JPH0593064A - 三成分系アミノアミドアクリレート樹脂組成物 - Google Patents
三成分系アミノアミドアクリレート樹脂組成物Info
- Publication number
- JPH0593064A JPH0593064A JP4060052A JP6005292A JPH0593064A JP H0593064 A JPH0593064 A JP H0593064A JP 4060052 A JP4060052 A JP 4060052A JP 6005292 A JP6005292 A JP 6005292A JP H0593064 A JPH0593064 A JP H0593064A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acrylate
- polyamide
- modified
- polyamide resin
- amine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 claims abstract description 64
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 claims abstract description 64
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims abstract description 39
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 claims abstract description 39
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 claims abstract description 39
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 claims abstract description 27
- -1 polyol ester Chemical class 0.000 claims abstract description 24
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 23
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 23
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 claims abstract description 22
- 229920006345 thermoplastic polyamide Polymers 0.000 claims abstract description 21
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 claims abstract description 11
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 claims abstract description 6
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 claims abstract description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 25
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 claims description 19
- 239000003999 initiator Substances 0.000 claims description 16
- GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N Piperazine Chemical compound C1CNCCN1 GLUUGHFHXGJENI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 239000000539 dimer Substances 0.000 claims description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 13
- 238000006845 Michael addition reaction Methods 0.000 claims description 10
- DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane triacrylate Chemical compound C=CC(=O)OCC(CC)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 8
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 7
- XPXMKIXDFWLRAA-UHFFFAOYSA-N hydrazinide Chemical compound [NH-]N XPXMKIXDFWLRAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 claims description 7
- 150000004670 unsaturated fatty acids Chemical class 0.000 claims description 7
- 235000021122 unsaturated fatty acids Nutrition 0.000 claims description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 6
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 claims description 5
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 claims description 4
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 claims description 4
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 claims description 4
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical group OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 claims description 4
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 claims description 4
- XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-phenylpropan-2-ylperoxy)propan-2-ylbenzene Chemical group C=1C=CC=CC=1C(C)(C)OOC(C)(C)C1=CC=CC=C1 XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- GTELLNMUWNJXMQ-UHFFFAOYSA-N 2-ethyl-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;prop-2-enoic acid Chemical class OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.OC(=O)C=C.CCC(CO)(CO)CO GTELLNMUWNJXMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- HSZUHSXXAOWGQY-UHFFFAOYSA-N [2-methyl-3-prop-2-enoyloxy-2-(prop-2-enoyloxymethyl)propyl] prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC(C)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C HSZUHSXXAOWGQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- REYJJPSVUYRZGE-UHFFFAOYSA-N Octadecylamine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCN REYJJPSVUYRZGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- OKKRPWIIYQTPQF-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane trimethacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(CC)(COC(=O)C(C)=C)COC(=O)C(C)=C OKKRPWIIYQTPQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims 3
- 239000000061 acid fraction Substances 0.000 claims 1
- 150000007933 aliphatic carboxylic acids Chemical class 0.000 claims 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims 1
- 150000003141 primary amines Chemical class 0.000 claims 1
- 150000003335 secondary amines Chemical class 0.000 claims 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 abstract 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 24
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 20
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000000047 product Substances 0.000 description 16
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 12
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 11
- 239000003760 tallow Substances 0.000 description 10
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 9
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 9
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 9
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 9
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 9
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 9
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 8
- 229940096522 trimethylolpropane triacrylate Drugs 0.000 description 8
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- LWRBVKNFOYUCNP-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1-(4-methylsulfanylphenyl)-2-morpholin-4-ylpropan-1-one Chemical compound C1=CC(SC)=CC=C1C(=O)C(C)(C)N1CCOCC1 LWRBVKNFOYUCNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 5
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 5
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 5
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 5
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 4
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N sebacic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCC(O)=O CXMXRPHRNRROMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 3
- 230000002028 premature Effects 0.000 description 3
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 3
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 3
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LEJBBGNFPAFPKQ-UHFFFAOYSA-N 2-(2-prop-2-enoyloxyethoxy)ethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCOCCOC(=O)C=C LEJBBGNFPAFPKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XFCMNSHQOZQILR-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(2-methylprop-2-enoyloxy)ethoxy]ethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCOCCOC(=O)C(C)=C XFCMNSHQOZQILR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JZUHIOJYCPIVLQ-UHFFFAOYSA-N 2-methylpentane-1,5-diamine Chemical compound NCC(C)CCCN JZUHIOJYCPIVLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KUDUQBURMYMBIJ-UHFFFAOYSA-N 2-prop-2-enoyloxyethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCOC(=O)C=C KUDUQBURMYMBIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N Acetophenone Chemical compound CC(=O)C1=CC=CC=C1 KWOLFJPFCHCOCG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012958 Amine synergist Substances 0.000 description 2
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical class NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007259 addition reaction Methods 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003158 alcohol group Chemical group 0.000 description 2
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- TVIDDXQYHWJXFK-UHFFFAOYSA-N dodecanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCCCCC(O)=O TVIDDXQYHWJXFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 2
- 150000002762 monocarboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N nonanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCC(O)=O BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 2
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N succinic acid Chemical compound OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003784 tall oil Substances 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 2
