[go: up one dir, main page]

JPH06343275A - 圧電素子の電極配置 - Google Patents

圧電素子の電極配置

Info

Publication number
JPH06343275A
JPH06343275A JP6024398A JP2439894A JPH06343275A JP H06343275 A JPH06343275 A JP H06343275A JP 6024398 A JP6024398 A JP 6024398A JP 2439894 A JP2439894 A JP 2439894A JP H06343275 A JPH06343275 A JP H06343275A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
piezoelectric element
electrode
stator
phases
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6024398A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoo Ueda
知雄 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP6024398A priority Critical patent/JPH06343275A/ja
Publication of JPH06343275A publication Critical patent/JPH06343275A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】合成波や振動の節を利用する超音波モータにお
いて、A相およびB相の振動状態を等しくさせ、その効
率を高める。 【構成】薄型圧電素子の片面がステータに固着され、ス
テータ側のコモン電極に対して反対面側のA相・B相が
位置的に1/4波長ずれた電極配置を有し、各相内の電
極は交互に逆方向に分極処理された圧電素子において、
前記A相およびB相の電極配置および分極万向が左右対
称になるよう構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は超音波モータのステータ
を構成する薄型圧電素子の電極配置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の技術におけるステータの圧電素子
は図5に示すようにA相電極1およびB相電極2を形成
していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って各相単独に励振
させた場合、各相間で振幅、共振周波数および振動の節
の位置等に差異がみられた。これは各相の合成波や節の
位置を利用した超音波モー夕においては、効率の低下や
不具合を生じていた。そこで本発明はこのような課題を
解決するもので、その目的とするところはA相およびB
相の振動状態を等しくさせることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明は、薄型圧電素子の片面がステータに固着され、
ステータ側のコモン電極に対して反対面側のA相・B相
が位置的に1/4波長ずれた電極配置を有し、各相内の
電極は交互に逆方向に分極処理された圧電素子におい
て、前記A相およびB相の電極配置および分極万向が左
右対称になることを特徴とする。
【0005】
【実施例】以下に本発明の実施例を図面にもとづいて説
明する。図1は本発明の第1の実施例を示す図であり、
超音波モータのステータを構成する円環型圧電素子の電
極配置図である。図1において圧電素子は裏面が金属の
ステータに導電接着され、励振のためのコモン電極とな
る。また表面はほぼA相電極1とB相電極2に二分され
ており、残りの電極3は各相の共振状態を監視するため
にある。各相内の電極は位置的に1/4波長ずれた位置
関係にあり、励振状態では円周方向にそって3つの波長
が存在する。図4は各相の電極とステータの励振状態を
示す図である。図においてA相が単独に励振されると波
形6の状態、またB相が単独に励振されると波形7の状
態になる。各相においては隣り合った互いに逆向きに分
極された2枚の電極で振動の1波長を形成する。各図に
示す記号+・一はその電極における分極処理の方向を示
す。図1は電極の角度が60度でありA相およびB相は
円周上に3つの波をもつ。またフィードバック電極3は
15度にとられているが必要のない場合はいらない。い
ずれにしても図1に示すように、A相およびB相の電極
配置および分極方向は左右対称になっている。
【0006】図2は第2の実施例を示す図であり、円周
方向に励振される波が4つ存在する場合である。この場
合の電極は45度となる。また図3は第3の実施例を示
す図であり、波は5つ存在し電極は36度となる。また
各実施例を示す図において電極4はA相・B相どちらか
らも励振される電極であり、前述した波の数に応じた角
度(60゜、45゜、36゜)にする必要はない。これ
は振動の節の位置だけを決めてやれば電極の面積によら
ずに共振するからと考えられる。
【0007】
【発明の効果】以上説明したように、圧電素子のA相お
よびB相の電極配置および分極方向が左右対称になるこ
とによって、できるだけA相およびB相の振動状態を等
しくさせることができる。これは合成波や振動の節を利
用する超音波モータにおいて、その効率を高めることに
役立つ。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す(a)表面図、
(b)裏面図。
【図2】第2の実施例を示す(a)表面図、(b)裏面
図。
【図3】第3の実施例を示す(a)表面図、(b)裏面
図。
【図4】励振状態を示す図。
【図5】従来技術における圧電素子の電極配置図の
(a)表面図、(b)裏面図である。
【符号の説明】
1・・・A相電極 2・・・B相電極

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 薄型圧電素子の片面がステータに固着さ
    れ、ステータ側のコモン電極に対して反対面側のA相・
    B相が位置的に1/4波長ずれた電極配置を有し、各相
    内の電極は交互に逆方向に分極処理された圧電素子にお
    いて、前記A相およびB相の電極配置および分極方向が
    左右対称になることを特徴とする圧電素子の電極配置。
JP6024398A 1994-02-22 1994-02-22 圧電素子の電極配置 Pending JPH06343275A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6024398A JPH06343275A (ja) 1994-02-22 1994-02-22 圧電素子の電極配置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6024398A JPH06343275A (ja) 1994-02-22 1994-02-22 圧電素子の電極配置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06343275A true JPH06343275A (ja) 1994-12-13

Family

ID=12137068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6024398A Pending JPH06343275A (ja) 1994-02-22 1994-02-22 圧電素子の電極配置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06343275A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4888569B2 (ja) 超音波モータ
JPH08182357A (ja) 超音波モータの駆動回路
JP2604862B2 (ja) 振動波駆動装置
JPH06269183A (ja) 超音波モータ
US5719462A (en) Ultrasonic motor having improved stator
JPH06343275A (ja) 圧電素子の電極配置
JP2532425B2 (ja) 超音波モ−タ
JP2934964B2 (ja) 超音波モータ及び超音波モータの製造方法
JP2694142B2 (ja) 超音波モータの入力制御装置
JPS62247770A (ja) 超音波モ−タ
JP4497980B2 (ja) 圧電体およびその分極方法
JPS62141980A (ja) 超音波振動子とその駆動制御方法
JP2669013B2 (ja) 超音波モータの電極構造
JP3113481B2 (ja) 圧電モータ
US6093994A (en) Traveling-wave piezoelectric motor
JP2958539B2 (ja) 長円形超音波モータ
JPH0681523B2 (ja) 振動波モ−タ
JP2007135267A (ja) 超音波モータ
JP2574675B2 (ja) 回転駆動体
JPH0628951Y2 (ja) 圧電アクチユエ−タ
CN105406759B (zh) 分区激励式纵弯复合超声电机振子
JPH04236177A (ja) 圧電素子の振動区分配置及び駆動部分の形状
JPH08228491A (ja) 超音波モータ
JP2558467B2 (ja) 回転駆動体
JPH04325884A (ja) 表面波モータ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040520

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040608

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20040809

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20050110

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100128

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110128

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120128

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120128

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130128

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140128