JPH0645875A - スイッチトキャパシタ回路 - Google Patents
スイッチトキャパシタ回路Info
- Publication number
- JPH0645875A JPH0645875A JP4197978A JP19797892A JPH0645875A JP H0645875 A JPH0645875 A JP H0645875A JP 4197978 A JP4197978 A JP 4197978A JP 19797892 A JP19797892 A JP 19797892A JP H0645875 A JPH0645875 A JP H0645875A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- operational amplifier
- capacitor
- circuit
- switched capacitor
- time
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03F—AMPLIFIERS
- H03F3/00—Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
- H03F3/005—Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements using switched capacitors, e.g. dynamic amplifiers; using switched capacitors as resistors in differential amplifiers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Amplifiers (AREA)
- Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】オフセットキャンセル型のスイッチトキャパシ
タ増幅回路において、オフセット電圧のキャンセル動作
のときの発振現象を押える。 【構成】OTA型のオペアンプ8の反転入力端子と基準
電圧9との間にコンデンサCL 12を設ける。スイッチ
A3,A4,A5がオン状態となるオフセットキャンセ
ル時のみ、コンデンサCL 12はオペアンプ8の負荷と
なる。
タ増幅回路において、オフセット電圧のキャンセル動作
のときの発振現象を押える。 【構成】OTA型のオペアンプ8の反転入力端子と基準
電圧9との間にコンデンサCL 12を設ける。スイッチ
A3,A4,A5がオン状態となるオフセットキャンセ
ル時のみ、コンデンサCL 12はオペアンプ8の負荷と
なる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は増幅回路に関し、特にオ
フセット電圧を自動補償するスイッチトキャパシタ回路
に関する。
フセット電圧を自動補償するスイッチトキャパシタ回路
に関する。
【0002】
【従来の技術】オペアンプでは、初段のトランジスタ対
の特性の差のために、直流オフセット電圧を生じ、出力
誤差の原因となる。そこで、スイッチトキャパシタ回路
では、従来から、このオフセット電圧を自動補償する回
路が用いられている。図2にオフセット電圧を補償した
増幅回路の1例を示す。
の特性の差のために、直流オフセット電圧を生じ、出力
誤差の原因となる。そこで、スイッチトキャパシタ回路
では、従来から、このオフセット電圧を自動補償する回
路が用いられている。図2にオフセット電圧を補償した
増幅回路の1例を示す。
【0003】図2において、3〜7は、それぞれAまた
はBの互いに半周期づつずれ、かつ重ならないクロック
により、オン,オフするスイッチである。つまり、スイ
ッチA3,4,5がオン状態のとき、スイッチB6,7
は必ずオフ状態であり、逆に、スイッチB6,7がオン
状態のとき、A3,4,5は必ずオフ状態である。
はBの互いに半周期づつずれ、かつ重ならないクロック
により、オン,オフするスイッチである。つまり、スイ
ッチA3,4,5がオン状態のとき、スイッチB6,7
は必ずオフ状態であり、逆に、スイッチB6,7がオン
状態のとき、A3,4,5は必ずオフ状態である。
【0004】図3の(a)にスイッチAがオンとなるオ
フセットキャンセル時の回路(b)にスイッチBがオン
となる増幅時の回路をそれぞれ示してある。ここで、ス
イッチA3,4,5コンデンサがオンのとき、オペアン
プ8は利得が「1」のアンプとして働きコンデンサαC
10にVOS−Vin,コンデンサC11にVOSだけ充電さ
れ、出力電圧はVOSとなる。
フセットキャンセル時の回路(b)にスイッチBがオン
となる増幅時の回路をそれぞれ示してある。ここで、ス
イッチA3,4,5コンデンサがオンのとき、オペアン
プ8は利得が「1」のアンプとして働きコンデンサαC
10にVOS−Vin,コンデンサC11にVOSだけ充電さ
れ、出力電圧はVOSとなる。
【0005】次に、スイッチB6,7がオンのとき、出
力電圧をVout とすると、コンデンサαC10にVOS,
コンデンサC11にVOS−Vout だけ充電される。ここ
で、オペアンプ8の反転入力端子における電荷量は一定
であるから、 αC(VOS−Vin)+CVOS=αCVOS+C(VOS−Vout ) 故にVout =αVinとなり、オフセット電圧は相殺さ
れ、出力電圧に影響を与えない。
力電圧をVout とすると、コンデンサαC10にVOS,
コンデンサC11にVOS−Vout だけ充電される。ここ
で、オペアンプ8の反転入力端子における電荷量は一定
であるから、 αC(VOS−Vin)+CVOS=αCVOS+C(VOS−Vout ) 故にVout =αVinとなり、オフセット電圧は相殺さ
れ、出力電圧に影響を与えない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来のオフセットキャ
ンセル型のスイッチトキャパシタ回路では、スイッチA
がオン状態のときには、オペアンプはユニティーゲイン
バッファとして働き、このオペアンプがOTA(Ope
rational−Transconductance
Amplifiers)型の場合、非常に発振しやす
くなるという問題点があった。
ンセル型のスイッチトキャパシタ回路では、スイッチA
がオン状態のときには、オペアンプはユニティーゲイン
バッファとして働き、このオペアンプがOTA(Ope
rational−Transconductance
Amplifiers)型の場合、非常に発振しやす
くなるという問題点があった。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のスイッチトキャ
パシタ回路は、オフセット電圧のキャンセル動作を行う
スイッチトキャパシタ回路において、オペアンプの反転
入力端子と基準電圧との間にコンデンサを設け、このコ
ンデンサは、前記オフセット電圧のキャンセル動作のと
きのみ、前記オペアンプの負荷となる構成である。
パシタ回路は、オフセット電圧のキャンセル動作を行う
スイッチトキャパシタ回路において、オペアンプの反転
入力端子と基準電圧との間にコンデンサを設け、このコ
ンデンサは、前記オフセット電圧のキャンセル動作のと
きのみ、前記オペアンプの負荷となる構成である。
【0008】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
る。
【0009】図1は本発明の一実施例の回路図である。
図1に示すスイッチトキャパシタ回路では、従来例を示
す図2と異なる点は、オペアンプ8の反転入力端子と基
準電圧9との間にコンデンサCL が追加されている点で
ある。
図1に示すスイッチトキャパシタ回路では、従来例を示
す図2と異なる点は、オペアンプ8の反転入力端子と基
準電圧9との間にコンデンサCL が追加されている点で
ある。
【0010】このコンデンサCL は、スイッチB6,7
がオン状態のとき、つまり、増幅時には、回路機能に何
ら影響を与えず、スイッチA3,4,5がオン状態のと
き、つまり、OTA型のオペアンプ8がユニティーゲイ
ンバッファとして働くときにだけ、負荷として機能し、
発振現象を押える。
がオン状態のとき、つまり、増幅時には、回路機能に何
ら影響を与えず、スイッチA3,4,5がオン状態のと
き、つまり、OTA型のオペアンプ8がユニティーゲイ
ンバッファとして働くときにだけ、負荷として機能し、
発振現象を押える。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、オフセッ
トキャンセル型のスイッチトキャパシタ回路において、
そのOTA型のオペアンプの反転入力端子と基準電圧と
の間にコンデンサを備えているので、オフセット電圧の
キャンセル動作のときのみにオペアンプの出力に負荷を
もたせ、発振現象を押えるという効果を有する。
トキャンセル型のスイッチトキャパシタ回路において、
そのOTA型のオペアンプの反転入力端子と基準電圧と
の間にコンデンサを備えているので、オフセット電圧の
キャンセル動作のときのみにオペアンプの出力に負荷を
もたせ、発振現象を押えるという効果を有する。
【図1】本発明の一実施例の回路図である。
【図2】従来のスイッチトキャパシタの1例の回路図で
ある。
ある。
【図3】(a)は図2におけるスイッチAがオン状態の
ときを示す回路図である。(b)は図2におけるスイッ
チBがオン状態のときを示す回路図である。
ときを示す回路図である。(b)は図2におけるスイッ
チBがオン状態のときを示す回路図である。
1 入力端子 2 出力端子 3〜7 スイッチ 8 オペアンプ 9 基準電圧 10〜12 コンデンサ 13 仮想オフセット電圧源
Claims (1)
- 【請求項1】 オフセット電圧のキャンセル動作を行う
スイッチトキャパシタ回路において、オペアンプの反転
入力端子と基準電圧との間にコンデンサを設け、このコ
ンデンサは、前記オフセット電圧のキャンセル動作のと
きのみ、前記オペアンプの負荷となることを特徴とする
スイッチトキャパシタ回路。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4197978A JPH0645875A (ja) | 1992-07-24 | 1992-07-24 | スイッチトキャパシタ回路 |
DE69319033T DE69319033T2 (de) | 1992-07-24 | 1993-07-20 | Verstärkerschaltung mit geschalteten Kapazitäten |
EP93111599A EP0582862B1 (en) | 1992-07-24 | 1993-07-20 | Switched capacitor amplifier circuit |
US08/391,274 US5475337A (en) | 1992-07-24 | 1995-02-21 | Switched capacitor amplifier circuit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4197978A JPH0645875A (ja) | 1992-07-24 | 1992-07-24 | スイッチトキャパシタ回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0645875A true JPH0645875A (ja) | 1994-02-18 |
Family
ID=16383486
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4197978A Withdrawn JPH0645875A (ja) | 1992-07-24 | 1992-07-24 | スイッチトキャパシタ回路 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5475337A (ja) |
EP (1) | EP0582862B1 (ja) |
JP (1) | JPH0645875A (ja) |
DE (1) | DE69319033T2 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5842855A (en) * | 1995-02-16 | 1998-12-01 | Nisshin Steel Co., Ltd. | Sealing apparatus for inlet/outlet of compartment of continuous heat treatment furnace, continuous vacuum evaporation facility or the like |
JP2006303601A (ja) * | 2005-04-15 | 2006-11-02 | Sony Corp | 相関二重サンプリング回路およびこれを用いた固体撮像装置 |
US7161419B2 (en) | 2003-11-12 | 2007-01-09 | Seiko Npc Corporation | Sensor device and a signal amplification device of a small detection signal provided by the sensor |
JP2008232735A (ja) * | 2007-03-19 | 2008-10-02 | Sanyo Electric Co Ltd | 電池電圧検出回路 |
JP2009063511A (ja) * | 2007-09-07 | 2009-03-26 | Sanyo Electric Co Ltd | 電池電圧検出回路 |
JP2010134110A (ja) * | 2008-12-03 | 2010-06-17 | Seiko Epson Corp | 基準電圧生成回路、集積回路装置、電気光学装置、及び電子機器 |
JP2010134107A (ja) * | 2008-12-03 | 2010-06-17 | Seiko Epson Corp | 集積回路装置、電気光学装置、及び電子機器 |
JP2012118003A (ja) * | 2010-12-03 | 2012-06-21 | Denso Corp | 組電池の電圧検出装置 |
JP2015524157A (ja) * | 2012-05-04 | 2015-08-20 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ | 駆動回路におけるオフセット補償 |
US10985721B2 (en) | 2017-05-09 | 2021-04-20 | Lapis Semiconductor Co., Ltd. | Switched capacitor amplifier circuit, voltage amplification method, and infrared sensor device |
Families Citing this family (49)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5668709A (en) * | 1995-03-02 | 1997-09-16 | International Business Machine Corporation | Switched capacitor current source |
JP3424549B2 (ja) * | 1998-04-10 | 2003-07-07 | 横河電機株式会社 | スイッチトキャパシタ回路 |
US6333674B1 (en) | 2001-03-15 | 2001-12-25 | Kim Dao | Feedback stabilization apparatus and methods |
GB2393055B (en) * | 2002-09-10 | 2006-08-30 | Wolfson Ltd | Transconductance amplifiers |
US6883936B2 (en) * | 2002-10-15 | 2005-04-26 | Delaware Capital Formation, Inc. | Shutter apparatus, curing lamp housing incorporating same, and method of shutter replacement |
US7365597B2 (en) * | 2005-08-19 | 2008-04-29 | Micron Technology, Inc. | Switched capacitor amplifier with higher gain and improved closed-loop gain accuracy |
US7466194B2 (en) * | 2006-05-18 | 2008-12-16 | Cirrus Logic, Inc. | DC offset mitigation in a single-supply amplifier |
FI20065862A0 (fi) * | 2006-06-30 | 2006-12-28 | Nokia Corp | Monitoiminen passiivinen taajuussekoitin |
FI20065861A0 (fi) * | 2006-06-30 | 2006-12-28 | Nokia Corp | Signaalien passiivinen vahvistus |
FI20065464A0 (fi) * | 2006-06-30 | 2006-06-30 | Nokia Corp | Monitoiminen passiivinen taajuussekoitin |
TW200805878A (en) * | 2006-07-12 | 2008-01-16 | Sunplus Technology Co Ltd | Programmable gain amplifier |
KR100794310B1 (ko) | 2006-11-21 | 2008-01-11 | 삼성전자주식회사 | 스위치드 커패시터 회로 및 그것의 증폭 방법 |
ES2923759T3 (es) | 2006-12-14 | 2022-09-30 | Life Technologies Corp | Aparato para medir analitos utilizando matrices de FET |
US11339430B2 (en) | 2007-07-10 | 2022-05-24 | Life Technologies Corporation | Methods and apparatus for measuring analytes using large scale FET arrays |
US8262900B2 (en) | 2006-12-14 | 2012-09-11 | Life Technologies Corporation | Methods and apparatus for measuring analytes using large scale FET arrays |
US8349167B2 (en) | 2006-12-14 | 2013-01-08 | Life Technologies Corporation | Methods and apparatus for detecting molecular interactions using FET arrays |
US8094223B1 (en) * | 2007-05-30 | 2012-01-10 | On Semiconductor Trading Ltd. | Bus driving in an image sensor |
FR2932335B1 (fr) * | 2008-06-06 | 2011-06-03 | Dolphin Integration Sa | Circuit a capacites commutees a consommation reduite |
US20100137143A1 (en) | 2008-10-22 | 2010-06-03 | Ion Torrent Systems Incorporated | Methods and apparatus for measuring analytes |
US20100301398A1 (en) | 2009-05-29 | 2010-12-02 | Ion Torrent Systems Incorporated | Methods and apparatus for measuring analytes |
US8673627B2 (en) | 2009-05-29 | 2014-03-18 | Life Technologies Corporation | Apparatus and methods for performing electrochemical reactions |
US20120261274A1 (en) | 2009-05-29 | 2012-10-18 | Life Technologies Corporation | Methods and apparatus for measuring analytes |
US8776573B2 (en) | 2009-05-29 | 2014-07-15 | Life Technologies Corporation | Methods and apparatus for measuring analytes |
KR20110091380A (ko) * | 2010-02-05 | 2011-08-11 | 삼성전자주식회사 | 터치 패널의 노이즈 보상 방법 및 장치 |
JP2011166419A (ja) * | 2010-02-09 | 2011-08-25 | Renesas Electronics Corp | スイッチドキャパシタ回路 |
KR20110112128A (ko) * | 2010-04-06 | 2011-10-12 | 삼성전자주식회사 | 터치 패널의 기생 커패시턴스 보상 방법 및 장치 |
US8858782B2 (en) | 2010-06-30 | 2014-10-14 | Life Technologies Corporation | Ion-sensing charge-accumulation circuits and methods |
TWI569025B (zh) | 2010-06-30 | 2017-02-01 | 生命技術公司 | 用於測試離子感測場效電晶體(isfet)陣列之裝置及方法 |
CN106449632B (zh) * | 2010-06-30 | 2019-09-20 | 生命科技公司 | 阵列列积分器 |
US11307166B2 (en) | 2010-07-01 | 2022-04-19 | Life Technologies Corporation | Column ADC |
CN103168341B (zh) | 2010-07-03 | 2016-10-05 | 生命科技公司 | 具有轻度掺杂的排出装置的化学敏感的传感器 |
EP2617061B1 (en) | 2010-09-15 | 2021-06-30 | Life Technologies Corporation | Methods and apparatus for measuring analytes |
US8796036B2 (en) | 2010-09-24 | 2014-08-05 | Life Technologies Corporation | Method and system for delta double sampling |
KR20120138876A (ko) * | 2011-06-16 | 2012-12-27 | 삼성전기주식회사 | 오프셋 전압 보상 기능을 갖는 발광 다이오드 구동 장치 |
US9970984B2 (en) | 2011-12-01 | 2018-05-15 | Life Technologies Corporation | Method and apparatus for identifying defects in a chemical sensor array |
US8786331B2 (en) | 2012-05-29 | 2014-07-22 | Life Technologies Corporation | System for reducing noise in a chemical sensor array |
US9080968B2 (en) | 2013-01-04 | 2015-07-14 | Life Technologies Corporation | Methods and systems for point of use removal of sacrificial material |
US9841398B2 (en) | 2013-01-08 | 2017-12-12 | Life Technologies Corporation | Methods for manufacturing well structures for low-noise chemical sensors |
US8963216B2 (en) | 2013-03-13 | 2015-02-24 | Life Technologies Corporation | Chemical sensor with sidewall spacer sensor surface |
US9835585B2 (en) | 2013-03-15 | 2017-12-05 | Life Technologies Corporation | Chemical sensor with protruded sensor surface |
EP3576301B1 (en) * | 2013-03-15 | 2024-02-28 | Hae-Seung Lee | Buffer amplifier circuit |
WO2014149780A1 (en) | 2013-03-15 | 2014-09-25 | Life Technologies Corporation | Chemical sensor with consistent sensor surface areas |
WO2014149779A1 (en) | 2013-03-15 | 2014-09-25 | Life Technologies Corporation | Chemical device with thin conductive element |
US20140336063A1 (en) | 2013-05-09 | 2014-11-13 | Life Technologies Corporation | Windowed Sequencing |
US10458942B2 (en) | 2013-06-10 | 2019-10-29 | Life Technologies Corporation | Chemical sensor array having multiple sensors per well |
US10077472B2 (en) | 2014-12-18 | 2018-09-18 | Life Technologies Corporation | High data rate integrated circuit with power management |
EP3234575B1 (en) | 2014-12-18 | 2023-01-25 | Life Technologies Corporation | Apparatus for measuring analytes using large scale fet arrays |
CN107250784B (zh) | 2014-12-18 | 2020-10-23 | 生命科技公司 | 具有发送器配置的高数据率集成电路 |
US9941852B1 (en) | 2016-09-28 | 2018-04-10 | Nxp Usa, Inc. | Operation amplifiers with offset cancellation |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6244597Y2 (ja) * | 1979-12-05 | 1987-11-26 | ||
US4439693A (en) * | 1981-10-30 | 1984-03-27 | Hughes Aircraft Co. | Sample and hold circuit with improved offset compensation |
US4543534A (en) * | 1984-05-04 | 1985-09-24 | The Regeants Of University Of Calif. | Offset compensated switched capacitor circuits |
US4656871A (en) * | 1985-07-16 | 1987-04-14 | Motorola, Inc. | Capacitor sensor and method |
US4894620A (en) * | 1988-04-11 | 1990-01-16 | At&T Bell Laboratories | Switched-capacitor circuit with large time constant |
JPH0738545B2 (ja) * | 1988-05-12 | 1995-04-26 | 株式会社村田製作所 | 電荷発生型検知素子の信号処理回路 |
US4942367A (en) * | 1989-09-29 | 1990-07-17 | General Electric Company | Auto-zeroing switched-capacitance buffer amplifiers with minus-unity voltage gain |
IT1243963B (it) * | 1990-12-03 | 1994-06-28 | Italtel Spa | Metodo per la compensazione dell'errore di clockfeedthrough in circuiti a capacita' commutate. |
US5331222A (en) * | 1993-04-29 | 1994-07-19 | University Of Maryland | Cochlear filter bank with switched-capacitor circuits |
-
1992
- 1992-07-24 JP JP4197978A patent/JPH0645875A/ja not_active Withdrawn
-
1993
- 1993-07-20 EP EP93111599A patent/EP0582862B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1993-07-20 DE DE69319033T patent/DE69319033T2/de not_active Expired - Fee Related
-
1995
- 1995-02-21 US US08/391,274 patent/US5475337A/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5842855A (en) * | 1995-02-16 | 1998-12-01 | Nisshin Steel Co., Ltd. | Sealing apparatus for inlet/outlet of compartment of continuous heat treatment furnace, continuous vacuum evaporation facility or the like |
US7161419B2 (en) | 2003-11-12 | 2007-01-09 | Seiko Npc Corporation | Sensor device and a signal amplification device of a small detection signal provided by the sensor |
JP2006303601A (ja) * | 2005-04-15 | 2006-11-02 | Sony Corp | 相関二重サンプリング回路およびこれを用いた固体撮像装置 |
JP2008232735A (ja) * | 2007-03-19 | 2008-10-02 | Sanyo Electric Co Ltd | 電池電圧検出回路 |
JP2009063511A (ja) * | 2007-09-07 | 2009-03-26 | Sanyo Electric Co Ltd | 電池電圧検出回路 |
JP2010134110A (ja) * | 2008-12-03 | 2010-06-17 | Seiko Epson Corp | 基準電圧生成回路、集積回路装置、電気光学装置、及び電子機器 |
JP2010134107A (ja) * | 2008-12-03 | 2010-06-17 | Seiko Epson Corp | 集積回路装置、電気光学装置、及び電子機器 |
JP2012118003A (ja) * | 2010-12-03 | 2012-06-21 | Denso Corp | 組電池の電圧検出装置 |
JP2015524157A (ja) * | 2012-05-04 | 2015-08-20 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ | 駆動回路におけるオフセット補償 |
US10985721B2 (en) | 2017-05-09 | 2021-04-20 | Lapis Semiconductor Co., Ltd. | Switched capacitor amplifier circuit, voltage amplification method, and infrared sensor device |
US11863132B2 (en) | 2017-05-09 | 2024-01-02 | Lapis Semiconductor Co., Ltd. | Switched capacitor amplifier circuit, voltage amplification method, and infrared sensor device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5475337A (en) | 1995-12-12 |
DE69319033D1 (de) | 1998-07-16 |
EP0582862A1 (en) | 1994-02-16 |
DE69319033T2 (de) | 1998-10-08 |
EP0582862B1 (en) | 1998-06-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0645875A (ja) | スイッチトキャパシタ回路 | |
JPH05167358A (ja) | エレクトレット・コンデンサ・マイクロフォン用増幅回路 | |
JP3115741B2 (ja) | 改良された線型性を持つ相互コンダクタンスセル | |
JP2005509347A (ja) | 歪補償を持つ電力増幅器 | |
US4405900A (en) | Operational amplifier | |
JPH0112411Y2 (ja) | ||
JP2680569B2 (ja) | 増幅器 | |
JPH088458B2 (ja) | 演算増幅回路 | |
JPS6046847B2 (ja) | 多段増幅回路 | |
JP2003115726A (ja) | 増幅器の改良 | |
JP2001111419A (ja) | チャージポンプ回路 | |
JPH0266613A (ja) | 定電流回路 | |
JPS624005B2 (ja) | ||
JP3280347B2 (ja) | 電圧比較回路 | |
JP2876701B2 (ja) | 演算増幅回路 | |
JPH0124363B2 (ja) | ||
JP3260098B2 (ja) | Btl増幅装置 | |
JP3591162B2 (ja) | アクティブフィルタ | |
JPH0380706A (ja) | 演算増幅器 | |
JP2003152469A (ja) | 差動増幅器 | |
KR100188108B1 (ko) | 연산증폭기를 포함하는 필터회로의 노이즈 감소방법 | |
JP2001053557A (ja) | 予測型増幅回路 | |
JP3592262B2 (ja) | 前置増幅回路およびその出力制御方法ならびに通信装置 | |
JPH0765091A (ja) | スイッチドキャパシタ積分器 | |
JPS5829620Y2 (ja) | 増幅回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 19991005 |