JPH0662350B2 - 通気性耐火物 - Google Patents
通気性耐火物Info
- Publication number
- JPH0662350B2 JPH0662350B2 JP63237936A JP23793688A JPH0662350B2 JP H0662350 B2 JPH0662350 B2 JP H0662350B2 JP 63237936 A JP63237936 A JP 63237936A JP 23793688 A JP23793688 A JP 23793688A JP H0662350 B2 JPH0662350 B2 JP H0662350B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- refractory
- molten steel
- air permeability
- breathable
- raw material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 239000011819 refractory material Substances 0.000 claims description 13
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 11
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 5
- 238000010304 firing Methods 0.000 claims description 4
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 3
- -1 badderite Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052593 corundum Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000010431 corundum Substances 0.000 claims description 3
- KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O.O=[Al]O[Al]=O KZHJGOXRZJKJNY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 238000004898 kneading Methods 0.000 claims description 3
- 239000011707 mineral Substances 0.000 claims description 3
- 229910052863 mullite Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 21
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 20
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 13
- 230000005587 bubbling Effects 0.000 description 11
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 9
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 9
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 9
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 6
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 6
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 5
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000004901 spalling Methods 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 3
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 3
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 3
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- 229910000655 Killed steel Inorganic materials 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 238000000280 densification Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- 238000004017 vitrification Methods 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IDCBOTIENDVCBQ-UHFFFAOYSA-N TEPP Chemical compound CCOP(=O)(OCC)OP(=O)(OCC)OCC IDCBOTIENDVCBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LFYJSSARVMHQJB-QIXNEVBVSA-N bakuchiol Chemical compound CC(C)=CCC[C@@](C)(C=C)\C=C\C1=CC=C(O)C=C1 LFYJSSARVMHQJB-QIXNEVBVSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000007770 graphite material Substances 0.000 description 1
- 238000002386 leaching Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 229910003465 moissanite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 230000003313 weakening effect Effects 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、鋼の連続鋳造におけるガスバブリングに使用
する通気性耐火物に関する。
する通気性耐火物に関する。
連続鋳造設備におけるタンディッシュのストッパーと上
部ノズルとの接合部、浸漬ノズル等吐出孔周辺部には、
耐スポーリング性と耐食性を具備した耐火物が要求され
る。
部ノズルとの接合部、浸漬ノズル等吐出孔周辺部には、
耐スポーリング性と耐食性を具備した耐火物が要求され
る。
この耐火物としては、アルミナ黒鉛質、あるいは、特公
昭59-19067号公報に記載のジルコニア黒鉛質材料が多く
使用されている。
昭59-19067号公報に記載のジルコニア黒鉛質材料が多く
使用されている。
そして、これらの耐火物に通気性を付与するために次の
方法が採用されている。
方法が採用されている。
その第1の方法は、耐火粒子の粒度構成の調整によって
組織の多孔質化を計り、成形体に通気性を付与する方法
であり、その第2は耐火原料に有機質繊維を添加混練し
成形した後、焼成過程で有機繊維を焼失させて空隙を形
成し通気性を付与することである。
組織の多孔質化を計り、成形体に通気性を付与する方法
であり、その第2は耐火原料に有機質繊維を添加混練し
成形した後、焼成過程で有機繊維を焼失させて空隙を形
成し通気性を付与することである。
上記、従来の調製方法によって得られた通気性を付与し
た炭素含有耐火物においては、それぞれに欠点を有す
る。
た炭素含有耐火物においては、それぞれに欠点を有す
る。
第1の粒度調整による方法では、組織自体を多孔質にす
るものであるため強度が低下し、タンディッシュのスト
ッパー,上部ノズルのような使用中に外力が加わる部位
に適用した場合、強度不足による破壊が起り、また浸漬
ノズルの吐出孔部では溶鋼流の衝撃による折損が問題と
なる。
るものであるため強度が低下し、タンディッシュのスト
ッパー,上部ノズルのような使用中に外力が加わる部位
に適用した場合、強度不足による破壊が起り、また浸漬
ノズルの吐出孔部では溶鋼流の衝撃による折損が問題と
なる。
また、第2の方法は、第1の方法に比べて強度の低下が
軽減できるために有効であるが、耐摩耗性に劣り、不活
性ガスのバブリングによる溶鋼の攪拌によって耐火物表
面の摩耗溶損が促進され、耐用に支障を来たすことにな
る。
軽減できるために有効であるが、耐摩耗性に劣り、不活
性ガスのバブリングによる溶鋼の攪拌によって耐火物表
面の摩耗溶損が促進され、耐用に支障を来たすことにな
る。
とくに、Alキルド鋼の場合のように、溶鋼中の非金属介
在物が付着,成長し易い溶鋼を処理する場合には、耐火
物表面の摩耗溶損が吐出孔周辺部に非金属介在物の付
着,成長を促進して多孔質耐火物のガスバブリング機能
を阻害し、これが長時間の鋳造作業を不可能にする大き
な要因ともなる。
在物が付着,成長し易い溶鋼を処理する場合には、耐火
物表面の摩耗溶損が吐出孔周辺部に非金属介在物の付
着,成長を促進して多孔質耐火物のガスバブリング機能
を阻害し、これが長時間の鋳造作業を不可能にする大き
な要因ともなる。
本発明において解決すべき課題は、かかる用途に使用す
る多孔質の耐火物において、耐火物自体が強度と耐摩耗
性を有しており、しかも、非金属介在物に対する付着性
がなくガスバブリング性を維持できる通気性耐火物の提
供である。
る多孔質の耐火物において、耐火物自体が強度と耐摩耗
性を有しており、しかも、非金属介在物に対する付着性
がなくガスバブリング性を維持できる通気性耐火物の提
供である。
本発明は、かかる用途における黒鉛含有耐火物の溶鋼流
による摩耗溶損は、耐火物中のカーボンの酸化と、その
カーボンの溶鋼中への融け出しによる組織の脆弱化に起
因することに着目して完成したものである。
による摩耗溶損は、耐火物中のカーボンの酸化と、その
カーボンの溶鋼中への融け出しによる組織の脆弱化に起
因することに着目して完成したものである。
従って、上記耐火物のガスバブリング機能を維持して耐
摩耗性を改善するためには、第1に耐火物中のカーボン
の酸化防止と、第2にカーボンが溶鋼に触れないように
するための保護が有効である。
摩耗性を改善するためには、第1に耐火物中のカーボン
の酸化防止と、第2にカーボンが溶鋼に触れないように
するための保護が有効である。
カーボン酸化防止のための具体的な手段としては、酸素
を捕捉する機能を有するシリコン,アルミニウム等の金
属粉を添加すること、また、カーボンが溶鋼に触れない
ようにするためには、SiC,B4C等の炭化物を添加して、
高温加熱によってガラス状の保護皮膜を形成することが
考えられる。
を捕捉する機能を有するシリコン,アルミニウム等の金
属粉を添加すること、また、カーボンが溶鋼に触れない
ようにするためには、SiC,B4C等の炭化物を添加して、
高温加熱によってガラス状の保護皮膜を形成することが
考えられる。
しかしながら、これらの手段は使用中の溶鋼からの加熱
によって組織全体の緻密化現象を伴うことになる。この
ため通気性耐火物としては、通気性の低下につながるこ
ととなり、安定したバブリングを行うための耐火物とし
ては不適当なものとなる。
によって組織全体の緻密化現象を伴うことになる。この
ため通気性耐火物としては、通気性の低下につながるこ
ととなり、安定したバブリングを行うための耐火物とし
ては不適当なものとなる。
本発明は、主たる鉱物相がムライト,バッデライト,コ
ランダムからなる耐火性原料(ZRM原料)が、かかる
目的に最も好適に使用できることを利用したものであ
る。
ランダムからなる耐火性原料(ZRM原料)が、かかる
目的に最も好適に使用できることを利用したものであ
る。
すなわち、本発明の通気性耐火物は、主たる鉱物相とし
てムライト,バッデライト,コランダムからなり、Al2O
325〜85重量%,ZrO210〜70重量%,SiO25〜25重量%の
化学組成を有する耐火性原料を30〜60重量%と黒鉛粉10
〜30重量%とを含有し、これに有機質繊維を添加混練し
成形した後、焼成過程で前記有機質繊維を焼失させて空
隙を形成し通気性を付与せしめてなることを特徴とす
る。
てムライト,バッデライト,コランダムからなり、Al2O
325〜85重量%,ZrO210〜70重量%,SiO25〜25重量%の
化学組成を有する耐火性原料を30〜60重量%と黒鉛粉10
〜30重量%とを含有し、これに有機質繊維を添加混練し
成形した後、焼成過程で前記有機質繊維を焼失させて空
隙を形成し通気性を付与せしめてなることを特徴とす
る。
第1図は2種類のZRM原料からなる耐火物の荷重軟化
特性を示すもので、同図から明らかなように、何れの場
合も溶鋼の温度に近い1550℃付近よりガラス化による軟
化が始まることを示している。
特性を示すもので、同図から明らかなように、何れの場
合も溶鋼の温度に近い1550℃付近よりガラス化による軟
化が始まることを示している。
従って、通気性耐火物にZRM原料を使用した場合は、
溶鋼に接触する表面層でのみガラス化が起こる。これに
対して、比較的温度の低い耐火物内部はガラスの生成が
起こらないことになる。これによって、上記の用途に要
求されるカーボンの酸化防止、溶鋼からの保護効果と組
織全体の緻密化防止が可能となる。
溶鋼に接触する表面層でのみガラス化が起こる。これに
対して、比較的温度の低い耐火物内部はガラスの生成が
起こらないことになる。これによって、上記の用途に要
求されるカーボンの酸化防止、溶鋼からの保護効果と組
織全体の緻密化防止が可能となる。
ZRM原料としては、ZrO210〜70重量%,Al2O325〜85
重量%,SiO25〜25重量%の化学組成を有するものが好
適に使用できる。
重量%,SiO25〜25重量%の化学組成を有するものが好
適に使用できる。
しかしながら、ZrO210重量%未満では、軟化点(T1)が16
00℃を超えてガラス質組成物が生成し難く、また70重量
%を超えるとZrO2特有の異常膨張を示し耐スポーリング
性が低下するので好ましくない。
00℃を超えてガラス質組成物が生成し難く、また70重量
%を超えるとZrO2特有の異常膨張を示し耐スポーリング
性が低下するので好ましくない。
また、黒鉛の添加量は、耐火物自体の溶鋼やスラグに対
する分離性(耐濡れ性)と耐酸化性、それに強度の点か
ら10〜30重量%の範囲内にあることが好ましい。
する分離性(耐濡れ性)と耐酸化性、それに強度の点か
ら10〜30重量%の範囲内にあることが好ましい。
さらに有機質繊維としては、焼成によって焼き飛ばすた
め、融点が焼成温度の1000℃以下であるポリエステル,
テトロン,ナイロン等の材質が好ましい。その添加量
は、通気性付与と強度維持の点から、0.2〜2重量%の
範囲に調整するのがよい。また、有機質繊維の長さは1
〜30mmであることが、通気性付与の効果と混合時に繊維
の凝集を防止する上から好ましい。さらに、その径は30
〜200μmの範囲内にあることが、繊維の切断防止と気
孔径の調整のしやすさの点から好ましい。とくに、200
μmを超えると気孔径が大きくなり過ぎ溶鋼が侵入する
ことになる。
め、融点が焼成温度の1000℃以下であるポリエステル,
テトロン,ナイロン等の材質が好ましい。その添加量
は、通気性付与と強度維持の点から、0.2〜2重量%の
範囲に調整するのがよい。また、有機質繊維の長さは1
〜30mmであることが、通気性付与の効果と混合時に繊維
の凝集を防止する上から好ましい。さらに、その径は30
〜200μmの範囲内にあることが、繊維の切断防止と気
孔径の調整のしやすさの点から好ましい。とくに、200
μmを超えると気孔径が大きくなり過ぎ溶鋼が侵入する
ことになる。
第1表の各配合を混練した後、1200kg/cm2の圧力でラバ
ープレスにより、外径300×内径130×長さ70(mm)の内筒
形を成形し、非酸化雰囲気,1000℃で焼成し品質を測定
した。
ープレスにより、外径300×内径130×長さ70(mm)の内筒
形を成形し、非酸化雰囲気,1000℃で焼成し品質を測定
した。
また、実使用に供するため以下の各種通気性耐火物をロ
ングストッパーの先端部に使用したものを製造した。
ングストッパーの先端部に使用したものを製造した。
第1表において、実施例1,2は本発明の範囲にある。
実施例1,2の通気性テストでは、溶鉄浸漬による加熱
後も、加熱前と同等の通気性を維持し安定した通気特性
を示した。またロングストッパーの先端部に使用して実
炉テストした結果、良好な耐摩耗性,耐食性を発揮し10
回のチャージの使用に耐えた。
後も、加熱前と同等の通気性を維持し安定した通気特性
を示した。またロングストッパーの先端部に使用して実
炉テストした結果、良好な耐摩耗性,耐食性を発揮し10
回のチャージの使用に耐えた。
比較例1,2はZRM量が本発明品の範囲より少なく、
かつ耐酸化性原料であるシリコン,アルミニウム等の金
属粉やSiC,B4C等の炭化物を含有しないものであ
る。この場合の通気性テストでは、溶鉄加熱後の通気性
の変化は無いが、ロングストッパーの先端部に使用して
実炉テストを実施した結果、先端部の摩耗が激しく5回
のチャージで廃棄された。
かつ耐酸化性原料であるシリコン,アルミニウム等の金
属粉やSiC,B4C等の炭化物を含有しないものであ
る。この場合の通気性テストでは、溶鉄加熱後の通気性
の変化は無いが、ロングストッパーの先端部に使用して
実炉テストを実施した結果、先端部の摩耗が激しく5回
のチャージで廃棄された。
比較例3はZRM使用量が本発明品の範囲より多く、か
つシリコン,アルミニウム,SiC,B4C等の耐酸化性
原料を含有しないものである。
つシリコン,アルミニウム,SiC,B4C等の耐酸化性
原料を含有しないものである。
この場合の侵食テストでは溶損が大きく、また実炉テス
トでも溶損が大きく6回のチャージで廃棄された。
トでも溶損が大きく6回のチャージで廃棄された。
比較例4,5はZRMを使用せず、耐酸化性原料を使用
したものである。この場合の通気性テストでは、溶鉄浸
漬による加熱後の通気率は、1/2以下に低下し通気性の
安定性に問題がある。
したものである。この場合の通気性テストでは、溶鉄浸
漬による加熱後の通気率は、1/2以下に低下し通気性の
安定性に問題がある。
第2図は本発明の耐火物の具体的な適用箇所を示す。
同図において、本発明の通気性耐火物を鋼中の非金属介
在物が付着,成長して閉塞が起こる部位、即ちタンデッ
シュストッパーの先端部1bと、それに接合する上部ノズ
ルの頭部2bおよび浸漬ノズルの吐出孔部3bに適用した。
在物が付着,成長して閉塞が起こる部位、即ちタンデッ
シュストッパーの先端部1bと、それに接合する上部ノズ
ルの頭部2bおよび浸漬ノズルの吐出孔部3bに適用した。
これらの通気性耐火物をアルミキルド鋼の鋳造に使用し
たところ、500分の連続使用に耐えた(従来のバブリン
グ無しの鋳造では300分で非金属介在物の付着によって
閉塞し鋳造を中止していた)。
たところ、500分の連続使用に耐えた(従来のバブリン
グ無しの鋳造では300分で非金属介在物の付着によって
閉塞し鋳造を中止していた)。
1b,2b,3bの部位からの不活性ガスバブリングにより、鋳
造中の通気性の変化がなく安定したバブリングができ、
これらの部位での非金属介在物の付着が防止でき、ま
た、先端部の摩耗や溶損も殆ど認められなかった。
造中の通気性の変化がなく安定したバブリングができ、
これらの部位での非金属介在物の付着が防止でき、ま
た、先端部の摩耗や溶損も殆ど認められなかった。
〔発明の効果〕 本発明に係る耐火物の効果を総合して記載すると以下の
とおりである。
とおりである。
(1)強度,通気性のバラツキが少なく、耐スポーリング
性に優れているため、折損やスポーリングによる割れ等
の問題は全く発生せず、特に鋼の連続鋳造ガスバブリン
グ用通気性耐火物として安定して使用することができ
る。
性に優れているため、折損やスポーリングによる割れ等
の問題は全く発生せず、特に鋼の連続鋳造ガスバブリン
グ用通気性耐火物として安定して使用することができ
る。
(2)加熱による通気率の低下が殆どないため、長時間の
鋳造に対しても安定したバブリングが可能となり、非金
属介在物の付着が防止できる。
鋳造に対しても安定したバブリングが可能となり、非金
属介在物の付着が防止できる。
(3)溶鋼と接触する表面層でガラス皮膜が生成すること
により、カーボンの酸化や溶鋼中への溶け出しが防止で
き、その結果、溶損、摩耗が軽減され、長時間の使用に
耐えることができる。
により、カーボンの酸化や溶鋼中への溶け出しが防止で
き、その結果、溶損、摩耗が軽減され、長時間の使用に
耐えることができる。
第1図は本発明に使用するZRM原料の特性を示す図で
あり、第2図は本発明の耐火物の適用例を示す図であ
る。
あり、第2図は本発明の耐火物の適用例を示す図であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中村 勇気男 千葉県君津市君津1番地 新日本製鐵株式 會社君津製鐵所内 (72)発明者 奥山 登 千葉県君津市君津1番地 新日本製鐵株式 會社君津製鐵所内 (56)参考文献 特開 昭61−97161(JP,A) 特開 昭60−112680(JP,A)
Claims (1)
- 【請求項1】主たる鉱物相としてムライト,バッデライ
ト,コランダムからなり、Al2O325〜85重量%,ZrO210
〜70重量%,SiO25〜25重量%の化学組成を有する耐火
性原料を30〜60重量%と黒鉛粉10〜30重量%とを含有
し、これに有機質繊維を添加混練し成形した後、焼成過
程で前記有機質繊維を焼失させて空隙を形成し通気性を
付与せしめてなることを特徴とする通気性耐火物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63237936A JPH0662350B2 (ja) | 1988-09-21 | 1988-09-21 | 通気性耐火物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63237936A JPH0662350B2 (ja) | 1988-09-21 | 1988-09-21 | 通気性耐火物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0288476A JPH0288476A (ja) | 1990-03-28 |
JPH0662350B2 true JPH0662350B2 (ja) | 1994-08-17 |
Family
ID=17022655
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63237936A Expired - Lifetime JPH0662350B2 (ja) | 1988-09-21 | 1988-09-21 | 通気性耐火物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0662350B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0649624B2 (ja) * | 1990-05-22 | 1994-06-29 | 黒崎窯業株式会社 | ガス吹込み用通気性耐火物 |
CN115819096A (zh) * | 2022-12-09 | 2023-03-21 | 山东火天新材料科技有限公司 | 中间包透气上水口及其所用的透气内衬材料和制备方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5510555A (en) * | 1978-07-10 | 1980-01-25 | Toshiba Corp | Test device for tubular bulb intensity |
JPS5919067A (ja) * | 1982-07-24 | 1984-01-31 | Murata Bankin Kogyo Kk | ロ−付け方法 |
-
1988
- 1988-09-21 JP JP63237936A patent/JPH0662350B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0288476A (ja) | 1990-03-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5370370A (en) | Liner for submerged entry nozzle | |
EP0309225A2 (en) | Prevention of Al2O3 formation in pouring nozzles and the like | |
US5681499A (en) | Method and compositions for making refractory shapes having dense, carbon free surfaces and shapes made therefrom | |
KR100393233B1 (ko) | 기체에불침투성인층을형성할수있는외부층을갖는캐스팅과그것의제조공정 | |
US6475426B1 (en) | Resin-bonded liner | |
JPH0662350B2 (ja) | 通気性耐火物 | |
JP3265239B2 (ja) | 連続鋳造用浸漬ノズル | |
CA2502311A1 (en) | Permeable refractory material for a gas purged nozzle | |
CA1119768A (en) | Continuous casting shroud apparatus and method | |
JPS62158561A (ja) | 溶鋼低温鋳造用ノズル | |
JP3015305B2 (ja) | 鋼の連続鋳造用ノズル | |
JP2001138017A (ja) | 鋼の連続鋳造用ノズル | |
AU732774B2 (en) | Ceramic compositions | |
JPH0987011A (ja) | スライディングノズル装置用上ノズルの製造方法およびその方法で製造された上ノズル | |
KR100349243B1 (ko) | 연속주조용 침지노즐 | |
JP2810111B2 (ja) | ガス吹込耐火物 | |
JP4629461B2 (ja) | 連続鋳造用ノズル | |
JPH1058101A (ja) | 連続鋳造用ノズル | |
JP3563918B2 (ja) | 鋼の連続鋳造用ノズル | |
JPH10277713A (ja) | 連続鋳造用ノズル | |
KR19980048902A (ko) | 불꽃용사용 내화분말재료 | |
JPH09239504A (ja) | 高酸素含有鋼の連続鋳造用浸漬ノズル | |
JPS5943811A (ja) | ランスパイプ | |
JP2001030047A (ja) | 摺動面を有する浸漬ノズル | |
JPH11254105A (ja) | AlN−BN系浸漬ノズル |