JPH0670019B2 - 新抗生物質sf2197c物質およびその製造法 - Google Patents
新抗生物質sf2197c物質およびその製造法Info
- Publication number
- JPH0670019B2 JPH0670019B2 JP18728389A JP18728389A JPH0670019B2 JP H0670019 B2 JPH0670019 B2 JP H0670019B2 JP 18728389 A JP18728389 A JP 18728389A JP 18728389 A JP18728389 A JP 18728389A JP H0670019 B2 JPH0670019 B2 JP H0670019B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substance
- sf2197c
- new antibiotic
- culture
- manufacturing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000126 substance Substances 0.000 title claims description 56
- 230000003115 biocidal effect Effects 0.000 title claims description 17
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 8
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 claims description 12
- 241000187362 Actinomadura Species 0.000 claims description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 8
- 238000011218 seed culture Methods 0.000 description 8
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 6
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- WORJEOGGNQDSOE-UHFFFAOYSA-N chloroform;methanol Chemical group OC.ClC(Cl)Cl WORJEOGGNQDSOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 241000186361 Actinobacteria <class> Species 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IAZDPXIOMUYVGZ-WFGJKAKNSA-N Dimethyl sulfoxide Chemical compound [2H]C([2H])([2H])S(=O)C([2H])([2H])[2H] IAZDPXIOMUYVGZ-WFGJKAKNSA-N 0.000 description 4
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 4
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 4
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 4
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 4
- 241000906785 Microbispora sp. Species 0.000 description 3
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 description 3
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 3
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 3
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 3
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 3
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 3
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 241000589876 Campylobacter Species 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 235000019764 Soybean Meal Nutrition 0.000 description 2
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000209140 Triticum Species 0.000 description 2
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 2
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 2
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 2
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 2
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 2
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 2
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 2
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 2
- 229940041514 candida albicans extract Drugs 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001460 carbon-13 nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 2
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 2
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 2
- GBMDVOWEEQVZKZ-UHFFFAOYSA-N methanol;hydrate Chemical compound O.OC GBMDVOWEEQVZKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XELZGAJCZANUQH-UHFFFAOYSA-N methyl 1-acetylthieno[3,2-c]pyrazole-5-carboxylate Chemical compound CC(=O)N1N=CC2=C1C=C(C(=O)OC)S2 XELZGAJCZANUQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M potassium bromide Chemical compound [K+].[Br-] IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 239000013587 production medium Substances 0.000 description 2
- OVARTBFNCCXQKS-UHFFFAOYSA-N propan-2-one;hydrate Chemical compound O.CC(C)=O OVARTBFNCCXQKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000425 proton nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 2
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 2
- 102220201851 rs143406017 Human genes 0.000 description 2
- VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N sodium nitrate Chemical compound [Na+].[O-][N+]([O-])=O VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004455 soybean meal Substances 0.000 description 2
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 2
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 2
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 2
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 241001148471 unidentified anaerobic bacterium Species 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012138 yeast extract Substances 0.000 description 2
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 1
- 208000031295 Animal disease Diseases 0.000 description 1
- 241000193830 Bacillus <bacterium> Species 0.000 description 1
- 244000063299 Bacillus subtilis Species 0.000 description 1
- 235000014469 Bacillus subtilis Nutrition 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 1
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 1
- 241000192125 Firmicutes Species 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 229910021578 Iron(III) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 1
- 241000204031 Mycoplasma Species 0.000 description 1
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 239000001888 Peptone Substances 0.000 description 1
- 108010080698 Peptones Proteins 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 241000589886 Treponema Species 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 1
- 231100000215 acute (single dose) toxicity testing Toxicity 0.000 description 1
- 231100000403 acute toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 230000007059 acute toxicity Effects 0.000 description 1
- 238000011047 acute toxicity test Methods 0.000 description 1
- 241001148470 aerobic bacillus Species 0.000 description 1
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 1
- 239000003905 agrochemical Substances 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 239000010775 animal oil Substances 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 235000013877 carbamide Nutrition 0.000 description 1
- 150000001793 charged compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- JZCCFEFSEZPSOG-UHFFFAOYSA-L copper(II) sulfate pentahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.[Cu+2].[O-]S([O-])(=O)=O JZCCFEFSEZPSOG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000012343 cottonseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 1
- 239000003480 eluent Substances 0.000 description 1
- 238000000434 field desorption mass spectrometry Methods 0.000 description 1
- 238000002523 gelfiltration Methods 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 1
- JYVHOGDBFNJNMR-UHFFFAOYSA-N hexane;hydrate Chemical compound O.CCCCCC JYVHOGDBFNJNMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KDCIHNCMPUBDKT-UHFFFAOYSA-N hexane;propan-2-one Chemical compound CC(C)=O.CCCCCC KDCIHNCMPUBDKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 238000007912 intraperitoneal administration Methods 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 1
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K iron trichloride Chemical compound Cl[Fe](Cl)Cl RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- WRUGWIBCXHJTDG-UHFFFAOYSA-L magnesium sulfate heptahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.O.O.[Mg+2].[O-]S([O-])(=O)=O WRUGWIBCXHJTDG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- 235000013379 molasses Nutrition 0.000 description 1
- FEMOMIGRRWSMCU-UHFFFAOYSA-N ninhydrin Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C(O)(O)C(=O)C2=C1 FEMOMIGRRWSMCU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019319 peptone Nutrition 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- XYKIUTSFQGXHOW-UHFFFAOYSA-N propan-2-one;toluene Chemical compound CC(C)=O.CC1=CC=CC=C1 XYKIUTSFQGXHOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000004317 sodium nitrate Substances 0.000 description 1
- 235000010344 sodium nitrate Nutrition 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 1
- 238000012916 structural analysis Methods 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 239000013076 target substance Substances 0.000 description 1
- 238000004809 thin layer chromatography Methods 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は新抗生物質SF2197C物質,およびアクチノマデ
ュラ属に属する微生物による新抗生物質SF2197C物質の
製造法に関するものである。
ュラ属に属する微生物による新抗生物質SF2197C物質の
製造法に関するものである。
[従来の技術および発明が解決しようとする課題] 従来,微生物が生産する種々の抗生物質が知られてお
り,医薬品,動物薬,農薬等の分野で実用化されてい
る。しかしながら,耐性菌の出現等の問題から現在も新
規な抗生物質の出現が常に求められている。
り,医薬品,動物薬,農薬等の分野で実用化されてい
る。しかしながら,耐性菌の出現等の問題から現在も新
規な抗生物質の出現が常に求められている。
[課題を解決するための手段] 本発明者らは,先に特定の微生物を培養することによ
り,強い抗菌作用を有する物質が培養液中に生産,蓄積
されることを見いだし,その有効物質を採取することに
成功し,SF2197A物質およびB物質と命名し特許出願を行
った(特開昭60-83585および特開昭61-141889)。本発
明者らはこれと同一菌株の培養液中に他の新規な有効物
質が生産されていることを見いだし,該物質を単離し抗
生物質SF2197C物質と命名した。
り,強い抗菌作用を有する物質が培養液中に生産,蓄積
されることを見いだし,その有効物質を採取することに
成功し,SF2197A物質およびB物質と命名し特許出願を行
った(特開昭60-83585および特開昭61-141889)。本発
明者らはこれと同一菌株の培養液中に他の新規な有効物
質が生産されていることを見いだし,該物質を単離し抗
生物質SF2197C物質と命名した。
本発明は上記の知見に基づいて完成されたものである。
即ち,本発明の第1の要旨は,新抗生物質SF2197C物質
に関する発明であって,本物質の理化学的および生物学
的性状は次の通りである。
に関する発明であって,本物質の理化学的および生物学
的性状は次の通りである。
(1)SF2197C物質の理化学的性状 1)外観:無色針状結晶 2)融点:54℃ 3)比旋光度:▲〔α〕20 D▼=−37.2°(cl,メタノー
ル) 4)元素分析値:炭素59.6%,水素9.3%,窒素11.3% 5)質量分析:FD−MSにより分子イオンピークm/z440
(M+)が認められた。
ル) 4)元素分析値:炭素59.6%,水素9.3%,窒素11.3% 5)質量分析:FD−MSにより分子イオンピークm/z440
(M+)が認められた。
6)分子式:C22H40N4O5 7)紫外部吸収スペクトル:特徴的吸収を示さない。
8)赤外部吸収スペクトル:第1図に示す通りである。
9)1H−NMRスペクトル:第2図に示す通りである。
10)13C−NMRスペクトル:第3図に示す通りである。
11)溶解性:メタノール,クロロホルム,アセトン,酢
酸エチルに可溶。水,n−ヘキサンに不溶 12)呈色反応:レミュー,ヨウ素試薬および塩化第二鉄
試薬に陽性。ニンヒドリン試薬に陰性。
酸エチルに可溶。水,n−ヘキサンに不溶 12)呈色反応:レミュー,ヨウ素試薬および塩化第二鉄
試薬に陽性。ニンヒドリン試薬に陰性。
13)薄層クロマトグラフィー: シリカゲル薄層(メルク社製,Art5714)を使用し,展開
溶媒がクロロホルム−メタノール(10:1)の場合 Rf値
0.39,トルエン−アセトン(1:1)の場合 Rf値0.44 上記の理化学的性状およびNMRなどによる構造解析の結
果,本物質の構造は下式のごとく決定された。
溶媒がクロロホルム−メタノール(10:1)の場合 Rf値
0.39,トルエン−アセトン(1:1)の場合 Rf値0.44 上記の理化学的性状およびNMRなどによる構造解析の結
果,本物質の構造は下式のごとく決定された。
(2)SF2197C物質の生物学的性状 本発明によるSF2197C物質の好気性細菌に対する最小発
育阻止濃度(MIC)を第1表に,嫌気性細菌に対するMIC
を第2表に,またキャンピロバクターに対するMICを第
3表に示す。これらの表が示すように,SF2197C物質は種
々のグラム陽性菌,グラム陰性菌,マイコプラズマ,ト
レポネーマ等に抗菌活性を有し,特に嫌気性菌およびキ
ャンピロバクターに対して優れた抗菌力を示す。従っ
て,これらの細菌に起因する人,動物の疾病の予防及び
治療に用いることが出来る。
育阻止濃度(MIC)を第1表に,嫌気性細菌に対するMIC
を第2表に,またキャンピロバクターに対するMICを第
3表に示す。これらの表が示すように,SF2197C物質は種
々のグラム陽性菌,グラム陰性菌,マイコプラズマ,ト
レポネーマ等に抗菌活性を有し,特に嫌気性菌およびキ
ャンピロバクターに対して優れた抗菌力を示す。従っ
て,これらの細菌に起因する人,動物の疾病の予防及び
治療に用いることが出来る。
(3)SF2197C物質の急性毒性 マウスに対する急性毒性試験では,100mg/kgの腹腔内投
与で全例生存し,何らの異常も認められなかった。
与で全例生存し,何らの異常も認められなかった。
本発明の第2の要旨とすることろは,アクチノマデュラ
属に属する新抗生物質SF2197C生産菌を培養し,その培
養物から新抗生物質SF2197C物質を採取することを特徴
とする新抗生物質SF2197C物質の製造法にある。
属に属する新抗生物質SF2197C生産菌を培養し,その培
養物から新抗生物質SF2197C物質を採取することを特徴
とする新抗生物質SF2197C物質の製造法にある。
(1)SF2197C物質の生産菌 本発明に使用されるSF2197C物質の生産菌の一例として
は,特開昭60-83585の「新規抗生物質SF2197A物質及び
その製造法」及び特開昭61-141889の「新抗生物質SF219
7B物質及びその製造法」に菌学的性状を記載した放線菌
SF2197株がある。これらの特許明細書の中で本発明者ら
はSF2197株が放線菌の中でミクロビスポラ(Microbispo
ra)属に属するものと判断し,本菌株をミクロビスポラ
・エスピー・SF2197(Microbispora sp.SF2197)と呼称
した。しかし,その後の詳細な分類学的研究の結果,SF2
197株はアクチノマデュラ属の新種であることが判明
し,アクチノマデュラ・アトラメンタリア(Actinomadu
ra atramentaria)と命名された。これらの結果はInt.
J.Syst.Bacteriol.,37:342−346(1987)に掲載され,
本菌名は既に承認名とされている。従って,本発明者ら
はSF2197株の菌学的性状をこの文献に記載の通りとし,
また工業技術院微生物工業技術研究所に受託されている
微工研菌寄第7213号(FERM P−7213)のミクロビスポラ
・エスピー・SF2197をアクチノマデュラ・アトラメンタ
リア・SF2197と改名した。SF2197株は他の放線菌に見ら
れるように,その性状が変化しやすい。例えば,SF2197
株に由来する突然変異株(自然発生または誘発性),形
質接合体または遺伝子組換え体であっても,SF2197C物質
を生産するものは全て本発明に使用出来る。
は,特開昭60-83585の「新規抗生物質SF2197A物質及び
その製造法」及び特開昭61-141889の「新抗生物質SF219
7B物質及びその製造法」に菌学的性状を記載した放線菌
SF2197株がある。これらの特許明細書の中で本発明者ら
はSF2197株が放線菌の中でミクロビスポラ(Microbispo
ra)属に属するものと判断し,本菌株をミクロビスポラ
・エスピー・SF2197(Microbispora sp.SF2197)と呼称
した。しかし,その後の詳細な分類学的研究の結果,SF2
197株はアクチノマデュラ属の新種であることが判明
し,アクチノマデュラ・アトラメンタリア(Actinomadu
ra atramentaria)と命名された。これらの結果はInt.
J.Syst.Bacteriol.,37:342−346(1987)に掲載され,
本菌名は既に承認名とされている。従って,本発明者ら
はSF2197株の菌学的性状をこの文献に記載の通りとし,
また工業技術院微生物工業技術研究所に受託されている
微工研菌寄第7213号(FERM P−7213)のミクロビスポラ
・エスピー・SF2197をアクチノマデュラ・アトラメンタ
リア・SF2197と改名した。SF2197株は他の放線菌に見ら
れるように,その性状が変化しやすい。例えば,SF2197
株に由来する突然変異株(自然発生または誘発性),形
質接合体または遺伝子組換え体であっても,SF2197C物質
を生産するものは全て本発明に使用出来る。
(2)SF2197C生産菌の培養法 本発明の方法では,前記の菌を通常の微生物が利用しう
る栄養物を含有する培地で培養する。栄養源としては,
従来放線菌の培養に利用されている公知のものが使用で
きる。例えば,炭素源として,グルコース,水あめ,デ
キストリン,グリセリン,糖みつ,動・植物油等を使用
しうる。また窒素源として,大豆粕,小麦胚芽,コーン
スティープリカー,綿実粕,肉エキス,ペプトン,酵母
エキス,硫酸アンモニウム,硝酸ソーダ,尿素等を使用
しうる。その他,必要に応じ,ナトリウム,カリウム,
カルシウム,マグネシウム,コバルト,塩素,燐酸,硫
酸,およびその他のイオンを生成することができる無機
塩類を添加することは有効である。また菌の発育を助
け,SF2197C物質の生産を促進するような有機および無機
物を適当に添加することができる。
る栄養物を含有する培地で培養する。栄養源としては,
従来放線菌の培養に利用されている公知のものが使用で
きる。例えば,炭素源として,グルコース,水あめ,デ
キストリン,グリセリン,糖みつ,動・植物油等を使用
しうる。また窒素源として,大豆粕,小麦胚芽,コーン
スティープリカー,綿実粕,肉エキス,ペプトン,酵母
エキス,硫酸アンモニウム,硝酸ソーダ,尿素等を使用
しうる。その他,必要に応じ,ナトリウム,カリウム,
カルシウム,マグネシウム,コバルト,塩素,燐酸,硫
酸,およびその他のイオンを生成することができる無機
塩類を添加することは有効である。また菌の発育を助
け,SF2197C物質の生産を促進するような有機および無機
物を適当に添加することができる。
培養法としては,好気的条件での培養法,特に深部培養
法が最も適している。培養に適当な温度は20℃〜35℃で
あるが,多くの場合,25℃〜32℃で培養する。SF2197C物
質の生産は培地や培養条件による異なるが,振盪培養,
タンク培養のいずれにおいても通常2〜7日の間でその
蓄積が最高に達する。培養中のSF2197C物質の蓄積量が
最高になった時に培養を停止し,培養液から目的物質を
単離精製する。
法が最も適している。培養に適当な温度は20℃〜35℃で
あるが,多くの場合,25℃〜32℃で培養する。SF2197C物
質の生産は培地や培養条件による異なるが,振盪培養,
タンク培養のいずれにおいても通常2〜7日の間でその
蓄積が最高に達する。培養中のSF2197C物質の蓄積量が
最高になった時に培養を停止し,培養液から目的物質を
単離精製する。
(3)SF2197C物質の抽出・精製法 本発明によって得られるSF2197C物質の培養液からの採
取に当たっては,その性状を利用した通常の分離手段,
例えば,溶剤抽出法,イオン交換樹脂法,吸着または分
配カラムクロマト法,ゲル濾過法,沈澱法等を単独でま
たは適宜組み合わせて抽出精製することができる。例え
ば,培養濾液中のSF2197C物質は合成吸着剤であるダイ
ヤイオンHP−20(三菱化成社製)等に吸着され,アセト
ン水等で溶出される。SF2197C物質を更に精製するに
は,シリカゲル(ワコーゲルC−200,和光純薬工業社製
等),アルミナ等の吸着剤やセファデックスLH−20(フ
ァルマシア社製),トヨパールHW−40(東ソー社製)等
を用いるクロマトグラフィーを行うとよい。
取に当たっては,その性状を利用した通常の分離手段,
例えば,溶剤抽出法,イオン交換樹脂法,吸着または分
配カラムクロマト法,ゲル濾過法,沈澱法等を単独でま
たは適宜組み合わせて抽出精製することができる。例え
ば,培養濾液中のSF2197C物質は合成吸着剤であるダイ
ヤイオンHP−20(三菱化成社製)等に吸着され,アセト
ン水等で溶出される。SF2197C物質を更に精製するに
は,シリカゲル(ワコーゲルC−200,和光純薬工業社製
等),アルミナ等の吸着剤やセファデックスLH−20(フ
ァルマシア社製),トヨパールHW−40(東ソー社製)等
を用いるクロマトグラフィーを行うとよい。
以下に本発明の実施例を示すが,これらは単なる一例で
あって本発明を限定するものではない。ここに例示しな
かった多くの変法あるいは修飾手段を用いうることは勿
論のことである。
あって本発明を限定するものではない。ここに例示しな
かった多くの変法あるいは修飾手段を用いうることは勿
論のことである。
実施例1 種培地として,スターチ2.0%,グルコース1.0%,ポリ
ペプトン0.5%,小麦胚芽0.6%,酵母エキス0.3%,大
豆粕0.2%及び炭酸カルシウム0.2%(殺菌前pH7.0)の
組成からなる培地を用いた。
ペプトン0.5%,小麦胚芽0.6%,酵母エキス0.3%,大
豆粕0.2%及び炭酸カルシウム0.2%(殺菌前pH7.0)の
組成からなる培地を用いた。
また,生産培地として,大豆油0.7%,酢酸ナトリウム
0.5%,コーンスティープリカー3.0%,脱脂ぬか1.0
%,硫酸マグネシウム(7水塩)0.2%,硫酸銅(5水
塩)0.001%及び食塩0.2%(殺菌前pH7.0)の組成から
なる培地を用いた。
0.5%,コーンスティープリカー3.0%,脱脂ぬか1.0
%,硫酸マグネシウム(7水塩)0.2%,硫酸銅(5水
塩)0.001%及び食塩0.2%(殺菌前pH7.0)の組成から
なる培地を用いた。
前記の種培地20mlを分注した100ml容三角フラスコを120
℃で15分間殺菌し,これにアクチノマデュラ・アトラメ
ンタリア・SF2197株(FERM P−7213)の斜面寒天培養の
2〜3白金耳を接種し,28℃で5日間振盪培養し,第1
種培養とした。次いで,種培地80mlを分注した500ml容
三角フラスコを120℃で15分間殺菌し,前記第1種培養4
mlを接種し,28℃で2日間振盪培養し,これを第2種培
養とした。更に,種培地1を分注した5l容三角フラス
コを120℃で30分間殺菌し,第2種培養80mlを接種し,28
℃で1日振盪培養し,これを第3種培養とした。
℃で15分間殺菌し,これにアクチノマデュラ・アトラメ
ンタリア・SF2197株(FERM P−7213)の斜面寒天培養の
2〜3白金耳を接種し,28℃で5日間振盪培養し,第1
種培養とした。次いで,種培地80mlを分注した500ml容
三角フラスコを120℃で15分間殺菌し,前記第1種培養4
mlを接種し,28℃で2日間振盪培養し,これを第2種培
養とした。更に,種培地1を分注した5l容三角フラス
コを120℃で30分間殺菌し,第2種培養80mlを接種し,28
℃で1日振盪培養し,これを第3種培養とした。
予め120℃で30分間殺菌した35lの種培地を含む50l容ジ
ャー・ファーメンターに,前記の第3種培養1を接種
し,28℃で1日間通気(20l/分),攪拌(200rpm)培養
し,これを第4種培養とした。
ャー・ファーメンターに,前記の第3種培養1を接種
し,28℃で1日間通気(20l/分),攪拌(200rpm)培養
し,これを第4種培養とした。
予め,120℃で30分間殺菌した200lの生産培地を含む300l
容タンク2基に,前記の第4種培養を各10lずつ接種し,
32℃で2日間通気(100l/分),攪拌(120rpm)培養し
た。培養終了後,濾過助剤として珪藻土を加えて濾過
し,濾液350lを得た。
容タンク2基に,前記の第4種培養を各10lずつ接種し,
32℃で2日間通気(100l/分),攪拌(120rpm)培養し
た。培養終了後,濾過助剤として珪藻土を加えて濾過
し,濾液350lを得た。
実施例2 実施例1で得られた培養濾液350lを,ダイヤインHP−20
(三菱化成社製)17lに吸着させ,水洗後50%メタノー
ル水で予洗した。有効成分を80%アセトン水50lで溶出
し,溶離液を15lまで濃縮後,18lの酢酸エチルで抽出し
た。抽出液を濃縮乾固しSF2197C物質を含む油状物35gを
得た。この油状物をシリカゲルカラム(ワコーゲルC−
200,和光純薬社製)300mlのカラムに付し,クロロホル
ム1.5lで洗った後,クロロホルム−メタノール(50:1)
2l,クロロホルム−メタノール(20:1)2lで順次溶出し,
100mlずつ分画した。活性画分を集めて濃縮乾固し,SF21
97C物質を含む油状物15gを得た。この油状物を再度シリ
カゲルカラム(ワコーゲルC−200)200mlのカラムに付
し,クロロホルム1,クロロホルム−メタノール(5
0:1)1,クロロホルム−メタノール(20:1)1の
順に溶出した。活性画分を集め濃縮乾固し,SF2197C物質
の粗油状物8gを得た。この粗油状物8gをメタノールで平
衡化したセファデックスLH−20(ファルマシア社製)50
0mlのカラムに付し同溶媒で展開した。活性画分を集め
濃縮乾固し,3gの油状物を得た。この油状物をアセトン5
mlに溶解し,予めn−ヘキサンで充填したワコーゲルC
−300 100mlのカラムに吸着しせめn−ヘキサン−アセ
トン(1:1)の混合溶媒で展開しSF2197C物質を含有する
画分600mlを得た。この活性画分を減圧濃縮し少量のメ
タノールに溶解し,予めメタノールで平衡化したトヨパ
ールHW−40(東ソー社製)300mlのカラムにかけ同溶媒
で展開した。活性画分を集め濃縮乾固し820mgの油状物
を得た。これを3mlのメタノールに溶解し,1mlずつを高
速液体クロマトグラフィー分取用逆相カラムS−343
(山村化学研究所製ODS,20×250mm)にチャージし,70%
メタノール水にて流速5ml/minで溶出した。バチルス・
ズブチリス(Bacillus subtilis)に活性を示す分画を
集め濃縮乾固し,SF2197C物質の粗粉末240mgを得た。こ
の粗粉末を少量のアセトンに溶解しn−ヘキサンを加え
放置し,SF2197C物質80mgを無色針状結晶として単離し
た。
(三菱化成社製)17lに吸着させ,水洗後50%メタノー
ル水で予洗した。有効成分を80%アセトン水50lで溶出
し,溶離液を15lまで濃縮後,18lの酢酸エチルで抽出し
た。抽出液を濃縮乾固しSF2197C物質を含む油状物35gを
得た。この油状物をシリカゲルカラム(ワコーゲルC−
200,和光純薬社製)300mlのカラムに付し,クロロホル
ム1.5lで洗った後,クロロホルム−メタノール(50:1)
2l,クロロホルム−メタノール(20:1)2lで順次溶出し,
100mlずつ分画した。活性画分を集めて濃縮乾固し,SF21
97C物質を含む油状物15gを得た。この油状物を再度シリ
カゲルカラム(ワコーゲルC−200)200mlのカラムに付
し,クロロホルム1,クロロホルム−メタノール(5
0:1)1,クロロホルム−メタノール(20:1)1の
順に溶出した。活性画分を集め濃縮乾固し,SF2197C物質
の粗油状物8gを得た。この粗油状物8gをメタノールで平
衡化したセファデックスLH−20(ファルマシア社製)50
0mlのカラムに付し同溶媒で展開した。活性画分を集め
濃縮乾固し,3gの油状物を得た。この油状物をアセトン5
mlに溶解し,予めn−ヘキサンで充填したワコーゲルC
−300 100mlのカラムに吸着しせめn−ヘキサン−アセ
トン(1:1)の混合溶媒で展開しSF2197C物質を含有する
画分600mlを得た。この活性画分を減圧濃縮し少量のメ
タノールに溶解し,予めメタノールで平衡化したトヨパ
ールHW−40(東ソー社製)300mlのカラムにかけ同溶媒
で展開した。活性画分を集め濃縮乾固し820mgの油状物
を得た。これを3mlのメタノールに溶解し,1mlずつを高
速液体クロマトグラフィー分取用逆相カラムS−343
(山村化学研究所製ODS,20×250mm)にチャージし,70%
メタノール水にて流速5ml/minで溶出した。バチルス・
ズブチリス(Bacillus subtilis)に活性を示す分画を
集め濃縮乾固し,SF2197C物質の粗粉末240mgを得た。こ
の粗粉末を少量のアセトンに溶解しn−ヘキサンを加え
放置し,SF2197C物質80mgを無色針状結晶として単離し
た。
[発明の効果] 本発明の新抗生物質SF2197C物質は各種の細菌に対し優
れた抗菌活性を有するので、抗菌剤としての有用性が期
待できる。
れた抗菌活性を有するので、抗菌剤としての有用性が期
待できる。
第1図は,抗生物質SF2197C物質の臭化カリウム錠での
赤外部吸収スペクトルを示す。 第2図は,抗生物質SF2197C物質のジメチルスルホキシ
ド-d6溶液中での1H−NMRスペクトルを示す。 第3図は,抗生物質SF2197C物質のジメチルスルホキシ
ド-d6溶液中での13C−NMRスペクトルを示す。
赤外部吸収スペクトルを示す。 第2図は,抗生物質SF2197C物質のジメチルスルホキシ
ド-d6溶液中での1H−NMRスペクトルを示す。 第3図は,抗生物質SF2197C物質のジメチルスルホキシ
ド-d6溶液中での13C−NMRスペクトルを示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C12R 1:03) (C12N 1/20 C12R 1:03) (72)発明者 庄村 喬 神奈川県横浜市港北区師岡町760 明治製 菓株式会社薬品総合研究所内 (72)発明者 瀬崎 正次 神奈川県横浜市港北区師岡町760 明治製 菓株式会社薬品総合研究所内 (72)発明者 井上 重治 神奈川県横浜市港北区師岡町760 明治製 菓株式会社薬品総合研究所内
Claims (2)
- 【請求項1】下記の化学構造式を有する新抗生物質SF21
97C物質 - 【請求項2】アクチノマデュラ属に属する新抗生物質SF
2197C物質生産菌を培養し、その培養物から新抗生物質S
F2197C物質を採取することを特徴とする新抗生物質SF21
97C物質の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18728389A JPH0670019B2 (ja) | 1989-07-21 | 1989-07-21 | 新抗生物質sf2197c物質およびその製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18728389A JPH0670019B2 (ja) | 1989-07-21 | 1989-07-21 | 新抗生物質sf2197c物質およびその製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0353891A JPH0353891A (ja) | 1991-03-07 |
JPH0670019B2 true JPH0670019B2 (ja) | 1994-09-07 |
Family
ID=16203288
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18728389A Expired - Fee Related JPH0670019B2 (ja) | 1989-07-21 | 1989-07-21 | 新抗生物質sf2197c物質およびその製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0670019B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1993009097A1 (en) * | 1991-11-08 | 1993-05-13 | Sankyo Company, Limited | Collagenase inhibitor |
GB9810464D0 (en) * | 1998-05-16 | 1998-07-15 | British Biotech Pharm | Hydroxamic acid derivatives |
US6797820B2 (en) | 1999-12-17 | 2004-09-28 | Vicuron Pharmaceuticals Inc. | Succinate compounds, compositions and methods of use and preparation |
KR20010086761A (ko) * | 2000-03-03 | 2001-09-15 | 변영모 | 물에 뜨는 핸드폰 케이스 |
AU2002230385A1 (en) * | 2000-09-25 | 2002-04-15 | Questcor Pharmaceuticals, Inc. | Peptide deformylase inhibitors |
-
1989
- 1989-07-21 JP JP18728389A patent/JPH0670019B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0353891A (ja) | 1991-03-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0764872B2 (ja) | Fr901228物質およびその製造法 | |
EP0339596B1 (en) | Antibiotics TAN-1057 | |
EP0048585A1 (en) | Antibiotics TM-531 B and TM-531 C | |
JPH0670019B2 (ja) | 新抗生物質sf2197c物質およびその製造法 | |
GB2111985A (en) | Pyrrolomycin e | |
JPS61236792A (ja) | 新規アントラサイクリン抗生物質 | |
US4376778A (en) | Antibiotic substances and processes for production thereof | |
EP0327009B1 (en) | WS-9326A, WS-9326B and their derivatives | |
JP2594167B2 (ja) | 新規抗生物質sf2698物質およびその製造法 | |
EP0413967B1 (en) | Novel antibiotic | |
JPH06234784A (ja) | 新規抗生物質sf2768物質及びその製造法 | |
JPH0374677B2 (ja) | ||
JPH0625095B2 (ja) | 抗生物質sf−2415物質およびその製造法 | |
JPH05155888A (ja) | 新規な抗生物質およびそれらの製造 | |
JPH0639480B2 (ja) | 新規マクロライド系抗生物質m119 | |
JP3568978B2 (ja) | 抗生物質スタロバシン類 | |
EP0205981B1 (en) | A novel anti-tumor and antimicrobial compound, its microbiological preparation and its use as medicament | |
JP3030896B2 (ja) | Wb968物質群およびその製造法 | |
AU675076C (en) | Process for the selective increase of production of antibiotic GE 2270 factor A | |
JPS5813392A (ja) | 新規抗生物質sf−2107a↓2物質及びその製造法 | |
JP4235298B2 (ja) | 抗生物質パレイン酸aとその製造法 | |
JP2594085B2 (ja) | 新規抗腫瘍抗生物質sf2575物質ならびにその製造法 | |
JPS6320519B2 (ja) | ||
JPS59181294A (ja) | 抗生物質ptl−448とその誘導体およびそれらの製造方法 | |
JPS638393A (ja) | 新規抗生物質sf−2457物質及びその製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |