[go: up one dir, main page]

JPH066922U - 傾斜ロストル付焼却炉 - Google Patents

傾斜ロストル付焼却炉

Info

Publication number
JPH066922U
JPH066922U JP4647692U JP4647692U JPH066922U JP H066922 U JPH066922 U JP H066922U JP 4647692 U JP4647692 U JP 4647692U JP 4647692 U JP4647692 U JP 4647692U JP H066922 U JPH066922 U JP H066922U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
incinerator
slanted
combustion chamber
dust
rostrut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4647692U
Other languages
English (en)
Inventor
源蔵 東城
Original Assignee
源蔵 東城
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 源蔵 東城 filed Critical 源蔵 東城
Priority to JP4647692U priority Critical patent/JPH066922U/ja
Publication of JPH066922U publication Critical patent/JPH066922U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Incineration Of Waste (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 生ゴミまたは長尺塵芥物等の特殊な廃棄物を
能率的にかつ効率よく焼却させ、燃焼効率を向上させる
ことにある。 【構成】 廃棄物を焼却処分する焼却炉本体1と、この
焼却炉本体の上段部に設けた水平ロストル付燃焼室21
と、その下段部に設けた傾斜ロストル付燃焼室22と、
この焼却炉本体の底部に設けた酸素吸入口6からなる傾
斜ロストル付二段型焼却炉であって、水平ロストル付燃
焼室には扇型蓋4を取付けたゴミ投入口24を設け、ま
た、傾斜ロストル付燃焼室にはスライド式蓋5を取付け
たゴミ投入口25を設け、傾斜ロストル付燃焼室のゴミ
投入口を焼却炉本体から突出させ、このゴミ投入口から
傾斜ロストル付燃焼室にわたって傾斜させ、また、焼却
炉本体を包囲し、かつ、一個ないし複数個の乾燥室を有
する乾燥炉本体を設ける構造。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、産業用、家庭用の廃棄物を焼却処分する焼却炉に係り、特に、生 ゴミまたは長尺塵芥物等の特殊な廃棄物を焼却する傾斜ロストル付焼却炉に関す る。
【0002】
【従来の技術】
従来、産業用、家庭用の廃棄物を焼却処分する焼却炉は、燃焼室が一室のみか ら構成されたもの、あるいは、燃焼室にロストルの設置がないものである。 このような従来の焼却炉は、構造的には簡単であり、また、製作的には安価で ある等の特徴を有し、一般に多用されている。 しかし、従来の焼却炉には、次のような問題点がある。 (イ)ゴミ等の投入量が多すぎたり、雑誌類など酸素の入りにくい物を燃やす場 合、不完全燃焼が生じ易い。これを防ぐ為、火かき棒で酸素が入り易いように塵 芥物間を開ける必要がある。 (ロ)生ゴミ等を燃やす場合、水分が多い為、燃焼効率が悪くなる。これを防ぐ には、ある程度乾燥させてから燃焼室に投入する必要がある。 (ハ)長尺塵芥物が焼却炉と同容積の場合、長尺塵芥物を焼却炉に投入しきれな い。この為、長尺塵芥物を切断するか、または、折って細かくして燃やす必要が ある。 (ニ)塵芥物を連続燃焼する場合、灰が溜まり、酸素が入りにくく不完全燃焼を 引き起こす。この為、炉床の灰を頻繁にかき出す必要がある。 (ホ)焼却炉に発生する燃焼熱をむやみに外部に発散させてしまう傾向にある。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案の目的は、上述の問題点を解決し、能率的にかつ効率よく焼却するに好 適な傾斜ロストル付焼却炉を提供することにある。
【0004】
【問題を解決するための手段】
上記目的は、廃棄物を焼却処分する焼却炉本体の内部を分割して、その上段部 に水平ロストル付燃焼室、その下段部に傾斜ロストル付燃焼室およびその底部に 酸素吸入口を設け、水平ロストル付燃焼室には扇型蓋を取付けたゴミ投入口、傾 斜ロストル付燃焼室にはスライド式蓋を取付けたゴミ投入口をあけ、また、傾斜 ロストル付燃焼室のゴミ投入口を焼却炉本体から突出させ、このゴミ投入口から 傾斜ロストル付燃焼室にわたって傾斜させること、また、焼却炉本体を包囲し、 かつ、一個ないし複数個の乾燥室を有する乾燥炉本体を設けることによって、達 成される。
【0005】
【作用】
焼却炉本体の上段部の水平ロストル付燃焼室に燃えにくい生ゴミを投入し、そ の下段部の傾斜ロストル付燃焼室に燃えやすい紙屑、木屑等のゴミを投入して、 まず、紙屑、木屑等のゴミを燃焼し、この燃焼熱を利用して生ゴミを強制乾燥す ることにより、生ゴミを燃えやすい状態にする。 また、傾斜ロストル付燃焼室のゴミ投入口を焼却炉本体から突出させ、このゴ ミ投入口から傾斜ロストル付燃焼室にわたって傾斜させることによって、未だ燃 えつきないゴミは自然に奥の方にズレ落ち、この際、燃えつきたゴミの灰は落下 するので、自動的に酸素が充分に供給される。 また、長尺塵芥物の場合、未だ燃えつきない残りは自重で奥の方にズレ落ちる ことから、長尺塵芥物を投入口に投入するとき、長尺塵芥物を焼却炉の容積に合 わせて折ったりまたは細かく切断する必要がなくなる。 また、乾燥炉本体の乾燥室に投入された燃えにくい生ゴミは、焼却炉本体が外 部に発散する燃焼熱によって、予備乾燥できる。
【0006】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面により説明する。 図1は、本考案の一実施例であり、傾斜ロストル付二段型焼却炉の斜視図であ る。図1において、1は焼却炉本体、2は煙突、3は陣笠、7は転倒防止脚を示 す。焼却炉本体1は、上段開口部に扇開閉型の扇型蓋4、下段開口部に前後に移 動可能なスライド式蓋5を取付け、底部27の上方に酸素吸入口6を設ける。下 段開口部は底板14と側板27から突起型に形成する。扇型蓋4は、隙間防止リ ブ8、取手10、蝶番12から形成し、スライド式蓋5は、隙間防止リブ9、取 手11、スライド溝13から形成する。乾燥炉本体19は、焼却炉本体1を囲む ように構成する。 図示の状態は、扇型蓋4とスライド式蓋5がそれぞれ上段開口部と下段開口部 を塞いだ状態にある。 図2は、本実施例の傾斜ロストル付二段型焼却炉の断面図であり、水平ロスト ル付の上段燃焼室21と傾斜ロストル付の下段燃焼室22からなる二段型焼却炉 を示す。上段燃焼室21は、焼却炉本体1の内部上段に設けた上段ロストル15 、上段ロストル保持金具16、上段投入口24から形成し、下段燃焼室22は、 焼却炉本体1の内部下段に設けた下段ロストル17、下段ロストル保持金具18 、ポケット型の下段投入口25から形成する。ここで、上段ロストル15は水平 に取付け、下段ロストル17は、図示のように、底板14と共に下段投入口25 から傾斜させて取付ける。また、焼却炉本体1の底部27には、灰溜室23と酸 素吸入口6を設け、側板26には、スライド式蓋5をスライドして下段のポケッ ト型投入口25を開けたとき、スライド式蓋5の落下を防ぐスライド式蓋止メ具 20を設ける。
【0007】 以下、傾斜ロストル付二段型焼却炉の動作を説明する。 まず、日常排出する塵芥物のうち、生ゴミとこれ以外のゴミ、例として、紙屑 、木屑等に分別する。次に、取手10を握って、蝶番12を支点に焼却炉1の扇 型蓋4を開け、上段投入口24から上段ロストル15に生ゴミを投入する。一方 、取手11を握って、スライド式蓋5をスライド溝13に沿って手前にスライド し、スライド式蓋止メ具20に止める。このようにして、ポケット型の下段投入 口25を開け、ポケット型の下段投入口25から下段ロストル17に紙屑、木屑 等の燃えやすいゴミを投入する。紙屑、木屑等のゴミは、傾斜している底板14 を自然に滑り落ち、下段ロストル17の傾斜部分に体積される。 そこで、図示しないバーナ等で点火すると、酸素吸入口6から適当に酸素が吸 い込まれ、下段燃焼室22の紙屑、木屑等のゴミが燃え出す。同時に、燃焼熱が 発生し、この燃焼熱によって、上段燃焼室21の生ゴミは強制乾燥される。生ゴ ミが乾燥してくると、生ゴミに着火が始まり、生ゴミは、よく燃え、完全燃焼す る。 一方、下段ロストル17上の燃えつきた紙屑、木屑等のゴミの灰は、未だ燃え つきず残っている紙屑、木屑等のゴミ、さらに投入されるゴミが傾斜している下 段ロストル17の奥の方にズレ落ちる際に、自動的に灰溜室23に落下し、下段 燃焼室22と上段燃焼室21には、常に酸素吸入口6より酸素が充分に供給され ることになる。灰溜室23に溜った灰は酸素吸入口6から取り出す。
【0008】 このように、本実施例の傾斜ロストル付二段型焼却炉によれば、下段ロストル 17に投入した燃えやすい紙屑、木屑等のゴミの燃焼熱を利用して、上段ロスト ル15の燃えにくい生ゴミを強制乾燥する構造としたので、生ゴミは燃えやすく なり、燃焼効率が著しく向上する。 また、底板14と下段ロストル17に傾斜 をつける構造としたので、未だ燃えつきないゴミは自然に奥の方にズレ落ち、こ れにより、燃えつきたゴミの灰は自動的に灰溜室23に落下する。このため、火 かき棒等の手段の必要がなく、また、ゴミを連続燃焼しても灰が溜らないため、 酸素を充分に供給することが可能となる。 また、本実施例において、燃えやすいゴミとして紙屑、木屑等について説明し たが、長尺塵芥物についても同様である。即ち、ポケット型の下段投入口25か ら下段ロストル17に長尺塵芥物を投入すると、底板14と下段ロストル17は 傾斜しているので、長尺塵芥物の先端が燃えつきて灰になったとき、未だ燃えつ きない残りの長尺塵芥物は自重で奥の方にズレ落ち、この際に灰を灰溜室23に 落下させる。また、このように、未だ燃えつきない残りの長尺塵芥物は自重で奥 の方にズレ落ちることから、長尺塵芥物をポケット型の下段投入口25に投入す るとき、長尺塵芥物を焼却炉の容積に合わせて折ったりまたは細かく切断する必 要がない。 以上、本考案の実施例として、傾斜ロストル付二段型焼却炉を説明したが、本 考案は、単数段の水平ロストルと複数段の傾斜ロストルを組合わせること、また は、複数段の水平ロストルと単数段の傾斜ロストルを組合わせること、あるいは 、任意複数段の水平ロストルと任意複数段の傾斜ロストルを組合わせることによ って傾斜ロストル付多段型焼却炉を構成し、この傾斜ロストル付多段型焼却炉に 適用できることは云うまでもない。
【0009】 つぎに、図3は、本実施例の乾燥炉本体の斜視図であり、乾燥炉本体19、特 に、乾燥室28、29からなる予備乾燥室付乾燥炉を示す。炉体正面に開口部4 2、43、44を設け、焼却炉へのゴミ投入口、酸素吸入口の取出し口とする。 背後左右に予備乾燥室28、29を仕切り、それぞれの上部に蝶番34、35に 係合し、取手38、39が取付けられた蓋30、31を取付ける。また、予備乾 燥室28、29の下方サイドに蝶番36、37に係合し、取手40、41が取付 けられた扉32、33を取付ける。 図4に本実施例の焼却炉本体と乾燥炉本体をセットにした状態の正面からみた 断面図、図5に同じく上からみた平面図を示す。なお、図1ないし図3と同一符 号は同一対称物を表わす。 この乾燥炉本体19は、生ゴミなど燃えにくい廃棄物を焼却炉1が発生する燃 焼熱によって予備乾燥する。まず、取手38、39を握って、蝶番34、35を 支点に蓋30、31を開け、予備乾燥室28、29に生ゴミなどの廃棄物を投入 する。つぎに、生ゴミなどの廃棄物は、焼却炉1の廃棄物に点火されると、廃棄 物による燃焼熱が焼却炉1の外部に発散する。生ゴミなどの廃棄物は、外部に発 散する燃焼熱により乾燥される。続いて、取手40、41を握って、蝶番36、 37を支点に扉32、33を開いて、予備乾燥室28、29から乾燥した生ゴミ などの廃棄物を取り出す。 本実施例によれば、焼却炉の外部に発散する燃焼熱を生ゴミなど燃えにくい廃 棄物の予備乾燥に利用するので、燃焼効率が著しく向上する。 以上、乾燥炉本体を四角体として説明したが、円筒体でも、あるいは、これら に相当する型体であればよく、また、予備乾燥室を四角体の背後左右に設置する として説明したが、四角体の前後左右に設けてもよく、あるいは、適宜任意の場 所、任意の形状で設置してもよいことは云うまでもない。 また、焼却炉を床面に固定するタイプを説明したが、可搬式焼却炉あるいはコ ンパクト型焼却炉とすることができることは云うまでもない。 なお、本考案においては、焼却炉として、中古廃棄容器を利用して製作するこ とができ、年々増え続ける産業廃棄物の処分が問題視される中で、中古廃棄容器 の有効再利用の観点から非常に有意義である。
【0010】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案によれば、下段燃焼室のゴミの燃焼熱を利用して 、上段燃焼熱の燃えにくい生ゴミを強制乾燥する構造としたので、生ゴミは燃え やすくなり、燃焼効率が著しく向上する。 また、ゴミ投入口から下段燃焼室にわたって傾斜をつける構造としたので、未 だ燃えつきないゴミは自然に奥の方にズレ落ち、この際、燃えつきたゴミの灰は 落下するので、自動的に酸素を充分に供給することができ、完全燃焼が可能にな る。 また、長尺塵芥物の場合、未だ燃えつきない残りは自重で奥の方にズレ落ちる ことから、長尺塵芥物を投入口に投入するとき、長尺塵芥物を焼却炉の容積に合 わせて折ったりまたは細かく切断する必要がなく、能率的に燃焼させることがで きる。 また、傾斜ロストル付燃焼室のゴミ投入口に取付けた蓋をスライド式蓋とした ので、紙屑、木屑等のゴミや長尺塵芥物を投入しやすいという利点がある。 また、焼却炉本体を囲むように乾燥炉本体を設けたので、焼却炉の外部に発散 する燃焼熱を生ゴミなど燃えにくい廃棄物の予備乾燥に利用することができ、燃 焼効率が著しく向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例である傾斜ロストル付二段型焼
却炉の斜視図
【図2】図1の断面図
【図3】本考案の実施例である乾燥炉本体の斜視図
【図4】焼却炉本体と乾燥炉本体をセットにした状態の
正面からみた断面図
【図5】図4の上からみた平面図
【符号の説明】
1 焼却炉本体 2 煙突 3 陣笠 4 扇型蓋 5 スライド式蓋 6 酸素吸入口 7 転倒防止脚 8、9 隙間防止リブ 10、11 取手 12 蝶番 13 スライド溝 14 底板 15 上段ロストル 16 上段ロストル保持金具 17 下段ロストル 18 下段ロストル保持金具 19 乾燥炉本体 20 スライド式蓋止メ具 21 上段燃焼室 22 下段燃焼室 23 灰溜室 24 上段投入口 25 下段投入口 26 側板 27 底部 28、29 乾燥室 30、31 蓋 32、33 扉 34、35、36、37 蝶番 38、39、40。41 取手 42、43、44 開口部

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 廃棄物を焼却処分する焼却炉本体と、こ
    の焼却炉本体の上段部および下段部にそれぞれ設けた単
    数または複数の水平ロストル付燃焼室または傾斜ロスト
    ル付燃焼室と、この焼却炉本体の底部に設けた酸素吸入
    口からなる傾斜ロストル付多段型焼却炉であって、各燃
    焼室にはそれぞれゴミ投入口を設け、傾斜ロストル付燃
    焼室のゴミ投入口を焼却炉本体から突出させ、このゴミ
    投入口から傾斜ロストル付燃焼室にわたって傾斜させる
    ことを特徴とする傾斜ロストル付焼却炉。
  2. 【請求項2】 廃棄物を焼却処分する焼却炉本体と、こ
    の焼却炉本体の上段部に設けた水平ロストル付燃焼室
    と、その下段部に設けた傾斜ロストル付燃焼室と、この
    焼却炉本体の底部に設けた酸素吸入口からなる傾斜ロス
    トル付二段型焼却炉であって、各燃焼室にはそれぞれゴ
    ミ投入口を設け、傾斜ロストル付燃焼室のゴミ投入口を
    焼却炉本体から突出させ、このゴミ投入口から傾斜ロス
    トル付燃焼室にわたって傾斜させることを特徴とする傾
    斜ロストル付焼却炉。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2において、傾斜
    ロストル付燃焼室のゴミ投入口にはスライド式蓋を取付
    けたことを特徴とする傾斜ロストル付焼却炉。
  4. 【請求項4】 請求項1から請求項3のいずれかにおい
    て、焼却炉本体を包囲する乾燥炉本体を設けることを特
    徴とする傾斜ロストル付焼却炉。
  5. 【請求項5】 請求項4において、乾燥炉本体は、一個
    または複数個の乾燥室を具備することを特徴とする傾斜
    ロストル付焼却炉。
JP4647692U 1992-06-10 1992-06-10 傾斜ロストル付焼却炉 Pending JPH066922U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4647692U JPH066922U (ja) 1992-06-10 1992-06-10 傾斜ロストル付焼却炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4647692U JPH066922U (ja) 1992-06-10 1992-06-10 傾斜ロストル付焼却炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH066922U true JPH066922U (ja) 1994-01-28

Family

ID=12748251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4647692U Pending JPH066922U (ja) 1992-06-10 1992-06-10 傾斜ロストル付焼却炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH066922U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5022975B1 (ja) * 1969-06-10 1975-08-04

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5022975B1 (ja) * 1969-06-10 1975-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2640218B2 (ja) 小型簡易ゴミ焼却炉
JPH066922U (ja) 傾斜ロストル付焼却炉
US2608943A (en) Garbage and refuse incinerator
JP3795847B2 (ja) 焼却炉
JPH07280233A (ja) 焼却器
JPS6338813A (ja) ごみ焼却窯
CN210568441U (zh) 一种蓄热可自焚的垃圾焚烧炉
JPH05187619A (ja) 焼却炉用内釜
JP2684158B2 (ja) 簡易型ゴミ焼却炉
JPH0531386Y2 (ja)
JPH0195213A (ja) 焼却炉
JP3014865U (ja) 焼却炉装置
JP3012919U (ja) ガスボンベを用いた塵芥焼却装置
JP3001181U (ja) ゴミ焼却炉
JP3009887U (ja) ドラム缶を用いた塵芥焼却装置
JPH0622724U (ja) 移動式簡易焼却炉
JPH09152115A (ja) ごみ処理装置
JPH08159431A (ja) 焼却器
JPH09243031A (ja) 簡易型ゴミ焼却炉
KR200249665Y1 (ko) 가정용 소각기
JPH0630636U (ja) 焼却炉
JPH0835635A (ja) 焼却炉
JPH10227424A (ja) 簡易焼却炉
JPH0868516A (ja) 焼却炉
JPH1026319A (ja) ガスボンベを用いた塵芥焼却装置