- KDGNCLDCOVTOCS-UHFFFAOYSA-N (2-methylpropan-2-yl)oxy propan-2-yl carbonate Chemical compound CC(C)OC(=O)OOC(C)(C)C KDGNCLDCOVTOCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FPAZNLSVMWRGQB-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(tert-butylperoxy)-3,4-di(propan-2-yl)benzene Chemical compound CC(C)C1=CC=C(OOC(C)(C)C)C(OOC(C)(C)C)=C1C(C)C FPAZNLSVMWRGQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 1,4-benzoquinone Chemical compound O=C1C=CC(=O)C=C1 AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WJFKNYWRSNBZNX-UHFFFAOYSA-N 10H-phenothiazine Chemical compound C1=CC=C2NC3=CC=CC=C3SC2=C1 WJFKNYWRSNBZNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NEBBLNDVSSWJLL-UHFFFAOYSA-N 2,3-bis(2-methylprop-2-enoyloxy)propyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(OC(=O)C(C)=C)COC(=O)C(C)=C NEBBLNDVSSWJLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYZPXGMSAOCYOL-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(2-aminoethyl)phenyl]ethanamine Chemical compound NCCC1=CC=CC=C1CCN VYZPXGMSAOCYOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PAOXFRSJRCGJLV-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(2-aminoethyl)piperazin-1-yl]ethanamine Chemical compound NCCN1CCN(CCN)CC1 PAOXFRSJRCGJLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PTJWCLYPVFJWMP-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO PTJWCLYPVFJWMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PMAAOHONJPSASX-UHFFFAOYSA-N 2-butylperoxypropan-2-ylbenzene Chemical compound CCCCOOC(C)(C)C1=CC=CC=C1 PMAAOHONJPSASX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLGDWWCZQDIASO-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-1-(7-oxabicyclo[4.1.0]hepta-1,3,5-trien-2-yl)-2-phenylethanone Chemical compound OC(C(=O)c1cccc2Oc12)c1ccccc1 NLGDWWCZQDIASO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DBCAQXHNJOFNGC-UHFFFAOYSA-N 4-bromo-1,1,1-trifluorobutane Chemical compound FC(F)(F)CCCBr DBCAQXHNJOFNGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JHWGFJBTMHEZME-UHFFFAOYSA-N 4-prop-2-enoyloxybutyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCCCOC(=O)C=C JHWGFJBTMHEZME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004135 Bone phosphate Substances 0.000 description 1
- RSLKZRJIZYSXJD-UHFFFAOYSA-N C(C=C)(=O)O.C(C=C)(=O)O.OCCCOCCCO Chemical compound C(C=C)(=O)O.C(C=C)(=O)O.OCCCOCCCO RSLKZRJIZYSXJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004971 Cross linker Substances 0.000 description 1
- 239000009261 D 400 Substances 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YIVJZNGAASQVEM-UHFFFAOYSA-N Lauroyl peroxide Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)OOC(=O)CCCCCCCCCCC YIVJZNGAASQVEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006957 Michael reaction Methods 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RVGRUAULSDPKGF-UHFFFAOYSA-N Poloxamer Chemical compound C1CO1.CC1CO1 RVGRUAULSDPKGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XZAHJRZBUWYCBM-UHFFFAOYSA-N [1-(aminomethyl)cyclohexyl]methanamine Chemical compound NCC1(CN)CCCCC1 XZAHJRZBUWYCBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GKXVJHDEWHKBFH-UHFFFAOYSA-N [2-(aminomethyl)phenyl]methanamine Chemical compound NCC1=CC=CC=C1CN GKXVJHDEWHKBFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 238000012644 addition polymerization Methods 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000001476 alcoholic effect Effects 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- IMUDHTPIFIBORV-UHFFFAOYSA-N aminoethylpiperazine Chemical compound NCCN1CCNCC1 IMUDHTPIFIBORV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229940106691 bisphenol a Drugs 0.000 description 1
- GHWVXCQZPNWFRO-UHFFFAOYSA-N butane-2,3-diamine Chemical compound CC(N)C(C)N GHWVXCQZPNWFRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000013065 commercial product Substances 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 239000013068 control sample Substances 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000007822 coupling agent Substances 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 1
- YQHLDYVWEZKEOX-UHFFFAOYSA-N cumene hydroperoxide Chemical compound OOC(C)(C)C1=CC=CC=C1 YQHLDYVWEZKEOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KNXOGJAYBBVCNF-UHFFFAOYSA-N decane-2,2-diamine Chemical compound CCCCCCCCC(C)(N)N KNXOGJAYBBVCNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N di-tert-butyl peroxide Chemical compound CC(C)(C)OOC(C)(C)C LSXWFXONGKSEMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 1
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N ethylene glycol dimethacrylate Substances CC(=C)C(=O)OCCOC(=O)C(C)=C STVZJERGLQHEKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000005194 fractionation Methods 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 238000001879 gelation Methods 0.000 description 1
- LHGVFZTZFXWLCP-UHFFFAOYSA-N guaiacol Chemical compound COC1=CC=CC=C1O LHGVFZTZFXWLCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N haloperidol Chemical compound C1CC(O)(C=2C=CC(Cl)=CC=2)CCN1CCCC(=O)C1=CC=C(F)C=C1 LNEPOXFFQSENCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012943 hotmelt Substances 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 150000002734 metacrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 125000005397 methacrylic acid ester group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002816 methylsulfanyl group Chemical group [H]C([H])([H])S[*] 0.000 description 1
- 150000002763 monocarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- GPCKFIWBUTWTDH-UHFFFAOYSA-N pentane-3,3-diamine Chemical compound CCC(N)(N)CC GPCKFIWBUTWTDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950000688 phenothiazine Drugs 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 238000006552 photochemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- ZNZJJSYHZBXQSM-UHFFFAOYSA-N propane-2,2-diamine Chemical compound CC(C)(N)N ZNZJJSYHZBXQSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000012744 reinforcing agent Substances 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000001384 succinic acid Substances 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- OPQYOFWUFGEMRZ-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 2,2-dimethylpropaneperoxoate Chemical compound CC(C)(C)OOC(=O)C(C)(C)C OPQYOFWUFGEMRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GJBRNHKUVLOCEB-UHFFFAOYSA-N tert-butyl benzenecarboperoxoate Chemical compound CC(C)(C)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 GJBRNHKUVLOCEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- CIHOLLKRGTVIJN-UHFFFAOYSA-N tert‐butyl hydroperoxide Chemical compound CC(C)(C)OO CIHOLLKRGTVIJN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- YRHRIQCWCFGUEQ-UHFFFAOYSA-N thioxanthen-9-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C3=CC=CC=C3SC2=C1 YRHRIQCWCFGUEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013638 trimer Substances 0.000 description 1
- XFNJVJPLKCPIBV-UHFFFAOYSA-N trimethylenediamine Chemical compound NCCCN XFNJVJPLKCPIBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G69/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
- C08G69/48—Polymers modified by chemical after-treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G69/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
- C08G69/02—Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
- C08G69/26—Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids
- C08G69/34—Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids using polymerised unsaturated fatty acids
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Polyamides (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
ド樹脂を提供するにある。 【構成】 本発明のアクリレートで改質されたポリアミ
ド樹脂は、熱可塑性ポリアミドと、多様性のあるアクリ
レートエステル基をもつポリオールエステルを有する反
応性希釈剤との混合物のミハエル付加生成物からなるも
のであって、熱可塑性ポリアミドの初期アミノ基に対す
るポリオールエステルの初期アクリレート基のモル比が
約0.5から約8であり、そして樹脂の約1ないし25
重量パーセントが反応性希釈剤のポリアミドである。こ
の希釈剤は10個ないし44個の炭素原子を有するモノ
−及びジ−置換アミンを一種又は二種以上含有する。
Description
な新規なポリアミドポリアクリレート組成物に関する。
殊に本発明は、硬化可能な熱可塑性樹脂を作るポリアク
リレートとの混合及び反応を改良するためのポリアミド
の粘度を減少させるのに役立つ反応性希釈剤を包含する
アミノアミド重合体組成物に関する。
知られた部類のものである。大抵のポリアミドは熱硬化
重合体に硬化させることはできない。ある種のアミノア
ミド重合体は有用なホットメルト接着剤であるが、もし
それらが非架橋化熱可塑性樹脂の態様で使用されるなら
ば、されらはコールドフロー、再溶融、溶剤からの攻撃
及び他の態様の品質低下を受け易い。アミノアミドを架
橋することは知られている、事実それら自身、エポキシ
樹脂に対する架橋剤としてしばしば使われている。しか
しこのような架橋は一般に「二回包装」方式を必要と
し、その一つの包装はアミノアミド樹脂であり、他の包
装は共反応性樹脂の典型的にはエポキシ樹脂である。こ
のような「二回包装」方式は商業的に用いられるが、使
用時に計量及び混合の二つの容器を必要とし、混合後の
作業時間に制限があるという欠点があり、そしてこれら
は、良好な未硬化樹脂強度を与えるためには部分的硬化
を達成する実質的な時間及び/又は加熱を通常必要とす
る。完全硬化のために更にまた時間及び/又は加熱を必
要とすることもある。
にアクリレート重合体をブレンドすることは知られてお
り、例えばホットメルト接着剤用途に対しては米国特許
第4,132,690号(E. Ernstmann et al.)、第4,
374,231号(Doucet)に報ぜられ;成型樹脂用途
に対しては米国特許第4,247,665号(Danielset
al.)に;感圧接着用途に対しては米国特許第4,69
6,965号(Rasmussen)に公表されている。しかしな
がらこれらの開示されたアクリレート重合体は既に重合
されたものであって、遊離のアクリレート基をもってい
ない。
合、共有結合によって化学的に架橋されておらず、それ
らを熱硬化させるように(不溶融化)、後硬化させるこ
とはできない。接着剤用途に適当なグラフト及び共重合
体は米国特許第4,247,665号(Daniels et al.)
及び第4,378,448号(Part et al.)に公表され
ているが、これらはグラフト化及び共重合に使い切った
アクリレート基を有していて、連鎖を架橋するのに役立
つような遊離のアクリレート基は存在しなかった。
53,776号及び第4,430,479号(Merton et a
l.)記載のように硬化剤としてアクリレート基を用いて
作られたが、これらはアミノアミドを利用しなかった。
al.)には、光重合性の基を含有するポリアミドエステ
ルの放射線重合可能な組成物及びこの樹脂用の溶媒が開
示されている。放射線感受性のある重合可能な多官能性
アクリレート化合物及び芳香族ビイミダゾール光重合開
始剤の使用について改良が行われた。この発明は連鎖の
中程に重合可能な基を高い水準で有している芳香族ポリ
アミドに限定されそして溶媒を必要としている。この技
術はホットメルト系統ではないから、溶媒放出問題によ
って制限を受ける。加えて芳香族含量が高いので硬直な
生成物が得られる。
には、余剰のポリアミンが重合脂肪酸と反応して未反応
アミノ基を有するポリアミドを形成している、アミノポ
リアミド樹脂が開示されている。このアミノポリアミド
は今度はアクリルモノマーとの反応によって改質され
る。この発明はアクリレートと高アミン価のポリアミド
とを混合すると、硬化反応が起こるので、二成分系であ
る。その上、高度に架橋した生成物がポリアミドの高ア
ミン価によって形成される。
t)には、改質されたポリアミドが未反応アクリレート
基を含有するように、多様性のあるアクリレートエステ
ル基を有する充分なポリオールエステルとアミノアミド
熱可塑性重合体とのミハエル付加生成物から成る、アク
リレートで改質されたアミノアミド樹脂が開示されてい
る。この熱可塑性樹脂は加熱により硬化を起こすために
熱的に活性化する触媒を含有している。
t)には、改質されたポリアミドが未反応アクリレート
基を含有するように、多様性のあるアクリレートエステ
ル基を有する充分なポリオールエステルとアミノアミド
熱可塑性重合体とのミハエル付加生成物から成る、アク
リレートで改質されたアミノアミド樹脂が開示されてい
る。この熱可塑性樹脂は、もし光重合開始触媒が添加さ
れると電子線ビームまたは紫外線のような放射線によっ
て硬化することができる。
成分との混合を改良するためにポリアミドの粘度を低減
させるのに役立つ、ポリアミドへの反応性希釈剤の添加
を規定する。この結果はずっと低い粘度のアクリレート
で改質されたポリアミドが得られ、従ってホットメルト
接着剤として比較的大きい利用がある。しかしながら、
この製品の究極的な強度は、非反応性希釈剤又は比較的
低い重合度のポリアミドがポリアミドの粘度を低減させ
るために使われるときに、一般に観測される特性の劣化
とは対照的に相違して、維持されるか又は改良される。
クリレートエステル基を有するポリオールエステルを具
えたアミン含有の反応性希釈剤とのミハエル付加生成物
から成る、アクリレートで改質されたポリアミド樹脂で
あって、熱可塑性ポリアミド及びアミン含有反応性希釈
剤の初期アミノ基に対する、ポリオールエステルの初期
アクリレート基のモル比が約0.5から約8.0まであ
り、そしてまたアクリレートで改質されたポリアミド樹
脂が反応性希釈剤に対して約1から約25重量パーセン
トまでのポリアミドを含有する。この希釈剤は10個な
いし44個の炭素原子を含む一種又はそれ以上のモノ−
及びジ−置換アミン及び/又はジアミンから成る。
も広義には、いかなる熱可塑性ポリアミド及びアクリレ
ート基をまたいで付加し得る基を有する反応性希釈剤重
合体を用いて作ることができる。本発明内の組成物の好
ましい基においてはポリアミドはアミンと約1より大き
くまた約50より小さい酸価とをもたなくてはならず、
また酸基に対して過剰のアミンをもたなくてはならな
い。更に好ましくはポリアミドはアミンと約2より大き
くまた約30より小さい酸価、最も好ましくは約20よ
り小さい酸価をもたなくてはならない(アミン官能性は
慣例に従い試料の当量KOH/gのmg数で表される)。
好ましくはポリアミド樹脂のアミン基の数は酸基及びア
ミン基の全数の51ないし99%でなくてはならない。
非常に低い官能性だと、充分に硬化するには基は余りに
も分散しすぎる。比較的高い官能性だと、早すぎるゲル
化又は少なくとも過剰粘度の危険がある。当技術の習熟
者によって普通に知られているように、比較的良好な初
期接着強度の品質又は未硬物の強度を得るためには、ポ
リアミドはその軟化点が50℃以上、好ましくは約75
℃から200℃の間にあらねばならない。
ては、ポリアミドは重合した脂肪酸、線状ジカルボン酸
と線状、分枝又は環状ポリアミンから作られる。線状モ
ノカルボン酸は分子量を調節するためにアミンと酸の比
率の変化に応じて添加してもよい。
飽和脂肪酸又はアクリル酸と不飽和脂肪酸との反応生成
物の30ないし100当量パーセントを用いて作ること
ができる(すなわち、重合前に混合物中に存在する全酸
基の30ないし100%はダイマー成分から誘導され
る)。好ましくはポリアミド組成物は脂肪酸の50ない
し90当量パーセントを用いて作られる。最も好ましい
のは、65重量パーセントより大きい二量体の脂肪酸を
含有する重合不飽和脂肪酸である。殊に適する材料はダ
イマー酸として市場に知られているものである。一般に
非線状ジカルボン酸、特に21個ないし44個の炭素原
子を有する非線状ジカルボン酸が適する。
肪酸の付加重合によって代表的に作られる重合体質又は
オリゴマー性脂肪酸を指す。これらの重合体質の脂肪酸
は典型的な組成として0〜10%のC18 モノ塩基性
酸、60〜95%のC36 二塩基性酸、及び1〜35%
のC54 三塩基性及びより重合度の高い酸を有する。モ
ノマー、ダイマー及びより高次の重合体の、未分画「ダ
イマー酸」中における相対比率は出発原料、重合条件及
び蒸留に依存する。不飽和脂肪酸の重合方法は例えば米
国特許第3,157,681号に記載されている。ダイマ
ー含量はまたモノマー、トリマー及びより高次重合体成
分を低減するように用いられる分画条件によって制御さ
れる。
まで、好ましくは10〜50当量パーセントまで加える
ことができる。そしてこのカルボン酸は約6から約22
までの炭素原子をもっている。好ましい線状ジカルボン
酸には蓚酸、マロン酸、コハク酸及びコルク酸が含まれ
る。更に好ましいものとしてアジピン酸、アゼライン
酸、セバシン酸及びドデカン二酸である。
約10当量パーセントの量まで加えることができる。好
ましいモノカルボン酸は線状であり2個ないし22個の
炭素原子を有している。最も好ましいものは、ステアリ
ン酸、トール油脂肪酸及びオレイン酸である。
に添加された全酸基を基準にして約100ないし約12
0当量パーセント、更に好ましくは約100ないし約1
15当量パーセントの量を添加され、そして2個ないし
60個の炭素原子を有する。ポリアミンは主としてジア
ミンである。好ましい脂肪族ポリアミンには、エチレン
ジアミン、ジアミノプロパン、ジアミノブタン、ジアミ
ノペンタン、ヘキサメチレンジアミン、メチルペンタメ
チレンジアミン、メチルノナンジアミン、ピペラジン、
ジピペラジン、アミノエチルピペラジン、ビス(アミノ
エチル)ピペラジン、ビス(アミノメチル)シクロヘキサ
ン及びダイマージアミン(ダイマー酸から作られるジア
ミン)が含まれる。キシレンジアミン及びビス(アミノ
エチル)ベンゼンもまた有用である。最も好ましいもの
は、エチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、ピペ
ラジン、メチルペンタメチレンジアミン、ダイマージア
ミン及びポリエーテルジアミンである。
特性をもった製品を提供する。ポリエーテルジアミンは
2ないし60当量パーセント、更に好ましくは5ないし
40当量パーセントの量を添加される。最も好ましいポ
リエーテルジアミンには、分子量100ないし約800
0を有するプロピレンオキシド重合体から作られたジア
ミン、分子量100ないし約8000を有するエチレン
オキシド重合体から作られたジアミン及び分子量100
ないし約8000を有するエチレンオキシド−プロピレ
ンオキシド重合体から作られたジアミンが含まれる。他
の適するポリエーテルジアミンには、プロピレンオキシ
ド重合体又はエチレンオキシド重合体から作られたトリ
アミンが含まれる。そして100ないし約8000の分
子量を有する。代表的な市販品としては、JeffamineTM
D-230、D-400、D-4000、ED-600、ED-900、ED-2001、ED-
4000、ED-6000、T-403及びER-148(Texaco Chem. Co.,
Bellaire, Texas)がある。
る、例えばUNI-REZTM 2622、 2636、 2643、 2646、 2648、
2654及び2696(Union Camp Corporation, Wayne, New J
ersey)がある。
原子を有する、モノ−及びジ−置換アミンから成ってい
る。希釈剤は好ましくは低揮発性であり、そして他の官
能基を含んでいてもよい。好ましい反応性希釈剤はステ
アリルアミン、タローアミン、ジタローアミン及び二水
素化タローアミンである。タローアミノプロピルアミン
及びダイマージアミンのようなジアミンもまた反応性希
釈剤として有用である。一般に低揮発性アミンは比較的
に揮発性の高いアミンよりも好ましい。ポリアミドの反
応性希釈剤に対する比率は、約100対1ないし100
対25、好ましくは約100対3ないし100対20で
ある。
リオールエステルは、2個ないし約8個のアクリル酸又
はメタクリル酸基を有するアクリル酸エステル又はメタ
クリル酸エステルであり得る。ここで用いられているよ
うに、総称的な「アクリレート」はメタクリレートを含
み、「アクリル酸」はメタクリル酸を含む。従ってポリ
オールはエステル化前に最低2個のアルコール性水酸基
をもつことができる。少なくとも2個のアルコール基が
平均としてそのようにエステル化されている限り、アク
リル酸でアルコール基がすべてエステル化されることは
必要ない。
ルエステルで適性のあるものは下記の通りである:エチ
レングリコールジアクリレート又はジメタクリレート、
ブタンジオールジアクリレート又はジメタクリレート、
ジエチレングリコールジアクリレート又はジメタクリレ
ート、グリセロールトリメタクリレート、ソルビトール
トリアクリレート、トリメチロールエタントリアクリレ
ート、トリメチロールプロパントリアクリレート、エト
キシル化トリメチロールプロパントリアクリレート、ト
リメチロールプロパントリメタクリレート、ペンタエリ
スリトールトリ−又はテトラアクリレートもしくはトリ
−又はテトラメタクリレート、及びジペンタエリスリト
ール又はトリペンタエリスリトールの多官能性アクリレ
ート又はメタクリレート、シュクロースペンタメタクリ
レート、ビスフェノール−Aビス(ヒドロキシプロピ
ル)エーテルジアクリレート、その他。これらのうちで
トリメチロールエタントリアクリレート、トリメチロー
ルプロパントリアクリレート、エトキシル化トリメチロ
ールプロパントリアクリレート、トリメチロールプロパ
ントリメチルアクリレート、ペンタエリスリトールトリ
−又はテトラアクリレートもしくはトリ−又はテトラメ
タクリレートが最も好ましく、アミノ基当たり0.5な
いし8.0のアクリレート基を使う。
型的にはエステルの二重結合にまたがるアミノ基の付加
反応は下式の通り起こり、更に高度にアルキル化された
新しいアミンが生成することが説明される。
によって加速することができる。上式中のR及びR′は
ヒドロカルビル又は水素であり得る。本件の状況では、
R及びR′のうちの少なくとも1つはヒドロカルビル
で、アミノアミドの一部であろう。R及びR′はまた、
例えばピペラジンが使われるときのように、アミノジエ
チレンでもあり得る。
種の反応用物質(ポリアミド、希釈剤及びアクリレー
ト)を接触させねばならない。このことはメタノール又
は二塩化エチレンのような溶剤の使用によって達成でき
るが、ポリアミドを溶融し、そして通常液体又は容易に
溶融固体であるアクリレートエステルと混合することが
好ましい。反応用物質の少なくとも一つが固体であるか
ら、反応混合物を少なくとも最低溶融点の反応用物質の
軟化点まで加熱することが好ましい。アクリレート及び
/又は反応生成物の若干の亀裂又は早すぎるゲル化が高
い温度で発生するので、反応温度は一般に190℃を超
えないであろう。付加反応は樹脂混合能力をもっている
適当な容器中で実施できる。そこで撹拌器付きの釜、バ
ンバリーミキサー、押出機又はスタティック・ミキサー
さえ使うことができる。
させようと思うならば、光化学反応開始剤を含有せしめ
る。電子ビーム、ガンマー線又はx−線によって硬化さ
せようとする生成物に対しては光化学反応開始剤を除外
することができる。光化学反応開始剤が存在しても、勿
論これらの手段のいずれかによって生成物を硬化させる
ことができる。
始剤として、ベンゾインエーテル、ジアルコキシアセト
フェノン、α−ヒドロキシシクロヘキシルアリールケト
ン、α−ケトフェニルアセテートエステル、ベンジルジ
アルキルケタール、クロロ−又はアルキルチオクサント
ン、α−アミノ−又はα−ヒドロキシルアルキルアリー
ルケトン、その他がある。一例として Iragacure 907
があり、これは Ciba-Geigy によって生産された2−メ
チル−1−〔4−(メチルチオ)フェニル〕−2−モル
ホリノ−プロパノン−1である。一般に樹脂自身はアミ
ノ基を提供するから、ベンゾフェノン又はチオクサント
ンのような普通アミン共同薬と共に用いられる光化学反
応開始剤が採用されるときはアミン共同薬は必要ないで
あろう。
に、反応の前、途中又は後のいずれかの時期に混合する
ことができる。
に、メトキシフェノール、ヒドロキノン、ベンゾキノ
ン、フェノチアジンその他によって例示される、フリー
ラジカル重合のフェノール性禁止剤のような安定剤の有
効量が約5ppmから5,000ppmまでの水準で含有され
る。多くの場合、このような禁止剤は反応用物質として
使われるポリオールアクリレート中に既に存在している
であろう。
される開始剤としても知られている、フリーラジカル源
を含有することがある。これは製品の貯蔵中に安定であ
る触媒でなくてはならない。適当な触媒の一部類は50
℃において10時間又はそれ以上である半減期をもつも
のであり、例えばt−ブチルパーオキシピバレート、ラ
ウロイルパーオキサイド、ベンゾイルパーオキサイド、
t−ブチルパーオクテート、t−ブチルパーオキシイソ
プロピルカーボネート、t−ブチルパーベンゾエート、
ジ−t−ブチルパーオキサイド、及びt−ブチルヒドロ
パーオキサイド、アゾビスイソブチロニトリル、クミル
ヒドロパーオキサイド、ジクミルパーオキサイド、t−
ブチルクミルパーオキサイド、ビス(t−ブチルパーオ
キシ)ジイソプロピルベンゼン及びエチル−O−ベンゾ
イルラウロハイドロキシメートがある。好ましい開始剤
は貯蔵中の寿命の良好性及び硬化における有効性の理由
からジクミルパーオキサイドである。これらの開始剤は
ミハエル付加反応の前、途中、又は好ましくは後に添加
される。反応後の添加が好ましいのは、ミハエル反応混
合物がゆっくりと加温されるときの又は反応の発熱によ
る時期尚早の活性化を避けるためである。約0.01な
いし約5%、より好ましくは約0.02ないし約0.2%
の水準の開始剤は、貯蔵寿命と所望の硬化温度における
硬化速度との間の適切なバランスを与えるものとして一
般に認められている。比較的低温の活性領域にある開始
剤を含有する製品は直ぐに使用するか又は冷凍状態に貯
蔵すべきである。比較的高温の活性領域にある開始剤の
場合は、一般的に約70℃で10時間の半減期となり、
製品は周辺温度で有用な貯蔵寿命をもつことになろう。
一般に70℃と250℃の間になるであろう、そして時
間は比較的高温時の分オーダーの大きさから比較的低温
時の週オーダーの大きさまで変化するであろう。開始剤
の選択は必要とする硬化温度と時間に強く影響すること
は、フリーラジカルポリマー化学の技術に習熟した人に
とって知られている。もし硬化に10時間の所要時間を
許されるならば、合理的な温度領域はその開始剤が10
時間の半寿命を有しているその温度の近辺に存する。硬
化時間を短くすればする程それだけ高い温度を必要とす
る。
プリング剤、着色料、着臭剤、他のコモノマー、樹脂、
粘着性付与剤、可塑剤、潤滑剤、安定剤、静電気防止
剤、その他は事情により添加されることは、接着剤配合
の技術に習熟した人にとっては明らかなことであろう。
架橋密度を増加してもっと強固に硬化した製品を与える
ためにポリオールアクリレートの追加量を添加するこ
と、又は逆により軟らかい柔軟性のある製品を得るため
にモノアクリレート又は熱可塑性樹脂を添加することも
更に随意である。本発明の理解を助けるため、以下に非
制限的な実施例を挙げる。
yne, New Jersey)69.9当量パーセント、セバシン酸
30当量パーセント、エチレンジアン49.1当量パー
セント、無水ピペラジン57.7当量パーセント、Irgan
ox 1010 0.5重量パーセント(ポリアミド重量ベー
ス)、及び燐酸約6滴を樹脂製釜の頂部に加えることに
よって、アミン−末端のポリアミドを製造した。窒素入
口、バレットトラップ、凝縮器及び熱電対を樹脂製釜の
頂部に取り付けた。混合物を撹拌し、約3時間で約25
0℃まで徐々に加熱した。成分がすべて溶解して完全に
混合したときに、バレットトラップと凝縮器とを取り外
して真空を掛けた。この系を更に3時間真空下で約25
0℃の一定温度に保持した。その後真空を解放しそして
ポリアミドをリリースペーパー上に注いで冷却した。
ン価5.8であった。粘度はブルックフィールドRVT
D粘度計による測定では190℃で10,160cpsであ
り、また標準ASTMの環及び球式軟化点の方法による
測定では約141℃から147℃の軟化点であった。
室用加圧機に置いて、均一の厚さのシートを形成するの
に充分な温度と圧力の下で加圧した。加圧されたシート
を槌とダイスを用いて打ち抜き、引張り試験用の試料を
得た。
4時間貯蔵した後23℃で試験し、また60℃の水中に
24時間貯蔵した後60℃で試験した。この引張り試験
は標準ASTM試験法D−638に準じて実施した。
及び粘度測定の結果は表1に記載されている。
(1g)及びヒドロキノン(0.4g)と混合した。こ
れらの成分を窒素入口、撹拌器及び熱電対を備えた小型
の樹脂製釜内に投入した。この溶液を160℃まで加熱
して撹拌した。真空を3時間適用した。真空解除後、ト
リメチロールプロパントリアクリレート(6.0g)を
加えた。混合物を半時間撹拌してから取り出し、ポリア
ミドをリリースペーパー上に注ぎ冷却した。
にならって調製した。これらの試料はUV−Bフィルタ
ーを備えたDymax Light-Welder PC-2の下に、Light-Wel
derから10インチの距離に置いて6分間硬化させた。
次いでこの試料を裏返して更に6分間裏側の硬化を行っ
た。それから、これら試料を実施例1に述べたように、
ASTM D−638に従って試験した。
及び未硬化ポリアミド樹脂に対する粘度測定の結果は表
1に記載されている。
改質 実施例1のポリアミドA(200g)をIrgacure 907
(1g)及びヒドロキノン(0.4g)と混合した。こ
れらの成分を窒素入口、撹拌器及び熱電対を備えた小型
の樹脂製釜内に投入した。この溶液を160℃まで加熱
して撹拌した。真空を3時間適用した。真空を解除した
後、タローアミン(Kenamine P970 14g)を加えて、
この混合物を1時間撹拌した。次にトリメチロールプロ
パントリアクリレート(19.9g)を加えた。混合物
を半時間撹拌してから取り出した。ポリアミドをリリー
スペーパー上に注いで冷却した。
方法に従って調製された。これらの試料はUV−Bフィ
ルター付きDymax Light-Welder PC-2の下に、Light-Wel
derから10インチの距離に置いて、6分間硬化させ
た。次いでこの試料を裏返して更に6分間裏側の硬化を
行った。それから、これら試料を実施例1に述べたよう
に、ASTM D−638に従って試験した。
及び未硬化ポリアミド樹脂に対する粘度測定の結果は表
1に記載されている。
リレートによる改質 実施例1のポリアミドA(200g)をIrgacure 907
(1g)及びヒドロキノン(0.4g)と混合した。こ
れらの成分を窒素入口、撹拌器及び熱電対を備えた小型
の樹脂製釜内に投入した。溶液は160℃まで加熱して
撹拌した。真空を3時間適用した。真空を解除した後、
ジ(水素化)タローアミン(Adogen 24020g)を加え
て、この混合物を1時間撹拌した。次にトリメチロール
プロパントリアクリレート(16.2g)を加えた。混
合物を半時間撹拌してから取り出した。ポリアミドをリ
リースペーパー上に注いで冷却した。
方法に準じて調製された。これらの試料はUV−Bフィ
ルター付きDymax Light-Welder PC-2の下に、Light-Wel
derから10インチの距離に置いて6分間硬化させた。
次いでこの試料を裏返して更に6分間裏側の硬化を行っ
た。それから、これら試料を実施例1に述べたように、
ASTM D−638に従って試験した。
及び未硬化ポリアミド樹脂に対する粘度測定の結果は表
1に記載されている。
2636(the Union CampCorporation, Wayne, New Jerse
y)の対照試料である。このポリアミドは酸価0.6及び
アミン価7.6を有している。このポリアミドの190
℃における粘度はブルックフィールドRVTD粘度計で
は6,550cpsであり、又一方、軟化点は標準ASTM
環及び球方式の軟化点測定方法では135℃であった。
室用加圧機に置いて、均一の厚さのシートを形成するの
に充分な温度と圧力の下で加圧した。次いで加圧された
シートを槌とダイスを用いて打ち抜き、引張り試験用の
試料を得た。
4時間貯蔵した後23℃で試験し、また60℃の水中に
24時間貯蔵した後60℃で試験した。この引張り試験
は標準ASTM D−638に準じて実施した。未硬化
ポリアミド樹脂に対する引張り試験及び粘度測定の結果
は表1に記載されている。
(1g)及びヒドロキノン(0.4g)と混合した。こ
れらの成分を窒素入口、撹拌器及び熱電対を備えた小型
の樹脂製釜内に投入した。溶液は160℃まで加熱して
撹拌した。真空を3時間適用した。真空を解除した後、
トリメチロールプロパントリアクリレート(6.2g)
を加えて、1時間撹拌してから取り出した。ポリアミド
をリリースペーパー上に注いで冷却した。
方法に準じて調製された。これら試料はUV−Bフィル
ター付きDymax Light-Welder PC-2の下に、Light-Welde
rから10インチの距離に置いて6分間硬化させた。次
にこの試料を裏返して更に6分間裏側の硬化を行った。
それから、これら試料は実施例1に述べたように、AS
TM D−638に準じて試験した。
及び未硬化ポリアミド樹脂に対する粘度測定の結果は表
1に記載されている。
器及び熱電対を備えた小型の樹脂製釜内に投入した。溶
液は160℃まで加熱して撹拌した。真空を3時間適用
した。真空を解除した後、タローアミン(Adogen 240
20g)を加えて、1時間撹拌してから取り出した。ポ
リアミドをリリースペーパー上に注いで冷却した。
方法に準じて調製された。これらの試料はUV−Bフィ
ルター付きDymax Light-Welder PC-2の下に、Light-Wel
derから10インチの距離に置いて6分間硬化させた。
次にこの試料を裏返して更に6分間裏側の硬化を行っ
た。それから、これら試料は実施例1に述べたように、
ASTM D−638に準じて試験した。
及び未硬化ポリアミド樹脂に対する粘度測定の結果は表
1に記載されている。
る改質 実施例5のポリアミドB(200g)をIrgacure 907
(1g)及びヒドロキノン(0.4g)と混合した。こ
れらの成分を窒素入口、撹拌器及び熱電対を備えた小型
の樹脂製釜内に投入した。溶液は160℃まで加熱して
撹拌した。真空を3時間適用した。真空を解除した後、
タローアミン(Kenamine P970 14g)を加えて、この
溶液を1時間撹拌した。次にトリメチロールプロパント
リアクリレート(19.7g)を加えた。混合物を半時
間撹拌してから取り出した。ポリアミドをリリースペー
パー上に注いで冷却した。
方法に準じて調製された。これらの試料はUV−Bフィ
ルター付きDymax Light-Welder PC-2の下に、Light-Wel
derから10インチの距離に置いて6分間硬化させた。
次いで試料を裏返して更に6分間裏側の硬化を行った。
それから、これら試料は実施例1に述べたように、AS
TM D−638に準じて試験した。
及び未硬化ポリアミド樹脂に対する粘度測定の結果は表
1に記載されている。
リレートによる改質 実施例5のポリアミドB(200g)をIrgacure 907
(1g)及びヒドロキノン(0.4g)と混合した。こ
れらの成分を窒素入口、撹拌器及び熱電対を備えた小型
の樹脂製釜内に投入した。溶液は160℃まで加熱して
撹拌した。真空を3時間適用した。真空を解除した後、
ジ(水素化)タローアミン(Adogen 24020g)を加え
て、この溶液を1時間撹拌した。次にトリメチロールプ
ロパントリアクリレート(16.1g)を加えた。混合
物を半時間撹拌してから取り出した。ポリアミドをリリ
ースペーパー上に注いで冷却した。
方法に準じて調製された。これらの試料はUV−Bフィ
ルター付きDymax Light-Welder PC-2の下に、Light-Wel
derから10インチの距離に置いて6分間硬化させた。
次いで試料を裏返して更に6分間裏側の硬化を行った。
それから、これら試料は実施例1に述べたように、AS
TM D−638に準じて試験した。
及び未硬化ポリアミド樹脂に対する粘度測定の結果は表
1に記載されている。
Claims (23)
- 【請求項1】 熱可塑性ポリアミドと複数のアクリレー
トエステル基を有するポリオールエステルに対して反応
性を示す、アミン含有希釈剤とのミハエル付加生成物か
ら成る、アクリレートで改質されたポリアミド樹脂であ
って、熱可塑性ポリアミド及びアミン含有反応性希釈剤
の初期アミノ基に対するポリオールエステルの初期アク
リレート基のモル比が約0.5から約8まであり、そし
てまたアクリレートで改質されたポリアミド樹脂が10
個から44個までの炭素原子のモノ−又はジ−置換アミ
ンのポリアミドを約1から約25重量パーセントまで含
有する、アクリレートで改質されたポリアミド樹脂。 - 【請求項2】 該熱可塑性ポリアミドが、重合した不飽
和脂肪酸と線状、分枝状及び/又は環状ポリアミンから
誘導されるものである、請求項1記載のアクリレートで
改質されたポリアミド樹脂。 - 【請求項3】 該熱可塑性ポリアミドが、ダイマー酸と
線状、分枝状及び/又は環状ポリアミンから誘導される
ものである、請求項1記載のアクリレートで改質された
ポリアミド樹脂。 - 【請求項4】 該熱可塑性ポリアミドが、重合した不飽
和脂肪酸、線状ジカルボン酸、ピペラジン、及び線状又
は分枝状の短鎖ジアミンから誘導されるものである、請
求項1記載のアクリレートで改質されたポリアミド樹
脂。 - 【請求項5】 該熱可塑性ポリアミドが、ダイマー酸の
ジカルボン酸画分、線状ジカルボン酸、ピペラジン及び
エチレンジアミンから誘導されたアミノ基末端のアミノ
アミドである、請求項1記載のアクリレートで改質され
たポリアミド樹脂。 - 【請求項6】 該熱可塑性ポリアミドが、ダイマー酸、
線状ジカルボン酸、ピペラジン、短鎖ジアミンから成る
ものである、請求項1記載のアクリレートで改質された
ポリアミド樹脂。 - 【請求項7】 該熱可塑性ポリアミドがダイマー酸、線
状ジカルボン酸及び短鎖ジアミンから誘導されるもので
ある、請求項1記載のアクリレートで改質されたポリア
ミド樹脂。 - 【請求項8】 該熱可塑性ポリアミドがダイマー酸、線
状ジカルボン酸、ダイマージアミン、短鎖ジアミン及び
ポリエーテルジアミンから誘導されるものである、請求
項1記載のアクリレートで改質されたポリアミド樹脂。 - 【請求項9】 該熱可塑性ポリアミドがアミンの外に1
ないし50の酸価を有するものである、前記請求項のい
ずれかのアクリレートで改質されたポリアミド樹脂。 - 【請求項10】 該熱可塑性ポリアミドがアミンの外に
約2より大きくそして約30より小さい酸価好ましくは
約20より小さい酸価を有するものである、請求項9記
載のアクリレートで改質されたポリアミド樹脂。 - 【請求項11】 該ポリオールエステルがトリメチロー
ルプロパントリアクリレート、トリメチロールエタント
リアクリレート、エトキシ化トリメチロールプロパント
リアクリレート及びトリメチロールプロパントリメタク
リレートから選ばれるポリオールトリアクリレートであ
る、前記請求項のいずれかのアクリレートで改質された
ポリアミド樹脂。 - 【請求項12】 該ポリオールエステルがペンタエリス
リトールトリ−又はテトラアクリレート及びペンタエリ
スリトールトリ−又はテトラメタクリレートから選ばれ
るものである、請求項1から10までのうちいずれか一
つのアクリレートで改質されたポリアミド樹脂。 - 【請求項13】 該熱可塑性ポリアミドが、重合した不
飽和脂肪酸、線状脂肪族カルボン酸、ピペラジン及び線
状の短鎖ジアミンから選ばれるものであり、約3ないし
約20のアミン価プラス酸価を有し、そしてまた該ポリ
オールエステルがトリメチロールプロパントリアクリレ
ートである、請求項1記載のアクリレートで改質された
ポリアミド樹脂。 - 【請求項14】 約50℃の温度で少なくとも約10時
間の半減期を有する開始剤を熱的に硬化させるフリーラ
ジカルを更に含む、前記請求項のいずれかに記載のアク
リレートで改質されたポリアミド樹脂。 - 【請求項15】 開始剤を熱的に硬化させる該フリーラ
ジカルがジクミルペルオキシドである、請求項14記載
のアクリレートで改質されたポリアミド樹脂。 - 【請求項16】 ポリアミド対反応性希釈剤の重量比が
約100対1から約100対25までである、請求項1
記載のアクリレートで改質されたポリアミド樹脂。 - 【請求項17】 ポリアミド対反応性希釈剤の重量比が
約100対3から約100対20までである、請求項1
記載のアクリレートで改質されたポリアミド樹脂。 - 【請求項18】 該反応性希釈剤が低揮発性第2アミン
から成る、前記請求項のいずれかに記載のアクリレート
で改質されたポリアミド樹脂。 - 【請求項19】 該反応性希釈剤が低揮発性第1アミン
から成る、請求項1から17までのいずれかに記載のア
クリレートで改質されたポリアミド樹脂。 - 【請求項20】 反応性希釈剤がステアリルアミン、タ
ローアミン、ジタローアミン、ジ−水素化タローアミ
ン、タローアミノプロピルアミン及びダイマージアミン
から成る群から選ばれる、請求項1から17までのいず
れかに記載のアクリレートで改質されたポリアミド樹
脂。 - 【請求項21】 熱可塑性ポリアミドと、多数のアクリ
レートエステル基をもつポリオールエステルを有するア
ミン含有反応性希釈剤とを混合することから成る、アク
リレートで改質されたポリアミド樹脂の製造において、
熱可塑性ポリアミド及びアミン含有希釈剤の初期アミノ
基に対する、ポリオールエステルの初期アクリレート基
のモル比が約0.5から約8であり、またミハエル付加
反応が実質的に完結するまで加熱し、そして熱硬化のた
めの開始剤の効果的量を添加することを特徴とする、ア
クリレートで改質されたポリアミド樹脂の製造方法。 - 【請求項22】 熱可塑性ポリアミドと、多数のアクリ
レートエステル基をもつポリオールエステルを有するア
ミン含有反応性希釈剤とを混合することから成る、アク
リレートで改質されたポリアミド樹脂の製造において、
熱可塑性ポリアミド及びアミン含有希釈剤の初期アミノ
基に対する、ポリオールエステルの初期アクリレート基
のモル比が約0.5から約8であり、またミハエル付加
反応が実質的に完結するまで加熱することを特徴とす
る、アクリレートで改質されたポリアミド樹脂の製造方
法。 - 【請求項23】 ホットメルト接着剤として請求項1な
いし20のいずれかに記載のアクリレートで改質された
ポリアミドの使用。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US670673 | 1991-03-18 | ||
US07/670,673 US5155177A (en) | 1991-03-18 | 1991-03-18 | Three component aminoamide acrylate resin compositions |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0593064A true JPH0593064A (ja) | 1993-04-16 |
JP3280410B2 JP3280410B2 (ja) | 2002-05-13 |
Family
ID=24691374
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP06005292A Expired - Fee Related JP3280410B2 (ja) | 1991-03-18 | 1992-03-17 | 三成分系アミノアミドアクリレート樹脂組成物 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5155177A (ja) |
EP (1) | EP0505031A3 (ja) |
JP (1) | JP3280410B2 (ja) |
CA (1) | CA2061769C (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08305240A (ja) * | 1995-05-10 | 1996-11-22 | Bando Chem Ind Ltd | 電子写真装置用クリーニングブレードの製造方法 |
JP2008530293A (ja) * | 2005-02-10 | 2008-08-07 | ボーツェット ゲーエムベーハー | 架橋性ホットメルト接着剤混合物 |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5296556A (en) * | 1990-10-30 | 1994-03-22 | Union Camp Corporation | Three-component curable resin compositions |
US5786086A (en) * | 1996-01-02 | 1998-07-28 | Union Camp Corporation | Conductive wire coating |
US5889076A (en) * | 1996-04-08 | 1999-03-30 | Henkel Corporation | Radiation curable rheology modifiers |
EP1023359B2 (en) * | 1997-10-14 | 2010-09-08 | INVISTA Technologies S.à.r.l. | Process for preparing substituted polyamides |
US6277948B1 (en) | 1998-10-02 | 2001-08-21 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Process and product for making polyamides |
US6274697B1 (en) | 1998-10-02 | 2001-08-14 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Process and product for making polyamides |
US6455633B1 (en) * | 2000-01-18 | 2002-09-24 | International Paper Company | Polymers made from the reaction of rosin amidoamine/polyethyleneamine mixtures with a multifunctional acrylate ester |
US6667384B2 (en) * | 2001-12-27 | 2003-12-23 | Hercules Incorporated | Methyl acrylate-diamine based polyamide resins and processes for producing the same |
WO2010019832A2 (en) | 2008-08-13 | 2010-02-18 | Designer Molecules, Inc. | Amide-extended crosslinking compounds and methods for use thereof |
US7875688B2 (en) | 2004-06-04 | 2011-01-25 | Designer Molecules, Inc. | Free-radical curable polyesters and methods for use thereof |
EP1640388B1 (en) * | 2004-09-24 | 2015-02-25 | Rohm and Haas Company | Biomass based Michael addition composition |
GB0427129D0 (en) * | 2004-12-10 | 2005-01-12 | Sun Chemical Ltd | Acrylated polyamides, their preparation and uses |
DE102005006335A1 (de) * | 2005-02-10 | 2006-08-24 | Bozzetto Gmbh | Vernetzbare Schmelzklebermischung und Verfahren zur Beschichtung und/oder Laminierung von Substraten |
GB2429977A (en) * | 2005-09-07 | 2007-03-14 | Sun Chemical Ltd | Acrylated polyamide containing printing inks |
US20070082208A1 (en) * | 2005-10-07 | 2007-04-12 | Shooshtari Kiarash A | Curable fiberglass binder comprising a beta-amino-ester or beta-amino-amide conjugate addition product |
US8043534B2 (en) | 2005-10-21 | 2011-10-25 | Designer Molecules, Inc. | Maleimide compositions and methods for use thereof |
US8378017B2 (en) | 2005-12-29 | 2013-02-19 | Designer Molecules, Inc. | Thermosetting adhesive compositions |
US8287686B2 (en) * | 2006-07-24 | 2012-10-16 | Designer Molecules, Inc. | Derivatives of poly(styrene-co-allyl alcohol) and methods for use thereof |
WO2008057488A2 (en) * | 2006-11-07 | 2008-05-15 | Henkel Ag & Co. Kgaa | Acrylic hot melt adhesives |
US8039663B2 (en) * | 2007-04-09 | 2011-10-18 | Designer Molecules, Inc. | Monomers derived from pentacyclopentadecane dimethanol |
US7868113B2 (en) | 2007-04-11 | 2011-01-11 | Designer Molecules, Inc. | Low shrinkage polyester thermosetting resins |
WO2008130894A1 (en) * | 2007-04-16 | 2008-10-30 | Designer Molecules, Inc. | Low temperature curing acrylate and maleimide based formulations and methods for use thereof |
US7928153B2 (en) * | 2007-08-14 | 2011-04-19 | Designer Molecules, Inc. | Thermosetting polyether oligomers, compositions and methods for use thereof |
US8217120B2 (en) * | 2008-08-13 | 2012-07-10 | Designer Molecules, Inc. | Functionalized styrene oligomers and polymers |
US8008419B2 (en) * | 2008-08-13 | 2011-08-30 | Designer Molecules, Inc. | Siloxane monomers and methods for use thereof |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3127365A (en) * | 1964-03-31 | Acrylic-modified amino polyamides | ||
CA618508A (en) * | 1961-04-18 | E. Floyd Don | Acrylic-modified polyamides | |
US2959565A (en) * | 1958-01-29 | 1960-11-08 | Dow Chemical Co | Compositions comprising graft copolymers of certain monomeric polyglycol esters of acrylates and methacrylates on superpolyamide substrates |
US3890150A (en) * | 1970-06-04 | 1975-06-17 | Agency Ind Science Techn | Photosensitive compositions including aromatic bis-acrylic derivatives |
US4218294A (en) * | 1973-09-24 | 1980-08-19 | Design Cote Corp. | Radiation curable coating composition |
JPS56122833A (en) * | 1980-03-03 | 1981-09-26 | Toray Ind Inc | Modification of polyamide |
US4329419A (en) * | 1980-09-03 | 1982-05-11 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Polymeric heat resistant photopolymerizable composition for semiconductors and capacitors |
US4710539A (en) * | 1981-11-02 | 1987-12-01 | W. R. Grace & Co. | Heat activatable adhesive or sealant compositions |
US4870139A (en) * | 1985-09-16 | 1989-09-26 | Sun Chemical Corporation | Polyamide/acrylic graft copolymers |
JPS62131026A (ja) * | 1985-12-03 | 1987-06-13 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 表面疎水性全芳香族ポリアミド成形品の製造方法 |
US4975498A (en) * | 1988-12-14 | 1990-12-04 | Union Camp Corporation | Thermally-curable aminoamide acrylate polymer |
US4987160A (en) * | 1989-01-31 | 1991-01-22 | Union Camp Corporation | Radiation-curable aminoamide acrylate polymer |
-
1991
- 1991-03-18 US US07/670,673 patent/US5155177A/en not_active Expired - Lifetime
-
1992
- 1992-02-13 EP EP19920301194 patent/EP0505031A3/en not_active Withdrawn
- 1992-02-25 CA CA002061769A patent/CA2061769C/en not_active Expired - Fee Related
- 1992-03-17 JP JP06005292A patent/JP3280410B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08305240A (ja) * | 1995-05-10 | 1996-11-22 | Bando Chem Ind Ltd | 電子写真装置用クリーニングブレードの製造方法 |
JP2008530293A (ja) * | 2005-02-10 | 2008-08-07 | ボーツェット ゲーエムベーハー | 架橋性ホットメルト接着剤混合物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2061769A1 (en) | 1992-09-19 |
JP3280410B2 (ja) | 2002-05-13 |
EP0505031A2 (en) | 1992-09-23 |
US5155177A (en) | 1992-10-13 |
EP0505031A3 (en) | 1993-11-03 |
CA2061769C (en) | 2002-12-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3280410B2 (ja) | 三成分系アミノアミドアクリレート樹脂組成物 | |
US4987160A (en) | Radiation-curable aminoamide acrylate polymer | |
JP2702032B2 (ja) | 硬化しうる樹脂組成物及びその製造方法 | |
US5385986A (en) | Adhesive of amine-terminated polyamide and epoxy resin | |
CN102858837B (zh) | 环氧树脂固化组合物和包含其的环氧树脂体系 | |
US5786086A (en) | Conductive wire coating | |
US10519257B2 (en) | Compositions containing 1,1-di-carbonyl-substituted alkene compounds for preparing polymers having enhanced glass transition temperatures | |
US4975498A (en) | Thermally-curable aminoamide acrylate polymer | |
US5109053A (en) | Curable aqueous dispersions of acrylate-modified polyamide resin | |
EP0385669A2 (en) | Elastomeric polyamide hot melt adhesives | |
US3565837A (en) | Polyamide resins containing an n,n'-dipiperazyl component | |
US4065613A (en) | Alternating copolymers of alkyl acrylate/ethylene/branching agents | |
EP0441545A1 (en) | Two-component curable hot-melt resin compositions | |
EP0206383A1 (en) | Bismaleimide compositions | |
US5296557A (en) | Two-component curable hot melt compositions | |
US5424371A (en) | Adhesive of amine-terminated, piperazine-containing polyamide and epoxy resin | |
JP2000044636A (ja) | 熱硬化性樹脂組成物及びこれを用いたコイルの製造法 | |
US6040385A (en) | Adhesion promoters for plastisols | |
JPH0288666A (ja) | 熱硬化性樹脂組成物 | |
AU663698B2 (en) | Curable aqueous dispersions of acrylate-modified polyamide resin | |
TW214558B (ja) | ||
KR100420397B1 (ko) | 폴리에틸렌비닐아세테이트계접착제조성물 | |
JPH03243678A (ja) | 硬化型水系接着剤組成物 | |
JPS5815518A (ja) | 硬化し得る成形組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080222 Year of fee payment: 6 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080222 Year of fee payment: 6 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |