[go: up one dir, main page]

JPH06255866A - 折丁製品を搬送しかつ減速するための装置 - Google Patents

折丁製品を搬送しかつ減速するための装置

Info

Publication number
JPH06255866A
JPH06255866A JP5318327A JP31832793A JPH06255866A JP H06255866 A JPH06255866 A JP H06255866A JP 5318327 A JP5318327 A JP 5318327A JP 31832793 A JP31832793 A JP 31832793A JP H06255866 A JPH06255866 A JP H06255866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
group
belts
roller
groups
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5318327A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3461881B2 (ja
Inventor
Klaus-Ulrich Lange
ランゲ クラウス−ウルリッヒ
Dieter Zacherl
ツァッハール ディーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Manroland AG
Original Assignee
MAN Roland Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAN Roland Druckmaschinen AG filed Critical MAN Roland Druckmaschinen AG
Publication of JPH06255866A publication Critical patent/JPH06255866A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3461881B2 publication Critical patent/JP3461881B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/12Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by means of the nip between two, or between two sets of, moving tapes or bands or rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/68Reducing the speed of articles as they advance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/20Belts
    • B65H2404/26Particular arrangement of belt, or belts
    • B65H2404/261Arrangement of belts, or belt(s) / roller(s) facing each other for forming a transport nip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1932Signatures, folded printed matter, newspapers or parts thereof and books

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 折丁製品を搬送しかつ減速するための装置に
おいて、折丁製品がその厚さや紙の特性に関係なく確実
に案内されうるようにする。 【構成】 そのために第1及び第2ベルトグループ
(1,2)の上方ベルト(3,5)の間に、上方ベルト
(11)だけを有する第3ベルトグループ(12)が、
第1ベルトグループ(1)の下方ベルト(4)に平行に
かつこれに対して製品の厚さよりも大きな間隔を保って
配置されており、第3ベルトグループ(12)の変向ロ
ーラ(13,14)が、第1及び第2ベルトグループ
(1,2)の上方ベルト(3,5)の直線状の案内領域
に位置している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、輪転印刷機の折り装置
の連続する2つのステーションの間で折丁製品を搬送し
かつ減速するための装置であって、相前後して配置され
かつ製品がそれらの間で案内されている夫々上方ベルト
と下方ベルトとを有する2つのベルトグループを備えて
おり、搬送方向でみて第2ベルトグループが、上方ベル
トと下方ベルトとの間に走入ギャップを形成しかつ第1
ベルトグループよりも遅い速度で走行している形式のも
のに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の技術では、例えば折丁ジョーシリ
ンダから第2の折丁装置への途中における折丁装置内の
製品を、2つのベルトグループを用いて減速するのが一
般的である。ベルトグループは前後に配置されていて夫
々上方及び下方ベルトを有しており、製品はその間を案
内されている。その際第2ベルトグループは歯車伝動装
置を介してより低い速度で運転可能である。第1ベルト
グループは楔状の出口を有し、また第2ベルトグループ
は楔状の走入ギャップを有している。この楔は製品の厚
さが異なった場合、異なった長さ領域に形成され、該領
域を介して製品は、速く走行する第1ベルトグループに
よってまた低速で走行する第2ベルトグループによっ
て、両者から締め付けられる。その結果製品に波形が形
成されるようになる。更に第1及び第2ベルトグループ
の上方ベルトの間にはギャップが存在し、該ギャップで
枚葉紙の開始部と終端部とが離れるように傾斜する。こ
のギャップを舌状部で覆ってもなお、製品の停止や折れ
曲った角部の発生の危険が存在している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、冒頭
で述べた形式の装置を改良して、折丁製品がその厚さや
紙の特性に関係なく確実に案内されうるようにすること
にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明では、第1及び第
2ベルトグループの上方ベルトの間に、上方ベルトだけ
を有する第3ベルトグループが、第1ベルトグループの
下方ベルトに平行にかつこれに対して製品の厚さよりも
大きな間隔を保って配置されており、第3ベルトグルー
プの変向ローラが、第1及び第2ベルトグループの上方
ベルトの直線状の案内領域に位置していることによっ
て、上記課題を解決することができた。
【0005】
【発明の効果】本発明では第1ベルトグループが楔状の
出口を有しておらず、従って異なった厚さの製品の場合
でも、その移行の際遅く走行する第2ベルトグループ内
で締付け長さが僅か変るだけである。更に第3ベルトグ
ループが第1ベルトグループの下方ベルトと協働して一
種のチャンバを形成し、該チャンバを通過する際製品
は、第3ベルトグループのベルトの遅れのため製品端部
に向って緩やかに平らに延ばされ、それによって波形の
形成が阻止されるようになる。最後に第3ベルトグルー
プの上方ベルトがギャップなしで並列状に並び、それに
よって停止の故障源を除去することができる。
【0006】本発明の別の特徴及び利点は、次の説明に
関連して請求項2以下に述べられている。
【0007】
【実施例】次に本発明を実施例に基いて詳細に説明す
る。
【0008】搬送兼減速装置は第1及び第2ベルトグル
ープ1,2を有し、該ベルトグループ1,2は、製品の
搬送方向で前後に配置されかつ夫々上方ベルト3,5及
び下方ベルト4,6を有している。これらのベルトは互
いに離れて並列状に配置されており(図2及び図3)、
かつ駆動変向ローラ7,8,9,10を介して案内され
ている。第1及び第2ベルトグループ1,2の上方ベル
ト3,5の間には上方ベルト11だけを有している第3
ベルトグループ12が配置されている。この上方ベルト
11は、第1ベルトグループ1の下方ベルト4に平行
に、製品厚さに約3mmから4mmまでを加えた間隔を
保って位置している。上方ベルト3及び5に対するギャ
ップを阻止するため、上方ベルト11の変向ローラ1
3,14は変向ローラ7,9の軸15,16に支承され
ている。更に上方ベルト11は、変向ローラ17を介し
て案内されており、該変向ローラ17によって上方ベル
ト11は、第1ベルトグループ1のベルト速度の約96
%の速度で駆動されている。この速度差に基いて変向ロ
ーラ13,14の支承装置は、軸15,16に自由に回
転可能に支承されている。上方ベルト11の下方ベルト
4に対する間隔を維持するため、変向ローラ13の直径
は変向ローラ7の直径に対してそれ相応に小さく保持さ
れている。
【0009】第2ベルトグループ2は、無段に調節可能
な伝動比を備えた伝動装置18によって駆動されてい
る。この実施例では、変向ローラ8の歯車19が伝動装
置18の入力歯車20によって駆動されており、かつ伝
動装置18の出力歯車21が第2ベルトグループ2の下
方ベルト6のために変向ローラ10の歯車22を駆動し
ている。ベルトのその外の駆動装置は専門家にはよく知
られているので、ベルトローラ23の場合には歯車24
だけが図示されており、また変向ローラ7,9及び17
の場合には夫々歯車25,26及び27だけが図示され
ている。変向ローラ8,10の間のギャップには案内薄
板37が配置されている。
【0010】図示なしの、例えば折丁ジョーから到来す
る折丁製品は、上方ベルト3と下方ベルト4との間の矢
印方向において速度ν=100%で搬送されている。製
品がこのベルトの締付け領域から離れる直前に、つまり
製品が変向ローラの領域を離れる直前に、製品は開始部
がベルトローラ29と上方ベルト5の変向ローラ9と下
方ベルト6との間に形成される流入ギャップ28の頂点
の近くで捉えられる。このベルト5,6の速度は、伝動
装置18を用いて上方及び下方ベルト3,4の速度のν
=100%とν=60%との間で無段階に調節可能であ
る。夫々の折丁製品の紙質に基く調節に対応して、折畳
み製品の制動並びにこの速度による更なる搬送が行われ
る。その際折丁製品は、上方ベルト11と下方ベルト4
とによって形成されたチャンバ30を通過する際容易に
膨れ上って上方ベルト11にソフトに接触し、かつ上方
ベルト11は、上方及び下方ベルト3,4の速度のν=
約96%で運転されているため、枚葉紙終端部に向って
ソフトに平らに撫で付けられる。
【0011】変向ローラ7の後方の折丁製品の搬送方向
に、下方ベルト4に対して調節可能であるローラ31が
存在している。この調節作業はこの実施例の場合偏心輪
によって行われ、かつローラ31は、偏心ピン32を有
し、更に該偏心ピン32によってフレーム壁33,34
に支承されている。ローラ31の運転開始及び運転停止
のためにそのピン32が回転せしめられ、引続いて締付
け装置35によってロックされる。ローラ31は、例え
ば三角折丁製品のようなより短い製品の処理のために役
立っている。当て付けられた状態(破線で図示)でロー
ラ31は、折丁製品が走入ギャップ28内で捉えられる
ようになるまで折丁製品の締付けを行う。ローラ31の
駆動は、変向ローラ7からベルト駆動部38を用いて行
われる。ローラ31は、当て付けられた状態で上方ベル
ト11と衝突しないように、上方ベルト11の領域に溝
36を有している。
【0012】この実施例では第3ベルトグループの上方
ベルトの変向ローラは、第1及び第2ベルトグループの
上方ベルトの隣接する変向ローラに支承されている。同
じ様に特許の保護範囲のためにこの変向ローラは、第1
及び第2ベルトグループの上方ベルトの直線的な案内領
域に配置されている、つまりこのベルトグループ内でよ
り深くに配置されている別個の軸に支承されていても差
支えない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の搬送兼減速装置の側面図である。
【図2】本発明の装置の上方ベルトを部分的に切断した
平面図である。
【図3】本発明の装置の下方ベルトの平面図である。
【符号の説明】
1 第1ベルトグループ 2 第2ベルトグループ 3 上方ベルト 4 下方ベルト 5 上方ベルト 6 下方ベルト 7,8,9,10 変向ローラ 11 上方ベルト 12 第3ベルトグループ 13,14 変向ローラ 15,16 軸 17 変向ローラ 18 伝動装置 19 歯車 20 入力歯車 21 出力歯車 22 歯車 23 ベルトローラ 24,25,26,27 歯車 28 走入ギャップ 29 ベルトローラ 30 チャンバ 31 ローラ 32 ピン 33,34 フレーム壁 35 締付け装置 36 溝 37 案内薄板 38 ベルト駆動部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ディーター ツァッハール ドイツ連邦共和国 オーバーグリースバッ ハ エアレンヴェーク 5

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 輪転印刷機の折り装置の連続する2つの
    ステーションの間で折丁製品を搬送しかつ減速するため
    の装置であって、相前後して配置されかつ製品がそれら
    の間で案内されている夫々上方ベルトと下方ベルトとを
    有する2つのベルトグループを備えており、搬送方向で
    みて第2ベルトグループが、上方ベルトと下方ベルトと
    の間に走入ギャップを形成しかつ第1ベルトグループよ
    りも遅い速度で走行している形式のものにおいて、 第1及び第2ベルトグループ(1,2)の上方ベルト
    (3,5)の間に、上方ベルト(11)だけを有する第
    3ベルトグループ(12)が、第1ベルトグループ
    (1)の下方ベルト(4)に平行にかつこれに対して製
    品の厚さよりも大きな間隔を保って配置されており、第
    3ベルトグループ(12)の変向ローラ(13,14)
    が、第1及び第2ベルトグループ(1,2)の上方ベル
    ト(3,5)の直線状の案内領域に位置していることを
    特徴とする、折丁製品を搬送しかつ減速するための装
    置。
  2. 【請求項2】 第3ベルトグループ(12)の変向ロー
    ラ(13,14)が、第1及び第2ベルトグループ
    (1,2)の上方ベルト(3,5)の隣接する変向ロー
    ラ(7,9)の軸(15,16)に自由に回転可能に支
    承されており、かつ第1ベルトグループの変向ローラ
    (7)の軸(15)の上に配置された変向ローラ(1
    3)が、変向ローラ(7)の直径よりも小さな直径を有
    していることを特徴とする、請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 第3ベルトグループ(12)が第1ベルト
    グループ(1)よりも低い速度で駆動されていることを特
    徴とする、請求項1又は2記載の装置。
  4. 【請求項4】 第2ベルトグループ(2)が無段に調節
    可能な伝導比を備えた伝動装置(18)を介して駆動さ
    れていることを特徴とする、請求項1から3までのいづ
    れか1項記載の装置。
  5. 【請求項5】 第1及び第2ベルトグループ(1,2)
    の上方ベルト(3,5)の隣接する変向ローラ(7,
    9)の間に1つのローラ(31)が配置されており、該
    ローラ(31)は、第1ベルトグループ(1)の下方ベ
    ルト(4)に対して調節可能であり、かつ該ローラ(3
    1)の套面は、第3ベルトグループ(12)の上方ベル
    ト(11)の領域に溝(36)を有していることを特徴
    とする、請求項1から4までのいづれか1項記載の装
    置。
JP31832793A 1992-12-19 1993-12-17 折丁製品を搬送しかつ減速するための装置 Expired - Fee Related JP3461881B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4243222A DE4243222C2 (de) 1992-12-19 1992-12-19 Vorrichtung zum Transport und zur Verlangsamung von Falzprodukten
DE4243222.7 1992-12-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06255866A true JPH06255866A (ja) 1994-09-13
JP3461881B2 JP3461881B2 (ja) 2003-10-27

Family

ID=6475936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31832793A Expired - Fee Related JP3461881B2 (ja) 1992-12-19 1993-12-17 折丁製品を搬送しかつ減速するための装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5536001A (ja)
JP (1) JP3461881B2 (ja)
DE (1) DE4243222C2 (ja)
FR (1) FR2699451B1 (ja)
GB (1) GB2273491B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000007215A (ja) * 1998-06-11 2000-01-11 Heidelberger Druckmas Ag 折り見本の搬送および減速装置と搬送および減速方法
JP2001310855A (ja) * 2000-03-31 2001-11-06 Heidelberger Druckmas Ag 折丁減速装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19753419C1 (de) * 1997-12-02 1999-02-18 Siemens Ag Einrichtung zur Geschwindigkeitsänderung
JP3835933B2 (ja) * 1998-02-27 2006-10-18 三菱重工業株式会社 折機の折り丁搬送装置
GB2360015B (en) * 2000-01-21 2004-07-14 John Victor Parkinson Keyboard with improved shift arrangements
US6719680B2 (en) * 2001-02-26 2004-04-13 Konica Corporation Sheet folding apparatus
DE10204362A1 (de) * 2002-02-02 2003-08-14 Roland Man Druckmasch Falzapparat einer Rotationsdruckmaschine
JP2005314089A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Komori Corp 搬送装置
DE102004026138B3 (de) * 2004-05-28 2005-11-17 Koenig & Bauer Ag Vorrichtung zur Geschwindigkeitsänderung laufender Druckerzeugnisse
US20080041303A1 (en) * 2006-08-16 2008-02-21 First Data Corporation Systems for Masking a Portion of an Envelope Near its Perimeter
US7810811B2 (en) * 2007-03-30 2010-10-12 Canon Kabushiki Kaisha Sheet conveying apparatus and image forming apparatus
US8439184B2 (en) * 2008-08-14 2013-05-14 Arne Roy Jorgensen High speed roofing shingle making machine including cutter, catcher and stacker
FR2990195B1 (fr) * 2012-05-03 2014-06-06 Holweg Sas Procede et machine de formation de paquets de sacs

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2819079A (en) * 1958-01-07 Sheet feeding mechanism
US2820633A (en) * 1953-06-22 1958-01-21 Champlain Company Inc Stream sheet delivery system
CH363666A (de) * 1958-04-14 1962-08-15 Champlain Company Inc Verfahren und Einrichtung zum Befördern und Aufstapeln von biegsamen, blatt- oder folienartigen Teilen
DE3321811C2 (de) * 1983-06-16 1986-01-02 M.A.N.- Roland Druckmaschinen AG, 6050 Offenbach Falzapparat für Rollenrotationsdruckmaschinen
US5039082A (en) * 1986-04-04 1991-08-13 Littleton Industrial Consultants, Inc. Double slow down pinless and gripperless delivery system
DE3809588A1 (de) * 1988-03-22 1989-10-05 Goebel Gmbh Maschf Ablege-einrichtung
DE68910699T2 (de) * 1989-12-12 1994-03-24 Nippon Kayaku Kk Bandübertragungsvorrichtung und sektionsrolle dafür.
FR2672544B1 (fr) * 1991-02-08 1995-10-06 Marinoni Harris Sa Plieuse de machine d'imprimerie a dispositif ralentisseur d'exemplaires envoyes dans un pli d'equerre de ladite plieuse.
US5265862A (en) * 1992-09-25 1993-11-30 Numerical Concepts, Inc. Sheeter for recycled and lightweight paper stocks

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000007215A (ja) * 1998-06-11 2000-01-11 Heidelberger Druckmas Ag 折り見本の搬送および減速装置と搬送および減速方法
JP2001310855A (ja) * 2000-03-31 2001-11-06 Heidelberger Druckmas Ag 折丁減速装置
JP4593818B2 (ja) * 2000-03-31 2010-12-08 ゴス インターナショナル アジア−パシフィック, インコーポレイテッド 折丁減速装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2699451B1 (fr) 1996-11-08
FR2699451A1 (fr) 1994-06-24
GB9325836D0 (en) 1994-02-23
DE4243222A1 (de) 1994-06-30
US5536001A (en) 1996-07-16
JP3461881B2 (ja) 2003-10-27
GB2273491B (en) 1996-06-19
GB2273491A (en) 1994-06-22
DE4243222C2 (de) 1997-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3082008B2 (ja) ずれ重なり形成体に隙間を形成する装置
US6394445B1 (en) Apparatus for slowing down and guiding a signature and method for doing the same
JPH06255866A (ja) 折丁製品を搬送しかつ減速するための装置
US5221079A (en) Apparatus for braking a succession of sheets to be stacked
JPS6229352B2 (ja)
JPS62255345A (ja) 枚葉紙加工機械用枚葉紙コンベヤ
US6019714A (en) Folding apparatus with signature divider
JPH03180346A (ja) 印刷機用の折り機
US4355795A (en) Sheet handling device
US6945531B2 (en) Device for the separation of a series of products that are superposed in a scale-like fashion
US6428001B1 (en) Signature slowdown apparatus
US6270067B1 (en) Apparatus for slowing down products in rotary printing machines
JP3835933B2 (ja) 折機の折り丁搬送装置
JPH05270715A (ja) 排紙すべき枚葉紙の制動装置
JP2000034047A (ja) 刷り本の速度を変更するための装置
US5014975A (en) Signature delivery and stacking apparatus
NL9301483A (nl) Vouwinrichting voor het zigzagvouwen van een vel.
EP2055660B1 (de) Vorrichtung zum getakteten Umlenken von flächigen Gegenständen
US5653094A (en) Method for the mutual repositioning of products, for instance for adjusting the mutal position of graphic products in a packing apparatus, and a feeding apparatus for applying that method
US4477066A (en) Apparatus for separating overlapped sheets of folded products
JP4495266B2 (ja) 複数のリボンを処理ユニットへ供給するための装置
JPH11139649A (ja) 折丁を折り機から印刷機のコンベヤに引き渡すための装置
EP1753681B1 (de) Vorrichtung zur richtungsumkehr von flachen sendungen
US5244201A (en) Signature stream interrupt apparatus and method
GB2291410A (en) Feeding sheets between opposed tapes.

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees