[go: up one dir, main page]

JPS6383186A - 接着テ−プ - Google Patents

接着テ−プ

Info

Publication number
JPS6383186A
JPS6383186A JP61230477A JP23047786A JPS6383186A JP S6383186 A JPS6383186 A JP S6383186A JP 61230477 A JP61230477 A JP 61230477A JP 23047786 A JP23047786 A JP 23047786A JP S6383186 A JPS6383186 A JP S6383186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive tape
tape
adhesive
nonadhesive
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61230477A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Yokomichi
横道 哲也
Takashi Hamada
尚 浜田
Mikiro Kobayashi
小林 幹郎
Seiki Nakai
清起 中井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP61230477A priority Critical patent/JPS6383186A/ja
Publication of JPS6383186A publication Critical patent/JPS6383186A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は接着テープに関し、例えば、段ボール箱の封緘
あるいは2個の段ボール箱を接合する場合に利用される
(従来の技術) 従来の接着テープaによって封緘された段ボール箱すを
第5図に示し、段ボール箱すは、接着テープaの幅方向
の略中央部を段ボール箱すの両フラップc、  dの合
わせ目に沿わせて貼付けるとともに、この接着テープa
の両端部e、eを下方に折り返して段ボール箱すの側面
に貼付けることにより封緘されている。そして、上記の
ように、封緘された段ボール箱すの開封は、接着テープ
aの端部eを爪等によって剥がした後、フラップC5d
の合わせ目に貼着された接着テープaを剥がすことによ
って行われていた。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記のように段ボール箱の開封には、接
着テープを爪等によって剥がさなければならず開封作業
に手間がかかるとともに、接着テープを段ボール箱から
剥がした時に、段ポール箱の表面紙が接着テープの接着
層側にもぎ取られてしまい、段ボール箱が破損すると言
う問題があった。
さらに、接着テープの長手方向に略平行に2本のミシン
目を形成し、開封時に、この2本のミシン目によって形
成された開封帯部を剥がすことで、開封作業を容易に図
ろうとしたものがあったが、上記同様、開封帯部を剥が
した時の段ボール箱の破損は避けられない、また、ミシ
ン目の目と目の間隔を細かくして開封帯部の開封性を向
上させる手段もあるが、この場合、接着テープの強度が
低下してしまうため、接着テープの強度を維持して開封
性の向上を図るのは困難であった。
(問題点を解決するための手段) 本発明の接着テープは、接着性テープの接着層を有する
片面にこの接着性テープ迷よりも小幅の非接着性テープ
が両者の幅方向の中心を略一致するように重合されると
ともに、前記非接着性テープ上にはその長手方向に略平
行に2本の切込み線が前記接着性テープを切込む深さに
断続的に形成されたものである。
(作用) 非接着性テープ上に2本の断続する切込み線を形成する
ことによって非接着性の開封帯部が形成される。また、
2本の切込み線はその切込部を左右で互いにズラして形
成しているため、接着テープの端縁には少なくともどち
らか一方の切欠部が位置する。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の接着テープ10を示している。
同図において、1は片面に接着層1aが形成された接着
性テープである。この片面には、前記接着性テープ1よ
りも小幅であって接着層1aを有しない非接着性テープ
2が両者の幅方向の中心を略一致させるように貼着され
ており、これによって、片面の接着111aには前記非
接着テープ2に相当する非接着域が形成されることにな
る。さらに、非接着性テープ2上には、その長手方向に
所定間隔をおいて略平行に2本のミシン目(切込み線)
3.3が形成されている。ミシン目3は、スリット状に
切欠いた複数の切込部3aが略等しいピッチで直線状に
形成されたもので、接着性テープ1を切込む深さに形成
されている。この2本のミシン目3.3によって接着テ
ープ10に切離し可能な開封帯部5が形成される。また
、2本のミシン目3.3は、接着テープ10を幅方向に
切断した際、その切断線が少なくとも左右どちらか一方
の切込部3aと交差するよう左右の切込部3aを互いに
ズラして形成している。
接着性テープ1および非接着性テープ2としては、熱可
塑性樹脂の一軸延伸又は無延伸フィルム等のプラスチッ
クフィルムやクラフト紙等が用いられ、開封帯部5の強
