JPH06123713A - フィルム状物体の2次元画像取り込み装置 - Google Patents
フィルム状物体の2次元画像取り込み装置Info
- Publication number
- JPH06123713A JPH06123713A JP29654592A JP29654592A JPH06123713A JP H06123713 A JPH06123713 A JP H06123713A JP 29654592 A JP29654592 A JP 29654592A JP 29654592 A JP29654592 A JP 29654592A JP H06123713 A JPH06123713 A JP H06123713A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cylinder
- film
- dimensional
- roller
- rotation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
- Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 フィルム状物体の表面を観察または検査する
ために、フィルム状物体の2次元画像を取り込むことが
必要となるが、そのためにはフィルム状物体を平面に保
つ必要があり、それが従来複雑な機構を必要とした。し
たがって、より簡易な機構でフィルム状物体の2次元画
像が得られるようにすることを目的とする。 【構成】 1次元カメラと、フィルム状物体を表面にそ
わせつつ移送する円筒と、その円筒の軸方向と平行な方
向の表面を撮す1次元カメラと、フィルム状物体を円筒
表面にそわせる為の張力付与機構とを備えた2次元画像
取り込み装置である。
ために、フィルム状物体の2次元画像を取り込むことが
必要となるが、そのためにはフィルム状物体を平面に保
つ必要があり、それが従来複雑な機構を必要とした。し
たがって、より簡易な機構でフィルム状物体の2次元画
像が得られるようにすることを目的とする。 【構成】 1次元カメラと、フィルム状物体を表面にそ
わせつつ移送する円筒と、その円筒の軸方向と平行な方
向の表面を撮す1次元カメラと、フィルム状物体を円筒
表面にそわせる為の張力付与機構とを備えた2次元画像
取り込み装置である。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はフィルム状物体の表面を
画像取り込みする事により、フィルム状物体の表面の観
察や検査を行う装置に関する。
画像取り込みする事により、フィルム状物体の表面の観
察や検査を行う装置に関する。
【0002】
【従来の技術】フィルム状物体の表面を観察または検査
する為には、2次元カメラを使ってフィルム状物体の画
像取り込み部全域を1度に取り込んでおり、取り込み部
全体を平面にする事により鮮明な画像を得ている。例と
してTABテープの検査装置の場合には、フィルム状物
体の表面に触れずに微小でない範囲を均一に平面にする
為に、静電気や空気による平面への吸着等を行っている
物や、取り込む範囲を四角い枠によって押さえつける機
構を備えている物がある。
する為には、2次元カメラを使ってフィルム状物体の画
像取り込み部全域を1度に取り込んでおり、取り込み部
全体を平面にする事により鮮明な画像を得ている。例と
してTABテープの検査装置の場合には、フィルム状物
体の表面に触れずに微小でない範囲を均一に平面にする
為に、静電気や空気による平面への吸着等を行っている
物や、取り込む範囲を四角い枠によって押さえつける機
構を備えている物がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら2次元カ
メラが取り込もうとする範囲は微小でない場合が多く、
その全域を精度よく平らに保つ事はフィルム状物体の場
合非常に難しいが、観察や検査のために高倍率で画像化
する際にはどうしても厳しい精度の平面度を要求され
る。本発明はこの高倍率化の要求をより簡易な機構で実
現する事を目的とする。
メラが取り込もうとする範囲は微小でない場合が多く、
その全域を精度よく平らに保つ事はフィルム状物体の場
合非常に難しいが、観察や検査のために高倍率で画像化
する際にはどうしても厳しい精度の平面度を要求され
る。本発明はこの高倍率化の要求をより簡易な機構で実
現する事を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで本発明は1次元カ
メラと、フィルム状物体を表面にそわせつつ移送する円
筒と、その円筒の軸方向と平行な方向の表面を撮す1次
元カメラと、フィルム状物体を円筒表面にそわせる為の
張力付与機構とを備えたフィルム状物体の2次元画像取
り込み装置を用いるものである。
メラと、フィルム状物体を表面にそわせつつ移送する円
筒と、その円筒の軸方向と平行な方向の表面を撮す1次
元カメラと、フィルム状物体を円筒表面にそわせる為の
張力付与機構とを備えたフィルム状物体の2次元画像取
り込み装置を用いるものである。
【0005】
【作用】本発明は1次元カメラを使用し、フィルム状物
体を円筒上曲面にそわせる事により円筒の軸方向と平行
方向に直線を得て、円筒の回転と共にフィルム状物体を
移送させる事により連続的に画像を取り込むものであ
り、真円度が精度よく出された円筒と、円筒面にフィル
ム状物体をそわせるだけの張力を与える機構と、円筒を
円滑に回転させ回転と共にフィルムを移送させる機構に
より、高倍率化に対応する画像取り込み機構を構成する
ものである。円筒が円滑に回転する事によって、円筒に
そわせたフィルムも共に回転し、連続して1次元の画像
を取り込む事によって2次元の画像を得る事が出来る。
体を円筒上曲面にそわせる事により円筒の軸方向と平行
方向に直線を得て、円筒の回転と共にフィルム状物体を
移送させる事により連続的に画像を取り込むものであ
り、真円度が精度よく出された円筒と、円筒面にフィル
ム状物体をそわせるだけの張力を与える機構と、円筒を
円滑に回転させ回転と共にフィルムを移送させる機構に
より、高倍率化に対応する画像取り込み機構を構成する
ものである。円筒が円滑に回転する事によって、円筒に
そわせたフィルムも共に回転し、連続して1次元の画像
を取り込む事によって2次元の画像を得る事が出来る。
【0006】
【実施例】以下本発明の実施例について述べる。図1は
本発明実施例の概略正面図であり、1は1次元CCDカ
メラ、2はグラスファイバーによるライン照明、3はパ
ルスモーターによって回転するようにされた円筒、4−
A, 4−Bは3の円筒の両側に設置された上下に可動す
るようになっているダンサローラー、5−A, 5−Bは
フィルムの巻だし巻取りローラー、6−A1, A2, 6
−B1, B2はダンサローラー4−A, 4−Bの上限下
限を検出するためのリミットスイッチ、7はレンズであ
る。図において1次元CCDカメラ1は円筒3の軸方向
に対してCCDの素子が平行になるように固定されてお
り、ライン照明2はCCDカメラ1の画像取り込み範囲
を均一に照射するようになっている。ダンサローラー4
−A,4−Bは円筒3の両側に位置し、フィルムの巻だ
し巻取りによって上下に移動する。巻だし巻取りローラ
ー5−A, 5−Bはフィルムの巻だし巻取りをリミット
スイッチ6−A1, 6−A2, 6−B1, 6−B2によ
って制御される。円筒3が回転するに従い、正転方向で
はダンサローラー4−Aが上方に、4−Bが下方に移動
する。ダンサローラー4−Aがリミットスイッチ6−A
1にかかると巻だしローラー5−Aが駆動し、ダンサロ
ーラー4−Aが下方に移動しもう一方のリミットスイッ
チ6−A2にかかったときに巻だしローラー5−Aが停
止する。同様に正転方向でダンサローラー4−Bが下方
に移動しリミットスイッチ6−B2にかかると巻取りロ
ーラー5−Bが駆動しダンサローラー4−Bを巻き上
げ、リミットスイッチ6−B1にかかって停止する。こ
れらフィルムの移送と同時に、円筒3が回転している間
に1次元CCDカメラ1は画像を取り込み続け1次元画
像を2次元化する。これらの機構により高倍率の取り込
みを行う場合にも高解像度の画像を円筒3の加工精度を
上げる事のみによって得る事が出来る。
本発明実施例の概略正面図であり、1は1次元CCDカ
メラ、2はグラスファイバーによるライン照明、3はパ
ルスモーターによって回転するようにされた円筒、4−
A, 4−Bは3の円筒の両側に設置された上下に可動す
るようになっているダンサローラー、5−A, 5−Bは
フィルムの巻だし巻取りローラー、6−A1, A2, 6
−B1, B2はダンサローラー4−A, 4−Bの上限下
限を検出するためのリミットスイッチ、7はレンズであ
る。図において1次元CCDカメラ1は円筒3の軸方向
に対してCCDの素子が平行になるように固定されてお
り、ライン照明2はCCDカメラ1の画像取り込み範囲
を均一に照射するようになっている。ダンサローラー4
−A,4−Bは円筒3の両側に位置し、フィルムの巻だ
し巻取りによって上下に移動する。巻だし巻取りローラ
ー5−A, 5−Bはフィルムの巻だし巻取りをリミット
スイッチ6−A1, 6−A2, 6−B1, 6−B2によ
って制御される。円筒3が回転するに従い、正転方向で
はダンサローラー4−Aが上方に、4−Bが下方に移動
する。ダンサローラー4−Aがリミットスイッチ6−A
1にかかると巻だしローラー5−Aが駆動し、ダンサロ
ーラー4−Aが下方に移動しもう一方のリミットスイッ
チ6−A2にかかったときに巻だしローラー5−Aが停
止する。同様に正転方向でダンサローラー4−Bが下方
に移動しリミットスイッチ6−B2にかかると巻取りロ
ーラー5−Bが駆動しダンサローラー4−Bを巻き上
げ、リミットスイッチ6−B1にかかって停止する。こ
れらフィルムの移送と同時に、円筒3が回転している間
に1次元CCDカメラ1は画像を取り込み続け1次元画
像を2次元化する。これらの機構により高倍率の取り込
みを行う場合にも高解像度の画像を円筒3の加工精度を
上げる事のみによって得る事が出来る。
【0007】
【発明の効果】本発明により、フィルム状物体を検査す
る場合等に、2次元画像を取り込む為の平面だし機構の
様な機構の複雑さを省き、機構の簡略化をはかり、連続
的な取り込みを可能にする事が出来た。
る場合等に、2次元画像を取り込む為の平面だし機構の
様な機構の複雑さを省き、機構の簡略化をはかり、連続
的な取り込みを可能にする事が出来た。
【図1】本発明実施例の概略正面図である。
1 1次元カメラ 2 ライン照明 3 円筒 4−A ダンサローラー 4−B ダンサローラー 5−A 巻だしローラー 5−B 巻取りローラー 6−A1 リミットスイッチ 6−A2 リミットスイッチ 6−B1 リミットスイッチ 6−B2 リミットスイッチ 7 レンズ
Claims (2)
- 【請求項1】 1次元カメラと、フィルム状物体を表面
にそわせつつ移送する円筒と、その円筒の軸方向と平行
な方向の表面を撮す1次元カメラと、フィルム状物体を
円筒表面にそわせる為の張力付与機構とを備えたフィル
ム状物体の2次元画像取り込み装置。 - 【請求項2】 フィルム上表面に形成された模様の検査
を行うことを特徴とする請求項1に記載のフィルム状物
体の2次元画像取り込み装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29654592A JPH06123713A (ja) | 1992-10-09 | 1992-10-09 | フィルム状物体の2次元画像取り込み装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29654592A JPH06123713A (ja) | 1992-10-09 | 1992-10-09 | フィルム状物体の2次元画像取り込み装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06123713A true JPH06123713A (ja) | 1994-05-06 |
Family
ID=17834921
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29654592A Pending JPH06123713A (ja) | 1992-10-09 | 1992-10-09 | フィルム状物体の2次元画像取り込み装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06123713A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005003645A (ja) * | 2003-06-16 | 2005-01-06 | Inspeck Kk | パターン検査装置 |
WO2007138798A1 (ja) * | 2006-05-30 | 2007-12-06 | Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. | フレキシブルプリント配線基板の配線パターン検査方法および検査装置 |
US11566301B2 (en) | 2016-09-02 | 2023-01-31 | Jfe Steel Corporation | Dual-phase stainless steel, and method of production thereof |
-
1992
- 1992-10-09 JP JP29654592A patent/JPH06123713A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005003645A (ja) * | 2003-06-16 | 2005-01-06 | Inspeck Kk | パターン検査装置 |
WO2007138798A1 (ja) * | 2006-05-30 | 2007-12-06 | Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. | フレキシブルプリント配線基板の配線パターン検査方法および検査装置 |
JP2007322154A (ja) * | 2006-05-30 | 2007-12-13 | Mitsui Mining & Smelting Co Ltd | フレキシブルプリント配線基板の配線パターン検査方法および検査装置 |
JP4536033B2 (ja) * | 2006-05-30 | 2010-09-01 | 三井金属鉱業株式会社 | フレキシブルプリント配線基板の配線パターン検査方法および検査装置 |
US11566301B2 (en) | 2016-09-02 | 2023-01-31 | Jfe Steel Corporation | Dual-phase stainless steel, and method of production thereof |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI264532B (en) | Substrate inspection device | |
TWI411773B (zh) | 外觀檢查裝置及外觀檢查方法、以及可安裝於外觀檢查裝置之周圍部檢查單元 | |
CN109459441B (zh) | 一种检测装置、系统及方法 | |
JP2009014617A5 (ja) | ||
JP2009092657A (ja) | 光学フィルム検査装置 | |
JP5425189B2 (ja) | 半導体ウエハの検査装置および検査方法 | |
JP5887895B2 (ja) | 検査対象物表面の傷検出装置及び傷検出方法 | |
JP6425972B2 (ja) | 管材の内面検査装置及びそれを用いた検査方法 | |
WO2018021748A1 (ko) | 다초점 영상 획득 장치 및 샘플 표면 검사 시스템 | |
EP1112473B1 (en) | Apparatus for surface image sensing and surface inspection of three-dimensional structures | |
JPH06123713A (ja) | フィルム状物体の2次元画像取り込み装置 | |
TW202040092A (zh) | 檢查裝置、檢查方法及膜的製造方法 | |
JP3883153B2 (ja) | X線基板検査装置 | |
KR100975645B1 (ko) | 기판 검사 장치 및 이를 이용한 기판 검사 방법 | |
JP4052547B2 (ja) | 複数の1次元ccdカメラの姿勢および位置の調整方法 | |
CN206292183U (zh) | 一种使用狭缝相机的镜片检测系统 | |
CN102799073A (zh) | 曝光装置及曝光、检查方法及显示用面板基板的制造方法 | |
TW440689B (en) | Image fetching apparatus | |
JP2001255232A (ja) | 表示用パネル基板の検査装置 | |
JPH11142344A (ja) | 透視歪の測定方法及び装置 | |
WO2023219488A1 (en) | A system for performing vision inspection on preinstalled photovoltaic modules | |
JP2012172983A (ja) | 枚葉フィルム検査装置 | |
JP2000275183A (ja) | 画像取込み装置 | |
JP2010127738A (ja) | カラーフィルタ表面検査機 | |
JP2006292404A (ja) | 外観検査装置 |