[go: up one dir, main page]

JPH06510291A - 化粧品棒状物 - Google Patents

化粧品棒状物

Info

Publication number
JPH06510291A
JPH06510291A JP5504809A JP50480993A JPH06510291A JP H06510291 A JPH06510291 A JP H06510291A JP 5504809 A JP5504809 A JP 5504809A JP 50480993 A JP50480993 A JP 50480993A JP H06510291 A JPH06510291 A JP H06510291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
carbon atoms
water
cosmetic
alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5504809A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3285579B2 (ja
Inventor
アウル,マルタ
クリール,マンフレート
シユナイダー,ギユンター
タイヒマン,シユテフアン
Original Assignee
バイヤースドルフ・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイヤースドルフ・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical バイヤースドルフ・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPH06510291A publication Critical patent/JPH06510291A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3285579B2 publication Critical patent/JP3285579B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • A61K8/375Esters of carboxylic acids the alcohol moiety containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/39Derivatives containing from 2 to 10 oxyalkylene groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • A61Q1/04Preparations containing skin colorants, e.g. pigments for lips
    • A61Q1/06Lipsticks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S424/00Drug, bio-affecting and body treating compositions
    • Y10S424/05Stick

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 化粧品棒状物 技術分野 本発明は、化粧品棒状物(stick)、特に口紅、好ましくは口唇保護棒状物 、並びに化粧品棒状物を製造するための組成物及び方法に関する。 背景の技術 口唇の皮膚は非常に薄い角質層を有するにすぎない。口唇には汗腺が全熱なく、 孤立した脂腺があるにすぎない。従って口唇の皮膚は特に油気がなく、特に冷及 び乾燥気候において渇きやすい。この時皮膚には小さな亀裂が入り、口唇の、化 学的、物理的及び微生物的作用(例えば食物、日光及び口内炎ウィルスの作用) に対する感受性が増大する。 口唇保護棒状物の仕事はこれを防止することにある。これらの製品は、普通適用 後に口唇の上に被覆層を形成するロウ及び脂肪成分を高含量で含んでなる。 更に口唇保護棒状物の組成物には、口唇保護を促進する活性化合物例えばビタミ ン、付湿剤、光に対する保護剤、不透明顔料などが更に混入しつる。 口唇の真皮は、口唇の表面のすぐ下に広がる良好な循環系の乳頭を含む。それ故 に口唇は色が赤味を帯び、問題の人間の顔色に依存して多かれ少かれ顔の残りの 皮膚から目立っている。従って装飾的化粧品の美容上の手段は適当な化粧品によ って口唇の色を人間のタイプに適合させることでもある。 この種の製品は装飾的口紅であり、これには多種類の着色顔料が混入できる。こ れらの棒状物も、適用後に口唇の上に被覆脂質層を形成するロウ及び脂肪成分を 高含量で含んでなる。 しかしながら、現在この層の目的は口唇の皮膚が渇くのを防止するのではない。 ここに脂質層は口唇に付着する混入された顔料に対する基剤として働き、種々の 理由のために顔料自体はそのような基剤なしに口唇に適用することができない。 口唇保護棒状物及び装飾用口紅の性質を互いに組合せる、即ち口唇保護物質を装 飾用口紅中に混入することも可能である。 技術的には、殆んどすべての口紅が、固体又は半固体ロウ及び液体油の無水の脂 肪混合物であり、この口紅基剤は高度に精製されたパラフィン油及びロウである 。 必要条件の理想的な形によれば、口紅は滑らかに且つ高い摩擦抵抗なしに適用で きるべきである。更に穏やかな加圧下でさえ、口紅は油性でない、鈍くない又は 粘着性でないが、しっかりと付着する脂肪性の膜を口唇に与えるべきである。こ の脂肪性の膜は口唇を滑らかに且つ柔軟にする。 更に口唇は、それが耐亀裂性及び耐熱性であり且つ油質を失うべきでないという 必要条件に合わねばならない。 従来法の通常の基剤は、 (1)液体油(例えばパラフィン油、ヒマシ油及びミリスチン酸イソプロピル) 、 (2)半固体成分(例えば無色の石油ゼリー物及びラノリン)、(3)固体成分 (−えば密ロウ、セレシン及び微結晶ロウ又はオシケライト)及び (4)高融点ロウ(例えばカルナウバロウ及びカンデリラロウ)である。 パラフィン及び密ロウを含有する従来法の口紅は、「化粧品、化粧品材料の開発 、製造及び利用」、105頁、W、ランバッハ(Umb a ch)if、ジョ ージ・シーン(Georg Thime)出版(スツッツガルト、ニューヨーク )、1988年に記述されている。 しかしながら従来法は多くの欠点を有する。これらは水溶性の活性化合物が、し ばしばこれを適当に化粧品基剤中に混入しうるほど十分な脂肪への溶解性を有さ ないという事実を含む。一方化粧品棒状物の人間の皮膚との親和性を増大させる ためには、ある含水量が全く望ましい。 水/油乳化液に基づく化粧品棒状物の製造法は独国特許第2. 335゜549 号から公知である。この教示によれば、ポリヒドロキシ化合物及び非イオン性表 面活性化合物からゲルを製造し、このゲルを化粧品基剤と混合し、次いで水を混 合物中へ乳化させる。 しかしながら、化粧品棒状物に課せられた世界的な必要条件を満す棒状物はこの 方法で製造することができない。 他の欠点は、現時点まで、パラフィン油及びロウが口紅にとって欠かせない成分 であるということである。これらは高品質で得られる原料であり且つこれらの物 質を用いると有用な性質を有する棒状物が処方できるけれど、そのような化粧品 棒状物の有用性は制限される。更にパラフィンは地球上での生産量の限られた有 用な原料である。近代的な製造法はしかしながら公知の植物ロウ、脂肪又は油或 いは化学的に改変した口ウ、脂肪又は油に基づく化粧品棒状物の設計は従来不可 能であった。本発明の他の目的は、鉱物油を省略することができ且つその代りに 植物或いは適当ならば動物脂質成分又はその化学的に改変した誘導体に基づく化 粧品棒状物、特に口紅に対する基剤を提供することである。 発明の詳細な説明 (a)密ロウ、 (b)(ba)炭素数20〜40の飽和カルボン酸及び(bb)炭素数14〜3 4の飽和アルコール、のエステル (c)適当ならば水、及び (d)他の脂質及び/又は通常の助剤並びに添加剤、を含んでなる化粧品棒状物 に対する組成物が、すべての必要とされる性質を有し且つ従来法の欠点を排除し て口紅を提供しつるということは驚くべきことであり、予見不可能であった。 特に本発明の組成物を用いると、乳化口紅又は口唇保護棒状物を製造することが 可能であり、水の混入の有無とは無関係に鉱物脂質成分又はパラフィンの添加を 完全に省略することができる。 更に本発明は従来法の欠点を有さない乳化口紅を提供する。 エステルは、炭素数24〜34の飽和カルボン酸と炭素数14〜22の飽和アル コールのエステルを含んでなる群から選択することが特に有利である。 炭素数26〜32の飽和カルボン酸と炭素数16〜20の飽和アルコ(A)下式 のバルミチン酸へキサコサニル(同義語:ヘキサデカン酸へキサコサニル): HIC(CHt)zs OC(CHI)14 CHI [8iC](B)下式の バルミチン酸オクタコサニル(同義語:ヘキサデカン酸オクタコサニル): 83C(C’H2)zy OC(CHI)14 CHs [SiC](C)下式 のバルミチン酸トリアコンタニル(同義語:ヘキサデカン酸トリアコンタニル) 。 83C−(CHz) 28 0−C(CH2) 14 CHs [8j C1( D)下式のバルミチン酸ドトリアコンタニル(同義語:ヘキサデカン酸ドトリア コンタニル[sic]): 83C(CH2)31 0 C(CHI)14 CHx [SjC](E)下式 のバルミチン酸テトラトリアコンタニル(同義語:ヘキサデカン酸テトラトリア コンタニル[sic]):H3C(CHI2)330 C(CH2)+4 CI −(3[sic](F)下式のステアリン酸へキサコサニル(同義語・オクタデ カン酸へ(G)下式のステアリン酸オクタコサニル(同義語:オクタデカン酸オ クタコサニル)・ HIC(CH2) 2□−0−C−(CH2) +e CH3[s i c1( H)下式ステアリン酸トリアコンタニル(同義語:オクタデカン酸トリアコンタ ニル)。 H3C−(C1(z) 29 0−C−(CH2) +s CH3[s i c ]U)下式ステアリン酸ドトリアコンタニル(同義語、オクタデカン酸ドトリア コンタニル[s i c] ) ・113C(CH2)31 0 C(CHz) +s CHs [SjC](J)下式ステアリン酸テトラトリアコンタニル(同 義語:オクタデカン酸テトラトリアコンタ、ニル): !hC−(CH2)33 0 C(CH2)18 CH3[sic]好適なエス テルはステアリン酸オクタコサニルである。 このエステルは、コスタ−・コイネン・オランダ(Koster Keunen  Hol 1and)B、V、が合成し、提供している。 エステルはその製造法から多分ある種の無害な副生物及び未反応の出発物質を含 んでいる。エステル含量が製品の全重量に基づいて少くとも80重量%の市販品 を用いることは有利である。 つ]は主にバルミチン酸ミリシル、セロチン酸、メリシン酸、高級アルコール及 び炭化水素からなっている。最近の研究は、密ロウが主にCSS−C54のヘキ サデカン酸アルキルエステルの同族系からなるということを示唆している[[医 薬、化粧品及び関連分野に対する助剤の辞典」、H,P、 フィードラ−(Fi edler)、第3版、1989年、エディチオ・カンドール・アウレンドルフ (Editio Cantor Au1endorf)、及びここにキーワード 「密ロウ」で引用されている文献]。 古くから密ロウは、特にクリーム及び軟こう処方物に対する重要な化粧品成分で あったが、化粧品棒状物に対してはそうでなかった。従来法の口紅は密ロウを4 .0重量%含んでいる。 密ロウの高すぎる含量は、従来常に化粧品棒状物が無光沢で、粒々しているとい うことを意味した。そのような棒状物の安定性は常に何かすべきことが残されて いた。密ロウに基づ(化粧品棒状物が化粧品的に優雅でないということは常に重 大な欠点であった。 言うまでもないが、ある量の密ロウは、公知のように口紅に対して強度を付与し 、口紅組成物が口唇にしっかり付着するようにする[「化粧品、化粧品試剤の開 発、製造及び利用」、104頁〜、W、ウンバツノ\(Umb a c h)編 、1988年、ジョージ・シーン(Georg Th i eme)出版、スツ ッツガルト]。 それにも拘らず、確かに上述の考察から、密ロウは化粧品棒状 物の必須成分でない。 本発明による化粧品棒状物は、有利には密ロウ 0.5〜50重量% 炭素数20〜40の飽和カルボン酸と 炭素数14〜34の飽和アルコールの エステル 0. 