度や開封性等を考慮して適宜に組み合わせて使用すれば
よい。
また、接着性テープ1と非接着性テープ2とが重合され
ることによってこの部分の強度が向上するため、この部
分に形成されるミシン目3は、開封帯部5の切離しが容
易かつきれいに行えるように寸法を設定することができ
る。このミシン目3の寸法、つまり切込部3aの長さA
および切込部3a、3a間の間隔Bは、切込部3aの長
さAを1〜10龍、切欠部3a、3a間の間隔Bを0.
5〜5n+の範囲内で接着性テープ1および非接着性テ
ープ2の材質等を考慮して決定するのが好ましい。
なお、切込部3aは、スリット状のものに限らず、例え
ば円状、楕円状に抜き打ち形成したものでもよい。
次に、以上のようになされた接着テープ10の使用例を
、例えば、段ボール箱の封緘に使用する場合を例に採っ
て説明する。
第2図は、本発明の接着テープ10によって封緘された
段ボール箱6を示している。
接着テープ10の幅方向の中央部を段ボール箱6の両フ
ラップ7.8の合わせ目に沿わせて貼着するとともに、
この接着テープ10の両端部を下方に折り曲げて段ボー
ル箱6の側面にそれぞれ貼着することによって、段ポー
ル箱6は封緘されており、第3図に示すように、非接着
性テープ2と当接す4両フラップ7.8の端縁が非接着
域になされ、この非接着域を除く接着テープ10の接着
層1aが両フラップ7.8に貼着している。
このように封緘された段ボール箱6は、接着テープ10
の開封帯部5をその端縁から2本のミシン目3.3に沿
って剥がすことにより開封される。
この開封時において、接着テープ10の端縁は少なくと
も左右どちらか一方の切込部3aと必ず交差しているた
め、この接着テープ10の端縁に位置する切込部3aか
ら開封帯部5を容易に剥がすことができるとともに、開
封帯部5は段ボール箱6の両フラップ7.8に貼着され
ていないから段ボール箱6を破損することなく開封する
ことができる。
第4図は、本発明の接着テープ10の他の使用例を示し
、2個の段ボール箱21.22を接合し、この接合部に
接着テープ10を貼着することで、トラックへの積卸し
等に便利なように2個の段ボール箱21.22を1体に
梱包している。そして、2個の段ボール箱21.22を
分離させる場合は、開封帯部5を剥がすことによって容
易にしかも段ボール箱21.22を破損することなく行
うことができる。
(発明の効果) 以上述べたように、本発明の接着テープによれば、接着
性テープと非接着性テープとが重合された部分に切込み
線が断続的に形成されているため、接着テープの強度を
低下させることなく、2本の切込み線によって形成され
た開封帯部の開封性を向上させることができる。また、
開封帯部は非接着域であるため、開封時に段ボール箱を
破損することがない、さらに、接着テープの端縁には少
なくとも左右どちらか一方の切込部が位置するため、開
封帯部を接着テープの端縁から容易に剥がすことができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の接着テープの一部を示す斜視図、第2
図は本発明の接着テープの使用例を示し、接着テープに
よって封緘された段ボール箱を示す斜視図、第3図は第
2図のm−m線で切欠いた部分拡大の斜視図、第4図は
本発明の接着テープの他の使用例を示し、2個の段ボー
ル箱を接合し、1体に梱包した状態を示す斜視図、第5
図は従来の接着テープによって封緘した段ボール箱を示
す斜視図である。 1・・・接着性テープ  2・・・非接着性テープ3・
・・ミシン目(切込み線) 3a・・・切込部    10・・・接着テープ特許出
願人 積水化学工業株式会社 代表者 廣1)馨  ′ 第7図 第4図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)接着性テープの接着層を有する片面にこの接着性テ
    ープ■よりも小幅の非接着性テープが両者の幅方向の中
    心を略一致するように重合されるとともに、前記非接着
    性テープ上にはその長手方向に略平行に2本の切込み線
    が前記接着性テープを切込む深さに断続的に形成された
    ことを特徴とする接着テープ。 2)前記切込み線は、スリット状の切込部が略等しいピ
    ッチで直線状に形成されたものである特許請求の範囲第
    1項記載の接着テープ。 3)前記2本の切込み線は、その切込部を左右で互いに
    ズラして形成されたものである特許請求の範囲第2項記
    載の接着テープ。
JP61230477A 1986-09-29 1986-09-29 接着テ−プ Pending JPS6383186A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61230477A JPS6383186A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 接着テ−プ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61230477A JPS6383186A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 接着テ−プ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6383186A true JPS6383186A (ja) 1988-04-13

Family

ID=16908421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61230477A Pending JPS6383186A (ja) 1986-09-29 1986-09-29 接着テ−プ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6383186A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007125830A1 (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Hitachi Chemical Company, Ltd. 接着材テープ
JP2008222385A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Mc Advance:Kk 粘着テープ繰出装置
NL1036930C (nl) * 2009-05-07 2010-03-29 Mitchel Jacobus Christiaan Theunissen Taperol waarvan de middenstrook ongelijmd is en aan de randen voorzien van geperforeerde ruitjes met als kenmerk dat op deze wijze dicht getapete dozen of andere verpakkingen gemakkelijk en zonder het gebruik van een mes of ander scherp voorwerp te openen zijn.
US8047368B2 (en) * 2008-01-23 2011-11-01 Curwood, Inc. Vacuum skin packaging laminate, package and process for using same
JP2014077026A (ja) * 2012-10-08 2014-05-01 Fukuoka Marumoto Kk 片面粘着テープ、片面粘着テープ巻回体及びテープ引き出し装置
RU193815U1 (ru) * 2019-03-25 2019-11-15 Общество с ограниченной ответственностью "Биком" Односторонняя клейкая лента для упаковки пачек стекла

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007125830A1 (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Hitachi Chemical Company, Ltd. 接着材テープ
JP2008222385A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Mc Advance:Kk 粘着テープ繰出装置
US8047368B2 (en) * 2008-01-23 2011-11-01 Curwood, Inc. Vacuum skin packaging laminate, package and process for using same
AU2009200235B2 (en) * 2008-01-23 2013-02-21 Curwood Inc Vacuum skin packaging laminate, package and process for using same
NL1036930C (nl) * 2009-05-07 2010-03-29 Mitchel Jacobus Christiaan Theunissen Taperol waarvan de middenstrook ongelijmd is en aan de randen voorzien van geperforeerde ruitjes met als kenmerk dat op deze wijze dicht getapete dozen of andere verpakkingen gemakkelijk en zonder het gebruik van een mes of ander scherp voorwerp te openen zijn.
JP2014077026A (ja) * 2012-10-08 2014-05-01 Fukuoka Marumoto Kk 片面粘着テープ、片面粘着テープ巻回体及びテープ引き出し装置
RU193815U1 (ru) * 2019-03-25 2019-11-15 Общество с ограниченной ответственностью "Биком" Односторонняя клейкая лента для упаковки пачек стекла

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2672239B2 (ja) ティッシュペーパー用ソフトパック
US6309105B1 (en) Resealable pack
AU689899B2 (en) Opening device for flexible containers, container provided with such a device and application method thereof
KR880000039Y1 (ko) 자기테이프 카세트
US5704481A (en) Easy open package
US4795035A (en) Tear strip opening device
JPS601230B2 (ja) 柔軟な包装体
JPH0398834A (ja) パック、その製造方法及び製造装置
US4664263A (en) Divisible tape tab for opening a container
US4967911A (en) Parallelepiped box for tear-off strip material in roll form
JPH09207948A (ja) 包装袋
JPS6383186A (ja) 接着テ−プ
GB1599738A (en) Adhesive tape strips
JP4028068B2 (ja) ラップフィルム用カートン
JPH0872864A (ja) 雨樋の梱包構造
JP2948813B1 (ja) 開封機能付き紙袋
JPH0210546Y2 (ja)
JPH08258833A (ja) 開封機能付き紙カップ
JPH08230943A (ja) 袋開封用補助テープおよび包装袋
JP2597946Y2 (ja) ウエットペーパー包装袋
USRE34024E (en) Tear strip opening device
JP3009219U (ja) 剥離用耳片付き粘着テープ
JPH11301639A (ja) 段ボール箱
JPS6127755Y2 (ja)
JP2600842Y2 (ja) 封かん用シール