[go: up one dir, main page]

JPH06507564A - 特定の粒径分布の超吸収体ヒドロゲル形成材料を含む吸収体構造 - Google Patents

特定の粒径分布の超吸収体ヒドロゲル形成材料を含む吸収体構造

Info

Publication number
JPH06507564A
JPH06507564A JP4510874A JP51087493A JPH06507564A JP H06507564 A JPH06507564 A JP H06507564A JP 4510874 A JP4510874 A JP 4510874A JP 51087493 A JP51087493 A JP 51087493A JP H06507564 A JPH06507564 A JP H06507564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorbent
particles
weight
mesh
superabsorbent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4510874A
Other languages
English (en)
Inventor
ロウ,ドナルド キヤロル
ドラグー,ジェリー レイン
ギルケソン,ゲーリー バーナード
Original Assignee
ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー filed Critical ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー
Publication of JPH06507564A publication Critical patent/JPH06507564A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/534Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad
    • A61F13/535Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad inhomogeneous in the plane of the pad, e.g. core absorbent layers being of different sizes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/18Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing inorganic materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/60Liquid-swellable gel-forming materials, e.g. super-absorbents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies
    • A61F13/49007Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
    • A61F13/49009Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/531Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a homogeneous composition through the thickness of the pad
    • A61F13/532Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a homogeneous composition through the thickness of the pad inhomogeneous in the plane of the pad
    • A61F13/533Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a homogeneous composition through the thickness of the pad inhomogeneous in the plane of the pad having discontinuous areas of compression
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15203Properties of the article, e.g. stiffness or absorbency
    • A61F2013/15284Properties of the article, e.g. stiffness or absorbency characterized by quantifiable properties
    • A61F2013/15365Dimensions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F2013/4512Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape folded in special shape during use
    • A61F2013/4568Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape folded in special shape during use three-dimensional; with split absorbent core
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies
    • A61F13/49007Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
    • A61F13/49009Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means
    • A61F13/4902Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means characterised by the elastic material
    • A61F2013/49031Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means characterised by the elastic material being elastic in longitudinal direction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies
    • A61F2013/49068Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies characterized by the shape of the outline
    • A61F2013/49076Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers, nappies characterized by the shape of the outline as "I"-shaped
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers of the pads
    • A61F2013/51002Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers of the pads with special fibres
    • A61F2013/51023Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers of the pads with special fibres being polymeric fibres
    • A61F2013/5103Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers of the pads with special fibres being polymeric fibres being hydrophobic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers of the pads
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • A61F13/51121Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by the material
    • A61F2013/5113Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by the material being foams
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers of the pads
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • A61F13/51121Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by the material
    • A61F2013/51147Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by the material being polymeric films
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers of the pads
    • A61F13/514Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin
    • A61F13/51401Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by the material
    • A61F2013/51409Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by the material being a film
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers of the pads
    • A61F13/514Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin
    • A61F13/51401Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by the material
    • A61F2013/51409Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by the material being a film
    • A61F2013/51411Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by the material being a film being impervious to fluids but not for air or vapours
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers of the pads
    • A61F13/514Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin
    • A61F13/51474Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by its structure
    • A61F2013/51486Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by its structure with specially shaped backsheets
    • A61F2013/5149Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by its structure with specially shaped backsheets being embossed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F2013/530007Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium being made from pulp
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F2013/530131Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium being made in fibre but being not pulp
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F2013/530131Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium being made in fibre but being not pulp
    • A61F2013/530226Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium being made in fibre but being not pulp with polymeric fibres
    • A61F2013/530299Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium being made in fibre but being not pulp with polymeric fibres being hydrophilic fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F2013/530481Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials
    • A61F2013/530489Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials being randomly mixed in with other material
    • A61F2013/530496Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials being randomly mixed in with other material being fixed to fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F2013/530481Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials
    • A61F2013/53051Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials being only in particular parts or specially arranged
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F2013/530481Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials
    • A61F2013/53051Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials being only in particular parts or specially arranged
    • A61F2013/530518Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials being only in particular parts or specially arranged the maximum being at the crotch
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F2013/530481Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials
    • A61F2013/53051Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials being only in particular parts or specially arranged
    • A61F2013/530532Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials being only in particular parts or specially arranged the maximum being at certain depth in the thickness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F2013/530481Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials
    • A61F2013/53051Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials being only in particular parts or specially arranged
    • A61F2013/53054Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials being only in particular parts or specially arranged the maximum being along the side edges
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F2013/530481Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials
    • A61F2013/53051Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials being only in particular parts or specially arranged
    • A61F2013/530547Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials being only in particular parts or specially arranged positioned in a separate layer or layers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F2013/530481Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials
    • A61F2013/530569Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials characterized by the particle size
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F2013/530481Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials
    • A61F2013/530583Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials characterized by the form
    • A61F2013/530591Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials characterized by the form in granules or particles
    • A61F2013/530598Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials characterized by the form in granules or particles in aggregates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F2013/530481Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials
    • A61F2013/530671Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials being mixed with mineral or inert material, e.g. "introfying particles"
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F2013/530481Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials
    • A61F2013/5307Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials characterized by the quantity or ratio of superabsorbent material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F2013/530481Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials
    • A61F2013/530708Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials characterized by the absorbency properties
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F2013/530481Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials
    • A61F2013/530708Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials characterized by the absorbency properties
    • A61F2013/530737Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials characterized by the absorbency properties by the absorbent capacity
    • A61F2013/530766Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having superabsorbent materials, i.e. highly absorbent polymer gel materials characterized by the absorbency properties by the absorbent capacity by the cross-link factor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/534Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad
    • A61F2013/53445Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad from several sheets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/534Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad
    • A61F13/537Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad characterised by a layer facilitating or inhibiting flow in one direction or plane, e.g. a wicking layer
    • A61F2013/53795Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad characterised by a layer facilitating or inhibiting flow in one direction or plane, e.g. a wicking layer being a surge management layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/56Supporting or fastening means
    • A61F13/58Adhesive tab fastener elements
    • A61F2013/588Adhesive tab fastener elements on waist panels

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 特定の粒径分布の超吸収体ヒドロゲル 形成材料を含む吸収体構造 発明の分野 本発明は、粒状超吸収体ヒドロゲル形成材料を含む吸収体構造に関する。本発明 の吸収体構造は、おむつ、成人失禁者用パッド、等のような使い捨て吸収体物品 で特に有用である。更に詳細には、本発明は、無機物粉体と混合した特定の粒径 分布の超吸収体ヒドロゲル形成材料を含む吸収体構造に関する。
発明の背景 「超吸収体ヒドロゲル形成材料」という用語は、本明細書中で使用されているよ うに、身体の滲出物のような流体をその重量に関して大量に吸収し、これによっ てヒドロゲルを形成できる実質的に水不溶性で吸収性の重合体配合物に関する。
このような材料は、通常は、このような吸収された流体を適度な圧力が加わった 状態で保持できる。更に、超吸収体ヒドロゲル形成材料は、「超吸収体材料」  [ヒドロコロイド(hydrocollojds) J又は「吸収体ゲル化剤」 のような他の呼び方で呼んでもよい。
このような超吸収体ヒドロゲル形成材料の吸収特性及びこのような材料の費用は 、このような材料を吸収体物品、詳細には使い捨ておむつのような使い捨て吸収 体物品に組み込む上で特に有用なものにする。粒状超吸収体ヒドロゲル形成材料 を吸収体物品に使用する幾っがの例が、1972年6月13日にハーバ−等に賦 与された米国特許第3,699.103号、及び1972年6月20日にハーゼ ンに賦与された米国特許第3.670.731号に開示されている。
使い捨て吸収体物品の種類によっては、薄型の製品をつくるのが望ましい。薄型 の製品は使用者にとって快適であり、知覚的に有利である。製品の全流体貯蔵力 を維持しつつ薄型の製品を製造するための一つの方法は、製品における繊維の重 量の割合を低くすると同時に粒状超吸収体ヒドロゲル形成材料のコア内での量を 増大することである。
しかしながら、超吸収体材料を含む吸収体物品(特に、超吸収体材料を高い濃度 で、即ち約25重量%又はそれ以上含む吸収体物品)のこれまでの実施では、超 吸収体材料を吸収体物品に組み込むことと吸収体物品の流体取り込み速度及び流 体分配速度との間で均衡をとらなければならなかった。標準的嵩高粒径分布の粒 状超吸収体ヒドロゲル形成材料を含む使い捨て吸収体製品には(特にこれらの材 料が高濃度で存在する場合)、流体取り込み速度か従来のセルロース繊維ウェブ の流体取り込み速度よりも かに低くなるという制限がある。「流体取り込み速 度」という用語は、流体が吸収体物品内に所定方向即ち吸収体物品の平面内への 方向(即ち「Z軸方向」)で取り込まれる速度に関する。これは、平均粒径が比 較的大きい粒状超吸収体ヒドロゲル形成材料の場合に特にいえることである。
このような吸収体物品の流体取り込み速度は、製品内の超吸収体材料粒子の平均 粒径を小さくすることにより大きく増大させることができる。しかしながら、非 常に小さい粒子(即ち「微粉」)の場合には、液体と接触すると膨潤し、これら の粒子は、繊維ウェブに組み込んだ場合、ウェブの繊維間毛管状部分内に容易に 押し込まれる傾向がある。更に、完全に又は部分的に膨潤した微粉は、流体の表 面張力によって互いに保持された凝固したゲルの塊を形成し、かくしてゲル障壁 を形成することがある。いずれの場合でも、繊維ウェブ内で流体流れチャンネル がゲルの塊によって塞がれるため、構造を通って流れる流体に対する抵抗が大き くなり、その結果、透過性が大きく損なわれる。主に吸収体構造の平面内(x  −y平面内)での流体の移動に干渉するこれらの現象は、一般に、「ゲル閉塞」 と呼ばれる。更に、これらの吸収体物品が流体を迅速に又は効率的に処理(即ち 、流体を取り込んだり分配したり貯蔵したりすること)ができないため、製品が 損傷する可能性が大きい。
超吸収体材料を吸収体物品に組み込むのに関連した問題点を解決するのに多くの 努力が払われてきた。例えば、1985年11月10日にケレンバーガーの名で 出願された欧州特許出願節0339461号には、吸収体製品の孔の大きさに対 して特定の関係を持つ超吸収体材料の大きさを選択することについての努力が記 載されている。
1987年10月13日にケレンバーガーに賦与された米国特許第4,699. 823号は、超吸収体材料を吸収体層の厚さの少なくとも一部に亘って正の濃度 勾配で分配することに関する。他の努力は、例えばチャタジー等の米国特許第4 .105.033号のように粒径に関する。多くの他の文献、例えばメセック等 の米国特許第4.102,340号、マツクファーランド等の米国特許第4,6 04.313号、ヤマサキ等の米国特許第4,666.975号が種々の文脈で 粒径に言及している。
更に、無機物粉体又は他の材料を超吸収体材料の粒子に添加するといった方法で 超吸収体材料粒子の種々の性質を改善しようと試みるのに別の努力が払われてき た。
このような努力の例には、ドウチャネに賦与された米国特許第3.932.32 2号、カラミに賦与された米国特許第4゜055.184号、ツバキモト等に賦 与された米国特許第4,286.082号、マッキンレー等に賦与された米国特 許第4,500.670号に記載されたものが挙げられる。
しかしながら、x−y平面及び2軸方向の両方での流体移送速度と関連した間通 点を適切に理解し、これらの問題点を解決しようとするものはなかった。
本発明は、流体取り込み速度及び流体分配速度を改善した、粒状超吸収体ヒドロ ゲル形成材料を含む改善された吸収体構造及び吸収体物品を提供することによっ て上述の問題点を解決しようとするものである。
発明の概要 本発明は、好ましくは無機物粉体と混合された、特定の狭い粒径分布の粒状超吸 収体ヒドロゲル形成材料を含む高性能吸収体構造を提供する。本発明の吸収体構 造は、使い捨て吸収体物品で特に有用である。
本発明の吸収体物品は、液体透過性の上シート、この上ンートに接合された液体 不透過性の後シート、及び上シートと後シートとの間に位置決めされた吸収体コ アとを有する。吸収体コアの少なくとも一部は本発明の吸収体構造からなる。吸 収体構造は、主構造及び粒状材料配合物からなる。粒状材料配合物は、無機物粉 体と混合された、溶液重合法で形成された実質的に水不溶性で吸収性のヒドロゲ ル形成重合体材料からなる。重合体材料粒子の大きさは、重合体材料粒子を本明 細書中に記載した篩分は試験に従って試験したとき、粒子の少なくとも約70重 量%が297μmの開口部を持つ米国標準50メツシユ篩を通過し88μmの開 口部を持つ米国標準170メツシユ篩に捉えられるような大きさである。無機物 粉体は、好ましくは、微細な非晶質シリカである。
無機物粉体は、重合体材料粒子の約0.1重量%乃至約5重量%の量で重合体材 料粒子と混合される。
好ましい実施例では、重合体材料粒子は、本明細書中に記載した重量パーセント 分析に従って選択した吸収体コアの少なくとも一つの25cJ部分に約20重量 %乃至約90重量%の濃度で分配されている。
本発明は、超吸収体ヒドロゲル形成材料を含む吸収体構造の流体を処理する上で の制限の多くを解決するものと考えられている。
任意の特定の理論で括られるのを望むものではないが、大型の超吸収体材料粒子 が適当な流体取り込み速度を提供できないのは、大型の超吸収体材料粒子の表面 積がその体積と比べて小さいためであると考えられる。
嵩高超吸収体材料配合物中の粒子の平均粒径を小さくすることによって、体積に 対する表面積の比、及び従って流体取り込み速度を実質的に増加させることがで きる。
本発明の吸収体構造で具現化された狭い粒径画分が大型の粒子を含まないため、 本発明の吸収体構造は流体を迅速に取り込んで貯蔵することができる。更に、非 常に微細な超吸収体材料粒子の量が減らしであるため、流体分配速度が嵩高粒径 分布に対して大きく改善されている。
任意の特定の理論で括られるのを望むものではないが、無機物粉体を超吸収体材 料粒子に加えると、一つ又はそれ以上の機構により流体処理速度が更に増大する ものと考えられる。超吸収体材料粒子の効果的なゲル強度を増大する無機物粉体 は、変形例では、又は追加に、流体の分配を促進させる界面活性剤として作用す る。微細な無機物粉体の比表面積(単位体積当たりの表面積)が大きいため、吸 収体構造を通して流体を移送するための駆動力が大きくなる。他の機構もまた可 能である。
図面の簡単な説明 本明細書は、本発明を特定的に指摘し、特定的に特許請求する請求の範囲で終わ るけれども、以下の説明を添付図面と関連して参照することにより更によく理解 されるものと考えられる。
第1図は、本発明の層をなした吸収体構造の部分拡大断面図であり、 第2図は、上シートの下にあるおむつの吸収体コア(本発明の吸収体構造の一実 施例)を更に明瞭に示すため上シートの大部分が除去しである、本発明の使い捨 ておむつの実施例の平面図であり、 第3図は、第2図の3−3線に沿って取り出した使い捨ておむつの吸収体コアだ けの長さ方向断面図であり、第4図は、第2図の4−4線に沿って取り出した使 い捨ておむつの吸収体コアだけの横方向断面図であり、第5図は、第2図に示す 使い捨ておむつの吸収体コアとして使用する本発明の吸収体構造の斜視図であり 、第6図は、本発明の変形例の二層吸収体コアの斜視図であり、 第7図は、第6図の7−7線に沿って取り出した第6図の二層吸収体コアの断面 図であり、 第8図は、本発明の別の変形例の吸収体コアの平面図であり、 第9図は、本発明の別の変形例の吸収体コアの斜視図であり、 第10図は、第9図に示す吸収体コアを含む本発明の使い捨ておむつの実施例の 一部を切断して示す斜視図であり、 第11図は、捕捉領域の形状の一実施例を示す本発明による吸収体コアの一部の 平面図であり、第12図及び第13図は、要求吸収度試験法で使用する挿入体の 概略図であり、 第14A図は、第14B図は、本発明が関連している流体処理の異なる特徴を示 す拡大概略図であり、第15図は、超吸収体材料50重量%、セルロース繊維5 0重量%の構造における超吸収体材料の種々の粒径分布の流体処理特性を示すグ ラフであり、第16図は、例1−3及び表4の比較例ci−caについてのデー タを示すグラフである。
実施例 本発明は、使い捨て吸収体製品に使用できる吸収体構造を提供する。
本発明の吸収体構造は、超収体材料粒子又は粒状材料配合物のいずれかを含む。
粒状材料配合物は、少量の無機物粉体と混合した超吸収体ヒドロゲル形成材料の 粒子からなる。本発明の吸収体構造で使用する超吸収体材料は、特定の比較的狭 い粒径分布を持つ。
本発明の吸収体構造は、粒状超吸収体材料が標準的嵩高粒径分布の吸収体構造よ りも流体取り込み速度及び流体分配速度が高い。更に、本発明の吸収体構造は、 (同し粒径分布の)超吸収体材料だけを含む吸収体構造よりも流体取り込み速度 及び流体分配速度が高い。「標準的嵩高粒径分布」という用語は、本明細書中で 使用されているように、代表的には超吸収体材料の商業的供給者から受入れられ た範囲の粒径に関する。
■1粒状材料配合物及び本発明の吸収体構造^1粒状材料配合物 粒状材料配合物は、少量の無機物粉体と混合した超吸収体ヒドロゲル形成材料か らなる。
本発明で使用する超吸収体ヒドロゲル形成材料は、実質的に水不溶性で吸収性の 高分子材料であり、水及び身体の滲出物のような流体をそれらの重量に関して大 量に吸収し、プロセス中にヒドロゲルを形成できる。このような材料は、通常は 、このような吸収した流体を適度な圧力が加わった状態で保持することができる 。更に、超吸収体ヒドロゲル形成材料を、単に「超吸収体材料」、「高分子材料 」、「ヒドロコロイド」又は「吸収体ゲル化剤」のような他の呼び方で呼んでも よい。本発明で有用な超吸収体ヒドロゲル形成高分子材料には多くの種類がある 。
本発明で使用するのが好ましい超吸収体ヒドロゲル形成材料は、(本明細書中に 記載した試験によって計測すると)(乾燥状態の)超吸収体材料1g当たり少な くとも約18g乃至20g、更に好ましくは、少なくとも約25gの合成尿を吸 収する吸収力を持っている。代表的には、本発明で使用する超吸収体ヒドロゲル 形成材料は、超吸収体材料1g当たり約30g乃至45gの合成尿を吸収する吸 収力を持っている。この範囲の吸収力を持つ超吸収体ヒドロゲル形成材料は、使 用状態に倣った適当な閉じ込め圧力が加わった状態で尿のような排出された身体 の滲出物を大量に保持できるため、吸収体構造及び吸収体物品で特に有用である 。
本発明で有用な(本明細書中に説明した特定の粒径分布に限定されないけれども )幾つかの一般的な種類の適当な粒状超吸収体ヒドロゲル形成高分子材料、及び これをつくるための方法は、1988年4月19日にプランデッド等に再度賦与 された「吸収体構造で使用するためのヒドロゲル形成高分子配合物」という標題 の米国特許1?e、32,649号に詳細に説明されている。
更に、本発明で使用するのに適当な一般的な種類の粒子は、以下の米国特許出願 で「先駆物質」粒子と呼ばれている粒子であるのがよい。ドナルド・力ロルーロ ー等の名で出願された「粒子間が架橋された微細な先駆物質の凝結体を含む粒状 高分子配合物」という標題の米国特許出願第077502,942号、ドナルド ・力ロル・ロー等の名で出願された「多孔性で吸収性の高分子マクロ構造及びそ の製造方法」という標題の米国特許出願第071503,393号、フランク・ ヘンリー・ラーマン等の名で出願された「粒子間が架橋された凝結体を含む高分 子配合物の製造方法」という標題の米国特許出願第071503.499号、チ ャールズ・ジョン・バーブ等の名で出願された「粒子間が架橋された凝結体を含 む吸収体部材」という標題の米国特許出願第071503,500号、フランク ・ヘンリー・ラーマン等の名で出願された「粒子間が架橋された凝結体を含む吸 収体物品」という標題の米国特許出願第077503,501号、チャールズ・ ジョン・バーブ等の名で出願された「粒子間が架橋された凝結体を含む粒状吸収 性高分子配合物」という標題の米国特許出願第071503,506号。上掲の 特許出願は全て1990年4月2日に出願されている。
これらの出願中の特許出願を集合的に「粒子間が架橋された凝結体」の特許出願 と呼ぶ。プランデッド等の特許及びこれらの出願中の特許出願の全ての開示につ いて触れたことにより、これらに開示されている内容は本明細書中に組み入れた ものとする。
超吸収体ヒドロゲル形成材料粒子は、粒子間が架橋された凝結体の上述の特許出 願に記載されているように、表面処理を随意に行うのがよい。かくして、超吸収 体材料粒子には、1989年4月25日にアレクサンダー等に賦与された米国特 許第4.824.901号に記載されているように表面処理が施されているのが よい。同特許について触れたことにより、その特許に開示されている内容は本明 細書中に組み入れたものとする。表面処理が施されている場合には、超吸収体材 料粒子は、好ましくは、1987年5月19日にツバキモト等に賦与された「吸 収体物品」という標題の米国特許第4.fi6L983号、及び1988年3月 29日にツバキモト等に賦与された米国特許第4,734.478号に開示され ているように表面架橋されている。同特許について触れたことにより、その特許 に開示されている内容は本明細書中に組み入れたものとする。ツバキモト等の米 国特許第4.866、<183号に開示されているように、超吸収体材料粒子は 、表面架橋剤を粒子上に施与し、表面架橋剤を粒子表面の高分子材料と反応させ ることによって表面架橋されているのがよい。
更に、超吸収体ヒドロゲル形成材料は、プランデッド等に賦与された上述の特許 で特定された抽出可能な高分子材料のレベルをもっているのがよい。
超吸収体ヒドロゲル形成材料粒子として使用するための好ましい高分子材料はカ ルボキシル基を有する。これらの重合体には、加水分解したスターチとアクリロ ニトリルのグラフト共重合体、部分的に中和したスターチとアクリロニトリルの グラフト共重合体、スターチとアクリル酸のグラフト共重合体、部分的に中和し たスターチとアクリル酸のグラフト共重合体、鹸化した酢酸ビニルとアクリルエ ステルの共重合体、加水分解したアクリロニトリル又はアクリルアミドの共重合 体、上述の共重合体のうちの任意の供給重合体からなる僅かに網状架橋した製品 、部分的に中和したポリアクリル酸、及び部分的に中和したポリアクリル酸の僅 かに網状架橋した製品が含まれる。これらの重合体は、単独で使用してもよいし 二つ又はそれ以上の単量体、化合物、等の混合物の形態で使用してもよい。これ らの重合体材料の例が米国特許第3.661,875号、米国特許第4,076 .663号、米国特許第4.093,776号、米国特許第4,6[i、983 号、及び米国特許第4.734.498号に開示されている。これらの特許につ いて触れたことにより、これらの特許に開示されている内容は本明細書中に組み 入れたものとする。
超吸収体ヒドロゲル形成材料粒子として使用するのに最も好ましい高分子材料は 、部分的に中和したポリアクリル酸の僅かに網状架橋した製品及びこれから得ら れるスターチである。最も好ましくは、粒子の約50%乃至約95%、好ましく は約75%が、中和し且つ僅かに網状架橋したポリアクリル酸(例えばポリ(ア クリレートナトリウム/アクリル酸))でできている。
重合体材料の個々の粒子は、任意の従来の方法で形成されているのがよい。これ らの粒子を製造するための代表的で且つ好ましい方法は、1988年4月19日 にプランデッド等に再度賦与された米国特許Re、32.649号、1987年 5月19日にツネオ・ツバキモト、タダオ・シモムラ、及びヨシオ・イリエに賦 与された「吸収体物品」という標題の米国特許第4,666.983号、及び1 986年11月25日にツネオ・ツバキモト、タダオ・シモムラ、及びヨシオ・ イリエに賦与された「架橋重合体を連続的に製造するための方法」という標題の 米国特許第4、[i25,001号に記載されている。これらの特許について触 れたことにより、これらの特許に開示されている内容は本明細書中に組み入れた ものとする。
重合体粒子を形成するための好ましい方法には、リバース相重合(「インバース 相重合」又は「乳化重合」として知られている)とは異なる水溶液重合法又は他 の溶液重合法が含まれる。主文中で言及した米国特許Re、32゜649号に記 載されているように、水溶液重合は、重合を行って粒子を形成するのに水性反応 混合物の使用を必要とする。
本発明の吸収体構造に組み込まれた超吸収体ヒドロゲル形成材料は、粒状の形態 である。「粒状」という用語は、本明細書中、超吸収体ヒドロゲル形成材料が「 粒子」と呼ばれるばらばらのユニットの形態であるということを意味するのに使 用される。粒子は、顆粒、微粉、球状体、凝結体又は凝集塊からなるのがよい。
しかしながら、本明細書中で説明する粒子は、代表的には、大部分が凝結してい ない。粒子は、立方体形状、多面体形状、球形形状、角か丸くなった形状、多角 形形状、不等形状、又はランダムな大きさの不等形状(例えば粉砕化工程又は微 粉化工程の微粉製品)のような任意の所望の形状を持っているのがよい。
超吸収体ヒドロゲル形成材料粒子の粒径分布は、吸収体構造の性能にとって極め て重要である。このことは、粒状超吸収体ヒドロゲル形成材料の濃度が比較的高 い吸収体構造の場合、特にいえることである。超吸収体ヒドロゲル形成材料粒子 が吸収体構造の全流体取り込み及び分配に及ぼす影響は、濃度が高い場合には、 流体捕捉/分配速度及び超吸収体材料による貯蔵力に及ぼされる悪影響を補正す るための繊維が少ないため、かなり大きくなる。
大型の超吸収体ヒドロゲル形成材料粒子は非常にゆっくりと膨潤し、潜在的流体 取り込み速度(即ち流体が吸収体構造内にZ軸方向に取り込まれる速度)をかな り低下させる。非常に小さい粒子(即ち「微粒子」)は迅速に膨潤する傾向があ るが、毛細空間内に容易に押し込まれて構造の透過性を減少させ、構造全体に亘 る、特にX−Y平面での流体分配速度を劇的に短縮する。更に、微粒子の高い濃 度は、流体の分配に対する障壁として作用するゲルのマスに凝固することがしば しばある。これらは、主文中で「ゲル閉塞」と呼んだ、微粒子と関連した現象で ある。
超吸収体ヒドロゲル形成材料を含む吸収体構造において特定の比較的狭い粒径分 布を使用することによって、大型の粒子及び微粒子の両方についての上述の流体 処理限度をかなり小さくするか或いはなくすことができる。
特定の理論で括られることを望むものではないが、吸収体物品の潜在的流体取り 込み速度は平均粒径によって大きく左右されるものと考えられる。これは、流体 取り込み速度が超吸収体ヒドロゲル形成材料の単位質量当たりの全表面積で決ま るため、真実である。粒径範囲(即ち粒径の「分布幅」)は、構造の潜在的流体 取り込み速度及び分配速度の両方に影響を与える。理想的には、粒径分布幅は非 常に小さくなければならない。
本発明は、中心が約100μm乃至300μmの範囲の粒径分布を使用すること に関し、約125μm乃至250μmの平均粒径が最も好ましい。この幅は、粒 子の少なくとも約95%が100μmの平均粒径以内であるような幅でなければ ならない(しかしながら、上記範囲の下端では50μmの平均粒径以内である) 。最も好ましい実施例では、超吸収体ヒドロゲル形成材料の少なくとも約95重 量%が75μmの平均粒径内にある(上記範囲の下端では50μm以内である) 。
本発明で使用される超吸収体ヒドロゲル形成材料の特定の粒径分布を粒子の実際 の寸法を使用して表現してもよい。粒子の実際の寸法を決定するのに適当な方法 は、粒子間が架橋された凝結体の出願のうちの幾つかに詳細に記載されている。
同出願について触れたことにより、その出願に開示されている内容は本明細書中 に組み入れたものとする。しかしながら、粒子の実際の寸法を決定する方法は、 これらの粒子の形状及び寸法が種々雑多であるため、比較的複雑である。従って 、簡単にするため、本発明の吸収体構造での粒径を別の方法で表現する。
本発明の目的について、「粒径」という用語は、以下に詳細に説明する篩分は試 験による篩分は分析によって決定された粒子の寸法として定義される。粒子の試 料を上述のように篩分け、その結果を記録する。球形でない粒子については、篩 分は試験は特定の粒子の特定の寸法の大きさを決定するに過ぎないということを 理解しなければならない。しかしながら、このような篩分は分析の結果は本発明 の目的について粒子の大きさを十分に明らかにする。篩分は分析の結果は、使用 された篩の性質に関する二つの等価な規則によって表現されるのがよい。
粒子の大きさを表現する一つの方法は、篩の開口部の大きさに関する。例えば、 主に、149μmの開口部を持つ篩に捉えられた粒子は、本発明の目的について 、149μmと等しいか或いは149μmよりも大きい粒径を持つものと考えら れる。297μmの開口部を持つ篩を通過し、149μmの開口部を持つ篩に捉 えられた粒子は、149μm乃至297μmの粒径を持つものと考えらえる。1 49μmの開口部を持つ篩を通過した粒子は149μm以下の粒径を持つと考え られる。
篩分は分析の結果について粒子の大きさを表現するための他の方法は、篩につい て使用された表示に関する。
例えば、米国標準#50篩を通過し、標準#100篩上に捕捉された粒子は、5 0/100メツシユの大きさであると考えられる。本発明の好ましい実施例では 、使用される特定の粒径分布には、35/170メツンユ、35/140メツシ ユ、35/120メツシユ、40/100メツシユ、40/120メツシユ、4 0/140メツシユ、40/170メツシユ、50/170メツシユ、50/1 40メツシユ、50/120メツシユ、50/100メツシユ、45/120メ ツシユ、45/140メツシユ、45/170メツシユ、45/100メツシユ 、60/100メツシユ、60/120メツシユ、50/70メツシユ、60/ 80メツシユ、及び70/100メツシユの大きさの粒径分布が含まれるが、こ れらに限定されるものではない。最も好ましい実施例では、50/100メツシ ユ、50/120メツシユ、50/140メツシユ、50/170メツシユ、4 5/120メツシユ、45/140メツシユ、60/100メツシユ、60/1 20メツシユ、50/70メツシユ、及び60/80メツシユの粒径分布が使用 される。
以上の方法のうちのいずれかに記載された結果は、篩分は表を参照し、対応する 値を探すことによって他の方法で容易に記載することができる。このような篩分 は表は、ベリーの化学技術者のためのハンドブック第6版(マッグロウヒル出版 1984年)の第21−15頁の第21−6表にある。同出版物について触れた ことにより、その出版物に開示されている内容は本明細書中に組み入れたものと する。かくして、篩の開口部の大きさについて表現された上文中で言及した好ま しい粒径を以下の表に概述することができる。(しかしながら、以下の表の左側 のコラムのメツシュ表示の各々の小さい方の数が表の右側のコラムに挙げられた 範囲のうちの大きい方の粒径に対応するということは理解されるべきである。) 表1 篩の大きさに関して表面した粒径範囲 米国0系に関して 篩の開口部の大きさに表現した粒径 関して表現した粒径( μm)35/170メツシユ 88−500 35/140メツシユ 105−50035/120メツシユ 125−500 40/170メツシユ 88−420 40 / 1.40メツシユ 105−42040/120メツシユ 125− 42040/100メツシユ 149−42045/170メツシユ 88−3 54 45/140メツシユ 105−35445/120メツシユ 125−354 45/100メツシユ 149−35450/170メツシユ 88−297 50/140メツシユ 105−29750/120メツシユ 125−297 50/100メツシユ 149−29750/70 メツシュ 210−297 60/120メツシユ 125−25060/100メツシユ 149−250 60/80 メツシュ 177−25070/100メツシユ 149−210 多くの篩分は分析において、特定の粒子が一つの試験で篩を通過したりこの篩に 捉えられたりし、別の同じ試験でこれと同じことが起こらないということがよく 知られている。これは、粒子の形状及び粒子が各試験においてとる篩の開口部に 対する配向の違いによるものである。
このため、試験結果は、一般に、第1の寸法の篩を通過し第2の寸法の篩に捉え られる粒子の重量パーセントに関して表現される。本発明では、好ましくは、粒 子の約20重量%以下、更に好ましくは約10重量%以下、最も好ましくは約5 重量%以下が50メツシユよりも大きく、170メツンユよりも小さいのでなけ ればならない。
上述の特定の粒径分布は、任意の適当な方法で準備することができる。特定の粒 径分布は、篩分は作業によって少なくとも比較的少量で準備することができる。
次いで、上述の特定の粒径分布のうちの任意の粒径分布の超吸収体材料粒子を微 細な無機物粉体と混合する。
微細な無機物粉体粒子は、代表的には、重合体粒子の表面に付着して複合吸収体 粒子を形成するか、或いは、物理的混合物中の重合体粒子と緩く関連する。
微細な無機物粉体、即ち簡単に「無機物粉体」は、任意の無機物粉体からなるの がよい。適当な無機物粉体には、シリカ、二酸化珪素、非晶質シリカ、アルミナ 、二酸化チタン、カオリン粘土及びモンモリロナイト粘土のような粘土、上述の 1981年8月25日にツバキモトに賦与された米国特許第4.286.082 号又は1985年2月19日にマッキンレー等に賦与された米国特許第4,50 0、[i70号に記載された無機材料のうちのいずれか、又は上述の無機材料の 任意の組み合わせが含まれるが、これらに限定されない。上記米国特許第4.2 86.082号及び第4.500.670号に開示されている内容は、これらの 特許について触れたことにより本明細書中に組み入れたものとする。(しかしな がら、本発明の吸収体構造が上述の特許に記載されているということは明白に否 定される。)好ましくは、本願で使用する無機物粉体は、日本国の日本エーロジ ル社が製造しているエーロジル200と呼ばれる製品の形態のような微細な非晶 質シリカからなる。
無機物粉体の粒径は、好ましくは、約1μm以下であり、更に好ましくは約0. 1μm以下である。無機物粉体の粒径は正確で且つ信頼性のある任意の方法で計 測するのがよい。(しかしながら、無機材料粒子が非常に小さいため、無機物粉 体の粒径は、一般に、本明細書中で説明した篩分は試験によっては計測されない ということは理解されるべきである。) 好ましくは、超吸収体材料粒子の約0.1重量%乃至約5重量%の量の無機物粉 体(即ち、100部当たり約0.1部乃至約5部の無機物粉体)を超吸収体材料 粒子と混合する。無機物粉体は、実質的に乾燥状態で、或いは100重量部の超 吸収体重合体粒子に対して最大約10重量部の水を加えて超吸収体材料粒子と混 合されるのがよい。
無機物粉体及び超吸収体材料粒子は、任意の適当な方法で混合することができる 。適当な方法には、物理的混合、及びツバキモトに賦与された上述の米国特許第 4,286.082号及びマッキンレー等に賦与された米国特許第4゜500. 1370号に記載された方法が含まれるが、これらに限定されない。
本明細書中、超吸収体材料粒子と無機物粉体との混合物を「粒状材料配合物」と 呼ぶ。無機物粉体が重合体粒子の表面に付着する場合、これらは凝結体又は凝集 塊を形成する。「粒状材料配合物」という用語は、このような凝集化を含む、重 合体粒子及び無機物粉体が混合された全ての構成を含もうとするものである。凝 集化が起こった場合には、粒状材料配合物中の粒子を「複合吸収体粒子」と呼ぶ 。
粒状材料配合物は、上述の無機物粉体と混合されていない超吸収体材料を含む吸 収体物品と比較して、特定のq利な性質を吸収体物品に与える。これらの有利な 性質は、粒状材料配合物を吸収体構造に組み込んだ場合に最も明らかである。
本明細書中に記載した特定の粒径分布は、流体処理速度が増加した吸収体構造を 提供する。特定の狭い粒径分布を持つ粒子に無機物粉体を加えることによってこ のような吸収体構造の流体処理速度を漸次増大させる。主文中で言及した有利な 性質は、嵩高粒径分布の超吸収体材料のみを含む(即ち無機物粉体が加えられて いない)吸収体構造と比べると明らかである。これらの有利な性質は、(本明細 書中に記載した特定の粒径分布の)超吸収体材料だけを含む吸収体構造と比べて も明らかである。
更に、無機物粉体を使用することによって、更に広範な粒径を吸収体構造で使用 できると同時に、無機物粉体と混合されていない粒径分布の狭い超吸収体材料粒 子を含む吸収体構造によって達成されるのと同様の結果を得ることができる。
複合吸収体構造が提供する利点は、超吸収体材料を多くの種々の濃度で含む吸収 体構造で見つけることができる。しかしながら、これらの利点は、高濃度の超吸 収体材料粒子を含む吸収体構造で(例えば、吸収体物品の幾つかの部分での超吸 収体材料の濃度が約25重量%と等しいか或いはそれ以上である場合)特に明ら かである。
更に、超吸収体材料粒子の濃度が更に高い(例えば50重量%)吸収体構造では 利点が更に大きくなることがわかる。
B2本発明の吸収体構造 上述の超吸収体材料即ち粒状材料配合物は、第1図乃至第11図に示す吸収体構 造のような改善された吸収体構造を形成するため、他の材料と組み合わせて使用 されるのがよい。本発明の吸収体構造を吸収体物品でのその使用に関して以下に 説明する。しかしながら、吸収体構造の潜在的な用途は本明細書中に説明した特 定の吸収体物品に限定されないということは理解されるべきである。
本発明の吸収体構造は、液体を吸収してこれを保持することのできる物品である 。これらの液体は水及び特定の身体の滲出物であるが、これらに限定されない。
好ましくは、以下の第2章で説明する種類の吸収体物品で使用する場合には、吸 収体構造は、一般に、圧縮性があり、外形に馴染み易く、皮膚に対して刺激がな い。
本発明の吸収体構造を形成するのに使用される材料は、構造が液体をその構造要 素間で輸送できる場合には、任意の構造形態であるのがよい。本明細書で使用す る「構造要素」という用語は、このような構造を構成する個々の繊維、ヤーン、 ストランド、緩い粒子、等に関する。
代表的には、本発明の吸収体構造は、少なくとも一部が任意の種類の主構造から なる。本明細書で使用する「主構造」という用語は、吸収体構造に組み込んだと きに超吸収体材料又は粒状材料配合物のいずれかが内部に又は表面上に配置され 、或いは分散された構造又はマトリックスである。
代表的には、主構造が本発明の吸収体構造の寸法を決定する。従って、超吸収体 材料又は粒状材料配合物のいずれかを、吸収体構造に対して特定の方法で分配さ れているものとして本明細書中に説明する場合、これは主構造に対して同様の方 法で分配されている。
本発明の吸収体構造は、好ましくはウェブ、バットのような主構造を有するか或 いは繊維材料と本明細書中に記載した粒状材料配合物との他の混合物からなる。
このようなウェブは、代表的には、繊維(換言すると繊維質材料即ち繊維材料) の絡み合ったマスからなる。しかしながら、本発明の目的について、吸収体構造 はシート材料の単一の層の形態のウェブ等に必然的に限定されるものではないと いうことは理解されるべきである。かくして、吸収体構造は、実際には、積層体 、ウェブ、又は以下に説明する種類の材料でできた幾つかのシート又はウェブの 組み合わせからなるのがよい。かくして、本明細書中で使用されているように、 「構造」という用語は、「(複数の)構造」という用語、及び「(複数の)層」 という用語又は「層状の」という用語を含む。本発明の吸収体構造には種々の繊 維材料を使用できる。従来の吸収体製品で使用するのが適当な任意の種類の繊維 材料もまた本明細書中に記載した吸収体構造で使用するのに適当である。このよ うな繊維材料の特定の例には、セルロース繊維、改質セルロース繊維、レーヨン 、ポリプロピレン、及びポリエチレンテレフタレートのようなポリエステル繊維 (ダクロン(I)ACROM)) 、親水性ナイロン(ヒドロフイル(IIYD ROFIL))等が含まれる。他の繊維材料には、酢酸セルロース、ポリ弗化ビ ニル、ポリ塩化ビニリデン、アクリル酸樹脂、ポリ酢酸ビニル、ポリアミド(ナ イロンのような)、異相構造繊維、これらの混合物、等が含まれる。しかしなが ら、親水性繊維材料が好ましい。
「親水性」という用語は、本明細書中に使用されているように、液体を繊維に付 着したときに濡れる繊維又は繊維表面を説明する。(即ち、繊維が実際に流体を 吸収したりゲルを形成したりするか否かに関わらず、水又水性の体液が繊維の表 面上で又は繊維表面上に亘って容易に拡がる場合には、繊維又はその表面を親水 性であると考える。)従来技術では、材料の湿潤に関し、親水性(及び湿潤性) を液体及び関連した固体の接触角度及び表面張力について定義する。これは、ロ バートF、ゴウルドが編集した1964年に版権を取った接触角度、湿潤性、及 び付着性という標題の米国化学学会の刊行物に詳細に論じられている。同刊行物 について触れたことにより、その刊行物に開示されている内容は本明細書中に組 み入れたものとする。
適当な親水性繊維材料の例には、主文中で既に述べたものの他に親水性を賦与し た疎水性繊維が含まれる。このような繊維には、界面活性剤処理を施した又はシ リカ処理を施したポリエチレン又はポリプロピレン、ポリアクリル酸樹脂、ポリ アミド、ポリスチレン、ポリウレタン、等のポリオレフィンから得られた熱可塑 性繊維が含まれる。実際、それ自体吸収性を全く持たず、従って従来の吸収体製 品で有用な十分な吸収力を持つウェブを提供しない、親水性を賦与した疎水性繊 維は、それらの良好な吸い上げ特性のため、本発明の吸収体構造で使用するのに 適している。これは、繊維の吸い上げ特性が繊維材料自体の吸収力よりも重要で ないにしろ繊維材料自体の吸収力と同じくらい重要であるためである。これは、 本発明の吸収体構造で使用された粒状超吸収体ヒドロゲル形成材料の流体取り込 み速度が速いためであり、またゲル閉塞を起こさないためである。疎水性合成繊 維を使用してもよいが、あまり好ましくない。
一般に、入手可能性及び費用の理由のため、本明細書中に記載した吸収体構造の 親水性繊維材料として使用するのにセルロース繊維が好ましい。最も好ましい繊 維は、「エアーフェルト」と呼ばれる木材バルブ繊維である。
本明細書中に記載した吸収体構造で有用な他のセルロース繊維材料は、化学的に 補剤したセルロース繊維である。好ましい化学的に補剤したセルロース繊維は、 架橋剤で内部が架橋されたセルロース繊維によって作りだすことのできる補剤さ れ、捩じられた、カールしたセルロース繊維である。本明細書中に記載した吸収 体構造の親水性繊維材料として有用な、補剤され、捩じられた、カールしたセル ロース繊維は、以下に列挙する特許に更に詳細に記載されている。1988年4 月18日にディージ等に賦与された「個別化された架橋済み繊維を含む吸収体構 造」という標題の米国特許第4.822,453号、1989年12月19日に ディージ等に賦与された「個別化された架橋済み繊維及び前記繊維をつくるため の方法」という標題の米国特許第4.888.093号、1989年12月26 日にヘロン等に賦与された「残留物が少ない個別化された架橋済み繊維の製造方 法及びこの方法によって得られた繊維」という標題の米国特許第4.889.5 95号、1989年12月26日にショーゲン等に賦与された「個別化された架 橋済み繊維の製造方法及びこの方法によって得られた繊維」という標題の米国特 許第4.889.596号、1989年12月26日にボーアボン等に賦与され た「個別化されだ桶川繊維を含む湿式堆積構造をつくるための方法」という標題 の米国特許第4.889.597号、及び1990年2月6日にムーア等に賦与 された「捩じられた、化学的に補剤されたセルロース繊維及びこれからつくった 吸収体構造」という標題の米国特許第4.898゜642号。これらの特許につ いて触れたことにより、これらの特許に開示されている内容は本明細書中に組み 入れたものとする。
吸収体構造で使用される繊維材料(又は他の適当な種類の材料)と超吸収体材料 又は粒状材料配合物との相対的な量は、最も便利には、吸収体構造の種々の構成 要素の重量パーセントに関して表現することができる。
計測を簡単に且つ容易にするため、本明細書中で使用する重量パーセントは、粒 状材料配合物の重量に関してでなく、重合体粒子のみの重量に関して表現される 。この規則もまた、少量の無機物粉体が加える重量が非常に小さいため重合体粒 子の重量が粒状材料配合物中の粒子の重量に近いために使用される。
吸収体構造は、吸収体構造に関し、重合体粒子(即ち超吸収体材料粒子)を好ま しくは約5重量%乃至約98重量96、好ましくは約10重量%乃至約98重量 %含む。
重合体粒子のこの濃度は、重合体粒子に対する繊維(又は他の材料)の重量比率 に関して表現することもできる。
この比率は約90:10乃至約2:98の範囲にあるのがよい。多くの吸収体構 造について、繊維対粒状物の最適の全重量比は約90:10乃至約15;85の 範囲にある。
超吸収体材料又は粒状材料配合物は、1986年9月9日にボールT、ワイズマ ン、及びステファンA、ゴールドマンに賦与された「高密度吸収体構造」という 標題の米国特許第4.610.1li78号に従来の超吸収体材料について開示 されているように、吸収体構造全体に亘って実質的に均等に分散されている(完 全に分散されている)のがよい。同特許について触れたことにより、その特許に 開示されている内容は本明細書中に組み入れたものとする。
他の吸収体構造では、超吸収体材料又は粒状材料配合物は、吸収体構造の種々の 領域に亘って及び厚さに亘って種々の重量比で分散されているのがよい。例えば 、繊維材料と超吸収体材料又は粒状材料配合物との混合物は吸収体構造の特定の 部分だけに配置されているのがよい。
超吸収体材料又は粒状材料配合物は、変形例では、他の領域又はゾーンよりも粒 子濃度が高い領域又はゾーンに分配されているのがよい。例えば、1986年1 0月22日に公開されたデュンク等の欧州特許出願公開第0198683号、及 び1987年10月13日にケレンバーガー等に賦与された米国特許第4.89 9.823号は、超吸収体材料を吸収体構造の厚さの少なくとも一部に亘って正 の勾配で分配した吸収体構造を開示する。このような分配は、本発明の吸収体構 造でも使用できる。同特許について触れたことにより、その特許に開示されてい る内容は本明細書中に組み入れたものとする。
特定の製品設計において超吸収体材料又は粒状材料配合物が均等に分布している かどうかに関わらず、本発明での重合体材料の所望の重量パーセントは、吸収体 構造の少なくとも一部において、約5%乃至約98%であり、好ましくは約10 %乃至約98%であり、最も好ましくは約2596乃至約98%である。重合体 材料の重量パーセントは、上述の狭い範囲内にある。このような狭い範囲には、 約5%、約10%、約15%、約10%、又は約25%と約70%、約75%、 約80%、約85%、又は約95%のいずれかとの間の範囲が含まれるが、これ らの範囲に限定されない。本発明で有用な重合体材料の上述の範囲内の特定のパ ーセントは、35重量%、50重量%、及び70重量%、を含むがこれらに限定 されない。
本発明の目的について、吸収体構造は、請求の範囲に特定された重量パーセント を吸収体構造の少なくとも25cmの部分で見出すことができるならば、請求の 範囲に特定された重量パーセントを持つものと考えられる。
25cJの部分は、超吸収体材料の重量パーセントを決定するための以下の試験 に従って選択される。
重量パーセント分析 重量パーセントは、吸収体構造の代表的部分をダイで切断して試料を得ることに よって計Ip1される。「代表的部分」という用語は、本明細書中で使用されて いるように、超吸収体材料を含む構造の一部に関し、吸収体構造のこの部分の超 吸収体重合体材料の濃度が最も高いという特徴を持つ。
代表的部分を面積が25cJの試料を切断できるダイで切断する。ダイは、この ダイか切断した領域の寸法が8.5cmを越えない限り、任意の形状であるのが よい。
吸収体構造の代表的部分は、所与の吸収体構造の種々の異なる位置に配置されて いるのがよい。例として、吸収体構造がおむつ又は他の吸収体物品のコア(又は 他の吸収体構成要素)にある場合には、代表的部分は、代表的には、吸収体物品 の長さ方向中心線あたりに中心を持ち、約6゜4cwX 25cm (2,5イ ンチ×10インチ)の寸法を持つ矩形形状の領域の境界内に構成できるコアの領 域内に見出される。
この矩形形状領域をその長さ方向側部が吸収体物品の長さ方向中心線と同じ方向 に延びるように位置決めする。
矩形形状領域の短い方の縁部のうちの一方(本明細書中、以下「上縁部」と呼ぶ )はコアの前端縁部と隣接している。コアの「前端縁部」は、コアの横方向縁部 であり、この縁部は吸収体物品を着用したときに着用者の前部に向く。矩形形状 領域の上縁部は、コアの前端縁部から約2.54cm(1インチ)の所定距離間 隔を隔てられていなければならない。しかしながら、おむつ又は他の吸収体物品 の代表的部分はこの矩形形状領域に限定されないということは理解されるべきで ある。
試料を得るため、25cdの試料を取り出すことのできる吸収体構造の区分を完 全に切断しなければならない。
しかしながら、吸収体構造が一つ以上の別個の層又はゾーンからなる場合(単な る例として、捕捉層が貯蔵層の上に配置された第7図に示す本発明の実施例の場 合のような)には、これらの層又はゾーンで別の試料が得られる。
このような層又はゾーンのうちの任意の一方から得られた試料が、特定の重量パ ーセント内の超吸収体重合体材料を含む場合には、吸収体構造はこのような重量 パーセント内の部分を持つと考えられる。これは、他の層又はゾーンが特定の重 量パーセントを含むか否かに関わらない。上述の方法は、この方法以外では添付 の請求の範囲の範鴎内にある所与の吸収体構造の部分を除外しようとする意図的 な試みなしに問題の吸収体構造の真の代表的試料を得るため、適当な方法で適用 されるようになっている。
本明細書中に記載した吸収体構埠の密度もまた幾つかの点で重要である。゛吸収 体構造単独の吸収特性及びこのような吸収体構造を使用した物品の吸収特性を決 定することも重要である。本明細書中に記載した吸収体構造の密度は、全体とし て、約0.06g/aj乃至約0. 5g/calの範囲内にあり、更に好まし くは、約0.08g/〜乃至約0.35g/dの範囲内にある。これらの構造に ついての密度の値はこれらの構造の坪量及び厚さから算出される。厚さは、10 g/cdの「ゆるやかな」荷重が加わった状態で計測される。坪量は、特定の大 きさの試料をダイで切断し、この試料を標準拝上で計量することによって計測さ れる。試料の重量及び面積で坪量を決定する。密度の値及び坪量の値には粒状材 料配合物の重量が含まれる。
本発明の吸収体構造は、繊維(又は他の適当な)材料及び粒状材料配合物の他に 種々の随意の材料を含むのがよい。このような随意の材料には、例えば流体分配 補助剤、抗微生物剤、PH調節剤、臭気調節剤、香料、等が含まれるのがよい。
存在する場合には、これらの随意の構成要素は、一般に、吸収体構造の重量の約 30%以下含まれる。
本明細書中に記載した好ましい繊維質吸収体構造は、繊維と超吸収体材料又は粒 状材料配合物との組み合わせからなるウェブを提供する任意の方法又は技術で調 製することができる。これらの吸収体構造は、好ましくは、繊維と超吸収体材料 又は粒状材料配合物との実質的に乾燥した混合物を空気堆積し、所望であれば、 又は必要であれば、結果的に得られたウェブの密度を大きくすることによって形 成される。このような手順(無機物粉体が添加されていない超吸収体材料粒子に ついての)は、米国特許第4,610.67B号に更に詳細に記載されている。
同特許に開示されている内容は、同特許について触れたことにより、主文中で本 明細書中に組み入れである。米国特許第4.610.678号に示されているよ うに、この手順によって形成された空気堆積ウェブは、好ましくは、実質的に接 着されていない繊維からなる。これらのウェブの含水量は、好ましくは、10% 又はそれ以下である。
本発明の一つの変形例では、吸収体構造は、分散させた超吸収体材料又は粒状材 料配合物の少なくとも一つの層、及び随意には二つ又はそれ以上の層を含む積層 体(層をなした吸収体構造)を有するのがよい。このような積層体は、好ましく は、繊維質材料の層又はウェブを有する。
「繊維質材料のウェブ」という用語は、本明細書中で使用されているように、二 つの実質的に平行な表面を持つ薄い実質的に隣接した材料でできたシートである 。繊維質材料のウェブは平らであったり平滑であったりする必要はないが、理論 的には、平面に投影した長さ及び幅が不定な実質的に平らな平面構成で堆積され る。本発明の層をなした吸収体構造で使用する繊維質材料のウェブの例には、多 くの紙及び不織材料が含まれる。本発明で使用される繊維質材料のウェブは、好 ましくは吸収体材料のウェブであり、更に好ましくは、吸収体紙のウェブであり 、最も好ましくは、吸収体薄葉紙である。繊維質材料のウェブは、全体が同じ繊 維質材料でできていてもよいし、種々の繊維質材料でできていてもよい。
層をなした吸収体構造の幾つかの種類が、1986年3月25日にティモジ−A 、クラマー、ジエラルドA。
ヤング、及びロナルドW、コックに賦与された「吸収体積層構造」という標題の 米国特許第4.578.088号に更に詳細に記載されている。同特許について 触れたことによリ、その特許に開示されている内容は本明細書中に組み入れたも のとする。このような積層体をつくるための方法及び装置が、1985年11月 5日にロナルドW、コック、ジョンA、エスポジトに賦与された「移動している 多孔質ウェブ上にばらばらの粒子を均等に分配するための方法」という標題の米 国特許第4,551,191号に記載されている。同特許について触れたことに より、その特許に開示されている内容は本明細書中に組み入れたものとする。
好ましくは、本発明の吸収体構造が積層体からなる場合、超吸収体材料又は粒状 材料配合物は、重合体材料単独の少なくとも約35重量%の濃度で、又は吸収体 構造の重量当たりの粒状材料配合物中で、更に好ましくは吸収体構造の重量の少 なくとも約40%の濃度で、このような吸収体構造の少なくとも一部に分配され ている。
第1図は、本発明の積層体の例示の実施例である層をなした吸収体構造70を示 す。本発明の層をなした吸収体構造70は、上面71及び下面72を有する。第 1図に示す届をなした好ましい吸収体構造70は、繊維質材料の四つのウェブ、 即ち上ウェブ81、下ウェブ84、及び中間ウェブ82及び83からなる。層を なした吸収体構造70は、隣接したウェブ間に界面86.87、及び88を有し 、超吸収体材料又は粒状材料配合物の粒子75がこれらの界面86.87、及び 88の各々に不連続な層を形成する。第1図に示すように、層をなした吸収体構 造70は、更に好ましくは、円錐形の突出部90を上面に有し、対応する円錐形 の凹形91を下面72に有する。
繊維質材料のウェブは、好ましくは、本発明の層をなした吸収体構造70に互い に壊れ易く接着されている(即ちこの接着は比較的容易に壊れる)。この接着は 、粒子75が存在する界面での隣接したウェブの接触した表面間での繊維の絡み 合いによって実質的に全体に行うことができる。
超吸収体材料又は粒状材料配合物の粒子75は、種々の方法で所定位置に保持で きる。例えば、繊維に捕捉されることによって界面86.87、及び88のとこ ろで動かないようにできる。変形例では、粒子75を種々の方法で一つ又はそれ 以上のウェブに接着してもよい。好ましくは、粒子75は、どのような方法で保 持されるにしろ、自由に膨潤できなければならない。これは、超吸収体材料の能 力の大部分を使用できるようにする。このような層をなした吸収体構造をつくり だすための例示の方法が米国特許第4,578.068号に記載されている。こ の特許に開示されている内容は、同特許について触れたことにより、上皇中で本 明細書中に組み入れである。
本発明の層をなした吸収体構造の別の変形例は、超吸収体材料又は粒状材料配合 物を収容した「袋」である。
この袋は、繊維質のウェブの数が2に等しい上述の吸収体構造であるのがよい。
繊維質のウェブは、その周囲で互いに接合されて袋の中央に大きなポケットを形 成する。
超吸収体材料又は粒状材料配合物の粒子75は、ポケットの繊維質のウェブ間に 包まれている。かくして、この袋は、超吸収体材料粒子が袋内で自由に膨潤及び 吸収できるという点でティーバッグと同様である。袋の繊維質のウェブは、好ま しくは当該技術分野で周知の任意の不織材料でできている。不織材料でできたウ ェブは、その周囲がヒートシールされているのがよい。接着剤による接着、又は 超音波接着のような、ウェブを互いにシールするための当該技術分野で周知の任 意の他の手段を使用してもよい。
2、吸収体物品での吸収体構造の使用 B、概論 吸収体構造70のような本発明の吸収体構造は、吸収体物品、特に使い捨て吸収 体物品の吸収体コア内で及び吸収体コアとして使用するのに特に適している。
「吸収体物品」という用語は、本明細書中で使用されているように、身体の滲出 物及び他の流体を吸収して包含する物品に関する。更に詳細には、「吸収体物品 」という用語は、本明細書中で使用されているように、一般に、身体から排出さ れる種々の滲出物を吸収して包含するため着用者の身体に当てた状態で又は着用 者の身体の近くに配置された物品に関する。「使い捨て吸収体物品」という用語 は、本明細書中で使用されているように、−再使用すると廃棄されるようになっ た(吸収体物品の特定の材料又は全体をリサイクルし、再使用し、腐敗してもよ いが、元々の吸収体物品全体は、洗濯又は他の方法で再生されたり吸収体物品と して再使用されたりするようになっていない)吸収体物品である。
吸収体物品の好ましい実施例であるおむつ20を第2図に示す。本明細書中で使 用されているように、「おむつ」という用語は、一般に乳児又は失禁者がその下 肢の廻りに着用する衣料に関する。しかしながら、本発明は、失禁者用ブリーフ 、失禁者用パッド、トレーニングパンツ、おむつ挿入体、衛生ナプキン、フェイ シャルティッシュ、紙タオル、等のような他の吸収体物品にも適用できるという ことは理解されるべきである。
第2図は、本発明のおむつ20を平らに拡げた収縮していない状態(弾性による 収縮部が全てなくしである)で示す平面図である。おむつ20の構造を更に明瞭 に示すため、おむつは幾つかの部分が切除しである。おむつ20の身体面20a (おむつ20の着用者と接触する部分)が第2図を見る人の方に向いている。お むつ20は、前胴バンド領域22、後胴バンド領域24、股領域26、及び周囲 28を持つように第2図に示しである。周囲28は、おむつ20の外縁部によっ て構成される。おむつ用の収縮可能な側部分」という標題の米国特許第3,86 0.003号に記載されている。本願で考えている使い捨ておむつについての別 の好ましい形体は、1989年2月28日にモハメッド■、アジズ、テッドL、 ブラネイに賦与された「耐漏部分を備えた弾性化したフラップを持つ使い捨て吸 収体物品」という標題の米国特許第4.808゜178号、1987年9月22 日にマイケル!、ローソンに賦与された「二重カフを持つ吸収体物品」という標 題の米国特許第4.895.278号、及び1989年3月28日にジョンH, フォアマンに賦与された「収容ポケットを持つ吸収体物品」という標題の米国特 許第4.81B、025号に記載されている。これらの特許について触れたこと により、これらの特許に開示されている内容は本明細書中に組み入れたものとす る。
第2図は、上シート38と後シート40とが間延であり、これらのシートの長さ 及び幅が吸収体コア42の長さ及び幅よりも全体に大きい、おむつ20の好まし い実施例を示す。上シート38は後シート40と関連しており且つ後シート40 上に重ねられており、これによっておむつ20の周囲28を形成する。
おむつ20の前胴バンド領域22及び後胴バンド領域24の夫々は、おむつの周 囲28の端縁部32からおむつ20の横方向中心線34に向かって延びている。
前胴バンド領域22及び後胴バンド領域24は、好ましくは、おむつ20の長さ の約5%の所定距離延びている。おむつ20の上部分を構成する胴バンド領域は 、着用時に、着用者の胴を取り囲む。股領域26は、胴バンド領域22及び24 間のおむつ20の部分である。股領域26は、着用時に着用者の脚の間に位置決 めされ、着用者の下肢を覆うおむつ20の部分を構成する。かくして股領域26 は、おむっ20又は他の使い捨て吸収体物品についての代表的な液体排出領域を 構成する。
上シート38は、柔軟で、触感が柔らかく、皮膚に対して刺激がない。更に、上 シート38は液体透過性であり、その厚さを通して液体を容易に通すことができ る。
適当な上シート38は、多孔質フオーム、網状フオーム、有孔プラスチックフィ ルム、天然繊維(例えば木材繊維又は綿繊維)、合成繊維(例えばポリエステル 繊維、又はポリプロピレン繊維)、又は天然繊維と合成繊維の混紡のような広範 な材料から製造することができる。好ましくは、上シート38は、着用者の皮膚 を吸収体コア42内の液体から離すため、疎水性材料でできている。
特に好ましい上シート38は、プラウエア州つィルミントンのヘラクレス社が販 売しているヘラクレス151型ポリプロピレンのような、約1.5デニールのス テーブル長のポリプロピレン繊維からなる。「ステーブル長の繊維」という用語 は、本明細書中で使用されているように、少なくとも約15.9av(0,62 インチ)の長さを持つ繊維に関する。
上シート38は、多くの方法で製造することができる。
例えば、上シート38は、織布、不織布、スパンボンデツド材料、カーデッド材 料、等であるのがよい。好ましくは、上シートは、布の技術分野における当業者 に周知の手段でカーディング処理が施され、熱的に接着されたシートである。好 ましくは、上シート38は、1m2当たり約18g乃至約25gの重量を有し、 最小乾燥引張強さは機械方向で1clI当たり約400gであり、湿潤引張強さ は機械方向に対して横方向で10−当たり少なくとも約55gである。
後シート40は液体不透過性であり、好ましくは薄いプラスチックフィルムから 製造されるが、他の可撓性液体不透過性材料を使用してもよい。「可撓性」とい う用語は、本明細書中で使用されているように、柔軟であり且つ着用者の身体の 全体形状及び輪郭に容易に馴染む材料に関する。後シート40は、吸収体コア4 2内に吸収され包含された滲出物が、ベッドのシーツや下着のようなおむつ20 と接触した物品を濡らすことのないようにする。好ましくは、後シート40は、 厚さが約0.012su+(0,5ミル)乃至0.051cm(2,0ミル)の ポリエチレンフィルムである。
適当なポリエチレンフィルムは、モンサンド化学社が製造し、第8020フイル ムとして販売されている。後シート40は、好ましくは、布に近い外観を提供す るため、エンボス加工及び/又は艶消し仕上げが施しである。
更に、後シート40は、滲出物がその厚さを通過しないようにすると同時に吸収 体コア42から蒸気を逃がすことができる。
後シート40の大きさは、吸収体コア42の大きさ及び選択された正確なおむつ の設計によって決まる。好ましい実施例では、後シート40は、おむつの周囲2 8の全体の周りで吸収体コア42を越えて少なくとも約1.3c11乃至約2. 5cm(約0.5インチ乃至約1.0インチ)の最小距離延びる変形砂時計形状 を有する。
上シート38と後シート40とは任意の適当な方法で互いに接合される。「接合 」という用語は、本明細書中で使用されているように、上シート38を後シート 40に直接的に取り付けることによって上シート38が後シート40に直接的に 接合された形体と、上シート38を中間構造に取り付け、この中間構造を後シー ト40に取り付けることによって上シート38が後シート40に間接的に接合さ れた形体を含む。好ましい実施例では、上シート38及び後シート40は、接着 剤のような取り付は手段又は当該技術分野で周知の他の取り付は手段でおむつの 周囲28で互いに直接的に取り付けられている。このような取り付は手段の例に は、均等で連続的な接着剤。
の層、パターンをなした接着剤の層、又は接着剤の別々の線又は点のアレイが含 まれる。
テープタブファスナ46は、おむつ2oを着用者上に保持するためのフ7スニン グ手段を提供するため、代表的には、おむつ20の後胴バンド領域24に取り付 けられる。第2図には、これらのテープタブファスナのうちの一方だけを示す。
テープタブファスナ46は、1974年11月19日にケネスB、ブエルに賦与 された米国特許第3,848.594号に開示されたファスニングテーブのよう な、当該技術分野で周知のファスナであるのがよい。
同特許について触れたことにより、その特許に開示されている内容は本明細書中 に組み入れたものとする。テープタブファスナ46又は他のおむつファスニング 手段は、代表的には、おむつ20の隅部の近くに取り付けられる。
弾性部材44は、おむつ20を着用者の脚に引き付けて保持するため、おむつ2 0の周囲28と隣接して、好ましくは、各長さ方向縁部30に沿って配置されて いる。
変形例では、弾性部材44は、胴バンド並びに脚カフ(又は脚カフでなく胴バン ド)を構成するため、おむつ20の端縁部32のいずれか又は両方と隣接して配 置されるのがよい。例えば、1985年5月7日にデビットJ、キエビット及び トーマスF、オスターヘージに賦与された「弾性的に収縮自在の胴バンドを持つ 使い捨ておむつ」という標題の米国特許第4.515.595号に適当な胴バン ドが開示されている。同特許について触れたことにより、その特許に開示されて いる内容は本明細書中に組み入れたものとする。弾性的に収縮自在の弾性部材を 持つ使い捨ておむつを製造するのに適当な方法及び装置は、1978年3月28 日にケネスB、ブエルに賦与された[延伸したばらばらの弾性ストランドを使い 捨ておむつ製品の予め決定された孤立させた部分に連続的に取り付けるための方 法及び装置」という標題の米国特許第4,081.301号に記載されている。
同特許について触れたことにより、その特許に開示されている内容は本明細書中 に組み入れたものとする。
弾性部材44は、通常の拘束されていない形体において弾性部材44が効果的に 収縮し即ちおむつ20にギヤザーを付けるように、弾性的に収縮できる状態でお むつ20に固定されている。弾性部材44は、少なくとも二つの方法で弾性的に 収縮できる状態で固定することができる。例えば、弾性部材44は、おむつ20 が収縮していない状態で延伸し固定するのがよい。変形例では、おむつ20をプ リーツ付は等で収縮させであるのがよく、弾性部材44を弛緩した即ち延伸して いない状態でおむつ20に固定し即ち連結するのがよい。
第2図に示す実施例では、弾性部材44はおむつ20の股領域26の本質的に全 長に亘って延びている。変形例では、弾性部材44はおむつ20の全長に亘って 延びているか或いは弾性的に収縮することのできる線を付けるのに適当な任意の 他の長さに亘って延びているのがよい。弾性部材44の長さはおむつの設計によ って決定される。
弾性部材は多くの形体をとることができる。弾性部材44の幅は、例えば約0. 25m5(0,01インチ)乃至約251(]、、04インチ又はそれ以上で変 化することができる。弾性部材44は、弾性材料の単一のストランドからなって もよいし幾つかの平行な又は平行でない弾性材料のストランドからなってもよい 。弾性部材44は、矩形であってもよいし曲線をなしていてもよい。更に、弾性 部材44は、当該技術分野で周知の幾つかの方法のうちの任意の方法でおむつに 取り付けられているのがよい。例えば、弾性部材44は、超音波接着されている か、種々の接着パターンを使用しておむつ20にヒートンール又は圧力シールさ れているか、又は単におむつ20に糊付けされているのがよい。
おむつ20の吸収体コア42は、上シート38と後シート40との間に位置決め されている。吸収体コア42は、種々の大きさ及び形状(例えば矩形、砂時計形 状、非対称形、等)で広範な材料から製造されるのがよい。
しかしながら、吸収体コア42の全吸収力は、吸収体物品又はおむつの所定の使 用についての設計液体負荷に匹敵しなければならない。更に、吸収体コア42の 大きさ及び吸収力は乳児から成人までの範囲の着用者に適応するように変化させ ることができる。好ましくは、吸収体コア42の少なくとも一部は、繊維材料と 超吸収体材料又は粒状材料配合物との主文中に記Pi した混合物でできた本発 明の吸収体構造の実施例(例えば吸収体構造70)からなる。
おむつ20の好ましい実施例は、変形砂時計形吸収体コア42を有する。この吸 収体コア42は、好ましくは、エアーフェルト製のウェブ又はバット、木材バル ブ繊維、及び本明細書中に記載した超吸収体材料又は粒状材料配合物からなる吸 収体構造70である。
別の変形例では、吸収体コア42は、本明細書中に記載した超吸収体材料又は粒 状材料配合物だけでできていてもよいし、超吸収体材料又は粒状材料配合物を含 む層の組み合わせ(本明細書中に記載した積層体を含む)でできていてもよいし 、又は本明細書中に記載した超吸収体材料又は粒状材料配合物が組み込まれてい る場合には当該技術分野で周知の任意の他の吸収体コア形体でできていてもよい 。このような吸収体コア形体の例は、1972年6月20日にハーモンに賦与さ れた米国特許第3.11i70.731号、1972年6月15日にモラネに賦 与された米国特許第3.H9,114号、1975年6月10日にタック等に賦 与された米国特許第3,888.257号、1975年8月26日にアサーソン 等に賦与された米国特許第3,901,236号、1978年6月25日にメセ ク等に賦与された米国特許第4.102.340号、及び1985年2月19日 にビエニアク等に賦与された米国特許第4,5゜O,315号に記載されている 。これらの特許について触れたことにより、これらの特許に開示されている内容 は本明細書中に組み入れたものとする。
上述の超吸収体材料又は粒状材料配合物を含むことのできる吸収体コア42の例 示の実施例は、1986年9月9日にボールT、ワイズマン、及びステファンA 、ゴールドマンに賦与された「高密度吸収体構造」という標題の米国特許第4. [ilO,[i78号に記載された吸収体構造である。(ワイズマン等の特許は 以下の特許と同様に、本明細書中に記載した特定の発明に向けられたものではな い。)吸収体コア42の変形例は、非対称形状に形成された層、及び1987年 6月16日にボールT、ワイズマン、トーン■、ホートン、及びゾールA、ゲラ ートに賦与された「二層コアを持つ吸収体物品」という標題の米国特許第4.E i73,402号に概略に記載された層のような下層を持つ二層吸収体コアであ るのがよい。これらの全ての特許の開示は、同特許について触れたことにより、 本明細書中に組み入れである。
本発明で有用な吸収体コア42の特に好ましい実施例を第5図に示す。この実施 例、及び第5図に示す参照番号は、1989年5月30日にミゲル・アルマニイ 及びチャールズJ、バーグに賦与された「低密度低秤量捕捉ゾーンを持つ高密度 吸収体物品」という標題の米国特許第4.1132.735号に記載されている 。アルマニイ等の特許は、貯蔵ゾーン及び捕捉ゾーンを持つ吸収体構造を開示す る。同特許について触れたことにより、その特許に開示されている内容は本明細 書中に組み入れたものとする。
捕捉ゾーンは、単位面積当たりの平均密度及び平均坪量が貯蔵ゾーンよりも小さ く、そのため、捕捉ゾーンは、排出された液体を効果的に且つ効率的に迅速に捕 捉する。
第5図に示す吸収体コア42は、好ましくは、超吸収体材料又は粒状材料配合物 を空気によって同伴された繊維の流れに加えて超吸収体材料又は粒状材料配合物 を均等に分配することによってつくられる。空気によって同伴された繊維の流れ を空気堆積させて、厚さ賦形された吸収体コア予備成形物にする。厚さ賦形され た吸収体コアは、先ず最初に、貯蔵ゾーン58を構成する高坪量領域及び捕捉ゾ ーン56を構成する低坪量領域を有する。
吸収体コア予備成形物を好ましくは少なくとも排出領域において室隙間カレンダ ーロールで均等な厚さまでカレンダリングし、吸収体コア42の密度を高める。
これは、捕捉ゾーン56の単位面積当たりの平均密度及び平均坪量を貯蔵ゾーン 58よりも低くする。
B、変形例 第6図及び第7図は、本発明の吸収体コア642の別の好ましい変形例を示す。
第6図及び第7図に示す実施例では、吸収体捕捉層674が吸収体構造670上 に位置決めされて二層吸収体コア642を形成する。吸収体構造670は、(形 体が異なっているけれども)第2図乃至第5図を参照して主文中で説明した吸収 体コア42の形態である。二層吸収体コアの一つの例(本明細書中に記載した特 定の発明に向けられたものでないけれども)が、主文中で引用した米国特許第4 .673.402号に更に詳細に論じられている。この特許に開示されている内 容は、同特許について触れたことにより、本明細書中に組み入れである。
第8図は、本発明の吸収体構造870を有する吸収体コア842の更に別の変形 例を示す。吸収体コア842は、その横方向中心線を中心に非対称な変形砂時計 形状を有する。吸収体コア842は、第2図乃至第5図に示す吸収体コア42の 領域とほぼ対応する幾つかの領域に分割することができる。(これらの領域は、 上述の米国特許第4,832,735号に詳細に記載されている。この特許に開 示されている内容は、同特許について触れたことにより、主文中で本明細書中に 組み入れである。)しかしながら、第8図の実施例では、真領域860及び86 2、及び後区分848の密度及び坪量は、中央領域864に位置決めされた貯蔵 ゾーン858の密度及び坪量とは異なっている。
この実施例では、真領域及び後区分からなくされた余分な材料が耐漏についての 大きく増加する利点を提供しないため、このような吸収体コア842の費用が下 げられる。(変形例では、後区分848、及び真領域860及び862が貯蔵ゾ ーン858とほぼ同じが或いはこれよりも大きい平均密度を持つように、後区分 848、及び真領域860及び862の全体又は一部をカレンダリングして厚さ を中央領域864よりも小さくしてもよいということは理解されるべきである。
)更に、第8図に示しであるように、後区分848は、好ましくは、耳を有する けれども、このような耳を持たなくてもよい。
第9図は、吸収体コア942が、繊維材料と、繊維材料及び超吸収体材料又は粒 状材料配合物の粒子75の混合物との層理マトリックスからなる吸収体構造97 0からなる、本発明の更に別の変形例を示す。吸収体コア942は、貯蔵ゾーン 958、及び1989年12月19日にジョン・アンスタットに賦与された「ダ スティング層を持つ吸収体コア」という標題の米国特許第4.888.231号 に記載されたダスティング層のようなダスティング層902の形態の捕捉/分配 層からなる。同特許について触れたことにより、その特許に開示されている内容 は本明細書中に組み入れたものとする。この実施例では、貯蔵ゾーン958及び 、更に詳細には、超吸収体材料粒子が更に効率的に使用されるように、貯蔵ゾー ン958と吸収体コア942の他の部分との間に大きな毛管勾配領域が存在する 。
第10図は、第9図の吸収体コア942が上シート1002と後シート1004 との間に包まれて使い捨ておむつ1000を形成する本発明の変形例のおむつの 斜視図を示す。吸収体コア942は、好ましくは、ダスティング層902が後シ ート1004と隣接するように位置決めされ、その結果、吸収体コア942は、 米国特許第4.888,231号に記載されているように機能する。
第11図は、捕捉ゾーン1156(点線内に示す)が「皿頭形状」 (狐の頭部 を前から見た輪郭と似ているためこのように呼ぶ)の、本発明の更に別の変形例 を示す。
皿頭形状捕捉ゾーン1156は、女性の着用者について流体分配を高める。
上皇中に記載した実施例に対する他の変形例では、繊維の密度を必然的に変化さ せることなく吸収体コアの繊維の孔径を変化させて捕捉ゾーン及び貯蔵ゾーンを 形成することができる。例えば、貯蔵ゾーンにおいて、少なくとも約50%、及 び好ましくは約80%乃至100%を針葉樹材に代えて低密度針葉樹材毛羽繊維 とほぼ同じ密度の広葉樹材毛羽繊維にすることによって、広葉樹材の毛羽の繊維 の微細な寸法を有利に使用できる。これは、広葉樹材毛羽が針葉樹材毛羽材料よ りも孔径が小さいために行うことができる。その結果、各ゾーンの密度がたとえ 同じであっても本発明の範囲内で毛管現象の差が得られる。かくして、例えば、 捕捉ゾーンを構成するのに細孔構造を持つ針葉樹材パルプを主に使用し、貯蔵ゾ ーンを使用するのに広葉樹材毛羽バルブを主に使用することによって吸収体コア を得ることができる。
使用に当たっては、おむつ20は、後胴バンド領域24を着用者の背中の下に位 置決めし、おむつ20の残りの部分を前胴バンド領域22が着用者の前部を横切 って位置決めされるように着用者の脚の間で引っ張ることによって着用者に適用 される。次いで、テープタブファスナ46を、好ましくは、おむつ20の外方に 面した領域に固定する。
試験方法 以下の手順は、23℃(73″F)で相対湿度50%の標準的な研究室状態で行 った。
^、吸収力 超吸収体ヒドロゲル形成材料の吸収力は、超吸収体ヒドロゲル形成材料を「ティ ーバッグ」内に置き、このティーバッグを過剰な人工尿中に特定の期間に亘って 浸漬し、次いで、合成尿から取り出した後、ティーバッグを特定の期間に亘って 遠心分離することによって決定される。超吸収体ヒドロゲル形成材料の遠心分離 後の最終的な重量から最初の重量をマイナスした重量(正味流体増加)の最初の 重量に対する比が吸収力を決定する。
6cvX12cmの切断ダイを使用してティーバッグ材料を切断し、半分に折畳 み、Tバーシーラーで二つの側部に沿ってシールし、6C11×6C腸の正方形 のティーバッグをつくる。使用されたティーバッグ材料は、米国コネチカット州 つィンザーロックのデクスター社の事業部であるC、H,デクスターから入手で きるグレード1234ヒートシール可能材料又はその等個物である。微細な粒子 を保持する必要がある場合には、多孔度の低いティーバッグ材料を使用しなけれ ばならない。ティーバッグを作った後、0.200g±0.005gの超吸収体 ヒドロゲル形成材料を坪量紙上で計量してこれをティーバッグに入れ、ティーバ ッグの上部をシールする。空のティーバッグの上部をシールしてこれをブランク として使用する。約3001の合成尿を10100Oのビーカーに注ぎ込む。
本発明の試験方法で使用される特定の合成尿を、本明細書中、「合成尿」と呼ぶ 。この合成尿はジャイコシンウラインとして一般に周知であり、ペンシルバニア 州キャンプヒルのジャイコ製薬社から入手できる。合成尿の配合は、KCIが2 . Og/l5Na2SO4が2.0g/l。
(NH4)lI2PO4が0 、 85 g / 1 、 (N114)211 PO4が0.15g/ 1 、 CaCl2が0.19g/l、及びMgCl  2が0.23g/lである。全ての化学薬品は試薬用である。合成尿のpHは、 6.0乃至6.4である。
ブランクティーバッグを合成尿が入ったビーカー内に浸漬する。超吸収体ヒドロ ゲル形成材料が入ったティーバッグ(試料ティーバッグ)を水平に保持して材料 をティーバッグ全体に亘って分配する。次いで、試料ティーバッグを合成尿の表 面に載せる。試料ティーバッグを1分間以下の期間に亘って濡らし、その後60 分間に亘って完全に浸漬する。 ′ 第1試料を浸漬してから約2分後、ブランクティーバッグと試料ティーバッグの 第1の組と同じく準備した第2のティーバッグの組を第1の組と同じ方法で60 分間に亘って浸漬する。規定した浸漬時間がティーバッグ試料の各組について経 過した後、これらのティーバッグを合成尿から(トングを使用して)素早く取り 出す。次いで、これらの試料を以下に記載するように遠心分離する。
使用した遠心分離器は、ペンシルバニア州ピッツバーグのフィッシャー化学社か ら入手できるフィッシャー型番05−100−26のデラックスダイナツク ( DeluxDynac)又はこれと等価な遠心分離器である。遠心分離器は、直 読式回転計及び電気制動器を備えていなければならない。更に、遠心分離器は、 外径が21.425cm(8,435インチ)で内径が20.155cm(7, 935インチ)の高さが約6.35c■(2,5インチ)の外壁を持つ円筒形挿 入体バスケットを備え、このバスケットは、外壁の周囲に等間隔に間隔を隔てら れた直径が0.238cm(3/32インチ)の円形の孔を各々約106個持つ 9列の孔を有し、バスケットの床には直径が0.635c■(1/4インチ)の ドレン孔がバスケットの床の周囲に等間隔に間隔を隔てられて6つ設けられてお り、外壁の内面がらドレン孔の中心までの距離は1.27cm(1/2インチ) である。バスケットは、遠心分離器と一致して回転し制動されるように遠心分離 器に取り付けられている。
試料ティーバッグは、ティーバッグの折畳んだ端部が遠心回転方向に向いており 最初のカを吸収するように遠心バスケットに位置決めされている。ブランクティ ーバッグは、対応する試料ティーバッグのいずれがの側に配置されている。遠心 分離器のバランスをとるため、第2の組の試料ティーバッグは、第1の組の試料 ティーバッグの反対側に配置しなければならず、第2の組のブランクティーバッ グは第1の組のブランクティーバッグの反対側に配置しなければならない。遠心 分離器を始動させ、1500 rpmの安定した速度まで迅速に回転数を上げる 。
遠心分離器がひとたび1500 rpmで安定すると、タイマーを3分に設定す る。3分後、遠心分離器のスイッチを切り、制動する。
第1の試料ティーバッグ及び第1のブランクティーバッグを取り出して別々に計 量する。この手順を第2の試料ティーバッグ及び第2のブランクティーバッグに ついて繰り返す。
各試料の吸収力(a c)は、以下のようにして算出される。即ち、aC−(遠 心分離後の試料ティーバッグの重量から遠心分離後のブランクティーバッグの重 量をマイナスI1、更に超吸収体ヒドロゲル形成材料の乾燥重量をマイナスした 値)を(超吸収体ヒドロゲル形成材料の乾燥型ff1)で除する。本明細書中で 使用する吸収力の値は、二つの試料の吸収力の平均値である。
B、篩分は分析(「篩分は試験」)による粒径の決定本発明の吸収体構造で使用 する超吸収体ヒドロゲル形成材料の粒径は、超吸収体材料の粒子の代表的な試料 をリッフルに通し、次いで、この試料を篩の目の大きさが細かくなる設定された 数の篩に通すことによって決定される。
試験手順は以下の通りである。超吸収体ヒドロゲル形成材料の代表的な試料10 0gをリッフルに通して四つ乃至八つのほぼ等しい画分に分ける。
次いで、これらの画分のうちの一つの画分を篩の積み重ねに移送する。この試験 で使用される篩は、全て米国標準篩である。篩の積み重ねの篩の目の大きさは、 実験について重要である。以下の比較例の嵩高粒径分布を分析するには、篩の積 み重ねは、上から、標準#20篩(841μmの開口部を有する)、標準#3o 篩(595μmの開口部を有する)、標準#5o篩(297μmの開口部を有す る)、標準#100篩(149μmの開口部を有する)、標準#325篩(44 μmの開口部を有する)、及び篩パンを有する。
以下の例(並びに請求の範囲に記載した粒径分布)において特定の更に狭い粒径 分布を分析するには、篩の積み重ねは、上から標準#5o篩(297μmの開口 部を有する)、標準#70篩(210μmの開口部を有する)、標準#100篩 (149μmの開口部を有する)、標準#140篩(105μmの開口部を有す る)、標準#170篩(88μmの開口部を有する)、及び篩パンを有する。
リッフルに通して分けられた超吸収体材料の画分を以下の仕様のRO−TAP試 験篩震綿層型番ss−で篩分けする。RO−TAP試験試験篩機動機ベリーの化 学技術者のためのハンドブック第6版(マッグロウヒル出版1984年)の第2 1−19頁の第21−17図に示しである。この出版物に開示されている内容は 、同出版物について触れたことにより、主文中で本明細書中に組み入れである。
RO−TAP試験試験篩機動機一連の篩を保持し、これらの篩を回転させ且つ人 間の手による篩分けて使用されるのと同様の機械的な動きで軽く叩く即ちタッピ ングする。タッピング運動は、篩の積み重ねを覆う蓋の中央に設けられた「コル ク」にハンマのような構成要素で加えられる。綿層動機、全ての篩、及び篩パン は、イリノイ州シカゴのVWR科学から入手できる。リッフルに通して分けられ た画分を、以下の状態で10分間に亘って震動させる。綿層動機は、タッピング を毎分約140回乃至160回行わなければならない。綿層動機は、毎分的27 0回転乃至300回転の速度で揺動しなければならない。綿層動機の蓋の中央に あるコルクは、試験の開始時に正確に0.48c■(3/16インチ)突出して いなければならない。この手順の後、各篩上に保持された超吸収体材料及び篩パ ンを計量し、記録する。
C9要求吸収度試験方法 この方法は、標準要求湿潤性試験の一態様である。例えば、標準要求湿潤性試験 は、オランダ国アムステルダムのエルセピア科学出版B、V、が出版した、P、 K。
チャタジーが編集した吸収度の第2章の第60頁乃至第62頁に記載されている 。
この試験を実施するための装置を第12図及び第13図に示す。装置100は、 フレーム104で吊り下げられた正方形の試料バスケット102を有する。バス ケットの内側寸法は、10.2csxlO,2c■(4インチ×4インチ)であ る。バスケット102の高さは、歯車機構106を介して調節基材である。流体 リザーバ108が電子秤110上に試料バスケット102の真下に配置されてい る。秤110は、コンピュータ112に接続されている。
使用できる試料バスケットには、実行されるべき試験の態様に応じて二つの異な る種類がある。試験の二つの態様は、z軸方向態様とx−y平面態様である。こ れらの異なる試験態様は、吸収体コア又は他の吸収体構造の試料が、異なる方向 、即ちZ軸方向及びx−y平面内での方向で試料を通過する流体を吸収できる速 度を計測するのに使用できる。
Z軸方向という用語は、本明細書中で使用されているように、吸収体物品20の 衣料面20bがy軸及びy軸によって形成された平面(即ち水平平面)上に横た わるように吸収体物品20を第2図の平らな拡げた状態で直交座標系に置いた場 合の本発明の吸収体物品20に関する配向である。吸収体物品の長さ方向中心線 及び横方向中心線(例えば36及び34)はx−y平面内にある。
「Z軸方向」は、吸収体物品20が平らな拡げた形体にあるとき、吸収体物品2 0のいずれかの面と垂直な方向である。
Z軸方向試験を第14A図に概略に示す。2軸方向試験では、10.2crAX 10.2c■(4インチ×4インチ)のバスケット102の底には目の粗い金網 114が設けられている。従って、試料116は、第12図に示すように流体F と接触している。この試験では、試料116は、その厚さを通して流体を垂直方 向に即ちZ軸方向に移送することだけが必要とされる。この態様の試験は、試料 の潜在的な流体取り込み速度を計測する。
x−y平面試験を第14B図に概略に示す。x−y平面試験では、金網114は 、試料バスケットの底の一方の縁部120に沿った2、54c■X10.2c履 (1インチ×4インチ)の領域118だけに設けられている。参照番号122を 附した試料バスケットの底のその他の部分は、プレキシグラスでできており、流 体不透過性である。試料と接触した試料バスケットの側部もまたプレキシグラス でできており、流体不透過性である。(これは、x−y平面試験でもz軸方向試 験でも同じである。)第14B図に示すように、この試験は、試料116が、先 ず最初に流体を2軸方向に移送し、次いで流体を水平方向(x−y)平面で最大 7.62cm(3インチ)移送することを必要とする。x−y平面試験によって 得られた結果は、試料の潜在的使用状態での流体分配能力についての計測値を与 える。吸収体構造の試料116について、試料116の上面に14.06g/c m2 (0,2psi、)の負荷が均等に加わった状態で2軸方向試験及びx− y平面試験の両方を行う。
この試験手順は以下のように行う。先ず最初に10 、2csX 10. 2c m (4インチ×4インチ)の吸収体構造の試料を切断する。流体リザーバ10 8を約680011の合成尿で満たし、試験装置100の下の電子秤110の上 に設定する。次いで、流体の表面高さが丁度金網114の頂部の高さ近くになる まで試料バスケット102を下げる。実施する試験に応じて、10.2cmX1 0.2cm(4インチ×4インチ)(z軸方向試験用)又は2. 54cmX  10. 2cm (1インチ×4インチ)(x−y平面試験用)の大きさの商業 的に入手できる二枚重ねバランティ (バランティ(BOLINTY)は登録商 標である)ペーパータオル124の片をバスケット102の底にある金網114 に載せる。バランティタオル124は、試験中、コア試料116の下側が流体と 常に接触した状態にする。
適用されたおもり126を、試料バスケット102の内側寸法よりも寸法が僅か に小さい正方形の金属板128に取り付ける。次いで、コア試料116の上側を 両面テープ130を介して又はスプレー接着剤で上述の板128の底に取り付け る。時間−〇において試料116を試料バスケット102内に配置し、コンピュ ータのデータ収集プログラムを作動させる。30分後、試験を停止し、データを 分析し、プロットする。
データを分析する上での一つの重要な計測値は、30分の時点での試料の合成尿 吸収力である。試料の30分吸収力は、試料中の超吸収体材料1g当たりの、試 料が30分後に吸収した合成尿のg数で表される。試料が30分後に吸収した合 成尿の量は、30分後のリザーバ内の合成尿の重量を試験の開始時のリザーバ内 の合成尿の重量から引くことによって決定される。
試料の他の重要な特性には、その流体取り込み速度及び流体分配速度がある。試 料がその30分吸収力の9096に到るのに要する時間が、試験を受ける吸収体 構造の平均流体要求速度の計測値を与える。これをt90時間と呼び、単位は秒 である。t90時間は、試料の流体取り込み速度を決定するための2軸方向試験 及び試料の流体分配速度を決定するためのx−y平面試験の両方を使用して計測 することができる。
例 以下の例は、三つの概括的範噂に分けられる吸収体構造、即ち(1)超吸収体材 料が嵩高粒径分布で無機物粉体を含まない吸収体構造、(2)超吸収体材料が特 定の粒径分布で無機物粉体を含まない吸収体構造、(3)超吸収体材料が特定の 粒径分布で無機物粉体が超吸収体材−籾粒子に加えである吸収体構造についてz 軸方向試験及びx−y平面試験を行ったt90時間間の相違を示す。
以下の例の吸収体構造は、微粉砕したセルロースバルブ、様々な供給者からの粒 状ヒドロゲル、及びエーロジル200非晶質シリカを使用して製造される。吸収 体構造は、全体として、ワイズマン等に賦与された米国特許第4.610,67 8号に記載された方法及び装置で製造できる。
この特許に開示されている内容は、同特許について触れたことにより、上皇中で 本明細書中に組み入れである。
以下の6例について、以下の表3に示す粒径分布の超吸収体材料の粒子は、1. 0重量%のエーロジル200非晶質シリカと混合されているか或いは表3に示す ように非晶質シリカと混合されていない。超吸収体材料の粒子(表示されている 場合にはシリカを含む)及び所望の重量パーセントのセルロース繊維を空気流中 で均等に混合し、動いているベルトの上に空気堆積し、所望の坪量の吸収体構造 を形成する。次いで、吸収体構造を非駆動ローラニップ間で所望の密度に圧縮す る。以下の例で特定された密度は、約7 g/c*2 (0、1psi、)の圧 力が加わった状態で計測されている。
6例についての超吸収体材料の粒径分布は、重要である。超吸収体材料が嵩高粒 径分布で無機物粉体を含まない吸収体構造及び超吸収体材料が特定の粒径分布で 無機物粉体を含まない吸収体構造を使用して幾つかの比較例を提供する。例に記 載した吸収体構造で使用される超吸収体材料は、超吸収体材料の三つの異なる商 業的供給者から得られる(試料1、試料2、及び試料3)。供給された超吸収体 材料は、1988年4月19日にプランデッド等に賦与された米国特許Re、3 2.649号に特定された抽出可能な重合体材料のレベルを持つ。
試験を行った試料の各々についての嵩高粒径分布(篩分は分析で決定した)を以 下に列挙する。
表2 嵩高粒径分布 試料#1 20メツシユ(841μm)についての% 0.130メソシユ(595μm) についての% 950メツシユ(297μm)についての% 44100メツン ユ(149μm)についての% 30325メツシユ(44μm)についての%  16325メツシユ通過の% 1.6 試料#2 20メツシユ(841μm)についての% 0.130メツシユ(595μm) についての% 19.450メツシユ(297μm)についての% 56.61 00メツシユ(149μm)についての% 16.0325メツシユ(44μm )についての% 7.3325メツシユ通過の% 0.7 試料#3 20メツシユ(8418m)についての% 0.0230メツシユ(595μm )についての% −一50メツシュ(297μm)についての% 88.510 0メツシユ(149μm)についての%10.0325メツシュ(44μm)に ついての% 1.4325メツシユ通過の% 0.02 粒径分布の狭い超吸収体材料は、比較的嵩高な材料を篩分けすることによって作 りだされる。吸収体構造で使用される特定の粒径分布を持つ材料は、表3に特定 された第1篩を通過し、特定された第2篩上に捉えられた材料である。
嵩高粒径分布並びに好ましい特定の粒径分布の両方の幾つかの選択された試料の 吸収力を表2Aに記載する。
表2A 吸収力 試料 吸収力(g/g) 試料#1嵩高 41.9 〃 〃 50/100メツシユ 41.6試料#2嵩高 39.9 〃 // 50/100メツシユ 40.0試料#3嵩高 41,1 /〆 l 50/100メツシユ 42.1例及び比較例の各々についての他の 特定の状態を表3に詳細に記載する。6例の吸収体構造について行った2軸方向 要求吸収力試験及びx−y平面要求吸収力試験の結果を表4に記載する。(表3 及び表4では、数字だけが附しである例は本発明の吸収体構造だけからなる(こ の吸収体構造は粒状材料配合物を含む)。これらを例と呼ぶ。参照符号Cによっ て表された例を比較例と呼ぶ。
これらの比較例は、全体に、シリカを含まない吸収体構造からなる。かくして、 比較例は、重合体材料の嵩高粒径分布又は重合体材料の特定の粒径分布のいずれ かを含む。) 表3 吸収体構造のデータ ■ 試料霧1 50/100 50 0.30 0.25 1.02 試料Il l 50/140 50 0.30 0.25 1.03 試料霧1 50/1 70 35 0.42 0.11 1.0CI 試料宴1 50/100 50  0.29 0.23 0C2試料$1 50/140 50 0.2G O, 210C3試料宴1 50/170 35 0.42 0.13 0C4試料婁 l 嵩高psd* 50 0.29 0.17 0C5試料S1 50/70  50 0.29 0.23 0C6試料宴1 100/170 50 0.28  0.37 0C7試料112 嵩高psd 50 Q、27 0.21 0C 8試料JI2 50/100 50 0.27 0.20 0C9試料算2 4 0/120 50 0.25 0.18 0CIO試料霧3 嵩高psd 50  0.26 0.17 0C1l試料$3 50/10ロ 50 0.25 0 .19 0C12試料113 50/120 50 0.27 0.18 0*  psd”は粒径分布 表4 要求吸収力のデータ t90 (秒) 吸収力(g/g) (秒) 吸収力(g/g)1 20G 2 2.6 275 24.82 180 23.4 335 25.43 1B5  20.9 192 21.2C12B0 2B、4 350 25.9C22 5522,949528,O C318420,720ft 21.2C457522,148022,8 C529024,241024,5 C68021,298023,8 C777019,370024,5 C833018,930523,O C940022,352022,8 CIO62020,459023,I C1l 290 21.3 445 23.6CI2 245 20.2 35 5 22.9比較例(全ての比較例は50重量%のセルロース繊維及び50重量 %の超吸収体材料を含む)についての2軸方向試験の結果及びx−y平面試験の 結果を第15図のグラフに記す。(議論の目的のため、第15図は、5゜96混 合物についての表4に挙げられたデータばかりでなく、50%混合物における種 々の他の粒径分布を持つ吸収体構造と関連したデータも示されているということ は理解されるべきである。) グラフのX軸は、試験された試料がそのz軸方向試験吸収力の90%に到るのに ががる時間を秒で表す。グラフのy軸は、試料がそのx−y平面試験吸収カの9 o%に到るのにかかる時間を秒で表す。
グラフの右上は、粒径分布が比較的広いものを表し、これには、通常は、製造者 から受け取った比較的大型の粒子が含まれる。このグラフは、このような粒子を 含むウェブはz軸方向吸収力に到るのにもx−y平面吸収力に到るのにも比較的 長い時間を要するということを示す。
グラフの左上の粒径分布は、比較的微細な粒子の粒径分布を表す。グラフは、微 細な粒子を含むウェブはz軸方向では流体を迅速に受入れるけれども、x−y平 面吸収力に到るのは非常にゆっくりとしているということを示す。これは、1文 中に記載したゲル閉塞の問題点を引き起こす。
理想的な粒径分布は、グラフの左下である。これらは、Z軸方向吸収力の909 6に到るのにもx−y平面吸収力の90%に到るのにも最も迅速な粒径を含むウ ェブである。これらの粒径分布は、本発明で使用される超吸収体ヒドロゲル形成 材料の特定の狭い粒径分布を代表する粒径分布である。
本発明の吸収体構造は、(2軸方向試験及びx−y平面試験の両方について行っ た)要求吸収度試験に従って試験したとき、少なくともその一部のt90z軸方 向要求吸収度時間(又は速度)及びt90x−y平面要求吸収変時間(又は速度 )が、代表的には、約500秒に等しいか或いはこれ以下の吸収体構造である。
要求吸収度試験では、試験するコアの部分を、試料部分の大きさが標準の1屹  2c■X10.2c麿(4インチ×4インチ)試料であり、25cm2部分でな いということ以外は重量パーセント分析に記載されている基準に従って選択する 。
好ましくは、本明細書中に記載した吸収体構造のt9Oz軸方向要求吸収度時間 (又は速度)及びt90x−y平面要求吸収変時間(又は速度)は、各試験につ いて、約500秒又はそれ以下であり、好ましくは約400秒又はそれ以下であ り、更に好ましくは約300秒又はそれ以下であり、最も好ましくは約225秒 又はそれ以下である。
要求吸収変時間は、吸収体構造で使用された超吸収体材料濃度とおおまかに関連 している。例えば、1文中に特定した三つのt90時間(即ち400秒、300 秒、及び225秒)を持つ吸収体構造は、一般に、超吸収体材料濃度が夫々50 %、35%、及び25%である。
第16図は、表4の例1乃至例3及び比較例C1乃至C3についての要求吸収度 のデータをグラフの形態で示す。
この図は、微細な無機物粉体(この場合は、例1乃至例3のエーロジル200) を混入すると2軸方向流体要求速度及びx−y平面流体要求速度の両方が改善さ れるということを明らかに示す。更に、第16図は、シリカを含む特定の粒径の 超吸収体材料粒子を使用することによって得られる利点は超吸収体材料を吸収体 物品に高い濃度で組み込んだ場合よりも大きいということを明らかに示す。
かくして、本発明は、流体を迅速に取り込むことができ、分配でき、貯蔵できる 吸収体構造を提供する。本発明の吸収体構造は、多くの従来の吸収体構造で遭遇 した問題点をかなり小さくするか或いは無くすと考えられる。
この吸収体構造では、流体を比較的ゆっくりと吸収する比較的大型の超吸収体材 料粒子の量が少なく、ゲル閉塞を引き起こしたりx−y平面での流体の伝達を減 速する一傾向のある比較的微細な粒子の量が少ない。超吸収体材料粒子と混合さ れる無機物粉体は、特に、高濃度の超吸収体材料を吸収体構造に組み込んだ場合 、流体処理速度を更に大きくする。
本発明の吸収体構造は、その上に置かれた流体を迅速に処理できるため、包含性 能が改善されている(及びかくして漏れを引き起こす傾向が小さい)。
本発明の特定の実施例を図示し且つ説明したが、本発明の精神及び範囲から逸脱 することなく種々の他の変形及び変更を行うことができるということは当業者に は明らかであろう。従って、添付の請求の範囲は、本発明の範鴫のこれらの変形 及び変更の全てを包含しようとするものである。
Fig、 1 Fig、 2 Fig、 4 Fig、 5 Fig、 9 Fig、11 流れ(Q) Fig、 14A X−Y平面試験 種々の特定の粒径画分要求吸収度(14,06g/aj )Z軸方向t90(秒 ) ■5.2 Δ5.C1 ・5.3 0Ex、C3 国際調査報告 国際調査報告 フロントページの続き (51) Int、 C1,5識別記号 庁内整理番号A61L 15100  7167−4CCO8L101100 LTB 7242−4J2119−3B (31)優先権主張番号 685,255(32)優先臼 1991年4月12 日(33)優先権主張国 米国(US) l A41B 13102 D (72)発明者 ギルケソン、ゲーリー パーナートアメリカ合衆国オハイオ州 、シンシナチ、シェファー、アベニュー、2874、アパートメント、1

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.主構造と、実質的に水不溶性で吸収性でヒドロゲルを形成する、溶液重合法 によって形成された、前記主構造内の複数の重合体材料粒子とを有する吸収体構 造において、前記粒子の大きさは、前記粒子を篩分け試験に従って試験したとき 、前記粒子の少なくとも約80重量%、好ましくは少なくとも約85重量%、更 に好ましくは少なくとも約90重量%、最も好ましくは少なくとも約95重量% が、297μmの開口部を持つ米国標準50メッシュ篩を通過し、105μmの 開口部を持つ米国標準140メッシュ上に捕捉されるような大きさである、こと を特徴とする吸収体構造。
  2. 2.液体透過性の上シート、該上シートに接合された液体不透過性の後シート、 前記上シートと前記後シートとの間に位置決めされ、主構造と、実質的に水不溶 性で吸収性でヒドロゲルを形成する、溶液重合法によって形成された、前記主構 造内の複数の重合体材料粒子とからなる吸収体コアを有する吸収体物品において 、前記粒子の大きさは、前記粒子を篩分け試験に従って試験したとき、前記粒子 の少なくとも約85重量%、好ましくは少なくとも約90重量%、更に好ましく は少なくとも約95重量%が、297μmの開口部を持つ米国標準50メッシュ 篩を通過し、125μmの開口部を持つ米国標準120メッシュ上に捕捉される ような大きさである、ことを特徴とする吸収体物品。
  3. 3.液体透過性の上シート、該上シートに接合された液体不透過性の後シート、 前記上シートと前記後シートとの間に位置決めされ、主構造と、実質的に水不溶 性で吸収性でヒドロゲルを形成する、溶液重合法によって形成された、前記主構 造内の複数の重合体材料粒子とからなる吸収体コアを有する吸収体物品において 、前記粒子の大きさは、前記粒子を篩分け試験に従って試験したとき、前記粒子 の少なくとも約85重量%、好ましくは少なくとも約90重量%、更に好ましく は少なくとも約95重量%が、297μmの開口部を持つ米国標準50メッシュ 篩を通過し、149μmの開口部を持つ米国標準100メッシュ上に捕捉される ような大きさである、ことを特徴とする吸収体物品。
  4. 4.前記篩の夫々を通過し捕捉される前記粒子は、重量パーセント分析に従って 計測したとき、前記夫々の吸収体構造の少なくとも25cm2部分に、又は前記 吸収体物品の前記吸収体コアに、約25重量%乃至約90重量%、好ましくは約 35重量%乃至約90重量%、更に好ましくは約50重量%乃至約90重量%、 最も好ましくは約70重量%乃至約90重量%の濃度で分配されている、請求項 1に記載の吸収体構造、又は請求項2又は3に記載の吸収体物品。
  5. 5.前記篩の夫々を通過し捕捉される前記粒子は、無機物粉体と混合されて粒状 材料配合物を形成し、前記無機物粉体は、シリカ、二酸化珪素、二酸化チタン、 アルミナ、又はカオリン粘土及びモンモリロナイト粘土のような粘土、又は以上 の無機材料の任意の組み合わせからなる群から選択され、好ましくは、非晶質シ リカである、請求項1乃至4のうちのいずれか一項に記載の吸収体構造又は吸収 体物品。
  6. 6.前記主構造の少なくとも一部は繊維材料でできており、前記重合体材料は( a)前記繊維材料と混合されているか或いは(b)前記主構造は二つ又はそれ以 上の繊維質不織材料のウェブでできており且つ前記粒子が前記繊維質不織ウェブ 間に配置されているかのいずれかである、請求項1乃至5のうちのいずれか一項 に記載の吸収体構造又は吸収体物品。
  7. 7.前記夫々の吸収体構造又は前記吸収体物品の前記吸収体コアの全体の繊維と 重合体材料配合物との重量比は、約95:5乃至約2:98、又は好ましくは約 75:25乃至約2:98である、請求項1乃至6のうちのいずれか一項に記載 の吸収体構造又は吸収体物品。
  8. 8.前記重合体材料は、部分的に中和したポリアクリル酸加水分解したスターチ とアクリロニトリルのグラフト共重合体、部分的に中和したスターチとアクリロ ニトリルのグラフト共重合体、スターチとアクリル酸のグラフト共重合体、部分 的に中和したスターチとアクリル酸のグラフト共重合体、鹸化した酢酸ビニルと アクリルエステルの共重合体、加水分解したアクリロニトリル又はアクリルアミ ドの共重合体、以上の共重合体のうちの任意の共重合体の僅かに網状架橋した製 品からなる群から選択される、請求項1乃至7のうちのいずれか一項に記載の吸 収体構造又は吸収体物品。
  9. 9.前記重合体材料粒子のうちの少なくとも幾つかが表面架橋されている、請求 項8に記載の吸収体構造又は吸収体物品。
  10. 10.(1)捕捉ゾーン及び該捕捉ゾーンの横方向領域の少なくとも一部と液体 連通しているように少なくとも一部が前記捕捉ゾーンの周囲を横方向に取り囲ん でおり、単位面積当たりの平均密度及び平均坪量が前記捕捉ゾーンよりも大きい 貯蔵ゾーン、(2)吸収体コア上に並置された吸収体捕捉層、(3)少なくとも 一部が、吸収体コア上に並置された科学的に補剛されたセルロース繊維からなる 吸収体捕捉層、(4)本質的に、吸収体コアの下に位置決めされた親水性繊維材 料からなるダスティング層、(5)少なくとも一部が架橋したセルロース繊維か らなり、前記吸収体コアの身体に面する側及び衣料に面する側のうちの前記身体 に面する側に配置されるバッチ、のうちの少なくとも一つを追加に有する、請求 項2又は3に記載の吸収体物品。
JP4510874A 1991-04-12 1992-04-09 特定の粒径分布の超吸収体ヒドロゲル形成材料を含む吸収体構造 Pending JPH06507564A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US68525591A 1991-04-12 1991-04-12
US68471291A 1991-04-12 1991-04-12
US68463391A 1991-04-12 1991-04-12
US684,633 1991-04-12
US685,255 1991-04-12
US684,712 1991-04-12
PCT/US1992/002905 WO1992018171A1 (en) 1991-04-12 1992-04-09 Absorbent structures containing specific particle size distributions of superabsorbent hydrogel-forming materials

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06507564A true JPH06507564A (ja) 1994-09-01

Family

ID=27418446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4510874A Pending JPH06507564A (ja) 1991-04-12 1992-04-09 特定の粒径分布の超吸収体ヒドロゲル形成材料を含む吸収体構造

Country Status (25)

Country Link
EP (1) EP0579764B1 (ja)
JP (1) JPH06507564A (ja)
KR (1) KR100240359B1 (ja)
CN (1) CN1071131C (ja)
AT (1) ATE183399T1 (ja)
AU (1) AU666651B2 (ja)
BR (1) BR9205888A (ja)
CA (1) CA2107592C (ja)
CZ (1) CZ281761B6 (ja)
DE (1) DE69229828T2 (ja)
ES (1) ES2134805T3 (ja)
FI (1) FI934466L (ja)
HK (1) HK1013027A1 (ja)
HU (1) HU216626B (ja)
IE (1) IE921163A1 (ja)
MY (1) MY111433A (ja)
NO (1) NO305224B1 (ja)
NZ (1) NZ242316A (ja)
PL (1) PL170456B1 (ja)
PT (1) PT100369B (ja)
RU (1) RU2122391C1 (ja)
SG (1) SG76468A1 (ja)
SK (1) SK279288B6 (ja)
TW (1) TW272937B (ja)
WO (1) WO1992018171A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002506689A (ja) * 1998-03-13 2002-03-05 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 体液を吸収するための大表面積材料を含む吸収部材
JP2003088552A (ja) * 2001-09-19 2003-03-25 Sumitomo Seika Chem Co Ltd 吸収体およびそれを用いた吸収性物品
WO2008123477A1 (en) * 2007-03-26 2008-10-16 Nippon Shokubai Co., Ltd. Classification method of particulate water absorbent resin
JP2017221274A (ja) * 2016-06-13 2017-12-21 花王株式会社 吸収体
WO2021107025A1 (ja) * 2019-11-26 2021-06-03 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
US11559784B2 (en) 2018-12-11 2023-01-24 Lg Chem, Ltd. Superabsorbent polymer and preparation method thereof
US12179172B2 (en) 2018-12-11 2024-12-31 Lg Chem, Ltd. Method of preparing superabsorbent polymer and superabsorbent polymer

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5599336A (en) * 1992-07-02 1997-02-04 The Procter & Gamble Company Absorbent hydrogel fines in absorbent structures
MX213505B (ja) 1993-02-24 2003-04-03
NZ268535A (en) * 1993-06-30 1998-05-27 Procter & Gamble Absorbent article comprising layers of superabsorbent material
DE69317769T2 (de) * 1993-06-30 1998-07-30 The Procter & Gamble Co., Cincinnati, Ohio Absorptionkern mit verbesserten Flüssigkeitsbehandlungseigenschaften
DE4418319C3 (de) * 1994-05-26 2001-08-09 Stockhausen Chem Fab Gmbh Schichtförmig aufgebauter Körper zur Absorption von Flüssigkeiten sowie seine Herstellung und seine Verwendung
US5624967A (en) 1994-06-08 1997-04-29 Nippon Shokubai Co., Ltd. Water-absorbing resin and process for producing same
TW522024B (en) * 1995-09-01 2003-03-01 Nippon Catalytic Chem Ind Absorbing agent composite, absorbent material, and absorbent product containing absorbent material
US5869033A (en) * 1996-04-12 1999-02-09 Enviroderm Pharmaceuticals,Inc. Method of preventing skin irritation caused by fecal enzymes
US6278037B1 (en) * 1997-03-27 2001-08-21 The Procter & Gamble Company Absorbent article having improved comfort during use by improved fit even when loaded and improved rewet performance
US6124391A (en) * 1998-08-18 2000-09-26 Stockhausen Gmbh & Co. Kg Superabsorbent polymers having anti-caking characteristics
GB9820573D0 (en) * 1998-09-22 1998-11-11 Ind Zeolite Uk Ltd Water absorbing composition
US6573422B1 (en) * 1998-12-23 2003-06-03 Mcneil-Ppc, Inc. Absorbent article with high absorbency zone
WO2000059439A1 (en) * 1999-04-08 2000-10-12 The Procter & Gamble Company Absorbent core layer for absorbent articles
CN100471526C (zh) 2000-03-31 2009-03-25 施托克赫森有限公司 包括在表面上交联的粉末聚合物的吸液吸收层
US7507475B2 (en) 2001-03-07 2009-03-24 Evonik Stockhausen Gmbh Pulverulent polymers crosslinked on the surface
ATE550003T1 (de) * 2001-08-14 2012-04-15 Mcneil Ppc Inc Mehrzonen - perforierte schicht
WO2004069293A1 (en) 2003-02-10 2004-08-19 Nippon Shokubai Co., Ltd. Water-absorbent resin composition and its production process
BRPI0407342B8 (pt) 2003-02-10 2021-06-22 Nippon Catalytic Chem Ind agente absorvente de água
DE10326022A1 (de) * 2003-06-02 2004-12-23 Paul Hartmann Ag Hygieneartikel zum einmaligen Gebrauch
US20050005870A1 (en) 2003-07-11 2005-01-13 The Clorox Company Composite absorbent particles
US20050005869A1 (en) 2003-07-11 2005-01-13 The Clorox Company Composite absorbent particles
TWI263509B (en) 2003-11-07 2006-10-11 Nippon Catalytic Chem Ind Particulate water-absorbent resin composition and its production process
US9309375B2 (en) 2005-09-30 2016-04-12 Nippon Shokubai Co., Ltd. Water-absorbing agent having water-absorbent resin as a main component and production method of the water-absorbing agent
TW200720347A (en) 2005-09-30 2007-06-01 Nippon Catalytic Chem Ind Water-absorbent agent composition and method for manufacturing the same
CN100503663C (zh) * 2005-11-25 2009-06-24 台湾塑胶工业股份有限公司 粉状、不溶于水、可吸收水、尿液或血液的高吸水性树脂制造方法
CN100413894C (zh) * 2005-11-25 2008-08-27 台湾塑胶工业股份有限公司 粉状、不溶于水,可吸收水液、尿液或血液且可溶物含量低的高吸水性树脂的制造方法
US8579807B2 (en) * 2008-04-28 2013-11-12 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Absorbing fluids in a surgical access device
US20090261023A1 (en) 2006-09-25 2009-10-22 Basf Se Method for the Classification of Water Absorbent Polymer Particles
EP2073943B2 (de) 2006-09-25 2020-09-02 Basf Se Verfahren zum klassieren wasserabsorbierender polymerpartikel
US8443982B2 (en) 2006-09-25 2013-05-21 Basf Aktiengesellschaft Method for grading water-absorbent polymer particles
AU2007362082B2 (en) * 2007-12-07 2013-07-11 Sca Hygiene Products Ab New absorbent core
KR100950999B1 (ko) * 2007-12-27 2010-04-02 박진학 몬모릴로나이트를 함유하는 원적외선 방사 조성물을포함하는 건강제품
US8870747B2 (en) * 2008-04-28 2014-10-28 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Scraping fluid removal in a surgical access device
US8636686B2 (en) * 2008-04-28 2014-01-28 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Surgical access device
US8273060B2 (en) * 2008-04-28 2012-09-25 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Fluid removal in a surgical access device
US9358041B2 (en) * 2008-04-28 2016-06-07 Ethicon Endo-Surgery, Llc Wicking fluid management in a surgical access device
EP2399944B2 (en) 2009-02-17 2019-08-07 Nippon Shokubai Co., Ltd. Polyacrylic acid-based water-absorbing resin powder and method for producing the same
US20110123474A1 (en) 2009-11-24 2011-05-26 Jenkins Dennis B Non-Visible Activated Carbon in Absorbent Materials
WO2011078298A1 (ja) 2009-12-24 2011-06-30 株式会社日本触媒 ポリアクリル酸系吸水性樹脂粉末及びその製造方法
WO2011115221A1 (ja) 2010-03-17 2011-09-22 株式会社日本触媒 吸水性樹脂の製造方法
EP2565219B1 (en) 2010-04-27 2018-06-27 Nippon Shokubai Co., Ltd. Method for producing polyacrylic acid (salt)-based water absorbent resin powder
US8969652B2 (en) 2010-09-21 2015-03-03 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article
CN104582833A (zh) 2012-08-30 2015-04-29 株式会社日本触媒 颗粒状吸水剂及其制造方法
KR102105733B1 (ko) 2012-10-03 2020-04-28 가부시키가이샤 닛폰 쇼쿠바이 흡수제 및 그의 제조 방법
EP4252728A3 (en) 2013-12-20 2024-01-10 Nippon Shokubai Co., Ltd. Water absorbing agent based on polyacrylic acid and/or a salt thereof
WO2015127289A1 (en) 2014-02-21 2015-08-27 Attends Healthcare Products, Inc. Absorbent article with fluid control features
EP3112022A4 (en) 2014-02-28 2017-11-01 Nippon Shokubai Co., Ltd. Poly(meth)acrylic acid (salt)-based particulate absorbent, and production method
KR101769100B1 (ko) 2014-11-27 2017-08-30 주식회사 엘지화학 가압하 흡수 속도가 빠른 고흡수성 수지 및 이의 제조 방법
EP3243565B1 (en) 2015-01-07 2022-07-13 Nippon Shokubai Co., Ltd. Water absorbent agent and method for producing same
US10945890B2 (en) * 2015-08-12 2021-03-16 Sumitomo Seika Chemicals Co., Ltd. Manufacturing method for absorbing body
US11376167B2 (en) 2015-08-12 2022-07-05 Sumitomo Seika Chemicals Co., Ltd. Apparatus for manufacturing absorbent body
CN106009458B (zh) * 2016-06-20 2018-09-14 华南理工大学 一种菠萝皮渣纤维素-g-丙烯酸/高岭土/乌贼墨水凝胶及其制备方法与应用
KR102077816B1 (ko) 2016-10-12 2020-02-14 주식회사 엘지화학 고흡수성 수지 및 이의 제조 방법
KR102094453B1 (ko) 2016-12-23 2020-03-27 주식회사 엘지화학 고흡수성 수지 및 이의 제조 방법
WO2020122426A1 (ko) 2018-12-11 2020-06-18 주식회사 엘지화학 고흡수성 수지 및 이의 제조 방법
CN109734843B (zh) * 2018-12-20 2021-09-24 上海理工大学 纳米零价铁插层蒙脱土负载水凝胶的制备方法及应用
US11910778B2 (en) * 2019-03-06 2024-02-27 Four Paws Products, Ltd. Absorbent pad
US11918969B2 (en) 2019-12-06 2024-03-05 The Clorox Company Low dusting, small clumping highly absorptive animal litter
CN111529176B (zh) * 2020-04-21 2021-11-02 川北医学院 一种嵌入型造口装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IE53967B1 (en) * 1981-11-24 1989-04-26 Kimberly Clark Ltd Microfibre web product
US4500670B1 (en) * 1983-11-22 1994-12-27 Dow Chemical Co Composite mixtures for improving gel strength of water absorbent gels
GB2175024B (en) * 1985-04-15 1988-07-06 Procter & Gamble Absorbent structures
PH23956A (en) * 1985-05-15 1990-01-23 Procter & Gamble Absorbent articles with dual layered cores
JPH0643500B2 (ja) * 1985-12-04 1994-06-08 住友精化株式会社 吸水性樹脂の造粒方法
DE3875749T3 (de) * 1987-01-28 2000-02-10 Kao Corp., Tokio/Tokyo Verfahren zur Herstellung einer absorbierenden Zusammensetzung
CA1321062C (en) * 1988-04-21 1993-08-10 Stanley Roy Kellenberger Absorbent products containing hydrogels with ability to swell against pressure
EP0389015A3 (en) * 1989-03-20 1991-08-28 The Procter & Gamble Company Absorbent structures with odor control material
CA2079452C (en) * 1990-04-02 1997-04-15 Donald Carroll Roe A particulate, absorbent, polymeric compositions containing interparticle crosslinked aggregates
KR100348934B1 (ko) * 1990-04-02 2003-10-11 더 프록터 앤드 갬블 캄파니 입자간 가교결합응집체를 함유하는 흡수부재

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002506689A (ja) * 1998-03-13 2002-03-05 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 体液を吸収するための大表面積材料を含む吸収部材
JP2003088552A (ja) * 2001-09-19 2003-03-25 Sumitomo Seika Chem Co Ltd 吸収体およびそれを用いた吸収性物品
WO2008123477A1 (en) * 2007-03-26 2008-10-16 Nippon Shokubai Co., Ltd. Classification method of particulate water absorbent resin
JP2010522779A (ja) * 2007-03-26 2010-07-08 株式会社日本触媒 粒子状吸水性樹脂の分級方法
JP2017221274A (ja) * 2016-06-13 2017-12-21 花王株式会社 吸収体
US11559784B2 (en) 2018-12-11 2023-01-24 Lg Chem, Ltd. Superabsorbent polymer and preparation method thereof
US12179172B2 (en) 2018-12-11 2024-12-31 Lg Chem, Ltd. Method of preparing superabsorbent polymer and superabsorbent polymer
WO2021107025A1 (ja) * 2019-11-26 2021-06-03 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品

Also Published As

Publication number Publication date
WO1992018171A1 (en) 1992-10-29
RU2122391C1 (ru) 1998-11-27
HU216626B (hu) 1999-07-28
CA2107592A1 (en) 1992-10-13
SK279288B6 (sk) 1998-09-09
TW272937B (ja) 1996-03-21
CZ281761B6 (cs) 1997-01-15
NO933604L (no) 1993-12-13
NO305224B1 (no) 1999-04-26
AU666651B2 (en) 1996-02-22
DE69229828D1 (de) 1999-09-23
EP0579764B1 (en) 1999-08-18
BR9205888A (pt) 1994-07-05
SG76468A1 (en) 2000-11-21
HK1013027A1 (en) 1999-08-13
MY111433A (en) 2000-05-31
CZ213593A3 (en) 1994-03-16
CN1071131C (zh) 2001-09-19
NZ242316A (en) 1995-05-26
CA2107592C (en) 1997-07-08
ATE183399T1 (de) 1999-09-15
DE69229828T2 (de) 2000-04-20
FI934466A0 (fi) 1993-10-11
ES2134805T3 (es) 1999-10-16
SK108393A3 (en) 1994-09-07
KR100240359B1 (ko) 2000-03-02
IE921163A1 (en) 1992-10-21
PT100369A (pt) 1994-04-29
FI934466L (fi) 1993-10-11
EP0579764A1 (en) 1994-01-26
HU9302872D0 (en) 1994-01-28
NO933604D0 (no) 1993-10-08
CN1067180A (zh) 1992-12-23
AU1891692A (en) 1992-11-17
PL170456B1 (pl) 1996-12-31
PT100369B (pt) 1999-07-30
HUT66733A (en) 1994-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06507564A (ja) 特定の粒径分布の超吸収体ヒドロゲル形成材料を含む吸収体構造
US5419956A (en) Absorbent structures containing specific particle size distributions of superabsorbent hydrogel-forming materials mixed with inorganic powders
US5505718A (en) Absorbent structures containing specific particle size distributions of superabsorbent hydrogel-forming materials
US5422169A (en) Absorbent structures containing specific particle size distributions of superabsorbent hydrogel-forming materials in relatively high concentrations
JP3386074B2 (ja) 粒子間架橋凝集体を含有する吸収性部材
CA2055605C (en) Absorbent article comprising at least two superabsorbents
JP3986554B2 (ja) 少なくとも二種類のヒドロゲル形成粒子の乾燥混合物からなる吸収性ゲル化剤及びその製造方法
KR100322309B1 (ko) 낮은밀도및낮은기본중량의포획대역을갖는흡수부재
JP3210009B2 (ja) 粒子間架橋凝集体を含む粒状吸収性高分子組成物
RU2145204C1 (ru) Поглощающий заполнитель и содержащее его поглощающее изделие
JP2996664B2 (ja) 低い密度と坪量の獲得帯を有する改良吸収性部材
US5599336A (en) Absorbent hydrogel fines in absorbent structures
PT97235B (pt) Parte absorvente, tal como uma estrutura de teia fibrosa que pode ser incorporada em artigos absorventes, por exemplo, fraldas, e que compreende uma mistura dematerial fibroso e de uma composicao polimerica particulada que contem agregadosreticulados de interparticulas
AU1582301A (en) Thin absorbent core made from folded absorbent laminate
JPH07508922A (ja) 吸収体構造の吸収体ヒドロゲル微粉
PL168265B1 (pl) Rozdrobniona absorpcyjna kompozycja polimeryczna PL PL
KR101057928B1 (ko) 다층 흡수성 용품
PL169462B1 (pl) Element chłonny zawierający superabsorbent tworzący hydrożel