JPH06115575A - ティッシュペーパー用ソフトパック - Google Patents
ティッシュペーパー用ソフトパックInfo
- Publication number
- JPH06115575A JPH06115575A JP4325734A JP32573492A JPH06115575A JP H06115575 A JPH06115575 A JP H06115575A JP 4325734 A JP4325734 A JP 4325734A JP 32573492 A JP32573492 A JP 32573492A JP H06115575 A JPH06115575 A JP H06115575A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adhesive
- adhesive label
- pack
- label
- web
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D75/00—Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
- B65D75/04—Articles or materials wholly enclosed in single sheets or wrapper blanks
- B65D75/06—Articles or materials wholly enclosed in single sheets or wrapper blanks in sheets or blanks initially folded to form tubes
- B65D75/08—Articles or materials wholly enclosed in single sheets or wrapper blanks in sheets or blanks initially folded to form tubes with the ends of the tube closed by folding
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D75/00—Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
- B65D75/52—Details
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D75/00—Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
- B65D75/52—Details
- B65D75/58—Opening or contents-removing devices added or incorporated during package manufacture
- B65D75/5827—Tear-lines provided in a wall portion
- B65D75/5833—Tear-lines provided in a wall portion for tearing out a portion of the wall
- B65D75/5838—Tear-lines provided in a wall portion for tearing out a portion of the wall combined with separate fixed tearing means, e.g. tabs
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S229/00—Envelopes, wrappers, and paperboard boxes
- Y10S229/924—Means to facilitate gripping a tear strip
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S229/00—Envelopes, wrappers, and paperboard boxes
- Y10S229/924—Means to facilitate gripping a tear strip
- Y10S229/926—Pull tab located in a seam
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Packages (AREA)
- Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
- Cartons (AREA)
- Package Frames And Binding Bands (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】ティッシュペーパーのソフトパック用の粘着性
ラベルを、材料の連続ウエブから材料に無駄を発生する
ことなく打ち抜くことによって製造すること。 【構成】粘着性ラベル(24)は、これと等幅の材料
(26)のウエブから打ち抜いて製造する。接着剤を塗
布するとき、その一部の帯域を着色把持タブ(25)の
形成のため空白部として残す。縁部を形成するストリッ
プ(31)には接着剤を付与せず、このストリップの領
域で打ち抜きを行う。
ラベルを、材料の連続ウエブから材料に無駄を発生する
ことなく打ち抜くことによって製造すること。 【構成】粘着性ラベル(24)は、これと等幅の材料
(26)のウエブから打ち抜いて製造する。接着剤を塗
布するとき、その一部の帯域を着色把持タブ(25)の
形成のため空白部として残す。縁部を形成するストリッ
プ(31)には接着剤を付与せず、このストリップの領
域で打ち抜きを行う。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、セルロース製品、特
に、薄い可撓性の包装材のブランク、特にプラスチック
の箔で形成され、全側面でパックの内容物を囲み、パッ
クの1側面、好ましくは前部壁に形成され、ミシン目ま
たはその他の脆弱化線によって規定される開口用引き裂
きフラップを備え、そして、前記フラップは、ソフトパ
ックを開閉するための剥離自在の把持タブを有する大き
な表面の粘着性ラベルによって囲まれている、折り畳ま
れたティッシュペーパーの層のためのソフトパックに関
する。
に、薄い可撓性の包装材のブランク、特にプラスチック
の箔で形成され、全側面でパックの内容物を囲み、パッ
クの1側面、好ましくは前部壁に形成され、ミシン目ま
たはその他の脆弱化線によって規定される開口用引き裂
きフラップを備え、そして、前記フラップは、ソフトパ
ックを開閉するための剥離自在の把持タブを有する大き
な表面の粘着性ラベルによって囲まれている、折り畳ま
れたティッシュペーパーの層のためのソフトパックに関
する。
【0002】
【従来の技術】現在、折り畳まれたティッシュペーパー
の包装体は、再閉鎖が可能な開口補助部を備えている。
開口用引き裂きフラップは、パックの前部壁の領域にお
いてミシン目によって規定される。この開口用引き裂き
フラップは、開かれてから、また開口用引き裂きフラッ
プに配設される粘着性ストリップまたはラベルの助けを
借りて閉鎖位置に移動する。既知のパックに使用される
粘着性ストリップは、比較的幅の狭い(ほぼ1cm幅)も
のであって、これがパックの取扱い上および開口用引き
裂きフラップの寸法安定上で欠点となっていた。粘着性
ストリップ(テープ)の利点は、片面を接着剤で被覆し
た連続ウエブから切断することで安価に製造できること
である。粘着性ストリップの剥離自在の把持端部は、通
常は、接着剤被覆面に貼付した箔片で形成される。
の包装体は、再閉鎖が可能な開口補助部を備えている。
開口用引き裂きフラップは、パックの前部壁の領域にお
いてミシン目によって規定される。この開口用引き裂き
フラップは、開かれてから、また開口用引き裂きフラッ
プに配設される粘着性ストリップまたはラベルの助けを
借りて閉鎖位置に移動する。既知のパックに使用される
粘着性ストリップは、比較的幅の狭い(ほぼ1cm幅)も
のであって、これがパックの取扱い上および開口用引き
裂きフラップの寸法安定上で欠点となっていた。粘着性
ストリップ(テープ)の利点は、片面を接着剤で被覆し
た連続ウエブから切断することで安価に製造できること
である。粘着性ストリップの剥離自在の把持端部は、通
常は、接着剤被覆面に貼付した箔片で形成される。
【0003】実質的に幅の広い粘着性ラベルの方が、粘
着性ストリップと比較して扱いやすいが、担体上で製造
しなければならず、またパックに貼付するためにはこの
担体から剥離しなければならないので製造工程が複雑で
ある。DE-GM87 08 274.8は、この種の粘着性ラベルを持
つパックの多数の実施例を開示している。粘着性ラベル
を特定の輪郭とするには、ラベル製造に実質的に大量の
材料を要する。
着性ストリップと比較して扱いやすいが、担体上で製造
しなければならず、またパックに貼付するためにはこの
担体から剥離しなければならないので製造工程が複雑で
ある。DE-GM87 08 274.8は、この種の粘着性ラベルを持
つパックの多数の実施例を開示している。粘着性ラベル
を特定の輪郭とするには、ラベル製造に実質的に大量の
材料を要する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、そのよう
なソフトパックの粘着性ラベルの持つ短所、特にその製
造上の複雑性と価格の高さを克服するとともに、同時
に、粘着性ラベルの特別な設計、その他の手当てによっ
て、粘着性ラベルが本来的に有する利点を維持すること
を目的とする。
なソフトパックの粘着性ラベルの持つ短所、特にその製
造上の複雑性と価格の高さを克服するとともに、同時
に、粘着性ラベルの特別な設計、その他の手当てによっ
て、粘着性ラベルが本来的に有する利点を維持すること
を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的達成のため、粘
着性ラベルを備えるソフトパックは、粘着性ラベルを、
片面に接着剤層を有する材料の連続ウエブから打ち抜く
ことによって、材料に無駄を発生することなく切断する
点を特徴とする。
着性ラベルを備えるソフトパックは、粘着性ラベルを、
片面に接着剤層を有する材料の連続ウエブから打ち抜く
ことによって、材料に無駄を発生することなく切断する
点を特徴とする。
【0006】この目的のため、粘着性ラベルは、この発
明によって、粘着性ラベルの横方向の両側の限界または
両側端部が、粘着性ラベルの幅を有する材料のウエブの
横方向の長さと一致するように設計される。横断方向の
両側の限界、すなわち横断方向の両側端部は、対向して
位置する粘着性ラベルの横断方向の両側端部が互いと一
致して、隣り合う粘着性ラベルの横断方向の両側端部が
材料ウエブの範囲内において、無駄な材料を生じること
なく1回の打ち抜きで形成されるならば、特別な輪郭を
備えてもよい。この発明により、横断方向の両側端部
は、一方が凸状で他方が凹状をなす特別な形状を有す
る。
明によって、粘着性ラベルの横方向の両側の限界または
両側端部が、粘着性ラベルの幅を有する材料のウエブの
横方向の長さと一致するように設計される。横断方向の
両側の限界、すなわち横断方向の両側端部は、対向して
位置する粘着性ラベルの横断方向の両側端部が互いと一
致して、隣り合う粘着性ラベルの横断方向の両側端部が
材料ウエブの範囲内において、無駄な材料を生じること
なく1回の打ち抜きで形成されるならば、特別な輪郭を
備えてもよい。この発明により、横断方向の両側端部
は、一方が凸状で他方が凹状をなす特別な形状を有す
る。
【0007】
【作用】この発明によれば、粘着性ラベルの剥離自在の
把持端部は、材料のウエブの製造工程、すなわち材料の
ウエブを、粘着性ラベルの縁部に接着剤が及ばないよう
にして接着剤で被覆する工程において形成される。さら
に、剥離自在の部分すなわち把持タブは、特殊な被覆
層、特に着色被覆層によって、粘着性ラベルの他の部分
から区画される。縁部のストリップは把持タブの領域に
おいては接着剤も着色被覆も施されていない。この領域
では、打ち抜きが、粘着性ラベルをウエブから切断する
ために行われる。接着剤も着色被覆も施されていないこ
の縁部のストリップは、打ち抜きを行うための許容スペ
−スを提供する。
把持端部は、材料のウエブの製造工程、すなわち材料の
ウエブを、粘着性ラベルの縁部に接着剤が及ばないよう
にして接着剤で被覆する工程において形成される。さら
に、剥離自在の部分すなわち把持タブは、特殊な被覆
層、特に着色被覆層によって、粘着性ラベルの他の部分
から区画される。縁部のストリップは把持タブの領域に
おいては接着剤も着色被覆も施されていない。この領域
では、打ち抜きが、粘着性ラベルをウエブから切断する
ために行われる。接着剤も着色被覆も施されていないこ
の縁部のストリップは、打ち抜きを行うための許容スペ
−スを提供する。
【0008】
【実施例】この発明の細部は、包装体との関係における
粘着性ラベルと材料のウエブの構造的設計に関連する。
粘着性ラベルと材料のウエブの構造的設計に関連する。
【0009】この発明の模範となる実施例を添付図面を
参照しつつ説明する。
参照しつつ説明する。
【0010】図1および図2に示す包装体の模範実施例
は立方体形状をなしている。パックの内容物は、好まし
くは、複数枚のティッシュペーパーの折り畳み層の形態
を取る。これらのペーパーは、通常は薄く熱融着性のあ
る(プラスチックの)箔で作られる外部包装体10によ
って囲まれる。包装体は、紙またはその同等物で置き換
えることができる。
は立方体形状をなしている。パックの内容物は、好まし
くは、複数枚のティッシュペーパーの折り畳み層の形態
を取る。これらのペーパーは、通常は薄く熱融着性のあ
る(プラスチックの)箔で作られる外部包装体10によ
って囲まれる。包装体は、紙またはその同等物で置き換
えることができる。
【0011】パックは、外部包装体が、前部壁11、こ
れに対応する後部壁、2つの対向する幅の狭い直立側壁
12、13、底部壁14および端部壁15を形成するよ
うに設計される。
れに対応する後部壁、2つの対向する幅の狭い直立側壁
12、13、底部壁14および端部壁15を形成するよ
うに設計される。
【0012】外部包装体10は、側壁12,13の一方
の領域で互いに連結される図示しない長手方向タブを形
成する長方形のブランクから構成される。これに加え
て、底部壁14および端部壁15の領域に特別な折り返
し構造が形成される。この封筒状の折り返し構造は、側
面タブ16,17、内側の長手方向タブ18、および外
側の長手方向タブ19からなっている。この両長手方向
タブは台形である。これらの折り返しタブは、互いにか
さなる領域で連結される。
の領域で互いに連結される図示しない長手方向タブを形
成する長方形のブランクから構成される。これに加え
て、底部壁14および端部壁15の領域に特別な折り返
し構造が形成される。この封筒状の折り返し構造は、側
面タブ16,17、内側の長手方向タブ18、および外
側の長手方向タブ19からなっている。この両長手方向
タブは台形である。これらの折り返しタブは、互いにか
さなる領域で連結される。
【0013】このように設計される包装体は、前部壁1
1の領域において、開口用引き裂きフラップ21を持つ
開口補助手段を備える。この場合、開口用引き裂きフラ
ップ21は、端部壁15の方向を向いている。開いた状
態では、開口用引き裂きフラップ21は、端部壁15と
隣り合う前部壁11の領域において、引き出し用の開口
を形成する。目下説明中の実施例では、開口用引き裂き
フラップ21は、湾曲したミシン目22によって画定さ
れている。パックが初めて使用に供されるとき、ミシン
目22は、開口用引き裂きフラップ21が、前部壁11
の残存部分から引き離されるように切断される。ミシン
目22は、前部壁11と端部壁15の間に位置する横断
方向の縁部23のところで終る。
1の領域において、開口用引き裂きフラップ21を持つ
開口補助手段を備える。この場合、開口用引き裂きフラ
ップ21は、端部壁15の方向を向いている。開いた状
態では、開口用引き裂きフラップ21は、端部壁15と
隣り合う前部壁11の領域において、引き出し用の開口
を形成する。目下説明中の実施例では、開口用引き裂き
フラップ21は、湾曲したミシン目22によって画定さ
れている。パックが初めて使用に供されるとき、ミシン
目22は、開口用引き裂きフラップ21が、前部壁11
の残存部分から引き離されるように切断される。ミシン
目22は、前部壁11と端部壁15の間に位置する横断
方向の縁部23のところで終る。
【0014】開口用引き裂きフラップ21は、粘着性ラ
ベル24と相互作用を行う。粘着性ラベル24は、開口
用引き裂きフラップ21の領域において、特に、その下
方部が、開口用引き裂きフラップ21を越えて前部壁1
1に接着によって連結されるように、また、前記の下方
部以外の部分が、開口用引き裂きフラップ21と接着に
よって連結されるように配設される。粘着性ラベル24
の自由下方縁部は、前部壁11と自由に接触してパック
を開くために粘着性ラベル24を把持することができる
剥離自在の把持タブ25を具備する。最初に、粘着性ラ
ベル24が、前部壁11から剥離される。もしパックが
1回で開くならば、その後でミシン目が切り離される。
開口用引き裂きフラップ21は引き離され、このフラッ
プが粘着性ラベル24と連結しているために、前記フラ
ップ21は、粘着性ラベル24によって開いた位置に移
動する。パックを再び閉じるためには、粘着性ラベル2
4が、開口用引き裂きフラップ21とともに図1,2に
示す位置に復帰される。
ベル24と相互作用を行う。粘着性ラベル24は、開口
用引き裂きフラップ21の領域において、特に、その下
方部が、開口用引き裂きフラップ21を越えて前部壁1
1に接着によって連結されるように、また、前記の下方
部以外の部分が、開口用引き裂きフラップ21と接着に
よって連結されるように配設される。粘着性ラベル24
の自由下方縁部は、前部壁11と自由に接触してパック
を開くために粘着性ラベル24を把持することができる
剥離自在の把持タブ25を具備する。最初に、粘着性ラ
ベル24が、前部壁11から剥離される。もしパックが
1回で開くならば、その後でミシン目が切り離される。
開口用引き裂きフラップ21は引き離され、このフラッ
プが粘着性ラベル24と連結しているために、前記フラ
ップ21は、粘着性ラベル24によって開いた位置に移
動する。パックを再び閉じるためには、粘着性ラベル2
4が、開口用引き裂きフラップ21とともに図1,2に
示す位置に復帰される。
【0015】粘着性ラベル24は、前部壁11または開
口用引き裂きフラップ21に面する片面が、把持タブ2
5の帯域に接着剤が付着せずに残るように、接着剤で被
覆された、わずかに厚い(プラスチック)箔から形成さ
れる。粘着性ラベル24は、その寸法、特にその幅に関
してはテープとは異なる。粘着性ラベル24は、前部壁
11の少なくとも1/2の幅を有する。したがって、ミ
シン目22および開口用剥離フラップ21の大部分は、
粘着性ラベル24によって覆われる。
口用引き裂きフラップ21に面する片面が、把持タブ2
5の帯域に接着剤が付着せずに残るように、接着剤で被
覆された、わずかに厚い(プラスチック)箔から形成さ
れる。粘着性ラベル24は、その寸法、特にその幅に関
してはテープとは異なる。粘着性ラベル24は、前部壁
11の少なくとも1/2の幅を有する。したがって、ミ
シン目22および開口用剥離フラップ21の大部分は、
粘着性ラベル24によって覆われる。
【0016】粘着性ラベル24は、材料26の連続ウエ
ブから切断されて製造される。接着剤は、適当な接着剤
付与装置によって、ウエブの片面に付与される。把持タ
ブ25の部分は、接着剤を付与せずに残しておく。この
工程は、例えば、適当な間隙を備える接着剤塗布面を有
する接着剤塗布ローラによって実行される。なお、把持
タブ25は、粘着性ラベル24の接着剤保有面に着色層
を備えている。
ブから切断されて製造される。接着剤は、適当な接着剤
付与装置によって、ウエブの片面に付与される。把持タ
ブ25の部分は、接着剤を付与せずに残しておく。この
工程は、例えば、適当な間隙を備える接着剤塗布面を有
する接着剤塗布ローラによって実行される。なお、把持
タブ25は、粘着性ラベル24の接着剤保有面に着色層
を備えている。
【0017】材料26の幅は、粘着性ラベル24の幅に
等しい。したがって、このラベルは、平行する両側端部
27,28によって画定される。横断する向きに行われ
る1回の打ち抜きによって、材料26のウエブから1枚
の粘着性ラベル24が切断される。この打ち抜きは、粘
着性ラベルの横断方向の両端部29,30も互いに平行
して延在するように行われる。その結果、各粘着性ラベ
ルは残滓を残さずに製造される。図示の模範実施例にお
いては、横断方向の両端部29,30が、ミシン目22
の形状と殆ど平行になるように湾曲形状で延在し、ミシ
ン目22の形状と合致する。したがって、上端部29は
凹状、下端部は凸状の形状を持っている。 それ故、把
持タブ25は、把持を容易にするために舌状の形を有す
る。しかしながら、把持タブ25の幅は、粘着性ラベル
24の幅よりも狭いので、粘着性ラベル24は、両側端
部27,28の領域において、前部壁11と接着によっ
て連結される。接着剤層を保有する粘着性ラベル24の
部分は、直線で囲まれて横断方向に延在する接着剤部の
縁部32によって、把持タブ25と区別される。
等しい。したがって、このラベルは、平行する両側端部
27,28によって画定される。横断する向きに行われ
る1回の打ち抜きによって、材料26のウエブから1枚
の粘着性ラベル24が切断される。この打ち抜きは、粘
着性ラベルの横断方向の両端部29,30も互いに平行
して延在するように行われる。その結果、各粘着性ラベ
ルは残滓を残さずに製造される。図示の模範実施例にお
いては、横断方向の両端部29,30が、ミシン目22
の形状と殆ど平行になるように湾曲形状で延在し、ミシ
ン目22の形状と合致する。したがって、上端部29は
凹状、下端部は凸状の形状を持っている。 それ故、把
持タブ25は、把持を容易にするために舌状の形を有す
る。しかしながら、把持タブ25の幅は、粘着性ラベル
24の幅よりも狭いので、粘着性ラベル24は、両側端
部27,28の領域において、前部壁11と接着によっ
て連結される。接着剤層を保有する粘着性ラベル24の
部分は、直線で囲まれて横断方向に延在する接着剤部の
縁部32によって、把持タブ25と区別される。
【0018】把持タブ25の領域において、そして、連
続する粘着性ラベル24の横断方向両端部29,30に
沿って、1条のストリップ31が、材料26のウエブ内
で自由に、すなわち、接着剤も塗布されず、把持タブ2
5であることを示す着色層からも区別されて残される。
打ち抜きはこのストリップ31の中で行われる。模範的
には、このストリップ31は、0.5mm−1mmの幅を有
する。したがって、もし、打ち抜きが不正確に行われて
も、把持タブ25の着色層の縁にあるストリップが、隣
の粘着性ラベル24の上部の横断方向の端部29に現れ
ることが防止される。さらにまた、打ち抜きが不正確に
行われても、粘着性ラベル24の接着剤保有部分の縁部
ストリップが、隣の粘着性ラベル24の把持タブ25の
領域で、下部の横断方向の端部30に残ることも防止さ
れる。
続する粘着性ラベル24の横断方向両端部29,30に
沿って、1条のストリップ31が、材料26のウエブ内
で自由に、すなわち、接着剤も塗布されず、把持タブ2
5であることを示す着色層からも区別されて残される。
打ち抜きはこのストリップ31の中で行われる。模範的
には、このストリップ31は、0.5mm−1mmの幅を有
する。したがって、もし、打ち抜きが不正確に行われて
も、把持タブ25の着色層の縁にあるストリップが、隣
の粘着性ラベル24の上部の横断方向の端部29に現れ
ることが防止される。さらにまた、打ち抜きが不正確に
行われても、粘着性ラベル24の接着剤保有部分の縁部
ストリップが、隣の粘着性ラベル24の把持タブ25の
領域で、下部の横断方向の端部30に残ることも防止さ
れる。
【0019】図1のパックを製造する場合に、粘着性ラ
ベル24は包装機内において材料26のウエブから模範
的に製造され、切断されて、直ちにパックに適用され
る。材料26のウエブ26は、リ−ルの形態で用意され
る。
ベル24は包装機内において材料26のウエブから模範
的に製造され、切断されて、直ちにパックに適用され
る。材料26のウエブ26は、リ−ルの形態で用意され
る。
【0020】
【発明の効果】この発明によって、粘着性ラベルを備え
るソフトパックは、粘着性ラベルを、片面に接着剤層を
有する材料の連続ウエブから打ち抜くことによって、材
料に無駄を発生することなく低コストで、1回の打ち抜
きで切断する。またこの粘着性ラベルを適用して製造さ
れるパックは取扱いが簡単である。
るソフトパックは、粘着性ラベルを、片面に接着剤層を
有する材料の連続ウエブから打ち抜くことによって、材
料に無駄を発生することなく低コストで、1回の打ち抜
きで切断する。またこの粘着性ラベルを適用して製造さ
れるパックは取扱いが簡単である。
【図1】開口補助手段として作用する粘着性ラベルを備
える立方体状ソフトパックの正面斜視図。
える立方体状ソフトパックの正面斜視図。
【図2】図1に示すパックの正面図。
【図3】粘着性ラベルを製造するための材料のウエブの
一部を示す図。
一部を示す図。
10…外部包装体,11…前部壁,12,13…直立側
壁,14…底部壁,15…端部壁,16,17…側面タ
ブ,18,19…長手方向タブ,21…開口用引き裂き
フラップ,22…ミシン目,23…縁部,24…粘着性
ラベル,25…把持タブ,27,28…側端部,29,
30…横断方向端部.31…ストリップ。
壁,14…底部壁,15…端部壁,16,17…側面タ
ブ,18,19…長手方向タブ,21…開口用引き裂き
フラップ,22…ミシン目,23…縁部,24…粘着性
ラベル,25…把持タブ,27,28…側端部,29,
30…横断方向端部.31…ストリップ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハラルト・ゴゼブルッフ ドイツ連邦共和国、デー − 2810 フェ ルデン、ビュルガーマイスター − ウル バン − シュトラーセ 11
Claims (6)
- 【請求項1】 下記の(a)−(d)からなる、 セルロース製品、特に、薄い可撓性の包装材のブラン
ク、特にプラスチックの箔で形成され、全側面でパック
の内容物を囲み、パックの1側面、好ましくは前部壁
(11)に形成され、ミシン目またはその他の脆弱化線
(22)によって規定される開口用引き裂きフラップ
(21)を備え、そして、前記フラップは、ソフトパッ
クを開閉するための剥離自在の把持タブ(25)を有す
る大きな表面の粘着性ラベル(24)によって囲まれて
いる、折り畳まれたティッシュペーパーの層のためのソ
フトパック: (a) 粘着性ラベル(24)が、片面に接着剤層を保
有する材料(26)の連続ウエブから、材料の残滓を発
生することなく、打ち抜きによって製造される; (b) 粘着性ラベル(24)の幅が、材料(26)の
ウエブの幅に等しい; (c) 粘着性ラベル(24)が、互いに平行して延在
し、材料(26)のウエブの両側端部と一致する直線状
の両側端部(27,28)を有する; (d) 粘着性ラベル(24)が、 パックの前部壁(11)の領域に延在する粘着性ラベル
(24)の下方部が、舌状の形状を備えるように、非直
線的形状で互いに平行に延在する横断方向の両端部(2
9,30)を有する; - 【請求項2】 粘着性ラベル(24)の凸状端部(横断
方向の端部30)が、湾曲態様で、特に、ほぼ、円弧の
形状で、前部壁(11)の領域に形成され、 前記端部に対向して位置する横断方向の端部(29)
が、開口用引き裂きフラップ(21)の領域において、
前記湾曲態様と対応する凹状態様に形成される請求項1
に記載のパック。 - 【請求項3】 特に、把持タブ(25)と対応する材料
(26)の表面帯域に接着剤を付与せずに残すように接
着剤を付与することによって、把持タブ(25)が、粘
着性ラベル(24)の凸状部分においては接着剤を付与
されずに形成される請求項1または2に記載のパック。 - 【請求項4】 把持タブ(25)の領域に位置し、湾曲
形状または横断方向の端部30の輪郭と合致する形を持
つ縁部のストリップ(31)には、接着剤が付与され
ず、 材料(26)のウエブから粘着性ラベル(24)を切断
するための横断方向の打ち抜きが、前記ストリップ(3
1)の領域で行われる請求項2に記載のパック。 - 【請求項5】 接着剤を付与しない把持タブ(25)
が、粘着性ラベル(24)よりも狭い幅を有する請求項
3または4に記載のパック。 - 【請求項6】 粘着性ラベル(24)の横断方向の両端
部(29,30)が、開口用引き裂きフラップ(21)
を画定するミシン目(22)とほぼ平行して延在する請
求項1−5のいずれか1に記載のパック。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE4139924:2 | 1991-12-04 | ||
DE4139924A DE4139924A1 (de) | 1991-12-04 | 1991-12-04 | Weichpackung fuer papiertaschentuecher |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06115575A true JPH06115575A (ja) | 1994-04-26 |
JP2672239B2 JP2672239B2 (ja) | 1997-11-05 |
Family
ID=6446217
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4325734A Expired - Fee Related JP2672239B2 (ja) | 1991-12-04 | 1992-12-04 | ティッシュペーパー用ソフトパック |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5307988A (ja) |
EP (1) | EP0545136B1 (ja) |
JP (1) | JP2672239B2 (ja) |
DE (2) | DE4139924A1 (ja) |
ES (1) | ES2075578T3 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022026947A (ja) * | 2020-07-31 | 2022-02-10 | 大王製紙株式会社 | シート包装体 |
JP2022026944A (ja) * | 2020-07-31 | 2022-02-10 | 大王製紙株式会社 | シート包装体 |
JP2022026946A (ja) * | 2020-07-31 | 2022-02-10 | 大王製紙株式会社 | シート包装体 |
JP2022026945A (ja) * | 2020-07-31 | 2022-02-10 | 大王製紙株式会社 | シート包装体 |
Families Citing this family (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4202258A1 (de) * | 1992-01-28 | 1993-07-29 | Focke & Co | Packung zur aufnahme von taschentuechern, zuschnitt hierfuer sowie verfahren zum herstellen einer derartigen packung |
DE4418485A1 (de) * | 1994-05-27 | 1995-11-30 | Senning Christian Verpackung | Weichfolien-Verpackung |
IT1270065B (it) * | 1994-07-04 | 1997-04-28 | Barilla Flli G & R | Etichetta per confezioni richiudibili |
US5443161A (en) * | 1994-07-26 | 1995-08-22 | Jonese; David R. | Disposable baby change kit |
ITTO940795A1 (it) * | 1994-10-07 | 1996-04-07 | P & G Spa | Confezione risigillabile |
FR2744014A1 (fr) * | 1996-01-26 | 1997-08-01 | Chansard Pascal Gilles | Couche-culotte servant de support a un necessaire de nettoyage permettant le toilettage de l'enfant avant le change |
US9150342B2 (en) | 2003-04-16 | 2015-10-06 | Intercontinental Great Brands Llc | Resealable tray container |
US7159717B2 (en) | 2004-05-11 | 2007-01-09 | Cadbury Adams Usa, Llc | Packaging design with separate compartments |
US20070199849A1 (en) * | 2004-05-11 | 2007-08-30 | Cadbury Adams Usa Llc. | Package for accommodating an array of consumable products |
US7811614B2 (en) | 2004-05-11 | 2010-10-12 | Cadbury Adams Usa Llc | Gum slab package having insertable product retention member |
US7325686B2 (en) * | 2004-05-11 | 2008-02-05 | Cadbury Adams Usa Llc | Package for dispensing and retaining gum slabs with adhesive securement |
DE602005023007D1 (de) | 2004-05-11 | 2010-09-30 | Cadbury Adams Usa Llc | Verpackung für kaugummis mit halteklappe |
US7971718B2 (en) | 2005-05-09 | 2011-07-05 | Kraft Foods Global Brands Llc | Package for dispensing and retaining gum slabs with adhesive securement |
EP1765689B1 (en) | 2004-07-08 | 2018-03-21 | Intercontinental Great Brands LLC | Reclosable consumable product package assembly |
USD532685S1 (en) * | 2005-05-13 | 2006-11-28 | The Procter & Gamble Company | Storage and display carton |
US7963413B2 (en) * | 2006-05-23 | 2011-06-21 | Kraft Foods Global Brands Llc | Tamper evident resealable closure |
US8308363B2 (en) | 2006-05-23 | 2012-11-13 | Kraft Foods Global Brands Llc | Package integrity indicator for container closure |
US20080277408A1 (en) * | 2006-06-13 | 2008-11-13 | Rapala Gregg R | Sheeted cleaning medium and dispenser/receptacle |
US8114451B2 (en) | 2006-12-27 | 2012-02-14 | Kraft Foods Global Brands Llc | Resealable closure with package integrity feature |
US8408792B2 (en) | 2007-03-30 | 2013-04-02 | Kraft Foods Global Brands Llc | Package integrity indicating closure |
DE102008018121A1 (de) * | 2008-04-09 | 2009-10-15 | Lemo Maschinenbau Gmbh | Verpackungsbeutel |
US7789291B2 (en) | 2008-06-10 | 2010-09-07 | Printpack Illinois, Inc. | Packaging article and method with particular tearing slit arrangement |
US20100018974A1 (en) | 2008-07-24 | 2010-01-28 | Deborah Lyzenga | Package integrity indicating closure |
GB0819200D0 (en) | 2008-10-20 | 2008-11-26 | Cadbury Holdings Ltd | Packaging |
US20100172604A1 (en) * | 2009-01-06 | 2010-07-08 | Printpack Illinois, Inc. | Reclosable Container with Resealable Flexible Cover and Method for Manufacturing the Same |
US8607980B2 (en) | 2009-02-02 | 2013-12-17 | Kraft Foods Global Brands Llc | Openable and reclosable sealed package for confectionery products |
PL2243711T3 (pl) | 2009-04-22 | 2012-12-31 | Hoffmann La Roche | Wytwarzanie towaru taśmowego z diagnostycznymi środkami pomocniczymi |
ES2390202T3 (es) | 2010-01-26 | 2012-11-07 | Generale Biscuit | Envase resellable para productos alimenticios y procedimiento de fabricación |
DK2368811T3 (da) | 2010-03-23 | 2012-09-24 | Gen Biscuit | Genlukkelig emballage til levnedsmiddelprodukter samt fremstillingsfremgangsmåde |
BR112012029073A2 (pt) | 2010-05-18 | 2016-08-16 | Kraft Foods Global Brands Llc | embalagem flexível refechável e métodos para a fabricação da mesma |
US9656783B2 (en) | 2010-05-18 | 2017-05-23 | Intercontinental Great Brands Llc | Reclosable flexible packaging and methods for manufacturing same |
PL3109172T3 (pl) | 2011-03-17 | 2019-03-29 | Intercontinental Great Brands Llc | Produkty opakowaniowe z elastycznej folii z możliwością wielokrotnego zamykania oraz sposoby ich wytwarzania |
CA2937787A1 (en) * | 2014-01-27 | 2015-07-30 | The Procter & Gamble Company | Dispensing system for sanitary tissue products |
US9533813B1 (en) * | 2015-09-27 | 2017-01-03 | Sealstrip Corporation | Re-closable, tamper-resistant, stand-up package |
EP3611111B1 (en) * | 2018-08-13 | 2021-06-23 | The Procter & Gamble Company | Absorbent article package with enhanced opening and recloseability |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB393199A (en) * | 1932-11-28 | 1933-06-01 | Philip Moffat Robinson | Improvements in packages |
DE1732309U (de) * | 1956-05-26 | 1956-10-18 | Licentia Gmbh | Klebestreifen mit unterbrochener gummierung. |
US3190443A (en) * | 1962-12-17 | 1965-06-22 | Kingsley Machine Co | Non-sticking lift tabs for quick removal of pressure adhesive labels |
GB1002932A (en) * | 1963-06-04 | 1965-09-02 | Tetra Pak Ab | A device for applying covering wafers, labels or the like to a continuously or intermittently advanced web of material |
US3231949A (en) * | 1964-01-31 | 1966-02-01 | Dennison Mfg Co | Paster tabs |
DE2803475A1 (de) * | 1978-01-27 | 1979-08-02 | Sengewald Karl H | Kastenfoermige verpackung aus thermoplastischer kunststoffolie, insbesondere fuer taschentuecher aus zellstoff |
AU536262B2 (en) * | 1979-12-03 | 1984-05-03 | Kenji Nakamura | Resealable dispenser container |
DE7934619U1 (de) * | 1979-12-08 | 1985-06-13 | Christian Senning Verpackungsautomaten Gmbh & Co, 2800 Bre | Weichpackung aus einer Kunststoffolie, insbesondere für Papiertaschentücher |
US4390577A (en) * | 1981-02-26 | 1983-06-28 | Monarch Marking Systems, Inc. | Composite label web |
IT1152032B (it) * | 1981-08-21 | 1986-12-24 | Teich Ag Folienwalzwerk | Confezione con involucro a tenuta di gas |
US4723301A (en) * | 1986-02-03 | 1988-02-02 | Chang Sung Choi | Container resealable sealing device construction |
US4679693A (en) * | 1986-05-14 | 1987-07-14 | Harold Forman | Label resealing container |
DE3700988A1 (de) * | 1987-01-15 | 1988-07-28 | Sengewald Karl H | Verpackung aus thermoplastischer kunststoffolie |
DE8708274U1 (de) * | 1987-06-12 | 1987-08-13 | Vereinigte Papierwerke AG, 8500 Nürnberg | Wiederverschliessbare Packung aus Kunststoff-Folie |
US4863064A (en) * | 1987-09-18 | 1989-09-05 | Ifc Non-Wovens, Inc. | Flexible dispenser packet for pre-moistened towelettes |
JPH0618884Y2 (ja) * | 1988-12-26 | 1994-05-18 | 日本製紙株式会社 | 開口装置付きの密閉紙容器 |
DE3911779A1 (de) * | 1989-04-11 | 1990-10-18 | Focke & Co | Folien-verpackung fuer papier-taschentuecher |
DE3915192A1 (de) * | 1989-05-10 | 1990-11-15 | Focke & Co | Verfahren und vorrichtung zum herstellen von (folien-)verpackungen sowie (folien-)verpackung |
DE9004278U1 (de) * | 1990-04-12 | 1990-06-21 | Feldmühle AG, 4000 Düsseldorf | Wiederverschließbare, quaderförmige Folienverpackung für Zellstofftücher |
-
1991
- 1991-12-04 DE DE4139924A patent/DE4139924A1/de not_active Withdrawn
-
1992
- 1992-11-17 DE DE59203104T patent/DE59203104D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1992-11-17 ES ES92119598T patent/ES2075578T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1992-11-17 EP EP92119598A patent/EP0545136B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1992-12-02 US US07/984,473 patent/US5307988A/en not_active Expired - Fee Related
- 1992-12-04 JP JP4325734A patent/JP2672239B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022026947A (ja) * | 2020-07-31 | 2022-02-10 | 大王製紙株式会社 | シート包装体 |
JP2022026944A (ja) * | 2020-07-31 | 2022-02-10 | 大王製紙株式会社 | シート包装体 |
JP2022026946A (ja) * | 2020-07-31 | 2022-02-10 | 大王製紙株式会社 | シート包装体 |
JP2022026945A (ja) * | 2020-07-31 | 2022-02-10 | 大王製紙株式会社 | シート包装体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0545136B1 (de) | 1995-08-02 |
EP0545136A1 (de) | 1993-06-09 |
ES2075578T3 (es) | 1995-10-01 |
JP2672239B2 (ja) | 1997-11-05 |
DE59203104D1 (de) | 1995-09-07 |
US5307988A (en) | 1994-05-03 |
DE4139924A1 (de) | 1993-06-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2672239B2 (ja) | ティッシュペーパー用ソフトパック | |
JP3195305B2 (ja) | シート状開閉蓋を有する包装体およびその製造方法 | |
US6309105B1 (en) | Resealable pack | |
JP3587306B2 (ja) | たばこ物品のためのパッケージ | |
US5040685A (en) | Soft pack, especially paper tissue pack | |
JP2579029B2 (ja) | パック | |
US5002220A (en) | Adhesive closure flap with protective liner and detachable tab | |
US20020130169A1 (en) | Easy open envelope | |
JPS601230B2 (ja) | 柔軟な包装体 | |
US20100170941A1 (en) | Reclosable Portable Consumable Product Package | |
US6244435B1 (en) | Cigarette package | |
US4795035A (en) | Tear strip opening device | |
AU704785B2 (en) | Resealable pack | |
JPH03148479A (ja) | 平坦状物品用のソフトパッケージ | |
JPH02296643A (ja) | 折畳み箱 | |
US3214080A (en) | Self-mounting litter bag and method of manufacture | |
US6634546B2 (en) | Package for food products, blank of a package for food products and method of manufacturing such a blank | |
JPS6035439Y2 (ja) | 包装済み巻煙草 | |
JP4028068B2 (ja) | ラップフィルム用カートン | |
JPH04215984A (ja) | 軟質プラスチックフィルム製パッケージ | |
US3266709A (en) | Cigarette package construction or the like | |
JPH04239444A (ja) | 末端タブを有するティアーストリップを有するディスペンサー容器 | |
JPS6383186A (ja) | 接着テ−プ | |
JPH07125771A (ja) | 袋 体 | |
USRE34024E (en) | Tear strip opening device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |