JPH0675411A - 電子写真用感光体 - Google Patents
電子写真用感光体Info
- Publication number
- JPH0675411A JPH0675411A JP25223492A JP25223492A JPH0675411A JP H0675411 A JPH0675411 A JP H0675411A JP 25223492 A JP25223492 A JP 25223492A JP 25223492 A JP25223492 A JP 25223492A JP H0675411 A JPH0675411 A JP H0675411A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- perchlorate
- bis
- dimethylaminophenyl
- poly
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 22
- WVIICGIFSIBFOG-UHFFFAOYSA-N pyrylium Chemical compound C1=CC=[O+]C=C1 WVIICGIFSIBFOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 19
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims abstract description 7
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims abstract description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 18
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 claims description 12
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 10
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 6
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 5
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 abstract description 7
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 abstract description 5
- -1 ethoxy, propoxy, butoxy, amyloxy, hexoxy Chemical group 0.000 description 81
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 55
- 230000005496 eutectics Effects 0.000 description 26
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-M perchlorate Inorganic materials [O-]Cl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 21
- VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N perchloric acid Chemical compound OCl(=O)(=O)=O VLTRZXGMWDSKGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 14
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 14
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 14
- 125000004172 4-methoxyphenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(OC([H])([H])[H])=C([H])C([H])=C1* 0.000 description 13
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 11
- 125000004860 4-ethylphenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1*)C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 10
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 9
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 6
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 6
- NTQLADLBRQMNQJ-UHFFFAOYSA-M pyrylium;perchlorate Chemical compound [O-]Cl(=O)(=O)=O.C1=CC=[O+]C=C1 NTQLADLBRQMNQJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 125000005678 ethenylene group Chemical group [H]C([*:1])=C([H])[*:2] 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 5
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 4
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 4
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 4
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 4
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 3
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 125000004189 3,4-dichlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(Cl)=C(Cl)C([H])=C1* 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical group O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical group [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical group [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001118 alkylidene group Chemical group 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 2
- DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N dibutyl phthalate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCC DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AFABGHUZZDYHJO-UHFFFAOYSA-N dimethyl butane Natural products CCCC(C)C AFABGHUZZDYHJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 2
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000001400 nonyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Chemical group 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 2
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 2
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 2
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 229910052711 selenium Chemical group 0.000 description 2
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 125000003107 substituted aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 2
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- 125000006732 (C1-C15) alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 1,1-Diethoxyethane Chemical compound CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OCJBOOLMMGQPQU-UHFFFAOYSA-N 1,4-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=C(Cl)C=C1 OCJBOOLMMGQPQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001637 1-naphthyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C2C(*)=C([H])C([H])=C([H])C2=C1[H] 0.000 description 1
- HNRMPXKDFBEGFZ-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethylbutane Chemical compound CCC(C)(C)C HNRMPXKDFBEGFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NILKBBWMPNIUNJ-UHFFFAOYSA-L 2,4,6-triphenylthiopyrylium;sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O.C1=CC=CC=C1C1=CC(C=2C=CC=CC=2)=[S+]C(C=2C=CC=CC=2)=C1.C1=CC=CC=C1C1=CC(C=2C=CC=CC=2)=[S+]C(C=2C=CC=CC=2)=C1 NILKBBWMPNIUNJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 125000004201 2,4-dichlorophenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C(Cl)C([H])=C1Cl 0.000 description 1
- VNGLSHRKASEXOM-UHFFFAOYSA-N 2,4-dioxabicyclo[3.2.2]nona-1(7),5,8-trien-3-one Chemical compound O1C(=O)OC2=CC=C1C=C2 VNGLSHRKASEXOM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UEMXGPGCJHUQPU-UHFFFAOYSA-M 2-(4-ethylphenyl)-4,6-diphenylthiopyrylium;perchlorate Chemical compound [O-]Cl(=O)(=O)=O.C1=CC(CC)=CC=C1C1=CC(C=2C=CC=CC=2)=CC(C=2C=CC=CC=2)=[S+]1 UEMXGPGCJHUQPU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- FIGCIUZPWFBMSS-UHFFFAOYSA-M 2-(4-methoxyphenyl)-4,6-diphenylpyrylium;perchlorate Chemical compound [O-]Cl(=O)(=O)=O.C1=CC(OC)=CC=C1C1=CC(C=2C=CC=CC=2)=CC(C=2C=CC=CC=2)=[O+]1 FIGCIUZPWFBMSS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ZUVQWJLVHOMYQT-UHFFFAOYSA-M 2-[2-(3,4-diethoxyphenyl)ethenyl]-4,6-diphenylpyrylium;perchlorate Chemical compound [O-]Cl(=O)(=O)=O.C1=C(OCC)C(OCC)=CC=C1C=CC1=CC(C=2C=CC=CC=2)=CC(C=2C=CC=CC=2)=[O+]1 ZUVQWJLVHOMYQT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000004204 2-methoxyphenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(*)=C(OC([H])([H])[H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- WEFTWTASGRVJQO-UHFFFAOYSA-M 2-phenylthiopyrylium perchlorate Chemical compound Cl(=O)(=O)(=O)[O-].C1(=CC=CC=C1)C1=[S+]C=CC=C1 WEFTWTASGRVJQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 125000003762 3,4-dimethoxyphenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(OC([H])([H])[H])=C(OC([H])([H])[H])C([H])=C1* 0.000 description 1
- NXVYMWMERRXANY-UHFFFAOYSA-M 4-(2,4-dichlorophenyl)-2,6-diphenylthiopyrylium;perchlorate Chemical compound [O-]Cl(=O)(=O)=O.ClC1=CC(Cl)=CC=C1C1=CC(C=2C=CC=CC=2)=[S+]C(C=2C=CC=CC=2)=C1 NXVYMWMERRXANY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- VFTZYHHPMYCBEY-UHFFFAOYSA-M 4-(4-methoxyphenyl)-2,6-diphenylpyrylium;perchlorate Chemical compound [O-]Cl(=O)(=O)=O.C1=CC(OC)=CC=C1C1=CC(C=2C=CC=CC=2)=[O+]C(C=2C=CC=CC=2)=C1 VFTZYHHPMYCBEY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000004203 4-hydroxyphenyl group Chemical group [H]OC1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- GHNHZQSDZIQMTI-UHFFFAOYSA-N 7a-methyl-3aH-1,3-benzodioxol-2-one Chemical compound C1(OC2C(C=CC=C2)(C)O1)=O GHNHZQSDZIQMTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- NDFQYCXHEKNCBG-UHFFFAOYSA-N C1=CC=C(C=C1)C2=C(C3=C(C=C2)OC(=O)O3)C4=CC=CC=C4 Chemical compound C1=CC=C(C=C1)C2=C(C3=C(C=C2)OC(=O)O3)C4=CC=CC=C4 NDFQYCXHEKNCBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004709 Chlorinated polyethylene Substances 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLNUXMXSCQQFCL-UHFFFAOYSA-M Cl(=O)(=O)(=O)[O-].C(C)C1=CC=C(C=C1)C1=[O+]C=CC(=C1)C1=CC=CC=C1 Chemical compound Cl(=O)(=O)(=O)[O-].C(C)C1=CC=C(C=C1)C1=[O+]C=CC(=C1)C1=CC=CC=C1 XLNUXMXSCQQFCL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- XLWXOQJDLMMAOX-UHFFFAOYSA-M Cl(=O)(=O)(=O)[O-].CN(C1=CC=C(C=C1)C1=CC(=[S+]C(=C1)C1=CC=CC=C1)C1=CC=C(C=C1)OC)C Chemical compound Cl(=O)(=O)(=O)[O-].CN(C1=CC=C(C=C1)C1=CC(=[S+]C(=C1)C1=CC=CC=C1)C1=CC=C(C=C1)OC)C XLWXOQJDLMMAOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- YCWLKXMSYUBTIA-UHFFFAOYSA-M Cl(=O)(=O)(=O)[O-].CN(C1=CC=C(C=C1)C1=CC(=[Se+]C(=C1)C1=CC=CC=C1)C1=CC=C(C=C1)OCC)C Chemical compound Cl(=O)(=O)(=O)[O-].CN(C1=CC=C(C=C1)C1=CC(=[Se+]C(=C1)C1=CC=CC=C1)C1=CC=C(C=C1)OCC)C YCWLKXMSYUBTIA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- NNVGFUQKWYGUKP-UHFFFAOYSA-M Cl(=O)(=O)(=O)[O-].COC1=CC=C(C=C1)C1=[O+]C=CC=C1 Chemical compound Cl(=O)(=O)(=O)[O-].COC1=CC=C(C=C1)C1=[O+]C=CC=C1 NNVGFUQKWYGUKP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- OZDOHWJNJITRAY-UHFFFAOYSA-M Cl(=O)(=O)(=O)[O-].COC1=CC=C(C=C1)C1=[S+]C=CC(=C1)C1=CC=CC=C1 Chemical compound Cl(=O)(=O)(=O)[O-].COC1=CC=C(C=C1)C1=[S+]C=CC(=C1)C1=CC=CC=C1 OZDOHWJNJITRAY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N Di-n-octyl phthalate Natural products CCCCCCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCCCCCC MQIUGAXCHLFZKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N Dodecane Natural products CCCCCCCCCCCC SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100025027 E3 ubiquitin-protein ligase TRIM69 Human genes 0.000 description 1
- 229920006257 Heat-shrinkable film Polymers 0.000 description 1
- 101000830203 Homo sapiens E3 ubiquitin-protein ligase TRIM69 Proteins 0.000 description 1
- 229920004313 LEXAN™ RESIN 141 Polymers 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- 239000004419 Panlite Substances 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- OIEKYRGRMKNGHK-UHFFFAOYSA-M [4-(2,6-diphenylpyran-4-ylidene)cyclohexa-2,5-dien-1-ylidene]-dimethylazanium;perchlorate Chemical compound [O-]Cl(=O)(=O)=O.C1=CC(N(C)C)=CC=C1C1=CC(C=2C=CC=CC=2)=[O+]C(C=2C=CC=CC=2)=C1 OIEKYRGRMKNGHK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- IMMQGHBULMSGPV-UHFFFAOYSA-M [4-(2,6-diphenylselenopyran-4-ylidene)-3-methylcyclohexa-2,5-dien-1-ylidene]-dimethylazanium perchlorate Chemical compound Cl(=O)(=O)(=O)[O-].CN(C1=CC(=C(C=C1)C1=CC(=[Se+]C(=C1)C1=CC=CC=C1)C1=CC=CC=C1)C)C IMMQGHBULMSGPV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- WPXOZDYAIYMJBU-UHFFFAOYSA-M [4-(2,6-diphenylthiopyran-4-ylidene)cyclohexa-2,5-dien-1-ylidene]-dimethylazanium;perchlorate Chemical compound [O-]Cl(=O)(=O)=O.C1=CC(=[N+](C)C)C=CC1=C1C=C(C=2C=CC=CC=2)SC(C=2C=CC=CC=2)=C1 WPXOZDYAIYMJBU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- XSXGDKPMDISTPO-UHFFFAOYSA-M [4-(2,6-diphenylthiopyran-4-ylidene)cyclohexa-2,5-dien-1-ylidene]-diphenylazanium;perchlorate Chemical compound [O-]Cl(=O)(=O)=O.S1C(C=2C=CC=CC=2)=CC(=C2C=CC(C=C2)=[N+](C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC=CC=2)C=C1C1=CC=CC=C1 XSXGDKPMDISTPO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- XRBFETAITFYNNK-UHFFFAOYSA-N [4-(2,6-diphenylthiopyran-4-ylidene)cyclohexa-2,5-dien-1-ylidene]-methyloxidanium Chemical compound C1=CC(=[O+]C)C=CC1=C1C=C(C=2C=CC=CC=2)SC(C=2C=CC=CC=2)=C1 XRBFETAITFYNNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CJCZCZXMNXAQLJ-UHFFFAOYSA-M [4-(2,6-diphenylthiopyran-4-ylidene)cyclohexa-2,5-dien-1-ylidene]-methyloxidanium;perchlorate Chemical compound [O-]Cl(=O)(=O)=O.C1=CC(OC)=CC=C1C1=CC(C=2C=CC=CC=2)=[S+]C(C=2C=CC=CC=2)=C1 CJCZCZXMNXAQLJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- WUDCHVHKBZWIHT-UHFFFAOYSA-M [4-(4,6-diphenylthiopyran-2-ylidene)cyclohexa-2,5-dien-1-ylidene]-methyloxidanium;perchlorate Chemical compound [O-]Cl(=O)(=O)=O.C1=CC(OC)=CC=C1C1=CC(C=2C=CC=CC=2)=CC(C=2C=CC=CC=2)=[S+]1 WUDCHVHKBZWIHT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ARSIMGCPXDGCNE-UHFFFAOYSA-M [4-[2,6-bis(4-ethylphenyl)selenopyran-4-ylidene]cyclohexa-2,5-dien-1-ylidene]-dimethylazanium perchlorate Chemical compound Cl(=O)(=O)(=O)[O-].CN(C1=CC=C(C=C1)C1=CC(=[Se+]C(=C1)C1=CC=C(C=C1)CC)C1=CC=C(C=C1)CC)C ARSIMGCPXDGCNE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ZJLUWNFLXWCQMX-UHFFFAOYSA-M [4-[2-(4-ethoxyphenyl)-6-phenylthiopyran-4-ylidene]cyclohexa-2,5-dien-1-ylidene]-dimethylazanium perchlorate Chemical compound Cl(=O)(=O)(=O)[O-].CN(C1=CC=C(C=C1)C1=CC(=[S+]C(=C1)C1=CC=CC=C1)C1=CC=C(C=C1)OCC)C ZJLUWNFLXWCQMX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- MUBFOOOBYGZZJP-UHFFFAOYSA-M [O-]Cl(=O)(=O)=O.C1=C(OCC)C(OCC)=CC=C1C=CC1=CC(C=2C=CC=CC=2)=CC(C=2C=CC=CC=2)=[S+]1 Chemical compound [O-]Cl(=O)(=O)=O.C1=C(OCC)C(OCC)=CC=C1C=CC1=CC(C=2C=CC=CC=2)=CC(C=2C=CC=CC=2)=[S+]1 MUBFOOOBYGZZJP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- DPEQODCLVGYAFD-UHFFFAOYSA-M [O-]Cl(=O)(=O)=O.C1=CC(N(C)C)=CC=C1C=CC1=CC(C=2C=CC=CC=2)=CC(C=2C=CC=CC=2)=[S+]1 Chemical compound [O-]Cl(=O)(=O)=O.C1=CC(N(C)C)=CC=C1C=CC1=CC(C=2C=CC=CC=2)=CC(C=2C=CC=CC=2)=[S+]1 DPEQODCLVGYAFD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000011354 acetal resin Substances 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 125000005396 acrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 125000005036 alkoxyphenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 1
- 125000005037 alkyl phenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000005840 aryl radicals Chemical class 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 125000005605 benzo group Chemical group 0.000 description 1
- UTBPAOSOSPWKAU-UHFFFAOYSA-M bis(2-chloroethyl)-[4-[2-(4-methoxyphenyl)-6-phenylthiopyran-4-ylidene]cyclohexa-2,5-dien-1-ylidene]azanium;perchlorate Chemical compound [O-]Cl(=O)(=O)=O.C1=CC(OC)=CC=C1C(SC(=C1)C=2C=CC=CC=2)=CC1=C1C=CC(=[N+](CCCl)CCCl)C=C1 UTBPAOSOSPWKAU-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexyl) phthalate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC(CC)CCCC BJQHLKABXJIVAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000609 carbazolyl group Chemical group C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3NC12)* 0.000 description 1
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002603 chloroethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])Cl 0.000 description 1
- 125000000068 chlorophenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229940125904 compound 1 Drugs 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 150000001924 cycloalkanes Chemical class 0.000 description 1
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 229940117389 dichlorobenzene Drugs 0.000 description 1
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 description 1
- ROORDVPLFPIABK-UHFFFAOYSA-N diphenyl carbonate Chemical compound C=1C=CC=CC=1OC(=O)OC1=CC=CC=C1 ROORDVPLFPIABK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N dipotassium dioxido(oxo)titanium Chemical compound [K+].[K+].[O-][Ti]([O-])=O NJLLQSBAHIKGKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 125000003187 heptyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N iodine Chemical compound II PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QWTDNUCVQCZILF-UHFFFAOYSA-N isopentane Chemical compound CCC(C)C QWTDNUCVQCZILF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001972 isopentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 125000005397 methacrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 125000000740 n-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229910001120 nichrome Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 1
- 125000006501 nitrophenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002868 norbornyl group Chemical group C12(CCC(CC1)C2)* 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 1
- KHIWWQKSHDUIBK-UHFFFAOYSA-N periodic acid Chemical compound OI(=O)(=O)=O KHIWWQKSHDUIBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 125000000843 phenylene group Chemical group C1(=C(C=CC=C1)*)* 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 229920003227 poly(N-vinyl carbazole) Polymers 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920001748 polybutylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 229920000306 polymethylpentene Polymers 0.000 description 1
- 239000011116 polymethylpentene Substances 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920006380 polyphenylene oxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- 125000005581 pyrene group Chemical group 0.000 description 1
- RCYFOPUXRMOLQM-UHFFFAOYSA-N pyrene-1-carbaldehyde Chemical compound C1=C2C(C=O)=CC=C(C=C3)C2=C2C3=CC=CC2=C1 RCYFOPUXRMOLQM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001725 pyrenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 125000005504 styryl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000547 substituted alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 1
- 229910021653 sulphate ion Inorganic materials 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005809 transesterification reaction Methods 0.000 description 1
- AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N triphenylmethane Chemical compound C1=CC=CC=C1C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 AAAQKTZKLRYKHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
Landscapes
- Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【目的】 正帯電時においても優れた電子写真感度を有
する電子写真感光体を提供する。 【構成】 光導電層成分として、ピリリウム系染料、電
気絶縁性重合体および下記一般式(I)で示される化合
物を含有させる。 (式中、R1,R2,R3,R4及びR5は水素原子、アル
キル基、アルコキシ基又はハロゲン原子であり、これら
は同一でも異なっていてもよい。)
する電子写真感光体を提供する。 【構成】 光導電層成分として、ピリリウム系染料、電
気絶縁性重合体および下記一般式(I)で示される化合
物を含有させる。 (式中、R1,R2,R3,R4及びR5は水素原子、アル
キル基、アルコキシ基又はハロゲン原子であり、これら
は同一でも異なっていてもよい。)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真感光体に関
し、詳しくは、共晶錯体感光層中に特定の構造を有する
物質を添加した電子写真用感光体に関する。
し、詳しくは、共晶錯体感光層中に特定の構造を有する
物質を添加した電子写真用感光体に関する。
【0002】
【従来の技術】ピリリウム系染料と電気絶縁性重合体と
からなる共晶錯体及び必要あればトリフエニルメタン系
増感剤を加えた組成物を光導電層とした電子写真用感光
体は公知である(例えば特公昭46−22518号公
報、同46−22519号公報、同51−1129号公
報、特開昭47−10785号公報、同51−8822
6号公報、同51−93324号公報、同53−872
27号公報等)。これらの感光体は、実用上、差支えな
い程度の電子写真感度を持ってはいるが、未だ充分満足
するまでには到っていない。
からなる共晶錯体及び必要あればトリフエニルメタン系
増感剤を加えた組成物を光導電層とした電子写真用感光
体は公知である(例えば特公昭46−22518号公
報、同46−22519号公報、同51−1129号公
報、特開昭47−10785号公報、同51−8822
6号公報、同51−93324号公報、同53−872
27号公報等)。これらの感光体は、実用上、差支えな
い程度の電子写真感度を持ってはいるが、未だ充分満足
するまでには到っていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、優れた電子
写真感度殊に正帯電時において優れた電子写真感度を有
する電子写真用感光体を提供することを課題とする。
写真感度殊に正帯電時において優れた電子写真感度を有
する電子写真用感光体を提供することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、ピリリウ
ム系染料および電気絶縁性重合体(電気絶縁性フィルム
形成性重合体物質)からなる共晶錯体に、下記一般式
(I)で示される化合物
ム系染料および電気絶縁性重合体(電気絶縁性フィルム
形成性重合体物質)からなる共晶錯体に、下記一般式
(I)で示される化合物
【化1】 (式中、R1、R2、R3、R4及びR5は水素原子、アル
キル基、アルコキシ基又はハロゲン原子であり、これら
は同一でも異なっていてもよい。)を添加することによ
り、極めて優れた電子写真感度が得られることを見い出
し、本発明に到った。
キル基、アルコキシ基又はハロゲン原子であり、これら
は同一でも異なっていてもよい。)を添加することによ
り、極めて優れた電子写真感度が得られることを見い出
し、本発明に到った。
【0005】従って、本発明の電子写真用感光体は、ピ
リリウム系染料、電気絶縁性重合体および、前記一般式
(I)で示される化合物を主成分とする光導電層(共晶
錯体感光層)が、導電性基板上に設けられていることを
特徴とするものである。
リリウム系染料、電気絶縁性重合体および、前記一般式
(I)で示される化合物を主成分とする光導電層(共晶
錯体感光層)が、導電性基板上に設けられていることを
特徴とするものである。
【0006】以下、図面にそって、本発明をさらに説明
する。図1は、本発明の電子写真用感光体の構成例を示
す断面図であり、導電性基体11上に、共晶錯体感光層
15が設けられている。図2は、本発明の別の構成例で
あり、導電性基体と共晶錯体感光層との間に下引層14
を設けたものである。また、図3に、本発明の応用とし
て電子写真用複合感光体を示す。導電性基体上に、共晶
錯体感光層を透過する光に対して感度を有する感光層1
2(以下、第2感光層という)を設け、さらにその上に
共晶錯体感光層を設けたものである。図4は、電子写真
用複合感光体の別の構成例を示すものであり、第2感光
層と、共晶錯体感光層の間に中間層13を、設けてなる
ものである。
する。図1は、本発明の電子写真用感光体の構成例を示
す断面図であり、導電性基体11上に、共晶錯体感光層
15が設けられている。図2は、本発明の別の構成例で
あり、導電性基体と共晶錯体感光層との間に下引層14
を設けたものである。また、図3に、本発明の応用とし
て電子写真用複合感光体を示す。導電性基体上に、共晶
錯体感光層を透過する光に対して感度を有する感光層1
2(以下、第2感光層という)を設け、さらにその上に
共晶錯体感光層を設けたものである。図4は、電子写真
用複合感光体の別の構成例を示すものであり、第2感光
層と、共晶錯体感光層の間に中間層13を、設けてなる
ものである。
【0007】導電性基体11としては、体積抵抗1010
Ωcm以下の導電性を示すもの、例えば、アルミニウ
ム、ニッケル、クロム、ニクロム、銅、銀、金、白金な
どの金属、酸化スズ、酸化インジウムなどの金属酸化物
を、蒸着又はスパッタリングにより、フィルム状もしく
は円筒状のプラスチック、紙に被覆したもの、あるい
は、アルミニウム、アルミニウム合金、ニッケル、ステ
ンレス等の板およびそれらをD.I.,I.I.,押出
し、引抜き等の工法で素管化後、切削、超仕上げ、研摩
等で表面処理した管等を使用することができる。
Ωcm以下の導電性を示すもの、例えば、アルミニウ
ム、ニッケル、クロム、ニクロム、銅、銀、金、白金な
どの金属、酸化スズ、酸化インジウムなどの金属酸化物
を、蒸着又はスパッタリングにより、フィルム状もしく
は円筒状のプラスチック、紙に被覆したもの、あるい
は、アルミニウム、アルミニウム合金、ニッケル、ステ
ンレス等の板およびそれらをD.I.,I.I.,押出
し、引抜き等の工法で素管化後、切削、超仕上げ、研摩
等で表面処理した管等を使用することができる。
【0008】前述した様に、共晶錯体感光層15は、共
晶錯体と、一般式(I)で示される導電性物質を主成分
として形成されている。この共晶錯体は、ピリリウム系
染料と、電気絶縁性重合体とからつくられるものであ
る。
晶錯体と、一般式(I)で示される導電性物質を主成分
として形成されている。この共晶錯体は、ピリリウム系
染料と、電気絶縁性重合体とからつくられるものであ
る。
【0009】ピリリウム系染料には、ピリリウム塩、チ
アピリリウム塩及びセレナピリリウム塩の3種があり、
下記一般式(II)を有している。
アピリリウム塩及びセレナピリリウム塩の3種があり、
下記一般式(II)を有している。
【化2】 上記においてRa、Rb、Rc、Rd及びReは夫々、 (a)水素原子 (b)アルキル基、代表的にはメチル、エチル、プロピ
ル、イソプロピル、ブチル、t−ブチル、アミル、イソ
アミル、ヘキシル、オクチル、ノニル、ドデシルなどの
C1〜C15のアルキル基 (c)メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、ア
ミロキシ、ヘキソキシ、オクトキシなどのアルコキシ基 (d)フェニル、4−ジフェニル、4−エチルフェニ
ル、4−プロピルフェニルなどのアルキルフェニル類;
4−エトキシフェニル、4−メトキシフェニル、4−ア
ミロキシフェニル、2−ヘキソキシフェニル、2−メト
キシフェニル、3,4−ジメトキシフェニルなどのアル
コキシフェニル類;2−ヒドロキシエトキシフェニル、
3−ヒドロキシエトキシフェニルなどのβ−ヒドロキシ
アルコキシフェニル類;4−ヒドロキシフェニル、2,
4−ジクロロフェニル、3,4−ジブロモフェニル、4
−クロロフェニル、3,4−ジクロロフェニルなどのハ
ロフェニル類;アジドフェニル、ニトロフェニル、4−
ジエチルアミノフェニル、4−ジメチルアミノフェニル
などのアミノフェニル類;ナフチル、スチリル、メトキ
シスチリル、ジエトキシスチリル、ジメチルアミノスチ
リル、1−ブチル−4−P−ジメチルアミノフェニル−
1,3−ブタジェニル、β−エチル−4−ジメチルアミ
ノスチリル等のビニル置換アリール基のような置換アリ
ール基を含めたアリール基、 を表わし、Xは硫黄、酸素又はセレン原子であり、また
Z-はパークロレート、フルオロボレート、沃化物、塩
化物、臭化物、硫酸塩、過沃化物、P−トルエンスルホ
ネート、ヘキサフルオロホスフエートなどの陰イオン官
能基である。
ル、イソプロピル、ブチル、t−ブチル、アミル、イソ
アミル、ヘキシル、オクチル、ノニル、ドデシルなどの
C1〜C15のアルキル基 (c)メトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、ア
ミロキシ、ヘキソキシ、オクトキシなどのアルコキシ基 (d)フェニル、4−ジフェニル、4−エチルフェニ
ル、4−プロピルフェニルなどのアルキルフェニル類;
4−エトキシフェニル、4−メトキシフェニル、4−ア
ミロキシフェニル、2−ヘキソキシフェニル、2−メト
キシフェニル、3,4−ジメトキシフェニルなどのアル
コキシフェニル類;2−ヒドロキシエトキシフェニル、
3−ヒドロキシエトキシフェニルなどのβ−ヒドロキシ
アルコキシフェニル類;4−ヒドロキシフェニル、2,
4−ジクロロフェニル、3,4−ジブロモフェニル、4
−クロロフェニル、3,4−ジクロロフェニルなどのハ
ロフェニル類;アジドフェニル、ニトロフェニル、4−
ジエチルアミノフェニル、4−ジメチルアミノフェニル
などのアミノフェニル類;ナフチル、スチリル、メトキ
シスチリル、ジエトキシスチリル、ジメチルアミノスチ
リル、1−ブチル−4−P−ジメチルアミノフェニル−
1,3−ブタジェニル、β−エチル−4−ジメチルアミ
ノスチリル等のビニル置換アリール基のような置換アリ
ール基を含めたアリール基、 を表わし、Xは硫黄、酸素又はセレン原子であり、また
Z-はパークロレート、フルオロボレート、沃化物、塩
化物、臭化物、硫酸塩、過沃化物、P−トルエンスルホ
ネート、ヘキサフルオロホスフエートなどの陰イオン官
能基である。
【0010】更にRa、Rb、Rc、Rd及びReは共同し
てピリリウム核に融合したアリール環を完成するに必要
な原子であってもよい。このようなピリリウム系染料の
代表例を下記に示す。
てピリリウム核に融合したアリール環を完成するに必要
な原子であってもよい。このようなピリリウム系染料の
代表例を下記に示す。
【0011】 化合物No. 化 合 物 名 1 4−〔4−ビス−2(クロロエチル)アミノフェニル〕−2・6− ジフェニルチアピリリウムパークロレート 2 4−(4−ジメチルアミノフェニル)−2・6−ジフェニルチアピ リリウムパークロレート 3 4−(4−ジメチルアミノフェニル)−2・6−ジフェニルチアピ リリウムフルオロボレート 4 4−(4−ジメチルアミノ−2−メチルフェニル)−2・6−ジフ ェニルピリリウムパークロレート 5 4−〔4−ビス(2−クロロエチル)アミノフェニル〕−2−(4 −メトキシフェニル)−6−フェニルチアピリリウムパークロレー ト 6 4−(4−ジメチルアミノフェニル)−2・6−ジフェニルチアピ リリウムサルフエート 7 4−(4−ジメチルアミノフェニル)−2・6−ジフェニルチアピ リリウムP−トルエンスルホネート 8 4−(4−ジメチルアミノフェニル)2・6−ジフェニルピリリウ ム−P−トルエンスルホネート 9 2−(2・4−ジメトキシフェニル)−4−(4−ジメチルアミノ フェニル)−ベンゾ(b)ピリリウムパークロレート 10 2・6−ビス(4−エチルフェニル)−4−(4−ジメチルアミノ フェニル)チアピリリウムパークロレート 11 4−(4−ジメチルアミノフェニル)−2−(4−メトキシフェニ ル)−6−フェニルチアピリリウムパークロレート 12 4−(4−ジメチルアミノフェニル)−2−(4−エトキシフェニ ル)−6−フェニルチアピリリウムパークロレート 13 4−(4−ジメチルアミノフェニル)−2−(4−メトキシフェニ ル)−6−(4−メチルフェニル)−ピリリウムパークロレート 14 4−(4−ジフェニルアミノフェニル)−2・6−ジフェニルチア ピリリウムパークロレート 15 2−4−6−トリフェニルピリリウムパークロレート 16 4−(4−メトキシフェニル)−2・6−ジフェニルピリリウムパ ークロレート 17 4−(2・4−ジクロロフェニル)−2・6−ジフェニルピリリウ ムパークロレート 18 4−(3・4−ジクロロフェニル)−2・6−ジフェニルピリリウ ムパークロレート 19 2−6−ビス(4−メトキシフェニル)−4−フェニルピリリウム パークロレート 20 6−(4−メトキシフェニル)−2・4−ジフェニルピリリウムパ ークロレート 21 2−(3・4−ジクロロフェニル)−4−(4−メトキシフェニル )−6−フェニルピリリウムパークロレート 22 4−(4−アミロキシフェニル)−2・6−ビス(4−エチルフェ ニル)ピリリウムパークロレート 23 4−(4−アミロキシフェニル)−2・6−ビス(4−メトキシフ ェニル)ピリリウムパークロレート 24 2・4・6−トリフェニルピリリウムフルオロボレート 25 2・6−ビス(4−エチルフェニル)−4−(4−メトキシフェニ ルピリリウムパークロレート 26 2・6−ビス(4−エチルフェニル)−4−(4−メトキシフェニ ル)ピリリウムフルオロボレート 27 6−(3・4−ジエトキシスチリル)−2・4・ジフェニルピリリ ウムパークロレート 28 6−(3・4−ジエトキシ−β−アミルスチリル)−2・4−ジフ ェニルピリリウムフルオロボレート 29 6−(4−ジメチルアミノ−β−エチルスチリル)−2・4−ジフ ェニルピリリウムフルオロボレート 30 6−(1−n−アミル−4−p−ジメチルアミノフェニル−1・3 −ブタジエニル)−2・4−ジフェニルピリリウムフルオロボレー ト 31 6−(4−ジメチルアミノスチリル)−2・4・ジフェニルピリリ ウムフルオロボレート 32 6−〔α−エチル−β・β−ビス(ジメチルアミノフェニル)ビニ レン〕−2・4−ジフェニルピリリウムフルオロボレート 33 6−(1−ブチル−4−p−ジメチルアミノフェニル−1・3−ブ タジエニル)−2・4−ジフェニルピリリウムフルオロボレート 34 5−(4−ジメチルアミノスチリル)−2・4−ジフェニルピリリ ウムパークロレート 35 6−〔β・β−ビス(4−ジメチルアミノフェニル)ビニレン〕− 2・4−ジフェニルピリリウムパークロレート 36 2・6−ビス(4−ジメチルアミノスチリル)−4−フェニルピリ リウムパークロレート 37 6−(β−メチル−4−ジメチルアミノスチル)−2・4−ジフェ ニルピリリウムフルオロボレート 38 6−〔1−エチル−4−(4−ジメチルアミノフェニル)−1・3 −ブタジエニル〕−2・4−ジエニルピリリウムフルオロボレート 39 6−〔β・β−ビス(4−ジメチルアミノフェニル)ビニレン〕− 2・4−ジフェニルピリリウムフルオロボレート 40 6−〔1−メチル−4−(4−ジメチルアミノフェニル−1・3− ブタジエニル〕−2・4−ジフェルピリリウムフルオロボレート 41 4−(4−ジメチルアミノフェニル)−2・6−ジフェニルピリリ ウムパークロレート 42 2・6−ビス(4−エチルフェニル)−4−フェニルピリリウムパ ークロレート 43 2・6−ビス(4−エチルフェニル)−4−メトキシフェニルチア ピリリウムフルオロボレート 44 2・4・6−トリフェニルチアピリリウムパークロレート 45 4−(4−メトキシフェニル)−2・6−ジフェニルチアピリリウ ムパークロレート 46 6−(4−メトキシフェニル)−2・4−ジフェニルチアピリリウ ムパークロレート 47 2−6−ビス(4−メトキシフェニル)−4−フェニルチアピリリ ウムパークロレート 48 4−(2・4−ジクロロフェニル)−2・6−ジフェニルチアピリ リウムパークロレート 49 2・4・6−トリ(4−メトキシフェニル)チアピリリウムパーク ロレート 50 2・6−ビス(4−エチルフェニル)−4−フェニルチアピリリウ ムパークロレート 51 4−(4−アミルオキシフェニル)−2・6−ビス(4−エチルフ ェニル)チアピリリウムパークロレート 52 6−(4−ジメチルアミノスチリル)−2・4−ジフェニルチアピ リリウムパークロレート 53 2・4・6−トリフェニルチアピリリウムフルオロボレート 54 2・4・6−トリフェニルチアピリリウムサルフェート 55 4−(4−メトキシフェニル)−2・6−ジフェニルチアピリリウ ムフルオロポレート 56 2・4・6−トリフェニルチアピリリウムクロライド 57 2−(4−アミルオキシフェニル)−4・6−ジフェニルチアピリ リウムフルオロポレート 58 4−(4−アミルオキシフェニル)−2・6−ビス(4−メトキシ フェニル)チアピリリウムパークロレート 59 2・6−ビス(4−エチルフェニル)−4−(4−メトキシフェニ ル)チアピリリウムパークロレート 60 4−アニシル−2・6−ビス(4−n−アミルオキシフェニル)チ アピリリウムクロライド 61 2−〔β・β−ビス(4−ジメチルアミノフェニル)ビニレン〕− 4・6−ジフェニルチアピリリウムパークロレート 62 6−(β−エチル−4−ジメチルアミノスチリル)−2・4−ジフ ェニルチアピリリウムパークロレート 63 2−(3・4−ジエトキシスチリル)−4・6−ジフェニルチアピ リリウムパークロレート 64 2・4・6−トリアニシルチアピリリウムパークロレート 65 6−エチル−2・4−ジフェニルピリリウムフルオロボレート 66 2・6−ビス(4−エチルフェニル)−4−(4−メトキシフェニ ル)チアピリリウムクロライド 67 6−〔β・β−ビス(4−ジメチルアミノフェニル)ビニレン〕− 2・4−ジ(4−エチルフェニル)ピリリウムパークロレート 68 2・6−ビス(4−アミルオキシフェニル)−4−(4−メトキシ フェニル)チアピリリウムパークロレート) 69 6−(3・4−ジエトキシ−β−エチルスチリル)−2・4−ジフ ェニルピリリウムフルオロボレート 70 6−(4−メトキシ−β−エチルスチリル)−2・4−ジフェニル ピリリウムフルオロボレート 71 2−(4−エチルフェニル)−4・6−ジフェニルチアピリリウム パークロレート 72 2・6−ジフェニル−4−(4−メトキシフェニル)チアピリリウ ムパークロレート 73 2・6−ジフェニル−4−(4−メトキシフェニル)チアピリリウ ムフルオロボレート 74 2・6−ビス(4−エチルフェニル)−4−(4−n−アミルオキ シフェニル)チアピリリウムパークロレート 75 2・6−ビス(4−メトキシフェニル)4−(4−n−アミルオキ シフェニル)チアピリリウムパークロレート 76 2・4・6−トリス(4−メトキシフェニル)チアピリリウムフル オロボレート 77 2・4−ジフェニル−6−(3・4−ジエトキシスチリル)ピリリ ウムパークロレート 78 4−(4−ジメチルアミノフェニル)−2−フェニルベンゾ(b) セレナピリリウムパークロレート 79 2−(2・4−ジメトキシフェニル)−4−(4−ジメチルアミノ フェニル)−ベンゾ(b)セレナピリリウムパークロレート 80 4−(4−ジメチルアミノフェニル)−2・6−ジフェニルセレナ ピリリウムパークロレート 81 4−(4−ジメチルアミノフェニル)−2−(4−エトキシフェニ ル)−6−フェニルセレナピリリウムパークロレート 82 4−〔4−ビス(2−クロロエチル)アミノフェニル〕−2・6− ジフェニルセレナピリリウムパークロレート 83 4−(4−ジメチルアミノフェニル)−2・6−ビス(4−エチル フェニル)−セレナピリリウムパークロレート 84 4−(4−ジメチルアミノ−2−メチルフェニル)−2・6−ジフ ェニルセレナピリリウムパークロレート 85 3−(4−ジメチルアミノフェニル)ナフト(2・1−b)セレナ ピリリウムパークロレート 86 4−(4−ジメチルアミノスチリル)−2−(4−メトキシフェニ ル)ベンゾ(b)セレナピリリウムパークロレート 87 2・6−ジ(4−ジエチルアミノフェニル)−4−フェニルセレナ ピリリウムパークロレート 88 4−(4−ジメチルアミノフェニル)−2−(4−エトキシフェニ ル)−6−フェニルチアピリリウムフルオロボレート 89 4−(4−ジメチルアミノフェニル)−2・6−ジフェニルピリリ ウムヘキサフルオロフォスフェート 90 4−(4−ジメチルアミノフェニル)−2・6−ジフェニルチアピ リリウムヘキサフルオロフォスフェート 91 4−(4−ジメチルアミノフェニル)−2・6−ジフェニルセレナ ピリリウムヘキサフルオロフォスフェート
【0012】特に有用なピリリウム染料は下記一般式
(III)を有するものである。
(III)を有するものである。
【化3】 式中R1及びR2はC1〜C6のアルキル基及びC1〜C6の
アルコキシ基から選ばれた少なくとも1つの置換基を有
する置換フェニル基のようなアリール基であり、R3は
アルキル部分がC1〜C6のアルキルアミノ置換フェニル
基で、ジアルキルアミノ置換及びハロアルキルアミノ置
換フェニル基でもよい。Xは酸素、硫黄又はセレン原
子、Z-は前述の通りである。
アルコキシ基から選ばれた少なくとも1つの置換基を有
する置換フェニル基のようなアリール基であり、R3は
アルキル部分がC1〜C6のアルキルアミノ置換フェニル
基で、ジアルキルアミノ置換及びハロアルキルアミノ置
換フェニル基でもよい。Xは酸素、硫黄又はセレン原
子、Z-は前述の通りである。
【0013】電気絶縁性重合体としては主鎖(繰返し単
位)中に下記式で示されるアルキリデンジアリーレン部
分を有するものが特に有用である。
位)中に下記式で示されるアルキリデンジアリーレン部
分を有するものが特に有用である。
【化4】
【0014】式中R4及びR5は夫々、水素原子、トリフ
ルオロメチルのような置換アルキル基を含むメチル、エ
チル、プロピル、イソプロピル、ブチル、t−ブチル、
ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デ
シルなどのアルキル基、ハロゲン、C1〜C5のアルキル
基のような置換基を有する置換アリール基を含むフェニ
ル及びナフチルなどのアリール基であり、またR4とR5
とは共同してシクロヘキシルのようなシクロアルカン類
及びノルボルニルのようなポリシクロアルカン類を含む
環式炭化水素基を形成するに必要な炭素原子であっても
よい。R6及びR7は水素、C1〜C6のアルキル基又はク
ロル、ブロム、沃素などのハロゲンであり、またR8は よりなる群から選択された2価の基である。
ルオロメチルのような置換アルキル基を含むメチル、エ
チル、プロピル、イソプロピル、ブチル、t−ブチル、
ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デ
シルなどのアルキル基、ハロゲン、C1〜C5のアルキル
基のような置換基を有する置換アリール基を含むフェニ
ル及びナフチルなどのアリール基であり、またR4とR5
とは共同してシクロヘキシルのようなシクロアルカン類
及びノルボルニルのようなポリシクロアルカン類を含む
環式炭化水素基を形成するに必要な炭素原子であっても
よい。R6及びR7は水素、C1〜C6のアルキル基又はク
ロル、ブロム、沃素などのハロゲンであり、またR8は よりなる群から選択された2価の基である。
【0015】また下記式の繰返し単位からなる疎水性炭
酸塩重合体類(ポリカーボネート)も有用で好ましいも
のである。 式中、Rはハロ置換フェニレン基類及びアルキル置換フ
ェニレン基類を含むフェニレン基であり、またR4及び
R5は前述の通りである。これらの重合体はUSP3,
028,365号、同3,317,466号に開示され
ている。好ましくは、ビスフェノールAから製造される
ような、繰返し単位にアルキリデンジアリーレン部分を
含有しジフェニルカーボネートと2,2−ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)プロパンとの間のエステル交換によ
って生成した重合体を含むポリカーボネート類が有用で
ある。このような重合体はUSP2,999,750
号、同3,038,874号、同3,038,880
号、同3,106,544号、同3,106,545
号、同3,106,546号等に開示されている。いず
れにしてもフィルム形成性ポリカーボネート樹脂類は広
範囲に使用できる。特に約0.5〜1.8の固有粘度を
有するものを使用すると、満足し得る結果が得られる。
酸塩重合体類(ポリカーボネート)も有用で好ましいも
のである。 式中、Rはハロ置換フェニレン基類及びアルキル置換フ
ェニレン基類を含むフェニレン基であり、またR4及び
R5は前述の通りである。これらの重合体はUSP3,
028,365号、同3,317,466号に開示され
ている。好ましくは、ビスフェノールAから製造される
ような、繰返し単位にアルキリデンジアリーレン部分を
含有しジフェニルカーボネートと2,2−ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)プロパンとの間のエステル交換によ
って生成した重合体を含むポリカーボネート類が有用で
ある。このような重合体はUSP2,999,750
号、同3,038,874号、同3,038,880
号、同3,106,544号、同3,106,545
号、同3,106,546号等に開示されている。いず
れにしてもフィルム形成性ポリカーボネート樹脂類は広
範囲に使用できる。特に約0.5〜1.8の固有粘度を
有するものを使用すると、満足し得る結果が得られる。
【0016】電気絶縁性重合体の具体例は下記の通りで
ある。 番号 重合体材料 1 ポリ(4,4’−イソプロピリデンジフェニレン−CO−1,4−シク ロヘキシル−ジメチルカーボネート) 2 ポリ(3,3’−エチレンジオキシフェニレンチオカーボネート) 3 ポリ(4,4’−イソプロピリデンジフェニレンカーボネート−CO− テレフタレート) 4 ポリ(4,4’−イソプロピリデンジフェニレンカーボネート) 5 ポリ(4,4’−イソプロピリデンフェニレンチオカーボネート 6 ポリ(2,2−ブタンビス−4−フェニレンカーボネート) 7 ポリ(4,4’−イソプロピリデンジフェニレンカーボネート−ブロッ ク−エチレンオキシド) 8 ポリ(4,4’−イソプロピリデンジフェニレンカーボネート−ブロッ ク−テトラメチレンオキシド) 9 ポリ〔4,4’−イソプロピリデンビス(2−メチルフェニレン)カー ボネート〕 10 ポリ(4,4’−イソプロピリデンフェニレン−CO−1,4−フェニ レンカーボネート) 11 ポリ(4,4’−イソプロピリデンジフェニレン−CO−1,3−フェ ニレンカーボネート) 12 ポリ(4,4’−イソプロピリデンジフェニレン−CO−4,4’−ジ フェニレンカーボネート) 13 ポリ(4,4’−イソプロピリデンジフェニレン−CO−4,4’−オ キシジフェニレンカーボネート) 14 ポリ(4,4’−イソプロピリデンジフェニレン−CO−4,4’−カ ルポニル−ジフェニレンカーボネート) 15 ポリ(4,4’−イソプロピリデンジフェニレン−CO−4,4’−エ チレンジフェニレンカーボネート) 16 ポリ〔4,4’−メチレンビス(2−メチルフェニレン)カーボネート 〕 17 ポリ〔1,1−(P−ブロモフェニルエタン)−ビス(4−フェニレン )カーボンネート〕 18 ポリ〔4,4′−イソプロピリテンジフェニレン−CO−スルホニル− ビス(4−フェニレン)カーボネート〕 19 ポリ〔1,1−シクロヘキサンビス(4−フェニレン)カーボネート〕 20 ポリ〔4,4’−イソプロピリデンビス(2−クロロフェニレン)カー ボネート〕 21 ポリ(ヘキサフルオロイソプロビリデンジ−4−フェニレンカーボネー ト) 22 ポリ〔4,4’−イソプロピリデンジフェニレン−4,4’−イソプロ ピリデンジベンゾエート) 23 ポリ(4,4’−イソプロピリテンジベンジル−4,4′−イソプロピ リテンジベンゾエート) 24 ポリ〔2,2−(3−メチルブタン)ビス−4−フェニレンカーボネー ト) 25 ポリ〔2,2−(3,3−ジメチルブタン)ビス−4−フェニレンカー ボネート〕 26 ポリ{1,1−〔1−(1−ナフチル)〕ビス−4−フェニレンカーボ ネート} 27 ポリ〔2,2−(4−メチルペンタン)ビス−4−フェニレンカーボネ ート〕 28 ポリ〔4,4’−(2−ノルボルニリデン)ジフェニレンカーボネート 〕 29 ポリ〔4,4’−(へキサヒドロ−4,7−メタノインタン−5−イリ デン)−ジフェニレンカーボネート〕 30 ポリ(4,4’−イソプロピリデンジフェニレンカーボネート−ブロッ ク−オキシテトラメチレン)
ある。 番号 重合体材料 1 ポリ(4,4’−イソプロピリデンジフェニレン−CO−1,4−シク ロヘキシル−ジメチルカーボネート) 2 ポリ(3,3’−エチレンジオキシフェニレンチオカーボネート) 3 ポリ(4,4’−イソプロピリデンジフェニレンカーボネート−CO− テレフタレート) 4 ポリ(4,4’−イソプロピリデンジフェニレンカーボネート) 5 ポリ(4,4’−イソプロピリデンフェニレンチオカーボネート 6 ポリ(2,2−ブタンビス−4−フェニレンカーボネート) 7 ポリ(4,4’−イソプロピリデンジフェニレンカーボネート−ブロッ ク−エチレンオキシド) 8 ポリ(4,4’−イソプロピリデンジフェニレンカーボネート−ブロッ ク−テトラメチレンオキシド) 9 ポリ〔4,4’−イソプロピリデンビス(2−メチルフェニレン)カー ボネート〕 10 ポリ(4,4’−イソプロピリデンフェニレン−CO−1,4−フェニ レンカーボネート) 11 ポリ(4,4’−イソプロピリデンジフェニレン−CO−1,3−フェ ニレンカーボネート) 12 ポリ(4,4’−イソプロピリデンジフェニレン−CO−4,4’−ジ フェニレンカーボネート) 13 ポリ(4,4’−イソプロピリデンジフェニレン−CO−4,4’−オ キシジフェニレンカーボネート) 14 ポリ(4,4’−イソプロピリデンジフェニレン−CO−4,4’−カ ルポニル−ジフェニレンカーボネート) 15 ポリ(4,4’−イソプロピリデンジフェニレン−CO−4,4’−エ チレンジフェニレンカーボネート) 16 ポリ〔4,4’−メチレンビス(2−メチルフェニレン)カーボネート 〕 17 ポリ〔1,1−(P−ブロモフェニルエタン)−ビス(4−フェニレン )カーボンネート〕 18 ポリ〔4,4′−イソプロピリテンジフェニレン−CO−スルホニル− ビス(4−フェニレン)カーボネート〕 19 ポリ〔1,1−シクロヘキサンビス(4−フェニレン)カーボネート〕 20 ポリ〔4,4’−イソプロピリデンビス(2−クロロフェニレン)カー ボネート〕 21 ポリ(ヘキサフルオロイソプロビリデンジ−4−フェニレンカーボネー ト) 22 ポリ〔4,4’−イソプロピリデンジフェニレン−4,4’−イソプロ ピリデンジベンゾエート) 23 ポリ(4,4’−イソプロピリテンジベンジル−4,4′−イソプロピ リテンジベンゾエート) 24 ポリ〔2,2−(3−メチルブタン)ビス−4−フェニレンカーボネー ト) 25 ポリ〔2,2−(3,3−ジメチルブタン)ビス−4−フェニレンカー ボネート〕 26 ポリ{1,1−〔1−(1−ナフチル)〕ビス−4−フェニレンカーボ ネート} 27 ポリ〔2,2−(4−メチルペンタン)ビス−4−フェニレンカーボネ ート〕 28 ポリ〔4,4’−(2−ノルボルニリデン)ジフェニレンカーボネート 〕 29 ポリ〔4,4’−(へキサヒドロ−4,7−メタノインタン−5−イリ デン)−ジフェニレンカーボネート〕 30 ポリ(4,4’−イソプロピリデンジフェニレンカーボネート−ブロッ ク−オキシテトラメチレン)
【0017】また、一般式(I)で示される化合物の代
表例を下記に示す。
表例を下記に示す。
【表1−(1)】
【表1−(2)】
【0018】本発明の共晶錯体感光層15をつくるに
は、上記のピリリウム系染料、電気絶縁性重合体、およ
び一般式(I)で示される化合物を適当な溶媒、例え
ば、テトラヒドロフラン、トルエン、1,2−ジクロル
エタン、塩化メチレン、クロロホルム、モノクロルベン
ゼン、ジクロルベンゼン、ベンゼンなどに溶解し、これ
を導電性基体11上に塗布し、50〜130℃で乾燥し
て、膜厚5〜50μmの光導電層(共晶錯体感光層)1
5を形成すればよい。
は、上記のピリリウム系染料、電気絶縁性重合体、およ
び一般式(I)で示される化合物を適当な溶媒、例え
ば、テトラヒドロフラン、トルエン、1,2−ジクロル
エタン、塩化メチレン、クロロホルム、モノクロルベン
ゼン、ジクロルベンゼン、ベンゼンなどに溶解し、これ
を導電性基体11上に塗布し、50〜130℃で乾燥し
て、膜厚5〜50μmの光導電層(共晶錯体感光層)1
5を形成すればよい。
【0019】塗布は、浸漬塗工法、ビードコート法、ス
プレーコート法や、ワイヤーブレード、ドクターブレー
ド、エアーナイフなどを用いて行なえる。この塗布乾燥
がなされる間に、ピリリウム系染料と電気絶縁性重合体
とで共晶錯体を形成する。
プレーコート法や、ワイヤーブレード、ドクターブレー
ド、エアーナイフなどを用いて行なえる。この塗布乾燥
がなされる間に、ピリリウム系染料と電気絶縁性重合体
とで共晶錯体を形成する。
【0020】共晶錯体感光層15における各成分の割合
は、ピリリウム系染料1重量部に対して、電気絶縁性重
合体5〜80重量部、一般式(I)で示される化合物1
〜50重量部が適当である。とりわけ、ピリリウム系染
料1重量部に対して、電気絶縁性重合体5〜10重量
部、かつ、一般式(I)で示される化合物5〜20重量
部の組成において、良好な感度特性が得られる。
は、ピリリウム系染料1重量部に対して、電気絶縁性重
合体5〜80重量部、一般式(I)で示される化合物1
〜50重量部が適当である。とりわけ、ピリリウム系染
料1重量部に対して、電気絶縁性重合体5〜10重量
部、かつ、一般式(I)で示される化合物5〜20重量
部の組成において、良好な感度特性が得られる。
【0021】また、この層15を形成する際に、シリコ
ーンオイルなどのレベリング剤を塗工液に添加してもよ
い。その使用量は、電気絶縁性重合体に対して0〜1重
量%程度が適当である。さらに、層15を設けるに際し
て、結着剤が必要により使用されてもよい。
ーンオイルなどのレベリング剤を塗工液に添加してもよ
い。その使用量は、電気絶縁性重合体に対して0〜1重
量%程度が適当である。さらに、層15を設けるに際し
て、結着剤が必要により使用されてもよい。
【0022】ここでの結着剤材料としてはポリエチレ
ン、ポリスチレン、ポリブタジエン、スチレン−ブタジ
エン共重合体、アクリル酸エステル又はメタクリル酸エ
ステルの重合体及び共重合体、ポリエステル、ポリアミ
ド、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、シリコーン樹脂、ア
ルキッド樹脂、セルロース系樹脂やポリ−N−ビニルカ
ルバゾール及びその誘導体(例えばカルバゾール骨格に
塩素、臭素などのハロゲン、メチル基、アミノ基などの
置換基を有するもの)、ポリビニルピレン、ポリビニル
アントラセン、ピレン−ホルムアルデヒド縮重合体及び
その誘導体(例えばピレン骨格に臭素などのハロゲン、
ニトロ基などの置換基を有するもの)、ポリ−γ−カル
バゾリルエチル−L−ダルタメート、スチロール樹脂、
塩素化ポリエチレン、アセタール樹脂、メラミン樹脂な
どがあげられる。
ン、ポリスチレン、ポリブタジエン、スチレン−ブタジ
エン共重合体、アクリル酸エステル又はメタクリル酸エ
ステルの重合体及び共重合体、ポリエステル、ポリアミ
ド、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、シリコーン樹脂、ア
ルキッド樹脂、セルロース系樹脂やポリ−N−ビニルカ
ルバゾール及びその誘導体(例えばカルバゾール骨格に
塩素、臭素などのハロゲン、メチル基、アミノ基などの
置換基を有するもの)、ポリビニルピレン、ポリビニル
アントラセン、ピレン−ホルムアルデヒド縮重合体及び
その誘導体(例えばピレン骨格に臭素などのハロゲン、
ニトロ基などの置換基を有するもの)、ポリ−γ−カル
バゾリルエチル−L−ダルタメート、スチロール樹脂、
塩素化ポリエチレン、アセタール樹脂、メラミン樹脂な
どがあげられる。
【0023】この結着材には、可塑材を併用することが
できる。可塑材としてはジブチルフタレート、ジオクチ
ルフタレートなど、一般に樹脂の可塑材として使用され
ているものがそのまま使用できる。その使用量は、樹脂
結着材に対して0〜30重量%程度が適当である。
できる。可塑材としてはジブチルフタレート、ジオクチ
ルフタレートなど、一般に樹脂の可塑材として使用され
ているものがそのまま使用できる。その使用量は、樹脂
結着材に対して0〜30重量%程度が適当である。
【0024】なお、本発明の共晶錯体感光層15を形成
するに際しては、塗工液を重ね塗り方法(特開昭56−
40837号公報)や、既に設けた電気絶縁性重合体層
をピリリウム系染料に浸漬後、乾燥する方法(特開昭5
6−80052号公報)を用いてもよく、また層15中
のピリリウム系染料の濃度を導電性基体側と、表面付近
で異にするように形成(特開昭56−121042号公
報)してもよい。
するに際しては、塗工液を重ね塗り方法(特開昭56−
40837号公報)や、既に設けた電気絶縁性重合体層
をピリリウム系染料に浸漬後、乾燥する方法(特開昭5
6−80052号公報)を用いてもよく、また層15中
のピリリウム系染料の濃度を導電性基体側と、表面付近
で異にするように形成(特開昭56−121042号公
報)してもよい。
【0025】本発明において、図2に示されるように導
電性基体と、共晶錯体感光層の間に、下引層14を設け
ることにより、帯電性、接着性を改良することができ
る。
電性基体と、共晶錯体感光層の間に、下引層14を設け
ることにより、帯電性、接着性を改良することができ
る。
【0026】下引層14には、SiO、Al2O3等の無
機材料を蒸着、スパッタリング、陽極酸化などの方法で
設けたものや、ポリアミド樹脂、アルコール可溶性ナイ
ロン樹脂、水溶性ポリビニルブチラール樹脂、ポリビニ
ルブチラール樹脂などの樹脂層を用いることができる。
また、上記樹脂下引層にZnO、TiO2、ZnS等の
顔料粒子を分散したものも、下引層として用いることが
できる。更に、本発明の下引層14として、シランカッ
プリング剤、チタンカップリング剤、クロムカップリン
グ剤等を使用することもできる。下引層14の膜厚は0
〜5μmが適当である。
機材料を蒸着、スパッタリング、陽極酸化などの方法で
設けたものや、ポリアミド樹脂、アルコール可溶性ナイ
ロン樹脂、水溶性ポリビニルブチラール樹脂、ポリビニ
ルブチラール樹脂などの樹脂層を用いることができる。
また、上記樹脂下引層にZnO、TiO2、ZnS等の
顔料粒子を分散したものも、下引層として用いることが
できる。更に、本発明の下引層14として、シランカッ
プリング剤、チタンカップリング剤、クロムカップリン
グ剤等を使用することもできる。下引層14の膜厚は0
〜5μmが適当である。
【0027】また、本発明において、共晶錯体感光層1
5上に保護層や絶縁層を設けることも可能である。保護
層は感光体の表面保護の目的で設けられ、これに使用さ
れる材料としてはABS樹脂、ACS樹脂、オレフィン
〜ビニルモノマー共重合体、塩素化ポリエーテル、アリ
ル樹脂、フェノール樹脂、ポリフセタール、ポリアミ
ド、ポリアミドイミド、ポリアクリレート、ポリアリル
スルホン、ポリブチレン、ポリブチレンテレフタレー
ト、ポリカーボネート、ポリエーテルスルホン、ポリエ
チレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリイミド、ア
クリル樹脂、ポリメチルペンテン、ポリプロピレン、ポ
リフェニレンオキシド、ポリスルホン、ポリスチレン、
AS樹脂、ブタジエン−スチレン共重合体、ポリウレタ
ン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、エポキシ樹
脂等の樹脂が挙げられる。保護層にはその他、耐摩耗性
を向上する目的でポリテトラフルオロエチレンのような
弗素樹脂、シリコーン樹脂、及びこれら樹脂に酸化チタ
ン、酸化錫、チタン酸カリウム等の無機材料を分散した
もの等を添加することができる。保護層の形成法として
は通常の塗布法が採用される。なお保護層の厚さは0.
5〜10μm程度が適当である。
5上に保護層や絶縁層を設けることも可能である。保護
層は感光体の表面保護の目的で設けられ、これに使用さ
れる材料としてはABS樹脂、ACS樹脂、オレフィン
〜ビニルモノマー共重合体、塩素化ポリエーテル、アリ
ル樹脂、フェノール樹脂、ポリフセタール、ポリアミ
ド、ポリアミドイミド、ポリアクリレート、ポリアリル
スルホン、ポリブチレン、ポリブチレンテレフタレー
ト、ポリカーボネート、ポリエーテルスルホン、ポリエ
チレン、ポリエチレンテレフタレート、ポリイミド、ア
クリル樹脂、ポリメチルペンテン、ポリプロピレン、ポ
リフェニレンオキシド、ポリスルホン、ポリスチレン、
AS樹脂、ブタジエン−スチレン共重合体、ポリウレタ
ン、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、エポキシ樹
脂等の樹脂が挙げられる。保護層にはその他、耐摩耗性
を向上する目的でポリテトラフルオロエチレンのような
弗素樹脂、シリコーン樹脂、及びこれら樹脂に酸化チタ
ン、酸化錫、チタン酸カリウム等の無機材料を分散した
もの等を添加することができる。保護層の形成法として
は通常の塗布法が採用される。なお保護層の厚さは0.
5〜10μm程度が適当である。
【0028】絶縁層には、先に挙げた共晶錯体感光層に
使用してもよい結着剤材料がそのまま使用でき、結着剤
材料を含んだ溶液を塗布し、設けることができる。この
他、ポリ塩化ビニル、ポリプロピレン、ポリエステル、
ポリスチレン、ポリ塩化ビニリデン、ポリエチレン、塩
化ゴム、テフロンなどの熱収縮フィルムもしくは、チュ
ーブを用いることもできる。本発明の応用例として、図
3、図4に示す様な電子写真用複合感光体が挙られる。
第2感光層12および中間層13には、公知の材料(例
えば特開昭56−121044号公報)を用いることが
でき、第1感光層には、前述した共晶錯体感光層15を
用いることができる。この様にしてなる電子写真用複合
体には、公知のプロセス(例えば特開昭56−1210
44)を適用して画像形成することができる。
使用してもよい結着剤材料がそのまま使用でき、結着剤
材料を含んだ溶液を塗布し、設けることができる。この
他、ポリ塩化ビニル、ポリプロピレン、ポリエステル、
ポリスチレン、ポリ塩化ビニリデン、ポリエチレン、塩
化ゴム、テフロンなどの熱収縮フィルムもしくは、チュ
ーブを用いることもできる。本発明の応用例として、図
3、図4に示す様な電子写真用複合感光体が挙られる。
第2感光層12および中間層13には、公知の材料(例
えば特開昭56−121044号公報)を用いることが
でき、第1感光層には、前述した共晶錯体感光層15を
用いることができる。この様にしてなる電子写真用複合
体には、公知のプロセス(例えば特開昭56−1210
44)を適用して画像形成することができる。
【0029】
【発明の効果】本発明の電子写真用感光体は、前記構成
からなり、光導電性層として、ピリリウム系染料、電気
絶縁性重合体及び前記一般式(I)で示される化合物を
用いたことから、従来のものとは異なり、正帯電時にお
いて優れた電子写真感度を有するので、鮮明な電子写真
画像を作成することができる。
からなり、光導電性層として、ピリリウム系染料、電気
絶縁性重合体及び前記一般式(I)で示される化合物を
用いたことから、従来のものとは異なり、正帯電時にお
いて優れた電子写真感度を有するので、鮮明な電子写真
画像を作成することができる。
【0030】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に詳細に説明
する。 実施例1 4−(4−ジメチルアミノフェニル)−2,6−ジフェニル チアピリリウムパークロレート 3重量部 ポリカーボネート 28重量部 (帝人化成(株)パンライトL−1250) 塩化メチレン 650重量部 化合物No.22で示される(I)式の化合物 20重量部 の組成よりなる塗工液を、Alを蒸着したポリエチレン
テレフタレート・フィルム上に塗布・乾燥し、乾燥膜厚
16μmの共晶錯体感光層を形成した。
する。 実施例1 4−(4−ジメチルアミノフェニル)−2,6−ジフェニル チアピリリウムパークロレート 3重量部 ポリカーボネート 28重量部 (帝人化成(株)パンライトL−1250) 塩化メチレン 650重量部 化合物No.22で示される(I)式の化合物 20重量部 の組成よりなる塗工液を、Alを蒸着したポリエチレン
テレフタレート・フィルム上に塗布・乾燥し、乾燥膜厚
16μmの共晶錯体感光層を形成した。
【0031】比較例1 実施例1における(I)式の化合物の代りに、下記構造
式の化合物を使用した他は、すべて実施例1と同様にし
て、感光層を形成した。
式の化合物を使用した他は、すべて実施例1と同様にし
て、感光層を形成した。
【化5】 以上の様にした得られた感光体を、エレクトロスタティ
ック・ペーパーアナライザ〔SP−428(株)川口電
機製作所製〕に取りつけ、コロナ放電々圧−5.5KV
または、+6.0KVで帯電10秒後の電位Vm
(V)、暗減衰10秒後の電位Vo(V)、強度10l
uxでの露光15秒後の残留電位Vr(V)、さらに電
位Voを1/5に減衰させるのに必要な露光量E1/5
〔lux.sec〕を測定した。電位保持率を次の様に
定義する。 また、上記条件の帯電と露光を同時に連続1時間行なっ
て、感光体を疲労させた後、さらに上記と同様にして感
光体特性を測定した。結果を表2に示す。
ック・ペーパーアナライザ〔SP−428(株)川口電
機製作所製〕に取りつけ、コロナ放電々圧−5.5KV
または、+6.0KVで帯電10秒後の電位Vm
(V)、暗減衰10秒後の電位Vo(V)、強度10l
uxでの露光15秒後の残留電位Vr(V)、さらに電
位Voを1/5に減衰させるのに必要な露光量E1/5
〔lux.sec〕を測定した。電位保持率を次の様に
定義する。 また、上記条件の帯電と露光を同時に連続1時間行なっ
て、感光体を疲労させた後、さらに上記と同様にして感
光体特性を測定した。結果を表2に示す。
【0032】
【表2】
【0033】実施例2〜7 実施例1における(I)式の化合物の代りに表3に示す
化合物を用いた他は、すべて実施例1と同様にして、感
光層を形成した。感光体特性の測定結果を表3に示す。
化合物を用いた他は、すべて実施例1と同様にして、感
光層を形成した。感光体特性の測定結果を表3に示す。
【表3】
【0034】実施例8〜14 厚さ0.2mmのAl板上に、以下の組成の下引層塗工
液および共晶錯体感光層塗工液を塗布、乾燥し、下引層
(膜厚0.3μm)および共晶錯体感光層(膜厚15μ
m)を形成して、図2に示される電子写真感光体を作成
した。 (1)下引層塗工液 アルコール可溶性ナイロン 3重量部 (東レ(株)製アミランCM−8000) エタノール 300重量部 (2)共晶錯体感光層塗工液 4−(4−ジメチルアミノフェニル)−2.6−ジフェニル チアピリリウムヘキサフルオロフォスフェート 1重量部 ポリカーボネート 25重量部 (GE社製レキサン−141) 表4に示す(I)式の化合物 25重量部 塩化メチレン 500重量部 クロロホルム 150重量部
液および共晶錯体感光層塗工液を塗布、乾燥し、下引層
(膜厚0.3μm)および共晶錯体感光層(膜厚15μ
m)を形成して、図2に示される電子写真感光体を作成
した。 (1)下引層塗工液 アルコール可溶性ナイロン 3重量部 (東レ(株)製アミランCM−8000) エタノール 300重量部 (2)共晶錯体感光層塗工液 4−(4−ジメチルアミノフェニル)−2.6−ジフェニル チアピリリウムヘキサフルオロフォスフェート 1重量部 ポリカーボネート 25重量部 (GE社製レキサン−141) 表4に示す(I)式の化合物 25重量部 塩化メチレン 500重量部 クロロホルム 150重量部
【0035】比較例2 実施例8〜14における(I)式の化合物の代りに比較
例1で用いたトリフェニルメタン化合物を使用した他
は、すべて、実施例8〜14と同様にして感光体を作成
した。感光体特性の測定結果を表4に示す。
例1で用いたトリフェニルメタン化合物を使用した他
は、すべて、実施例8〜14と同様にして感光体を作成
した。感光体特性の測定結果を表4に示す。
【表4】
【図1】本発明の電子写真用感光体構成例を示す模式断
面図である。
面図である。
【図2】本発明の電子写真用感光体構成例を示す模式断
面図である。
面図である。
【図3】本発明の電子写真用感光体構成例を示す模式断
面図である。
面図である。
【図4】本発明の電子写真用感光体構成例を示す模式断
面図である。
面図である。
11……導電性基体 12……第2感光層 13……中間層 14……下引層 15……共晶錯体感光層
Claims (2)
- 【請求項1】 導電性基体上にピリリウム系染料、電気
絶縁性重合体および、下記一般式(I)で示される化合
物を主成分とする光導電層が設けられていることを特徴
とする電子写真用感光体。 【化1】 (式中、R1、R2、R3、R4及びR5は水素原子、アル
キル基、アルコキシ基又はハロゲン原子であり、これら
は同一でも異なっていてもよい。) - 【請求項2】 ピリリウム系染料1重量部に対して、一
般式(I)で示される化合物5〜20重量部で構成され
ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の電子写
真感光体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25223492A JPH0675411A (ja) | 1992-08-27 | 1992-08-27 | 電子写真用感光体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25223492A JPH0675411A (ja) | 1992-08-27 | 1992-08-27 | 電子写真用感光体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0675411A true JPH0675411A (ja) | 1994-03-18 |
Family
ID=17234389
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25223492A Pending JPH0675411A (ja) | 1992-08-27 | 1992-08-27 | 電子写真用感光体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0675411A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012013800A (ja) * | 2010-06-29 | 2012-01-19 | Ricoh Co Ltd | 電子写真感光体、それを用いた電子写真方法、電子写真装置及びプロセスカートリッジ |
-
1992
- 1992-08-27 JP JP25223492A patent/JPH0675411A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012013800A (ja) * | 2010-06-29 | 2012-01-19 | Ricoh Co Ltd | 電子写真感光体、それを用いた電子写真方法、電子写真装置及びプロセスカートリッジ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS61210363A (ja) | 電子写真感光体 | |
JP2898685B2 (ja) | 電子写真用感光体 | |
JPH0675411A (ja) | 電子写真用感光体 | |
JP2822345B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH03102361A (ja) | 電子写真用感光体 | |
JPH0549226B2 (ja) | ||
JPH06242620A (ja) | 電子写真用感光体、それを用いた電子写真方法および画像形成装置 | |
JP2615031B2 (ja) | 電子写真用感光体 | |
JPH03102360A (ja) | 電子写真用感光体 | |
JPH05127402A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS62196666A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH04122948A (ja) | 電子写真用感光体 | |
JPH02134642A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH0516019B2 (ja) | ||
JPH0224664A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS63216054A (ja) | 電子写真用感光体 | |
JP3592342B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS63210941A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH04233548A (ja) | 電荷輸送材料及びそれを用いた感光体 | |
JPH02156247A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS63189872A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH0329956A (ja) | 積層型感光体 | |
JPH0364761A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS63206760A (ja) | 電子写真用感光体 | |
JPS63210940A (ja) | 電子写真用感光体 |