JPH0651677B2 - ジペプチド誘導体及びその製法並びに用途 - Google Patents
ジペプチド誘導体及びその製法並びに用途Info
- Publication number
- JPH0651677B2 JPH0651677B2 JP60290237A JP29023785A JPH0651677B2 JP H0651677 B2 JPH0651677 B2 JP H0651677B2 JP 60290237 A JP60290237 A JP 60290237A JP 29023785 A JP29023785 A JP 29023785A JP H0651677 B2 JPH0651677 B2 JP H0651677B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- integer
- general formula
- hydrogen atom
- formula
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 108010016626 Dipeptides Proteins 0.000 title claims description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 55
- -1 t-butoxycarbonyl group Chemical group 0.000 claims description 41
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 12
- 125000002485 formyl group Chemical group [H]C(*)=O 0.000 claims description 11
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000004029 hydroxymethyl group Chemical group [H]OC([H])([H])* 0.000 claims description 10
- 102000056251 Prolyl Oligopeptidases Human genes 0.000 claims description 8
- 101710178372 Prolyl endopeptidase Proteins 0.000 claims description 8
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 8
- 125000002816 methylsulfanyl group Chemical group [H]C([H])([H])S[*] 0.000 claims description 8
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 8
- 230000003496 anti-amnesic effect Effects 0.000 claims description 6
- 239000002585 base Substances 0.000 claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 5
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 claims description 4
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 3
- 229910000288 alkali metal carbonate Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 150000008041 alkali metal carbonates Chemical class 0.000 claims description 3
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 claims description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 3
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 2
- 125000005270 trialkylamine group Chemical group 0.000 claims description 2
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 3
- 125000002252 acyl group Chemical group 0.000 claims 1
- 125000004744 butyloxycarbonyl group Chemical group 0.000 claims 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims 1
- 125000003754 ethoxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC)* 0.000 claims 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 claims 1
- 125000005928 isopropyloxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(OC(*)=O)C([H])([H])[H] 0.000 claims 1
- 125000001160 methoxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])OC(*)=O 0.000 claims 1
- 125000004742 propyloxycarbonyl group Chemical group 0.000 claims 1
- 125000005930 sec-butyloxycarbonyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(OC(*)=O)C([H])([H])[H] 0.000 claims 1
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 description 26
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 17
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 13
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 12
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 11
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N Tert-Butanol Chemical compound CC(C)(C)O DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical class [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 9
- 102000005593 Endopeptidases Human genes 0.000 description 8
- 108010059378 Endopeptidases Proteins 0.000 description 8
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 8
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 8
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 8
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 8
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 8
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 8
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 7
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 7
- 229930000680 A04AD01 - Scopolamine Natural products 0.000 description 6
- 208000000044 Amnesia Diseases 0.000 description 6
- 208000031091 Amnestic disease Diseases 0.000 description 6
- STECJAGHUSJQJN-GAUPFVANSA-N Hyoscine Natural products C1([C@H](CO)C(=O)OC2C[C@@H]3N([C@H](C2)[C@@H]2[C@H]3O2)C)=CC=CC=C1 STECJAGHUSJQJN-GAUPFVANSA-N 0.000 description 6
- STECJAGHUSJQJN-UHFFFAOYSA-N N-Methyl-scopolamin Natural products C1C(C2C3O2)N(C)C3CC1OC(=O)C(CO)C1=CC=CC=C1 STECJAGHUSJQJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000006986 amnesia Effects 0.000 description 6
- 230000002490 cerebral effect Effects 0.000 description 6
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- STECJAGHUSJQJN-FWXGHANASA-N scopolamine Chemical compound C1([C@@H](CO)C(=O)O[C@H]2C[C@@H]3N([C@H](C2)[C@@H]2[C@H]3O2)C)=CC=CC=C1 STECJAGHUSJQJN-FWXGHANASA-N 0.000 description 6
- 229960002646 scopolamine Drugs 0.000 description 6
- 239000012279 sodium borohydride Substances 0.000 description 6
- 229910000033 sodium borohydride Inorganic materials 0.000 description 6
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 4
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 4
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 4
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 3
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 3
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 3
- 102000035195 Peptidases Human genes 0.000 description 3
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 3
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 3
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 3
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 3
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 3
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 3
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 3
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 3
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 3
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 3
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 description 3
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 235000019833 protease Nutrition 0.000 description 3
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 3
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 3
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical class O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 3
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 3
- UDYFLDICVHJSOY-UHFFFAOYSA-N sulfur trioxide-pyridine complex Substances O=S(=O)=O.C1=CC=NC=C1 UDYFLDICVHJSOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RRONHWAVOYADJL-HNNXBMFYSA-N (2s)-3-phenyl-2-(phenylmethoxycarbonylamino)propanoic acid Chemical compound C([C@@H](C(=O)O)NC(=O)OCC=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RRONHWAVOYADJL-HNNXBMFYSA-N 0.000 description 2
- VQDQISMDUHBUFF-UHFFFAOYSA-N 4-phenylbutanoyl chloride Chemical compound ClC(=O)CCCC1=CC=CC=C1 VQDQISMDUHBUFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000024827 Alzheimer disease Diseases 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YXHKONLOYHBTNS-UHFFFAOYSA-N Diazomethane Chemical compound C=[N+]=[N-] YXHKONLOYHBTNS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004129 EU approved improving agent Substances 0.000 description 2
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N N-Butanol Chemical compound CCCCO LRHPLDYGYMQRHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 102000011923 Thyrotropin Human genes 0.000 description 2
- 108010061174 Thyrotropin Proteins 0.000 description 2
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 2
- 231100000215 acute (single dose) toxicity testing Toxicity 0.000 description 2
- 238000011047 acute toxicity test Methods 0.000 description 2
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 2
- 238000010171 animal model Methods 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 2
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 2
- 238000010531 catalytic reduction reaction Methods 0.000 description 2
- 208000026106 cerebrovascular disease Diseases 0.000 description 2
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 2
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N manganese dioxide Chemical compound O=[Mn]=O NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- UKVIEHSSVKSQBA-UHFFFAOYSA-N methane;palladium Chemical compound C.[Pd] UKVIEHSSVKSQBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 2
- 229930014626 natural product Natural products 0.000 description 2
- 210000002569 neuron Anatomy 0.000 description 2
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N phenylalanine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 239000003649 prolyl endopeptidase inhibitor Substances 0.000 description 2
- 125000001500 prolyl group Chemical group [H]N1C([H])(C(=O)[*])C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 2
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- NDVLTYZPCACLMA-UHFFFAOYSA-N silver oxide Chemical compound [O-2].[Ag+].[Ag+] NDVLTYZPCACLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 238000010189 synthetic method Methods 0.000 description 2
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QDZOEBFLNHCSSF-PFFBOGFISA-N (2S)-2-[[(2R)-2-[[(2S)-1-[(2S)-6-amino-2-[[(2S)-1-[(2R)-2-amino-5-carbamimidamidopentanoyl]pyrrolidine-2-carbonyl]amino]hexanoyl]pyrrolidine-2-carbonyl]amino]-3-(1H-indol-3-yl)propanoyl]amino]-N-[(2R)-1-[[(2S)-1-[[(2R)-1-[[(2S)-1-[[(2S)-1-amino-4-methyl-1-oxopentan-2-yl]amino]-4-methyl-1-oxopentan-2-yl]amino]-3-(1H-indol-3-yl)-1-oxopropan-2-yl]amino]-1-oxo-3-phenylpropan-2-yl]amino]-3-(1H-indol-3-yl)-1-oxopropan-2-yl]pentanediamide Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(N)=O)NC(=O)[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)NC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@H](N)CCCNC(N)=N)C1=CC=CC=C1 QDZOEBFLNHCSSF-PFFBOGFISA-N 0.000 description 1
- JXGVXCZADZNAMJ-NSHDSACASA-N (2s)-1-phenylmethoxycarbonylpyrrolidine-2-carboxylic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H]1CCCN1C(=O)OCC1=CC=CC=C1 JXGVXCZADZNAMJ-NSHDSACASA-N 0.000 description 1
- FPKHNNQXKZMOJJ-NSHDSACASA-N (2s)-4-methylsulfanyl-2-(phenylmethoxycarbonylamino)butanoic acid Chemical compound CSCC[C@@H](C(O)=O)NC(=O)OCC1=CC=CC=C1 FPKHNNQXKZMOJJ-NSHDSACASA-N 0.000 description 1
- AGRIQBHIKABLPJ-UHFFFAOYSA-N 1-Pyrrolidinecarboxaldehyde Chemical class O=CN1CCCC1 AGRIQBHIKABLPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VMZCDNSFRSVYKQ-UHFFFAOYSA-N 2-phenylacetyl chloride Chemical compound ClC(=O)CC1=CC=CC=C1 VMZCDNSFRSVYKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISCMYZGMRHODRP-UHFFFAOYSA-N 3-(iminomethylideneamino)-n,n-dimethylpropan-1-amine Chemical compound CN(C)CCCN=C=N ISCMYZGMRHODRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MFEILWXBDBCWKF-UHFFFAOYSA-N 3-phenylpropanoyl chloride Chemical compound ClC(=O)CCC1=CC=CC=C1 MFEILWXBDBCWKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OBKXEAXTFZPCHS-UHFFFAOYSA-N 4-phenylbutyric acid Chemical compound OC(=O)CCCC1=CC=CC=C1 OBKXEAXTFZPCHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VSHULXBTMXBAAP-UHFFFAOYSA-N 5-phenylpentanoyl chloride Chemical compound ClC(=O)CCCCC1=CC=CC=C1 VSHULXBTMXBAAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- 206010003210 Arteriosclerosis Diseases 0.000 description 1
- 241000416162 Astragalus gummifer Species 0.000 description 1
- 101100005766 Caenorhabditis elegans cdf-1 gene Proteins 0.000 description 1
- 206010008111 Cerebral haemorrhage Diseases 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 108090000317 Chymotrypsin Proteins 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N Dicylcohexylcarbodiimide Chemical compound C1CCCCC1N=C=NC1CCCCC1 QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 1
- 206010019196 Head injury Diseases 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LRQKBLKVPFOOQJ-YFKPBYRVSA-N L-norleucine Chemical group CCCC[C@H]([NH3+])C([O-])=O LRQKBLKVPFOOQJ-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N L-phenylalanine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=CC=C1 COLNVLDHVKWLRT-QMMMGPOBSA-N 0.000 description 1
- 239000012448 Lithium borohydride Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N Magnesium oxide Chemical compound [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 1
- 206010060860 Neurological symptom Diseases 0.000 description 1
- 102400001103 Neurotensin Human genes 0.000 description 1
- 101800001814 Neurotensin Proteins 0.000 description 1
- 108090000526 Papain Proteins 0.000 description 1
- 102000057297 Pepsin A Human genes 0.000 description 1
- 108090000284 Pepsin A Proteins 0.000 description 1
- GMZVRMREEHBGGF-UHFFFAOYSA-N Piracetam Chemical class NC(=O)CN1CCCC1=O GMZVRMREEHBGGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010036631 Presenile dementia Diseases 0.000 description 1
- ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N Proline Natural products OC(=O)C1CCCN1 ONIBWKKTOPOVIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004365 Protease Substances 0.000 description 1
- 206010039966 Senile dementia Diseases 0.000 description 1
- 102400000096 Substance P Human genes 0.000 description 1
- 101800003906 Substance P Proteins 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- 108090001109 Thermolysin Proteins 0.000 description 1
- 229920001615 Tragacanth Polymers 0.000 description 1
- 239000013504 Triton X-100 Substances 0.000 description 1
- 229920004890 Triton X-100 Polymers 0.000 description 1
- 102000004142 Trypsin Human genes 0.000 description 1
- 108090000631 Trypsin Proteins 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000000683 abdominal cavity Anatomy 0.000 description 1
- 239000008351 acetate buffer Substances 0.000 description 1
- DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;sodium Chemical compound [Na].CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 231100000403 acute toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 230000007059 acute toxicity Effects 0.000 description 1
- 238000005917 acylation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 1
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 208000011775 arteriosclerosis disease Diseases 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 239000012752 auxiliary agent Substances 0.000 description 1
- 125000001584 benzyloxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC1=CC=CC=C1)* 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 1
- 210000004958 brain cell Anatomy 0.000 description 1
- 210000005013 brain tissue Anatomy 0.000 description 1
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 230000003727 cerebral blood flow Effects 0.000 description 1
- 206010008118 cerebral infarction Diseases 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 229960002376 chymotrypsin Drugs 0.000 description 1
- 230000004087 circulation Effects 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 239000008121 dextrose Substances 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 230000000350 effect on amnesia Effects 0.000 description 1
- 230000037149 energy metabolism Effects 0.000 description 1
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 210000003722 extracellular fluid Anatomy 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 238000007429 general method Methods 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 description 1
- 238000007912 intraperitoneal administration Methods 0.000 description 1
- 230000000302 ischemic effect Effects 0.000 description 1
- 239000008297 liquid dosage form Substances 0.000 description 1
- 230000007787 long-term memory Effects 0.000 description 1
- 231100000053 low toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 1
- 230000005056 memory consolidation Effects 0.000 description 1
- 230000003340 mental effect Effects 0.000 description 1
- 208000030159 metabolic disease Diseases 0.000 description 1
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 description 1
- KALWJAOLQCJRJQ-HOTGVXAUSA-N methyl (2S)-1-[(2S)-1-phenylmethoxycarbonylpyrrolidine-2-carbonyl]pyrrolidine-2-carboxylate Chemical compound COC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)OCC1=CC=CC=C1 KALWJAOLQCJRJQ-HOTGVXAUSA-N 0.000 description 1
- BLWYXBNNBYXPPL-YFKPBYRVSA-N methyl (2s)-pyrrolidine-2-carboxylate Chemical compound COC(=O)[C@@H]1CCCN1 BLWYXBNNBYXPPL-YFKPBYRVSA-N 0.000 description 1
- HQEIPVHJHZTMDP-JEDNCBNOSA-N methyl (2s)-pyrrolidine-2-carboxylate;hydrochloride Chemical compound Cl.COC(=O)[C@@H]1CCCN1 HQEIPVHJHZTMDP-JEDNCBNOSA-N 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 125000004492 methyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 1
- PCJGZPGTCUMMOT-ISULXFBGSA-N neurotensin Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(O)=O)NC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@H](CCCN=C(N)N)NC(=O)[C@H](CCCN=C(N)N)NC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@H](CC(N)=O)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H]1NC(=O)CC1)C1=CC=C(O)C=C1 PCJGZPGTCUMMOT-ISULXFBGSA-N 0.000 description 1
- 239000002858 neurotransmitter agent Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 231100000956 nontoxicity Toxicity 0.000 description 1
- 229940055729 papain Drugs 0.000 description 1
- 235000019834 papain Nutrition 0.000 description 1
- 238000011302 passive avoidance test Methods 0.000 description 1
- 229940111202 pepsin Drugs 0.000 description 1
- 238000010647 peptide synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 1
- 229960002429 proline Drugs 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 229910001923 silver oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019812 sodium carboxymethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920001027 sodium carboxymethylcellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000007909 solid dosage form Substances 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 1
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000012222 talc Nutrition 0.000 description 1
- 239000013076 target substance Substances 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 1
- 239000000196 tragacanth Substances 0.000 description 1
- 235000010487 tragacanth Nutrition 0.000 description 1
- 229940116362 tragacanth Drugs 0.000 description 1
- GPRLSGONYQIRFK-MNYXATJNSA-N triton Chemical compound [3H+] GPRLSGONYQIRFK-MNYXATJNSA-N 0.000 description 1
- 239000012588 trypsin Substances 0.000 description 1
- 229960001322 trypsin Drugs 0.000 description 1
- 229940124549 vasodilator Drugs 0.000 description 1
- 239000003071 vasodilator agent Substances 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Pyrrole Compounds (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は一般式(1): (式中、mは1〜8の整数を表し、nは1〜6の整数を
表わし、R1は水素原子を表わし、R2は水素原子、炭
素数3〜5の分岐アルキル基、フェニル基またはメチル
チオ基を表わし、またはR1およびR2はいつしよにな
つて炭素・窒素間の結合を表わし、R3は低級アルキル
エステル基、ヒドロキシメチル基またはホルミル基を表
わす) を有する新規ジペプチド誘導体、その製造法およびその
用途に関する。
表わし、R1は水素原子を表わし、R2は水素原子、炭
素数3〜5の分岐アルキル基、フェニル基またはメチル
チオ基を表わし、またはR1およびR2はいつしよにな
つて炭素・窒素間の結合を表わし、R3は低級アルキル
エステル基、ヒドロキシメチル基またはホルミル基を表
わす) を有する新規ジペプチド誘導体、その製造法およびその
用途に関する。
さらに詳しく述べれば、本発明の前記一般式(1)を有す
る化合物はプロリルエンドペプチダーゼ(EC,3.4.21.2
6,Prolyl-andopeptidase)に対し、酵素阻害活性を示す
のみならず、脳内における器質性障害にもとずく症状の
改善・治療に有効な化合物である。
る化合物はプロリルエンドペプチダーゼ(EC,3.4.21.2
6,Prolyl-andopeptidase)に対し、酵素阻害活性を示す
のみならず、脳内における器質性障害にもとずく症状の
改善・治療に有効な化合物である。
ここで「脳内の器質性障害」とは脳梗塞後遺症、脳出血
後遺症、能動脈硬化後遺症などの脳虚血性障害に由来す
る諸症状および老年痴呆、初老期痴呆、健忘症、頭部外
傷後遺症、脳手術後遺症などに由来する各種器質的障害
を意味する。
後遺症、能動脈硬化後遺症などの脳虚血性障害に由来す
る諸症状および老年痴呆、初老期痴呆、健忘症、頭部外
傷後遺症、脳手術後遺症などに由来する各種器質的障害
を意味する。
(従来技術) プロリルエンドペプチダーゼは、神経伝達物質とされて
いる、サブスタンスP、TRH(甲状腺刺激ホルモン)
及びノイロテンシンや記憶と関係があると考えられてい
る、バンプレシンに作用し、これらを不活性化すること
が知られている。一方長崎大学薬学部の鶴、芳本両氏
は、プロリルエンドペプチダーゼ活性を阻害する化合物
がラツトのスコポラミンによる実験的健忘症を予防する
ことを見出し、記憶の固定にプロリルエンドペプチダー
ゼ インヒビターが関与すると推論した。またこの結果
プロリルエンドペプチダーゼ インヒビターが健忘症の
予防および治療に利用できる可能性を示唆している。
いる、サブスタンスP、TRH(甲状腺刺激ホルモン)
及びノイロテンシンや記憶と関係があると考えられてい
る、バンプレシンに作用し、これらを不活性化すること
が知られている。一方長崎大学薬学部の鶴、芳本両氏
は、プロリルエンドペプチダーゼ活性を阻害する化合物
がラツトのスコポラミンによる実験的健忘症を予防する
ことを見出し、記憶の固定にプロリルエンドペプチダー
ゼ インヒビターが関与すると推論した。またこの結果
プロリルエンドペプチダーゼ インヒビターが健忘症の
予防および治療に利用できる可能性を示唆している。
事実、本発明の前記一般式(1)で表わされる新規ペプチ
ド誘導体は実験動物を用いた実験により、その健忘症に
対する効果が確認された。
ド誘導体は実験動物を用いた実験により、その健忘症に
対する効果が確認された。
脳細胞は、その周囲の環境(細胞外液)と全くかけ離れ
た細胞内環境を保持し、その差を維持し乍ら生きている
が、そのためには絶えずエネルギーを産生し供給し続け
なければならない。脳の神経細胞が必要とするエネルギ
ーの大部分は酸素とブドウ糖により供給されており、こ
れらのエネルギー源は脳内にはほとんど貯蔵さけていな
いため、常時血液から補給されている。
た細胞内環境を保持し、その差を維持し乍ら生きている
が、そのためには絶えずエネルギーを産生し供給し続け
なければならない。脳の神経細胞が必要とするエネルギ
ーの大部分は酸素とブドウ糖により供給されており、こ
れらのエネルギー源は脳内にはほとんど貯蔵さけていな
いため、常時血液から補給されている。
仮りに脳に障害が起こり、酸素とブドウ糖の供給が社絶
したとすると、一般的にはエネルギー代謝障害が段階的
に進行し、時間の経過とともに細胞は機能を失い、やが
て器質的にも崩壊し、その機能を正常に営むことができ
なくなる。
したとすると、一般的にはエネルギー代謝障害が段階的
に進行し、時間の経過とともに細胞は機能を失い、やが
て器質的にも崩壊し、その機能を正常に営むことができ
なくなる。
このため、脳組織のエネルギー源を安定供給し、脳神経
細胞の外部環境を一定に保つために、脳血管自身の脳血
流を調整する機構がよく発達している。
細胞の外部環境を一定に保つために、脳血管自身の脳血
流を調整する機構がよく発達している。
脳血管障害を内科的に治療する場合、これまで各種の脳
循環改善剤、脳血管拡張剤、脳代謝改善剤などが使用さ
れてきた。しかしながら、これらの薬剤は自覚症状の改
善は認められるものの、神経症状の改善はほとんど認め
られないのが現状である。
循環改善剤、脳血管拡張剤、脳代謝改善剤などが使用さ
れてきた。しかしながら、これらの薬剤は自覚症状の改
善は認められるものの、神経症状の改善はほとんど認め
られないのが現状である。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明者らは、前記の脳内の各種障害に起因する症状の
改善・治療に対して密接に関与していると考えられるプ
ロリルエンドペプチダーゼ阻害活性および抗健忘症活性
を有する化合物を見出すべく鋭意研究を重ねてきた。さ
らに、毒性の充分低い新規な化合物を見出すべく、天然
化合物として安全性の高い脂肪酸さらにはアミノ酸、ペ
プチド系化合物の組合せにより天然物に近似した化合物
を合成し、前記一般式(I)で表わされる抗プロリルエン
ドペプチダーゼ活性を有する事を見出した。
改善・治療に対して密接に関与していると考えられるプ
ロリルエンドペプチダーゼ阻害活性および抗健忘症活性
を有する化合物を見出すべく鋭意研究を重ねてきた。さ
らに、毒性の充分低い新規な化合物を見出すべく、天然
化合物として安全性の高い脂肪酸さらにはアミノ酸、ペ
プチド系化合物の組合せにより天然物に近似した化合物
を合成し、前記一般式(I)で表わされる抗プロリルエン
ドペプチダーゼ活性を有する事を見出した。
(問題点を解決するための手段) 本発明者は鋭意研究の結果、前記一般式(I)で表わされ
る新規ジペプチド誘導体が抗プロリンエンドペプチダー
ゼ活性を有し、またこの新規ジペプチド誘導体が実験モ
デル動物に対し抗健忘症作用も併せ持つという全く新し
い知見を得、本発明を完成するに至つた。
る新規ジペプチド誘導体が抗プロリンエンドペプチダー
ゼ活性を有し、またこの新規ジペプチド誘導体が実験モ
デル動物に対し抗健忘症作用も併せ持つという全く新し
い知見を得、本発明を完成するに至つた。
すなわち、本発明の式(1)で表わされる新規ジペプチド
誘導体は脳内の器質性障害に起因する精神機能症状の改
善・治療に有効であり、特に健忘症に対し有効な化合物
である。
誘導体は脳内の器質性障害に起因する精神機能症状の改
善・治療に有効であり、特に健忘症に対し有効な化合物
である。
本発明の式(1)の化合物は、プロリン残基、及び直鎖型
脂肪鎖を含む点で、従来よく知られているピラセタム誘
導体系の抗健忘症剤とは大きく異なつており、さらにア
ミノ酸又はペプチド誘導体であるため、生体に対する毒
性も極めて低いものである。
脂肪鎖を含む点で、従来よく知られているピラセタム誘
導体系の抗健忘症剤とは大きく異なつており、さらにア
ミノ酸又はペプチド誘導体であるため、生体に対する毒
性も極めて低いものである。
式(1)の化合物のうち、抗プロリルエンドペプチダーゼ
活性が大きい点で好ましい化合物は次のものである。な
お、以下これらの化合物をかつこ内の番号で呼ぶことが
ある。
活性が大きい点で好ましい化合物は次のものである。な
お、以下これらの化合物をかつこ内の番号で呼ぶことが
ある。
本発明化合物は、一般的ペプチド合成法により合成する
ことができるが、以下に説明する本発明の合成法によれ
ば都合よく合成される。なお、各略号は次の意味を表わ
す。
ことができるが、以下に説明する本発明の合成法によれ
ば都合よく合成される。なお、各略号は次の意味を表わ
す。
Z:ベンジルオキシカルボニル基 Boc:第3ブチルオキシカルボニル基 Pro:プロリン残基 -Pro-OMe: -Pro-CH2OH: -Pro-CHO: norLeu:ノルロイシン残基 Phe:フエニルアラニン残基 Met:メチオニン残基 OMe:メチルエステル基 WSCD:N−エチル−N′,N′−ジメチルアミノプロピ
ルカルボジイミド TEA:トリエチルアミン 本発明の一般式(1)の化合物は、次のようにして合成す
ることができる。
ルカルボジイミド TEA:トリエチルアミン 本発明の一般式(1)の化合物は、次のようにして合成す
ることができる。
(1)まず一般式(1)に於いてR3が-COOBの低級アルキル
エステル基である一般式(1a) (式中、m、n、R1およびR2は前記と同一意義を表
わし、Bは低級アルキル基を表わす) で表わされる化合物は以下の方法で合成できる。
エステル基である一般式(1a) (式中、m、n、R1およびR2は前記と同一意義を表
わし、Bは低級アルキル基を表わす) で表わされる化合物は以下の方法で合成できる。
即ち、一般式(2) (式中、n、R1、R2およびBは前記と同一意義を表
わす) を有するジペプチドと一般式(3): 〔式中、mは前記と同一意義を表わし、Aは水酸基、ハ
ロゲン原子または基: (ここで、mは前記と同一意義を表わす) を表わす〕を有するカルボン酸、酸ハライドまたは酸無
水物を塩基存在下で反応させることにより得られる。
わす) を有するジペプチドと一般式(3): 〔式中、mは前記と同一意義を表わし、Aは水酸基、ハ
ロゲン原子または基: (ここで、mは前記と同一意義を表わす) を表わす〕を有するカルボン酸、酸ハライドまたは酸無
水物を塩基存在下で反応させることにより得られる。
この合成法は一般に用いられるアミノ基のアシル化反応
であり、式(3)を有する出発成分がカルボン酸、酸ハラ
イドまたは酸無水物のいづれであるかにより、用いられ
る塩基等の試薬は異なる。例えば酸ハライドを用いる場
合、塩基としてトリエチルアミンなどのトリアルキルア
ミンが好ましいが、アルカリ金属の水酸化物の水溶液、
アルカリ金属の炭酸塩などでもよい。
であり、式(3)を有する出発成分がカルボン酸、酸ハラ
イドまたは酸無水物のいづれであるかにより、用いられ
る塩基等の試薬は異なる。例えば酸ハライドを用いる場
合、塩基としてトリエチルアミンなどのトリアルキルア
ミンが好ましいが、アルカリ金属の水酸化物の水溶液、
アルカリ金属の炭酸塩などでもよい。
酸無水物を用いる場合、前述のアルカリ金属の水酸化物
の水溶液、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウムな
ど又はアルカリ金属の炭酸塩、例えば炭酸ナトリウム、
炭酸カリウムなどがあげられる。
の水溶液、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウムな
ど又はアルカリ金属の炭酸塩、例えば炭酸ナトリウム、
炭酸カリウムなどがあげられる。
又カルボン酸を用いる場合、反応に関与しない有機溶媒
中で縮合剤、例えばWSCD、ジシクロヘキシルカルボ
ジイミドなどが用いられる。
中で縮合剤、例えばWSCD、ジシクロヘキシルカルボ
ジイミドなどが用いられる。
一般式(1b): (式中、m、n、R1およびR2は前記通りである)を
有する化合物を得るには、化合物(1a)を還元剤で処
理することにより容易に得られる。例えばこれらの化合
物(1a)を水素化ホウ素ナトリウムとともに含む第3
ブチルアルコール又はテトラヒドロフランの懸濁液に、
メチノールを滴下することにより収率よく化合物(1
b)を有するアルコール体は得られる。
有する化合物を得るには、化合物(1a)を還元剤で処
理することにより容易に得られる。例えばこれらの化合
物(1a)を水素化ホウ素ナトリウムとともに含む第3
ブチルアルコール又はテトラヒドロフランの懸濁液に、
メチノールを滴下することにより収率よく化合物(1
b)を有するアルコール体は得られる。
ここに例示した方法を含む一般的な方法として水素化ホ
ウ素ナトリウム、水素化ホウ素リチウム、水素化ホウ素
亜鉛、水素化ホウ素カリウムなどの還元剤を化合物(1
a)のアルコール溶液中に加えることによつてもアルコ
ール体(1b)は得られる。
ウ素ナトリウム、水素化ホウ素リチウム、水素化ホウ素
亜鉛、水素化ホウ素カリウムなどの還元剤を化合物(1
a)のアルコール溶液中に加えることによつてもアルコ
ール体(1b)は得られる。
式(1c): (式中、m、n、R1およびR2は前記と同一意義を表
わす) を有するプロリナール誘導体は、上記化合物(1b)を
有機溶媒中で酸化剤と処理することにより得られる。
わす) を有するプロリナール誘導体は、上記化合物(1b)を
有機溶媒中で酸化剤と処理することにより得られる。
この反応で用いられる溶媒は反応に関与しないものであ
ればよいが、ジメチルスルホキシドが最もよい。又酸化
剤としては三酸化イオウ−ピリジン錯体、ジメチルスル
ホキシド、ジメチルスルホキシド−ジシクロヘキシルカ
ルボジイミド−リン酸、酸化銀、二酸化マンガン、など
が例示される。
ればよいが、ジメチルスルホキシドが最もよい。又酸化
剤としては三酸化イオウ−ピリジン錯体、ジメチルスル
ホキシド、ジメチルスルホキシド−ジシクロヘキシルカ
ルボジイミド−リン酸、酸化銀、二酸化マンガン、など
が例示される。
以下の調製例および実施例により、本発明をさらに詳述
する。調製例は、実施例1〜3で用いる出発化合物の合
成法を例示するものである。
する。調製例は、実施例1〜3で用いる出発化合物の合
成法を例示するものである。
調製例 (a) H-Phe-Pro-OMe Z-Phe-OH(1当量)、Pro-OMe塩酸塩(1当量)及びT
EA(1当量)を乾燥塩化メチレンに溶解し、氷冷下に
WSCD(1当量)を加える。室温で20時間攪拌した
のち、反応液を1N塩酸、水、飽和重曹水、水、及び飽
和食塩水で洗い、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶
媒を減圧留去して得られる残渣を、シリカゲルを用いた
カラムクロマトグラフイーで精製した。得られたZ-Ala-
Pro-OMeを(1当量)エタノールに溶解し、三フツ化ホ
ウ素−エーテル錯体(1当量)とパラジウムカーボン
(少量)を加えて接触還元によりZ基を除去し、溶媒を
減圧留去して目的物を得た。
EA(1当量)を乾燥塩化メチレンに溶解し、氷冷下に
WSCD(1当量)を加える。室温で20時間攪拌した
のち、反応液を1N塩酸、水、飽和重曹水、水、及び飽
和食塩水で洗い、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶
媒を減圧留去して得られる残渣を、シリカゲルを用いた
カラムクロマトグラフイーで精製した。得られたZ-Ala-
Pro-OMeを(1当量)エタノールに溶解し、三フツ化ホ
ウ素−エーテル錯体(1当量)とパラジウムカーボン
(少量)を加えて接触還元によりZ基を除去し、溶媒を
減圧留去して目的物を得た。
上記(a)でZ-Phe-OHのかわりに(ア)Z-Met-OH、(イ)Z-norLe
u-OHを用いることによりそれぞれ、(ア′)H-Met-Pro-OM
e、(イ′)H-norLeu-Pro-OMeを得ることができた(油状化
合物)。
u-OHを用いることによりそれぞれ、(ア′)H-Met-Pro-OM
e、(イ′)H-norLeu-Pro-OMeを得ることができた(油状化
合物)。
(b) H-Pro-Pro-OMe Z-Pro-OH(1当量)及びH-Pro-OMe・塩酸塩(1当量)
及びTEA(1当量)を乾燥塩化メチレンに溶解し、氷
冷下にWSCD(1当量)を加えた。室温で20時間攪
拌したのち、反応液を1N塩酸、水、飽和重曹水、水、
及び飽和食塩水で洗い、無水硫酸マグネシウムで乾燥し
た。溶媒を減圧留去して得られる残渣をシリカゲルを用
いたカラムクロマトグラフイーで精製した。得られたZ-
Pro-Pro-OMeを(1当量)エタノールに溶解し、三フツ
化ホウ素−エーテル錯体(1当量)とパラジウムカーボ
ン(少量)を加えて水素雰囲気下接触還元によりZ基を
除去し、溶媒を減圧留去して目的物を油状化合物として
得た。目的の化合物はいずれもオイル状で取得できた。
及びTEA(1当量)を乾燥塩化メチレンに溶解し、氷
冷下にWSCD(1当量)を加えた。室温で20時間攪
拌したのち、反応液を1N塩酸、水、飽和重曹水、水、
及び飽和食塩水で洗い、無水硫酸マグネシウムで乾燥し
た。溶媒を減圧留去して得られる残渣をシリカゲルを用
いたカラムクロマトグラフイーで精製した。得られたZ-
Pro-Pro-OMeを(1当量)エタノールに溶解し、三フツ
化ホウ素−エーテル錯体(1当量)とパラジウムカーボ
ン(少量)を加えて水素雰囲気下接触還元によりZ基を
除去し、溶媒を減圧留去して目的物を油状化合物として
得た。目的の化合物はいずれもオイル状で取得できた。
実施例1. a) N-(4-フエニルブタノイル-Phe-Pro-OMe(SUAM1232) H-Phe-Pro-OMe(1当量)とTEA(1当量)を乾燥テ
トラヒドロフランに溶解し、氷冷下4−フエニルブタノ
イルクロリド(1当量)を滴下した。室温で6時間攪拌
し、析出したTEAの塩酸塩を過除去した。溶媒を減
圧留去し、少量のエーテルに溶解して1N塩酸、飽和食
塩水、飽和重曹水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥した。減圧濃縮したのちジアゾメタンの
エーテル溶液を加え(過剰)未反応の4−フエニル−n
−酪酸をメチルエステル化した。溶媒を減圧留去して得
た残渣をシリカゲルを用いたカラムクロマトグラフイー
で精製して目的化合物を得た。(油状化合物) 上記(a)に於いてH-Phe-Pro-OMeのかわりに、(ア)H-Met-P
ro-OMeを用いることにより(ア′)N−(4−フエニルブ
タノイル)−Met-Pro-OMe(SUAM 1343)を、
(イ)H-norLeu-Pro-OMeを用いることにより(イ′)N−(4
−フエニルブタノイル)−norLeu-Pro-OMe(SUAM1
235)を、それぞれ得ることができた。
トラヒドロフランに溶解し、氷冷下4−フエニルブタノ
イルクロリド(1当量)を滴下した。室温で6時間攪拌
し、析出したTEAの塩酸塩を過除去した。溶媒を減
圧留去し、少量のエーテルに溶解して1N塩酸、飽和食
塩水、飽和重曹水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥した。減圧濃縮したのちジアゾメタンの
エーテル溶液を加え(過剰)未反応の4−フエニル−n
−酪酸をメチルエステル化した。溶媒を減圧留去して得
た残渣をシリカゲルを用いたカラムクロマトグラフイー
で精製して目的化合物を得た。(油状化合物) 上記(a)に於いてH-Phe-Pro-OMeのかわりに、(ア)H-Met-P
ro-OMeを用いることにより(ア′)N−(4−フエニルブ
タノイル)−Met-Pro-OMe(SUAM 1343)を、
(イ)H-norLeu-Pro-OMeを用いることにより(イ′)N−(4
−フエニルブタノイル)−norLeu-Pro-OMe(SUAM1
235)を、それぞれ得ることができた。
(b)N−(4−フエニルブタノイル)-Pro-Pro-OMe(S
UAM1229) H-Pro-Pro-OMe(1当量)とTEA(1当量)を乾燥テ
トラヒドロフランに溶解し、氷冷下4−フエニルブタノ
イルクロリド(1当量)を滴下した。室温で6時間攪拌
し、析出したTEAの塩酸塩を過除去した。溶媒を減
圧留去し、少量のエーテルに溶解して1N塩酸、飽和食
塩水、飽和重曹水、飽和食塩水で洗浄し無水硫酸マグネ
シウムで乾燥した。減圧濃縮したのち、ジアゾメタンの
エーテル溶液を加えて(過剰)未反応の4−フエニル−
n−酪酸をメチルエステル化した。溶媒を減圧留去して
得た残渣をシリカゲルを用いたカラムクロマトグラフイ
ーにより精製して目的化合物を得た。(油状化合物) 上記(b)において、4−フエニルブタノイルクロリドの
かわりに、(ア)2−フエニルアセチルクロリドを用いる
ことにより、(ア′)N−(2−フエニルアセチル)-Pro-
Pro-OMe(SUAM1334)を、(イ)3−フエニルプロ
ピオニルクロリドを用いることにより、(イ′)N−(3
−フエニルプロピオニル)-Pro-Pro-OMe(SUAM13
37)を、(ウ)5−フエニルペンタノイルクロリドを用
いることにより、(ウ′)N−(5−フエニルペンタノイ
ル)-Pro-Pro-OMe(SUAM1340)をそれぞれ得る
ことができた。
UAM1229) H-Pro-Pro-OMe(1当量)とTEA(1当量)を乾燥テ
トラヒドロフランに溶解し、氷冷下4−フエニルブタノ
イルクロリド(1当量)を滴下した。室温で6時間攪拌
し、析出したTEAの塩酸塩を過除去した。溶媒を減
圧留去し、少量のエーテルに溶解して1N塩酸、飽和食
塩水、飽和重曹水、飽和食塩水で洗浄し無水硫酸マグネ
シウムで乾燥した。減圧濃縮したのち、ジアゾメタンの
エーテル溶液を加えて(過剰)未反応の4−フエニル−
n−酪酸をメチルエステル化した。溶媒を減圧留去して
得た残渣をシリカゲルを用いたカラムクロマトグラフイ
ーにより精製して目的化合物を得た。(油状化合物) 上記(b)において、4−フエニルブタノイルクロリドの
かわりに、(ア)2−フエニルアセチルクロリドを用いる
ことにより、(ア′)N−(2−フエニルアセチル)-Pro-
Pro-OMe(SUAM1334)を、(イ)3−フエニルプロ
ピオニルクロリドを用いることにより、(イ′)N−(3
−フエニルプロピオニル)-Pro-Pro-OMe(SUAM13
37)を、(ウ)5−フエニルペンタノイルクロリドを用
いることにより、(ウ′)N−(5−フエニルペンタノイ
ル)-Pro-Pro-OMe(SUAM1340)をそれぞれ得る
ことができた。
実施例2. (a)N−(4−フエニルブタノイル)-Phe-Pro-CH2OH
(SUAM1233) 実施例1で得たN−(4−フエニルブタノイル)-Phe-P
ro-OMe(SUAM1232)(1.3g)と水素化ホウ素
ナトリウム(460mg)を第3ブチルアルコール(20
ml)に溶解し、加熱攪拌する(80℃)。次いで還流下
無水メタノール(3.4ml)滴下し、滴下終了後、2時間
加熱還流攪拌した。反応液を室温にもどし、氷冷下に水
(数ml)を加え未反応の水素化ホウ素ナトリウムを不活
性化した。メタノールと第3ブチルアルコールを減圧留
去した後、酢酸エチルで抽出、有機層を飽和食塩水で洗
浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留
去して得られた残渣をシリカゲルを用いたカラムクロマ
トグラフイーで精製し目的化合物(1.2g)を得た。
(油状化合物) 上記(a)に於いて原料化合物としてN−(4−フエニル
ブタノイル)-Phe-Pro-OMeのかわりに、(ア)N−(4−
フエニルブタノイル)-Met-Pro-OMeを用いることにより
(ア′)N−(4−フエニルブタノイル)-Met-Pro-CH2OH
(SUAM1344)を、(イ)N−(4−フエニルブタ
ノイル)-norLeu-Pro-OMeを用いることにより(イ′)N−
(4−フエニルブタノイル)-norLeu-Pro-CH2OH(SU
AM1236)をそれぞれ得ることができた。
(SUAM1233) 実施例1で得たN−(4−フエニルブタノイル)-Phe-P
ro-OMe(SUAM1232)(1.3g)と水素化ホウ素
ナトリウム(460mg)を第3ブチルアルコール(20
ml)に溶解し、加熱攪拌する(80℃)。次いで還流下
無水メタノール(3.4ml)滴下し、滴下終了後、2時間
加熱還流攪拌した。反応液を室温にもどし、氷冷下に水
(数ml)を加え未反応の水素化ホウ素ナトリウムを不活
性化した。メタノールと第3ブチルアルコールを減圧留
去した後、酢酸エチルで抽出、有機層を飽和食塩水で洗
浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留
去して得られた残渣をシリカゲルを用いたカラムクロマ
トグラフイーで精製し目的化合物(1.2g)を得た。
(油状化合物) 上記(a)に於いて原料化合物としてN−(4−フエニル
ブタノイル)-Phe-Pro-OMeのかわりに、(ア)N−(4−
フエニルブタノイル)-Met-Pro-OMeを用いることにより
(ア′)N−(4−フエニルブタノイル)-Met-Pro-CH2OH
(SUAM1344)を、(イ)N−(4−フエニルブタ
ノイル)-norLeu-Pro-OMeを用いることにより(イ′)N−
(4−フエニルブタノイル)-norLeu-Pro-CH2OH(SU
AM1236)をそれぞれ得ることができた。
(b)N−(4−フエニルブタノイル)-Pro-Pro-CH2OH
(SUAM1230) 実施例1で得たN−(4−フエニルブタノイル)-Pro-P
ro-OMe(SUAM1229)(1.3g)と水素化ホウ素
ナトリウム(510mg)を第3ブチルアルコール(20
ml)に溶解し、加熱攪拌する(80℃)。次いで還流下
無水メタノール(3.8ml)を滴下し、滴下終了後、2時
間加熱還流攪拌した。反応液を室温にもどし、氷冷下に
水(数ml)を加え未反応の水素化ホウ素ナトリウムを不
活性化した。メタノールと第3ブチルアルコールを減圧
留去した後、酢酸エチルで抽出、有機層を飽和食塩水で
洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧
留去して得られた残渣をシリカゲルを用いたカラムクロ
マトグラフイーで精製し目的化合物(1.2g)を得た
(油状化合物)。
(SUAM1230) 実施例1で得たN−(4−フエニルブタノイル)-Pro-P
ro-OMe(SUAM1229)(1.3g)と水素化ホウ素
ナトリウム(510mg)を第3ブチルアルコール(20
ml)に溶解し、加熱攪拌する(80℃)。次いで還流下
無水メタノール(3.8ml)を滴下し、滴下終了後、2時
間加熱還流攪拌した。反応液を室温にもどし、氷冷下に
水(数ml)を加え未反応の水素化ホウ素ナトリウムを不
活性化した。メタノールと第3ブチルアルコールを減圧
留去した後、酢酸エチルで抽出、有機層を飽和食塩水で
洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧
留去して得られた残渣をシリカゲルを用いたカラムクロ
マトグラフイーで精製し目的化合物(1.2g)を得た
(油状化合物)。
上記(b)において、N−(4−フエニルブタノイル)-Pr
o-Pro-OMeのかわりに、(ア)N−(2−フエニルアセチ
ル)-Pro-Pro-OMeを用いることにより、(ア′)N−(2
−フエニルアセチル)-Pro-Pro-CH2OH(SUAM133
5)を、(イ)N−(3−フエニルプロピオニル)-Pro-Pr
o-OMeを用いることにより、(イ′)N−(3−フエニルプ
ロピオニル)-Pro-Pro-CH2OH(SUAM1338)を、
(ウ)N−(5−フエニルペンタノイル)-Pro-Pro-OMeを
用いることにより、(ウ′)N−(5−フエニルペンタノ
イル)-Pro-Pro-CH2OH(SUAM1341)をそれぞれ
得ることができた。
o-Pro-OMeのかわりに、(ア)N−(2−フエニルアセチ
ル)-Pro-Pro-OMeを用いることにより、(ア′)N−(2
−フエニルアセチル)-Pro-Pro-CH2OH(SUAM133
5)を、(イ)N−(3−フエニルプロピオニル)-Pro-Pr
o-OMeを用いることにより、(イ′)N−(3−フエニルプ
ロピオニル)-Pro-Pro-CH2OH(SUAM1338)を、
(ウ)N−(5−フエニルペンタノイル)-Pro-Pro-OMeを
用いることにより、(ウ′)N−(5−フエニルペンタノ
イル)-Pro-Pro-CH2OH(SUAM1341)をそれぞれ
得ることができた。
実施例3. (a)N−(4−フエニルブタノイル)-Phe-Pro-CHO(S
UAM1234) 実施例2で得たN−(4−フエニルブタノイル)-Phe-P
ro-CH2OH(SUAM1233)(1.2g)とTEA(1.6
ml)を無水ジメチルスルフオキシド(8ml)に溶解し、
攪拌下に三酸化イオウ−ピリジン錯体(1.9g)のジメ
チルスルフオキシド(8ml)溶液を加えた。室温で約2
0分間攪拌後、氷水(100ml)に注ぎ、酢酸エチルで
抽出し、10%クエン酸溶液、飽和食塩水、飽和重曹
水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥
した。溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルを
用いたカラムクロマトグラフイーで精製し、目的化合物
を得た。(800mg)(油状化合物) 上記(a)に於いて、原料化合物としてN−(4−フエニ
ルブタノイル)-Phe-Pro-CH2OHのかわりに、(ア)N−
(4−フエニルブタノイル)-Met-Pro-CH2OHを用いるこ
とにより(ア′)N−(4−フエニルブタノイル)-Met-Pr
o-CHO(SUAM1345)を、(イ)N−(4−フエニル
ブタノイル)-norLeu-Pro-CH2OHを用いることにより
(イ′)N−(4−フエニルブタノイル)-norLeu-Pro-CHO
(SUAM1333)を、それぞれ得ることができた。
UAM1234) 実施例2で得たN−(4−フエニルブタノイル)-Phe-P
ro-CH2OH(SUAM1233)(1.2g)とTEA(1.6
ml)を無水ジメチルスルフオキシド(8ml)に溶解し、
攪拌下に三酸化イオウ−ピリジン錯体(1.9g)のジメ
チルスルフオキシド(8ml)溶液を加えた。室温で約2
0分間攪拌後、氷水(100ml)に注ぎ、酢酸エチルで
抽出し、10%クエン酸溶液、飽和食塩水、飽和重曹
水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥
した。溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルを
用いたカラムクロマトグラフイーで精製し、目的化合物
を得た。(800mg)(油状化合物) 上記(a)に於いて、原料化合物としてN−(4−フエニ
ルブタノイル)-Phe-Pro-CH2OHのかわりに、(ア)N−
(4−フエニルブタノイル)-Met-Pro-CH2OHを用いるこ
とにより(ア′)N−(4−フエニルブタノイル)-Met-Pr
o-CHO(SUAM1345)を、(イ)N−(4−フエニル
ブタノイル)-norLeu-Pro-CH2OHを用いることにより
(イ′)N−(4−フエニルブタノイル)-norLeu-Pro-CHO
(SUAM1333)を、それぞれ得ることができた。
(b)N−(4−フエニルブタノイル)-Pro-Pro-CHO(S
UAM1231) 実施例2で得たN−(4−フエニルブタノイル)-Pro-P
ro-CH2OH(SUAM1230)(1.3g)とTEA(2.0
ml)を無水ジメチルスルフオキシド(8ml)に溶解し、
攪拌下に三酸化イオウ−ピリジン錯体(2.3g)のジメ
チルスルフオキシド(8ml)溶液を加えた。室温で約2
0分間攪拌後、氷水(100ml)に注ぎ、酢酸エチルで
抽出し、10%クエン酸溶液、飽和食塩水、飽和重曹
水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥
した。溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルを
用いたカラムクロマトグラフイーで精製し、目的化合物
を得た(700mg)(油状化合物)。
UAM1231) 実施例2で得たN−(4−フエニルブタノイル)-Pro-P
ro-CH2OH(SUAM1230)(1.3g)とTEA(2.0
ml)を無水ジメチルスルフオキシド(8ml)に溶解し、
攪拌下に三酸化イオウ−ピリジン錯体(2.3g)のジメ
チルスルフオキシド(8ml)溶液を加えた。室温で約2
0分間攪拌後、氷水(100ml)に注ぎ、酢酸エチルで
抽出し、10%クエン酸溶液、飽和食塩水、飽和重曹
水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥
した。溶媒を減圧留去し、得られた残渣をシリカゲルを
用いたカラムクロマトグラフイーで精製し、目的化合物
を得た(700mg)(油状化合物)。
上記(b)において、N−(4−フエニルブタノイル)-Pr
o-Pro-CH2OHのかわりに、(ア)N−(2−フエニルアセチ
ル)-Pro-Pro-CH2OH(SUAM1335)を用いること
により、(ア′)N−(2−フエニルアセチル)-Pro-Pro-
CHO(SUAM1336)を、(イ)N−(3−フエニルプ
ロピオニル)-Pro-Pro-CH2OHを用いることにより、
(イ′)N−(3−フエニルプロピオニル)-Pro-Pro-CHO
(SUAM1339)を、(ウ)N−(5−フエニルペン
タノイル)-Pro-Pro-CH2OHを用いることにより、(ウ′)
N−(5−フエニルペンタノイル)-Pro-Pro-CHO(SU
AM1342)をそれぞれ得ることができた。
o-Pro-CH2OHのかわりに、(ア)N−(2−フエニルアセチ
ル)-Pro-Pro-CH2OH(SUAM1335)を用いること
により、(ア′)N−(2−フエニルアセチル)-Pro-Pro-
CHO(SUAM1336)を、(イ)N−(3−フエニルプ
ロピオニル)-Pro-Pro-CH2OHを用いることにより、
(イ′)N−(3−フエニルプロピオニル)-Pro-Pro-CHO
(SUAM1339)を、(ウ)N−(5−フエニルペン
タノイル)-Pro-Pro-CH2OHを用いることにより、(ウ′)
N−(5−フエニルペンタノイル)-Pro-Pro-CHO(SU
AM1342)をそれぞれ得ることができた。
得られた化合物の物理化学的データは表1に示す。な
お、表1の化合物はいづれも油状であり、四塩化炭素、
エーテル、クロロホルム、塩化メチレン、酢酸エチルお
よびメタノールに可溶である。
お、表1の化合物はいづれも油状であり、四塩化炭素、
エーテル、クロロホルム、塩化メチレン、酢酸エチルお
よびメタノールに可溶である。
本化合物がZ−グリシル−プロリル−β−ナフチルアミ
ドのプロリルエンドペプチダーゼによる分解を阻止する
効力について調べた結果、後述の実施例4に示されるご
とく大へん強い抗プロリルエンドペプチダーゼ活性を示
し、パパイン、プロルライン、トリプシン、キモトリプ
シン、サーモライシン、ペプシン等のプロテイナーゼに
は全く阻害活性を示さなかつた。
ドのプロリルエンドペプチダーゼによる分解を阻止する
効力について調べた結果、後述の実施例4に示されるご
とく大へん強い抗プロリルエンドペプチダーゼ活性を示
し、パパイン、プロルライン、トリプシン、キモトリプ
シン、サーモライシン、ペプシン等のプロテイナーゼに
は全く阻害活性を示さなかつた。
また、このようにして得た本化合物は新規であり、実施
例5で示すように抗健忘症作用を有する。
例5で示すように抗健忘症作用を有する。
実施例4. 抗プロリルエンドペプチダーゼ活性の測定 抗プロリルエンドペプチダーゼ活性の測定は、芳本(T.
YoshimotoおよびD.Tsuru,Agr.Biol.Chem.42、241
7、1978)等の方法で行つた。即ち、0.0025
M Z−グリシル−プロリン−β−ナフチルアミド0.
25ml、0.1Mリン酸緩衝液(pH7.0)0.99mlおよび
本発明の抗プロリルエンドペプチダーゼ化合物の溶液
0.01mlを含む混合液を試験管中で37℃、32分間
加温した後、プロリルエンドペプチダーゼ溶液(0.2単
位/ml)を0.1ml加え、35℃で10分間反応させた。
その後、1M酢酸緩衝液(pH4.0)中のトリトンX−1
00(TritonX−100)溶液2.0mlを界面活性剤の最
終濃度が10%となるように加え、室温に15分間放置
したのち、410nmにおける吸光度(a)を測定した。
YoshimotoおよびD.Tsuru,Agr.Biol.Chem.42、241
7、1978)等の方法で行つた。即ち、0.0025
M Z−グリシル−プロリン−β−ナフチルアミド0.
25ml、0.1Mリン酸緩衝液(pH7.0)0.99mlおよび
本発明の抗プロリルエンドペプチダーゼ化合物の溶液
0.01mlを含む混合液を試験管中で37℃、32分間
加温した後、プロリルエンドペプチダーゼ溶液(0.2単
位/ml)を0.1ml加え、35℃で10分間反応させた。
その後、1M酢酸緩衝液(pH4.0)中のトリトンX−1
00(TritonX−100)溶液2.0mlを界面活性剤の最
終濃度が10%となるように加え、室温に15分間放置
したのち、410nmにおける吸光度(a)を測定した。
同時に抗プロリルペプチダーゼ化合物の溶液の代りに緩
衝液のみを用いた盲検の吸光度(b)を測定し、プロリル
エンドペプチダーゼ阻害率を、次式: 〔(b−a)/b〕×100 により計算し、50%阻害に必要な量〔IC50〕を求
めた。試験結果を表2に示す。
衝液のみを用いた盲検の吸光度(b)を測定し、プロリル
エンドペプチダーゼ阻害率を、次式: 〔(b−a)/b〕×100 により計算し、50%阻害に必要な量〔IC50〕を求
めた。試験結果を表2に示す。
実施例5. ラツトを用いたスコポラミンによる実験的健忘症の予防
効果の測定(腹腔内投与) 本発明の抗プロリルエンドペプチダーゼ化合物につい
て、スコポラミンによる長期記憶固定阻害を防止する効
果を検討した。即ち、本発明の化合物を20μg/kg含
有する生理食塩水を夫々ウイスター(Wister)系雄性ラ
ツト(100〜120g)の腹腔に1回投与し、投与1
時間後に電気シヨツクによる受動的回避学習を行ない、
直後にスコポラミン3mg/kgを腹腔内投与した。
効果の測定(腹腔内投与) 本発明の抗プロリルエンドペプチダーゼ化合物につい
て、スコポラミンによる長期記憶固定阻害を防止する効
果を検討した。即ち、本発明の化合物を20μg/kg含
有する生理食塩水を夫々ウイスター(Wister)系雄性ラ
ツト(100〜120g)の腹腔に1回投与し、投与1
時間後に電気シヨツクによる受動的回避学習を行ない、
直後にスコポラミン3mg/kgを腹腔内投与した。
効果の判定は、24時間後の受動的回避テストで、供試
化合物を投与しないでスコポラミン及び生理食塩水を腹
腔内投与した対照動物群と、供試化合物の投与及びスコ
ポラミンの投与を共に行つた動物群の各々につき、健忘
症ラツト、非健忘症ラツトの数を対比する事により行な
つた。試験結果を表3に示す。
化合物を投与しないでスコポラミン及び生理食塩水を腹
腔内投与した対照動物群と、供試化合物の投与及びスコ
ポラミンの投与を共に行つた動物群の各々につき、健忘
症ラツト、非健忘症ラツトの数を対比する事により行な
つた。試験結果を表3に示す。
実施例6. マウスによる急性毒性試験 CDF−1系雄性マウス(体重27.2〜30.1g)
(アワズ実験動物より購入)を用い、本発明化合物の急
性毒性を検討した。
(アワズ実験動物より購入)を用い、本発明化合物の急
性毒性を検討した。
薬液は、各化合物をDMSOに溶解し、マウス1匹あた
り0.1mlを腹腔内投与した。各投与群に5匹のマウスを
使用し、投与後24時間および48時間の時点で観察し
た。各化合物の平均投与量を表4に示す。
り0.1mlを腹腔内投与した。各投与群に5匹のマウスを
使用し、投与後24時間および48時間の時点で観察し
た。各化合物の平均投与量を表4に示す。
この結果、上記投与量では、24および48時間後に、
各群、いずれも健全で毒性は何ら認められなかつた。
各群、いずれも健全で毒性は何ら認められなかつた。
本発明はまた脳内における器質性障害にもとずく症状の
改善・治療に有効な本発明化合物および製薬上許容され
る補助剤を含有する医薬組成物を包含する。
改善・治療に有効な本発明化合物および製薬上許容され
る補助剤を含有する医薬組成物を包含する。
これら活性成分および医薬組成物は、カプセル、錠剤お
よび粉末のような固形投薬形態に、またはエリキシー
ル、シロツプおよび懸濁液のような液体投薬形態で経口
投与される。又非経口的に、例えば注射剤および坐薬と
しても用いられる。
よび粉末のような固形投薬形態に、またはエリキシー
ル、シロツプおよび懸濁液のような液体投薬形態で経口
投与される。又非経口的に、例えば注射剤および坐薬と
しても用いられる。
医薬用組成物に含まれる固形投薬としての補助剤は、例
えば固形粉末状の担体、ラクトース、サツカロース、デ
キストロース、マンニツト、ソルビツト、セルロース、
グリシンなどが挙げられる。
えば固形粉末状の担体、ラクトース、サツカロース、デ
キストロース、マンニツト、ソルビツト、セルロース、
グリシンなどが挙げられる。
又滑沢剤としては二酸化珪素、タルク、ステアリン酸マ
グネシウム、ポリエチレングリコール、結合剤として澱
粉、ゼラチン、トラガント、メチルセルロース、ナトリ
ウムカルボキシメチルセルロース、ポリビニルピロリド
ンなどが例示される。崩壊剤としては澱粉、寒天などが
ある。
グネシウム、ポリエチレングリコール、結合剤として澱
粉、ゼラチン、トラガント、メチルセルロース、ナトリ
ウムカルボキシメチルセルロース、ポリビニルピロリド
ンなどが例示される。崩壊剤としては澱粉、寒天などが
ある。
本発明の化合物の投与量は成人に対して1日当り、普通
10〜4000mg好ましくは100〜1000mgの服用
量で経口投与を行なうか、あるいは1〜2000mg、好
ましくは50〜500mgの服用量で非経口投与する。投
与量は、投与される疾患の種類・患者の年令、体重、症
状の程度、投与形態によつても異なることは明らかであ
る。
10〜4000mg好ましくは100〜1000mgの服用
量で経口投与を行なうか、あるいは1〜2000mg、好
ましくは50〜500mgの服用量で非経口投与する。投
与量は、投与される疾患の種類・患者の年令、体重、症
状の程度、投与形態によつても異なることは明らかであ
る。
製剤例1. 活性物質 10部 乳糖 75部 重質酸化マグネシウム 15部 を均一に混合し、錠剤、カプセル剤とした。
製剤例2. 活性物質 45部 澱粉 15部 乳糖 40部 を均一に混合し、散剤、顆粒剤とした。
製剤例3. 活性物質 1部 界面活性剤 5部 生理食塩水 94部 を加温混合、滅菌して注射剤とした。
(発明の効果) 以上に示した様に本発明による化合物は顕著な抗エンド
プロリルペプチダーゼ活性及び抗健忘症作用を示す。
又、急性毒性試験の結果から、500mg/kg/マウスで
も毒性のない事が示され、安全域も充分広く、健忘症の
予防および治療のための医薬として有用である。
プロリルペプチダーゼ活性及び抗健忘症作用を示す。
又、急性毒性試験の結果から、500mg/kg/マウスで
も毒性のない事が示され、安全域も充分広く、健忘症の
予防および治療のための医薬として有用である。
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // C12N 9/99 9161−4B (72)発明者 田中 隆治 大阪府三島郡島本町若山台1丁目1番1号 サントリー株式会社応用微生物研究所内 (56)参考文献 特開 昭60−188317(JP,A) 特開 昭56−59714(JP,A) 特開 昭61−238776(JP,A)
Claims (11)
- 【請求項1】一般式: (式中、mは1〜8の整数を表し、nは1〜6の整数を
表し、R1は水素原子を表し、R2は水素原子、炭素数
3〜5の分岐アルキル基、フェニル基またはメチルチオ
基を表し、またはR1とR2はいっしょになって炭素・
窒素間の結合を表し、R3は低級アルキルエステル基、
ヒドロキシメチル基またはホルミル基を表す)を有する
ジペプチド誘導体。 - 【請求項2】一般式: (式中、mは1〜8の整数を表し、nは1〜6の整数を
表し、R4は水素原子、炭素数3〜5の分岐アルキル
基、フェニル基またはメチルチオ基を表し、R3は低級
アルキルエステル基、ヒドロキシメチル基またはホルミ
ル基を表す) を有する特許請求の範囲第1項記載の化合物。 - 【請求項3】一般式: (式中、mは1〜8の整数を表し、R3は低級アルキル
エステル基、ヒドロキシメチル基またはホルミル基を表
す) を有する特許請求の範囲第1項記載の化合物。 - 【請求項4】R4が水素原子、炭素数3〜5の分岐アル
キル基、フェニル基またはメチルチオ基である特許請求
の範囲第2項記載の化合物。 - 【請求項5】R3がメトキシカルボニル基、エトキシカ
ルボニル基、プロポキシカルボニル基、イソプロポキシ
カルボニル基、ブトキシカルボニル基、sec−ブトキ
シカルボニル基、t−ブトキシカルボニル基、ヒドロキ
シメチル基またはホルミル基である特許請求の範囲第1
項ないし第3項のいずれか1項に記載の化合物。 - 【請求項6】一般式: 〔式中、mは1〜8の整数を表し、Aは水酸基、ハロゲ
ン原子または基: (ここで、mは前記と同一意義を表す) を表す〕を有するカルボン酸、酸ハライドまたは酸無水
物と一般式: (式中、nは1〜6の整数を表し、R1は水素原子を表
し、R2は水素原子、炭素数3〜5の分岐アルキル基、
フェニル基またはメチルチオ基を表し、またはR1とR
2はいっしょになって炭素・窒素間の結合を表し、Bは
低級アルキル基を表す)を有するペプチドエステル誘導
体を塩基存在下で反応させて、一般式: (式中、m、n、R1、R2およびBは前記定義通りで
ある)を有するアシルペプチドエステル誘導体とする
か、塩基存在下で反応させ、次いで還元し、さらに酸化
することを特徴とする一般式: (式中、m、n、R1およびR2は前記と同一意義を表
し、R3は低級アルキルエステル基、ヒドロキシメチル
基またはホルミル基を表す)を有するジペプチド誘導体
の製造法。 - 【請求項7】ジペプチド誘導体が一般式: (式中、mは1〜8の整数を表し、nは1〜6の整数を
表し、R4は水素原子、炭素数3〜5の分岐アルキル
基、フェニル基またはメチルチオ基を表し、R3は低級
アルキルエステル基、ヒドロキシメチル基またはホルミ
ル基を表す) を有する特許請求の範囲第6項記載の製造法。 - 【請求項8】ジペプチド誘導体が一般式: (式中、mは1〜8の整数を表し、R3は低級アルキル
エステル基、ヒドロキシメチル基またはホルミル基を表
す) を有する特許請求の範囲第6項記載の製造法。 - 【請求項9】塩基がトリアルキルアミン、アルカリ金属
の水酸化物またはアルカリ金属の炭酸塩である特許請求
の範囲第6項ないし8項のいずれか1項に記載の製造
法。 - 【請求項10】一般式: (式中、mは1〜8の整数を表し、nは1〜6の整数を
表し、R1は水素原子を表し、R2は水素原子、炭素数
3〜5の分岐アルキル基、フェニル基またはメチルチオ
基を表し、またはR1とR2はいっしょになって炭素・
窒素間の結合を表し、R3は低級アルキルエステル基、
ヒドロキシメチル基またはホルミル基を表す)を有する
ジペプチド誘導体を有効成分として含むプロリルエンド
ペプチダーゼ活性阻害剤。 - 【請求項11】一般式: (式中、mは1〜8の整数を表し、nは1〜6の整数を
表し、R1は水素原子を表し、R2は水素原子、炭素数
3〜5の分岐アルキル基、フェニル基またはメチルチオ
基を表し、またはR1とR2はいっしょになって炭素・
窒素間の結合を表し、R3は低級アルキルエステル基、
ヒドロキシメチル基またはホルミル基を表す)を有する
ジペプチド誘導体を有効成分として含有する抗健忘症
剤。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60290237A JPH0651677B2 (ja) | 1985-12-23 | 1985-12-23 | ジペプチド誘導体及びその製法並びに用途 |
CA000506770A CA1309805C (en) | 1985-04-16 | 1986-04-16 | Dipeptide derivative and synthesis and use thereof |
DE8686105231T DE3680578D1 (de) | 1985-04-16 | 1986-04-16 | Dipeptid-derivate, verfahren zur herstellung, pharmazeutische zusammensetzungen und ihre anwendung. |
US06/852,710 US4873342A (en) | 1985-04-16 | 1986-04-16 | Dipeptide derivative and synthesis and use thereof |
AT86105231T ATE65782T1 (de) | 1985-04-16 | 1986-04-16 | Dipeptid-derivate, verfahren zur herstellung, pharmazeutische zusammensetzungen und ihre anwendung. |
EP86105231A EP0201741B1 (en) | 1985-04-16 | 1986-04-16 | Dipeptide derivatives, processes for preparing them, pharmaceutical composition and use |
AU63984/86A AU599926B2 (en) | 1985-12-23 | 1986-10-16 | Dipeptide derivative and synthesis and use thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60290237A JPH0651677B2 (ja) | 1985-12-23 | 1985-12-23 | ジペプチド誘導体及びその製法並びに用途 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62148467A JPS62148467A (ja) | 1987-07-02 |
JPH0651677B2 true JPH0651677B2 (ja) | 1994-07-06 |
Family
ID=17753530
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60290237A Expired - Lifetime JPH0651677B2 (ja) | 1985-04-16 | 1985-12-23 | ジペプチド誘導体及びその製法並びに用途 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0651677B2 (ja) |
AU (1) | AU599926B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA1320734C (en) * | 1986-02-04 | 1993-07-27 | Suntory Limited | Pyrrolidineamide derivative of acylamino acid and pharmaceutical composition containing the same |
JPH08806B2 (ja) * | 1986-11-18 | 1996-01-10 | サントリー株式会社 | プロリルエンドペプチダ−ゼ阻害作用を有する新規ピロリジンアミド誘導体 |
JPH0832704B2 (ja) * | 1987-11-30 | 1996-03-29 | キッセイ薬品工業株式会社 | プロリルエンドペプチダーゼ阻害剤 |
DE3742431A1 (de) * | 1987-12-15 | 1989-07-13 | Hoechst Ag | Neue derivate cyclischer aminosaeuren, verfahren zu ihrer herstellung, sie enthaltende mittel und deren verwendung |
US5506256A (en) * | 1990-07-27 | 1996-04-09 | Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. | Proline derivatives possessing prolyl endopeptidase-inhibitory activity |
EP0670309A1 (en) | 1992-11-20 | 1995-09-06 | Japan Tobacco Inc. | Compound with prolyl endopeptidase inhibitor activity and pharmaceutical use thereof |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5659714A (en) * | 1979-10-19 | 1981-05-23 | Tanabe Seiyaku Co Ltd | Improver and remedy for dysbulia or depression |
JPS60188317A (ja) * | 1984-03-09 | 1985-09-25 | Yakult Honsha Co Ltd | 抗健忘症剤 |
JPH0623190B2 (ja) * | 1985-04-16 | 1994-03-30 | サントリー株式会社 | インヒビタ−活性を有するn−アシルピロリジン誘導体及びその製法並びに用途 |
-
1985
- 1985-12-23 JP JP60290237A patent/JPH0651677B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1986
- 1986-10-16 AU AU63984/86A patent/AU599926B2/en not_active Ceased
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS62148467A (ja) | 1987-07-02 |
AU599926B2 (en) | 1990-08-02 |
AU6398486A (en) | 1987-06-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0201743B1 (en) | Dipeptide derivatives of fatty acids, process for preparing them, pharmaceutical composition and use | |
EP0201741B1 (en) | Dipeptide derivatives, processes for preparing them, pharmaceutical composition and use | |
EP0172458B1 (en) | Novel biologically active compound having anti-prolyl endopeptidase activity | |
EP0232849B1 (en) | Pyrrolidineamide derivative of acylamino acid, pharmaceutical composition and use | |
JPH0623190B2 (ja) | インヒビタ−活性を有するn−アシルピロリジン誘導体及びその製法並びに用途 | |
JPH08806B2 (ja) | プロリルエンドペプチダ−ゼ阻害作用を有する新規ピロリジンアミド誘導体 | |
DE69431359T2 (de) | Prolyl-endopeptidaseinhibitoren | |
JPH0764834B2 (ja) | プロリルエンドペプチダーゼ阻害活性を有する新規ピロリジンアミド誘導体およびその製法並びに用途 | |
JPH0714878B2 (ja) | ピロリジンアミドを有効成分とするプロリルエンドペプチダーゼ阻害剤 | |
JPH0651677B2 (ja) | ジペプチド誘導体及びその製法並びに用途 | |
US4496578A (en) | Antihypertensive sulfur-containing compounds | |
JPH0680077B2 (ja) | プロリンエンドペプチダ−ゼインヒビタ−活性を有する新規ペプチド化合物 | |
JPH05507295A (ja) | N―(α―置換―ピリジニル)カルボニルジペプチド抗高血圧剤 | |
JPS63275575A (ja) | ピペラジン誘導体 | |
MXPA04007552A (es) | Compuestos heterociclicos que tienen actividad inhibidora de elastasa e intermediarios de los mismos. | |
JPH0832704B2 (ja) | プロリルエンドペプチダーゼ阻害剤 | |
JPH0774193B2 (ja) | ジペプチド誘導体及びその製法並びに用途 | |
JPH082791B2 (ja) | 健忘症治療剤 | |
JPH0670023B2 (ja) | チアゾリジン誘導体 | |
JPH0696563B2 (ja) | アシルアミノ酸誘導体、その製法並びに用途 | |
JPS61218596A (ja) | アルキルアミノ−フラノン誘導体 | |
JP2674703B2 (ja) | 新規チアゾリジン誘導体及びその用途 | |
DE69626846T2 (de) | Phosphonsäurederivate mit metallopeptidase inhibierender aktivität | |
JPS63502432A (ja) | アシル化シアナミド組成物 | |
JPH0776211B2 (ja) | ピログルタミン酸誘導体 |