5〜50重量% 水 0.1〜20重量% 特に 密ロウ 2.0〜20重量% 炭素数20〜40の飽和カルボン酸と 炭素数14〜34の飽和アルコールの エステル 2.0〜25重量% 水 1.0〜10重量% 好ましくは 密ロウ 3.0〜10重量% 炭素数20〜40の飽和カルボン酸と 炭素数14〜34の飽和アルコールの エステル 5.0〜20重量% 水 1. 0〜5重量% 特に好ましくは 密ロウ 4.0〜6.0重量% 炭素数20〜40の飽和カルボン酸と 炭素数14〜34の飽和アルコールの エステル 15.0〜18.0重量 % 水 2,0〜3.0重量% を含んでなる。 蜂蜜ロウ及び炭素数20〜40の飽和カルボン酸と炭素数14〜34の飽和アル コールのエステル、特にエステル(A)〜(J)、特に好ましくはステアリン酸 オクタコサニルの1種又はそれ以上を、約1:1〜約1=5、特に約1=3の割 合で選択することは好ましい。 斯くして乳化口紅に対して使用される本発明の組成物はある量の水を含んでなる 。密ロウ自体は乳化性を有するから乳化剤を省略することは確かに可能である。 しかしながら乳化剤、特に水/油(Wlo)乳化剤を混入することは有利であり 、好ましい。 驚くことにポリグリセロール脂肪酸エステルは、特に好適なW10乳化剤である ことがわかった。これは驚くべきことに皮膚にやさしい安定な化粧品棒状物をも たらし、更に化粧品の観点から特に優雅な処方物を与える。ポリグリセロール3 −ジイソステアレート(同義語ニジイソステアリン酸トリグリセリル)は特に有 利である。 本発明により且つ起源、性質及び化粧品での用途から有利であるポリグリセロー ルエステルは、[薬剤、化粧品及び関連分野に対する助剤の 。 辞典J、H,P、フィードラ−(Fiedler)、第3版、1989年、及び これにキーワード[ポリグリセリンエステル」、[ポリグリセロールエステル」 、[ポリグリセリル3ジイソステアレート」、「トリグリセロール」及び[トリ グリセリルジイソステアレート」などに引用された文献に表示され且つ議論され ている。ここに記述されているポリグリセロールは本発明に対して特に適当であ る。 斯くして本発明は、密ロウ、ステアリン酸オクタコサニル及び水を含むことで特 色があることに加えて、ポリグリセロール脂肪酸エステル、乳化剤は、有利には 0.05〜10.0重量%、特に1.OO〜8゜00重量%、特に好ましくは2 .00〜4.00重量%の含量で本発明の組成物に混入しうる。 本発明の組成物には、化粧品棒状物の通常の成分、即ちロウ、特に植物及び/又 は動物ロウ又はその化学的改変誘導体、特にカルナウバロウ、カンデリラロウな ど、炭化水素、基剤物質に対する油脂、並びに通常の助剤及び添加剤例えば芳香 油、保存剤、着色顔料、光に対する保護剤及び安定剤が有利に混入しつる。 以前のように脂溶性活性化合物に限定されない、水溶性活性化合物例えばビタミ ンなどを含んでなる群から選択できる口唇保護活性化合物を混入することも更に 有利である。 棒状物組成物を100重量%にする残りは、次の成分から特に有利に選択しうる : グリセロールトリカルボン酸エステル(同義語ニトリグリセリド)、ゲルベアル コール、ミリスチン酸ミリスチル、ジョジョバ油及び関連物質。 特に他の液体脂成分も本発明の組成物中に有利に混入しうる。これらは例えば精 留ヤシ油を含む。 更なる助剤及び添加剤及び活佳化合物特に以前にように脂溶 性化合物に限定されず、水溶性活性化合物例えばビタミンなどを含んでなる群か ら選択しつる口唇活性化合物も有利に混入しつる。 斯くして本発明は、 (a)密ロウ (C)水 及び (d)グリセロールトリカルボン酸エステル、(e)ゲルペットアルコール、 (g)ジジジョバ油及び (h)精留ヤシ油 を含んでなる群から選択される物質、及び適当ならば更にロウ、炭化水素、脂肪 、油、助剤及び添加剤例えば芳香油、保存剤、着色顔料、光に対する保護剤及び 安定剤、並びに脂溶性及び/又は水溶性活性化合物を含んでなる群から選択され る物質、を含んでなる化粧品棒状物に対する組成物にに関する。 しかしながら上述した理由から、炭化水素を完全に省略することは有利である。 それにも拘らず、本発明の組成物は炭化水素と一緒でさえ、有利な性質を有する 非常に優雅な化粧品棒状物を与える。 グリセロールトリエステルは、有利には所謂ネオビー(Neobee)油及び脂 肪を含んでなる群から選択することができる。グリセロールトリエステル並びに その起源、性質及び化粧品への用途に関する過去の技術については、[薬剤、化 粧品及び関連分野に対する助剤の辞典J 、)LP、フィードラ−1第3版、1 989年、並びにここにキーワード「トリグリセリド」として引用されている文 献を参照のこと。そこに記述さの分岐鎖アルコールを意味するものとして理解さ れる。この式において、Rは好ましくはC6〜C□炭化水素基を表わす(ゲルベ アルコールの製造、性質及び用途に関する過去の技術については、「薬剤、化粧 品及び関連分野に対する助剤の辞典J、庄 P、フィードラ−1第3版、198 9年、及びここにキーワード「ゲルベアルコール」として引用されている文献を 参照のこと)。 本発明による棒状物に対して、口紅として、例えば脱臭棒状物として使用するこ との設計が考えられ且つそれが有利ではあるものの、問題の使用分野では消費者 の受け入れが低いと予想される。その理由は本発明による組成物が普通僅かに油 ぽい効果を示すからである。後者は口紅の場合全く望ましいし、また非常に気持 ち良いものである。 しかしながら、中央ヨーロッパの消費者の範囲の判断によれば、正確にはそれが 油ぼくないということか、いずれにしても脱臭棒状物について期待されている。 本発明による化粧品棒状物は、有利には(1)密ロウ及びステアリン酸オクタコ サニル、並びに適当ならばW10乳化剤、特にポリグリセロール脂肪酸エステル 、特に有利にはポリグリセリル3−ジイソステアレートを含んでなる群から選択 される乳化剤1種又はそれ以上及びグリセロールトリカルボン酸エステル、ゲル ベアルコール、ミリスチン酸ミリスチル、ジョジョバ油、及び/又は関連物質及 び精留ヤシ油を含んでなる群から選択される脂肪成分を溶融し、そして適当なら ば工程し、 (3)この水の添加中、得られる混合物を撹拌し、そして(4)均一に撹拌した 混合物を注造型の中へ導入し、徐冷させる、方法によって製造される。 次の実施例は本発明を記述するが、これを限定するものではない。むしろ同業者 はその知識に基づいて、本発明の基礎から逸脱することなしに多くの改変、僅が な変形などを行いつる。個々の出発物質は、簡単な化学名の存在する物質(例え ば水)を除いて、CTFA命名法に従って記述される。 実施例1 重量% カプリル/カプリン酸トリグリセリド 25オクチルドデカノール 25 カプリル/カプリン酸ジグリセリルサクシネート 5ジヨジヨバ油 5 ミリスチン酸ミリスチル 1゜ ステアリン酸オクタコサニル 2゜ 密ロウ(白色のもの) 9 メトキシ桂皮酸オクチル 1 実施例2 重量% オクチルドデカノール 45 カプリル/カプリン酸ジグリセリルサクシネート 1゜スクワレン 7 ジヨジヨバ油 3 ミリスチン酸ミリスチル 8 カルナウバロウ 2 パルミチン酸オクタコサニル 11 ステア1ル酸オクタコサニル 4 密ロウ(白色のもの)1゜ 実施例3 重量% パルミチン酸セチル 8 スクワレン 15 鯨のジ忙ム(germ)油 5 ブロビレングリコールジカプ1ルート/カプロエート 10カプリル/カブ1ル 酸トリグリセリド 1゜オクチルドデカノール 2゜ バルミチン酸ヘキサ吋ニル 1゜ 実施例4 重量% 密ロウ(白色のもの)26 カプリル/カプリン酸ジグリセリルサクシネート 15プロビレングリコールジ カブ1ルート/シカプレート 7カブリル/カプリン酸トリグリセリド 24ス クワレン 1゜ シアバター 7 ステアリン酸オクタコサニル 6 メトキシケイ皮酸オクチル 5 実施例5 重量% カプリル/カブ1ル酸トリグリセリド 14オクチルドデカノール 2゜ ジョジョバ油 10 ミリスチン酸ミリスチル 1゜ ステアリン酸オクタコサニル 2゜ パルミチン酸セチル 2 密ロウ(白色のもの) 8 ポリグリセリル 3−ジイソステアレート 4グリシン l ZnSO4’1120 1 水(Nail(でp■−rを6〜7に調節)i。 実施例6 重量% カプリル/カプリン酸トリグリセリド 2゜オクチルドデカノール 15 セテアリルアルコール 5 刊グリセリル 3−ジイソステアレート 2ポリイソブチン 2 ステアリン酸オクタコサニル 10 バルミチン酸セチル 5 密ロウ(白色のもの)10 グリセロール 3 鯨のジャーム油 2 パルミチン酸トリアコンタニル 5 水 3 実施例7 重量% オクタドデカノール 42 カプリル/カプリン酸ジグリセリルサクシネート 5スクワレン 5 ジヨジヨバ油 5 ミリスチン酸ミリスチル 8 ステアリン酸オクタコサニル 20 密ロウ(白色のもの)10 ポリグリセリル 3−ジイソステアレート 2水 3 実施例8 重量% カプリル/カプリン酸トリグリセリド 25オクチルドデカノール、11 カプリル/カプリンrrtx y y”Jセリルサクシネート 12,5プロピ レングリコールシカプリレート/シカプレート 7密ロウ(白色のもの)26 ポリグリセリル 3−オレエート 3.5パルミチン酸オクタコサニル 5 水 1゜ 実施例9 重量% ジョジコバ油 4 ミリスチン酸ミリスチル 7 ポリグリセリル 3−オレエート 4 ラノリン酸グリセリル 1.5 羊毛ロウアルコール 1 ステアリン酸オクタコサニル 5 セレシン 15 カプリル/カプリン酸ジグリセリルサクシネート 12.5プロピレングリコー ルシカプリレート/シカプロエート 7カプリル/カプリン酸トリグリセリド  2.5オクチルドデカノール 33 セテアリルアルコール 0.5 酢酸トコフエリル 0.1 水 4.9 実施例2[sic] 実施例1〜9による化粧品棒状物を、対照的及び目的評価基準で評価した。 対照的評価基準は、適用時の感じ(鈍さ、柔軟さ、油ぼさ、油性、粘着性)及び 視覚的印象(滑らかさ、光沢)であった。すべての場合、本発明による化粧品棒 状物は、適用時の優れた感じと優秀な視覚的印象によって特徴づけられた。 目的評価基準は、ひび割れに対する安定性、組成物の摩損性、侵入であった。  本発明による組成物は、従来法の組成物と比べて、改良されたひび割れ安定性を 有した。 組成物の摩損は、棒状物を決った圧力で基材に沿って引き出すことによって容易 に決定しうる。低摩損性組成物の棒状物は乾きに感じ易く、高い摩損性の組成物 の棒状物は油に感じ易い。 本発明による組成物は、従来法の組成物に比べて、組成物の改良された摩損性を 有する。組成物の摩損値は使用中の非常に心地良い感じと関連した範囲にある。 侵入は尖った針の、口紅組成物への侵入の深さを測定することによって決定しつ る。針が殆んど侵入しない棒状物組成物は硬いと認識され、針の非常に侵入しや すいものはそれが柔かすぎるので僅かに不快でもある。 本発明の組成物は、従来法の組成物と比べて、改良された侵入性を有した。この 侵入値は使用中の非常に心地良い感じと関連した範囲にある。 平成6年2月23日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.(a)密ロウ、 (b)(ba)炭素数20〜40の飽和カルボン酸及び(bb)炭素数14〜3 4の飽和アルコール、のエステル (c)適当ならば水、及び (d)他の脂質及び/又は通常の助剤並びに添加剤、を含んでなる化粧品棒状物 に対する組成物。 2.密ロウ 0.5〜50重量% 炭素数20〜40の飽和カルボン酸と 炭素数14〜34の飽和アルコールの エステル 0.5〜50重量% 水 0.1〜20重量% 特に 密ロウ  2.0〜20重量% 炭素数20〜40の飽和カルボン酸と 炭素数14〜34の飽和アルコールの エステル 2.0〜25重量% 水 1.0〜10重重% 好ましくは 密ロウ 3.0〜10重量% 炭素数20〜40の飽和カルボン酸と 炭素数14〜34の飽和アルコールの エステル 5.0〜20重重% 水 1.0〜5重量% 特に好ましくは 密ロウ 4.0〜6.0重量% 炭素数20〜40の飽和カルボン酸と 炭素数14〜34の飽和アルコールの エステル 15.0〜18.0重量% 水 2.0〜3.0重量% を含んでなる請求の範囲1の化粧品棒状物に対する組成物。 3.蜂蜜ロウ及び炭素数20〜40の飽和カルボン酸と炭素数14〜34の飽和 アルコールのエステル1種又はそれ以上を、約1:1〜約1:5、特に約1:3 の割合で含んでなる請求の範囲1又は2による化粧品棒状物に対する組成物。 4.エステル又はエステル類がパルミチン酸ヘキサコサニル、パルミチン酸オク タコサニル、パルミチン酸トリアコンタニル、パルミチン酸ドトリアコンタニル 、パルミチン酸テトラトリアコンタニル、ステアリン酸ヘキサコサニル、ステア リン酸オクタコサニル、ステアリン酸トリアコンタニル、ステアリン酸ドトリア コンタニル、ステアリン酸テトラトリアコンタニルを含んでなる群から選択され る請求の範囲1〜3の1つによる化粧品棒状物に対する組成物。 5.ポリグリセロール脂肪酸エステル、特にポリグリセリル3−ジイソステアレ ートを含んでなる群からの乳化剤1種又はそれ以上を含んでなる請求の範囲1〜 4の1つによる化粧品棒状物に対する組成物。 6.成分 (a)密ロウ、 (b)ステアリン駿オクタコサニル及び(c)水、 の他に、更に (d)グリセロールトリカルボン酸エステル、(e)ゲルベットアルコール、 (f)ミリスチン酸ミリスチル、 (g)ジョジョバ油及び (h)精留ヤシ油、 を含んでなる群から選択される脂肪成分を含んでなる請求の範囲1〜5の1つに よる化粧品棒状物に対する組成物。 7.(a)密ロウ、 (b)ステアリン酸オクタコサニル及び(c)水、 を含んでなる群の成分の他に、適当ならば(d)グリセロールトリカルボン酸エ ステル、(e)ゲルベットアルコール、 (f)ミリスチン酸ミリスチル、 (g)ジョジョバ油及び (h)精留ヤシ油、 を含んでなる群から選択される脂肪成分を含んでなり、更にロウ、炭化水素、脂 肪、油、助剤及び添加剤例えば芳香油、保存剤、着色顔料、光に対する保護剤及 び安定剤、並びに脂溶性及び/又は水溶性活性化合物を含んでなる群から選択さ れる物質を含んでなる請求の範囲1〜5の1つによる化粧品棒状物。 8.(1)密ロウ及びステアリン酸オクタコサニル、並びに適当ならばW/O乳 化剤、特にポリグリセロール脂肪酸エステル、特に有利にはポリグリセリル3− ジイソステアレートを含んでなる群から選択される乳化剤1種又はそれ以上及び グリセロールトリカルボン酸エステル、ゲルベアルコール、ミリスチン酸ミリス チル、ジョジョバ油、及び/又は関連物質及び精留ヤシ油を含んでなる群かれ選 択される脂肪成分を溶融し、そして適当ならば工程(2)及び(3)に供し、即 ち (2)化粧品棒状物に所望の含水量が達成されるまで水を連続的に添加し、 (3)この水の添加中、得られる混合物を撹拌し、そして(4)均一に撹拌した 混合物を注造型の中へ導入し、徐冷させる、請求の範囲1〜6の1つによる組成 物から化粧品棒状物を製造する方法。 9.請求の範囲1〜6の1つによる組成物を含んでなる化粧品棒状物、特に口紅 、好ましくは口唇保護棒状物。 10.(a)密ロウ、 (b)ステアリン酸オクタコサニル及び(c)水、 及び適当ならば (d)グリセロールトリカルボン酸エステル、(e)ゲルベットアルコール、 (f)ミリスチン酸ミリスチル、 (g)ジョジョバ油及び (h)精留ヤシ油、 を含んでなる群から選択される物質、及び適当ならば更にロウ、炭化水素、脂肪 、油、助剤及び添加剤例えば芳香油、保存剤、着色顔料、光に対する保護剤及び 安定剤、並びに脂溶性及び/又は水溶性活性化合物を含んでなる群から選択され る物質の調製物を、化粧品棒状物、特に口紅に使用すること。
JP50480993A 1991-08-29 1992-08-05 化粧品棒状物 Expired - Fee Related JP3285579B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4128748A DE4128748A1 (de) 1991-08-29 1991-08-29 Kosmetische stifte
DE4128748,7 1991-08-29
PCT/DE1992/000649 WO1993004658A2 (de) 1991-08-29 1992-08-05 Kosmetische stifte

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06510291A true JPH06510291A (ja) 1994-11-17
JP3285579B2 JP3285579B2 (ja) 2002-05-27

Family

ID=6439441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50480993A Expired - Fee Related JP3285579B2 (ja) 1991-08-29 1992-08-05 化粧品棒状物

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5538718A (ja)
EP (1) EP0600931B1 (ja)
JP (1) JP3285579B2 (ja)
AT (1) ATE135194T1 (ja)
AU (1) AU2376792A (ja)
DE (2) DE4128748A1 (ja)
ES (1) ES2085027T3 (ja)
MX (1) MX9204770A (ja)
PT (1) PT100818A (ja)
WO (1) WO1993004658A2 (ja)
ZA (1) ZA926074B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007503417A (ja) * 2003-08-27 2007-02-22 バイヤースドルフ・アクチエンゲゼルシヤフト 局部適用のための球状化粧品製剤

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0660697B1 (en) * 1992-09-21 1997-08-27 The Procter & Gamble Company Moisturizing lipstick compositions
DE4306068A1 (de) * 1993-03-01 1994-09-15 Beiersdorf Ag Kosmetische Stifte
US5783657A (en) * 1996-10-18 1998-07-21 Union Camp Corporation Ester-terminated polyamides of polymerized fatty acids useful in formulating transparent gels in low polarity liquids
US6169160B1 (en) 1996-09-26 2001-01-02 Union Camp Corporation Cable protectant compositions
CN1238678A (zh) 1996-10-18 1999-12-15 友联坎普公司 酯封端聚酰胺凝胶
DE19643237A1 (de) * 1996-10-19 1998-04-23 Beiersdorf Ag Kosmetische und dermatologische Stifte mit hohem Wassergehalt
DE19643238A1 (de) * 1996-10-19 1998-04-23 Beiersdorf Ag Antitranspirant- und Deodorantstifte mit hohem Wassergehalt
IN187860B (ja) * 1997-08-27 2002-07-06 Revlon Consumer Prod Corp
US6517343B2 (en) 1997-09-26 2003-02-11 Arizona Chemical Company Coated candles and coating compositions
US6183760B1 (en) 1998-04-29 2001-02-06 Avon Products, Inc. Cosmetic stick
DE19826118C2 (de) * 1998-06-12 2003-09-18 Beiersdorf Ag Wasserhaltige kosmetische oder pharmazeutische Stifte
US6503077B2 (en) 1999-01-04 2003-01-07 Arizona Chemical Company Gelled articles containing tertiary amide-terminated polyamide
US6268466B1 (en) 1999-01-04 2001-07-31 Arizona Chemical Company Tertiary amide terminated polyamides and uses thereof
WO2000059456A1 (en) * 1999-04-01 2000-10-12 L'oreal Moisturizing and long-wearing make-up composition
US6503944B1 (en) 1999-05-26 2003-01-07 The Andrew Jergens Company Anhydrous skin care composition
FR2796272B1 (fr) 1999-07-15 2003-09-19 Oreal Composition sans cire structuree sous forme rigide par un polymere
FR2796271B1 (fr) 1999-07-15 2002-01-11 Oreal Composition sans cire structuree sous forme rigide par un polymere
FR2804018B1 (fr) 2000-01-24 2008-07-11 Oreal Composition sans transfert structuree sous forme rigide par un polymere
US6423304B1 (en) 2000-06-15 2002-07-23 Cognis Corporation Dimerized fatty acid based polyamides useful for clear candle and gel applications
FR2817739B1 (fr) 2000-12-12 2005-01-07 Oreal Composition cosmetique coloree transparente ou translucide
US6835399B2 (en) 2000-12-12 2004-12-28 L'ORéAL S.A. Cosmetic composition comprising a polymer blend
AU2001225389A1 (en) 2000-12-12 2002-06-24 L'oreal S.A. Composition comprising at least one heteropolymer and at least one inert filler and methods for use
EP1343458B1 (fr) 2000-12-12 2008-02-13 L'oreal Composition cosmetique comprenant un melange de polymeres
US7276547B2 (en) 2000-12-12 2007-10-02 L'oreal S.A. Compositions comprising heteropolymers and at least one oil-soluble polymers chosen from alkyl celluloses and alkylated guar gums
WO2002047624A1 (en) 2000-12-12 2002-06-20 L'oreal Sa Cosmetic compositions containing at least one heteropolymer and at least one gelling agent and methods of using the same
US8080257B2 (en) * 2000-12-12 2011-12-20 L'oreal S.A. Cosmetic compositions containing at least one hetero polymer and at least one film-forming silicone resin and methods of using
AU2001220877A1 (en) 2000-12-12 2002-06-24 L'oreal S.A. Cosmetic composition comprising heteropolymers and a solid substance and method of using same
FR2819399B1 (fr) 2001-01-17 2003-02-21 Oreal Composition cosmetique contenant un polymere et une huile fluoree
US7025953B2 (en) 2001-01-17 2006-04-11 L'oreal S.A. Nail polish composition comprising a polymer
US6552160B2 (en) * 2001-05-14 2003-04-22 Arizona Chemical Company Ester-terminated poly(ester-amides) useful for formulating transparent gels in low polarity fluids
EP1434562B1 (de) * 2001-09-29 2017-08-16 Beiersdorf AG Kosmetische und dermatologische stifte
US6716420B2 (en) 2001-10-05 2004-04-06 L′Oreal Methods of use and of making a mascara comprising at least one coloring agent and at least one heteropolymer
US20050008598A1 (en) 2003-07-11 2005-01-13 Shaoxiang Lu Cosmetic compositions comprising a structuring agent, silicone powder and swelling agent
US7008629B2 (en) 2002-07-22 2006-03-07 L'ORéAL S.A. Compositions comprising at least one heteropolymer and fibers, and methods of using the same
US7041278B2 (en) * 2002-07-31 2006-05-09 Coty Inc Cosmetic compositions with improved thermal stability and wear
US7253249B2 (en) * 2003-04-22 2007-08-07 Arizona Chemical Company Ester-terminated poly(ester-amide) in personal care products
US20040265346A1 (en) * 2003-04-28 2004-12-30 Aurore Verloo Water-in-oil emulsions for use in cosmetics
US20060013793A1 (en) * 2004-07-16 2006-01-19 Agnes Themens Solid water-in-oil cosmetic emulsion
FR2873019B1 (fr) * 2004-07-16 2008-02-15 Oreal Emulsion cosmetique eau-dans-huile solide
US20060171910A1 (en) * 2004-12-30 2006-08-03 Audrey Ricard Cosmetic composition containing an alkoxylated alcohol ester and a hydrocarbon-based ester oil
KR100691608B1 (ko) * 2005-02-21 2007-03-12 (주)나노하이브리드 염기성 고분자가 첨가된 유리 염기형 약물과 층상형 규산염의 하이브리드 및 그의 제조방법
US20140105836A1 (en) * 2010-11-08 2014-04-17 Salvatore J. Barone et al. Lipstick and other cosmetics and method of making
EP2734184B1 (en) 2011-07-21 2018-03-28 Croda International Plc Branched polyether-polyamide block copolymers and methods of making and using the same
DE102016221154A1 (de) * 2016-10-27 2018-05-03 Henkel Ag & Co. Kgaa Kosmetische Mittel, enthaltend eine Kombination von mindestens zwei verschiedenen Wirkstoffen
DE102016015610B4 (de) * 2016-12-28 2024-11-07 Schwan-Stabilo Cosmetics Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung einer festen kosmetischen Zubereitung in Form einer Mine
DE202016008030U1 (de) 2016-12-28 2018-04-01 Schwan-Stabilo Cosmetics Gmbh & Co. Kg Wachszubereitung
WO2019232096A1 (en) * 2018-05-29 2019-12-05 Rr Health, Llc Compositions for topical treatment
KR102622118B1 (ko) * 2021-09-30 2024-01-08 주식회사 엘지생활건강 투명한 유중수형 입술용 화장료 조성물

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1255602A (fr) * 1959-03-25 1961-03-10 Warner Lambert Pharmaceutical Composition et procédé pour le traitement de la peau humaine
JPS54113445A (en) * 1978-02-23 1979-09-05 Kanebo Ltd Lipstick having sheath-core structure
DE2856277A1 (de) * 1978-12-27 1980-07-17 Henkel Kgaa Bienenwachsersatz
EP0014509A3 (en) * 1979-02-08 1981-02-11 THE PROCTER & GAMBLE COMPANY Skin conditioning compositions
DE3026071C2 (de) * 1980-07-10 1990-03-08 Akzo Gmbh, 5600 Wuppertal Verwendung von Konsistenzreglern für kosmetische Emulsionen
JPS58162510A (ja) * 1982-03-23 1983-09-27 Shinei Kagaku Kk 化粧料及び外用剤
US5047232A (en) * 1986-09-29 1991-09-10 Schering-Plough Healthcare Products, Inc. Non-aqueous waterproof oil-based compositions and method of preparing same
JPS63260955A (ja) * 1987-04-20 1988-10-27 Shin Etsu Chem Co Ltd シリコ−ン組成物
DE3820693A1 (de) * 1988-06-18 1989-12-21 Henkel Kgaa Topische kosmetische und pharmazeutische zubereitungen
US5225186A (en) * 1990-06-21 1993-07-06 Revlon Consumer Products Corporation High cosmetic powder lipstick composition

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007503417A (ja) * 2003-08-27 2007-02-22 バイヤースドルフ・アクチエンゲゼルシヤフト 局部適用のための球状化粧品製剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP3285579B2 (ja) 2002-05-27
US5538718A (en) 1996-07-23
ATE135194T1 (de) 1996-03-15
WO1993004658A3 (de) 1993-07-22
AU2376792A (en) 1993-04-05
DE59205711D1 (de) 1996-04-18
ES2085027T3 (es) 1996-05-16
DE4128748A1 (de) 1993-03-04
ZA926074B (en) 1993-04-28
EP0600931A1 (de) 1994-06-15
EP0600931B1 (de) 1996-03-13
WO1993004658A2 (de) 1993-03-18
PT100818A (pt) 1993-10-29
MX9204770A (es) 1993-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06510291A (ja) 化粧品棒状物
KR970007185B1 (ko) 화장제 조성물
US5466457A (en) Cosmetic sticks
JP3093195B2 (ja) 分枝の炭素数24から28の脂肪アルコールまたは酸エステルを含有する局所組成物
US4695452A (en) Cosmetic stick
US5744146A (en) Anhydrous delivery vehicle for cosmetic ingredients
CA2291232C (en) Water containing wax-based product
US9138388B2 (en) Shiny, transfer resistant lipstick and method of making
US6365139B2 (en) Cosmetic stick
JP2887485B2 (ja) 油性化粧料
JP2007532695A (ja) スキンケア組成物
JP2000169336A (ja) 高含量でワックスを含むo/wエマルジョン形態の組成物、化粧品及び皮膚科学におけるその使用
US7041278B2 (en) Cosmetic compositions with improved thermal stability and wear
US5474775A (en) Cosmetic compositions containing 2,3-butanediol fatty acid diesters
KR100349050B1 (ko) 묻어나지 않는 메이크업 방법 및 이 방법의 수행을 위한 조성물 및 키트
JPH075449B2 (ja) W/o型の唇用化粧料
JP3444329B2 (ja) 油中水乳化組成物
JPS61171407A (ja) 乳化型化粧料
JPH09249548A (ja) 油中水乳化組成物
US20070053862A1 (en) Monoi Butter, Novel Cosmetic and/or Dermatological Compositions Comprising Monoi Butter and Uses Thereof
JP2000128767A (ja) メーキャップ化粧品用ワックス組成物
JPS63126811A (ja) 化粧料
KR20220054950A (ko) 유중수형 메이크업 화장료 조성물
KR20230044826A (ko) 수상 착색제를 함유하는 유중수형의 수분 순간방출형 입술용 화장료 조성물
KR20030047260A (ko) 고보습 복합체 및 이를 함유하는 립스틱 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees