナの第2実施例を示す側面図であり、第1実施例と 異なるところは、次の通りである。 すなわち、口2が固定部材2aと可動部材2bとから構成され、可動部材2b がウォーム7とウォームギア8とによって固定位置を変更し、異なる径のナット 03にも使用できるように構成されている。他の構成は第1実施例と同じであり 、同一図番を付すことにより、その説明は省略する。
【0013】 上記実施例では、キュービクル配電盤における配線接続に使用する例で説明し たが、口2をボルト頭に外嵌して使用するなど、各種の用途に適用できる。
【0014】
以上説明したように、本考案のスパナによれば、操作空間が有る場所や狭い場 所など、その使用場所に応じて、ストッパーにより柄の長手方向に対して口の向 きを調整し、最も力を入れやすい状態にしてナットやボルトを緩めたり締め付け たりすることができ、ナットやボルトに対する操作を容易かつ良好に行えるスパ ナを提供できるようになった。
【図1】本考案に係るスパナの第1実施例を示す側面図
である。
である。
【図2】使用状態の側面図である。
【図3】本考案に係るスパナの第2実施例を示す側面図
である。
である。
【図4】配線構成の正面図である。
1…柄 2…口 3…嵌合部材 4…連結ピン 6…ストッパー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 平井 享 大阪市中央区本町四丁目1番13号 株式会 社竹中工務店大阪本店内
Claims (1)
- 【請求項1】 握り操作用の柄の先端に、ナットまたは
ボルト頭を外嵌する口を形成した嵌合部材を連結ピンを
介して揺動可能に取り付け、かつ、前記柄に、前記嵌合
部材の揺動位置を規制するストッパーを、規制位置を変
更可能に設けてあることを特徴とするスパナ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1993022780U JP2584226Y2 (ja) | 1993-04-05 | 1993-04-05 | スパナ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1993022780U JP2584226Y2 (ja) | 1993-04-05 | 1993-04-05 | スパナ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0675667U true JPH0675667U (ja) | 1994-10-25 |
JP2584226Y2 JP2584226Y2 (ja) | 1998-10-30 |
Family
ID=12092191
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1993022780U Expired - Fee Related JP2584226Y2 (ja) | 1993-04-05 | 1993-04-05 | スパナ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2584226Y2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003512187A (ja) * | 1999-10-21 | 2003-04-02 | ギルビンガー,マリウス | 可動レンチヘッドを備えたレンチ |
JP2017030060A (ja) * | 2015-07-29 | 2017-02-09 | Jr東日本ビルテック株式会社 | 工具とそれを用いた締結具の着脱方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6158052U (ja) * | 1984-09-21 | 1986-04-18 | ||
JPS62184978U (ja) * | 1986-05-19 | 1987-11-25 | ||
JPS633539U (ja) * | 1986-06-25 | 1988-01-11 | ||
JPH0429364U (ja) * | 1990-06-30 | 1992-03-09 |
-
1993
- 1993-04-05 JP JP1993022780U patent/JP2584226Y2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6158052U (ja) * | 1984-09-21 | 1986-04-18 | ||
JPS62184978U (ja) * | 1986-05-19 | 1987-11-25 | ||
JPS633539U (ja) * | 1986-06-25 | 1988-01-11 | ||
JPH0429364U (ja) * | 1990-06-30 | 1992-03-09 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003512187A (ja) * | 1999-10-21 | 2003-04-02 | ギルビンガー,マリウス | 可動レンチヘッドを備えたレンチ |
JP2017030060A (ja) * | 2015-07-29 | 2017-02-09 | Jr東日本ビルテック株式会社 | 工具とそれを用いた締結具の着脱方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2584226Y2 (ja) | 1998-10-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6019019A (en) | Clearance extension for wrenches | |
US5249487A (en) | Open-end ratchet wrench | |
US5377566A (en) | Adjustable ratchet wrench apparatus | |
JPH0675667U (ja) | スパナ | |
US5511452A (en) | Ratchet speed handle | |
JP3074281U (ja) | 自転車用固定装置 | |
JPH08137Y2 (ja) | レンチ | |
JPH028697Y2 (ja) | ||
JPH04228373A (ja) | 自動車のステアリング・リンケージ用タイロッドに玉継手を取付ける調節可能の取付具 | |
GB2246534A (en) | Socket | |
JP3037398U (ja) | ソケットレンチ | |
JPH04118975U (ja) | アジヤスタブルレンチ | |
JPS5826771Y2 (ja) | ラチエツト付トルクレンチ | |
JP2001293665A (ja) | 立て型スライドスパナ | |
SU1438953A1 (ru) | Приспособление дл завинчивани и отвинчивани гаек ступицы колеса автомобил | |
JPH0674268U (ja) | ねじ締付機 | |
JPH05261675A (ja) | 自在箱スパナ | |
JPH04109865U (ja) | スプレーノズル取付治具 | |
JPH0723815U (ja) | 締結金具 | |
JPH0526263U (ja) | ソケツトレンチ | |
JPS6272061U (ja) | ||
KR200230410Y1 (ko) | 래칫 렌치 | |
JPH064159Y2 (ja) | 赤道儀等の三脚への取付けクランプ機構 | |
SE457698B (sv) | Mutterdragare med utvaexling | |
JPH0627069U (ja) | インパクトレンチに使用するアンカーボルト用のソケット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |