JPH0374677B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0374677B2 JPH0374677B2 JP59264579A JP26457984A JPH0374677B2 JP H0374677 B2 JPH0374677 B2 JP H0374677B2 JP 59264579 A JP59264579 A JP 59264579A JP 26457984 A JP26457984 A JP 26457984A JP H0374677 B2 JPH0374677 B2 JP H0374677B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substance
- methanol
- acetone
- chloroform
- absorption
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 43
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 30
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 18
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 13
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 11
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 claims description 8
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 238000000862 absorption spectrum Methods 0.000 claims description 7
- 230000003115 biocidal effect Effects 0.000 claims description 7
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 claims description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 6
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 claims description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 241000203578 Microbispora Species 0.000 claims description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 238000001460 carbon-13 nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 claims description 4
- WORJEOGGNQDSOE-UHFFFAOYSA-N chloroform;methanol Chemical compound OC.ClC(Cl)Cl WORJEOGGNQDSOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 238000012258 culturing Methods 0.000 claims description 4
- 238000004949 mass spectrometry Methods 0.000 claims description 4
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 4
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910021578 Iron(III) chloride Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 claims description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- TXHIDIHEXDFONW-UHFFFAOYSA-N benzene;propan-2-one Chemical compound CC(C)=O.C1=CC=CC=C1 TXHIDIHEXDFONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 3
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 claims description 3
- JYVHOGDBFNJNMR-UHFFFAOYSA-N hexane;hydrate Chemical compound O.CCCCCC JYVHOGDBFNJNMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 claims description 3
- 239000011630 iodine Substances 0.000 claims description 3
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 claims description 3
- RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K iron trichloride Chemical compound Cl[Fe](Cl)Cl RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K 0.000 claims description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 3
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 claims description 3
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 238000004809 thin layer chromatography Methods 0.000 claims description 3
- IJKVHSBPTUYDLN-UHFFFAOYSA-N dihydroxy(oxo)silane Chemical compound O[Si](O)=O IJKVHSBPTUYDLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 8
- HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N Trichloro(2H)methane Chemical compound [2H]C(Cl)(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N 0.000 description 7
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 6
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 5
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 5
- 238000012136 culture method Methods 0.000 description 5
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 5
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 5
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 4
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 4
- IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M potassium bromide Chemical compound [K+].[Br-] IOLCXVTUBQKXJR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 241001148471 unidentified anaerobic bacterium Species 0.000 description 4
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 3
- SRBFZHDQGSBBOR-IOVATXLUSA-N D-xylopyranose Chemical compound O[C@@H]1COC(O)[C@H](O)[C@H]1O SRBFZHDQGSBBOR-IOVATXLUSA-N 0.000 description 3
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 3
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 3
- SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N beta-D-Pyranose-Lyxose Natural products OC1COC(O)C(O)C1O SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002054 inoculum Substances 0.000 description 3
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 3
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 3
- 241000186361 Actinobacteria <class> Species 0.000 description 2
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 2
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 2
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 241000906785 Microbispora sp. Species 0.000 description 2
- 239000001888 Peptone Substances 0.000 description 2
- 108010080698 Peptones Proteins 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000209140 Triticum Species 0.000 description 2
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 2
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 2
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 2
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 2
- PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N arabinose Natural products OCC(O)C(O)C(O)C=O PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 2
- 229940041514 candida albicans extract Drugs 0.000 description 2
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 2
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 2
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 2
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 2
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 2
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 2
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 2
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 2
- GBMDVOWEEQVZKZ-UHFFFAOYSA-N methanol;hydrate Chemical compound O.OC GBMDVOWEEQVZKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000000655 nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 2
- 235000019319 peptone Nutrition 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- OVARTBFNCCXQKS-UHFFFAOYSA-N propan-2-one;hydrate Chemical compound O.CC(C)=O OVARTBFNCCXQKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 235000020183 skimmed milk Nutrition 0.000 description 2
- VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N sodium nitrate Chemical compound [Na+].[O-][N+]([O-])=O VWDWKYIASSYTQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 2
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 2
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 2
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 2
- 241001446247 uncultured actinomycete Species 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- 239000012138 yeast extract Substances 0.000 description 2
- GMKMEZVLHJARHF-UHFFFAOYSA-N (2R,6R)-form-2.6-Diaminoheptanedioic acid Natural products OC(=O)C(N)CCCC(N)C(O)=O GMKMEZVLHJARHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GYYDPBCUIJTIBM-DYOGSRDZSA-N (2r,3s,4s,5r)-2-(hydroxymethyl)-6-[[(4r,5s)-4-hydroxy-3-methyl-2,6-dioxabicyclo[3.2.1]octan-8-yl]oxy]-4-methoxyoxane-3,5-diol Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](OC)[C@@H](O)[C@@H](CO)OC1OC1[C@H]2OCC1OC(C)[C@H]2O GYYDPBCUIJTIBM-DYOGSRDZSA-N 0.000 description 1
- BBBFYZOJHSYQMW-LGDQNDJISA-N (2s)-2,4-diamino-4-oxobutanoic acid;(2r,3s,4r,5r)-2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(N)=O.OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C=O BBBFYZOJHSYQMW-LGDQNDJISA-N 0.000 description 1
- 208000031295 Animal disease Diseases 0.000 description 1
- 241000606124 Bacteroides fragilis Species 0.000 description 1
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- RFSUNEUAIZKAJO-VRPWFDPXSA-N D-Fructose Natural products OC[C@H]1OC(O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-VRPWFDPXSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- SHZGCJCMOBCMKK-UHFFFAOYSA-N D-mannomethylose Natural products CC1OC(O)C(O)C(O)C1O SHZGCJCMOBCMKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 1
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 1
- 241000192125 Firmicutes Species 0.000 description 1
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 108010068370 Glutens Proteins 0.000 description 1
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 1
- PNNNRSAQSRJVSB-UHFFFAOYSA-N L-rhamnose Natural products CC(O)C(O)C(O)C(O)C=O PNNNRSAQSRJVSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000007688 Lycopersicon esculentum Nutrition 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- 241000187267 Microtetraspora Species 0.000 description 1
- GXCLVBGFBYZDAG-UHFFFAOYSA-N N-[2-(1H-indol-3-yl)ethyl]-N-methylprop-2-en-1-amine Chemical compound CN(CCC1=CNC2=C1C=CC=C2)CC=C GXCLVBGFBYZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002651 NO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N Nitrate Chemical compound [O-][N+]([O-])=O NHNBFGGVMKEFGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- MUPFEKGTMRGPLJ-RMMQSMQOSA-N Raffinose Natural products O(C[C@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O[C@@]2(CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O2)O1)[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 MUPFEKGTMRGPLJ-RMMQSMQOSA-N 0.000 description 1
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 1
- 241000576755 Sclerotia Species 0.000 description 1
- 240000003768 Solanum lycopersicum Species 0.000 description 1
- MUPFEKGTMRGPLJ-UHFFFAOYSA-N UNPD196149 Natural products OC1C(O)C(CO)OC1(CO)OC1C(O)C(O)C(O)C(COC2C(C(O)C(O)C(CO)O2)O)O1 MUPFEKGTMRGPLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 1
- PYMYPHUHKUWMLA-VAYJURFESA-N aldehydo-L-arabinose Chemical compound OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C=O PYMYPHUHKUWMLA-VAYJURFESA-N 0.000 description 1
- PNNNRSAQSRJVSB-BXKVDMCESA-N aldehydo-L-rhamnose Chemical compound C[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)C=O PNNNRSAQSRJVSB-BXKVDMCESA-N 0.000 description 1
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- PYMYPHUHKUWMLA-WDCZJNDASA-N arabinose Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)C=O PYMYPHUHKUWMLA-WDCZJNDASA-N 0.000 description 1
- 239000012911 assay medium Substances 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 239000007613 bennett's agar Substances 0.000 description 1
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 1
- 210000002421 cell wall Anatomy 0.000 description 1
- 229920001429 chelating resin Polymers 0.000 description 1
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 1
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 1
- GVPFVAHMJGGAJG-UHFFFAOYSA-L cobalt dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Co+2] GVPFVAHMJGGAJG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 1
- 229940099112 cornstarch Drugs 0.000 description 1
- 235000012343 cottonseed oil Nutrition 0.000 description 1
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 1
- 239000008157 edible vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 235000021312 gluten Nutrition 0.000 description 1
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000015784 hyperosmotic salinity response Effects 0.000 description 1
- CDAISMWEOUEBRE-GPIVLXJGSA-N inositol Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)[C@@H]1O CDAISMWEOUEBRE-GPIVLXJGSA-N 0.000 description 1
- 235000008960 ketchup Nutrition 0.000 description 1
- 238000009630 liquid culture Methods 0.000 description 1
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- GMKMEZVLHJARHF-SYDPRGILSA-N meso-2,6-diaminopimelic acid Chemical compound [O-]C(=O)[C@@H]([NH3+])CCC[C@@H]([NH3+])C([O-])=O GMKMEZVLHJARHF-SYDPRGILSA-N 0.000 description 1
- XELZGAJCZANUQH-UHFFFAOYSA-N methyl 1-acetylthieno[3,2-c]pyrazole-5-carboxylate Chemical compound CC(=O)N1N=CC2=C1C=C(C(=O)OC)S2 XELZGAJCZANUQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 235000013379 molasses Nutrition 0.000 description 1
- 230000000877 morphologic effect Effects 0.000 description 1
- 230000004899 motility Effects 0.000 description 1
- 238000002703 mutagenesis Methods 0.000 description 1
- 231100000350 mutagenesis Toxicity 0.000 description 1
- FEMOMIGRRWSMCU-UHFFFAOYSA-N ninhydrin Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C(O)(O)C(=O)C2=C1 FEMOMIGRRWSMCU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000001766 physiological effect Effects 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 239000013587 production medium Substances 0.000 description 1
- 238000000425 proton nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- MUPFEKGTMRGPLJ-ZQSKZDJDSA-N raffinose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO[C@@H]2[C@@H]([C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O2)O)O1 MUPFEKGTMRGPLJ-ZQSKZDJDSA-N 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
- CDAISMWEOUEBRE-UHFFFAOYSA-N scyllo-inosotol Natural products OC1C(O)C(O)C(O)C(O)C1O CDAISMWEOUEBRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011218 seed culture Methods 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 235000010344 sodium nitrate Nutrition 0.000 description 1
- 239000004317 sodium nitrate Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 1
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 239000007172 yeast starch agar Substances 0.000 description 1
- 239000007175 yeast-starch-agar Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
- Compounds Of Unknown Constitution (AREA)
Description
本発明は、新規な抗生物質SF−2197B物質及
びその製造法に関するものである。更に詳しく述
べれば、新規な抗生物質SF−2197B物質及びミ
クロビスポラ属に属するSF−2197B物質生産菌
を培養し、培養物からSF−2197B物質を採取す
ることよりなる該物質の製造法に関するものであ
る。 本発明者らは、種々のグラム陽性菌及び陰性菌
並びに嫌気性菌に抗菌活性を有する新規、かつ有
用な抗生物質を探索した結果、ミクロビスポラ属
に属する菌株の培養物中に新規抗生物質SF−
2197B物質が生産されていることを見い出し、そ
の有効物質を培養物中から純粋に単離し、その理
化学的性状及び生物学的性状を確定することによ
り、本発明を完成させた。 本発明に使用されるSF−2197B物質生産菌の
一例としては、静岡県焼津市の士壌より分離され
た放線菌SF−2197株がある。SF−2197株の菌学
的性状は下記の通りである。 形態的性質 グルコース・アスパラギン寒天,ベネツト寒
天等で単純分枝の気菌糸をよく着生し、気菌糸
上に多数の互生する短い胞子連鎖を形成する。
電子顕微鏡による観察では、胞子の連鎖は2個
の場合が多いが、3個の連鎖もかなり見うけら
れ、4個の場合もある。胞子の表面はスムー
ス、胞子の形態は長円形〜卵形で大きさは0.4
〜0.6×0.6〜1.2μmである。運動性は認められ
ない。基中菌糸はよく伸長、分枝し分断は見ら
れない。その他胞子のう,菌核,結束糸等の特
殊な構造は観察できなかつた。 各種培地上での生育状態
びその製造法に関するものである。更に詳しく述
べれば、新規な抗生物質SF−2197B物質及びミ
クロビスポラ属に属するSF−2197B物質生産菌
を培養し、培養物からSF−2197B物質を採取す
ることよりなる該物質の製造法に関するものであ
る。 本発明者らは、種々のグラム陽性菌及び陰性菌
並びに嫌気性菌に抗菌活性を有する新規、かつ有
用な抗生物質を探索した結果、ミクロビスポラ属
に属する菌株の培養物中に新規抗生物質SF−
2197B物質が生産されていることを見い出し、そ
の有効物質を培養物中から純粋に単離し、その理
化学的性状及び生物学的性状を確定することによ
り、本発明を完成させた。 本発明に使用されるSF−2197B物質生産菌の
一例としては、静岡県焼津市の士壌より分離され
た放線菌SF−2197株がある。SF−2197株の菌学
的性状は下記の通りである。 形態的性質 グルコース・アスパラギン寒天,ベネツト寒
天等で単純分枝の気菌糸をよく着生し、気菌糸
上に多数の互生する短い胞子連鎖を形成する。
電子顕微鏡による観察では、胞子の連鎖は2個
の場合が多いが、3個の連鎖もかなり見うけら
れ、4個の場合もある。胞子の表面はスムー
ス、胞子の形態は長円形〜卵形で大きさは0.4
〜0.6×0.6〜1.2μmである。運動性は認められ
ない。基中菌糸はよく伸長、分枝し分断は見ら
れない。その他胞子のう,菌核,結束糸等の特
殊な構造は観察できなかつた。 各種培地上での生育状態
【表】
SF−2197株の各種培地上での生育状態は、
この表に示した通りである。培養は28℃、観察
は14〜21日培養後に行つた。 生理的性質 (1) 生育温度範囲:イースト麦芽寒天において
15〜42℃の温度範囲に生育し、25〜30℃で良
好に生育する。 (2) ゼラチンの液化:陰性 (3) スターチの加水分解:陰性 (4) 脱脂乳のペプトン化:陰性 脱脂乳の凝固:陰性 (5) 硝酸塩の還元:陰性 (6) 耐塩性:5%食塩では生育するが、7%以
上では生育しない。 (7) メラニン様色素の生成:疑わしい 炭素源の利用性(プリードハム・ゴツトリー
ブ寒天培地) (1) 利用する糖:D−グルコース,D−フラク
トース,D−キシロース,グリセロール,L
−アラビノース,D.マンニトール,ラフイ
ノース,L−ラムノース,シユークロース (2) 利用しない糖:i−イノシトール 細胞壁組成 ベツカー(Becker)らの方法〔Appl.
Microbiol.,12,421(1964)〕及びルシバリエ
(Lechevalier)の方法〔J.Lab.Clin.Med.,71,
934(1968)〕により分析した結果、全細胞加水
分解物中のジアミノピメリン酸はDL型であり、
キシロース,アラビノースは検出できなかつ
た。 以上の菌学的性状から、SF−2197株は放線菌
の中でミクロビスポラ(Microbispora)属とミ
クロテトラスポラ(Microtetraspora)属の中間
的菌株と考えられるが、主として胞子連鎖が2個
であることを重視し、ミクロビスポラ属に所属さ
せることにした。 従つて、本発明者らはSF−2197株をミクロビ
スポラ・エスピー・SF−2197(Microbispora sp.
SF−2197)と命名した。なお、本菌株は微工研
に、受託番号第7213号(FERM P−7213)とし
て寄託されている。 SF−2197株は、他の放線菌の菌株の場合にみ
られるように、その性状が変化しやすく、例えば
紫外線,エツクス線,放射線,薬品等を用いる人
工変異手段で変異しうるものであり、いずれの変
異株であつてもSF−2197B物質の生産能を有す
るものはすべて本発明の方法に使用することがで
きる。 本発明の方法では、前記菌株を通常の微生物が
利用しうる栄養物を含有する培地で培養する。栄
養源としては従来より放線菌の培養に利用されて
いる公知のものが使用できる。例えば炭素源とし
てグルコース,グリセロール,シユークロース,
スターチ,水あめ、デキストリン,糖密,オート
ミール,食用油等を使用しうる。また、窒素源と
しては大豆粉,小麦胚芽,綿実かす,トマトケチ
ヤツプ,コーンステイープリカー,肉エキス,ペ
プトン,酵母エキス,硫酸アンモニウム,硝酸ナ
トリウム等を使用しうる。その他必要に応じて炭
酸カルシウム,塩化ナトリウム,塩化コバルト,
リン酸塩,硫酸マグネシウム等の無機塩類を添加
する他、菌の生育を助け、SF−2197B物質の生
産を促進するごとき有機及び無機物質を適当に添
加することができる。 培養法としては、一般抗生物質生産の公知の方
法と同じく、好気的条件下での液体培養法、特に
探部培養法が最も適している。培養に適当な温度
は20℃〜35℃であるが、多くの場合25℃〜30℃の
範囲で培養することが好ましい。 SF−2197B物質の生産は、使用する培地や培
養方法によつても異なるが、振盪培養法あるいは
培養タンクを用いる深部培養法では通常2〜7日
の間でその蓄積が最高に達する。 SF−2197B物質の検定にあたつては次の方法
が用いられる。検定用培地としてはガム寒天培地
(日水製薬)を用いる。検定菌としてはバクテロ
イデス・フラギリス(Bacteroides fragilis)を
用いる。 SF−2197B物質は0.25μg/ml〜1μg/mlにおい
て、濃度の対数と阻止円径との関係は直線関係を
示し、それぞれ16.4mm〜23.3mmの阻止円径を与え
る(ペーパーデイスク平板法)。 本発明により得られるSF−2197B物質は脂溶
性,中性物質である。これを培養物より採取する
に当つて、その抽出,精製にはアンバーライト
XAD−2(ローム・アンド・ハース社製),ダイ
ヤイオンHP−20(三菱化成社製)等の合成吸着
剤,セフアデツクスLH−20,トヨパールHW−
40(東洋ソーダ社製)等のゲル濾過剤,ヘキサン
による沈澱法,酢酸エチル等による溶媒抽出法,
シリカゲルによるカラムクロマトグラフイー等が
有効であるが、以下の方法が効率的である。即
ち、培養液より菌体その他の固型物をケイソウ土
等の濾過助剤を用いて濾別し、次いで、濾液中の
有効成分をダイヤイオンHP−20に吸着させる。
樹脂部を水洗後、50%メタノール水で予洗後、有
効成分を80%アセトン水で溶出する。活性画分を
減圧濃縮し、アセトンを溜去した濃縮液から酢酸
エチルで有効成分を抽出する。この抽出液を減圧
濃縮後、n−ヘキサンを加え有効成分を沈澱させ
る。沈澱物をセフアデツクスLH−20,シリカゲ
ル等のカラムクロマトグラフイー,高速液体クロ
マトグラフイー等を適宜組合わせることにより
SF−2197B物質の純品を得ることができる。 以下にSF−2197B物質の理化学的性状を示す。 (1) 元素分析値:炭素59.22%,水素9.31%,窒
素12.37%,酸素19.1%(差) (2) 分子量:質量分析(SIMS)によりm/z481
に(M++1)のピークが認められることか
ら分子量は480と考えられる。 (3) 融点:78℃ (4) 比旋光度:〔α〕25 p=−20.2゜
(Cl,メタノール) (5) 紫外部吸収スペクトル:特徴的吸収を示さな
い。 (6) 赤外部吸収スペクトル:臭化カリウム錠中で
測定したスペクトルは第1図に示した通りで
あり、下記の吸収ピークを有する。 吸収ピーク(νcm-1):3300,2950,2920,
2850,1720,1660,1620,1540,1440,
1420,1360,1250,1160,1060,990,920,
860 (7) 溶解度:メタノール,クロロホルム,アセト
ン,酢酸エチルに可溶。水,n−ヘキサンに
不溶。 (8) 呈色反応:レミユー,ヨウ素試薬及び塩化第
2鉄試薬陽性。 ニンヒドリン及び硫酸試薬陰性。 (9) 薄層クロマトグラフイーのRf値:シリカゲ
ル60 F254(メルク社製) クロロホルム−メタノール (10:1) 0.51 ベンゼン−アセトン (1:1) 0.42 (10) 中性,酸性,塩基性の区別:中性 (11) 物質の色:白色 (12) 1H−NMRスペクトル:重クロロホルム中
400MHzで測定したスペクトルを第2図に示
す。 (13) 13C−NMRスペクトル:重クロロホルム中
100MHzで測定したスペクトルを第3図に示
した通りであり、下記の吸収ピークを有す
る。 吸収ピーク(ppm):11.65,13.99,16.10,
20.92,22.43,24.28,26.20,26.36,28.53,
31.76,32.71,34.85,36.69,36.90,47.36,
50.27,63.05,169.81,172.20,177.39,
208.13 次に、SF−2197B物質の各種細菌に対する最
小発育阻止濃度(MIC)を第1表に、また各種
嫌気性菌に対する最小発育阻止濃度(MIC)を
第2表に示す。これらの表が示すごとく、SF−
2197B物質は種々のグラム陽性菌及び嫌気性菌に
抗菌活性を有し、これら細菌や嫌気性菌に起因す
るヒト、動物の疾病の予防および治療に用いられ
る。
この表に示した通りである。培養は28℃、観察
は14〜21日培養後に行つた。 生理的性質 (1) 生育温度範囲:イースト麦芽寒天において
15〜42℃の温度範囲に生育し、25〜30℃で良
好に生育する。 (2) ゼラチンの液化:陰性 (3) スターチの加水分解:陰性 (4) 脱脂乳のペプトン化:陰性 脱脂乳の凝固:陰性 (5) 硝酸塩の還元:陰性 (6) 耐塩性:5%食塩では生育するが、7%以
上では生育しない。 (7) メラニン様色素の生成:疑わしい 炭素源の利用性(プリードハム・ゴツトリー
ブ寒天培地) (1) 利用する糖:D−グルコース,D−フラク
トース,D−キシロース,グリセロール,L
−アラビノース,D.マンニトール,ラフイ
ノース,L−ラムノース,シユークロース (2) 利用しない糖:i−イノシトール 細胞壁組成 ベツカー(Becker)らの方法〔Appl.
Microbiol.,12,421(1964)〕及びルシバリエ
(Lechevalier)の方法〔J.Lab.Clin.Med.,71,
934(1968)〕により分析した結果、全細胞加水
分解物中のジアミノピメリン酸はDL型であり、
キシロース,アラビノースは検出できなかつ
た。 以上の菌学的性状から、SF−2197株は放線菌
の中でミクロビスポラ(Microbispora)属とミ
クロテトラスポラ(Microtetraspora)属の中間
的菌株と考えられるが、主として胞子連鎖が2個
であることを重視し、ミクロビスポラ属に所属さ
せることにした。 従つて、本発明者らはSF−2197株をミクロビ
スポラ・エスピー・SF−2197(Microbispora sp.
SF−2197)と命名した。なお、本菌株は微工研
に、受託番号第7213号(FERM P−7213)とし
て寄託されている。 SF−2197株は、他の放線菌の菌株の場合にみ
られるように、その性状が変化しやすく、例えば
紫外線,エツクス線,放射線,薬品等を用いる人
工変異手段で変異しうるものであり、いずれの変
異株であつてもSF−2197B物質の生産能を有す
るものはすべて本発明の方法に使用することがで
きる。 本発明の方法では、前記菌株を通常の微生物が
利用しうる栄養物を含有する培地で培養する。栄
養源としては従来より放線菌の培養に利用されて
いる公知のものが使用できる。例えば炭素源とし
てグルコース,グリセロール,シユークロース,
スターチ,水あめ、デキストリン,糖密,オート
ミール,食用油等を使用しうる。また、窒素源と
しては大豆粉,小麦胚芽,綿実かす,トマトケチ
ヤツプ,コーンステイープリカー,肉エキス,ペ
プトン,酵母エキス,硫酸アンモニウム,硝酸ナ
トリウム等を使用しうる。その他必要に応じて炭
酸カルシウム,塩化ナトリウム,塩化コバルト,
リン酸塩,硫酸マグネシウム等の無機塩類を添加
する他、菌の生育を助け、SF−2197B物質の生
産を促進するごとき有機及び無機物質を適当に添
加することができる。 培養法としては、一般抗生物質生産の公知の方
法と同じく、好気的条件下での液体培養法、特に
探部培養法が最も適している。培養に適当な温度
は20℃〜35℃であるが、多くの場合25℃〜30℃の
範囲で培養することが好ましい。 SF−2197B物質の生産は、使用する培地や培
養方法によつても異なるが、振盪培養法あるいは
培養タンクを用いる深部培養法では通常2〜7日
の間でその蓄積が最高に達する。 SF−2197B物質の検定にあたつては次の方法
が用いられる。検定用培地としてはガム寒天培地
(日水製薬)を用いる。検定菌としてはバクテロ
イデス・フラギリス(Bacteroides fragilis)を
用いる。 SF−2197B物質は0.25μg/ml〜1μg/mlにおい
て、濃度の対数と阻止円径との関係は直線関係を
示し、それぞれ16.4mm〜23.3mmの阻止円径を与え
る(ペーパーデイスク平板法)。 本発明により得られるSF−2197B物質は脂溶
性,中性物質である。これを培養物より採取する
に当つて、その抽出,精製にはアンバーライト
XAD−2(ローム・アンド・ハース社製),ダイ
ヤイオンHP−20(三菱化成社製)等の合成吸着
剤,セフアデツクスLH−20,トヨパールHW−
40(東洋ソーダ社製)等のゲル濾過剤,ヘキサン
による沈澱法,酢酸エチル等による溶媒抽出法,
シリカゲルによるカラムクロマトグラフイー等が
有効であるが、以下の方法が効率的である。即
ち、培養液より菌体その他の固型物をケイソウ土
等の濾過助剤を用いて濾別し、次いで、濾液中の
有効成分をダイヤイオンHP−20に吸着させる。
樹脂部を水洗後、50%メタノール水で予洗後、有
効成分を80%アセトン水で溶出する。活性画分を
減圧濃縮し、アセトンを溜去した濃縮液から酢酸
エチルで有効成分を抽出する。この抽出液を減圧
濃縮後、n−ヘキサンを加え有効成分を沈澱させ
る。沈澱物をセフアデツクスLH−20,シリカゲ
ル等のカラムクロマトグラフイー,高速液体クロ
マトグラフイー等を適宜組合わせることにより
SF−2197B物質の純品を得ることができる。 以下にSF−2197B物質の理化学的性状を示す。 (1) 元素分析値:炭素59.22%,水素9.31%,窒
素12.37%,酸素19.1%(差) (2) 分子量:質量分析(SIMS)によりm/z481
に(M++1)のピークが認められることか
ら分子量は480と考えられる。 (3) 融点:78℃ (4) 比旋光度:〔α〕25 p=−20.2゜
(Cl,メタノール) (5) 紫外部吸収スペクトル:特徴的吸収を示さな
い。 (6) 赤外部吸収スペクトル:臭化カリウム錠中で
測定したスペクトルは第1図に示した通りで
あり、下記の吸収ピークを有する。 吸収ピーク(νcm-1):3300,2950,2920,
2850,1720,1660,1620,1540,1440,
1420,1360,1250,1160,1060,990,920,
860 (7) 溶解度:メタノール,クロロホルム,アセト
ン,酢酸エチルに可溶。水,n−ヘキサンに
不溶。 (8) 呈色反応:レミユー,ヨウ素試薬及び塩化第
2鉄試薬陽性。 ニンヒドリン及び硫酸試薬陰性。 (9) 薄層クロマトグラフイーのRf値:シリカゲ
ル60 F254(メルク社製) クロロホルム−メタノール (10:1) 0.51 ベンゼン−アセトン (1:1) 0.42 (10) 中性,酸性,塩基性の区別:中性 (11) 物質の色:白色 (12) 1H−NMRスペクトル:重クロロホルム中
400MHzで測定したスペクトルを第2図に示
す。 (13) 13C−NMRスペクトル:重クロロホルム中
100MHzで測定したスペクトルを第3図に示
した通りであり、下記の吸収ピークを有す
る。 吸収ピーク(ppm):11.65,13.99,16.10,
20.92,22.43,24.28,26.20,26.36,28.53,
31.76,32.71,34.85,36.69,36.90,47.36,
50.27,63.05,169.81,172.20,177.39,
208.13 次に、SF−2197B物質の各種細菌に対する最
小発育阻止濃度(MIC)を第1表に、また各種
嫌気性菌に対する最小発育阻止濃度(MIC)を
第2表に示す。これらの表が示すごとく、SF−
2197B物質は種々のグラム陽性菌及び嫌気性菌に
抗菌活性を有し、これら細菌や嫌気性菌に起因す
るヒト、動物の疾病の予防および治療に用いられ
る。
【表】
【表】
以上述べた諸性状より本発明の化合物に類似す
る既知抗生物質としてSF−2197A物質(特願昭
58−189591)があげられるが、SF−2197A物質
とは質量分析値及びNMRスペクトルより明らか
に区別されることにより、SF−2197B物質を新
規な抗生物質と判定するに至つた。 以下に本発明の実施例を示すが、これらは単な
る一例であつて、本発明を限定するものではな
い。ここに例示しなかつた多くの変法あるいは修
飾手段を用い得ることはもちろんである。 実施例 1 種菌用培地(グルコース.0%,スターチ1.0
%,ペプトン0.5%,イーストエキス0.3%,大豆
粉0.2%,ミートエキス0.2%,炭酸カルシウム0.1
%)を100ml容三角フラスコに20ml分注滅菌後、
ミクロビスポラ・エスピーSF−2197株(FERM
P−7213)をイーストスターチ寒天斜面培養より
3〜4白金耳接種し、28℃で3日間培養した。得
られた種菌50mlを、上記培地1を5容三角フ
ラスコ2本に分注滅菌したものに接種し、28℃で
24時間振盪培養した。 次に、この種菌1を、上記培地35を50容
ジヤーフアーメンター2基に入れ滅菌後接種し、
28℃で24時間培養した。この種培養液30を滅菌
した生産培地(水飴6.0%,大豆油0.3%,サング
レイン(サントリー社製)1.0%,綿実粕1.5%,
グルテンミール1.2%,小麦胚芽0.8%,炭酸カル
シウム0.2%)200を含む300容ステンレスタ
ンク2基に接種し、28℃で4日間通気撹拌培養し
た(通気量200/分,撹拌初期100回転/分,2
日目から150回転/分)。 培養終了後、培養液のPHを2.0に調節し、ケイ
ソウ土を助剤に用いて濾過し培養液280を得た。 実施例 2 実施例1で得られた培養液280をPH7.0に調節
後、ダイヤイオンHP−20(三菱化成社製)15
にバツチ法にて有効成分を吸着させた。樹脂を回
収後、塔につめ30の水で洗浄したのち50%メタ
ノール水60にて予洗を行つた。さらに、80%ア
セトン水にて溶離した。活性区分30を集め、減
圧濃縮し、アセトンを溜去した。濃縮液10に酢
酸エチル10を加え有効物質を抽出した。 この抽出液を減圧下で濃縮し、100mlになつた
ところn−ヘキサン1を加えて放置すると、有
効物質は沈澱した。上澄を除去した後、沈澱物を
メタノールに溶解させ、セフアデツクスLH−20
(フアルマシア社製)700mlの塔に付し、メタノー
ルで展開すると、20ml分画でフラクシヨン24〜36
に有効物質が溶出した。この活性フラクシヨンを
合併し、減圧下で濃縮乾固すると、SF−2197B
物質の粗粉末7.8gが得られた。 この粗粉末をクロロホルムで充填したワコーゲ
ルC−200(和光純薬製)250mlの塔に付し、クロ
ロホルム−メタノール(50:1)混液で展開する
と、15ml分画でフラクシヨン80〜130に有効物質
が溶出した。活性フラクシヨンを合併し、濃縮乾
固すると、SF−2197B物質の粗粉末1.9gが得ら
れた。この1.9gをメタノールで充填したトヨパ
ールHW−40(東洋ソーダ社製)500mlの塔に付し
メタノールにて展開すると、20ml分画でフラクシ
ヨン24〜30に活性フラクシヨンが得られた。この
活性フラクシヨンを合併し減圧下で濃縮乾固する
と、SF−2197B物質の粗粉末880mgが得られた。 実施例 3 実施例2で得られたSF−2197B物質の粗粉末
300mgを1mlのメタノールに溶解し、YMC−
PACK S−343(ODS)(山村化学社製)のカラ
ム(20φ×250mm)を用いた高速液体クロマトグ
ラフイーで4ml/分の流速にて70%メタノールで
展開し、活性画分を濃縮乾固し、80mgの粗粉末を
得た。 さらに、この粗粉末をアセトニトリルで充填し
たLH−20 200mlの塔に付し、アセトニトリルに
て展開し、活性画分を減圧下で濃縮乾固してSF
−2197B物質の白色粉末17mgを得た。本物質は前
記の理化学的性質を有する。
る既知抗生物質としてSF−2197A物質(特願昭
58−189591)があげられるが、SF−2197A物質
とは質量分析値及びNMRスペクトルより明らか
に区別されることにより、SF−2197B物質を新
規な抗生物質と判定するに至つた。 以下に本発明の実施例を示すが、これらは単な
る一例であつて、本発明を限定するものではな
い。ここに例示しなかつた多くの変法あるいは修
飾手段を用い得ることはもちろんである。 実施例 1 種菌用培地(グルコース.0%,スターチ1.0
%,ペプトン0.5%,イーストエキス0.3%,大豆
粉0.2%,ミートエキス0.2%,炭酸カルシウム0.1
%)を100ml容三角フラスコに20ml分注滅菌後、
ミクロビスポラ・エスピーSF−2197株(FERM
P−7213)をイーストスターチ寒天斜面培養より
3〜4白金耳接種し、28℃で3日間培養した。得
られた種菌50mlを、上記培地1を5容三角フ
ラスコ2本に分注滅菌したものに接種し、28℃で
24時間振盪培養した。 次に、この種菌1を、上記培地35を50容
ジヤーフアーメンター2基に入れ滅菌後接種し、
28℃で24時間培養した。この種培養液30を滅菌
した生産培地(水飴6.0%,大豆油0.3%,サング
レイン(サントリー社製)1.0%,綿実粕1.5%,
グルテンミール1.2%,小麦胚芽0.8%,炭酸カル
シウム0.2%)200を含む300容ステンレスタ
ンク2基に接種し、28℃で4日間通気撹拌培養し
た(通気量200/分,撹拌初期100回転/分,2
日目から150回転/分)。 培養終了後、培養液のPHを2.0に調節し、ケイ
ソウ土を助剤に用いて濾過し培養液280を得た。 実施例 2 実施例1で得られた培養液280をPH7.0に調節
後、ダイヤイオンHP−20(三菱化成社製)15
にバツチ法にて有効成分を吸着させた。樹脂を回
収後、塔につめ30の水で洗浄したのち50%メタ
ノール水60にて予洗を行つた。さらに、80%ア
セトン水にて溶離した。活性区分30を集め、減
圧濃縮し、アセトンを溜去した。濃縮液10に酢
酸エチル10を加え有効物質を抽出した。 この抽出液を減圧下で濃縮し、100mlになつた
ところn−ヘキサン1を加えて放置すると、有
効物質は沈澱した。上澄を除去した後、沈澱物を
メタノールに溶解させ、セフアデツクスLH−20
(フアルマシア社製)700mlの塔に付し、メタノー
ルで展開すると、20ml分画でフラクシヨン24〜36
に有効物質が溶出した。この活性フラクシヨンを
合併し、減圧下で濃縮乾固すると、SF−2197B
物質の粗粉末7.8gが得られた。 この粗粉末をクロロホルムで充填したワコーゲ
ルC−200(和光純薬製)250mlの塔に付し、クロ
ロホルム−メタノール(50:1)混液で展開する
と、15ml分画でフラクシヨン80〜130に有効物質
が溶出した。活性フラクシヨンを合併し、濃縮乾
固すると、SF−2197B物質の粗粉末1.9gが得ら
れた。この1.9gをメタノールで充填したトヨパ
ールHW−40(東洋ソーダ社製)500mlの塔に付し
メタノールにて展開すると、20ml分画でフラクシ
ヨン24〜30に活性フラクシヨンが得られた。この
活性フラクシヨンを合併し減圧下で濃縮乾固する
と、SF−2197B物質の粗粉末880mgが得られた。 実施例 3 実施例2で得られたSF−2197B物質の粗粉末
300mgを1mlのメタノールに溶解し、YMC−
PACK S−343(ODS)(山村化学社製)のカラ
ム(20φ×250mm)を用いた高速液体クロマトグ
ラフイーで4ml/分の流速にて70%メタノールで
展開し、活性画分を濃縮乾固し、80mgの粗粉末を
得た。 さらに、この粗粉末をアセトニトリルで充填し
たLH−20 200mlの塔に付し、アセトニトリルに
て展開し、活性画分を減圧下で濃縮乾固してSF
−2197B物質の白色粉末17mgを得た。本物質は前
記の理化学的性質を有する。
第1図はSF−2197B物質の臭化カリウム錠中
での赤外部吸収スペクトルである。第2図はSF
−2197B物質の重クロロホルム溶液中での 1H−
NMRスペクトルである。第3図はSF−2197B物
質の重クロロホルム溶液中での 13C−NMRスペ
クトルである。
での赤外部吸収スペクトルである。第2図はSF
−2197B物質の重クロロホルム溶液中での 1H−
NMRスペクトルである。第3図はSF−2197B物
質の重クロロホルム溶液中での 13C−NMRスペ
クトルである。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 下記の理化学的性質を有するSF−2197B物
質。 1) 元素分析値:炭素59.22%,水素9.31%,
窒素12.37%,酸素19.1% 2) 分子量:質量分析(SIMS)によりm/
z481に(M++1)のピークが認められるこ
とから分子量は480と考えられる。 3) 融点:78℃ 4) 比旋光度:〔α〕25 p=−20.2゜ 5) 紫外部吸収スペクトル:特徴的吸収を示さ
ない。 6) 赤外部吸収スペクトル:下記の吸収ピーク
(νcm-1)を有する。 3300,2950,2920,2850,1720,1660,
1620,1540,1440,1420,1360,1250,
1160,1060,990,920,860 7) 溶解度:メタノール,クロロホルム,アセ
トン,酢酸エチルに可溶。水,n−ヘキサン
に不溶。 8) 呈色反応:レミユー,ヨウ素試薬及び塩化
第2鉄試薬陽性。 9) 薄層クロマトグラフイーのRf値:シリカ
ゲル60F254(メルク社製) クロロホルム−メタノール (10:1) 0.51 ベンゼン−アセトン (1:1) 0.42 10) 中性,酸性,塩基性の区別:中性 11) 物質の色:白色 12) 13C−NMRスペクトル:下記の吸収ピー
ク(ppm)を有する。 11.65,13.99,16.10,20.92,22.43,24.28,
26.20,26.36,28.53,31.76,32.71,34,85,
36.69,36.90,47.36,50.27,63.05,169.81,
172.20,177.39,208.13 2 ミクロビスポラ属に属する抗生物質SF−
2197B生産菌を培地に培養し、培養物から下記の
理化学的性質を有するSF−2197B物質を単離す
ることを特徴とする新抗生物質SF−2197B物質
の製造法。 1) 元素分析値:炭素59.22%,水素9.31%,
窒素12.37%,酸素19.1% 2) 分子量:質量分析(SIMS)によりm/
z481に(M++1)のピークが認められるこ
とから分子量は480と考えられる。 3) 融点:78℃ 4) 比旋光度:〔α〕25 p=−20.2゜ 5) 紫外部吸収スペクトル:特徴的吸収を示さ
ない。 6) 赤外部吸収スペクトル:下記の吸収ピーク
(νcm-1)を有する。 3300,2950,2920,2850,1720,1660,
1620,1540,1440,1420,1360,1250,
1160,1060,990,920,860 7) 溶解度:メタノール,クロロホルム,アセ
トン,酢酸エチルに可溶。水,n−ヘキサン
に不溶。 8) 呈色反応:レミユー,ヨウ素試薬及び塩化
第2鉄試薬陽性。 9) 薄層クロマトグラフイーのRf値:シリカ
ゲル60 F254(メルク社製) クロロホルム−メタノール (10:1) 0.51 ベンゼン−アセトン (1:1) 0.42 10) 中性,酸性,塩基性の区別:中性 11) 物質の色:白色 12) 13C−NMRスペクトル:下記の吸収ピー
ク(ppm)を有する。 11.65,13.99,16.10,20.92,22.43,24.28,
26.20,26.36,28.53,31.76,32.71,34.85,
36.69,36.90,47.36,50.27,63.05,169.81,
172.20,177.39,208.13
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59264579A JPS61141889A (ja) | 1984-12-17 | 1984-12-17 | 新抗生物質sf−2197b物質及びその製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59264579A JPS61141889A (ja) | 1984-12-17 | 1984-12-17 | 新抗生物質sf−2197b物質及びその製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61141889A JPS61141889A (ja) | 1986-06-28 |
JPH0374677B2 true JPH0374677B2 (ja) | 1991-11-27 |
Family
ID=17405245
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59264579A Granted JPS61141889A (ja) | 1984-12-17 | 1984-12-17 | 新抗生物質sf−2197b物質及びその製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61141889A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005104552A1 (ja) | 2004-04-23 | 2005-11-03 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | 動画像データの符号化方法、復号化方法、これらを実行する端末装置、及び双方向対話型システム |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02146397A (ja) * | 1988-11-26 | 1990-06-05 | Shiro Kanao | 耐圧螺旋波形管 |
JPH02179213A (ja) * | 1988-12-27 | 1990-07-12 | Shiro Kanao | 耐圧螺旋波形管 |
JP3118579B2 (ja) * | 1992-12-09 | 2000-12-18 | 金尾 茂樹 | 耐圧合成樹脂管 |
-
1984
- 1984-12-17 JP JP59264579A patent/JPS61141889A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005104552A1 (ja) | 2004-04-23 | 2005-11-03 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | 動画像データの符号化方法、復号化方法、これらを実行する端末装置、及び双方向対話型システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61141889A (ja) | 1986-06-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6254433B2 (ja) | ||
JPH0374677B2 (ja) | ||
US4550021A (en) | Antitumor antibiotic 81-484 and process for its production | |
US5219736A (en) | Process for producing 3-deacylated derivative of 16-membered macrolide antibiotic | |
EP0478064B1 (en) | Microbial preparation of 13beta-13-deoxy-22,23-dihydro avermectin-B1a/B1b aglycone | |
EP0413967B1 (en) | Novel antibiotic | |
JPH06234784A (ja) | 新規抗生物質sf2768物質及びその製造法 | |
US5334613A (en) | Antibacterial substance BE-24566B | |
JP3117294B2 (ja) | 新規抗生物質及びその製造法 | |
JPH0740950B2 (ja) | 微生物によるニコチアナミンの製造法 | |
JPH0625095B2 (ja) | 抗生物質sf−2415物質およびその製造法 | |
JPH0254074B2 (ja) | ||
JP3380595B2 (ja) | 新規抗生物質sf2741a物質及びsf2741b物質並びにそれらの製造法 | |
GB2042502A (en) | Antibiotics c-14482 b1,b2 and b3 | |
JP2844214B2 (ja) | 4a―ヒドロキシミルベマイシンα類の製造法 | |
JP3063804B2 (ja) | 新規マクロライド抗生物質sf2748物質およびその製造法 | |
KR0122427B1 (ko) | 아미노펩티데이스 m 저해물질, 그의 제조방법 및 그를 생성하는 미생물 | |
JPS6250473B2 (ja) | ||
US4206129A (en) | Antibiotic SM-173B | |
JPS6246550B2 (ja) | ||
JPH0656875A (ja) | 新規マクロライド抗生物質sf2757物質及びその製造法 | |
JPS6246551B2 (ja) | ||
JPH05207884A (ja) | 新規マクロライド抗生物質sf2748b物質、sf2748c1物質、sf2748d物質およびsf2748e物質ならびにその製造法 | |
JPH0377857A (ja) | 新規生理活性物質ジオクタチン及びその製造方法 | |
JPH0374678B2 (ja) |