[go: up one dir, main page]

JPH0625372Y2 - 自動車の側面窓ガラス取付構造 - Google Patents

自動車の側面窓ガラス取付構造

Info

Publication number
JPH0625372Y2
JPH0625372Y2 JP1987050932U JP5093287U JPH0625372Y2 JP H0625372 Y2 JPH0625372 Y2 JP H0625372Y2 JP 1987050932 U JP1987050932 U JP 1987050932U JP 5093287 U JP5093287 U JP 5093287U JP H0625372 Y2 JPH0625372 Y2 JP H0625372Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grommet
hinge plate
window glass
plate
side window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987050932U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63158410U (ja
Inventor
信雄 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP1987050932U priority Critical patent/JPH0625372Y2/ja
Publication of JPS63158410U publication Critical patent/JPS63158410U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0625372Y2 publication Critical patent/JPH0625372Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Window Of Vehicle (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は自動車の側面窓ガラス取付構造に関するもので
ある。
[従来の技術] 第5図に示すように、車両の前部側面窓ガラス2の縁部
2a,2bや後部側面窓ガラス3の縁部3a,3b,3
cなどが車体壁板ないしセンタピラー4の外板に直接押
し付けられるものでは、第6図に示すような雨水などの
浸入を防ぐ断面構造が採用されている。すなわち、前部
側面窓ガラス2の後縁と後部側面窓ガラス3の前縁との
センタピラー4の外面6aに対する断面構造では、内板
5と外板6とを両端縁部で溶接により重ね合せ結合して
閉断面にしたセンタピラー4において、結合部7に保護
部材9を結合し、結合部8に保護部材10を装着し、保
護部材10と一体のシールド10aを後部側面窓ガラス
3の内面に当接する。さらに、外板6に設けた開口6b
に、箱形のグロメツト17を装着してヒンジベースを構
成する。
一方、後部側面窓ガラス3の前縁部3aにヒンジ板18
の基端部を重ね合せたうえ、筒形のスペーサ19を挟ん
でボルト20により締結し、ヒンジ板18の先端部をグ
ロメツト17からなるヒンジベースに係合する。前部側
面窓ガラス2の後縁部に、断面U字形のシールド15を
当てたうえ、断面ほぼ長方形のサツシ12の一端縁部に
形成した断面U字形の保持部材13により挟持し、サツ
シ12と背中合せに結合した断面U字形の保持部材14
にシールド16を挟持し、シールド16をセンタピラー
4の外面6aに当接する。保持部材13と14に平坦な
カバー11を装着する。
このような従来の自動車の側面窓ガラス取付構造では、
ヒンジ板が壁面に対して傾いているためグロメツト部の
車幅方向および前後方向の位置決め精度が十分に得られ
ないという問題がある。
なお、実開昭60-54622号公報、実開昭60-54623号公報、
実開昭61-103214号公報などに開示される取付構造も美
観を損うので、ヒンジ板部にカバーを設ける必要があ
る。実開昭61-103214号公報に開示されるものでは、ボ
ルトの取付部にある程度の平坦面を確保することが必要
であり、構造上の制約が大きく、ボルト締付けはシール
ドの反発力を抑えながら行わねばならず作業が難しい。
さらに、実開昭57-37011号公報の第8図に開示されるも
のでは、修理のためにヒンジ板を取り外す場合に、車両
の壁板の穴とヒンジ板の嵌合部を壊さなければならな
い。ヒンジ板を離脱しやすくした例では、車両の外側か
らヒンジ板を容易に抜き取れるので、盗難上好ましくな
い。
[考案が解決しようとする問題点] 本考案の目的はヒンジ板の車体壁面に対する位置決めが
正確にでき、構造上の制約が少なく、組付けも簡単で、
ヒンジ板を車室からは取り外せるが、車室外から取り外
せない、自動車の側面窓ガラス取付構造を提供すること
にある。
[問題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本考案の構成はセンタピラ
ーの外板に設けた開口に箱形のグロメツトを装着し、グ
ロメツトの内壁に相対向する1対の段部を備え、U字形
に湾曲したヒンジ板をグロメツトの内部へ挿入し、ヒン
ジ板の板面から外方へ切り起した1対の抜止め片をグロ
メツトの段部に係合し、ヒンジ板の一端に形成したL形
の取付片を窓ガラスの内面に結合し、ヒンジ板の他端を
車室側へ解放したものである。
[作用] 箱形のグロメツトを外板の開口に装着したうえ、U字形
に湾曲されたヒンジ板の湾曲部をグロメツトの内部へ挿
入すると、ヒンジ板の板面から外方へ切り起された1対
の抜止め片が、グロメツトの1対の段部へ係合して抜け
なくなる。ヒンジ板は一端部のL形の取付片を窓ガラス
の内面に結合され、かつ解放されている他端を車室側か
ら一端側へ強く押すと、一方の抜止め片がグロメツトの
段部から外れる。
[考案の実施例] 第1図に示すように、内板5と外板6とからなるセンタ
ピラー4の外面6aに、外方へ突出する突条6cが設け
られるが、これは本考案の要旨には関係しない。本考案
によれば、外板6に開口24が設けられ、開口24にヒ
ンジベースとしての箱形のグロメツト21が嵌合され、
グロメツト21にU字形に湾曲された金属または硬質樹
脂製のヒンジ板22が装着され、ヒンジ板22の一端側
を直角に折り曲げてなるL形の取付片23が窓ガラス3
の内面に結合される。
窓ガラス3の前縁部3aに取り付けられるモール25
は、塩化ビニールなどの軟質材から成形され、シールド
25aを突条6cに当接される。第2図に示すように、
モール25は断面コ字形の金属板製の芯材26を埋め込
まれる。
第3図に示すように、グロメツト21の開口縁部の外面
に、外板6を係合する溝が設けられる一方、内面に互い
に対向する段部30が設けられる。換言すれば、グロメ
ツト21の開口縁部は幅が狭く、奥部が広くなつてい
る。ヒンジ板22はU字形に湾曲して形成されるもの
で、板面に切り起しを施して板面から斜め外方へ突出す
る抜止め片29を設けられる。したがつて、取付時は予
め外向きにグロメツト21を係合させておき、グロメツ
ト21にヒンジ板22の湾曲部を押し込めば、湾曲部の
弾性変形を伴つて端部31がグロメツト21の内部へ挿
通され、挿通後は湾曲部の弾性復元力により抜止め片2
9が段部30に係合して抜けなくなる。
グロメツト21から突出するヒンジ板22の車両前方側
の端部は取付片23を窓ガラス3の内面に結合されるの
で、車両の外側からヒンジ板22の湾曲部をさらに湾曲
することはできないが、車両の内側からは端部31を第
3図において左方へドライバなどにより押し込めば、一
方の抜止め片29と段部30の係合が外れ、窓ガラス3
を車両の外側へ押せば、他方の抜止め片29と段部30
の係合も外れ、修理の際にヒンジ板22を容易に取り外
すことができる。
ヒンジ板22の車幅方向の位置は、湾曲部がグロメツト
21の内奥部に係合したところで決まり、また前後方向
の位置は抜止め片29とグロメツト21の段部30との
係合により決まる。
なお、第4図に示すように、本考案による側面窓ガラス
取付構造は窓ガラスの縁部に部分的に配設してもよく、
この場合はモールに代るサポート25bと一体にヒンジ
板22を形成することができる。
[考案の効果] 本考案は上述のように、センタピラーの外板に設けた開
口に箱形のグロメツトを装着し、グロメツトの内壁に相
対向する1対の段部を備え、U字形に湾曲したヒンジ板
をグロメツトの内部へ挿入し、ヒンジ板の板面から外方
へ切り起した1対の抜止め片をグロメツトの段部に係合
し、ヒンジ板の一端に形成したL形の取付片を窓ガラス
の内面に結合し、ヒンジ板の他端を車室側へ解放したか
ら、次のような効果が得られる。
ヒンジ板の車幅方向、前後方向の位置が正確に決めら
れ、窓ガラスのヒンジ板取付部の外観に影響を及ぼさな
いので、カバーなどを取り付ける必要がなく、したがつ
て、構造上の制約が少なく、取付作業も容易である。
ヒンジ板は板面から外方へ切り起した1対の抜止め片を
有するので、ヒンジ板をグロメツトへ装着後は、1対の
抜止め片がグロメツトの段部へ係合し、車室外から取り
外すことはできず、盗難に対し安全である。
U字形に湾曲されたヒンジ板の一端が窓ガラスに固定さ
れ、車室内へ解放される他端を押して湾曲部を一層湾曲
させると、一方のグロメツトの段部と抜止め片との係合
が外れるので、修理の際のヒンジ板の取外しが容易であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る自動車の側面窓ガラス取付構造の
平面断面図、第2図は同要部を取り外して示す平面断面
図、第3図はグロメツトとヒンジ板との関係を示す平面
断面図、第4図はヒンジ板を単一体で構成した例の斜視
図、第5図は本考案が適用される部位を示す車両の斜視
図、第6図は従来の側面窓ガラス取付構造の平面断面図
である。 4:センタピラー、6:外板、21:グロメツト、2
2:ヒンジ板、23:取付片、24:開口、25:モー
ル、29:抜止め片、30:段部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】センタピラーの外板に設けた開口に箱形の
    グロメツトを装着し、グロメツトの内壁に相対向する1
    対の段部を備え、U字形に湾曲したヒンジ板をグロメツ
    トの内部へ挿入し、ヒンジ板の板面から外方へ切り起し
    た1対の抜止め片をグロメツトの段部に係合し、ヒンジ
    板の一端に形成したL形の取付片を窓ガラスの内面に結
    合し、ヒンジ板の他端を車室側へ解放したことを特徴と
    する、自動車の側面窓ガラス取付構造。
JP1987050932U 1987-04-03 1987-04-03 自動車の側面窓ガラス取付構造 Expired - Lifetime JPH0625372Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987050932U JPH0625372Y2 (ja) 1987-04-03 1987-04-03 自動車の側面窓ガラス取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987050932U JPH0625372Y2 (ja) 1987-04-03 1987-04-03 自動車の側面窓ガラス取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63158410U JPS63158410U (ja) 1988-10-18
JPH0625372Y2 true JPH0625372Y2 (ja) 1994-07-06

Family

ID=30874741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987050932U Expired - Lifetime JPH0625372Y2 (ja) 1987-04-03 1987-04-03 自動車の側面窓ガラス取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0625372Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5737011U (ja) * 1980-08-11 1982-02-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63158410U (ja) 1988-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4076940B2 (ja) ガーニッシュの取付け構造及び取付け方法
JPH0625372Y2 (ja) 自動車の側面窓ガラス取付構造
JP2004058922A (ja) 遮音材の取付構造
JP3211675B2 (ja) 自動車用ミラーブラケット
JP3465290B2 (ja) フェンダパネルの取付構造
JP4050061B2 (ja) 自動車用ドアロック装置
JP2708670B2 (ja) 自動車用ドアトリム
JPS6017411Y2 (ja) ピラトリムの取付構造
JPH0423747Y2 (ja)
JP2606084Y2 (ja) ピラートリムの取付構造
JPH0243770Y2 (ja)
JPH067977Y2 (ja) 自動車のランプ取付構造
JPS6027711Y2 (ja) 自動車用トリム材の取付構造
JP3506110B2 (ja) 車両用外装部品の取付け構造
JPH081947Y2 (ja) ガラスガイドの取付構造
JP2997212B2 (ja) 車両のドア構造
JPH11105640A (ja) 自動車の車体とフェンダとのシール構造
JP2559021Y2 (ja) クランプの取付構造
JPH0214499Y2 (ja)
JP2532501Y2 (ja) 自動車のピラーガーニッシュ取付構造
JPH071292Y2 (ja) 自動車のモール結合装置
JPH0238813Y2 (ja)
JP2524151Y2 (ja) 自動車用モールの取付構造
JP3187635B2 (ja) ワンボックスカーの車体構造
JPH0640036Y2 (ja) フロントバンパの取付構造