JPH04109865U - スプレーノズル取付治具 - Google Patents
スプレーノズル取付治具Info
- Publication number
- JPH04109865U JPH04109865U JP1074591U JP1074591U JPH04109865U JP H04109865 U JPH04109865 U JP H04109865U JP 1074591 U JP1074591 U JP 1074591U JP 1074591 U JP1074591 U JP 1074591U JP H04109865 U JPH04109865 U JP H04109865U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nozzle
- tip
- wrench part
- wrench
- spray nozzle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Details Or Accessories Of Spraying Plant Or Apparatus (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 連続鋳造装置等のスプレーノズルのノズルチ
ップを固定する取付け治具で、ノズルチップを的確に取
付けることが出来る。 【構成】 ノズル本体とアダプターに嵌合する第一のレ
ンチ部6と、ノズルチップと嵌合する第二のレンチ部9
とからなり、第一のレンチ部6を先端に設けた筒状本体
8に第二のレンチ部9を内蔵させて一体とした取付け治
具である。
ップを固定する取付け治具で、ノズルチップを的確に取
付けることが出来る。 【構成】 ノズル本体とアダプターに嵌合する第一のレ
ンチ部6と、ノズルチップと嵌合する第二のレンチ部9
とからなり、第一のレンチ部6を先端に設けた筒状本体
8に第二のレンチ部9を内蔵させて一体とした取付け治
具である。
Description
【0001】
本考案はスプレーノズル取付治具に係り、特に連続鋳造装置の二次冷却体のロ
ールセグメントに配置されるスプレーノズル群のような狭い場所でも、簡単にノ
ズル本体と、ノズルチップを取付けることの出来る取付け治具に関する。
【0002】
スプレーノズルは冷却手段として、構造が簡単で効果が大きいことから、鋼の
製造工程等で広く用いられている。
【0003】
一般にスプレーノズルはノズル用の配管と図2に示すように、それに取付ける
ノズル本体1とノズルチップ3とから構成され、ノズルチップ3はアダプター2
によって、ノズル本体1に固定されている。このノズル本体1とノズルチップ3
の取付けは一般に使用されているボックスレンチ等の取付け治具を用いて行われ
る。
【0004】
しかしながら、スプレーノズルの設置場所は、連続鋳造装置の二次冷却体のロ
ールセグメントに配置されるスプレーノズル群のような狭い場所もあり、このよ
うな場所で上記したようなボックスレンチ等の取付け治具を用いて、スプレーノ
ズルの配管にノズル本体とノズルチップを取付ける作業は容易でない。
【0005】
特にボックスレンチでノズル本体を締める際に、先端のチップが共回りし、ノ
ズルの向きが変わると云う問題がある。そのため繰返して取付けを行い、ノズル
の向きを調整する必要があり、時間が掛かる。
【0006】
本考案はこのような事情に鑑みてなされたものであり、簡単な構造で、一回の
操作で確実にノズル本体とノズルチップをスブレーノズルの配管に取り付けるこ
との出来る取付け治具を提供することを目的とする。
【0007】
上記目的を達成するために、ノズル本体の先端にアダプターでノズルチップを
固定するスプレーノズルの取付け治具であって、先端部に前記ノズル本体とアダ
プターに嵌合する第一のレンチ部を取付け、後端部にハンドルを設けた筒状本体
に、先端部にノズルチップと嵌合する第二のレンチ部を取付けた棒状体を貫通さ
せ、第二のレンチ部を第一のレンチ部に隣接するように内蔵させ、棒状体の後端
部を筒状本体から突出させるようにし、その後端部にハンドルを設けたことを特
徴とするスプレーノズル取付治具とするものである。
【0008】
本考案は上記のような構成なので、スプレーノズルのノズルチップを固定する
場合には、先ず、ノズル本体とアダプターに、第一のレンチ部を嵌合させ、ハン
ドルを廻して、ノズル本体を締めて、ノズル本体をノズル用の配管に固定する。
【0009】
次に、第一のレンチ部からノズル本体を外し、第二のレンチ部でノズルチップ
の向きを正しく合わせて、位置を固定しながら、第一のレンチ部でアダプターを
締めて最終的にノズルチップを固定する。本考案によれば、第二のレンチ部でノ
ズルチップの向きを合わせて、位置を固定しながら締め付けるので、先端のノズ
ルチップの共回りがなく、一回の操作で、ノズル本体とノズルチッブをノズル用
の配管に取付けることが出来る。ノズルチップの向きの位置は棒状体の後端部に
設けたハンドルの向きで簡単に知ることが出来る。
【0010】
本考案の実施例を図によって、説明する。図1(a)、(b)は本考案の一実
施例を示す図であり、(a)図は正面図、(b)図は(a)図の図1のI−I線
断面図である。
【0011】
本考案のスプレーノズル取付治具は、ノズル本体の先端にアダプターでノズル
チップを固定するスプレーノズルの取付け治具であって、先端部に前記ノズル本
体とアダプターに嵌合する第一のレンチ部6を取付け、後端部にハンドル7を設
けた筒状本体8に、先端部にノズルチップと嵌合する第二のレンチ部9を取付け
た棒状体10を貫通させ、第二のレンチ部9を第一のレンチ部6に隣接するよう
に内蔵させ、棒状体10の後端部を筒状本体8から突出させるようにし、その後
端部にハンドル11を設けたものである。
【0012】
ここにおいて、第一のレンチ部6は図に示したようにボックスレンチ(6角)
の機能を示す。第2のレンチ部はノズルチップの断面形状が通常小判型を示して
いるので、そに対応した形状のボックスレンチを示している。
【0013】
しかしこれに限定されることなく、第一のレンチ部6はノズル本体とアダプタ
ーのレンチとして、それに対応した形状とすることが出来る。また、第二のレン
チ部9も同様にノズルチップのレンチとして、それに対応した形状とすることが
出来る。
【0014】
本考案の取付け治具を用いて、連続鋳造装置のいわゆる二次冷却帯におけるロ
ールセグメントの間に配置されたスプレーノズル群のノズル本体とノズルチップ
を取付けた場合、一回の操作でよく、しかも簡単に行うことが出来た。
【0015】
これに対して、従来は、熟練度にもよるが、ノズル本体の締付け時にノズルチ
ップが共回りして、ノズルの向きが変わるために、2乃至3回の繰返し作業をす
る場合が多かった。
【0016】
本考案の取付け治具は以上のように簡単な構造で、スプレーノズルの配管にノ
ズル本体とノズルチップを的確に取付けることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す図である。
【図2】ノズル本体とノズルチップの関係を示す図であ
る。
る。
6 第一のレンチ部
7 ハンドル
8 筒状本体
9 第二のレンチ部
10 棒状体
11 ハンドル
Claims (1)
- 【請求項1】ノズル本体の先端にアダプターでノズルチ
ップを固定するスプレーノズルの取付け治具であって、
先端部に前記ノズル本体とアダプターに嵌合する第一の
レンチ部を取付け、後端部にハンドルを設けた筒状本体
に、先端部にノズルチップと嵌合する第二のレンチ部を
取付けた棒状体を貫通させて、第二のレンチ部を第一の
レンチ部に隣接するように内蔵させ、棒状体の後端部を
筒状本体から突出させるようにし、その後端部にハンド
ルを設けたことを特徴とするスプレーノズル取付治具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1074591U JPH04109865U (ja) | 1991-03-01 | 1991-03-01 | スプレーノズル取付治具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1074591U JPH04109865U (ja) | 1991-03-01 | 1991-03-01 | スプレーノズル取付治具 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04109865U true JPH04109865U (ja) | 1992-09-24 |
Family
ID=31900458
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1074591U Pending JPH04109865U (ja) | 1991-03-01 | 1991-03-01 | スプレーノズル取付治具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04109865U (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000198079A (ja) * | 1999-01-04 | 2000-07-18 | General Electric Co <Ge> | タ―ビンのブラインドアクセス開口用の同心レンチ |
WO2009104425A1 (ja) * | 2008-02-22 | 2009-08-27 | 三菱重工業株式会社 | ソケットレンチ用ソケット及び被締付け部材の固定方法 |
-
1991
- 1991-03-01 JP JP1074591U patent/JPH04109865U/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000198079A (ja) * | 1999-01-04 | 2000-07-18 | General Electric Co <Ge> | タ―ビンのブラインドアクセス開口用の同心レンチ |
WO2009104425A1 (ja) * | 2008-02-22 | 2009-08-27 | 三菱重工業株式会社 | ソケットレンチ用ソケット及び被締付け部材の固定方法 |
JP2009196051A (ja) * | 2008-02-22 | 2009-09-03 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | ソケットレンチ用ソケット及び被締付け部材の固定方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH01140098U (ja) | ||
JPH04109865U (ja) | スプレーノズル取付治具 | |
CN207762096U (zh) | 一种螺栓和具有其的车辆 | |
JPH0871931A (ja) | 管継手締結用工具及びその工具を備えたソケットレンチ | |
JP2603292Y2 (ja) | 水栓アダプタの固定用ライナー | |
KR100444040B1 (ko) | 인젝션 펌프의 타이머 교환 지그 | |
JPH0215954Y2 (ja) | ||
JPH028704Y2 (ja) | ||
JP3073672U (ja) | ロックナット弛緩用ソケット | |
JPH0119067Y2 (ja) | ||
JP2513161Y2 (ja) | 水道メ―トル器連結部 | |
CN2127760Y (zh) | 一种塑胶管束紧环 | |
JPH0140125Y2 (ja) | ||
JPH0129347Y2 (ja) | ||
JP2001293665A (ja) | 立て型スライドスパナ | |
JPS5813134Y2 (ja) | 特殊ナット | |
JPH0625758Y2 (ja) | 管結合金具 | |
JPS6125980Y2 (ja) | ||
JP3081140U (ja) | パイプキャップ | |
JPH0675667U (ja) | スパナ | |
JPH0248689Y2 (ja) | ||
JP3021986U (ja) | ガスメータ配設用接続管 | |
KR0125347Y1 (ko) | 건축용 앵커볼트 | |
JPS631716Y2 (ja) | ||
JPH0368775U (ja) |