JPH0627176B2 - 低粘度ポリグリシジル誘導体の製造法 - Google Patents
低粘度ポリグリシジル誘導体の製造法Info
- Publication number
- JPH0627176B2 JPH0627176B2 JP60216044A JP21604485A JPH0627176B2 JP H0627176 B2 JPH0627176 B2 JP H0627176B2 JP 60216044 A JP60216044 A JP 60216044A JP 21604485 A JP21604485 A JP 21604485A JP H0627176 B2 JPH0627176 B2 JP H0627176B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- amino
- viscosity
- bis
- polyglycidyl derivative
- derivative
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title description 6
- -1 etc. Polymers 0.000 description 14
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 12
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 11
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 7
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical group C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 5
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- PLIKAWJENQZMHA-UHFFFAOYSA-N 4-aminophenol Chemical compound NC1=CC=C(O)C=C1 PLIKAWJENQZMHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 4
- 150000001412 amines Chemical group 0.000 description 4
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 4
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 4
- WZCQRUWWHSTZEM-UHFFFAOYSA-N 1,3-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=CC(N)=C1 WZCQRUWWHSTZEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QGNGOGOOPUYKMC-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxy-6-methylaniline Chemical compound CC1=CC(O)=CC=C1N QGNGOGOOPUYKMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N Epichlorohydrin Chemical compound ClCC1CO1 BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 3
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 150000008065 acid anhydrides Chemical class 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 238000006735 epoxidation reaction Methods 0.000 description 3
- 239000002657 fibrous material Substances 0.000 description 3
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229940018564 m-phenylenediamine Drugs 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 3
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 3
- CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 1,4-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=C(N)C=C1 CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VOZKAJLKRJDJLL-UHFFFAOYSA-N 2,4-diaminotoluene Chemical compound CC1=CC=C(N)C=C1N VOZKAJLKRJDJLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RLYCRLGLCUXUPO-UHFFFAOYSA-N 2,6-diaminotoluene Chemical compound CC1=C(N)C=CC=C1N RLYCRLGLCUXUPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZBMISJGHVWNWTE-UHFFFAOYSA-N 3-(4-aminophenoxy)aniline Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1OC1=CC=CC(N)=C1 ZBMISJGHVWNWTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CKOFBUUFHALZGK-UHFFFAOYSA-N 3-[(3-aminophenyl)methyl]aniline Chemical compound NC1=CC=CC(CC=2C=C(N)C=CC=2)=C1 CKOFBUUFHALZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DKKYOQYISDAQER-UHFFFAOYSA-N 3-[3-(3-aminophenoxy)phenoxy]aniline Chemical compound NC1=CC=CC(OC=2C=C(OC=3C=C(N)C=CC=3)C=CC=2)=C1 DKKYOQYISDAQER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CWLKGDAVCFYWJK-UHFFFAOYSA-N 3-aminophenol Chemical compound NC1=CC=CC(O)=C1 CWLKGDAVCFYWJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HLBLWEWZXPIGSM-UHFFFAOYSA-N 4-Aminophenyl ether Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1OC1=CC=C(N)C=C1 HLBLWEWZXPIGSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AJYDKROUZBIMLE-UHFFFAOYSA-N 4-[2-[2-[2-(4-aminophenoxy)phenyl]propan-2-yl]phenoxy]aniline Chemical compound C=1C=CC=C(OC=2C=CC(N)=CC=2)C=1C(C)(C)C1=CC=CC=C1OC1=CC=C(N)C=C1 AJYDKROUZBIMLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WUPRYUDHUFLKFL-UHFFFAOYSA-N 4-[3-(4-aminophenoxy)phenoxy]aniline Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1OC1=CC=CC(OC=2C=CC(N)=CC=2)=C1 WUPRYUDHUFLKFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JCRRFJIVUPSNTA-UHFFFAOYSA-N 4-[4-(4-aminophenoxy)phenoxy]aniline Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1OC(C=C1)=CC=C1OC1=CC=C(N)C=C1 JCRRFJIVUPSNTA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 2
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002841 Lewis acid Substances 0.000 description 2
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ISKQADXMHQSTHK-UHFFFAOYSA-N [4-(aminomethyl)phenyl]methanamine Chemical compound NCC1=CC=C(CN)C=C1 ISKQADXMHQSTHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GTDPSWPPOUPBNX-UHFFFAOYSA-N ac1mqpva Chemical compound CC12C(=O)OC(=O)C1(C)C1(C)C2(C)C(=O)OC1=O GTDPSWPPOUPBNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 2
- 150000004982 aromatic amines Chemical class 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N boron trifluoride Chemical compound FB(F)F WTEOIRVLGSZEPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 2
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 2
- 239000003518 caustics Substances 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- KZTYYGOKRVBIMI-UHFFFAOYSA-N diphenyl sulfone Chemical compound C=1C=CC=CC=1S(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 KZTYYGOKRVBIMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 2
- 125000003055 glycidyl group Chemical group C(C1CO1)* 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000007517 lewis acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- YDSWCNNOKPMOTP-UHFFFAOYSA-N mellitic acid Chemical compound OC(=O)C1=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1C(O)=O YDSWCNNOKPMOTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- QWVGKYWNOKOFNN-UHFFFAOYSA-N o-cresol Chemical compound CC1=CC=CC=C1O QWVGKYWNOKOFNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000012783 reinforcing fiber Substances 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- KNDQHSIWLOJIGP-UMRXKNAASA-N (3ar,4s,7r,7as)-rel-3a,4,7,7a-tetrahydro-4,7-methanoisobenzofuran-1,3-dione Chemical compound O=C1OC(=O)[C@@H]2[C@H]1[C@]1([H])C=C[C@@]2([H])C1 KNDQHSIWLOJIGP-UMRXKNAASA-N 0.000 description 1
- MUTGBJKUEZFXGO-OLQVQODUSA-N (3as,7ar)-3a,4,5,6,7,7a-hexahydro-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1CCC[C@@H]2C(=O)OC(=O)[C@@H]21 MUTGBJKUEZFXGO-OLQVQODUSA-N 0.000 description 1
- KMOUUZVZFBCRAM-OLQVQODUSA-N (3as,7ar)-3a,4,7,7a-tetrahydro-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1C=CC[C@@H]2C(=O)OC(=O)[C@@H]21 KMOUUZVZFBCRAM-OLQVQODUSA-N 0.000 description 1
- KYVBNYUBXIEUFW-UHFFFAOYSA-N 1,1,3,3-tetramethylguanidine Chemical compound CN(C)C(=N)N(C)C KYVBNYUBXIEUFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OUPZKGBUJRBPGC-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-tris(oxiran-2-ylmethyl)-1,3,5-triazinane-2,4,6-trione Chemical compound O=C1N(CC2OC2)C(=O)N(CC2OC2)C(=O)N1CC1CO1 OUPZKGBUJRBPGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MHOJULUYHDJEOA-UHFFFAOYSA-N 1-(3-amino-4-methylphenyl)-1,3,3,6-tetramethyl-2h-inden-5-amine Chemical compound C1=C(N)C(C)=CC=C1C1(C)C2=CC(C)=C(N)C=C2C(C)(C)C1 MHOJULUYHDJEOA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CGSKOGYKWHUSLC-UHFFFAOYSA-N 1-(4-aminophenyl)-1,3,3-trimethyl-2h-inden-5-amine Chemical compound C12=CC=C(N)C=C2C(C)(C)CC1(C)C1=CC=C(N)C=C1 CGSKOGYKWHUSLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BLPURQSRCDKZNX-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-tris(oxiran-2-ylmethoxy)-1,3,5-triazine Chemical compound C1OC1COC(N=C(OCC1OC1)N=1)=NC=1OCC1CO1 BLPURQSRCDKZNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BAHPQISAXRFLCL-UHFFFAOYSA-N 2,4-Diaminoanisole Chemical compound COC1=CC=C(N)C=C1N BAHPQISAXRFLCL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TYJBGRITOIMGRY-UHFFFAOYSA-N 2-[[4-[2-[4-(oxiran-2-ylmethyl)cyclohexyl]propan-2-yl]cyclohexyl]methyl]oxirane Chemical compound C1CC(CC2OC2)CCC1C(C)(C)C(CC1)CCC1CC1CO1 TYJBGRITOIMGRY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CDAWCLOXVUBKRW-UHFFFAOYSA-N 2-aminophenol Chemical class NC1=CC=CC=C1O CDAWCLOXVUBKRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 2-methylphenol;3-methylphenol;4-methylphenol Chemical compound CC1=CC=C(O)C=C1.CC1=CC=CC(O)=C1.CC1=CC=CC=C1O QTWJRLJHJPIABL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEORPZCZECFIRK-UHFFFAOYSA-N 3,3',5,5'-tetrabromobisphenol A Chemical compound C=1C(Br)=C(O)C(Br)=CC=1C(C)(C)C1=CC(Br)=C(O)C(Br)=C1 VEORPZCZECFIRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JRBJSXQPQWSCCF-UHFFFAOYSA-N 3,3'-Dimethoxybenzidine Chemical group C1=C(N)C(OC)=CC(C=2C=C(OC)C(N)=CC=2)=C1 JRBJSXQPQWSCCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NUIURNJTPRWVAP-UHFFFAOYSA-N 3,3'-Dimethylbenzidine Chemical group C1=C(N)C(C)=CC(C=2C=C(C)C(N)=CC=2)=C1 NUIURNJTPRWVAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JYDVMDPHLJZZFY-UHFFFAOYSA-N 3-(3-amino-4-methylphenyl)-1,1,3,5-tetramethyl-2h-inden-4-amine Chemical compound C1=C(N)C(C)=CC=C1C1(C)C2=C(N)C(C)=CC=C2C(C)(C)C1 JYDVMDPHLJZZFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LJGHYPLBDBRCRZ-UHFFFAOYSA-N 3-(3-aminophenyl)sulfonylaniline Chemical compound NC1=CC=CC(S(=O)(=O)C=2C=C(N)C=CC=2)=C1 LJGHYPLBDBRCRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WTPRFWJSACZMMX-UHFFFAOYSA-N 3-(4-amino-3-methylphenyl)-1,1,3,4-tetramethyl-2h-inden-5-amine Chemical compound C1=C(N)C(C)=CC(C2(C)C3=C(C)C(N)=CC=C3C(C)(C)C2)=C1 WTPRFWJSACZMMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TVZUINQPRSJEBG-UHFFFAOYSA-N 3-(4-amino-3-methylphenyl)-1,1,3,6-tetramethyl-2h-inden-5-amine Chemical compound C1=C(N)C(C)=CC(C(C2)(C)C)=C1C2(C)C1=CC=C(N)C(C)=C1 TVZUINQPRSJEBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GDGWSSXWLLHGGV-UHFFFAOYSA-N 3-(4-aminophenyl)-1,1,3-trimethyl-2h-inden-5-amine Chemical compound C12=CC(N)=CC=C2C(C)(C)CC1(C)C1=CC=C(N)C=C1 GDGWSSXWLLHGGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WVRNUXJQQFPNMN-VAWYXSNFSA-N 3-[(e)-dodec-1-enyl]oxolane-2,5-dione Chemical compound CCCCCCCCCC\C=C\C1CC(=O)OC1=O WVRNUXJQQFPNMN-VAWYXSNFSA-N 0.000 description 1
- LBPVOEHZEWAJKQ-UHFFFAOYSA-N 3-[4-(3-aminophenoxy)phenoxy]aniline Chemical compound NC1=CC=CC(OC=2C=CC(OC=3C=C(N)C=CC=3)=CC=2)=C1 LBPVOEHZEWAJKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WCXGOVYROJJXHA-UHFFFAOYSA-N 3-[4-[4-(3-aminophenoxy)phenyl]sulfonylphenoxy]aniline Chemical compound NC1=CC=CC(OC=2C=CC(=CC=2)S(=O)(=O)C=2C=CC(OC=3C=C(N)C=CC=3)=CC=2)=C1 WCXGOVYROJJXHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940018563 3-aminophenol Drugs 0.000 description 1
- RDNPPYMJRALIIH-UHFFFAOYSA-N 3-methylcyclohex-3-ene-1,1,2,2-tetracarboxylic acid Chemical compound CC1=CCCC(C(O)=O)(C(O)=O)C1(C(O)=O)C(O)=O RDNPPYMJRALIIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WECDUOXQLAIPQW-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Methylene bis(2-methylaniline) Chemical compound C1=C(N)C(C)=CC(CC=2C=C(C)C(N)=CC=2)=C1 WECDUOXQLAIPQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ICNFHJVPAJKPHW-UHFFFAOYSA-N 4,4'-Thiodianiline Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1SC1=CC=C(N)C=C1 ICNFHJVPAJKPHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YBRVSVVVWCFQMG-UHFFFAOYSA-N 4,4'-diaminodiphenylmethane Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1CC1=CC=C(N)C=C1 YBRVSVVVWCFQMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UITKHKNFVCYWNG-UHFFFAOYSA-N 4-(3,4-dicarboxybenzoyl)phthalic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C(C(=O)O)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 UITKHKNFVCYWNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KOGDFDWINXIWHI-OWOJBTEDSA-N 4-[(e)-2-(4-aminophenyl)ethenyl]aniline Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1\C=C\C1=CC=C(N)C=C1 KOGDFDWINXIWHI-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
- WFCQTAXSWSWIHS-UHFFFAOYSA-N 4-[bis(4-hydroxyphenyl)methyl]phenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1C(C=1C=CC(O)=CC=1)C1=CC=C(O)C=C1 WFCQTAXSWSWIHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HTBBXIVJOSIHBY-UHFFFAOYSA-N 4-anthracen-1-ylaniline Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1C1=CC=CC2=CC3=CC=CC=C3C=C12 HTBBXIVJOSIHBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OECTYKWYRCHAKR-UHFFFAOYSA-N 4-vinylcyclohexene dioxide Chemical compound C1OC1C1CC2OC2CC1 OECTYKWYRCHAKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YIROYDNZEPTFOL-UHFFFAOYSA-N 5,5-Dimethylhydantoin Chemical compound CC1(C)NC(=O)NC1=O YIROYDNZEPTFOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MWSKJDNQKGCKPA-UHFFFAOYSA-N 6-methyl-3a,4,5,7a-tetrahydro-2-benzofuran-1,3-dione Chemical compound C1CC(C)=CC2C(=O)OC(=O)C12 MWSKJDNQKGCKPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YXALYBMHAYZKAP-UHFFFAOYSA-N 7-oxabicyclo[4.1.0]heptan-4-ylmethyl 7-oxabicyclo[4.1.0]heptane-4-carboxylate Chemical compound C1CC2OC2CC1C(=O)OCC1CC2OC2CC1 YXALYBMHAYZKAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910015900 BF3 Inorganic materials 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQJKPEGWNLWLTK-UHFFFAOYSA-N Dapsone Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(N)C=C1 MQJKPEGWNLWLTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N Phthalic anhydride Natural products C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C2=C1 LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 239000004693 Polybenzimidazole Substances 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 229920002367 Polyisobutene Polymers 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Natural products C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QLBRROYTTDFLDX-UHFFFAOYSA-N [3-(aminomethyl)cyclohexyl]methanamine Chemical compound NCC1CCCC(CN)C1 QLBRROYTTDFLDX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FDLQZKYLHJJBHD-UHFFFAOYSA-N [3-(aminomethyl)phenyl]methanamine Chemical compound NCC1=CC=CC(CN)=C1 FDLQZKYLHJJBHD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OXIKYYJDTWKERT-UHFFFAOYSA-N [4-(aminomethyl)cyclohexyl]methanamine Chemical compound NCC1CCC(CN)CC1 OXIKYYJDTWKERT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 1
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000010425 asbestos Substances 0.000 description 1
- HFACYLZERDEVSX-UHFFFAOYSA-N benzidine Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1C1=CC=C(N)C=C1 HFACYLZERDEVSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TUQQUUXMCKXGDI-UHFFFAOYSA-N bis(3-aminophenyl)methanone Chemical compound NC1=CC=CC(C(=O)C=2C=C(N)C=CC=2)=C1 TUQQUUXMCKXGDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IWZNWGDJJJKIOC-UHFFFAOYSA-N bis(3-aminophenyl)methyl-oxidophosphanium Chemical compound NC=1C=C(C=CC1)C(C1=CC(=CC=C1)N)[PH2]=O IWZNWGDJJJKIOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N butane-1,1-diol Chemical compound CCCC(O)O CDQSJQSWAWPGKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N butyl 2,2-difluorocyclopropane-1-carboxylate Chemical compound CCCCOC(=O)C1CC1(F)F JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N butyl acrylate Chemical compound CCCCOC(=O)C=C CQEYYJKEWSMYFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical group 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000000110 cooling liquid Substances 0.000 description 1
- 229930003836 cresol Natural products 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- QGBSISYHAICWAH-UHFFFAOYSA-N dicyandiamide Chemical compound NC(N)=NC#N QGBSISYHAICWAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- ZZTCPWRAHWXWCH-UHFFFAOYSA-N diphenylmethanediamine Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(N)(N)C1=CC=CC=C1 ZZTCPWRAHWXWCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000374 eutectic mixture Substances 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 238000009730 filament winding Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 1
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 1
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 1
- WJRBRSLFGCUECM-UHFFFAOYSA-N hydantoin Chemical compound O=C1CNC(=O)N1 WJRBRSLFGCUECM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940091173 hydantoin Drugs 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 description 1
- 238000005470 impregnation Methods 0.000 description 1
- 239000012784 inorganic fiber Substances 0.000 description 1
- 239000002648 laminated material Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYKXQOYUCMREIS-UHFFFAOYSA-N methylhexahydrophthalic anhydride Chemical compound C1CCCC2C(=O)OC(=O)C21C VYKXQOYUCMREIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 239000004843 novolac epoxy resin Substances 0.000 description 1
- RNVCVTLRINQCPJ-UHFFFAOYSA-N ortho-methyl aniline Natural products CC1=CC=CC=C1N RNVCVTLRINQCPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- RHMOVUCTGINLRG-UHFFFAOYSA-N phenyl-(2,3,4,5-tetrachlorophenyl)methanediamine Chemical compound C=1C(Cl)=C(Cl)C(Cl)=C(Cl)C=1C(N)(N)C1=CC=CC=C1 RHMOVUCTGINLRG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920000090 poly(aryl ether) Polymers 0.000 description 1
- 229920001485 poly(butyl acrylate) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 1
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000412 polyarylene Polymers 0.000 description 1
- 229920006376 polybenzimidazole fiber Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 239000011208 reinforced composite material Substances 0.000 description 1
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 1
- GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N resorcinol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1 GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001755 resorcinol Drugs 0.000 description 1
- 229910052895 riebeckite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007086 side reaction Methods 0.000 description 1
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 1
- 150000003568 thioethers Chemical class 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Reinforced Plastic Materials (AREA)
- Epoxy Resins (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 本発明は低粘度のポリグリシジル誘導体に関する。
エポキシ樹脂は硬化性、耐熱性、機械特性、密着性、接
着性等に優れており、幅広い分野に用いられている。そ
の1つとして、電気電子用途あるいは航空機用途を中心
とした、積層、複合材料分野があるが、最近要求性能が
高度化している。
着性等に優れており、幅広い分野に用いられている。そ
の1つとして、電気電子用途あるいは航空機用途を中心
とした、積層、複合材料分野があるが、最近要求性能が
高度化している。
すなわち、一方で耐熱性及び高温湿潤時における機械特
性向上の要求であり、他方においては、繊維材料にエポ
キシ樹脂を含浸して、プレプリグを作製する際の作業性
の点から、樹脂の低粘度化の要求がある。このような要
求を満足するエポキシ樹脂として、単核の芳香族エポキ
シ樹脂が有望であるが、上記の要求を全て満足するもの
は未だ得られていない。
性向上の要求であり、他方においては、繊維材料にエポ
キシ樹脂を含浸して、プレプリグを作製する際の作業性
の点から、樹脂の低粘度化の要求がある。このような要
求を満足するエポキシ樹脂として、単核の芳香族エポキ
シ樹脂が有望であるが、上記の要求を全て満足するもの
は未だ得られていない。
このようなことから、本発明者らは耐熱性及び高温湿潤
時の機械特性に優れ、かつ低粘度であるエポキシ樹脂に
ついて鋭意検討した結果、下記の低粘度ポリグリシジル
誘導体が上記の要求を全て満足することを見出し、本発
明を完成した。
時の機械特性に優れ、かつ低粘度であるエポキシ樹脂に
ついて鋭意検討した結果、下記の低粘度ポリグリシジル
誘導体が上記の要求を全て満足することを見出し、本発
明を完成した。
すなわち、本発明は、4−アミノ−m−クレゾールとエ
ピハロヒドリンとを100℃以下の温度で付加反応させ
た後、40〜100℃の温度で減圧下に苛性アルカリの
水溶液を滴下し、同時に反応系内の水を共沸で留去しな
がらエポキシ化反応させて、25℃の粘度が15ポイズ
以下の4−アミノ−m−クレゾールの低粘度ポリグリシ
ジル誘導体を製造する方法である。
ピハロヒドリンとを100℃以下の温度で付加反応させ
た後、40〜100℃の温度で減圧下に苛性アルカリの
水溶液を滴下し、同時に反応系内の水を共沸で留去しな
がらエポキシ化反応させて、25℃の粘度が15ポイズ
以下の4−アミノ−m−クレゾールの低粘度ポリグリシ
ジル誘導体を製造する方法である。
本発明のポリグリシジル誘導体が低粘度である要因は、
1つにはその構造が、単核の芳香環が基本になってお
り、しかも芳香環が、 結合を介して2個以上結合した成分がきわめて少く、エ
ポキシ基の含有量が、理論値の90%ないしそれ以上に
なっていることによる。さらには 結合に寄因する水酸基の含有量が少ないことも、低粘度
化に寄与している。
1つにはその構造が、単核の芳香環が基本になってお
り、しかも芳香環が、 結合を介して2個以上結合した成分がきわめて少く、エ
ポキシ基の含有量が、理論値の90%ないしそれ以上に
なっていることによる。さらには 結合に寄因する水酸基の含有量が少ないことも、低粘度
化に寄与している。
このような低粘度のポリグリシジル誘導体を得る方法に
ついてはアルキル基置換アミノフェノールを、大過剰の
エピハロヒドリン中で、100℃以下の温度でアミノ基へ
エピハロヒドリンを付加反応させた後、40〜100℃の
温度で減圧下に、苛性アルカリの水溶液を滴下し、同時
に反応系内の水を共沸で留去しながらエポキシ化反応さ
せる方法がある。
ついてはアルキル基置換アミノフェノールを、大過剰の
エピハロヒドリン中で、100℃以下の温度でアミノ基へ
エピハロヒドリンを付加反応させた後、40〜100℃の
温度で減圧下に、苛性アルカリの水溶液を滴下し、同時
に反応系内の水を共沸で留去しながらエポキシ化反応さ
せる方法がある。
上記の製法においては既存のエポキシ化反応と違って、
エポキシ化反応以外の副反応がきわめて抑制されている
のが特徴である。このためエポキシ基含有量の高い低分
子量のポリグリシジル誘導体が得られる。
エポキシ化反応以外の副反応がきわめて抑制されている
のが特徴である。このためエポキシ基含有量の高い低分
子量のポリグリシジル誘導体が得られる。
具体的には上記の製法によって得られるポリグリシジル
誘導体は、25℃で15ポイズないしそれ以下の粘度を
有しており、これは三官能性のポリグリシジル誘導体と
しては、きわめて低い値いである。
誘導体は、25℃で15ポイズないしそれ以下の粘度を
有しており、これは三官能性のポリグリシジル誘導体と
しては、きわめて低い値いである。
本発明のポリグリシジル誘導体は、1つの芳香環に3個
のグリシジル基が結合しており、さらに既存のポリグリ
シジル誘導体と比較して、エポキシ基含有量が高いの
で、その硬化物は架橋密度が高くなり、高度の耐熱性を
発現する。
のグリシジル基が結合しており、さらに既存のポリグリ
シジル誘導体と比較して、エポキシ基含有量が高いの
で、その硬化物は架橋密度が高くなり、高度の耐熱性を
発現する。
また高温湿潤時の機械特性については、硬化物の吸水性
が大きく影響することが知られているが、上記のポリグ
リシジル誘導体を使って得られる硬化物は架橋密度が高
いので低吸水性であり、高温湿潤時においても優れた機
械特性を発揮する。また本発明のポリグリシジル誘導体
は芳香環にアルキル基を有しており、このアルキル基も
硬化物の低吸水性に寄与している。
が大きく影響することが知られているが、上記のポリグ
リシジル誘導体を使って得られる硬化物は架橋密度が高
いので低吸水性であり、高温湿潤時においても優れた機
械特性を発揮する。また本発明のポリグリシジル誘導体
は芳香環にアルキル基を有しており、このアルキル基も
硬化物の低吸水性に寄与している。
以上本発明のポリグリシジル誘導体の製法及び、得られ
たポリグリシジル誘導体の特性について説明したが、製
法についてはこれに限定されるものではない。
たポリグリシジル誘導体の特性について説明したが、製
法についてはこれに限定されるものではない。
本発明のポリグリシジル誘導体は、既存の硬化剤と組み
合わせて優れた特性を発揮するが、中でも特に繊維で強
化した積層板あるいは複合材料用のマトリックス樹脂へ
の応用が重要である。この分野では最近強靭性可撓性の
向上に対する要望が大きく、既存のエポキシ樹脂/硬化
剤システムに各種の熱可塑性樹脂を添加するという試み
あるいは、通常の硬化剤の一部または全部を、エポキシ
基と反応する官能基を有する各種の反応性オリゴマーで
置き換えるという試みがなされているが、このことによ
り従来の樹脂システムより粘度が高くなり、含浸性が大
きな問題になっている。この点本発明のポリグリシジル
誘導体はきわめて粘度が低いので、上記の熱可塑性樹脂
あるいは反応性のオリゴマーを併用しても十分粘度が低
く、従来のシステムと同様の方法で使用が可能である。
この場合においても、耐熱性及び、高温湿潤時の機械特
性が保持されているのは言うまでもない。
合わせて優れた特性を発揮するが、中でも特に繊維で強
化した積層板あるいは複合材料用のマトリックス樹脂へ
の応用が重要である。この分野では最近強靭性可撓性の
向上に対する要望が大きく、既存のエポキシ樹脂/硬化
剤システムに各種の熱可塑性樹脂を添加するという試み
あるいは、通常の硬化剤の一部または全部を、エポキシ
基と反応する官能基を有する各種の反応性オリゴマーで
置き換えるという試みがなされているが、このことによ
り従来の樹脂システムより粘度が高くなり、含浸性が大
きな問題になっている。この点本発明のポリグリシジル
誘導体はきわめて粘度が低いので、上記の熱可塑性樹脂
あるいは反応性のオリゴマーを併用しても十分粘度が低
く、従来のシステムと同様の方法で使用が可能である。
この場合においても、耐熱性及び、高温湿潤時の機械特
性が保持されているのは言うまでもない。
ここで、反応性のオリゴマーとは、末端に−OH,−SH,
−COOH, −NH2,−NHR等(Rは低級アルキル基を表わす。)の
官能基を有するオリゴマーである。具体例を挙げると、 (1) 等のポリアリールエーテル (2) 等のポリカーボネート (3) 等のポリアリレート (4) 等のポリアリーレンスルフィド (5) 等のポリイミド、ポリアミドイミドあるいはポリアミド 等の構造を有する末端官能型オリゴマーがあり、さらに
その他として末端アミンのポリシロキサン、末端アミン
あるいはカルボン酸のブタジエン/アクリロニトリル共
重合体、末端アミン、末端水酸基あるいは末端カルボン
酸のポリイソブチレン 等の1種または2種以上がある。
−COOH, −NH2,−NHR等(Rは低級アルキル基を表わす。)の
官能基を有するオリゴマーである。具体例を挙げると、 (1) 等のポリアリールエーテル (2) 等のポリカーボネート (3) 等のポリアリレート (4) 等のポリアリーレンスルフィド (5) 等のポリイミド、ポリアミドイミドあるいはポリアミド 等の構造を有する末端官能型オリゴマーがあり、さらに
その他として末端アミンのポリシロキサン、末端アミン
あるいはカルボン酸のブタジエン/アクリロニトリル共
重合体、末端アミン、末端水酸基あるいは末端カルボン
酸のポリイソブチレン 等の1種または2種以上がある。
熱可塑性樹脂を例示すると ポリブタジエン、ブタジエン/アクリロニトリル共重合
体、ブタジエン/アクリロニトリル/スチレン共重合
体、ナイロン6.6、ナイロン6,12,ナイロン6、
ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレ
ート、ポリテトラメチレングリコール/ブタンジオール
/テレフタル酸共縮合ポリエステル、ポリブチルアクリ
レート、ブチルアクリレート/メチルメタアクリレート
共重合体等の1種または2種以上がある。
体、ブタジエン/アクリロニトリル/スチレン共重合
体、ナイロン6.6、ナイロン6,12,ナイロン6、
ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレ
ート、ポリテトラメチレングリコール/ブタンジオール
/テレフタル酸共縮合ポリエステル、ポリブチルアクリ
レート、ブチルアクリレート/メチルメタアクリレート
共重合体等の1種または2種以上がある。
またフィラメントワインディングにおいては特に樹脂の
低粘度性が必要であり、現在硬化剤は液状酸無水物ある
いは、ジアミノジフェニルメタン及びm−フェニレンジ
アミンの共融混合物等の特殊なものに限定されている
が、本発明のポリグリシジル誘導体を使用すれば、硬化
剤を限定する必要はなく、要求特性に応じて硬化剤を選
択することができる。
低粘度性が必要であり、現在硬化剤は液状酸無水物ある
いは、ジアミノジフェニルメタン及びm−フェニレンジ
アミンの共融混合物等の特殊なものに限定されている
が、本発明のポリグリシジル誘導体を使用すれば、硬化
剤を限定する必要はなく、要求特性に応じて硬化剤を選
択することができる。
繊維材料については、既存の強化繊維が用いられる。こ
れらの繊維材料は有機繊維でも無機繊維でもよく、また
天然繊維でも合成繊維でもよい。その形態について例示
すれば織物、編物、不織布、マット、チョップドファイ
バー、連続フィラメント等がある。強化繊維の具体例
は、ガラス繊維、炭素繊維、アルミナ繊維、アラミド繊
維、ポリベンズイミダゾール繊維、ポリエステル繊維、
ポリアミド繊維、アスベスト繊維、レーヨン繊維、炭化
ケイ素繊維、ホウ素繊維、グラファイト繊維、金属繊維
等の1種または2種以上が挙げられる。
れらの繊維材料は有機繊維でも無機繊維でもよく、また
天然繊維でも合成繊維でもよい。その形態について例示
すれば織物、編物、不織布、マット、チョップドファイ
バー、連続フィラメント等がある。強化繊維の具体例
は、ガラス繊維、炭素繊維、アルミナ繊維、アラミド繊
維、ポリベンズイミダゾール繊維、ポリエステル繊維、
ポリアミド繊維、アスベスト繊維、レーヨン繊維、炭化
ケイ素繊維、ホウ素繊維、グラファイト繊維、金属繊維
等の1種または2種以上が挙げられる。
本発明のポリグリシジル誘導体の硬化に使用されるエポ
キシ硬化剤について例示するとジシアンジアミド、テト
ラメチルグアニジン、フェノールノボラック樹脂、クレ
ゾールノボラック樹脂、酸無水物、芳香族アミン、その
他脂肪族、脂環族の各種アミン等の1種または2種以上
がある。また三フッ化ホウ素等のルイス酸による自己硬
化も可能である。
キシ硬化剤について例示するとジシアンジアミド、テト
ラメチルグアニジン、フェノールノボラック樹脂、クレ
ゾールノボラック樹脂、酸無水物、芳香族アミン、その
他脂肪族、脂環族の各種アミン等の1種または2種以上
がある。また三フッ化ホウ素等のルイス酸による自己硬
化も可能である。
酸無水物について例示すると、テトラヒドロ無水フタル
酸、メチルテトラヒドロ無水フタル酸、ヘキサヒドロ無
水フタル酸、メチルヘキサヒドロ無水フタル酸、ドデセ
ニル無水コハク酸、無水ナジック酸、無水メチルナジッ
ク酸、無水フタル酸、無水ピロメリット酸、無水ベンゾ
フェノンテトラカルボン酸、メチルシクロヘキセンテト
ラカルボン酸無水物、3,4−ジカルボキシ1,2,
3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレンコハク酸二無水
物、1−メチル−3,4−ジカルボキシ−1,2,3,
4−テトラヒドロ−1−ナフタレンコハク酸二無水物等
の1種または2種以上がある。
酸、メチルテトラヒドロ無水フタル酸、ヘキサヒドロ無
水フタル酸、メチルヘキサヒドロ無水フタル酸、ドデセ
ニル無水コハク酸、無水ナジック酸、無水メチルナジッ
ク酸、無水フタル酸、無水ピロメリット酸、無水ベンゾ
フェノンテトラカルボン酸、メチルシクロヘキセンテト
ラカルボン酸無水物、3,4−ジカルボキシ1,2,
3,4−テトラヒドロ−1−ナフタレンコハク酸二無水
物、1−メチル−3,4−ジカルボキシ−1,2,3,
4−テトラヒドロ−1−ナフタレンコハク酸二無水物等
の1種または2種以上がある。
芳香族アミンについては4,4′−ジアミノジフェニル
メタン、3,3′−ジアミノジフェニルメタン、4,
4′−ジアミノジフェニルエーテル、3,4′−ジアミ
ノジフェニルエーテル、4,4′−ジアミノジフェニル
プロパン、4,4′−ジアミノジフェニルスルフォン、
3,3′−ジアミノジフェニルスルフォン、2,4−ト
ルエンジアミン、2,6−トルエンジアミン、m−フェ
ニレンジアミン、p−フェニレンジアミン、ベンジジ
ン、4,4′−ジアミノジフェニルスルファイド、3,
3′−ジクロロ−4,4′−ジアミノジフェニルスルフ
ォン、3,3′−ジクロロ−4,4′−ジアミノジフェ
ニルプロパン、3,3′−ジメチル−4,4′−ジアミ
ノジフェニルメタン、3,3′−ジメトキシ−4,4′
−ジアミノビフェニル、3,3′−ジメチル−4,4′
−ジアミノビフェニル、1,3−ビス(4−アミノフェ
ノキシ)ベンゼン、1,3−ビス(3−アミノフェノキ
シ)ベンゼン、1,4−ビス(4−アミノフェノキシ)
ベンゼン、2,2−ビス(4−アミノフェノキシフェニ
ル)プロパン、4,4′−ビス(4−アミノフェノキ
シ)ジフェニルスルフォン、4,4′−ビス(3−アミ
ノフェノキシ)ジフェニルスルフォン、9,9′−ビス
(4−アミノフェニル)アントラセン、9,9′−ビス
(4−アミノフェニル)フルオレン、3,3′−ジカル
ボキシ−4,4′−ジアミノジフェニルメタン、2,4
−ジアミノアニソール、ビス(3−アミノフェニル)メ
チルホスフィンオキサイド、3,3′−ジアミノベンゾ
フェノン、o−トルイジンスルフォン、4,4′−メチ
レン−ビス−o−クロロアニリン、テトラクロロジアミ
ノジフェニルメタン、m−キシリレンジアミン、p−キ
シリレンジアミン、4,4′−ジアミノスチルベン、5
−アミノ−1−(4′−アミノフェニル−1,3,3−
トリメチルインダン、6−アミノ−1−(4′−アミノ
フェニル)−1,3,3−トリメチルインダン、5−ア
ミノ−6−メチル−1−(3′−アミノ−4′−メチル
フェニル)−1,3,3−トリメチルインダン、7−ア
ミノ−6−メチル−1−(3′−アミノ−4′−メチル
フェニル)−1,3,3−トリメチルインダン、6−ア
ミノ−5−メチル−1−(4′−アミノ−3′−メチル
フェニル)−1,3,3−トリメチルインダン、6−ア
ミノ−7−メチル−1−(4′−アミノ−3′−メチル
フェニル)−1,3,3−トリメチルインダン 等の1種または2種以上がある。
メタン、3,3′−ジアミノジフェニルメタン、4,
4′−ジアミノジフェニルエーテル、3,4′−ジアミ
ノジフェニルエーテル、4,4′−ジアミノジフェニル
プロパン、4,4′−ジアミノジフェニルスルフォン、
3,3′−ジアミノジフェニルスルフォン、2,4−ト
ルエンジアミン、2,6−トルエンジアミン、m−フェ
ニレンジアミン、p−フェニレンジアミン、ベンジジ
ン、4,4′−ジアミノジフェニルスルファイド、3,
3′−ジクロロ−4,4′−ジアミノジフェニルスルフ
ォン、3,3′−ジクロロ−4,4′−ジアミノジフェ
ニルプロパン、3,3′−ジメチル−4,4′−ジアミ
ノジフェニルメタン、3,3′−ジメトキシ−4,4′
−ジアミノビフェニル、3,3′−ジメチル−4,4′
−ジアミノビフェニル、1,3−ビス(4−アミノフェ
ノキシ)ベンゼン、1,3−ビス(3−アミノフェノキ
シ)ベンゼン、1,4−ビス(4−アミノフェノキシ)
ベンゼン、2,2−ビス(4−アミノフェノキシフェニ
ル)プロパン、4,4′−ビス(4−アミノフェノキ
シ)ジフェニルスルフォン、4,4′−ビス(3−アミ
ノフェノキシ)ジフェニルスルフォン、9,9′−ビス
(4−アミノフェニル)アントラセン、9,9′−ビス
(4−アミノフェニル)フルオレン、3,3′−ジカル
ボキシ−4,4′−ジアミノジフェニルメタン、2,4
−ジアミノアニソール、ビス(3−アミノフェニル)メ
チルホスフィンオキサイド、3,3′−ジアミノベンゾ
フェノン、o−トルイジンスルフォン、4,4′−メチ
レン−ビス−o−クロロアニリン、テトラクロロジアミ
ノジフェニルメタン、m−キシリレンジアミン、p−キ
シリレンジアミン、4,4′−ジアミノスチルベン、5
−アミノ−1−(4′−アミノフェニル−1,3,3−
トリメチルインダン、6−アミノ−1−(4′−アミノ
フェニル)−1,3,3−トリメチルインダン、5−ア
ミノ−6−メチル−1−(3′−アミノ−4′−メチル
フェニル)−1,3,3−トリメチルインダン、7−ア
ミノ−6−メチル−1−(3′−アミノ−4′−メチル
フェニル)−1,3,3−トリメチルインダン、6−ア
ミノ−5−メチル−1−(4′−アミノ−3′−メチル
フェニル)−1,3,3−トリメチルインダン、6−ア
ミノ−7−メチル−1−(4′−アミノ−3′−メチル
フェニル)−1,3,3−トリメチルインダン 等の1種または2種以上がある。
本発明のポリグリシジル誘導体は既存のエポキシ樹脂と
の併用も可能である。特に高粘度あるいは固形のエポキ
シとの併用においては、反応性稀釈剤として有効であ
る。既存のエポキシ樹脂について例示すると、ビスフェ
ノールA、ビスフェノールF、ハイドロキノン、レゾル
シン、フロログリシン、トリス−(4−ヒドロキシフェ
ニル)メタン、1,1,2,2−テトラキス(4−ヒド
ロキシフェニル)エタン等の二価あるいは三価以上のフ
ェノール類またはテトラブロムビスフェノールA等のハ
ロゲン化ビスフェノール類から誘導されるグリシジルエ
ーテル化合物、フェノール、o−クレゾール等のフェノ
ール類とホルムアルデヒドの反応生成物であるノボラッ
ク樹脂から誘導されるノボラック系エポキシ樹脂、アニ
リン、p−アミノフェノール、m−アミノフェノール、
4,4′−ジアミノシフェニルメタン、3,3′−ジア
ミノジフェニルメタン、4,4′−ジアミノジフェニル
エーテル、3,4′−ジアミノジフェニルエーテル、
1,4−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、1,
4−ビス(3−アミノフェノキシ)ベンゼン、1,3−
ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、1,3−ビス
(3−アミノフェノキシ)ベンゼン、2,2−ビス(4
−アミノフェノキシフェニル)プロパン、p−フェニレ
ンジアミン、m−フェニレンジアミン、2,4−トルエ
ンジアミン、2,6−トルエンジアミン、p−キシリレ
ンジアミン、m−キシリレンジアミン、1,4−シクロ
ヘキサン−ビス(メチルアミン)1,3−シクロヘキサ
ン−ビス(メチルアミン)、5−アミノ−1−(4′−
アミノフェニル)−1,3,3−トリメチルインダン、
6−アミノ−1−(4′−アミノフェニル)−1,3,
3−トリメチルインダン系から誘導されるアミノ系エポ
キシ樹脂、p−オキシ安息香酸、m−オキシ安息香酸、
テレフタル酸、イソフタル酸等の芳香族カルボン酸から
誘導されるグリシジルエステル系化合物、5,5−ジメ
チル・ヒダントイン等から誘導されるヒダントイン系エ
ポキシ樹脂、2,2′−ビス(3,4−エポキシシクロ
ヘキシル)プロパン、2,2−ビス(4−(2,3−エ
ポキシプロピル)シクロヘキシル)プロパンビニルシク
ロヘキセンジオキサイド、3,4−エポキシシクロヘキ
シルメチル−3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキ
シレート等の脂環式エポキシ樹脂、その他、トリグリシ
ジルイソシアヌレート、2,4,6−トリグリシドキシ
−S−トリアジン等の1種または2種以上を挙げること
ができる。
の併用も可能である。特に高粘度あるいは固形のエポキ
シとの併用においては、反応性稀釈剤として有効であ
る。既存のエポキシ樹脂について例示すると、ビスフェ
ノールA、ビスフェノールF、ハイドロキノン、レゾル
シン、フロログリシン、トリス−(4−ヒドロキシフェ
ニル)メタン、1,1,2,2−テトラキス(4−ヒド
ロキシフェニル)エタン等の二価あるいは三価以上のフ
ェノール類またはテトラブロムビスフェノールA等のハ
ロゲン化ビスフェノール類から誘導されるグリシジルエ
ーテル化合物、フェノール、o−クレゾール等のフェノ
ール類とホルムアルデヒドの反応生成物であるノボラッ
ク樹脂から誘導されるノボラック系エポキシ樹脂、アニ
リン、p−アミノフェノール、m−アミノフェノール、
4,4′−ジアミノシフェニルメタン、3,3′−ジア
ミノジフェニルメタン、4,4′−ジアミノジフェニル
エーテル、3,4′−ジアミノジフェニルエーテル、
1,4−ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、1,
4−ビス(3−アミノフェノキシ)ベンゼン、1,3−
ビス(4−アミノフェノキシ)ベンゼン、1,3−ビス
(3−アミノフェノキシ)ベンゼン、2,2−ビス(4
−アミノフェノキシフェニル)プロパン、p−フェニレ
ンジアミン、m−フェニレンジアミン、2,4−トルエ
ンジアミン、2,6−トルエンジアミン、p−キシリレ
ンジアミン、m−キシリレンジアミン、1,4−シクロ
ヘキサン−ビス(メチルアミン)1,3−シクロヘキサ
ン−ビス(メチルアミン)、5−アミノ−1−(4′−
アミノフェニル)−1,3,3−トリメチルインダン、
6−アミノ−1−(4′−アミノフェニル)−1,3,
3−トリメチルインダン系から誘導されるアミノ系エポ
キシ樹脂、p−オキシ安息香酸、m−オキシ安息香酸、
テレフタル酸、イソフタル酸等の芳香族カルボン酸から
誘導されるグリシジルエステル系化合物、5,5−ジメ
チル・ヒダントイン等から誘導されるヒダントイン系エ
ポキシ樹脂、2,2′−ビス(3,4−エポキシシクロ
ヘキシル)プロパン、2,2−ビス(4−(2,3−エ
ポキシプロピル)シクロヘキシル)プロパンビニルシク
ロヘキセンジオキサイド、3,4−エポキシシクロヘキ
シルメチル−3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキ
シレート等の脂環式エポキシ樹脂、その他、トリグリシ
ジルイソシアヌレート、2,4,6−トリグリシドキシ
−S−トリアジン等の1種または2種以上を挙げること
ができる。
さらに必要により硬化促進剤として、従来より公知であ
る三級アミン、フェノール化合物、イミダゾール類その
他ルイス酸を添加してもよい。
る三級アミン、フェノール化合物、イミダゾール類その
他ルイス酸を添加してもよい。
以下、実施例により本発明をさらに具体的に説明する
が、もちろんこれらに限定されるものではない。
が、もちろんこれらに限定されるものではない。
実施例1 攪拌装置、温度計、冷却分液装置、滴下漏斗のついたフ
ラスコに、4−アミノ−m−クレゾール185g(1.5
モル)及びエピクロロヒドリン2082g(22.5モル)を仕
込み、溶解後40℃で15時間保温した。その後65℃
まで昇温し、減圧度150mmHgで系内の水を共沸で留去し
ながら、48%NaOH水溶液413g(4.96モル)を4
時間かけて滴下した。続いて過剰のエピクロロヒドリン
を、最終条件70℃、5mmHgで留去した。エピクロロヒ
ドリン留去後、樹脂をメチルイソブチルケトン900gに
溶解し、水洗と過により、生成塩及びゲル物を除去し
た後、最終条件120℃、5mmHgでメチルイソブチルケト
ンを留去して、ポリグリシジル誘導体を得た。
ラスコに、4−アミノ−m−クレゾール185g(1.5
モル)及びエピクロロヒドリン2082g(22.5モル)を仕
込み、溶解後40℃で15時間保温した。その後65℃
まで昇温し、減圧度150mmHgで系内の水を共沸で留去し
ながら、48%NaOH水溶液413g(4.96モル)を4
時間かけて滴下した。続いて過剰のエピクロロヒドリン
を、最終条件70℃、5mmHgで留去した。エピクロロヒ
ドリン留去後、樹脂をメチルイソブチルケトン900gに
溶解し、水洗と過により、生成塩及びゲル物を除去し
た後、最終条件120℃、5mmHgでメチルイソブチルケト
ンを留去して、ポリグリシジル誘導体を得た。
このものはエポキシ当量が104g/eq、粘度が9.7ポ
イズ/25℃であった。
イズ/25℃であった。
合成例1 攪拌装置、温度計、冷却分液装置のついたフラスコに、
粉末炭酸カリウム79.9g(0.578モル)、4,4−ジク
ロロジフェニルスルフォン116.4g(0.405モル)、ビス
フェノールA82.6g(0.362モル)、トルエン132g、ジ
メチルアセトアミド302gを仕込み、窒素を10/hr
流して70℃まで加熱した。(窒素は反応終了まで流し
続ける。)30分後p−アミノフェノール9.76g(0.08
94モル)を添加し、昇温して水を共沸で留去しながら反
応を続けた。反応温度はほぼ160℃であり、反応終了ま
で10時間を要した。反応後生成塩を過し、さらに溶
媒を一部留去した後、水/メタノールの混合系に沈澱し
て、メタノール洗浄を行った後、減圧乾燥して末端アミ
ンのポリスルフォンオリゴマーを得た。
粉末炭酸カリウム79.9g(0.578モル)、4,4−ジク
ロロジフェニルスルフォン116.4g(0.405モル)、ビス
フェノールA82.6g(0.362モル)、トルエン132g、ジ
メチルアセトアミド302gを仕込み、窒素を10/hr
流して70℃まで加熱した。(窒素は反応終了まで流し
続ける。)30分後p−アミノフェノール9.76g(0.08
94モル)を添加し、昇温して水を共沸で留去しながら反
応を続けた。反応温度はほぼ160℃であり、反応終了ま
で10時間を要した。反応後生成塩を過し、さらに溶
媒を一部留去した後、水/メタノールの混合系に沈澱し
て、メタノール洗浄を行った後、減圧乾燥して末端アミ
ンのポリスルフォンオリゴマーを得た。
このものは末端アミノ基の分析により、数平均分子量は
4320と求められた。
4320と求められた。
実施例2 実施例1のポリグリシジル誘導体、合成例1の反応性オ
リゴマー及びスミエポキシELM−434*を使って、下記
の処方で配合し、均一に溶解した後、粘度を測定した。
リゴマー及びスミエポキシELM−434*を使って、下記
の処方で配合し、均一に溶解した後、粘度を測定した。
Aは、炭素繊維と組み合わせてプレプリグを作製するの
に、十分低粘度である。
に、十分低粘度である。
B(比較例)は粘度が高くて、プレプリグが作製できな
かった。
かった。
実施例3 実施例2のAの樹脂組成物をマトリックスとし、引張り
強度=420kgf/mm2、弾性率=24,000kgf/mm2、破断伸
び=1.8%の炭素繊維を60体積%含む、一方向強化
複合材料を作成した。(硬化条件はプレス180℃、30a
tm、2時間、ポストキュアー200℃、4時間)Cとして
物性を下記にまとめる。
強度=420kgf/mm2、弾性率=24,000kgf/mm2、破断伸
び=1.8%の炭素繊維を60体積%含む、一方向強化
複合材料を作成した。(硬化条件はプレス180℃、30a
tm、2時間、ポストキュアー200℃、4時間)Cとして
物性を下記にまとめる。
Claims (1)
- 【請求項1】4−アミノ−m−クレゾールとエピハロヒ
ドリンとを100℃以下の温度で付加反応させた後、4
0〜100℃の温度で減圧下に苛性アルカリの水溶液を
滴下し、同時に反応系内の水を共沸で留去しながらエポ
キシ化反応させて、25℃の粘度が15ポイズ以下の4
−アミノ−m−クレゾールの低粘度ポリグリシジル誘導
体を製造する方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60216044A JPH0627176B2 (ja) | 1985-09-27 | 1985-09-27 | 低粘度ポリグリシジル誘導体の製造法 |
EP19860307453 EP0217657B1 (en) | 1985-09-27 | 1986-09-29 | Low-viscosity epoxy resin, resin composition containing it, and fibre-reinforced composite material containing cured product of the composition |
DE3689783T DE3689783T2 (de) | 1985-09-27 | 1986-09-29 | Epoxidharz mit niedriger Viskosität, dieses Harz enthaltende Zusammensetzung und Fasern enthaltender Verbundwerkstoff auf der Basis dieser gehärteten Zusammensetzung. |
US07/174,703 US4900848A (en) | 1985-09-27 | 1988-03-29 | Low-viscosity epoxy resin, and fiber-reinforced composite material from triglycidyl m-aminophenols |
US07/402,663 US4957995A (en) | 1985-09-27 | 1989-09-05 | Low-viscosity epoxy resin, and fiber-reinforced composite material based on m-alkyl triglycidylaminophenols |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60216044A JPH0627176B2 (ja) | 1985-09-27 | 1985-09-27 | 低粘度ポリグリシジル誘導体の製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6274918A JPS6274918A (ja) | 1987-04-06 |
JPH0627176B2 true JPH0627176B2 (ja) | 1994-04-13 |
Family
ID=16682397
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60216044A Expired - Fee Related JPH0627176B2 (ja) | 1985-09-27 | 1985-09-27 | 低粘度ポリグリシジル誘導体の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0627176B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02218714A (ja) * | 1989-02-20 | 1990-08-31 | Mitsubishi Kasei Corp | 分離膜用封止剤 |
KR20180063044A (ko) | 2015-09-29 | 2018-06-11 | 도레이 카부시키가이샤 | 에폭시 수지 조성물, 에폭시 수지 경화물, 프리프레그 및 섬유 강화 복합 재료 |
ES2900862T3 (es) * | 2017-04-18 | 2022-03-18 | Huntsman Advanced Mat Americas Llc | Sistema de resina curable |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5723622A (en) * | 1980-07-18 | 1982-02-06 | Mitsubishi Petrochem Co Ltd | Preparation of polyepoxy compound |
JPS5770881A (en) * | 1980-10-20 | 1982-05-01 | Mitsubishi Petrochem Co Ltd | Preparation of polyepoxy compound |
-
1985
- 1985-09-27 JP JP60216044A patent/JPH0627176B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6274918A (ja) | 1987-04-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0217657B1 (en) | Low-viscosity epoxy resin, resin composition containing it, and fibre-reinforced composite material containing cured product of the composition | |
EP0127198B1 (en) | Preimpregnated reinforcements and high strength composites therefrom | |
JPH0554503B2 (ja) | ||
US4680341A (en) | Epoxy resins based on tetraglycidyl diamines | |
EP0487164A2 (en) | Thermosetting resin composition and a composite material comprising the cured product of the resin composition as its matrix | |
WO1986007597A1 (en) | Epoxy/aromatic amine resin systems containing aromatic trihydroxy compounds as cure accelerators | |
JPS59215315A (ja) | 高度複合材料用耐衝撃性母材樹脂 | |
US4891408A (en) | Epoxy resins based on tetraglycidyl diamines | |
JPS62164715A (ja) | 芳香族ジアミン類を含有している耐水性の湿潤巻き上げ用エポキシ樹脂系 | |
KR920000198B1 (ko) | 경화성 에폭시 수지 조성물 | |
JPH07107034B2 (ja) | ビスアミノ芳香族化合物及びその製法 | |
KR0139001B1 (ko) | 방향족 디아민 경화제를 포함하는 에폭시 수지 조성물 | |
EP0239804B1 (en) | Epoxy resins based on tetraglycidyl diamines and the use thereof for epoxy systems and prepregs | |
JPH0627176B2 (ja) | 低粘度ポリグリシジル誘導体の製造法 | |
US4814414A (en) | Epoxy resins based on tetraglycidyl diamines | |
JPS62183340A (ja) | 繊維強化複合材料 | |
JPS6261217B2 (ja) | ||
JPS62161816A (ja) | エポキシ樹脂組成物 | |
JPH04234440A (ja) | 向上した室温貯蔵安定性を有するプリプレグ | |
JPS6241222A (ja) | エポキシ樹脂 | |
JPH01125374A (ja) | テトラグリシジルジアミンを基剤とするエポキシ樹脂 | |
JPS6333413A (ja) | エポキシ樹脂組成物 | |
JPH0481421A (ja) | エポキシ樹脂組成物、プリプレグ、その硬化物および複合材料 | |
JP3485721B2 (ja) | 表面処理アラミド系繊維材料およびエポキシ樹脂複合体 | |
JPH01126333A (ja) | 熱硬可能なイミド化合物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |